[jboss-cvs] JBossAS SVN: r74588 - projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Sun Jun 15 23:58:23 EDT 2008


Author: noriko
Date: 2008-06-15 23:58:23 -0400 (Sun, 15 Jun 2008)
New Revision: 74588

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po
Log:
translation completed, waitting for the author input to clarify some fuzzies

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po	2008-06-16 03:54:05 UTC (rev 74587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po	2008-06-16 03:58:23 UTC (rev 74588)
@@ -1,4 +1,4 @@
-# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
+# translation of Clustering.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -8,10 +8,10 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
+"Project-Id-Version: Clustering\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-16 13:54+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -39,7 +39,8 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:12
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Clustering allows us to run an applications on several parallel servers (a.k."
 "a cluster nodes). The load is distributed across different servers, and even "
@@ -47,15 +48,10 @@
 "cluster nodes. Clustering is crucial for scalable enterprise applications, "
 "as you can improve performance by simply adding more nodes to the cluster."
 msgstr ""
-"クラスタリングにより、 アプリケーションクライアント群には単一の表示を提供しな"
-"がら複数の並列サーバー (クラスタノード) で 1 つのアプリケーションを実行するこ"
-"とができるようになります。 負荷がそれぞれのサーバー全体に配分され、 1 サー"
-"バーまたは複数のサーバーに障害が発生した場合でも、 アプリケーションには残った"
-"クラスタノードからアクセスすることができます。 クラスタにノードを追加するだけ"
-"でパフォーマンスを向上させることができるクラスタリングはスケーラブルなエン"
-"タープライズアプリケーションには欠かせません。 高可用性に必要となる冗長性に対"
-"応するクラスタリングインフラストラクチャとなるクラスタリングは高可用性エン"
-"タープライズアプリケーションに不可欠となります。"
+"クラスタリングにより、 アプリケーションを複数の並列サーバー (クラスタノード) で実行するこ"
+"とができるようになります。 負荷はそれぞれのサーバー全体に配分されるため、 いずれかのサーバーに障害が発生した場合でもアプリケーションには他のクラスタノードからアクセスすることができます。 クラスタにノードを追加するだけでパフォーマンスを向上させることができるクラスタリングはスケーラブルなエン"
+"タープライズアプリケーションに欠かせません。 "
+" to run an applications?? 単数、複数?"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:15
@@ -77,17 +73,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:18
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the first section of this chapter, I discuss basic concepts behind "
 "JBoss&#39;s clustering services. It is important that you understand those "
 "concepts before reading the rest of the chapter. Clustering configurations "
 "for specific types of applications are covered after this section."
 msgstr ""
-"本章の最初のセクションでは、 JBoss のクラスタリングサービスに関する基本的なコ"
+"本章の最初のセクションでは、 JBoss のクラスタリングサービスを支える基本的なコ"
 "ンセプトについて説明します。 このコンセプトをまず理解してから残りの章を読み進"
-"め頂くことが重要となります。 特定タイプのアプリケーション用クラスタリングの設"
-"定はこのセクションのあとに説明していきます。"
+"めて頂くことが重要となります。 特定タイプのアプリケーション用クラスタリングの設"
+"定は本セクションのあとに説明していきます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:22
@@ -104,7 +100,7 @@
 "grouped together (known as a \"partition\"). On a same network, we may have "
 "different clusters. In order to differentiate them, each cluster must have "
 "an individual name."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタとは複数ノードのセットになります。 JBoss クラスタでは、 1 ノードは 1 JBoss サーバーインスタンスになります。 したがって、 クラスタを構築するには複数の JBoss インスタンスをグループ化する必要があります (「パーティション」とも呼ばれる)。 同じネットワーク上で異なるクラスタを持つことができます。 これらを区別するには、 各クラスタがそれぞれ固有の名前を持っていなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:26
@@ -113,7 +109,7 @@
 "shows an example network of JBoss server instances divided into three "
 "clusters, with each cluster only having one node. Nodes can be added to or "
 "removed from clusters at any time."
-msgstr ""
+msgstr "3 つのクラスタに分割された JBoss サーバーインスタンスのサンプルネットワークを示しています。 各クラスタにはノードが 1 つしかありません。 ノードはいつでもクラスタに追加したり削除することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:30
@@ -123,14 +119,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:38
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "While it is technically possible to put a JBoss server instance into "
 "multiple clusters at the same time, this practice is generally not "
 "recommended, as it increases the management complexity."
 msgstr ""
-"JBoss サーバーインスタンスを複数の HAPartition に同時に置くことは技術的には可"
-"能ですが、 これを行うと管理がより複雑になるため一般的には推奨されません。"
+"1 つの JBoss サーバーインスタンスを複数のクラスタに同時に置くことは技術的には可"
+"能ですが、 管理が複雑になるため一般的には推奨されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:42
@@ -147,11 +143,11 @@
 "designated cluster does not exist when the node is started, the cluster "
 "would be created. Likewise, a cluster is removed when all its nodes are "
 "removed."
-msgstr ""
+msgstr "各 JBoss サーバーインスタンス (ノード) は、 <literal>deploy/cluster-service.xml</literal> ファイル内の <literal>ClusterPartition</literal> MBean でジョインするクラスタを指定します。 同じ <literal>ClusterPartition</literal> MBean 構成を持つノードはすべて同じクラスタにジョインします。 したがって、 1 ネットワーク内にある複数の JBoss ノード群を 2 つのクラスタに分割したい場合、 2つの異なる <literal>ClusterPartition</literal> MBean 構成を容易すればよく、 各ノードはジョインする必要があるクラスタに応じて 2 つの構成のいずれかを持つことになります。ノードの起動時に指定クラスタが存在しない場合はクラスタが作成されます。 同様にクラスタのノードがすべて削除されるとそのクラスタは削除されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:45
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The following example shows the MBean definition packaged with the standard "
 "JBoss AS distribution. So, if you simply start JBoss servers with their "
@@ -159,9 +155,8 @@
 "cluster named <literal>DefaultPartition</literal> that includes all server "
 "instances as its nodes."
 msgstr ""
-"次の例では標準 JBoss AS ディストリビューションにパッケージ化された "
-"<literal>HAPartition</literal> MBean 定義を示します。 デフォルトのクラスタリ"
-"ング設定を持つ JBoss サーバーをローカルネットワーク上で単純に起動する場合、 "
+"次の例では標準 JBoss AS ディストリビューションでパッケージ化される "
+"MBean 定義を示します。 デフォルトのクラスタリング設定で JBoss サーバーをローカルネットワーク上で単純に起動する場合、 "
 "<literal>DefaultPartition</literal> という名前のデフォルトのクラスタができ、 "
 "そのノードとしてすべてのサーバーインスタンスを含むことになります。"
 
@@ -221,7 +216,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:49
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Here, we omitted the detailed JGroups protocol configuration for this "
 "cluster. JGroups handles the underlying peer-to-peer communication between "
@@ -230,14 +225,15 @@
 "list shows the available configuration attributes in the "
 "<literal>ClusterPartition</literal> MBean."
 msgstr ""
-"ここでは、 このチャンネルの詳細な JGroups プロトコル設定は省きます。 JGroups "
+"ここでは、 このクラスタの詳細な JGroups プロトコル設定は省きます。 JGroups "
 "は基礎をなすノード間のピアツーピア通信を処理します。 その設定については "
-"<xref linkend=\"jbosscache-jgroups\"/> で説明します。 次の一覧では "
-"<literal>HAPartition</literal> MBean で使用可能な設定属性を示します。"
+"<xref linkend="
+"\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/> で説明します。 次の一覧では "
+"<literal>ClusterPartition</literal> MBean で使用可能な設定属性を示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:54
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> is an optional attribute to "
 "specify the name of the cluster. Its default value is "
@@ -245,18 +241,15 @@
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> はオプションの属性でクラスタ"
 "名を指定します。 そのデフォルト値は <literal>DefaultPartition</literal> で"
-"す。 <literal>-g </literal> (または --partition) コマンドラインスイッチを使っ"
-"てこの値を JBoss スタートアップで設定します。"
+"す。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:59
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">NodeAddress</emphasis> is an optional attribute to "
 "specify the binding IP address of this node."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">NodeAddress</emphasis> はこのノード用の固有名生成を支"
-"援するために使用されるオプションの属性です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">NodeAddress</emphasis> はオプションの属性で、 このノードのバインディング IP アドレスを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:64
@@ -272,29 +265,27 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:69
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">StateTransferTimeout</emphasis> is an optional "
 "attribute to specify the timeout for state replication across the cluster "
 "(in milliseconds). Its default value is <literal>30000</literal>."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">StateTransferTimeout</emphasis> はオプションの属性で"
-"クラスタ全体での 状態複製のタイプアウトを指定します (ミリ秒単位)。状態複製は"
-"サービス起動時にすでに実行している他のクラスタメンバーから初期アプリケーショ"
-"ン状態を取得するプロセスを参照します。 デフォルト値は <literal>30000</"
+"クラスタ全体での状態複製のタイプアウトを指定します (ミリ秒単位)。 デフォルト値は <literal>30000</"
 "literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:74
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionConfig</emphasis> is an element to specify "
 "JGroup configuration options for this cluster (see <xref linkend="
 "\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/>)."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionConfig</emphasis> はこのクラスタの JGroup 設"
-"定オプションを指定するエレメントになります (<xref linkend=\"jbosscache-"
-"jgroups\"/> を参照)。"
+"定オプションを指定するエレメントになります (<xref linkend="
+"\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/> を参照)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:79
@@ -311,11 +302,11 @@
 "in 4.2 and above, due to the use of the <literal>${jboss.partition.name}</"
 "literal> property which allows the name to be changed via a single "
 "<literal>jboss.partition.name</literal> system property"
-msgstr ""
+msgstr "ノード群に 1 クラスタを形成させるには、 まったく同じ <literal>PartitionName</literal> と <literal>ParitionConfig</literal> の各エレメントを持たせなければなりません。 全ノードではなく一部のノードでのみいずれかのエレメントに変更を加えるとこのクラスタが分裂する要因となります。 その他の設定ファイル群で多数の場所の変更を形成機能が必要とするため、 <literal>PartitionName</literal> の変更に比べ <literal>ParitionConfig</literal> を変更して (つまり、 アドレス/ポート) 複数のクラスタを実行する方が一般的には簡単です。 ただし、 単一の <literal>jboss.partition.name</literal> システムプロパティを使って名前変更が可能となる <literal>${jboss.partition.name}</literal> プロパティを使用すれば 4.2 およびそれ以降のバージョンでは <literal>PartitionName</lit!
 eral> の変更の方が容易になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:82
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can view the current cluster information by pointing your browser to the "
 "JMX console of any JBoss instance in the cluster (i.e., <ulink url=\"http://"
@@ -326,11 +317,10 @@
 "current cluster members is shown in the <literal>CurrentView</literal> field."
 msgstr ""
 "ご使用のブラウザをクラスタ内いずれかの JBoss インスタンスの JMX コンソール "
-"(<literal>http://hostname:8080/jmx-console/</literal>) にポイントしてから "
-"<literal>jboss:service=DefaultPartition</literal> MBean (-g スタートアップス"
-"イッチを使用する場合ご使用のパーティション名が反映されるよう MBean 名を変更) "
-"をクリックすると現在のクラスタ情報を表示することができます。 現在のクラスタメ"
-"ンバーの IP アドレス一覧が CurrentView フィールドに示されます。"
+"(<ulink url=\"http://"
+"hostname:8080/jmx-console/\">http://hostname:8080/jmx-console/</ulink>) にポイントしてから "
+"<literal>jboss:service=DefaultPartition</literal> MBean (このノードが <literal>DefaultPartition</literal> にジョインしていない場合はご使用のクラスタ名が反映されるよう MBean 名を変更) をクリックすると現在のクラスタ情報を表示することができます。 現在のクラスタメ"
+"ンバーの IP アドレス一覧が <literal>CurrentView</literal> フィールドに示されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:86
@@ -349,7 +339,7 @@
 "implementation will support sub-partitions and it will allow the cluster "
 "administrator to determine the optimal size of a sub-partition. The sub-"
 "partition topology computation will be done dynamically by the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ (パーティション) は同じ目的で動作するノード群のセットを含みます。 クラスタリング機能の中には、 クラスタがよりよいスケーラビリティを提供できるようサブパーティションを必要とするものがあります。 たとえば、 10 ノードのクラスタがあり耐障害性の動作を提供するため異なる 10 ノードすべてでステートフルのセッション bean の状態をメモリ内で複製したいとします。 これは各ノードがその他の 9 ノードのバックアップを格納する必要があるという意味になります。 これはスケールはまったく行いません (各ノードはクラスタがロードする全状態を持つ必要があります)。 おそらく、 クラスタ内になんらかのサブパーティションをいくつか持たせ同じサブパーティションの一部となるノード間でのみ bean ã!
 ®çŠ¶æ…‹ã‚’交換するようにさせるのがよいでしょう。 将来的には JBoss クラスタリング実装はサブパーティションをサポートするようになりクラスタ管理者がサブパーティションの最適サイズを判断できるようになります。 サブパーティショントポロジー計算はクラスタによって動的に行われます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:93
@@ -359,7 +349,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:94
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The clustering topography defined by the <literal>ClusterPartition</literal> "
 "MBean on each node is of great importance to system administrators. But for "
@@ -368,24 +358,22 @@
 "supports two types of clustering architectures: client-side interceptors (a."
 "k.a proxies or stubs) and load balancers."
 msgstr ""
-"各ノードで <literal>HAPartition</literal> MBean により定義されるクラスタリン"
+"各ノードで <literal>ClusterPartition</literal> MBean により定義されるクラスタリン"
 "グのトポグラフィーはシステム管理者にとって非常に重要となります。 ただし、 ほ"
 "とんどのアプリケーション開発者の場合、 クライアントアプリケーションの観点から"
 "見るとクラスタアーキテクチャの方がより関心が高いのではないでしょうか。 JBoss "
-"AS では 2 つの基本的なクラスタリングアーキテクチャが使用されています。 クライ"
-"アント側インターセプタ (またはスマートプロキシあるいはスタブ) と外部のロード"
-"バランサーです。 ご使用アプリケーションがどのアーキテクチャを使用するのかはお"
-"持ちのクライアントタイプに依存します。"
+"AS では 2 つのクラスタリングアーキテクチャをサポートしています。 クライ"
+"アント側インターセプタ (プロキシまたはスタブ) とロードバランサーです。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:98
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Client-side interceptor"
-msgstr "クライアント側インターセプタアーキテクチャ"
+msgstr "クライアント側インターセプタ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:99
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Most remote services provided by the JBoss application server, including "
 "JNDI, EJB, RMI and JBoss Remoting, require the client to obtain (e.g., to "
@@ -399,22 +387,19 @@
 "appropriate server node, marshal call parameters, un-marshall call results, "
 "return the results to the caller client."
 msgstr ""
-"JNDI、 EJB、 JMS、 RMI、 JBoss Remoting など JBoss アプリケーションサーバーで"
-"提供されるリモートサービスのほとんどはクライアントがスタブ (またはプロキシ) "
-"オブジェクトを取得する (つまり、 検索してダウンロードする) ことを必要としま"
+"JNDI、 EJB、 RMI、 JBoss Remoting など JBoss アプリケーションサーバーで"
+"提供されるリモートサービスのほとんどはスタブ (またはプロキシ) "
+"オブジェクトの取得 (つまり、 検索とダウンロード) にクライアントを必要としま"
 "す。 スタブオブジェクトはサーバーによって生成され、 サービスのビジネスイン"
 "ターフェースを実装します。 次にクライアントはスタブオブジェクトに対してローカ"
-"ルメソッドコールを行います。 スタブは自動的にそのコールをネットワーク全体およ"
-"びサーバー内で管理されるサービスオブジェクトに対してそれが呼び出される場所に"
-"ルーティングします。 クラスタリング環境で、 サーバー生成のスタブオブジェクト"
-"はコールをクラスタ内の複数のノードにルーティングする方法を認識するインターセ"
-"プタを含みます。 スタブオブジェクトは適切なサーバーノードの検索方法、 コール"
+"ルメソッドコールを行います。 このコールは自動的にネットワーク全体にルーティングされ、 サーバー内で管理されるサービスオブジェクトに対して呼び出されます。 クラスタリング環境では、 サーバー生成のスタブオブジェクトもコールをクラスタ内の複数のノードにルーティングする方法を認識するインターセ"
+"プタになります。 スタブオブジェクトは適切なサーバーノードの検索方法、 コール"
 "パラメータのマーシャル方法、 コールの結果のアンマーシャル方法、 その結果を呼"
 "び出し側クライアントに返す方法を解決します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:102
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The stub interceptors have updated knowledge about the cluster. For "
 "instance, they know the IP addresses of all available server nodes, the "
@@ -429,17 +414,17 @@
 "linkend=\"Client_side_interceptor-"
 "The_client_side_interceptor_proxy_architecture_for_clustering\"/>."
 msgstr ""
-"スタブインターセプタはクラスタに関する最新の知識を管理します。 たとえば、 使"
-"用可能な全サーバーノードの IP アドレス、 ノード群全体に負荷を配信するアルゴリ"
+"スタブインターセプタはクラスタに関する知識を更新しています。 たとえば、 使"
+"用可能な全サーバーノードの IP アドレス、 ノード群全体に負荷を分散させるアルゴリ"
 "ズム (次のセクションを参照)、 目的のノードが使用できない場合に要求をフェール"
-"オーバーする方法などを認識しています。 各サービス要求の処理の一部として、 ク"
-"ラスタトポロジーがサーバーノードを変更していると、 スタブインターセプタをクラ"
+"オーバーする方法などを認識しています。 各サービス要求で、 サーバーノードはスタブインターセプタをクラ"
 "スタ内の最新の変更で更新を行います。 たとえば、 クラスタからノードがドロップ"
-"アウトすると、 それぞれのクライアントスタブインターセプタはクラスタ内でアク"
-"ティブなノードのいずれかに次回接続するときに新しい設定で更新されます。 サービ"
+"アウトすると、 それぞれのクライアントスタブインターセプタは次回からクラスタ内でアク"
+"ティブなノードのいずれかに接続する新しい設定で更新されます。 サービ"
 "ススタブで行われる操作はすべてクライアントアプリケーションに対して透過的とな"
 "ります。 クライアント側インターセプタクラスタリングアーキテクチャを <xref "
-"linkend=\"clustering-InterceptorArch.fig\"/> に示します。"
+"linkend=\"Client_side_interceptor-"
+"The_client_side_interceptor_proxy_architecture_for_clustering\"/> に示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:106
@@ -478,23 +463,25 @@
 "clustering architecture is illustrated in <xref linkend=\"Load_balancer-"
 "The_load_balancer_architecture_for_clustering\"/>."
 msgstr ""
+"その他の JBoss サービス、 特に HTTP ウェブサービスなどはなにをダウンロードするためのクライアントを必要としません。 クライアント (ウェブブラウザ) は特定の通信プロトコル (HTTP プロトコル) に従って回線経由で直接、 要求を送信したり応答を受信したりします。 この場合、 ロードバランサーはすべての要求を処理してそれをクラスタ内のサーバーノードに発信する必要があります。 ロードバランサーは一般的にクラスタの一部となります。 クラスタ構成を理解する他、 フェールオーバーポリシーも理解します。 クライアントが必要とするのはロードバランサーを認識することだけです。 ロードバランサーのクラスタリングアーキテクチャを <xref linkend=\"Load_balancer-"
+"The_load_balancer_architecture_for_clustering\"/> に示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:126
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The load balancer architecture for clustering"
-msgstr "クラスタリング用外部ロードバランサーアーキテクチャ"
+msgstr "クラスタリング用ロードバランサーアーキテクチャ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:133
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A potential problem with the load balancer solution is that the load "
 "balancer itself is a single point of failure. It needs to be monitored "
 "closely to ensure high availability of the entire cluster services."
 msgstr ""
-"外部ロードバランサーアーキテクチャで問題となる可能性がある点は、 ロードバラン"
-"サー自体が単一点障害となる場合があるということです。 クラスターサービス群全体"
+"ロードバランサーに伴う問題となる可能性がある点は、 ロードバラン"
+"サー自体が単一点障害となることです。 クラスタサービス群全体"
 "が高可用性を維持するよう注意深く監視する必要があります。"
 
 #. Tag: title
@@ -505,7 +492,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:142
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Both the JBoss client-side interceptor (stub) and load balancer use load "
 "balancing policies to determine which server node to send a new request to. "
@@ -513,37 +500,34 @@
 "JBoss AS."
 msgstr ""
 "JBoss クライアント側インターセプタ (スタブ) とロードバランサーはいずれも不可"
-"分散ポリシーを使用して新しい要求がどのサーバーノードからどのノードに送信され"
-"るべきかを確定します。 このセクションでは JBoss AS 内で使用可能な負荷分散ポリ"
-"シーについて見ていきます。"
+"分散ポリシーを使用して新しい要求を送信するサーバーノードを確定します。 このセクションでは JBoss AS 内で使用可能な負荷分散ポリシーについて見ていきます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:146
 #, no-c-format
 msgid "JBoss AS 3.0.x"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS 3.0.x"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:147
 #, no-c-format
 msgid "In JBoss 3.0.x, the following two load balancing options are available."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss 3.0.x では、 次の 2 つの負荷分散オプションが使用可能です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:152
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Round-Robin (<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces.RoundRobin</"
 "literal>): each call is dispatched to a new node. The first target node is "
 "randomly selected from the list."
 msgstr ""
 "Round-Robin (<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces.RoundRobin</"
-"literal>): 各コールが新しいノードに発送され、 一覧のノードに順次処理されてい"
-"きます。 最初のターゲットノードは一覧からランダムに選択されます。"
+"literal>): 各コールが新しいノードに発送され、 最初のターゲットノードは一覧からランダムに選択されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:157
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "First Available (<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces.FirstAvailable</"
 "literal>): one of the available target nodes is elected as the main target "
@@ -559,19 +543,13 @@
 "てから全てのコールに使用されます。 この選出されるメンバーはクラスタ内のメン"
 "バーの一覧からランダムに選択されます。 ターゲットノードの一覧が変更すると (1 "
 "ノードが起動または停止したため)、 ポリシーは現在選出されているノードがまだ使"
-"用可能でない限り新しいターゲットノードを選択します。 各クライアント側スタブは"
-"それ自体のターゲットノードを他のスタブから別々に選出するため、 特定のクライア"
-"ントが同じターゲットサービス (EJB) のスタブを 2 つダウンロードする場合、 各ス"
-"タブはそのターゲットを別々に拾います。 ターゲットノードは確立されると変更しな"
-"いため、 これが「セッションの親和性」あるいは「粘着性のあるセッション」を提供"
-"するポリシーの一例になります。Each client-side stub elects its own target "
-"node independently of the other stubs,??"
+"用可能でない限り新しいターゲットノードを選択します。 各クライアント側インターセプタまたはロードバランサーはそれ自体のターゲットノードを他のプロキシから別々に選出します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:165
 #, no-c-format
 msgid "JBoss AS 3.2+"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS 3.2+"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:166
@@ -580,11 +558,11 @@
 "In JBoss 3.2+, three load balancing options are available. The Round-Robin "
 "and First Available options have the same meaning as the ones in JBoss AS "
 "3.0.x."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss 3.2+ では、 3 つの不可分散オプションが使用できます。 Round-Robin オプションと First Available オプションは JBoss AS 3.0.x にあるそれらと同じ意味になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:169
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The new load balancing option in JBoss 3.2 is \"First "
 "AvailableIdenticalAllProxies\" (<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces."
@@ -592,12 +570,9 @@
 "the \"First Available\" policy but the elected target node is shared by all "
 "client-side interceptors of the same \"family\"."
 msgstr ""
-"First Available Identical All Proxies (<literal>org.jboss.ha.framework."
-"interfaces.FirstAvailableIdenticalAllProxies</literal>): 「First Available」"
-"ポリシーと同じ動作ですが、 選出されるターゲットノードは同じターゲットサービス"
-"に関連付けられる同じクライアント側 VM 内のすべてのスタブで共有されます。 この"
-"ため、 特定のクライアントが同じターゲットサービス (EJB) に対してスタブを 2 つ"
-"ダウンロードする場合、 各スタブは同じターゲットを使用します。"
+"\"First AvailableIdenticalAllProxies\" (<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces."
+"FirstAvailableIdenticalAllProxies</literal>) は JBoss 3.2 での新しい不可分散オプションになります。"
+"\"First Available\" ポリシーと同じ動作になりますが、 選出されるターゲットノードは同じ \"family\" の全クライアント側インターセプタで共有されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:172
@@ -612,6 +587,9 @@
 "the same family. A use case for the proxy family is give in <xref linkend="
 "\"Clustered_Session_EJBs-Stateless_Session_Bean_in_EJB_2.x\"/>."
 msgstr ""
+"JBoss 3.2 (およびそれ以降) では、 \"Proxy Family\" の概念が定義されます。 Proxy "
+"Family とは複製される同じターゲットに対して呼出しを行うスタブインターセプタのセットになります。 EJB の場合、 たとえば特定のクラスタ内の同じ EJB を目的としているスタブはすべて同じプロキシファミリーに属します。 特定のファミリーのインターセプタはすべてターゲットノードの同じ一覧を共有します。 各インターセプタは同じファミリーの他のインターセプタと任意の情報を共有する機能も持っています。 プロキシファミリーの使用例を <xref linkend="
+"\"Clustered_Session_EJBs-Stateless_Session_Bean_in_EJB_2.x\"/> に示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:180
@@ -621,7 +599,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:181
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The easiest way to deploy an application into the cluster is to use the "
 "farming service. That is to hot-deploy the application archive file (e.g., "
@@ -646,8 +624,8 @@
 "ドの <literal>farm/</literal> フォルダからアプリケーションを削除すると、 この"
 "アプリケーションはローカルに配備が外されてから他のすべてのクラスタサーバー"
 "ノードの farm フォルダから削除されます (アンデプロイメントが引き起こされ"
-"る)。 アプリケーションを削除する際は現在クラスタに接続されていないサーバー"
-"ノードの farm フォルダから手動による削除を行ってください。"
+"る)。 現在クラスタに接続されていないサーバー"
+"ノードの farm フォルダから手動でアプリケーションの削除を行ってください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:186
@@ -658,11 +636,11 @@
 "node is only deployed when the entire archive file is copied over. "
 "Otherwise, the application might be deployed (and failed) when the directory "
 "is only partially copied."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>farm</literal> ディレクトリにはアーカイブファイルしか置くことができません。 展開ディレクトリは置けません。 このように、 リモートノード上のアプリケーションはアーカイブファイル全体がコピーされたときににのみ導入されます。 これ以外、 ディレクトリが部分的にコピーされた場合、 アプリケーションは導入される (そして失敗する) かもしれません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:190
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Farming is enabled by default in the <literal>all</literal> configuration in "
 "JBoss AS distributions, so you will not have to set it up yourself. The "
@@ -673,17 +651,14 @@
 "server/your_own_config/deploy</literal>. Make sure that you custom "
 "configuration has clustering enabled."
 msgstr ""
-"JBoss AS ディストリビューション内の <literal>all</literal> 設定でファーミング"
+"JBoss AS ディストリビューションの <literal>all</literal> 設定でファーミング"
 "はデフォルトで有効になるため、 自分で設定する必要はありません。 "
-"<literal>farm-service.xml</literal> 設定ファイルは deploy/deploy.last ディレ"
-"クトリにあります。 カスタムな設定でファーミングを有効にしたい場合は、 farm-"
-"service.xml ファイルをコピーして JBoss 配備ディレクトリ <literal>$JBOSS_HOME/"
-"server/your_own_config/deploy/deploy.last</literal> に貼り付けるだけです。 カ"
-"スタムの設定でクラスタリングが有効になっていることを確認してください。"
+"設定ファイルは <literal>deploy/deploy.last</literal>ディレ"
+"クトリにあります。 カスタムな設定でファーミングを有効にしたい場合は、 以下に示すように XML ファイルを作成して (<literal>farm-service.xml</literal>という名前を付ける)、 それを JBoss 配備ディレクトリ <literal>$JBOSS_HOME/server/your_own_config/deploy</literal> にコピーするだけです。 カスタムの設定でクラスタリングが有効になっていることを確認してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:193
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;    \n"
 "&lt;server&gt;        \n"
@@ -706,44 +681,36 @@
 "            name=\"jboss:service=FarmMember,partition=DefaultPartition"
 "\"&gt;     \n"
 "        ...      \n"
-"        \n"
-"        &lt;depends optional-attribute-name=\"ClusterPartition\" \n"
-"        proxy-type=\"attribute\"&gt;\n"
-"                jboss:service=${jboss.partition.name:DefaultPartition}\n"
-"                &lt;/depends&gt;     \n"
-"                &lt;attribute name=\"ScanPeriod\"&gt;5000&lt;/"
+"        &lt;attribute name=\"PartitionName\"&gt;DefaultPartition&lt;/"
 "attribute&gt;      \n"
-"                &lt;attribute name=\"URLs\"&gt;farm/&lt;/attribute&gt;     \n"
-"        ...\n"
-"        &lt;/mbean&gt;       \n"
+"        &lt;attribute name=\"ScanPeriod\"&gt;5000&lt;/attribute&gt;      \n"
+"        &lt;attribute name=\"URLs\"&gt;farm/&lt;/attribute&gt;     \n"
+"    &lt;/mbean&gt;       \n"
 "&lt;/server&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:194
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "After deploying <literal>farm-service.xml</literal> you are ready to rumble. "
 "The required <literal>FarmMemberService</literal> MBean attributes for "
 "configuring a farm are listed below."
 msgstr ""
-"farm-service.xml の配備が完了したら準備完了です。 farm の設定に必要となる "
-"FarmMemberService MBean 属性を以下に示します。"
+"<literal>farm-service.xml</literal> の配備が完了したら準備完了です。 farm の設定に必要となる "
+"<literal>FarmMemberService</literal> MBean 属性を以下に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:199
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> specifies the name of the "
 "cluster for this deployed farm. Its default value is "
 "<literal>DefaultPartition</literal>."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ScanPeriod</emphasis>  はフォルダが変更に関してスキャ"
-"ンされなければならない間隔を指定します。 デフォルト値は <literal>5000</"
-"literal> になります。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> はこの導入ファームに対するクラスタ名を指定します。 デフォルト値は <literal>DefaultPartition</literal> になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:204
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">URLs</emphasis> points to the directory where "
 "deployer watches for files to be deployed. This MBean will create this "
@@ -752,9 +719,7 @@
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">URLs</emphasis> はデプロイ側が配備されるファイルを監"
 "視する場所となるディレクトリをポイントします。 この MBean はこのディレクトリ"
-"がまだ存在していない場合に作成します。 完全な URL が提供されていないと、 その"
-"値は設定ディレクトリに相対的となるファイルシステムパスであるとみなされます "
-"(<literal>$JBOSS_HOME/server/all/</literal>)。"
+"がまだ存在していない場合に作成します。 また、 \".\" が設定ファイルに付随します (<literal>$JBOSS_HOME/server/all/</literal>)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:209
@@ -770,7 +735,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:214
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Farming service is an extension of the <literal>URLDeploymentScanner</"
 "literal>, which scans for hot deployments in <literal>deploy/</literal> "
@@ -792,7 +757,7 @@
 #: Clustering.xml:218
 #, no-c-format
 msgid "Frequently Asked Questions on JBossFarm Deployment"
-msgstr ""
+msgstr "JBossFarm Deployment に関するよくある質問"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:221
@@ -802,7 +767,7 @@
 "down, I copied a new application archive to the farm deployment directory "
 "and then started the server. Why didn't the new application deploy to other "
 "cluster server nodes?"
-msgstr ""
+msgstr "1 クラスタ内で複数のノードを稼働しています。 ダウンしたノードの 1 つで新しいアプリケーションアーカイブをその farm 配備ディレクトリにコピーしサーバーを起動しました。 新しいアプリケーションが他のクラスタサーバーノードに配備されなかったのはなぜですか?"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:226
@@ -813,7 +778,7 @@
 "After starting the server, copy the application archive again to the farm "
 "deployment directory (or touch it). The application will then be deployed on "
 "the cluster as mentioned above."
-msgstr ""
+msgstr "サーバーのダウン中、 新しいアプリケーションの導入はサポートされません。 farm 配備ディレクトリを更新する前にサーバーを起動する必要があります。 サーバーを起動したら、 アプリケーションアーカイブを再び farm 配備ディレクトリにコピーします (または touch する)。このようにするとアプリケーションは上記のクラスタに導入されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:234
@@ -822,7 +787,7 @@
 "I deleted an application from the farm deployment directory and then started "
 "the server. Why didn't the application get deleted from other cluster server "
 "nodes?"
-msgstr ""
+msgstr "farm 配備ディレクトリからアプリケーションを削除した後、 そのサーバーを起動しました。 他のクラスタサーバーノード群からこのアプリケーションが削除されなかったのはなぜですか?"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:240
@@ -832,7 +797,7 @@
 "the server before updating the farm deployment directory. After starting the "
 "server, delete the application archive from the farm deployment directory. "
 "The application will then be removed from other cluster server nodes."
-msgstr ""
+msgstr "サーバーがダウンしているとアプリケーションの配備は外されません。 farm 配備ディレクトリを更新する前にサーバーを起動する必要があります。 サーバーを起動したら、 アプリケーションアーカイブを farm 配備ディレクトリから削除します。 こうするとアプリケーションは他のクラスタサーバーノード群から削除されるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:248
@@ -841,7 +806,7 @@
 "I deleted an application from the cluster but one of the server nodes was "
 "down at the time, when I started that node, the application was still on it. "
 "How do I delete the application from that node?"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタからアプリケーションを削除しましたがサーバーノード群の 1 つがそのときダウンしていました。 そのノードを起動したらアプリケーションはまだそこにありました。 このノードからアプリケーションを削除するにはどうしたらいいですか?"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:254
@@ -850,7 +815,7 @@
 "You have to manually delete the application from the node(s) that were down "
 "when the application was removed from the cluster. Delete the application "
 "archive from the farm deployment directory on the node(s) that were down."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタからアプリケーションを削除した際ににダウンしていたノードからはそのアプリケーションを手動で削除しなければなりません。 ダウンしていたノードの farm 配備ディレクトリからアプリケーションアーカイブを削除してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:265
@@ -860,7 +825,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:266
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In a clustered server environment, distributed state management is a key "
 "service the cluster must provide. For instance, in a stateful session bean "
@@ -876,16 +841,15 @@
 "ない重要なサービスとなります。 たとえば、 ステートフルセション bean アプリ"
 "ケーションでは、 セッション状態は全ノードに渡ってすべての bean インスタンス内"
 "で同期されなければならず、 これにより要求を処理するノードに関わらずクライアン"
-"トアプリケーションは同じセッション状態に届くことになります。 エンティティ "
+"トアプリケーションは同じセッション状態に到達できることになります。 エンティティ "
 "bean アプリケーションでは、 データベースの負荷を軽減するためクラスタ全体で "
-"bean オブジェクトがキャッシュされる必要がある場合があります。 現在、 状JBoss "
+"bean オブジェクトがキャッシュされる必要がある場合があります。 現在、 JBoss "
 "AS での態複製と配信キャッシュサービスは、 <literal>HASessionState</literal> "
-"Mbean、 <literal>DistributedState</literal> MBean、 JBoss Cache フレームワー"
-"クの 3 通りで提供されています。"
+"Mbean と JBoss Cache フレームワークの 2 通りで提供されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:271
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>HASessionState</literal> MBean provides session replication and "
 "distributed cache services for EJB 2.x stateful session beans and HTTP load "
@@ -893,15 +857,13 @@
 "deploy/cluster-service.xml</literal> file. We will show its configuration "
 "options in the EJB 2.x stateful session bean section later."
 msgstr ""
-"<literal>HASessionState</literal> MBean はレガシーなサービスで、 EJB 2.x ス"
-"テートフルセッション bean にセッション複製サービスと配信キャッシュサービスを"
-"提供します。 MBean は <literal>all/deploy/cluster-service.xml</literal> ファ"
+"<literal>HASessionState</literal> MBean は EJB 2.x ステートフルセッション bean にセッション複製サービスと配信キャッシュサービス、 JBoss 3.x および 4.x では HTTP ロードバランサーを提供します。 MBean は <literal>all/deploy/cluster-service.xml</literal> ファ"
 "イル内で定義されます。 この設定オプションについては後ほど EJB 2.x ステートフ"
 "ルセッション bean のセクションで示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:276
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Cache is a fully featured distributed cache framework that can be used "
 "in any application server environment and standalone. It gradually replaces "
@@ -912,12 +874,7 @@
 "discuss specific services in the next several sections."
 msgstr ""
 "JBoss Cache はいずれのアプリケーションサーバー環境やスタンドアローンでも使用"
-"できる完全機能の配信キャッシュフレームワークになります。 JBoss AS は JBoss "
-"Cache を統合して HTTP セッション、 EJB 3.0 セッション bean、 EJB 3.0 エンティ"
-"ティ bean に対してキャッシュサービスを提供します。 これらのキャッシュサービス"
-"はそれぞれ別々の Mbean で定義され、 各キャッシュはその自体の JGroups Channel "
-"を作成します。 これらの MBeans についてはこの後のセクションで固有サービスにつ"
-"いて説明する際に触れていきます。"
+"できる完全機能の配信キャッシュフレームワークになります。 <literal>HASessionState</literal> サービスから徐々に置き換えられています。 JBoss AS は JBoss Cache を統合して HTTP セッション、 EJB 3.0 セッション 、  エンティティ bean の他 Hibernate 永続オブジェクトに対してキャッシュサービスを提供します。 これらのキャッシュサービスはそれぞれ別々の Mbean で定義されます。 これらの MBeans についてはこの後のセクションで固有サービスについて説明する際に触れていきます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:286
@@ -937,7 +894,7 @@
 "other interceptor-based clustering services: those services register "
 "themselves with the JNDI so that the client can lookup their stubs and make "
 "use of their services."
-msgstr ""
+msgstr "JNDI はアプリケーションサーバーによって提供されるもっとも重要なサービスのひとつです。 JBoss クラスタ化 JNDI サービスはクライアント側インターセプタアーキテクチャをベースとしています。 クライアントは JNDI スタブオブジェクトを取得して (<literal>InitialContext</literal> オブジェクト経由)、 スタブを介してリモートサーバーで JNDI ルックアップサービスを呼び出さなければなりません。 さらに、 JNDI はその他多くのインターセプタベースのクラスタリングサービスの基礎となります。 これらのサービスは自身を JNDI に登録するので、 クライアントはそのスタブを検索してそのサービスに利用することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:291
@@ -947,7 +904,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:292
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The JBoss HA-JNDI (High Availability JNDI) service maintains a cluster-wide "
 "context tree. The cluster wide tree is always available as long as there is "
@@ -956,27 +913,16 @@
 "to either trees. In this section, you will learn the distinctions of the two "
 "trees and the best practices in application development. The design rational "
 "of this architecture is as follows."
-msgstr ""
-"サーバー側では、HA-JNDI サービスがクラスタワイドのコンテキストツリーを維持し"
-"ます。クラスタワイドのツリーは、クラスタに 1 つ以上のノードが存在する限り常に"
-"利用可能です。クラスタの各ノードもローカルの JNDI コンテキストツリーを維持し"
-"ます。ノードの HA-JNDI サービスは、ローカルの JNDI コンテキストツリーへバイン"
-"ドされるオブジェクトを検索することができます。アプリケーションは所有するオブ"
-"ジェクトをクラスタワイドのコンテキストツリーまたはローカルの JNDI コンテキス"
-"トツリーへバインドすることができます。このアーキテクチャの設計原理は次の通り"
-"です。"
+msgstr "JBoss HA-JNDI (高可用性 JNDI) サービスはクラスタ全体のコンテキストツリーの管理を行います。 クラスタ全体のツリーはクラスタ内にノードが 1 つ存在していれば常に使用することができます。 クラスタ内の各 JNDI ノードもノード自体のローカル JNDI コンテキストを管理します。 サーバー側アプリケーションはそのオブジェクトをいずれかのツリーに結合することができます。 本セクションでは、 2 つのツリーの違い、 アプリケーション開発における最適な使用例を見ていきます。 このアーキテクチャの設計における原理を次に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:297
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We didn&#39;t want any migration issues with applications already assuming "
 "that their JNDI implementation was local. We wanted clustering to work out-"
 "of-the-box with just a few tweaks of configuration files."
-msgstr ""
-"JNDI 実装がローカルであることを前提とするアプリケーションの移行の問題を回避し"
-"ます。これにより、設定ファイルに少し手を加えるだけで、すぐクラスタ化を実現す"
-"ることができます。"
+msgstr "すでに JNDI 実装がローカルであることを前提としていたので、 アプリケーションに伴う移行関連の問題を回避し、 設定ファイルに若干の調整をするだけでそのまますぐクラスタリングを機能するようにしたかったこと。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:302
@@ -984,18 +930,15 @@
 msgid ""
 "We needed a clean distinction between locally bound objects and cluster-wide "
 "objects."
-msgstr ""
+msgstr "ローカルに結合されるオブジェクトとクラスタ全体のオブジェクト間で明確な区別が必要だったこと。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:307
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In a homogeneous cluster, this configuration actually cuts down on the "
 "amount of network traffic."
-msgstr ""
-"同種クラスタでは、この設定によってネットワークトラフィックが軽減されます。同"
-"種クラスタでは、各ノード上で同じ種類のオブジェクトが同じ名前でバインドされま"
-"す。"
+msgstr "同種のクラスタでは、 この構成によってネットワークトラフィック量が軽減されていること。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:312
@@ -1005,13 +948,12 @@
 "all underlying cluster code uses a straight new <literal>InitialContext()</"
 "literal> to lookup or create bindings."
 msgstr ""
-"このような設計により、基礎となるすべてのクラスタコードが新しい "
-"<literal>InitialContext()</literal >を使用してルックアップを実行したりバイン"
-"ドを作成するため、HA-JNDI サービスは任意のサービスとなります。"
+"このような設計により、 基礎となるすべてのクラスタコードが真新しい "
+"<literal>InitialContext()</literal>を使用してバインディングを検索したり作成するので、 HA-JNDI サービスをオプションのサービスにすること。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:317
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "On the server side, <literal>new InitialContext()</literal>, will be bound "
 "to a local-only, non-cluster-wide JNDI Context (this is actually basic "
@@ -1021,40 +963,39 @@
 "local JNDI Context when it cannot find the object within the global cluster-"
 "wide Context. The detailed lookup rule is as follows."
 msgstr ""
-"サーバー側では、新しい <literal>InitialContext()</literal> の呼び出しより取得"
-"したネーミング <literal>Context</literal> はローカル専用の非クラスタワイド "
-"JNDI Context にバインドされます(これが基本の JNDI です)。そのため、すべて"
-"の EJB ホームがクラスタワイド JNDI Context にバインドされるわけではなく、各"
-"ホームがローカル JNDI にバインドされます。"
+"サーバー側では、新しい <literal>InitialContext()</literal> はローカル専用のクラスタワイド以外の "
+"JNDI Context に結合されます (これが実際には基本の JNDI です)。 このため、 すべて"
+"の EJB ホームなどはクラスタワイドの JNDI Context には結合されませんが、 各"
+"ホームはローカルの JNDI に結合されます。 リモートクライアントが HA-JNDI を通じてルックアップを行う場合、 HA-JNDI はグローバルのクラスタワイド Context 内にオブジェクトを見つけられないとローカルの JNDI Context に委任します。 ルックアップの詳細なルールを以下に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:322
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"If the binding is available in the cluster-wide JNDI tree and it returns it."
-msgstr "クラスタワイドの JNDI ツリーにバインディングがある場合は返信します。"
+#, no-c-format
+msgid "If the binding is available in the cluster-wide JNDI tree and it returns it."
+msgstr "クラスタ全体の JNDI ツリーにバインディングがある場合はそれを返します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:327
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the binding is not in the cluster-wide tree, it delegates the lookup "
 "query to the local JNDI service and returns the received answer if available."
 msgstr ""
-"クラスタワイドツリーにバインディングがない場合、ルックアップクエリをローカル"
-"の JNDI サービスに委任し、応答を受信した場合は応答を返信します。"
+"クラスタ全体のツリーにバインディングがない場合、 ルックアップのクエリをローカル"
+"の JNDI サービスに委任して受信した応答があればそれを返信します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:332
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "If not available, the HA-JNDI services asks all other nodes in the cluster "
 "if their local JNDI service owns such a binding and returns the an answer "
 "from the set it receives."
 msgstr ""
-"応答を受信しなかった場合、HA-JNDI サービスはクラスタに存在する他すべてのノー"
-"ドに対し、ローカルの JNDI サービスがそのようなバインディングを所有していない"
-"か問い合わせ、受信するセットの応答を返信します。"
+"応答を受信しなかった場合、 HA-JNDI サービスはクラスタ内の他のすべてのノー"
+"ドに対し、 そのローカルの JNDI サービスがそのようなバインディングを持っているかどうか問い合わせ、 受信するセットからの応答を返します。 "
+"and returns the an answer from the set it receives. 重複 'the an'"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:337
@@ -1063,7 +1004,7 @@
 "If no local JNDI service owns such a binding, a "
 "<literal>NameNotFoundException</literal> is finally raised."
 msgstr ""
-"バインディングを所有するローカル JNDI サービスが存在しない場合は、"
+"バインディングを持つローカルの JNDI サービスがない場合、 最終的には"
 "<literal>NameNotFoundException</literal> が発行されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1080,14 +1021,10 @@
 "and will return the locally bound stub. Nevertheless, it may not be the "
 "correct stub that the client is expecting to receive!"
 msgstr ""
-"HA-JNDI より EJB ホームをルックアップすると、常にローカルの JNDI インスタンス"
-"に委任されます。異なる Bean(同じタイプでも異なるクラスタに関係する Bean)が"
-"同じ JNDI 名を使用する場合、各 JNDI サーバーは異なる「ターゲット」バインドを"
-"持つことになります(ノード 1 の JNDI は bean A のバインド、ノード 2 の JNDI "
-"は同じ名前で bean B のバインドを持つ)。クライアントがこの名前で HA-JNDI クエ"
-"リを実行した場合、クラスタの JNDI サーバーでクエリが実行され、ローカルでバイ"
-"ンドされたスタブが返信されますが、このスタブはクライアントが求めるスタブとは"
-"異なる可能性があります。"
+"このため、 HA-JNDI を通じた EJB ホームのルックアップは常にローカルの JNDI インスタンス"
+"に委任されることになります。 異なる Bean (同じタイプでも異なるクラスタにジョインしている) が"
+"同じ JNDI 名を使用する場合、 各 JNDI サーバーは異なる \"target\" が結合されることになります (ノード 1 の JNDI は bean A のバインディング、 ノード 2 の JNDI は同じ名前で bean B のバインディングを持つ)。 "
+"必然的に、 クライアントがこの名前で HA-JNDI クエリを実行するとこのクエリはクラスタの JNDI サーバーのいずれかで呼び出され、 ローカルに結合されるスタブを返します。 それでもなお、 このスタブはクライアントが求めるスタブとは異なる可能性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:346
@@ -1129,19 +1066,16 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:355
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you want to access HA-JNDI from the server side, you must explicitly get "
 "an <literal>InitialContext</literal> by passing in JNDI properties. The "
 "following code shows how to access the HA-JNDI."
-msgstr ""
-"アプリケーションサーバー内より HA-JNDI にアクセスしたい場合、JNDI プロパティ"
-"を渡して明示的に InitialContext を取得する必要があります。次のコードは、HA-"
-"JNDI にバインドするネーミング Context を作成する方法を表しています。"
+msgstr "サーバー側から HA-JNDI にアクセスしたい場合、 JNDI プロパティで渡すことによって明示的に <literal>InitialContext</literal> を取得する必要があります。 次のコードは HA-JNDI へのアクセス方法について示しています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:358
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Properties p = new Properties();  \n"
 "p.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY,   \n"
@@ -1151,23 +1085,20 @@
 "return new InitialContext(p);"
 msgstr ""
 "Properties p = new Properties();  \n"
-"        p.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY,   \n"
-"        \"org.jnp.interfaces.NamingContextFactory\");  \n"
-"        p.put(Context.URL_PKG_PREFIXES, \"jboss.naming:org.jnp.interfaces"
-"\");  \n"
-"        p.put(Context.PROVIDER_URL, \"localhost:1100\"); // HA-JNDI port.  \n"
-"        return new InitialContext(p);"
+"p.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY,   \n"
+"      \"org.jnp.interfaces.NamingContextFactory\");  \n"
+"p.put(Context.URL_PKG_PREFIXES, \"jboss.naming:org.jnp.interfaces\");  \n"
+"p.put(Context.PROVIDER_URL, \"localhost:1100\"); // HA-JNDI port.  \n"
+"return new InitialContext(p);"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:359
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>Context.PROVIDER_URL</literal> property points to the HA-JNDI "
 "service configured in the <literal>HANamingService</literal> MBean (see "
 "<xref linkend=\"Clustered_JNDI_Services-JBoss_configuration\"/>)."
-msgstr ""
-"Context.PROVIDER_URL プロパティは、HANamingService MBean で設定された HA-"
-"JNDI サービスを示しています(「JBoss の設定」を参照してください)。"
+msgstr "<literal>Context.PROVIDER_URL</literal> プロパティは <literal>HANamingService</literal> MBean で設定される HA-JNDI サービスをポイントします (<xref linkend=\"Clustered_JNDI_Services-JBoss_configuration\"/> を参照)。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:365
@@ -1177,7 +1108,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:366
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The JNDI client needs to be aware of the HA-JNDI cluster. You can pass a "
 "list of JNDI servers (i.e., the nodes in the HA-JNDI cluster) to the "
@@ -1187,21 +1118,18 @@
 "commas (see <xref linkend=\"Clustered_JNDI_Services-JBoss_configuration\"/> "
 "on how to configure the servers and ports)."
 msgstr ""
-"JNDI クライアントは HA-JNDI クラスタを認識しなければなりません。JNDI サーバー"
-"の一覧(例:HA-JNDI クラスタ内のノード)を、<literal>jndi.properties</"
+"JNDI クライアントは HA-JNDI クラスタを認識しなければなりません。 JNDI サーバー"
+"の一覧 (HA-JNDI クラスタ内のノード群) を <literal>jndi.properties</"
 "literal> ファイル内の <literal>java.naming.provider.url</literal> JNDI 設定に"
-"渡すことができます。各サーバーノードは IP アドレスと JNDI ポート番号によって"
-"識別されます。サーバーノードはコンマで区切られます(サーバーとポートの設定方"
-"法については、<xref linkend=\"clustering-jndi-jboss\"/> を参照してくださ"
-"い)。"
+"渡すことができます。 各サーバーノードは IP アドレスと JNDI ポート番号によって"
+"識別されます。 サーバーノードはコンマで区切られます (サーバーとポートの設定方"
+"法については <xref linkend=\"Clustered_JNDI_Services-JBoss_configuration\"/> を参照)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:369
 #, no-c-format
-msgid ""
-"java.naming.provier.url=server1:1100,server2:1100,server3:1100,server4:1100"
-msgstr ""
-"java.naming.provier.url=server1:1100,server2:1100,server3:1100,server4:1100"
+msgid "java.naming.provier.url=server1:1100,server2:1100,server3:1100,server4:1100"
+msgstr "java.naming.provier.url=server1:1100,server2:1100,server3:1100,server4:1100"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:370
@@ -1218,37 +1146,30 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:374
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There is no load balancing behavior in the JNP client lookup process. It "
 "just goes through the provider list and use the first available server. The "
 "HA-JNDI provider list only needs to contain a subset of HA-JNDI nodes in the "
 "cluster."
 msgstr ""
-"JNP クライアントのルックアップ処理自体にロードバランシングはありません。プロ"
-"バイダリストを確認し、利用できる最初のサーバーを使用してスタブを取得します。"
-"HA-JNDI プロバイダリストには、クラスタにおける HA-JNDI ノードのサブセットが含"
-"まれなければなりません。"
+"JNP クライアントの検索プロセスには負荷分散の動作はありません。 単にプロバイダ一覧を確認して利用できる最初のサーバーを使用します。 HA-JNDI プロバイダ一覧はクラスタ内の HA-JNDI ノード群のサブセットが含"
+"まれていれば構いません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:378
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The downloaded smart stub contains the logic to fail-over to another node if "
 "necessary and the updated list of currently running nodes. Furthermore, each "
 "time a JNDI invocation is made to the server, the list of targets in the "
 "stub interceptor is updated (only if the list has changed since the last "
 "call)."
-msgstr ""
-"ダウンロードしたスマートプロキシには、現在実行されているノードのリスト、ネー"
-"ミングリクエストをロードバランスする論理、必要な場合に別のノートにフェイル"
-"オーバーする論理が含まれています。また、サーバーへ JNDI が呼び出される度にプ"
-"ロキシインターセプターにあるターゲットのリストが更新されます(最後の呼び出し"
-"後にリストが変更された場合のみ)。"
+msgstr "ダウンロードしたスマートスタブには必要な場合に別のノートにフェールオーバーする論理と現在実行されているノードの更新された一覧が含まれています。 また、 サーバーに対して JNDI 呼び出しが行われる度にスタブインターセプタのターゲット一覧が更新されます (最後の呼び出し後に一覧が変更された場合のみ)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:381
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the property string <literal>java.naming.provider.url</literal> is empty "
 "or if all servers it mentions are not reachable, the JNP client will try to "
@@ -1261,49 +1182,41 @@
 "cluster (e.g., the web servlets using the EJB servers). The LAN or WAN must "
 "also be configured to propagate such multicast datagrams."
 msgstr ""
-"プロパティストリングの java.naming.provider.url が空だったり、リストされてい"
-"るすべてのサーバーが使用できない場合、JNP クライアントはネットワーク上のマル"
-"チキャスト呼び出しより HA-JNDI をディスカバリしようとします(自動ディスカバ"
-"リ)。JNDI サーバーノードの自動ディスカバリを設定する方法については「JBoss の"
-"設定」をご覧ください。自動ディスカバリにより、設定なしでも有効な HA-JNDI サー"
-"バーノードをクライアントが取得できる場合があります。自動ディスカバリを動作さ"
-"せるには、マルチキャストデータグラムが伝搬されるようクライアントとサーバーク"
-"ラスタ間のネットワークセグメントを設定しなければなりません。"
+"プロパティ文字列の <literal>java.naming.provider.url</literal> が空だったり、 記載されてい"
+"るすべてのサーバーが使用できない場合、 JNP クライアントはネットワーク上でマル"
+"チキャストのコールを使いブートストラップ HA-JNDI を見つけようとします (auto-discovery)。 JNDI サーバーノードの auto-discovery を設定する方法については <xref linkend=\"Clustered_JNDI_Services-"
+"JBoss_configuration\"/> を参照してください。 auto-discovery を私用すると、 クライアントは設定がなくても有効な HA-JNDI サーバーノードを取得できる場合があります。 当然、 auto-discovery を動作さ"
+"せるには、 クライアントはサーバークラスタと同じ LAN 内に存在していなければなりません (例、 EJB サーバーを使用するウェブサーブレット)。 また、 LAN または WAN がこのようなマルチキャストデータグラムを伝搬するよう設定しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:385
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The auto-discovery feature uses multicast group address 230.0.0.4:1102."
-msgstr ""
-"自動ディスカバリは、デフォルトでマルチキャストグループアドレス 230.0.0.4 と "
-"1102 番ポートを使用します。"
+msgstr "auto-discovery 機能はマルチキャストグループのアドレス 230.0.0.4:1102 使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:389
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In addition to the <literal>java.naming.provier.url</literal> property, you "
 "can specify a set of other properties. The following list shows all client "
 "side properties you can specify, when creating a new "
 "<literal>InitialContext</literal>."
 msgstr ""
-"<literal>java.naming.provider.url</literal> プロパティ以外のプロパティのセッ"
-"トを指定することもできます。下記のリストは、新しい InitialContext を作成する"
-"際に指定できるクラスタ化に関連するクライアント側のプロパティをすべて表示しま"
-"す(通常の JNDI で使用する標準のクラスタ化に関連しない環境プロパティもすべて"
-"使用できます)。"
+"<literal>java.naming.provider.url</literal> プロパティに加え、 これ以外のプロパティセットも指定することができます。 以下の一覧では、 新規の <literal>InitialContext</literal> を作成する"
+"ときに指定できるクライアント側の全プロパティを記します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:394
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>java.naming.provier.url</literal>: Provides a list of IP addresses "
 "and port numbers for HA-JNDI provider nodes in the cluster. The client tries "
 "those providers one by one and uses the first one that responds."
 msgstr ""
-"<literal>java.naming.provider.url</literal>: クラスタにおける HA-JNDI プロバ"
-"イダノードの IP アドレスとポート番号のリストを提供します。クライアントはプロ"
-"バイダを 1 つずつ確認し、最初に応答するプロバイダを使用します。"
+"<literal>java.naming.provider.url</literal>: クラスタ内の HA-JNDI プロバ"
+"イダノード群の IP アドレスとポート番号の一覧を提供します。 クライアントはプロ"
+"バイダを 1 つずつ確認し、 最初に応答するプロバイダを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:399
@@ -1319,7 +1232,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:404
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>jnp.partitionName</literal>: In an environment where multiple HA-"
 "JNDI services, which are bound to distinct clusters (i.e., partitions), are "
@@ -1331,13 +1244,7 @@
 "discovery select the first HA-JNDI server that responds, independently of "
 "the cluster partition name."
 msgstr ""
-"<literal>jnp.partitionName</literal>: 異なるクラスタ(パーティション)にバイ"
-"ンドされる複数の HA-JNDI サービスが実行されている環境でこのプロパティを使用す"
-"ると、指定するパーティションのサーバーから送信される自動ディスカバリレスポン"
-"スのみクライアントが許可するようになります。自動ディスカバリ機能を使用しない"
-"場合は(jnp.disableDiscovery に true が指定されている場合など)このプロパティ"
-"は使用されません。デフォルトではこのプロパティは設定されず、クラスタパーティ"
-"ション名に関係なく、最初に応答する HA-JNDI サーバーが自動ディスカバリによって"
+"<literal>jnp.partitionName</literal>: 異なるクラスタ (パーティション) に結合される複数の HA-JNDI サービスが実行されている環境でこのプロパティを使用すると、 ブロードキャストしているどのクラスタにいつ自動のディスカバリ機能が使用されるのかを設定することができるようになります。 自動のディスカバリ機能を使用しない場合は (<literal>java.naming.provider.url</literal> に有効な JNDI ノード群の一覧を明示的に能えている場合など)、 このプロパティは使用されません。 デフォルトでは、 このプロパティはセットされず、 クラスタパーティション名に関係なく最初に応答する HA-JNDI サーバーが自動のディスカバリ機能によって"
 "選択されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1353,27 +1260,25 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:414
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>jnp.discoveryGroup</literal>: Determines which multicast group "
 "address is used for the automatic discovery. Default is <literal>230.0.0.4</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"<literal>jnp.discoveryGroup</literal>: 自動ディスカバリで使用するマルチキャス"
-"トグループアドレスを指定します。デフォルトは 230.0.0.4 です。サーバー側 HA-"
-"JNDI サービスで設定される AutoDiscoveryAddress の値と合致しなければなりませ"
-"ん。"
+"<literal>jnp.discoveryGroup</literal>: 自動のディスカバリ機能に使用されるマルチキャス"
+"トグループアドレスを指定します。 デフォルトは <literal>230.0.0.4</"
+"literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:419
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>jnp.discoveryPort</literal>: Determines which multicast group port "
 "is used for the automatic discovery. Default is <literal>1102</literal>."
 msgstr ""
-"<literal>jnp.discoveryPort</literal>: 自動ディスカバリで使用するマルチキャス"
-"トグループポートを指定します。デフォルトは 1102 番です。サーバー側 HA-JNDI "
-"サービスで設定される AutoDiscoveryPort の値と合致しなければなりません。"
+"<literal>jnp.discoveryPort</literal>: 自動のディスカバリ機能に使用されるマルチキャス"
+"トグループポートを指定します。 デフォルトは <literal>1102</literal> です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:427
@@ -1394,7 +1299,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:431
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\"            \n"
 "       name=\"jboss:service=HAJNDI\"&gt;       \n"
@@ -1403,15 +1308,12 @@
 msgstr ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\"            \n"
 "       name=\"jboss:service=HAJNDI\"&gt;       \n"
-"       &lt;depends optional-attribute-name=\"ClusterPartition\" \n"
-"                proxy-type=\"attribute\"&gt;jboss:service=${jboss.partition."
-"name:DefaultPartition}&lt;/depends&gt; \n"
-"       \n"
-"&lt;mbean&gt;"
+"    &lt;depends&gt;jboss:service=DefaultPartition&lt;/depends&gt;    \n"
+"&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:432
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can see that this MBean depends on the <literal>DefaultPartition</"
 "literal> MBean defined above it (discussed in an earlier section in this "
@@ -1421,37 +1323,29 @@
 "services. The available attributes for this MBean are listed below."
 msgstr ""
 "この MBean はその前に定義されている <literal>DefaultPartition</literal> "
-"MBean に依存していることが分かります。(この章の始めに説明しました)。他の設"
-"定では、<literal>jboss-service.xml</literal> ファイルか、<literal>/deploy</"
-"literal> ディレクトリにあるいずれかの JBoss 設定ファイルにこの要素を指定する"
-"と HA-JNDI サービスを有効にできます。この MBean に使用できる属性は次の通りで"
-"す。"
+"MBean に依存していることがわかります (本章の前半で説明)。 他の設定では、 <literal>jboss-service.xml</literal> ファイルや <literal>/deploy</"
+"literal> ディレクトリにあるその他いずれの JBoss 設定ファイルにもこのエレメントを指定して HA-JNDI サービスを有効することができます。 この MBean に使用できる属性は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:437
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> is an optional attribute to "
 "specify the name of the cluster for the different nodes of the HA-JNDI "
 "service to communicate. The default value is <literal>DefaultPartition</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis> は、この "
-"<literal>HASessionState</literal> サービスがバインドされる JNDI 名を指定する"
-"オプションの属性です。デフォルト値は <literal>/HAPartition/Default</literal> "
-"です。"
+"<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> はオプションの属性で通信用に "
+"HA-JNDI サービスの別々のノードに対するクラスタ名を指定します。 デフォルト値は <literal>DefaultPartition</literal> になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:442
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">BindAddress</emphasis> is an optional attribute to "
 "specify the address to which the HA-JNDI server will bind waiting for JNP "
 "clients. Only useful for multi-homed computers."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">Port</emphasis> は任意の属性で、HA-JNDI サーバーが "
-"JNP クライアントを待ってバインドするポートを指定します。デフォルト値は "
-"<literal>1100</literal> です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">BindAddress</emphasis> はオプションの属性で HA-JNDI サーバーが結合して JNP クライアントを待機するアドレスを指定します。 multi-homed のコンピュータの場合にのみ便利なオプションです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:447
@@ -1479,28 +1373,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:457
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis> determines which port the server "
 "should use to communicate with the downloaded stub. This attribute is "
 "optional. If it is missing, the server automatically assigns a RMI port."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis> はダウンロードされたスタブと通信す"
-"るためにサーバーが使用するポートを指定します。この属性の設定は任意です。デ"
-"フォルト値は 1101で、値が設定されていない場合はサーバーが自動的に RMI ポート"
-"を割り当てます。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis> はダウンロードされたスタブとの通信にサーバーが使用すべきポートを指定します。 この属性はオプションになります。 値が設定されていないとサーバーは自動的に RMI ポートを割り当てます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:462
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryAddress</emphasis> is an optional "
 "attribute to specify the multicast address to listen to for JNDI automatic "
 "discovery. The default value is <literal>230.0.0.4</literal>."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryGroup</emphasis> は、JNDI 自動ディスカバ"
-"リをリッスンするマルチキャストグループを指定する任意の属性です。デフォルト値"
-"は <literal>1102</literal> です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryAddress</emphasis> はオプションの属性で JNDI の自動のディスカバリ機能に対してリッスンするマルチキャストアドレスを指定します。 デフォルト値は <literal>230.0.0.4</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:467
@@ -1527,37 +1414,33 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:477
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">DiscoveryDisabled</emphasis> is a boolean flag that "
 "disables configuration of the auto discovery multicast listener."
 msgstr ""
-"<literal>DiscoveryDisabled</literal> は、自動ディスカバリのマルチキャストリス"
-"ナの設定を無効にするブール変数のフラグです。"
+"<literal>DiscoveryDisabled</literal> はブーリーンフラグで、 auto discovery のマルチキャストリス"
+"ナの設定を無効にします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:482
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryBindAddress</emphasis> sets the auto-"
 "discovery bootstrap multicast bind address. If this attribute is not "
 "specified and a <literal>BindAddress</literal> is specified, the "
 "<literal>BindAddress</literal> will be used.."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryBindAddress</emphasis> は、HA-JNDI が自"
-"動ディスカバリのリクエストパケットをリッスンするインターフェイスを設定しま"
-"す。この属性が指定されずに <literal>BindAddress</literal> が指定されている場"
-"合は、<literal>BindAddress</literal> を使用します。"
+"<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryBindAddress</emphasis> は auto-"
+"discovery ブートストラップマルチキャストバインドアドレスを設定します。 この属性が指定されていず <literal>BindAddress</literal> が指定されている場合、 <literal>BindAddress</literal> が使用されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:487
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryTTL</emphasis> specifies the TTL (time-"
 "to-live) for autodiscovery IP multicast packets."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> はマルチキャストパケットを送受信"
-"するインターフェースを指定します。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryTTL</emphasis> は autodiscovery IP マルチキャストのパケットに対して TTL (time-to-live) を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:492
@@ -1571,7 +1454,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:495
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\" \n"
 "      name=\"jboss:service=HAJNDI\"&gt; \n"
@@ -1626,60 +1509,62 @@
 "    --&gt; \n"
 "&lt;/mbean&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[\n"
-" <mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\" \n"
-"        name=\"jboss:service=HAJNDI\"> \n"
-"         <!-- We now inject the partition into the HAJNDI service instead \n"
-"         of requiring that the partition name be passed --> \n"
-"         <depends optional-attribute-name=\"ClusterPartition\" \n"
-"         proxy-type=\"attribute\">jboss:service=${jboss.partition.name:"
-"DefaultPartition}</depends> \n"
-"         <!-- Bind address of bootstrap and HA-JNDI RMI endpoints --> \n"
-"         <attribute name=\"BindAddress\">${jboss.bind.address}</attribute> \n"
-"         <!-- Port on which the HA-JNDI stub is made available --> \n"
-"         <attribute name=\"Port\">1100</attribute> \n"
-"         <!-- RmiPort to be used by the HA-JNDI service once bound. 0 => "
-"auto. --> \n"
-"         <attribute name=\"RmiPort\">1101</attribute> \n"
-"         <!-- Accept backlog of the bootstrap socket --> \n"
-"         <attribute name=\"Backlog\">50</attribute> \n"
-"         <!-- The thread pool service used to control the bootstrap and auto "
-"discovery lookups --> \n"
-"        <depends optional-attribute-name=\"LookupPool\" \n"
-"         proxy-type=\"attribute\">jboss.system:service=ThreadPool</"
-"depends> \n"
-"         <!-- A flag to disable the auto discovery via multicast --> \n"
-"        <attribute name=\"DiscoveryDisabled\">false</attribute> \n"
-"        <!-- Set the auto-discovery bootstrap multicast bind address. If "
-"not \n"
-"         specified and a BindAddress is specified, the BindAddress will be "
-"used. --> \n"
-"         <attribute name=\"AutoDiscoveryBindAddress\">${jboss.bind.address}</"
-"attribute> \n"
-"         <!-- Multicast Address and group port used for auto-discovery --> \n"
-"         <attribute name=\"AutoDiscoveryAddress\">${jboss.partition."
-"udpGroup:230.0.0.4}</attribute> \n"
-"         <attribute name=\"AutoDiscoveryGroup\">1102</attribute> \n"
-"         <!-- The TTL (time-to-live) for autodiscovery IP multicast packets "
-"--> \n"
-"         <attribute name=\"AutoDiscoveryTTL\">16</attribute> \n"
-"         <!-- The load balancing policy for HA-JNDI --> \n"
-"         <attribute name=\"LoadBalancePolicy\">org.jboss.ha.framework."
-"interfaces.RoundRobin</attribute> \n"
-"        \n"
-"         <!-- Client socket factory to be used for client-server \n"
-"         RMI invocations during JNDI queries \n"
-"         <attribute name=\"ClientSocketFactory\">custom</attribute> \n"
-"         --> \n"
-"         <!-- Server socket factory to be used for client-server \n"
-"         RMI invocations during JNDI queries \n"
-"         <attribute name=\"ServerSocketFactory\">custom</attribute> \n"
-"          --> \n"
-"   </mbean>]]>"
+"&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\" \n"
+"      name=\"jboss:service=HAJNDI\"&gt; \n"
+"    &lt;depends&gt;\n"
+"        jboss:service=${jboss.partition.name:DefaultPartition}\n"
+"    &lt;/depends&gt; \n"
+"    &lt;! -- Name of the partition to which the service is linked --&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"PartitionName\"&gt;\n"
+"        ${jboss.partition.name:DefaultPartition}\n"
+"    &lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- Bind address of bootstrap and HA-JNDI RMI endpoints --&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"BindAddress\"&gt;${jboss.bind.address}&lt;/"
+"attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- Port on which the HA-JNDI stub is made available --&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"Port\"&gt;1100&lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- RmiPort to be used by the HA-JNDI service once bound. \n"
+"        0 is for auto. --&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"RmiPort\"&gt;1101&lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- Accept backlog of the bootstrap socket --&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"Backlog\"&gt;50&lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- The thread pool service used to control the bootstrap and \n"
+"      auto discovery lookups --&gt; \n"
+"    &lt;depends optional-attribute-name=\"LookupPool\" \n"
+"        proxy-type=\"attribute\"&gt;jboss.system:service=ThreadPool&lt;/"
+"depends&gt;\n"
+"\n"
+"    &lt;! -- A flag to disable the auto discovery via multicast --&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"DiscoveryDisabled\"&gt;false&lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- Set the auto-discovery bootstrap multicast bind address. --"
+"&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"AutoDiscoveryBindAddress\"&gt;\n"
+"        ${jboss.bind.address}\n"
+"    &lt;/attribute&gt; \n"
+"    \n"
+"    &lt;! -- Multicast Address and group port used for auto-discovery --"
+"&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"AutoDiscoveryAddress\"&gt;\n"
+"        ${jboss.partition.udpGroup:230.0.0.4}\n"
+"    &lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"AutoDiscoveryGroup\"&gt;1102&lt;/attribute&gt; \n"
+"    &lt;! -- The TTL (time-to-live) for autodiscovery IP multicast packets --"
+"&gt; \n"
+"    &lt;attribute name=\"AutoDiscoveryTTL\"&gt;16&lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"    &lt;! -- Client socket factory to be used for client-server \n"
+"           RMI invocations during JNDI queries \n"
+"    &lt;attribute name=\"ClientSocketFactory\"&gt;custom&lt;/attribute&gt; \n"
+"    --&gt; \n"
+"    &lt;! -- Server socket factory to be used for client-server \n"
+"           RMI invocations during JNDI queries \n"
+"    &lt;attribute name=\"ServerSocketFactory\"&gt;custom&lt;/attribute&gt; \n"
+"    --&gt; \n"
+"&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:496
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is possible to start several HA-JNDI services that use different "
 "clusters. This can be used, for example, if a node is part of many clusters. "
@@ -1688,15 +1573,12 @@
 "cluster you set up and change the binding port, the Mbean descriptor would "
 "look as follows."
 msgstr ""
-"異なるクラスタを使用する複数の HA-JNDI サービスを起動することも可能です。1 つ"
-"のノードが複数クラスタの一部である場合などに実行できますが、この場合は異なる"
-"ポートまたは IP アドレスを各サービスに設定するようにしなければなりません。例"
-"えば、設定を行うクラスタに HA-JNDI を接続し、バインドするポートを変更したい場"
-"合、Mbean 記述子は次のようになります。"
+"異なるクラスタを使用する複数の HA-JNDI サービスを起動することも可能です。 たとえば、 1 つ"
+"のノードが多数のクラスタの一部である場合などに使用することができます。 この場合、 いずれのサービスにも別々のポートまたは IP アドレスをセットするよう注意してください。 たとえば、 セットアップするサンプルのクラスタに HA-JNDI を接続してバインディングポートを変更したい場合、 Mbean 記述子は次のようになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:499
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\"    \n"
 "       name=\"jboss:service=HAJNDI\"&gt;    \n"
@@ -1706,12 +1588,12 @@
 "    &lt;attribute name=\"Port\"&gt;56789&lt;/attribute&gt;  \n"
 "&lt;/mbean&gt;"
 msgstr ""
-"&lt;mbean code=\"org.jboss.naming.NamingAlias\" \n"
-"       name=\"jboss.mq:service=NamingAlias,fromName=QueueConnectionFactory"
-"\"&gt;\n"
-"    &lt;attribute name=\"ToName\"&gt;ConnectionFactory&lt;/attribute&gt;\n"
-"    &lt;attribute name=\"FromName\"&gt;QueueConnectionFactory&lt;/"
-"attribute&gt;\n"
+"&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.jndi.HANamingService\"    \n"
+"       name=\"jboss:service=HAJNDI\"&gt;    \n"
+"    &lt;depends&gt;jboss:service=MySpecialPartition&lt;/depends&gt;    \n"
+"    &lt;attribute name=\"PartitionName\"&gt;MySpecialPartition&lt;/"
+"attribute&gt;    \n"
+"    &lt;attribute name=\"Port\"&gt;56789&lt;/attribute&gt;  \n"
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: title
@@ -1722,7 +1604,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:506
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Session EJBs provide remote invocation services. They are clustered based on "
 "the client-side interceptor architecture. The client application for a "
@@ -1733,14 +1615,9 @@
 "the client side. Now, let&#39;s check out how to configure clustered session "
 "beans in EJB 2.x and EJB 3.0 server applications respectively."
 msgstr ""
-"セッション EJB は、リモート起動サービスを提供し、クライアントサイドのインター"
-"セプタアーキテクチャに基づいてクラスタ化されます。クライアント化されたセッ"
-"ション Bean のクライアントアプリケーションは、HA-JNDI ルックアップ (前のセク"
-"ションを参照) を有効にする <literal>java.naming.provier.url</literal> システ"
-"ムプロパティの小さな変更を除きセッション Bean のクラスタ化されていないバー"
-"ジョンのクライアントと同じです。クライアントサイドでは、コードの変更や再コン"
-"パイルは必要ありません。EJB 2.x と EJB 3.0 のサーバーアプリケーションそれぞれ"
-"でクラスタ化されたセッション Bean を設定する方法について確認してみましょう。"
+"セッション EJB はリモート呼び出しサービスを提供します。 このセッションはクライアント側のインター"
+"セプタアーキテクチャに基づいてクラスタ化されます。 クラスタ化されたセッション Bean のクライアントアプリケーションは、 HA-JNDI ルックアップ (前のセクションを参照) を有効にする <literal>java.naming.provier.url</literal> システムプロパティに対する若干の変更を除きセッション Bean のクラスタ化されていないバージョンのクライアントとまったく同じです。 クライアント側ではコードの変更や再コンパイルは必要ありません。 それでは、 EJB 2.x と EJB 3.0 のサーバーアプリケーションそれぞれ"
+"でクラスタ化されたセッション Bean を設定する方法について見ていくことにします。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:510
@@ -1814,20 +1691,19 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:516
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>&lt;clustered&gt;True&lt;/clustered&gt;</literal> element is "
 "really just an alias for the <literal>&lt;configuration-name&gt;Clustered "
 "Stateless SessionBean&lt;/configuration-name&gt;</literal> element."
 msgstr ""
-"<literal>&lt;clustered&gt;True&lt;/clustered&gt;</literal> 要素は、conf/"
-"standard-jboss.xml ファイルの <literal>&lt;configuration-name&gt;Clustered "
-"Stateless SessionBean&lt;/configuration-name&gt;</literal> 要素のエイリアスに"
+"<literal>&lt;clustered&gt;True&lt;/clustered&gt;</literal> エレメントは <literal>&lt;configuration-name&gt;Clustered "
+"Stateless SessionBean&lt;/configuration-name&gt;</literal> エレメントのエイリアスに"
 "すぎません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:520
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the bean configuration, only the <literal>&lt;clustered&gt;</literal> "
 "element is mandatory. It indicates that the bean works in a cluster. The "
@@ -1836,10 +1712,9 @@
 "above. Below is a description of the attributes in the <literal>&lt;cluster-"
 "config&gt;</literal> element."
 msgstr ""
-"この Bean の設定では、&lt;clustered&gt; 要素のみが必須です。この要素は、Bean "
-"がクラスタリング機能をサポートする必要があることを示します。&lt;cluster-"
-"config&gt; 要素はオプションであり、この属性のデフォルト値は上記と同じ設定で指"
-"定されています。以下は &lt;cluster-config&gt; 要素の属性の定義です。"
+"この Bean の設定では、 <literal>&lt;clustered&gt;</literal> エレメントのみが必須です。 Bean "
+"がクラスタ内で動作することを表しています。 <literal>&lt;cluster-config&gt;</literal> エレメントはオプションでこの属性のデフォルト値は上記のサンプル設定で示されています。 以下に <literal>&lt;cluster-"
+"config&gt;</literal> エレメント内の属性の詳細について示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:525
@@ -1904,17 +1779,17 @@
 "balancing policy, see <xref linkend=\"Load_Balancing_Policies-JBoss_AS_3.2\"/"
 ">) remove this side effect as the home and remote stubs of a given EJB are "
 "in two different families."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss 3.0.x では、 各クライアント側スタブはそれ自体の使用可能なターゲットノード群の一覧を持っています。 必然的に、 なんらかの副作用も起こり得ます。 たとえば、 呼び出しを行う必要がある度にホームスタブをキャッシュしてステートレスセッション bean にリモートのスタブを再作成すると (Round-Robin ポリシーを付けて)、 使用可能なターゲットの一覧を服務新しいリモートスタブが呼び出しごとにダウンロードされます。 したがって、 1 番目のターゲットノードは常に一覧の 1 番目になるので、 異なるスタブ間の使用履歴がないためコールは負荷分散されないようです。 JBoss 3.2 以降では、 特定の EJB のホームとリモートスタブは 2 種類の異なるファミリーとなるため、 プロキシファミリー (\"First AvailableIdenticalAllProxi!
 es\" 負荷分散ポリシー、 <xref linkend=\"Load_Balancing_Policies-JBoss_AS_3.2\"/> を参照) ではこの副作用がなくなります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:544
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Handle Cluster Restart"
 msgstr "クラスタ再起動の処理"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:545
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We have covered the HA smart client architecture in <xref linkend="
 "\"Service_Architectures-Client_side_interceptor\"/>. The default HA smart "
@@ -1924,17 +1799,13 @@
 "proxy to recover from this. The proxy needs to be looked up out of JNDI/"
 "HAJNDI when the nodes are restarted."
 msgstr ""
-"HA スマートクライアントアーキテクチャについては、「Client-side interceptor "
-"architecture」というセクションで説明しています。デフォルトの HA スマートプロ"
-"キシクライアントは、クラスタ内に 1 つのノードがある限りフェイルオーバーしま"
-"す。クラスタが完全にシャットダウンされた場合は、プロキシが孤立し、クラスタ内"
-"の利用可能なノードを認識しなくなります。プロキシはこの状態から回復することが"
-"できません。プロキシはノードが再起動された時に JNDI/HAJNDI から新しい一連の"
-"ノードを検索する必要があります。"
+"HA スマートクライアントアーキテクチャについては <xref linkend="
+"\"Service_Architectures-Client_side_interceptor\"/> で説明してきました。 デフォルトの HA スマートプロ"
+"キシクライアントはクラスタ内に 1 つのノードがある限りフェールオーバーを行うことができます。 クラスタが完全にシャットダウンされた場合、 プロキシは孤立しクラスタ内の使用可能なノード群の情報を失うことになります。 この状態からプロキシを復帰させる方法はありません。 ノードが再起動されたら JNDI/HAJNDI からプロキシがルックアップされる必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:548
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The 3.2.7+/4.2+ releases contain a <literal>RetryInterceptor</literal> that "
 "can be added to the proxy client side interceptor stack to allow for a "
@@ -1943,15 +1814,12 @@
 "<literal>RetryInterceptor</literal>. Below is an example <literal>jboss.xml</"
 "literal> configuration."
 msgstr ""
-"3.2.7+/4.0.2+ リリースには、このような再起動の障害からの透過的な回復を可能に"
-"するプロキシクライアントサイドインターセプタスタックに追加できる "
-"RetryInterceptor が含まれます。EJB に対して RetryInterceptor を有効にするに"
-"は、RetryInterceptor を含む invoker-proxy-binding を設定します。jboss.xml の"
-"設定例は以下のとおりです。"
+"3.2.7+/4.0.2+ のリリースには <literal>RetryInterceptor</literal> が含まれ、 このような再起動の障害からの透過的な回復を可能にするプロキシクライアント側のインターセプタスタックに追加することができます。 EJB に対してこれを有効にするには、 <literal>RetryInterceptor</literal> を含む <literal>invoker-proxy-binding</literal> をセットアップします。 以下に <literal>jboss.xml</"
+"literal> 設定の例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:551
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jboss&gt;\n"
 "    &lt;session&gt;\n"
@@ -2016,66 +1884,68 @@
 "        &lt;/proxy-factory-config&gt;\n"
 "    &lt;/invoker-proxy-binding&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[ \n"
-" <jboss>\n"
-" <session>\n"
-"         <ejb-name>nextgen_RetryInterceptorStatelessSession</ejb-name>\n"
-"         <invoker-bindings>\n"
-"         <invoker>\n"
-"         <invoker-proxy-binding-name>\n"
-"         clustered-retry-stateless-rmi-invoker\n"
-"         </invoker-proxy-binding-name>\n"
-"         <jndi-name>\n"
-"         nextgen_RetryInterceptorStatelessSession\n"
-"         </jndi-name>\n"
-"         </invoker>\n"
-"         </invoker-bindings>\n"
-"         <clustered>true</clustered>\n"
-" </session>\n"
-"  \n"
-" <invoker-proxy-binding>\n"
-"         <name>clustered-retry-stateless-rmi-invoker</name>\n"
-"         <invoker-mbean>jboss:service=invoker,type=jrmpha</invoker-mbean>\n"
-"         <proxy-factory>org.jboss.proxy.ejb.ProxyFactoryHA</proxy-factory>\n"
-"         <proxy-factory-config>\n"
-"         <client-interceptors>\n"
-"                 <home>\n"
-"                 <interceptor>\n"
-"                 org.jboss.proxy.ejb.HomeInterceptor\n"
-"                 </interceptor>\n"
-"                <interceptor>\n"
-"                org.jboss.proxy.SecurityInterceptor\n"
-"                </interceptor>\n"
-"                <interceptor>\n"
-"                  org.jboss.proxy.TransactionInterceptor\n"
-"                  </interceptor>\n"
-"                 <interceptor>\n"
-"                 org.jboss.proxy.ejb.RetryInterceptor\n"
-"                 </interceptor>\n"
-"                  <interceptor>\n"
-"                  org.jboss.invocation.InvokerInterceptor\n"
-"                  </interceptor>\n"
-"          </home>\n"
-"         <bean>\n"
-"                  <interceptor>\n"
-"                  org.jboss.proxy.ejb.StatelessSessionInterceptor\n"
-"                  </interceptor>\n"
-"                 <interceptor>\n"
-"                 org.jboss.proxy.SecurityInterceptor\n"
-"                 </interceptor>\n"
-"                 <interceptor>\n"
-"                org.jboss.proxy.TransactionInterceptor\n"
-"                </interceptor>\n"
-"                <interceptor>\n"
-"                org.jboss.proxy.ejb.RetryInterceptor\n"
-"                 </interceptor>\n"
-"                 <interceptor>\n"
-"                 org.jboss.invocation.InvokerInterceptor\n"
-"                </interceptor>\n"
-"        </bean>\n"
-"          </client-interceptors>\n"
-"          </proxy-factory-config>\n"
-" </invoker-proxy-binding> ]]>"
+"&lt;jboss&gt;\n"
+"    &lt;session&gt;\n"
+"        &lt;ejb-name&gt;nextgen_RetryInterceptorStatelessSession&lt;/ejb-"
+"name&gt;\n"
+"        &lt;invoker-bindings&gt;\n"
+"            &lt;invoker&gt;\n"
+"                &lt;invoker-proxy-binding-name&gt;\n"
+"                    clustered-retry-stateless-rmi-invoker\n"
+"                &lt;/invoker-proxy-binding-name&gt;\n"
+"                &lt;jndi-name&gt;\n"
+"                    nextgen_RetryInterceptorStatelessSession\n"
+"                &lt;/jndi-name&gt;\n"
+"            &lt;/invoker&gt;\n"
+"        &lt;/invoker-bindings&gt;\n"
+"        &lt;clustered&gt;true&lt;/clustered&gt;\n"
+"    &lt;/session&gt;\n"
+"\n"
+"    &lt;invoker-proxy-binding&gt;\n"
+"        &lt;name&gt;clustered-retry-stateless-rmi-invoker&lt;/name&gt;\n"
+"        &lt;invoker-mbean&gt;jboss:service=invoker,type=jrmpha&lt;/invoker-"
+"mbean&gt;\n"
+"        &lt;proxy-factory&gt;org.jboss.proxy.ejb.ProxyFactoryHA&lt;/proxy-"
+"factory&gt;\n"
+"        &lt;proxy-factory-config&gt;\n"
+"            &lt;client-interceptors&gt;\n"
+"                &lt;home&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.ejb.HomeInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.SecurityInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.TransactionInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.ejb.RetryInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.invocation.InvokerInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                &lt;/home&gt;\n"
+"                &lt;bean&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.ejb.StatelessSessionInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.SecurityInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.TransactionInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.proxy.ejb.RetryInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                    &lt;interceptor&gt;\n"
+"                        org.jboss.invocation.InvokerInterceptor\n"
+"                    &lt;/interceptor&gt;\n"
+"                &lt;/bean&gt;\n"
+"            &lt;/client-interceptors&gt;\n"
+"        &lt;/proxy-factory-config&gt;\n"
+"    &lt;/invoker-proxy-binding&gt;"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:557
@@ -2189,7 +2059,7 @@
 msgstr ""
 "この Bean 設定では、Bean がクラスタで動作することを示す <literal>&lt;"
 "clustered&gt;</literal> タグが必須です。<literal>&lt;cluster-config&gt;</"
-"literal> 要素はオプションであり、そのデフォルトの属性値は上記と同じ設定で指定"
+"literal> エレメントはオプションであり、そのデフォルトの属性値は上記と同じ設定で指定"
 "されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -2206,7 +2076,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:573
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The description of the remaining tags is identical to the one for stateless "
 "session bean. Actions on the clustered stateful session bean&#39;s home "
@@ -2214,11 +2084,11 @@
 "remote stub is available to the client, calls will not be load-balanced "
 "round-robin any more and will stay \"sticky\" to the first node in the list."
 msgstr ""
-"残りのタグの説明は、ステートレスセッション Bean の説明と同じです。クラスタ化"
-"されたステートフルセッション Bean のホームインタフェースに対するアクション"
-"は、デフォルトでラウンドロビン方式で負荷分散されます。クライアントで Bean の"
-"リモートスタブが利用できるようになると、呼び出しはランドロビン方式で負荷分散"
-"されなくなり、リストの最初のノードに固定されます。"
+"残りのタグの詳細はステートレスセッション Bean と同一となります。 クラスタ化"
+"されたステートフルセッション Bean のホームインタフェースでのアクション"
+"はデフォルトでラウンドロビン方式により負荷分散されます。 クライアントに対して Bean の"
+"リモートスタブが利用できるようになると、 呼び出しはラウンドロビン方式で負荷分散"
+"されなくなり、 一覧の 1 番目のノードに固定されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:579
@@ -2272,17 +2142,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:591
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>HASessionState</literal> service MBean is defined in "
 "the<code>all/deploy/cluster-service.xml</code>file."
 msgstr ""
 "<literal>HASessionState</literal> サービス MBean は <code>all/deploy/cluster-"
-"service.xml</code> ファイルで定義されています。"
+"service.xml</code> ファイルで定義されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:594
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.hasessionstate.server.HASessionStateService\"\n"
 "      name=\"jboss:service=HASessionState\"&gt;\n"
@@ -2301,23 +2171,22 @@
 "    &lt;attribute name=\"BeanCleaningDelay\"&gt;0&lt;/attribute&gt;\n"
 "&lt;/mbean&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[ \n"
-"<mbean code=\"org.jboss.ha.hasessionstate.server.HASessionStateService\"\n"
-"   name=\"jboss:service=HASessionState\">\n"
-"    \n"
-"    <depends>jboss:service=Naming</depends> \n"
-"   <!-- We now inject the partition into the HAJNDI service instead \n"
-" of requiring that the partition name be passed --> \n"
-" <depends optional-attribute-name=\"ClusterPartition\" \n"
-"  proxy-type=\"attribute\">\n"
-"  jboss:service=${jboss.partition.name:DefaultPartition}\n"
-"  </depends>\n"
-"  <!-- JNDI name under which the service is bound -->\n"
-"  <attribute name=\"JndiName\">/HASessionState/Default</attribute>\n"
-"  <!-- Max delay before cleaning unreclaimed state.\n"
-"Defaults to 30*60*1000 => 30 minutes -->\n"
-"<attribute name=\"BeanCleaningDelay\">0</attribute>\n"
-"</mbean>   ]]>"
+"&lt;mbean code=\"org.jboss.ha.hasessionstate.server.HASessionStateService\"\n"
+"      name=\"jboss:service=HASessionState\"&gt;\n"
+"    &lt;depends&gt;\n"
+"        jboss:service=${jboss.partition.name:DefaultPartition}\n"
+"    &lt;/depends&gt;\n"
+"    &lt;!-- Name of the partition to which the service is linked --&gt;\n"
+"    &lt;attribute name=\"PartitionName\"&gt;\n"
+"        ${jboss.partition.name:DefaultPartition}\n"
+"    &lt;/attribute&gt;\n"
+"    &lt;!-- JNDI name under which the service is bound --&gt;\n"
+"    &lt;attribute name=\"JndiName\"&gt;/HASessionState/Default&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"    &lt;!-- Max delay before cleaning unreclaimed state.\n"
+"           Defaults to 30*60*1000 =&gt; 30 minutes --&gt;\n"
+"    &lt;attribute name=\"BeanCleaningDelay\"&gt;0&lt;/attribute&gt;\n"
+"&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:595
@@ -2343,17 +2212,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:605
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> is an optional attribute to "
 "specify the name of the cluster in which the current "
 "<literal>HASessionState</literal> protocol will work. The default value is "
 "<literal>DefaultPartition</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis> は、この "
-"<literal>HASessionState</literal> サービスがバインドされる JNDI 名を指定する"
-"オプションの属性です。デフォルト値は <literal>/HAPartition/Default</literal> "
-"です。"
+"<emphasis role=\"bold\">PartitionName</emphasis> はオプションの属性で現在の "
+"<literal>HASessionState</literal> プロトコルが動作するクラスタ名を指定します。 デフォルト値は <literal>DefaultPartition</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:610
@@ -2387,7 +2254,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:621
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To cluster a stateless session bean in EJB 3.0, all you need to do is to "
 "annotate the bean class withe the <literal>@Cluster</literal> annotation. "
@@ -2397,17 +2264,14 @@
 "<literal>DefaultPartition</literal>. Below is the definition of the "
 "<literal>@Cluster</literal> annotation."
 msgstr ""
-"EJB 3.0 のステートレスセッション bean をクラスタ化するには、"
-"<literal>@Clustered</literal> アノテーションを使用して bean クラスを指定する"
-"必要があります。ロードバランスポリシーやクラスタパーティションをパラメータと"
-"してアノテーションに渡すことができます。デフォルトのロードバランスポリシーは "
-"<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces.RandomRobin</literal> で、デフォル"
-"トのクラスタは <literal>DefaultPartition</literal> になります。以下は "
+"EJB 3.0 でステートレスセッション bean をクラスタ化するには、 bean クラスに "
+"<literal>@Cluster</literal> アノテーションを付けるだけです。 負荷分散のポリシーやクラスタパーティションをパラメータとしてアノテーションに渡すことができます。 デフォルトの負荷分散ポリシーは "
+"<literal>org.jboss.ha.framework.interfaces.RandomRobin</literal> で、 デフォルトのクラスタは <literal>DefaultPartition</literal> になります。 以下は "
 "<literal>@Cluster</literal> アノテーションの定義になります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:624
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "public @interface Clustered {\n"
 "   Class loadBalancePolicy() default LoadBalancePolicy.class;\n"
@@ -2416,8 +2280,7 @@
 msgstr ""
 "public @interface Clustered {\n"
 "   Class loadBalancePolicy() default LoadBalancePolicy.class;\n"
-"   String partition() default  \"${jboss.partition.name:DefaultPartition}"
-"\";\n"
+"   String partition() default \"DefaultPartition\";\n"
 "}"
 
 #. Tag: para
@@ -2454,28 +2317,25 @@
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:632
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Stateful Session Bean in EJB 3.0"
-msgstr "EJB 3.0 のステートフルセッション Bean"
+msgstr "EJB 3.0 でのステートフルセッション Bean"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:633
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To cluster stateful session beans in EJB 3.0, you need to tag the bean "
 "implementation class with the <literal>@Cluster</literal> annotation, just "
 "as we did with the EJB 3.0 stateless session bean earlier."
 msgstr ""
-"EJB 3.0 のステートフルセッション bean をクラスタ化するには、EJB 3.0 のステー"
-"トレスセッション bean をクラスタ化したように、<literal>@Cluster</literal> ア"
-"ノテーションを使用して bean 実装クラスをタグする必要があります。アノテーショ"
-"ンの @org.jboss.ejb3.annotation.cache.tree.CacheConfig を bean に適応して、"
-"キャッシュ動作を指定することもできます。下記は、@CacheConfig アノテーションの"
-"定義になります。"
+"EJB 3.0 でステートフルセッション bean をクラスタ化するには、 EJB 3.0 のステー"
+"トレスセッション bean をクラスタ化したように、 <literal>@Cluster</literal> ア"
+"ノテーションを付けて bean 実装クラスをタグする必要があります。 "
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:636
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Stateful\n"
 "@Clustered\n"
@@ -2490,7 +2350,6 @@
 msgstr ""
 "@Stateful\n"
 "@Clustered\n"
-"@CacheConfig(maxSize=5000,removalTimeoutSeconds=18000)\n"
 "public class MyBean implements MySessionInt {\n"
 "   \n"
 "   private int state = 0;\n"
@@ -2576,10 +2435,67 @@
 "   &lt;/mbean&gt;\n"
 "&lt;/server&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;server&gt;\n"
+"   &lt;mbean code=\"org.jboss.ejb3.cache.tree.PassivationTreeCache\"\n"
+"       name=\"jboss.cache:service=EJB3SFSBClusteredCache\"&gt;\n"
+"      \n"
+"        &lt;attribute name=\"IsolationLevel\"&gt;READ_UNCOMMITTED&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"CacheMode\"&gt;REPL_SYNC&lt;/attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"ClusterName\"&gt;SFSB-Cache&lt;/attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"ClusterConfig\"&gt;\n"
+"            ... ...\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!--  Number of milliseconds to wait until all responses for a\n"
+"              synchronous call have been received.\n"
+"        --&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"SyncReplTimeout\"&gt;10000&lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!--  Max number of milliseconds to wait for a lock acquisition --"
+"&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"LockAcquisitionTimeout\"&gt;15000&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!--  Name of the eviction policy class. --&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"EvictionPolicyClass\"&gt;\n"
+"            org.jboss.ejb3.cache.tree.StatefulEvictionPolicy\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!--  Specific eviction policy configurations. This is LRU --"
+"&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"EvictionPolicyConfig\"&gt;\n"
+"            &lt;config&gt;\n"
+"                &lt;attribute name=\"wakeUpIntervalSeconds\"&gt;1&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"                &lt;name&gt;statefulClustered&lt;/name&gt;\n"
+"                &lt;region name=\"/_default_\"&gt;\n"
+"                    &lt;attribute name=\"maxNodes\"&gt;1000000&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"                    &lt;attribute name=\"timeToIdleSeconds\"&gt;300&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"                &lt;/region&gt;\n"
+"            &lt;/config&gt;\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;attribute name=\"CacheLoaderFetchPersistentState\"&gt;false&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"CacheLoaderFetchTransientState\"&gt;true&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"FetchStateOnStartup\"&gt;true&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"CacheLoaderClass\"&gt;\n"
+"            org.jboss.ejb3.cache.tree.StatefulCacheLoader\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"CacheLoaderConfig\"&gt;\n"
+"            location=statefulClustered\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"   &lt;/mbean&gt;\n"
+"&lt;/server&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:641
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The configuration attributes in the <literal>PassivationTreeCache</literal> "
 "MBean are essentially the same as the attributes in the standard JBoss Cache "
@@ -2589,40 +2505,34 @@
 "in <xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/"
 ">)."
 msgstr ""
-"この MBean の設定属性は <xref linkend=\"jbosscache.chapt\"/> で説明する標準"
-"の JBoss Cache、<literal>TreeCache</literal> MBean と基本的に同じです。ここで"
-"も、<literal>ClusterConfig</literal> 属性の JGroups 設定を省略しています(詳"
-"細は <xref linkend=\"jbosscache-jgroups\"/> を参照)。次の 2 つの項目に注意し"
-"てください。"
+"<literal>PassivationTreeCache</literal> MBean の設定属性は本質的には "
+"<xref linkend="
+"\"JBossCache_and_JGroups_Services\"/> で説明した標準の JBoss Cache "
+"<literal>TreeCache</literal> MBean にある属性と同じです。 ここでも <literal>ClusterConfig</literal> 属性の JGroups 設定については省略しました (詳細は <xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/"
+"> を参照)。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:649
 #, no-c-format
 msgid "Clustered Entity EJBs"
-msgstr "クラスター化した Entity EJB"
+msgstr "クラスタ化した Entity EJB"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:650
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In a JBoss AS cluster, the entity bean instances need to replicated across "
 "all nodes. If an entity bean provides remote services, the service methods "
 "need to be load balanced as well."
-msgstr ""
-"JBoss AS クラスターでは、entity bean インスタンスキャッシュは 全てのノードに"
-"渡って同期している必要があります。entity bean がリモートサービスを提供する場"
-"合、 そのサービスメソッドも正しくロードバランスされる必要があります。"
+msgstr "JBoss AS クラスタでは、 エンティティ bean のインスタンスは全ノードで複製される必要があります。 エンティティ bean がリモートサービスを提供する場合、 そのサービスメソッドも負荷分散される必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:653
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To use a clustered entity bean, the application does not need to do anything "
 "special, except for looking up bean references from the clustered HA-JNDI."
-msgstr ""
-"クラスター化した entity bean を使用するには、アプリケーションは、クラスター"
-"化 HA-JNDI から EJB 2.x リモート bean 照合をルックアップすること以外は、何も"
-"特別なことはする必要は ありません。"
+msgstr "クラスタ化したエンティティ bean を使用するには、 クラスタ化された HA-JNDI から bean 参照をルックアップすること以外、 アプリケーションが行わなければならないことは特にありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:657
@@ -2632,7 +2542,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:658
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "First of all, it is worth to note that clustering 2.x entity beans is a bad "
 "thing to do. Its exposes elements that generally are too fine grained for "
@@ -2641,27 +2551,20 @@
 "bean clustering unless you fit into the sepecial case situation of read-"
 "only, or one read-write node with read-only nodes synched with the cache "
 "invalidation services."
-msgstr ""
-"まず最初に、2.x entity bean をクラスター化することは良くないことに注意する 必"
-"要があります。そのような設定は、全般的にクラスター化したリモートオブジェクト"
-"への リモートオブジェクトとしての使用が繊細過ぎると言う側面を露呈してしまい、"
-"無視できない データ同期化問題を引き起こしてしまいます。ですから読み込み専用"
-"ノード、あるいは、1つの 読み/書きノードと読み込み専用ノード群がキャッシュ "
-"invalidation サービスで同期化してある場合の 特殊なケース以外では EJB 2.x "
-"entity bean のクラスター化は実行しないで下さい。"
+msgstr "まず最初に、 2.x エンティティ bean をクラスタ化することは望ましくない点にに注意してください。 このような設定は全般的にクラスタ化されたリモートオブジェクトに対するリモートオブジェクトとしての使用には設定が細かすぎると言う側面が露呈されてしまい、 無視できない データ同期関連の問題を引き起こしてしまいます。 読み取り専用ノード群、 あるいは読み取り書き込み可のノードが 1 つと読み取り専用ノード群がキャッシュ無効サービスで同期化されるような特殊なケース以外では EJB 2.x エンティティ bean のクラスタリングは使用しないでください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:661
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To cluster EJB 2.x entity beans, you need to add the <literal>&lt;"
 "clustered&gt;</literal> element to the application&#39;s <literal>jboss.xml</"
 "literal> descriptor file. Below is a typical <literal>jboss.xml</literal> "
 "file."
 msgstr ""
-"EJB 2.x entity bean をクラスター化するには、<literal>&lt;clustered&gt;</"
-"literal> エレメントを アプリケーションの <literal>jboss.xml</literal> 記述子"
-"ファイルに追加します。以下に標準的な <literal>jboss.xml</literal> ファイルを"
+"EJB 2.x エンティティ bean をクラスタ化するには、 <literal>&lt;clustered&gt;</"
+"literal> エレメントをアプリケーションの <literal>jboss.xml</literal> 記述子"
+"ファイルに追加する必要があります。 以下に標準的な <literal>jboss.xml</literal> ファイルを"
 "示します。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -2724,7 +2627,7 @@
 "All the bean instances are synchronized to have the same contents on all "
 "nodes."
 msgstr ""
-"EJB 2.x entity bean はロードバランス化したリモート起動の為にクラスター化され"
+"EJB 2.x エンティティ bean はロードバランス化したリモート起動の為にクラスタ化され"
 "ます。 全ての bean インスタンスは、全てのノード上で同じコンテンツを持つように"
 "同期化 されます。"
 
@@ -2747,7 +2650,7 @@
 "<ulink url=\"http://dima.dhs.org/misc/readOnlyUpdates.html\"></ulink>. JBoss "
 "may incorporate this pattern into later versions.)"
 msgstr ""
-"しかし、クラスター化した EJB 2.x Entity Bean は分散型ロッキングメカニズム"
+"しかし、クラスタ化した EJB 2.x Entity Bean は分散型ロッキングメカニズム"
 "や、 分散型キャッシュを持ちません。これらは、データベースレベル(CMP 仕様の "
 "<literal>&lt;row-lock&gt;</literal> 参照)に於いて横列レベル ロッキングを使用"
 "することで、あるいは、ユーザーの JDBC ドライバーの Transaction Isolation レベ"
@@ -2792,8 +2695,8 @@
 "service in EJB 3.0 primarily deals with distributed caching and replication, "
 "instead of load balancing."
 msgstr ""
-"EJB 3.0 では、entity bean は主に固執データモデルとして役目を果たします。 これ"
-"は、リモートサービスを提供しません。そのため、EJB 3.0 内の entity bean の ク"
+"EJB 3.0 では、 エンティティ bean は主に固執データモデルとして役目を果たします。 これ"
+"は、リモートサービスを提供しません。そのため、EJB 3.0 内のエンティティ bean の ク"
 "ラスター化サービスはロードバランスではなく、主に分散型キャッシングと複製を 取"
 "り扱います。"
 
@@ -2805,7 +2708,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:685
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To avoid round trips to the database, you can use a cache for your entities. "
 "JBoss EJB 3.0 is implemented by Hibernate, which has support for a second-"
@@ -2814,7 +2717,7 @@
 "the following functionalities."
 msgstr ""
 "データベースへの遠回りを避ける為に、ご使用のエンティティ用のキャッシュを 使用"
-"することができます。JBoss EJB 3.0 entity bean は、セコンドレベルのキャッシン"
+"することができます。JBoss EJB 3.0 エンティティ bean は、セコンドレベルのキャッシン"
 "グの サポートを持つ Hibernate によって実装されています。JBoss EJB 3.0 の実装"
 "に使用される Hibernate 設定は JBoss Cache をその背後のセコンドレベルキャッ"
 "シュ実装として使います。 セコンドレベルキャッシュは以下のような機能を提供しま"
@@ -2827,7 +2730,7 @@
 "If you persist a cache enabled entity bean instance to the database via the "
 "entity manager the entity will inserted into the cache."
 msgstr ""
-"キャッシュ有効な entity bean インスタンスを エンティティマネージャを介して"
+"キャッシュ有効な エンティティ bean インスタンスを エンティティマネージャを介して"
 "データベースへ固執させると、エンティティはキャッシュの中に挿入されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -2837,7 +2740,7 @@
 "If you update an entity bean instance and save the changes to the database "
 "via the entity manager the entity will updated in the cache."
 msgstr ""
-"Entity Bean インスタンスを更新してその変更を、エンティティマネージャを介して "
+"エンティティ Bean インスタンスを更新してその変更を、エンティティマネージャを介して "
 "データベースに保存すると、そのエンティティはキャッシュ内で更新されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -2847,7 +2750,7 @@
 "If you remove an entity bean instance from the database via the entity "
 "manager the entity will removed from the cache."
 msgstr ""
-"Entity Bean インスタンスをエンティティマネージャを介してデータベースから削除"
+"エンティティ Bean インスタンスをエンティティマネージャを介してデータベースから削除"
 "すると、 そのエンティティはキャッシュから削除されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -2864,7 +2767,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:710
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Cache service for EJB 3.0 entity beans is configured in a "
 "<literal>TreeCache</literal> MBean (see <xref linkend="
@@ -2875,7 +2778,7 @@
 "xml</literal> file in the standard JBoss distribution. Again, we omitted the "
 "JGroups configuration element <literal>ClusterConfig</literal>."
 msgstr ""
-"EJB 3.0 entity bean 用の JBoss Cache service は <literal>deploy/ejb3-entity-"
+"EJB 3.0 エンティティ bean 用の JBoss Cache service は <literal>deploy/ejb3-entity-"
 "cache-service.xml</literal> ファイル内の <literal>TreeCache</literal> MBean "
 "で 設定されています。cache MBean service の名前は、<literal>jboss.cache:"
 "service=EJB3EntityTreeCache</literal> と なっています。以下に標準の JBoss "
@@ -2885,7 +2788,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:713
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;server&gt;\n"
 "    &lt;mbean code=\"org.jboss.cache.TreeCache\" \n"
@@ -2940,64 +2843,62 @@
 "    &lt;/mbean&gt;\n"
 "&lt;/server&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[ \n"
-" <server>\n"
-"  <mbean code=\"org.jboss.cache.TreeCache\" \n"
-" name=\"jboss.cache:service=EJB3EntityTreeCache\">\n"
-"          \n"
-"  <depends>jboss:service=Naming</depends>\n"
-"  <depends>jboss:service=TransactionManager</depends> \n"
-"    \n"
-"  <!-- Name of cluster. Needs to be the same on all nodes in the clusters, \n"
-"               in order to find each other --> \n"
-"          <attribute name=\"ClusterName\">\n"
-"                  ${jboss.partition.name:DefaultPartition}-EntityCache\n"
-"          </attribute>\n"
-"          \n"
-"          <!-- Configure the TransactionManager -->\n"
-"         <attribute name=\"TransactionManagerLookupClass\">\n"
-"           org.jboss.cache.JBossTransactionManagerLookup\n"
-"         </attribute>\n"
-"          \n"
-"         <attribute name=\"IsolationLevel\">REPEATABLE_READ</attribute>\n"
-"         <attribute name=\"CacheMode\">REPL_SYNC</attribute> \n"
-"          \n"
-"         <!-- Must be true if any entity deployment uses a scoped "
-"classloader --> \n"
-"         <attribute name=\"UseRegionBasedMarshalling\">true</attribute> \n"
-"         <!-- Must match the value of \"useRegionBasedMarshalling\" --> \n"
-"         <attribute name=\"InactiveOnStartup\">true</attribute>\n"
-"          \n"
-"         <attribute name=\"ClusterConfig\">\n"
-"          ... ...\n"
-"         </attribute>\n"
-"          \n"
-"         <attribute name=\"InitialStateRetrievalTimeout\">17500</attribute>\n"
-"         <attribute name=\"SyncReplTimeout\">17500</attribute>\n"
-"         <attribute name=\"LockAcquisitionTimeout\">15000</attribute>\n"
-"          \n"
-"         <attribute name=\"EvictionPolicyClass\">\n"
-"         org.jboss.cache.eviction.LRUPolicy\n"
-"         </attribute>\n"
-"          \n"
-"         <!--  Specific eviction policy configurations. This is LRU -->\n"
-"          <attribute name=\"EvictionPolicyConfig\">\n"
-"          <config>\n"
-"          <attribute name=\"wakeUpIntervalSeconds\">5</attribute>\n"
-"          <!--  Cache wide default -->\n"
-"                  <region name=\"/_default_\">\n"
-"                  <attribute name=\"maxNodes\">5000</attribute>\n"
-"                  <attribute name=\"timeToLiveSeconds\">1000</attribute>\n"
-"                  </region>\n"
-"          </config>\n"
-"         </attribute>\n"
-"         </mbean>\n"
-"</server>\n"
-"]]>"
+"&lt;server&gt;\n"
+"    &lt;mbean code=\"org.jboss.cache.TreeCache\" \n"
+"            name=\"jboss.cache:service=EJB3EntityTreeCache\"&gt;\n"
+"        \n"
+"        &lt;depends&gt;jboss:service=Naming&lt;/depends&gt;\n"
+"        &lt;depends&gt;jboss:service=TransactionManager&lt;/depends&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!-- Configure the TransactionManager --&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"TransactionManagerLookupClass\"&gt;\n"
+"            org.jboss.cache.JBossTransactionManagerLookup\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;attribute name=\"IsolationLevel\"&gt;REPEATABLE_READ&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"CacheMode\"&gt;REPL_SYNC&lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!--Name of cluster. Needs to be the same for all clusters, \n"
+"            in order to find each other --&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"ClusterName\"&gt;EJB3-entity-cache&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;attribute name=\"ClusterConfig\"&gt;\n"
+"            ... ...\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;attribute name=\"InitialStateRetrievalTimeout\"&gt;5000&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"SyncReplTimeout\"&gt;10000&lt;/attribute&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"LockAcquisitionTimeout\"&gt;15000&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;attribute name=\"EvictionPolicyClass\"&gt;\n"
+"            org.jboss.cache.eviction.LRUPolicy\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"\n"
+"        &lt;!--  Specific eviction policy configurations. This is LRU --"
+"&gt;\n"
+"        &lt;attribute name=\"EvictionPolicyConfig\"&gt;\n"
+"            &lt;config&gt;\n"
+"                &lt;attribute name=\"wakeUpIntervalSeconds\"&gt;5&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"                &lt;!--  Cache wide default --&gt;\n"
+"                &lt;region name=\"/_default_\"&gt;\n"
+"                    &lt;attribute name=\"maxNodes\"&gt;5000&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"                    &lt;attribute name=\"timeToLiveSeconds\"&gt;1000&lt;/"
+"attribute&gt;\n"
+"                &lt;/region&gt;\n"
+"            &lt;/config&gt;\n"
+"        &lt;/attribute&gt;\n"
+"    &lt;/mbean&gt;\n"
+"&lt;/server&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:714
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "As we discussed in <xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-"
 "JBossCache_Configuration\"/>, JBoss Cache allows you to specify timeouts to "
@@ -3006,9 +2907,8 @@
 "and the cache is updated, changes to the entries in one node will be "
 "replicated to the corresponding entries in the other nodes in the cluster."
 msgstr ""
-"これは、複製キャッシュです。そのため、クラスター内で実行していてキャッシュが "
-"更新された場合、1つのノード内のエントリーへの変更はそのクラスター内の 他の"
-"ノード群で該当するエントリーに対して複製されます。"
+"<xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-"
+"JBossCache_Configuration\"/> で説明されているように、 JBoss Cache によりキャッシュされたエンティティにタイムアウトを指定することができるようになります。 一定の時間内にアクセスされなかった園丁xteぃはメモリ節約のためキャッシュからドロップされます。 クラスタ内で実行していてキャッシュが更新された場合、 任意のノード内のエンティティに対する変更はクラスタ内の他のノードにある該当エンティティに複製されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:717
@@ -3018,15 +2918,15 @@
 "3.0 entity beans. We still have to configure individual entity beans to use "
 "the cache service."
 msgstr ""
-"これで、分散型キャッシングの EJB 3.0 entity bean をサポートする為の JBoss "
+"これで、分散型キャッシングの EJB 3.0 エンティティ bean をサポートする為の JBoss "
 "Cache を 設定したことになります。キャッシュサービスを使用するには、まだ個別"
-"の entity bean を 設定する必要があります。"
+"の エンティティ bean を 設定する必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:723
 #, no-c-format
 msgid "Configure the entity beans for cache"
-msgstr "キャッシュ用の entity bean の設定"
+msgstr "キャッシュ用の エンティティ bean の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:724
@@ -3040,7 +2940,7 @@
 "<literal>property</literal> elements. The following element in "
 "<literal>persistence.xml</literal> defines that caching should be enabled:"
 msgstr ""
-"使用する entity bean のクラスを通常の方法で定義します。JBoss EJB 3.0 の将来"
+"使用する エンティティ bean のクラスを通常の方法で定義します。JBoss EJB 3.0 の将来"
 "の バージョンは、エンティティへの注釈とそれらの関係集合をキャッシュとしてサ"
 "ポート することになりますが、現在は、背後の hibernate エンジンを直接自分で設"
 "定する 必要があります。<literal>persistence.xml</literal> ファイルを見てくだ"
@@ -3065,13 +2965,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:728
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The following property element defines the object name of the cache to be "
 "used, and the MBean name."
-msgstr ""
-"以下の property エレメントは 使用すべきキャッシュのオブジェクト名を定義しま"
-"す。 すなわち、上記に示した TreeCache MBean の名前です。"
+msgstr "以下のプロパティエレメントは使用すべきキャッシュのオブジェクト名および MBean 名を定義します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:731
@@ -3087,21 +2985,20 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:732
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Next we need to configure what entities be cached. The default is to not "
 "cache anything, even with the settings shown above. We use the "
 "<literal>@Cache</literal> annotation to tag entity beans that needs to be "
 "cached."
 msgstr ""
-"次に、キャッシュ化するエンティティを設定します。上記の設定があっても デフォル"
-"トでは何もキャッシュしないことになっています。キャッシュ化する必要のある "
-"entity bean に タグを付けるために <literal>@org.hibernate.annotations.Cache</"
-"literal> 注釈を 使用しましょう。"
+"次に、 キャッシュされるエンティティを設定する必要があります。 上述の設定があっても、 デフォル"
+"トでは何もキャッシュしないことになっています。 キャッシュされる必要がある "
+"エンティティ bean にタグ付けするため <literal>@Cache</literal> アノテーションを使用します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:735
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Entity \n"
 "@Cache(usage=CacheConcurrencyStrategy.TRANSACTIONAL) \n"
@@ -3111,13 +3008,13 @@
 msgstr ""
 "@Entity \n"
 "@Cache(usage=CacheConcurrencyStrategy.TRANSACTIONAL) \n"
-"public class Account implements Serializable { \n"
+"public class Customer implements Serializable { \n"
 "  // ... ... \n"
 "}"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:736
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A very simplified rule of thumb is that you will typically want to do "
 "caching for objects that rarely change, and which are frequently read. You "
@@ -3129,20 +3026,13 @@
 "<literal>mycompany.Customer</literal> entity bean is <literal>/mycompany/"
 "Customer</literal> cache region."
 msgstr ""
-"大雑把なルールとして、あまり変更がなく、頻繁に読み込まれるオブジェクト用に "
+"大雑把なルールとして、 あまり変更がなく頻繁に読み込まれるオブジェクト用に "
 "キャッシングをするのが良いでしょう。 <literal>ejb3-entity-cache-service.xml</"
-"literal> 設定 ファイル内で それぞれの entity bean 用にキャッシュを細かく"
-"チューンすることができます。 例えば、キャッシュのサイズを指定することができま"
-"す。キャッシュ内にあるオブジェクトが 多すぎる場合、キャッシュは最古のオブジェ"
-"クト(又は、設定により最少使用オブジェクト)を 排除して新規オブジェクトの為に"
-"領域を空けます。<literal>persistence.xml</literal> 内で 定義してある  "
-"region_prefix を myprefix と想定すると、<literal>com.mycompany.entities."
-"Account</literal> entity bean 用のキャッシュ領域のデフォルト名は、<literal>/"
-"myprefix/com/mycompany/entities/Account</literal> となります。"
+"literal> 設定 ファイルで各エンティティ bean に対してキャッシュを細かく調節することができます。 例えば、 キャッシュのサイズを指定することができます。 キャッシュ内にオブジェクトが多すぎる場合、 キャッシュはもっとも古いオブジェクト (または設定によっては使用頻度がもっとも少ないオブジェクト) を排除して新しいオブジェクトに領域を空けることができます。 <literal>mycompany.Customer</literal> エンティティ bean のキャッシュは <literal>/mycompany/Customer</literal> のキャッシュ領域になります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:739
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;server&gt;  \n"
 "  &lt;mbean code=\"org.jboss.cache.TreeCache\" \n"
@@ -3170,46 +3060,42 @@
 "  &lt;/mbean&gt; \n"
 "&lt;/server&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[                        \n"
-"<server>  \n"
-"        <mbean code=\"org.jboss.cache.TreeCache\" \n"
-"              name=\"jboss.cache:service=EJB3EntityTreeCache\"> \n"
-"                ... ... \n"
-"        <attribute name=\"EvictionPolicyConfig\">  \n"
-"        <config>  \n"
-"                <attribute name=\"wakeUpIntervalSeconds\">5</attribute>  \n"
-"                <region name=\"/_default_\">  \n"
-"                <attribute name=\"maxNodes\">5000</attribute>  \n"
-"                <attribute name=\"timeToLiveSeconds\">1000</attribute>  \n"
-"                        </region>  \n"
-"                <!-- Separate eviction rules for Account entities -->\n"
-"                        <region name=\"/myprefix/Account\">  \n"
-"                                <attribute name=\"maxNodes\">10000</"
-"attribute>  \n"
-"                                <attribute name=\"timeToLiveSeconds\">5000</"
-"attribute>  \n"
-"                        </region>  \n"
-"                        ... ... \n"
-"        </config>  \n"
-"        </attribute>  \n"
-"        </mbean> \n"
-"</server>]]>"
+"&lt;server&gt;  \n"
+"  &lt;mbean code=\"org.jboss.cache.TreeCache\" \n"
+"         name=\"jboss.cache:service=EJB3EntityTreeCache\"&gt;  \n"
+"    &lt;depends&gt;jboss:service=Naming \n"
+"    &lt;depends&gt;jboss:service=TransactionManager \n"
+"    ... ... \n"
+"    &lt;attribute name=\"EvictionPolicyConfig\"&gt;  \n"
+"      &lt;config&gt;  \n"
+"        &lt;attribute name=\"wakeUpIntervalSeconds\"&gt;5&lt;/"
+"attribute&gt;  \n"
+"        &lt;region name=\"/_default_\"&gt;  \n"
+"          &lt;attribute name=\"maxNodes\"&gt;5000&lt;/attribute&gt;  \n"
+"          &lt;attribute name=\"timeToLiveSeconds\"&gt;1000&lt;/"
+"attribute&gt;  \n"
+"        &lt;/region&gt;  \n"
+"        &lt;region name=\"/mycompany/Customer\"&gt;  \n"
+"          &lt;attribute name=\"maxNodes\"&gt;10&lt;/attribute&gt;  \n"
+"          &lt;attribute name=\"timeToLiveSeconds\"&gt;5000&lt;/"
+"attribute&gt;  \n"
+"        &lt;/region&gt;  \n"
+"        ... ... \n"
+"      &lt;/config&gt;  \n"
+"    &lt;/attribute&gt;  \n"
+"  &lt;/mbean&gt; \n"
+"&lt;/server&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:740
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you do not specify a cache region for an entity bean class, all instances "
 "of this class will be cached in the <literal>/_default</literal> region as "
 "defined above. The EJB3 <literal>Query</literal> API provides means for you "
 "to save to load query results (i.e., collections of entity beans) from "
 "specified cache regions."
-msgstr ""
-"entity bean クラス用にキャッシュ領域を指定しないと、このクラスの全てのインス"
-"タンスは 上記に定義してあるように <literal>/_default</literal> 領域でキャッ"
-"シュ化されます。 @Cache 注釈は、エンティティクラスの完全修飾型クラス名から自"
-"動的に作成される ようにするのではなく、ユーザーがエンティティの保存される"
-"キャッシュ領域を指定できるように するオプションの属性 “region”を現します。"
+msgstr "エンティティ bean クラスにキャッシュ領域を指定しないと、 このクラスのインスタンスはすべて上記で定義されるように <literal>/_default</literal> 領域にキャッシュされます。 EJB3 <literal>Query</literal> API  は指定キャッシュ領域からのクエリ結果 (エンティティ bean の集合) をロードするためメモリ節約の手段を提供します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:750
@@ -3226,9 +3112,9 @@
 "crashes, another node in the cluster will be able to recover. Two distinct "
 "functions must be performed:"
 msgstr ""
-"HTTP セッション複製は、クラスターの他のノード群でユーザーが 使用中の web クラ"
+"HTTP セッション複製は、クラスタの他のノード群でユーザーが 使用中の web クラ"
 "イアントに関連した状態を複製するのに使用されます。そのため、 使用中のノードの"
-"1つがクラッシュした場合、クラスター内の別のノードが復元 することができます。"
+"1つがクラッシュした場合、クラスタ内の別のノードが復元 することができます。"
 "以下の2つの卓越した機能を発揮する必要があります:"
 
 #. Tag: para
@@ -3239,45 +3125,34 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:761
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Load-balance of incoming invocations"
-msgstr "到来する呼出信号のロードバランシング"
+msgstr "着信する呼び出しの負荷分散"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:766
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "State replication is directly handled by JBoss. When you run JBoss in the "
 "<literal>all</literal> configuration, session state replication is enabled "
 "by default. Just deploy your web application and its session state is "
 "already replicated across all JBoss instances in the cluster."
-msgstr ""
-"状態複製は、直接 JBoss が処理します。<literal>all</literal> 設定で JBoss を "
-"実行すると、セッション状態の複製はデフォルトで有効になっています。ご使用の "
-"web アプリケーションを <filename>web.xml</filename> (以下を参照)内で 分散可"
-"能として設定して、導入します。そうするとセッションの状態は自動的にクラスター "
-"内の全ての JBoss インスタンスに渡って複製されます。 "
+msgstr "状態複製は JBoss が直接処理します。 <literal>all</literal> 設定で JBoss を稼働すると、 セッション状態の複製はデフォルトで有効になっています。 使用するウェブアプリケーションを配備するだけでそのセッション状態はクラスタ内のすべての JBoss インスタンスに複製されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:769
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "However, Load-balancing is a different story, it is not handled by JBoss "
 "itself and requires additional software. As a very common scenario, we will "
 "demonstrate how to setup Apache and mod_jk. This activity could be either "
 "performed by specialized hardware switches or routers (Cisco LoadDirector "
 "for example) or any other dedicated software though."
-msgstr ""
-"しかし、ロードバランシングは別問題です。これは JBoss 自身で処理されるもので"
-"は ないため、外部のロードバランサーを必要とします。この機能は専門化したハード"
-"ウェア スイッチやルーター(例えば、Cisco LoadDirector)、あるいは商用ハード"
-"ウェアで実行する 専門ソフトウェアによって提供されます。ここでは一般的なシナリ"
-"オとして、Apache httpd と mod_jk を使用したソフトウェアロードバランサーの使用"
-"法を説明していきます。"
+msgstr "しかし、 負荷分散は別問題です。 これは JBoss 自体では処理されないため追加のソフトウェアを必要とします。 ごく一般的な例として、 Apache と mod_jk のセットアップ方法について実践してみます。 この手順については特殊なハードウェアスイッチやルーター ((Cisco LoadDirector など) またはその他専用ソフトウェアなどによって行われることがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:773
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A load-balancer tracks the HTTP requests and, depending on the session to "
 "which is linked the request, it dispatches the request to the appropriate "
@@ -3294,23 +3169,12 @@
 "client session is not acceptable and, in this case, session state "
 "replication is the price one has to pay."
 msgstr ""
-"ロードバランサーは HTTP 要求を追跡して、その要求がリンクしているセッションに"
-"応じて その要求を該当するノードに配達します。これはスティッキーセッション付き"
-"ロードバランシングと 呼ばれ、1度セッションがノード上に作成されると全ての将来"
-"の要求はその同じノードによって処理されます。 セッション複製用に web アプリ"
-"ケーションを設定しないまま、スティッキーセッション付きロードバランシングを 使"
-"用するとセッション状態複製のコストを回避しながら、各クエリが常に同じノードで"
-"処理されるようになります。 しかし、1つのノードが停止した場合、このノードでホ"
-"ストされていた全てのクライアントセッション(例えば、 ショッピングカート)は、"
-"消滅して、クライアントは多分別のノードにログインして新しいセッションを始める"
-"必要があるでしょう。多くの状況では、全ての重大状態はデータベース内に保存され"
-"るため、HTTP セッションを複製しなくても対応可能です。それ以外の状況では、クラ"
-"イアントセッションの消滅は対応できないこともあります。この場合、セッション状"
-"態の複製は必要事項となります。"
+"ロードバランサーは HTTP 要求を追跡して、 その要求のリンク先となるセッションに"
+"応じ適切なノードに要求を発送します。 これは sticky-session 付きのロードバランサーと呼ばれ、 1 度セッションがノードで作成されるとその後のすべての要求は同じノードによって処理されます。 セッションの複製を行わない sticky-session をサポートするロードバランサーを使用することでセッション状態の複製の負荷を追わずにスケールを行うことができます。 各クエリは常に同じノードで処理されます。 ただし、 ノードが停止した場合、 このノードでホストされていた全クライアントのセッションの状態は失われ (例えば、 ショッピングカート)、 クライアントはおそらくほとんどの場合、 別のノードにログインして新しいセッションで再起動する必要があります。 多くの場合、 重大な状態はすべてデータベースに保存されã‚!
 ‹ãŸã‚ã€ HTTP セッションが複製されなくても容認できます。 これ以外の場合、 クライアントセッションの紛失は容認できないため、 セッション状態の複製は犠牲を伴っても必須となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:777
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Apache is a well-known web server which can be extended by plugging modules. "
 "One of these modules, mod_jk (and the newest mod_jk2) has been specifically "
@@ -3318,12 +3182,7 @@
 "Furthermore, it is also able to load-balance HTTP calls to a set of Servlet "
 "containers while maintaining sticky sessions, and this is what is actually "
 "interesting for us."
-msgstr ""
-"Apache  は良く知られた web サーバーであり、これはモジュール内のプラギングによ"
-"り 拡張できます。これらのモジュールの1つ、mod_jk は Apache から Servlet コン"
-"テナへの 要求を転送するように特別設計がなされています。さらには、スティッキー"
-"セッションを維持しながら、 HTTP コールを Servlet コンテナ群にロードバランスす"
-"ることができるため、このセクションで最も 関心深いポイントです。"
+msgstr "Apache は良く知られた web サーバーであり、 モジュールをつないで拡張することができます。 これらのモジュールの1つ、 mod_jk (最新は mod_jk2) は Apache から Servlet コンテナへの 要求を転送することを特に目的として設計されています。 さらに、 sticky session を維持しながら HTTP コールを Servlet コンテナ群に負荷分散することができることが関心深いポイントです。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:781
@@ -3347,7 +3206,7 @@
 "できます。 このインストールは実に一本調子なため、特別な設定は必要ありません。"
 "数種のバージョンの Apache が 存在しますので、バージョン 2.0.x の使用をお薦め"
 "します。次のセクションではユーザーがもう <literal>APACHE_HOME</literal> ディ"
-"レクトリに Apache をインストール終了していることを 想定しています。"
+"レクトリに Apache をインストール終了していることを想定しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:785
@@ -3381,17 +3240,16 @@
 msgid ""
 "Modify APACHE_HOME/conf/httpd.conf and add a single line at the end of the "
 "file:"
-msgstr ""
-"APACHE_HOME/conf/httpd.conf  を修正してそのファイルの最後に1行追加します:"
+msgstr "APACHE_HOME/conf/httpd.conf  を修正してそのファイルの最後に1行追加します:"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:795
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "# Include mod_jk&#39;s specific configuration file  \n"
 "Include conf/mod-jk.conf"
 msgstr ""
-"# Include mod_jk's specific configuration file  \n"
+"# Include mod_jk&#39;s specific configuration file  \n"
 "Include conf/mod-jk.conf"
 
 #. Tag: para
@@ -3608,7 +3466,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:829
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Next, you need to configure mod_jk workers file <literal>conf/workers."
 "properties</literal>. This file specify where are located the different "
@@ -3616,12 +3474,9 @@
 "configuration file contains one section for each target servlet container "
 "and one global section. For a two nodes setup, the file could look like this:"
 msgstr ""
-"次に、mod_jk ワーカーファイル <literal>conf/workers.properties</literal> を設"
-"定する 必要があります。このファイルは、異なる Servlet コンテナが存在する場所"
-"や、コールが その中でロードバランスされる方法などを指定します。この設定ファイ"
-"ルには、各目標 servlet コンテナ毎の1つのセクションと1つのグローバルセクショ"
-"ンが含まれています。2ノードセットアップでは、 ファイルは以下のようになりま"
-"す:"
+"次に、 mod_jk ワーカーファイル <literal>conf/workers.properties</literal> を設"
+"定する必要があります。このファイルはそれぞれ異なる Servlet コンテナが存在する場所"
+"や、 コールが負荷分散される方法などを指定します。 この設定ファイルには目的 servlet コンテナ毎にセクションが 1 つグローバルセクションが 1 つ含まれています。 2 ノードのセットアップならこのファイルは以下のようになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:832
@@ -3695,12 +3550,12 @@
 msgstr ""
 "基本的に上記のファイルは、mod_jk が優先順付きラウンドロビン式(総当たり)で "
 "ポート8009 上でリッスンしている 2つの servlet コンテナ (JBoss Tomcat) ノード"
-"1とノード2 との間でスティッキーセッションを持つロードバランスを実行するよう"
+"1とノード2 との間で sticky session を持つロードバランスを実行するよう"
 "に 設定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:836
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the <literal>works.properties</literal> file, each node is defined using "
 "the <literal>worker.XXX</literal> naming convention where <literal>XXX</"
@@ -3709,28 +3564,20 @@
 "address) and port number of the AJP13 connector running in the Servlet "
 "container."
 msgstr ""
-"<literal>works.properties</literal> ファイル内では、各ノードは "
-"<literal>worker.XXX</literal> 命名 慣習を使用して定義されています。ここで "
-"<literal>XXX</literal> はそれぞれの目標 Servlet コンテナ用に 選択する任意の名"
-"前を意味します。それぞれのワーカーには、Servlet コンテナ内で実行中の AJP13 コ"
-"ネクターの ホスト名(又は IP アドレス)と ポート番号を指定する必要がありま"
-"す。"
+"<literal>works.properties</literal> ファイルでは、 各ノードは "
+"<literal>worker.XXX</literal> 命名規則を使用して定義されています。 ここで "
+"<literal>XXX</literal> は目的 Servlet コンテナ用に選択する任意の名前になります。 それぞれのワーカーには、 Servlet コンテナ内で実行中の AJP13 コネクターのホスト名 (または IP アドレス) とポート番号を指定する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:839
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>lbfactor</literal> attribute is the load-balancing factor for "
 "this specific worker. It is used to define the priority (or weight) a node "
 "should have over other nodes. The higher this number is, the more HTTP "
 "requests it will receive. This setting can be used to differentiate servers "
 "with different processing power."
-msgstr ""
-"<literal>lbfactor</literal> 属性はこの特定ワーカー用のロードバランシングの要"
-"素です。 これは1つのノードが他のノード郡に対して持つべき優先度を定義するのに"
-"使用されます。 あるワーカーへ与えたこの番号が他に比べて大きいと、このワーカー"
-"はより多くの HTTP 要求を 受けます。この設定は異なるプロセッシング力を持つサー"
-"バーを分別する為に使用できます。"
+msgstr "<literal>lbfactor</literal> 属性はこの特定ワーカーの負荷分散の因数になります。 任意のノードが他のノード郡に対して持つべき優先度 (重要性) を定義するのに使用されます。 数値が他に比べて大きいと、 受信する HTTP 要求が多くなります。 この設定により処理能力が異なるサーバー群を使い分けることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:842
@@ -3769,7 +3616,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:848
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>sticky_session</literal> property specifies the cluster "
 "behavior for HTTP sessions. If you specify <literal>worker.loadbalancer."
@@ -3783,32 +3630,32 @@
 "enable session stickiness, you need to set <literal>worker.loadbalancer."
 "sticky_session</literal> to 1."
 msgstr ""
-"<literal>sticky_session</literal> プロパティは HTTP セッション用のクラスター"
+"<literal>sticky_session</literal> プロパティは HTTP セッション用のクラスタ"
 "動作を 指定します。<literal>worker.loadbalancer.sticky_session=0</literal> を"
 "指定すると、 各要求はノード1とノード2の間でロードバランスされます。これは、"
 "同じセッション用の 異なる要求は異なるサーバーに行くと言う意味です。しかし、"
 "ユーザーが1つのサーバーで 1つのセッションを開くと、それはそのサーバーが利用"
 "できる限り、このユーザーの要求を常に 同じサーバーに転送することが必要になりま"
 "す。これは、クライアントが常にその最初の 要求で到達したものと同じサーバーを使"
-"用するため、スティッキーセッション(\"sticky session\")と 呼ばれます。この"
+"用するため、 \"sticky session\"と 呼ばれます。この"
 "セッションをスティッキー状態 にするには、<literal>worker.loadbalancer."
 "sticky_session</literal> を 1 にセットする必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:852
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A non-loadbalanced setup with a single node required the <literal>worker."
 "list=node1</literal> entry before mod_jk would function correctly."
 msgstr ""
-"単独ノードを持つ非ロードバランシングセットアップは <literal>worker."
-"list=node1</literal> エントリーを必要とします。"
+"mod_jk が正しく動作するには、 単独ノードによる非負荷分散のセットアップが <literal>worker."
+"list=node1</literal> エントリを必要とします。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:859
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Configure JBoss"
-msgstr "JBoss トランザクションの設定"
+msgstr "JBoss の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:860
@@ -3817,7 +3664,7 @@
 "Finally, we must configure the JBoss Tomcat instances on all clustered nodes "
 "so that they can expect requests forwarded from the mod_jk loadbalancer."
 msgstr ""
-"最後に、全てのクラスター化ノード上で JBoss Tomcat インスタンスを設定して、 そ"
+"最後に、全てのクラスタ化ノード上で JBoss Tomcat インスタンスを設定して、 そ"
 "れらが mod_jk ロードバランサーから転送されてくる要求を待ち受けるようにしま"
 "す。"
 
@@ -3832,7 +3679,7 @@
 "your own server name if necessary). Locate the <literal>&lt;Engine&gt;</"
 "literal> element and add an attribute <literal>jvmRoute</literal>:"
 msgstr ""
-"それぞれのクラスター化したノードで、<literal>workers.properties</literal> に"
+"それぞれのクラスタ化したノードで、<literal>workers.properties</literal> に"
 "指定してある 名前に応じて、ノードに名前を付ける必要があります。例えば、JBoss "
 "インスタンスの ノード1 上では、<literal>JBOSS_HOME/server/all/deploy/jboss-"
 "web.deployer/server.xml</literal> ファイルを編集します(<literal>/all</"
@@ -3856,7 +3703,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:867
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Then, for each JBoss Tomcat instance in the cluster, we need to tell it to "
 "add the <literal>jvmRoute</literal> value to its session cookies so that "
@@ -3866,15 +3713,10 @@
 "attribute&gt;</literal> element with a name of <literal>UseJK</literal>, and "
 "set its value to <literal>true</literal>:"
 msgstr ""
-"それから、そのクラスター内の各 JBoss Tomcat インスタンス用に、それに対して "
-"mod_jk は使用中であるので、セッションクッキーに追記されている "
-"<literal>jvmRoute</literal> を 正しく管理できるようになり、mod_jk が到着する"
-"要求を正しく巡回させることができることを伝えます。 <literal>JBOSS_HOME/"
-"server/all/deploy/jbossweb-tomcat50.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> "
-"ファイルを編集します(<literal>/all</literal> を ユーザー自身のサーバー名で入"
-"れ替えます)。<literal>UseJK</literal> の名前のある <literal>&lt;"
-"attribute&gt;</literal> エレメントを見つけて、その値を 次のようにして "
-"<literal>true</literal> にセットします:"
+"次に、 クラスタ内の各 JBoss Tomcat インスタンスに対して、 mod_jk が着信要求をルーティングできるようそのセッションクッキーに <literal>jvmRoute</literal> 値を追加するよう指示しなければなりません。 <literal>JBOSS_HOME/server/all/"
+"deploy/jboss-web.deployer/META-INF/jboss-service.xml</literal> "
+"ファイルを編集します (<literal>/all</literal> を使用するサーバー名に置き換えてください)。 <literal>UseJK</literal> の名前がある <literal>&lt;"
+"attribute&gt;</literal> エレメントを見つけて、 その値を <literal>true</literal> にセットします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:870
@@ -3893,7 +3735,7 @@
 msgstr ""
 "この時点で、完全に動作する Apache+mod_jk  ロードバランシングセットアップを得"
 "たことに なり、これが、セッションの執着(同じ Servlet コンテナを常に使用する "
-"sticky 状態)を維持しながら、 クラスターの Servlet コンテナへのコールのバラン"
+"sticky 状態)を維持しながら、 クラスタの Servlet コンテナへのコールのバラン"
 "スを取ります。"
 
 #. Tag: para
@@ -3910,13 +3752,13 @@
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:882
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Configure HTTP session state replication"
-msgstr "HTTP セッション状態の複製を設定"
+msgstr "HTTP セッション状態複製の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:883
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In <xref linkend=\"HTTP_Services-Configure_worker_nodes_in_mod_jk\"/>, we "
 "covered how to use sticky sessions to make sure that a client in a session "
@@ -3926,19 +3768,11 @@
 "session data is lost. A better and more reliable solution is to replicate "
 "session data across all nodes in the cluster. This way, the client can hit "
 "any server node and obtain the same session states."
-msgstr ""
-"<xref linkend=\"clustering-http-nodes\"/> では、あるセッションのクライアント"
-"が セッション状態を維持するために常に同じサーバーノードに対応することを確実に"
-"する スティッキーセッションの使用法をカバーしました。しかしスティッキーセッ"
-"ション それ自身は理想的なソリューションではありません。あるノードが停止する"
-"と、その全ての セッションデータは消滅します。より良い、そしてより信頼できるソ"
-"リューションは、 クラスター内のノード群全体に渡ってセッションデータを複製する"
-"ことです。この方法で、 クライアントはどのサーバーノードにも対応できて、同じ"
-"セッション状態を得ることができます。"
+msgstr "<xref linkend=\"HTTP_Services-Configure_worker_nodes_in_mod_jk\"/> では、 セッション内のクライアントがそのセッション状態を管理するために常に同じサーバーノードに当たるよう sticky session を使用する方法を説明しました。 ただし、 これが理想的なソリューションというわけではありません。 時間が経過するにつれノード群に配分される負荷が不均等になることがあり、 1 ノードが停止するとそのセッションデータはすべて失われます。 このためセッションデータをクラスタ内の全ノードで複製することがより信頼できるソリューションとなります。 これにより、 クライアントはどのサーバーノードに当たっても同じセション状態を取得できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:886
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>jboss.cache:service=TomcatClusteringCache</literal> MBean makes "
 "use of JBoss Cache to provide HTTP session replication service to the HTTP "
@@ -3947,25 +3781,21 @@
 "file."
 msgstr ""
 "<literal>jboss.cache:service=TomcatClusteringCache</literal> MBean は、 "
-"JBoss Cache を使用して、JBoss Tomcat クラスターに対する HTTP セッション複製"
-"サービスを 提供します。この MBean は <literal>deploy/jboss-web-cluster.sar/"
-"META-INF/jboss-service.xml file</literal> 内で定義されています。"
+"JBoss Cache を使用して JBoss Tomcat クラスタの HTTP ロードバランサーに対し HTTP セッション複製"
+"サービスを提供します。 この MBean は <literal>deploy/jboss-web-cluster.sar/"
+"META-INF/jboss-service.xml file</literal> ファイル内で定義されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:890
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Before AS 4.0.4 CR2, the HTTP session cache configuration file is the "
 "<literal>deploy/tc5-cluster-service.xml</literal> file."
-msgstr ""
-"AS 4.2.0 以前は、HTTP セッションキャッシュ設定ファイルの場所は、 "
-"<literal>deploy/tc5-cluster.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> でし"
-"た。 AS 4.0.4 CR2 の前には、そのファイルは <literal>deploy/tc5-cluster-"
-"service.xml</literal> と言う名前でした。"
+msgstr "AS 4.0.4 CR2 より以前のバージョンの場合、 HTTP セッションキャッシュ設定ファイルは <literal>deploy/tc5-cluster-service.xml</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:894
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Below is a typical <literal>deploy/jboss-web-cluster.sar/META-INF/jboss-"
 "service.xml</literal> file. The configuration attributes in the "
@@ -3973,12 +3803,12 @@
 "<xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-JBossCache_Configuration\"/>."
 msgstr ""
 "以下に標準的な <literal>deploy/jbossweb-cluster.sar/META-INF/jboss-service."
-"xml</literal> ファイルを示します。<literal>TomcatClusteringCache</literal> "
-"MBean 内の 設定属性は、JBoss AS キャッシュ設定のそれを非常に似ています。"
+"xml</literal> ファイルを示します。 <literal>TomcatClusteringCache</literal> "
+"MBean 内の設定属性は <xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-JBossCache_Configuration\"/> にある属性と非常によく似ています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:897
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.cache.aop.TreeCacheAop\"\n"
 "    name=\"jboss.cache:service=TomcatClusteringCache\"&gt;\n"
@@ -4040,28 +3870,25 @@
 "        ... ...\n"
 "    &lt;/attribute&gt;\n"
 "    \n"
-"   \n"
 "    &lt;attribute name=\"LockAcquisitionTimeout\"&gt;15000&lt;/"
 "attribute&gt;\n"
-"    &lt;attribute name=\"SyncReplTimeout\"&gt;20000&lt;/attribute&gt;\n"
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:898
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The detailed configuration for the <literal>TreeCache</literal> MBean is "
 "covered in <xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-"
 "JBossCache_Configuration\"/>. Below, we will just discuss several attributes "
 "that are most relevant to the HTTP cluster session replication."
 msgstr ""
-"TreeCache MBean  用の全ての設定オプションの詳細は、JBoss Cache ドキュメント内"
-"で カバーされています。以下に、HTTP クラスターセッション複製に最も関連した数"
-"種の 属性を少し説明しています。"
+"<literal>TreeCache</literal> MBean の設定に関する詳細は <xref linkend=\"JBossCache_and_JGroups_Services-"
+"JBossCache_Configuration\"/> に記載されています。 以下では、 HTTP クラスタセッション複製に最も関連する属性の一部のみをいくつか説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:903
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">TransactionManagerLookupClass</emphasis> sets the "
 "transaction manager factory. The default value is <literal>org.jboss.cache."
@@ -4069,12 +3896,9 @@
 "participate in JTA-specific transactions. Instead, the cache manages its own "
 "transaction to support finely grained replications."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">TransactionManagerLookupClass</emphasis> は、 トラン"
-"ザクションマネージャファクトリをセットします。デフォルトの値は、<literal>org."
-"jboss.cache.BatchModeTransactionManagerLookup</literal> です。これは、キャッ"
-"シュに対して JTA-特有のトランザクションに参加しないように指示します。その代わ"
-"りにキャッシュはそれ自身の トランザクションを管理します。これを変更しないで下"
-"さい。"
+"<emphasis role=\"bold\">TransactionManagerLookupClass</emphasis> はトラン"
+"ザクションマネージャファクトリをセットします。 デフォルトの値は <literal>org."
+"jboss.cache.BatchModeTransactionManagerLookup</literal> です。 キャッシュに対して JTA 固有のトランザクションに参加しないように指示します。 代わりにキャッシュはそれ自体のトランザクションを管理して細かな設定がされた複製にも対応します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:908
@@ -4087,7 +3911,7 @@
 "<literal>NONE</literal>. These isolation levels mean the same thing as "
 "isolation levels on the database. The default isolation of "
 "<literal>REPEATABLE_READ</literal> makes sense for most web applications."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">IsolationLevel</emphasis> はトランザクション分散のキャッシュへの更新に対する隔離レベルを設定します。 有効な値は <literal>SERIALIZABLE</literal>、 <literal>REPEATABLE_READ</literal>、 <literal>READ_COMMITTED</literal>、 <literal>READ_UNCOMMITTED</literal>、 <literal>NONE</literal> です。 これらの隔離レベルはデータベースでの隔離レベルと同じものになります。 デフォルトになる <literal>REPEATABLE_READ</literal> 隔離はほとんどのウェブアプリケーションに適しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:913
@@ -4100,11 +3924,11 @@
 "changes propagated to the cluster before the web request completes. However, "
 "synchronous replication is much slower. For asyncrhonous access, you will "
 "want to enable and tune the replication queue."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">CacheMode</emphasis> はキャッシュの複製方法を制御します。 有効な値は <literal>REPL_SYNC</literal> と <literal>REPL_ASYNC</literal> で、 変更が同期で行われるか非同期で行われるかを確定します。 同期複製を使用するとウェブ要求が完了する前に変更が必ずクラスタに伝播されるようにします。 ただし、 同期複製の動作はかなり遅くなります。 非同期のアクセスの場合、 複製キューを有効にして調整を行うとよいでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:918
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ClusterName</emphasis> specifies the name of the "
 "cluster that the cache works within. The default cluster name is the the "
@@ -4113,10 +3937,8 @@
 "same channel (multicast address and port) with other clustered services in "
 "JBoss, replication should have it&#39;s own cluster name."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ClusterName</emphasis> は、その中でキャッシュが機能す"
-"るクラスターの 名前を指定します。デフォルトのクラスター名は、 \"Tomcat-\" と"
-"言う言葉に  現在の JBoss パーティション名を追記した名前となります。全てのノー"
-"ドが同じクラスター名を使用しなければなりません。"
+"<emphasis role=\"bold\">ClusterName</emphasis> はキャッシュがそのクラスタ内で機能す"
+"るクラスタ名を指定します。 デフォルトのクラスタ名は \"Tomcat-\" に現在の JBoss パーティション名を追記したものになります。 全てのノードに同じクラスタ名を使用してください。 セッション複製は JBoss の他のクラスタ化されたサービスと同じチャンネルを共有できますが (マルチキャストアドレスおよびポート)、 複製はそれ自体のクラスタ名が必要となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:923
@@ -4146,18 +3968,17 @@
 "\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/> for more "
 "information."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">ClusterConfig</emphasis> は基礎となる JGroups スタックの設定を行います。 もっとも重要となる設定エレメントはクラスタ化された通信に使用するマルチキャストアドレスとポートの <literal>mcast_addr</literal> and <literal>mcast_port</literal> になります。 これらの値は使用するネットワークに適するよう設定されなければなりません。 詳細については <xref linkend="
+"\"JBossCache_and_JGroups_Services-JGroups_Configuration\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:933
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">LockAcquisitionTimeout</emphasis> sets the maximum "
 "number of milliseconds to wait for a lock acquisition. The default value is "
 "15000."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">LockAcquisitionTimeout</emphasis> は、キャッシュノー"
-"ドを ロックしようとする時にロックを取得するまで待つ時間の最大ミリ秒をセットし"
-"ます。デフォルトは 15000 です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">LockAcquisitionTimeout</emphasis> はロックの取得を待機する最大時間をミリ秒単位で設定します。 デフォルト値は 15000 です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:938
@@ -4169,29 +3990,25 @@
 "replication queue properties are controlled by the "
 "<literal>ReplQueueInterval</literal> and <literal>ReplQueueMaxElements</"
 "literal> properties."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">UseReplQueue</emphasis> は非同期の複製を使用する場合に複製キューを有効にするかどうかを確定します。 これにより複数のキャッシュ更新の結合が可能になりパフォーマンスを向上させることができます。 複製キューのプロパティは <literal>ReplQueueInterval</literal> と <literal>ReplQueueMaxElements</literal> のプロパティにより制御されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:943
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ReplQueueInterval</emphasis> specifies the time in "
 "milliseconds JBoss Cache will wait before sending items in the replication "
 "queue."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> はなんらかの応答を待機する最大ミリ"
-"秒数を指定します。 デフォルトは 3000 です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ReplQueueInterval</emphasis>  JBoss Cache が複製にアイテムを送信するまでの時間をミリ秒単位で指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:948
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ReplQueueMaxElements</emphasis>: specifies the "
 "maximum number of elements allowed in the replication queue before JBoss "
 "Cache will send an update."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> はなんらかの応答を待機する最大ミリ"
-"秒数を指定します。 デフォルトは 3000 です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ReplQueueMaxElements</emphasis>: JBoss Cache が更新を送信するまでに複製で許可されるエレメントの最大数を指定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:956
@@ -4201,18 +4018,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:957
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "To enable clustering of your web application you must it as distributable in "
 "the <literal>web.xml</literal> descriptor. Here&#39;s an example:"
 msgstr ""
-"web アプリケーションのクラスタリングを有効にするには、<literal>web.xml</"
-"literal> 記述子内でそれを分散可能としてタグを付ける必要があります。以下に例を"
-"示します:"
+"web アプリケーションのクラスタリングを有効にするには、 <literal>web.xml</"
+"literal> 記述子内でそれを分散可能としてタグを付ける必要があります。 以下に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:960
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\"?&gt; \n"
 "&lt;web-app  xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/\"Whats_new_in_JBoss_4-"
@@ -4227,7 +4044,8 @@
 "&lt;/web-app&gt;"
 msgstr ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\"?&gt; \n"
-"&lt;web-app  xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee\"\n"
+"&lt;web-app  xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/\"Whats_new_in_JBoss_4-"
+"J2EE_Certification_and_Standards_Compliance\"\n"
 "          xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\" \n"
 "          xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee \n"
 "                              http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/web-app_2_4.xsd"
@@ -4277,19 +4095,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:965
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>replication-trigger</literal> element determines what triggers "
 "a session replication (or when is a session is considered dirty). It has 4 "
 "options:"
 msgstr ""
-"<literal>replication-trigger</literal> エレメントは、セッション複製の動機とな"
-"るもの (セッションが<literal>dirty</literal> と判定され、複製が必要な状態)"
-"を決定します。 それには4つのオプションがあります:"
+"<literal>replication-trigger</literal> エレメントはセッション複製の動機とな"
+"るもの (またはセッションがいつ dirty であるとみなされるか) を確定します。 4 つのオプションがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:970
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">SET</emphasis>: With this policy, the session is "
 "considered dirty only when an attribute is set in the session. If your "
@@ -4298,18 +4115,12 @@
 "from the session and modified without being written back into the session, "
 "the change to that object will not be replicated."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">SET</emphasis>: このポリシーでは、セッションは 属性が"
-"セッション内にセットしてある時(HttpSession.setAttribute() が呼び起こされる"
-"時)のみに 不正(dirty)と見なされます。ユーザーのアプリケーションが常にセッ"
-"ション内に変化した値を書き戻す 場合、このオプションはパフォーマンスの面で最も"
-"効率的です。SET の短所は、オブジェクトがセッションから 取り込まれて、セッショ"
-"ンの書き戻しがないままオブジェクトが修正された場合、そのセッションマネージャ"
-"は この属性が不正であることを認知できず、オブジェクトへの変更は複製されないと"
-"言う点です。"
+"<emphasis role=\"bold\">SET</emphasis>: このポリシーでは、 セッションは属性が"
+"セッション内にセットされる場合にのみ dirty と見なされます。 使用するアプリケーションが常に変更された値をセッションに書き戻す場合、 このオプションはパフォーマンスの面で最も効率的です。 オブジェクトがセッションから取り込まれてセッションの書き戻しがされずに修正変更された場合、 このオブジェクトに対する変更は複製されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:975
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">SET_AND_GET</emphasis>: With this policy, any "
 "attribute that is get or set will be marked as dirty. If an object is "
@@ -4317,13 +4128,8 @@
 "session, the change to that object will be replicated. This option can have "
 "significant performance implications."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">SET_AND_GET</emphasis>: このポリシーでは、「get」 か "
-"「set」の属性は 「dirty (不正)」 としてマークされることになります。あるオブ"
-"ジェクトがセッションから取り込まれて セッションの書き換えなしにオブジェクトが"
-"修正された場合、そのオブジェクトへの変更は複製されます。 SET_AND_GET の短所"
-"は、セッションからの不変のオブジェクト(文字列や数字)の読み込みでも複製を 必"
-"要とする読み込み属性としてマークされるために、かなりのパフォーマンス問題を孕"
-"んでいる点です。"
+"<emphasis role=\"bold\">SET_AND_GET</emphasis>: このポリシーでは、 「get」 または "
+"「set」になる属性は 「dirty」 としてマークされます。 オブジェクトがセッションから取り込まれてセッションの書き戻しがされずに修正変更された場合、 そのオブジェクトへの変更は複製されます。 このオプションによりパフォーマンス関連にかなりの影響が及ぶ可能性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:980
@@ -4336,11 +4142,11 @@
 "the instance. If we don&#39;t specify that non-primitive get is considered "
 "dirty, then the modification will not be replication properly. This is the "
 "default value."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">SET_AND_NON_PRIMITIVE_GET</emphasis>: このポリシーは、 プリミティブではない get 演算のみ dirty とみなされるという点をのぞいて、 SET_AND_GET ポリシーと同じです。 たとえば、 http セッションの要求はプリミティブではにオブジェクトインスタンスを属性から取り込みそのインスタンスを変更する可能性があります。 プリミティブではない get を dirty とみなすことを指定しないと、 この変更が正しく複製されません。 これはデフォルト値になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:985
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ACCESS</emphasis>: This option causes the session to "
 "be marked as dirty whenever it is accessed. Since a the session is accessed "
@@ -4353,20 +4159,10 @@
 "the cluster nodes. Note that use of this option can have a significant "
 "performance impact, so use it with caution."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ACCESS</emphasis>: このオプションはセッションが アク"
-"セスされる度に「dirty」としてマークされるようにします。セッションはそれぞれ"
-"の HTTP 要求の間にアクセスされるため、セッションは各要求毎に複製されます。"
-"ACCESS の 目的は セッションの最終アクセスタイムスタンプがクラスター中で同期化"
-"状態に維持されていることを 確実にすることです。他の複製発動オプションでは、タ"
-"イムスタンプは、複製がない場合に他のクラスターノード内で 更新されない可能性が"
-"あるため、他のノード内のセッションは、HTTP 要求がセッション属性の取り込みや修"
-"正を しない場合は、アクティブノード以前に時間切れになる可能性があります。この"
-"オプションがセットしてある場合、 セッションタイムスタンプはクラスターノード全"
-"体に渡って同期化されます。このオプションの使用はかなりのパフォーマンス問題を"
-"持つため、注意して使用して下さい。その他の複製発動オプションでは、セッション"
-"が 複製なしのままにその期限間隔の 80% まで来ると、安全対策としてそのタイムス"
-"タンプはどの状態でも複製されます。 その為、ACCESS は、上記の安全対策が不適切"
-"とされる特別な状況でのみで役に立つことになります。"
+"<emphasis role=\"bold\">ACCESS</emphasis>: このオプションはセッションがアク"
+"セスされる度に「dirty」としてマークされるようにします。 セッションはそれぞれ"
+"の HTTP 要求の間にアクセスされるため、各要求毎に複製されます。 "
+"セッションインスタンスのアクセスタイムスタンプも更新されます。 タイムスタンプは複製がないため他のクラスタリングノードでは更新されないことがあるため、 他のノードのセッションは HTTP 要求がセッション属性の取り込みまたは変更を行わない場合にはアクティブノードの前に期限が切れることがあります。 このオプションが設定されると、 セッションのタイムスタンプはクラスタノード群全体で同期されます。 このオプションをを使用するとパフォーマンスに大幅な影響が出ますので使用には十分注意してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:990
@@ -4385,7 +4181,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">SESSION</emphasis>: Replication is per session "
 "instance. As long as it is considered modified when the snapshot manager is "
 "called, the whole session object will be serialized."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">SESSION</emphasis>: 複製がセッションインスタンスごとになります。 スナップショットマネージャが呼び出される場合に変更されたとみなされる限り、 セッションオブジェクト全体が連続化されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1000
@@ -4395,34 +4191,28 @@
 "dirty attributes in the session plus some session data, like, "
 "lastAccessTime. For session that carries large amount of data, this option "
 "can increase replication performance."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ATTRIBUTE</emphasis>: 複製はセッションおよび lastAccessTime のようなセッションデータの dirty 属性に対してのみになります。 大量のデータを持つセッションの場合、 このオプションにより複製パフォーマンスが増大する可能性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1005
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">FIELD</emphasis>: Replication is only for data "
 "fields inside session attribute objects (see more later)."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">INFO</emphasis>: 演算は MBean コンポーネントの状態を"
-"変更すべきではありません(読み取り演算)。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">FIELD</emphasis>: 複製はセッション属性オブジェクト内のデータフィールドに対してのみとなります (詳細は後半で説明されています)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1010
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>replication-field-batch-mode</literal> element indicates "
 "whether you want to have batch update between each http request or not. "
 "Default is <literal>true</literal>."
-msgstr ""
-"<literal>replication-field-batch-mode</literal> エレメントは、ユーザーが 1つ"
-"の要求と関連付けのある全ての複製メッセージを1つのメッセージに統合したいか ど"
-"うかを示します。複製の繊細度が FIELD の場合のみ適用可能です。デフォルトは "
-"<literal>true</literal> です。"
+msgstr "<literal>replication-field-batch-mode</literal> エレメントは各 http 要求間でバッチ更新を行うか否かを示します。 デフォルトは <literal>true</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1013
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If your sessions are generally small, SESSION is the better policy. If your "
 "session is larger and some parts are infrequently accessed, ATTRIBUTE "
@@ -4431,22 +4221,18 @@
 "frequently modified, the FIELD policy would be the best. In the next "
 "section, let&#39;s discuss exactly how the FIELD level replication works."
 msgstr ""
-"ユーザーのセッションが一般的に小規模な場合、SESSION が良いポリシーです。 その"
-"セッションが大きくてその一部があまりアクセスされない場合は、ATTRIBUTE 複製が"
-"より効果的です。ユーザーのアプリケーションがセッション属性内に大容量の データ"
-"オブジェクトを持ち、そしてそれらのオブジェクト内のフィールドだけが 頻繁に修正"
-"される場合、FIELD ポリシーが最適でしょう。次のセクションでは、 FIELD レベル複"
-"製がいかにして機能するかを説明しています。"
+"セッションが一般的に小規模な場合、 SESSION が適したポリシーとなります。 セッションの規模が大きくその一部があまりアクセスされない場合は、 ATTRIBUTE 複製の方が効果的です。 アプリケーションがセッション属性内に大容量のデータオブジェクトを持ち、 これらのオブジェクト内のフィールドだけが頻繁に修正"
+"される場合、 FIELD ポリシーが最適でしょう。 次のセクションでは FIELD レベルの複製の機能について詳しく見ていくことにします。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:1019
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Use FIELD level replication"
-msgstr "FIELD レベル複製の使用"
+msgstr "FIELD レベル複製を使用する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1020
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "FIELD-level replication only replicates modified data fields inside objects "
 "stored in the session. It could potentially drastically reduce the data "
@@ -4454,12 +4240,10 @@
 "whole cluster. To use FIELD-level replication, you only need to annotated "
 "your POJOs the same way you do for EJB3 beans."
 msgstr ""
-"FIELD レベル複製は、セッション内に保存されているオブジェクトの内部の修正済み "
-"データフィールドのみを複製します。その使用はクラスターノード間のデータトラ"
-"フィックを 劇的に減少する可能性を持ち、その方面でクラスター全体のパフォーマン"
-"スを向上します。 FIELD レベル複製 を使用するには、先ず使用する Java クラスを"
-"準備(バイトコード強化)して キャッシュ化オブジェクト内のフィールドが変化して"
-"複製を必要とする時に、セッションキャッシュが、 それを検出できるようにします。"
+"FIELD レベル複製はセッション内に保存されているオブジェクトの内部の修正された "
+"データフィールドのみを複製します。 これによりクラスタノード群の間のデータトラ"
+"フィックを大幅に減少させる可能性があるため、 クラスタ全体のパフォーマン"
+"スを向上させることになります。 FIELD レベル複製を使用するには、 EJB3 bean で行ったのと同様に使用する POJO にアノテーションを付けるだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1023
@@ -4469,10 +4253,12 @@
 "PojoCacheable</literal>, you indicate that instances of this class will be "
 "used in FIELD-level replication. For exmaple,"
 msgstr ""
+"クラスに <literal>@org.jboss.cache.aop.annotation."
+"PojoCacheable</literal> アノテーションを付けるときに、 このクラスのインスタンスは FIELD レベル複製で使用されることを示します。 たとえば、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:1026
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@org.jboss.cache.aop.annotation.PojoCacheable\n"
 "public class Address \n"
@@ -4480,12 +4266,11 @@
 "...\n"
 "}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[\n"
-"@org.jboss.cache.aop.AopMarker\n"
+"@org.jboss.cache.aop.annotation.PojoCacheable\n"
 "public class Address \n"
 "{\n"
 "...\n"
-"}]]>"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1027
@@ -4495,10 +4280,12 @@
 "InstanceOfPojoCacheable</literal> instead, then all of its sub-class will be "
 "automatically annotated as well. For example,"
 msgstr ""
+"代わりに <literal>@org.jboss.cache.aop.annotation."
+"InstanceOfPojoCacheable</literal> アノテーションを付ける場合は、 全サブクラスも自動的にアノテーションが付けられます。 たとえば、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:1030
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@org.jboss.cache.aop.annotation.InstanceOfPojoCacheable\n"
 "public class Person \n"
@@ -4506,10 +4293,7 @@
 "...\n"
 "}"
 msgstr ""
-"/*\n"
-" *\n"
-" * @@org.jboss.web.tomcat.tc5.session.InstanceOfAopMarker\n"
-" */\n"
+"@org.jboss.cache.aop.annotation.InstanceOfPojoCacheable\n"
 "public class Person \n"
 "{\n"
 "...\n"
@@ -4519,7 +4303,7 @@
 #: Clustering.xml:1031
 #, no-c-format
 msgid "then when you have a sub-class like"
-msgstr ""
+msgstr "次にサブクラスを次のようにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:1034
@@ -4530,6 +4314,10 @@
 "...\n"
 "}"
 msgstr ""
+"public class Student extends Person\n"
+"{\n"
+"...\n"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1035
@@ -4539,35 +4327,37 @@
 "annotated automatically because it is a sub-class of <literal>Person</"
 "literal>."
 msgstr ""
+"<literal>Student</literal> にアノテーションを付ける必要はありません。 <literal>Person</"
+"literal> のサブクラスのため自動的に付けられるためです。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:1040
 #, no-c-format
 msgid "Use POJO Cache in JDK 1.4"
-msgstr ""
+msgstr "JDK 1.4 で POJO Cache を使用する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1041
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "The POJO cache annotations discussed in this chapter are JDK 5 annotations. "
 "JDK 5 is required for &JBPAPP; 4.2 and above. Please see the JBoss Cache "
 "documentation for more details."
 msgstr ""
+"本章で説明する POJO キャッシュアノテーションは JDK 5 アノテーションになります。 JDK 5 は &JBPAPP; 4.2 およびそれ以降に必要となります。 詳細については JBoss Cache ドキュメントをご覧ください。 "
+" above??"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1042
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can see a complete example on how to build, deploy, and validate a FIELD-"
 "level replicated web application in JDK 1.4 from this page: <literal>http://"
 "wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=Http_session_field_level_example</literal>."
 msgstr ""
-"FIELD レベルで複製された web アプリケーションの構築、導入、確証の方法について"
-"の 完全な判例は、<ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?"
-"page=Http_session_field_level_example\"></ulink> でご覧に なれます。この判例"
-"は、プレコンパイルとポストコンパイルのツールを組み込んでいますので ユーザーは"
-"別に JBoss AOP をダウンロードする必要はありません。"
+"FIELD レベルで複製される JDK 1.4 でのウェブアプリケーションの構築、 導入、 認証の方法に関する詳細な例が <literal>http://"
+"wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=Http_session_field_level_example</literal> でご覧になれます。 "
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1045
@@ -4581,7 +4371,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1050
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the server&#39;s <literal>deploy/jboss-web-cluster.sar/META-INF/jboss-"
 "service.xml</literal> file, the <literal>inactiveOnStartup</literal> and "
@@ -4589,39 +4379,38 @@
 "literal>."
 msgstr ""
 "サーバーの <literal>deploy/jboss-web-cluster.sar/META-INF/jboss-service.xml</"
-"literal> ファイル内で、<literal>inactiveOnStartup</literal> と "
-"<literal>useMarshalling</literal> 属性は両方共 <literal>true</literal> で な"
+"literal> ファイルでは、 <literal>inactiveOnStartup</literal> と "
+"<literal>useMarshalling</literal> の属性は両方共 <literal>true</literal> でな"
 "ければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1055
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the application&#39;s <literal>jboss-web.xml</literal> file, the "
 "<literal>replication-granularity</literal> attribute must be <literal>FIELD</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"アプリケーションの <literal>jboss-web.xml</literal> ファイル内で、 "
+"アプリケーションの <literal>jboss-web.xml</literal> ファイルでは、 "
 "<literal>replication-granularity</literal> 属性は <literal>FIELD</literal> で"
 "なければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1060
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, let&#39;s see an example on how to use FIELD-level replication on "
 "those data classes. Notice that there is no need to call <literal>session."
 "setAttribute()</literal> after you make changes to the data object, and all "
 "changes to the fields are automatically replicated across the cluster."
 msgstr ""
-"最後に、これらのデータクラス上での FIELD レベル複製の使用法の例を見てみましょ"
+"最後に、 これらのデータクラス上での FIELD レベル複製の使用法の例を見てみましょ"
 "う。 データオブジェクトに変更を加えた後に <literal>session.setAttribute()</"
-"literal> を コールする必要がなく、FIELD への全ての変更は自動的にクラスター全"
-"域に渡って 複製されることに注意してください。"
+"literal> をコールする必要がなく、 フィールドへの全ての変更は自動的にクラスタ全体に渡って複製されることに注意してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:1063
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "// Do this only once. So this can be in init(), e.g.\n"
 "if(firstTime)\n"
@@ -4653,8 +4442,8 @@
 "  joe.setAddress(addr);\n"
 "  mary.setAddress(addr); // joe and mary share the same address!\n"
 "\n"
-"  session.setAttribute(\"joe\", joe); // that's it.\n"
-"  session.setAttribute(\"mary\", mary); // that's it.\n"
+"  session.setAttribute(\"joe\", joe); // that&#39;s it.\n"
+"  session.setAttribute(\"mary\", mary); // that&#39;s it.\n"
 "}\n"
 "\n"
 "Person mary = (Person)session.getAttribute(\"mary\");\n"
@@ -4696,7 +4485,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:1074
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "/JSESSION\n"
 "\n"
@@ -4713,8 +4502,6 @@
 msgstr ""
 "/JSESSION\n"
 "\n"
-"/localhost\n"
-"\n"
 "/quote\n"
 "\n"
 "/FB04767C454BAB3B2E462A27CB571330\n"
@@ -4728,7 +4515,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1075
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This output shows two separate web sessions, in one application named "
 "<emphasis>quote</emphasis>, that are being shared via JBossCache. This "
@@ -4745,29 +4532,19 @@
 "web</literal> logging categories provide additional insight into session "
 "replication useful for debugging purposes."
 msgstr ""
-"この出力は2つの別々の web セッションを JBossCache を介して共有されている "
-"<emphasis>quote</emphasis> と言う名前の1つのアプリケーション内に提示していま"
-"す。 この例は <literal>session</literal> の <literal>replication-"
-"granularity</literal> を使用して います。もし <literal>ATTRIBUTE</literal> レ"
-"ベル複製が使用されていたなら、それぞれの 複製したセッション属性を提示する追加"
-"のエントリーがあったでしょう。どちらの場合も、複製した 値は、不明瞭な "
-"<literal>MarshelledValue</literal> コンテナ内に保存されます。現在、複製した "
-"セッション値の内容を検査できるようにするツールはありません。出力が表示されな"
-"い場合は、 アプリケーションが適切に <literal>distributable</literal> として"
-"マークされていないか、又は、 HTTP セッション内に値を配置するアプリケーション"
-"の部分にユーザーがアクセスしていないことになります。 <literal>org.jboss."
-"cache</literal> と <literal>org.jboss.web</literal> のロギングカテゴリーは、 "
-"デバグ目的に役に立つようなセッション複製への更なるの見解を与えてくれます。"
+"この出力は 2 つの異なる web セッションを JBossCache を介して共有されている "
+"<emphasis>quote</emphasis> と言う名前の 1 つのアプリケーション内に表示しています。 この例は <literal>session</literal> の <literal>replication-granularity</literal> を使用しています。 <literal>attribute</literal> レベル複製が使用されていたなら、 それぞれ複製されたセッション属性を表す追加エントリがあったでしょう。 どちらの場合も、 複製した値は不明瞭な <literal>MarshelledValue</literal> コンテナ内に保存されます。 現在、 複製したセッション値の内容を検査できるツールはありません。 出力が表示されない場合は、 アプリケーションが適切に <literal>distributable</literal> としてマークされていないか、 HTTP セッション内に値を配置するアプリケーションの一部にアクセスしていないかのどちらかになります。 <literal>org.jboss.cache</literal> と <literal>org.jbos!
 s.web</literal> のロギングカテゴリはセッション複製のデバッグを行う場合に便利です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:1081
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Using Single Sign On"
-msgstr "クラスター化した単独のサインオンを使用"
+msgstr "単一のサインオンを使用する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1082
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "JBoss supports clustered single sign-on, allowing a user to authenticate to "
 "one application on a JBoss server and to be recognized on all applications, "
@@ -4778,14 +4555,10 @@
 "web-cluster.sar</literal> application does need to be deployed (e.g., in the "
 "<varname>all</varname> configuration)."
 msgstr ""
-"JBoss はクラスター化した単独のサインオンをサポートして、ユーザーが JBoss サー"
-"バー上で 1つの web アプリケーションに認証を受け、クラスター内の同じマシン"
-"上、あるいは同じ仮想 ホスト上に導入されている別のノードで全ての web アプリ"
-"ケーションでも認識されるようにします。 Authentication 複製は、HTTP セッション"
-"複製サービスで使用されるのと同じ JBoss Cache Mbean によって 処理されます。"
-"セッション複製は要点となるアプリケーション用に明示的に有効にする必要はありま"
-"せんが <literal>jboss-web-cluster.sar</literal> ファイルは導入される必要があ"
-"ります。"
+"JBoss はクラスタ化した単独のサインオンに対応し、 ユーザーが JBoss サー"
+"バー上で 1つのアプリケーションに対して認証を行うと、 同じ仮想ホスト上に導入されている同じマシンまたはそのクラスタ内の別のノード上にある全アプリケーションで認識させることができます。 認証の複製は HTTP セッション複製サービスで処理されます。 セッション複製は該当アプリケーションに対して明示的に有効にする必要はありませんが、 <literal>jboss-web-cluster.sar</literal> アプリケーションが導入されている必要があります (例、<varname>all</varname> 設定)。 "
+"on that same machine or on another node in the cluster, that are deployed on "
+"the same virtual host.??"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1085
@@ -4803,13 +4576,13 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:1088
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;Valve className=\"org.jboss.web.tomcat.service.sso.ClusteredSingleSignOn"
 "\" /&gt;"
 msgstr ""
-"&lt;Valve className=\"org.jboss.web.tomcat.tc5.sso.ClusteredSingleSignOn\" /"
-"&gt;"
+"&lt;Valve className=\"org.jboss.web.tomcat.service.sso.ClusteredSingleSignOn"
+"\" /&gt;"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering.xml:1094
@@ -4825,7 +4598,7 @@
 "configuration changes. It is however crucial that every node deployed is "
 "assigned a unique server id, including those in a particular LAN cluster, "
 "and also those only linked by mesage bridges."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging クラスタリングは設定に関する変更を何ら行わなくてもほとんどの場合にそのまま動作するはずです。 ただし、 特定の LAN クラスタ内のサーバー ID やメッセージブリッジでのみリンクされるサーバー ID など配備されるノードすべてに固有のサーバー ID を割り当てることは不可欠となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1098
@@ -4854,7 +4627,7 @@
 "particular producer, you can set the <literal>DefaultPreserveOrdering</"
 "literal> attribute in the server peer to true. Note that when setting this "
 "to true, messages cannot be distributed as freely around the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "恒久的なサブスクリプションもクラスタ化が可能です。 つまり、 複数のサブスクリプションがクラスタの異なるノードから同じ恒久的なサブスクリプションをより消費できるということになります。 恒久的なサブスクリプションはそのトピックがクラスタ化されるとクラスタ化されます。 一時的なトピックやキューはすべてポストオフィスがクラスタ化されるとクラスタ化されます。 使用するノードをクラスタに参加させたくない場合、 またはクラスタ化されていないサーバーが 1 つしかない場合、 ポストオフィスに <literal>clustered</literal> 属性を false に設定することができます。 特定のプロデューサーによって生成されたメッセージをその生成順序と同じ順序で特定の JMS コンシューマーに消費させたいなど、 メッセーã‚!
 ¸ã«åŽ³å¯†ãª JMS の順序を適用したい場合は、 サーバーピアで <literal>DefaultPreserveOrdering</literal> 属性を true に設定することができます。 これを true に設定するとメッセージはクラスタ全体に自由に配信することはできなくなるので注意してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1104
@@ -4867,4 +4640,5 @@
 "in order to gain some performance then you can set the attribute "
 "<literal>UseXAForMessagePull</literal> in server peer to false. By default "
 "it is true."
-msgstr ""
+msgstr "あるノードから別のノードに信頼できるメッセージを引き出す場合、 JBoss Messaging はデフォルトで XA トランザクションを使ってあるノードから別のノードにメッセージが削除されトランザクション的に追加されるようにします。 XA トランザクションの使用はかなり重い操作になります。 パフォーマンスの向上が目的で信頼性の精度を緩和させたい場合は、 サーバーピアの <literal>UseXAForMessagePull</literal> 属性を false に設定することができます。 デフォルトでは ture になっています。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list