[jboss-cvs] JBossAS SVN: r73184 - projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu May 8 21:41:47 EDT 2008


Author: noriko
Date: 2008-05-08 21:41:46 -0400 (Thu, 08 May 2008)
New Revision: 73184

Modified:
   projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.po
Log:
translation completed, waitting for the inputs against some fuzzies

Modified: projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.po
===================================================================
--- projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.po	2008-05-09 01:40:56 UTC (rev 73183)
+++ projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.po	2008-05-09 01:41:46 UTC (rev 73184)
@@ -1,3 +1,4 @@
+# translation of Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.po to
 # Language ja-JP translations for PACKAGE package.
 #
@@ -3,12 +4,13 @@
 # Automatically generated, 2007.
 # Xi HUANG <xhuang at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-12-10 22:33+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-04-29 15:27+1000\n"
-"Last-Translator: Xi HUANG <xhuang at redhat.com>\n"
-"Language-Team:  <en at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-05-09 11:12+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -20,7 +22,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "JBossCache and JGroups Services"
-msgstr ""
+msgstr "JBossCache と JGroups のサービス"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:6
@@ -31,7 +33,7 @@
 "configured as MBeans. There is a set of JBossCache and JGroups MBeans for "
 "each type of clustering applications (e.g., the Stateful Session EJBs, HTTP "
 "session replication etc.)."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups と JBossCache により基礎となる通信、 ノード複製およびキャッシングのサービスを JBoss AS クラスタ群に対して提供します。 これらのサービスは MBean として設定されます。 クラスタリングアプリケーションのそれぞれのタイプに対して JBossCache と JGroups の MBean が 1 セットあります (Stateful Session EJB、 HTTP セッション複製など)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:10
@@ -42,13 +44,13 @@
 "default MBean configurations. You only need to tweak them when you are "
 "deploying an application that has special network or performance "
 "requirements."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS には適当なセットとなるデフォルトの JGroups と JBossCache MBean が同梱されています。 ほとんどのアプリケーションはデフォルトの MBean 設定でそのまま動作します。 調整が必要となるのは、 特殊なネットワークパフォーマンス要件を持つアプリケーションを導入する場合のみです。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:15
 #, no-c-format
 msgid "JGroups Configuration"
-msgstr ""
+msgstr "JGroups の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:16
@@ -60,13 +62,13 @@
 "reliability and failure detection, and cluster membership management "
 "services. <xref linkend=\"jbosscache-JGroupsStack.fig\"/> shows the protocol "
 "stack in JGroups."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups フレームワークは 1 クラスタ内のノード間のピアツーピア通信を有効にするサービスを提供します。 トランスポート、 ディスカバリ、 信頼性と障害検出、 クラスタメンバーシップ管理サービスを提供するネットワーク通信プロトコルのスタックの上に構築されます。 <xref linkend=\"jbosscache-JGroupsStack.fig\"/> では JGroups 内のプロトコルスタックを示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:20
 #, no-c-format
 msgid "Protocol stack in JGroups"
-msgstr ""
+msgstr "JGroups 内のプロトコルスタック"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:27
@@ -79,7 +81,7 @@
 "configure the behavior and properties of each protocol in JGroups via those "
 "MBean attributes. Below is an example JGroups configuration in the "
 "<literal>ClusterPartition</literal> MBean."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>ClusterPartition</literal> MBean 内の <literal>PartitionConfig</literal> 属性や <literal>TreeCache</literal> MBean 内の <literal>ClusterConfig</literal> 属性など、 JGroups 設定はクラスタ関連の MBean サービス内にネストされる属性としてよく出現します。 これらの MBean 属性で JGroups 内の各プロトコルのプロパティや動作を設定することができます。 以下に <literal>ClusterPartition</literal> MBean 内での JGroups 設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:32
@@ -248,13 +250,13 @@
 "is what defines the characteristics of the overall Channel. In the next "
 "several sections, we will dig into the commonly used protocols and their "
 "options and explain exactly what they mean."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups 設定データはすべて JGroups config MBean 属性の配下の &lt;Config&gt; エレメントに格納されます。 この情報は JGroups Channel の設定に使用されます。 Channel は概念的にはソケットと同様で、 1 クラスタ内のピア間の通信を管理します。 &lt;Config&gt; エレメントの内側の各エレメントは特定の JGroups Protocol を定義します。 各 Protocol は 1 機能を行い、 これら機能の組み合わせで Channel 全体の特徴を定義します。 このあとのセクションからは一般的に使用されるプロトコルとそのオプションを詳しく見ていきながらその意味について説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:38
 #, no-c-format
 msgid "Common Configuration Properties"
-msgstr ""
+msgstr "共通の設定プロパティ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:39
@@ -262,7 +264,7 @@
 msgid ""
 "The following common properties are exposed by all of the JGroups protocols "
 "discussed below:"
-msgstr ""
+msgstr "次の共通プロパティは以下に説明する全 JGroups プロトコルで公開されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:43
@@ -278,7 +280,7 @@
 "is responsible for reading messages off the queue, doing whatever protocol-"
 "specific processing is required, and passing the message on to the next "
 "protocol in the stack."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>down_thread</literal>、 プロトコルが高位の層から下位の層に渡されるメッセージに対して内部キューおよびキュー処理スレッド (つまり down_thread) を作成するべきかどうかを定義します。 高位の層とは、 スタック内で 1 プロトコル高いもの、 またはそのプロトコルがスタック内でトップになる場合はアプリケーション自体などになります。 true なら (デフォルト)、 メッセージが高位の層から下位の層に渡されるとコーリングスレッドがそのメッセージをプロトコルのキューに配置してから直ちに返します。 プロトコルの down_thread はキューからメッセージを読み取り、 必要とされるプロトコル固有の処理を行い、 スタック内の次のプロトコルにメッセージを渡す役割を果たします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:47
@@ -287,7 +289,7 @@
 "<literal>up_thread</literal> is conceptually similar to down_thread, but "
 "here the queue and thread are for messages received from lower layers in the "
 "protocol stack."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>up_thread</literal>、 概念的には down_thread と同様ですが、 ここではキューとスレッドはプロトコルスタック内の下層から受信されるメッセージ用になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:51
@@ -295,13 +297,13 @@
 msgid ""
 "Generally speaking, <literal>up_thread</literal> and <literal>down_thread</"
 "literal> should be set to false."
-msgstr ""
+msgstr "一般的には、 <literal>up_thread</literal> と <literal>down_thread</literal> は false に設定すべきと言われています。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:57
 #, no-c-format
 msgid "Transport Protocols"
-msgstr ""
+msgstr "トランスポートプロトコル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:58
@@ -310,7 +312,7 @@
 "The transport protocols send messages from one cluster node to another "
 "(unicast) or from cluster node to all other nodes in the cluster (mcast). "
 "JGroups supports UDP, TCP, and TUNNEL as transport protocols."
-msgstr ""
+msgstr "トランスポートプロトコルはあるクラスタノードから別のクラスタノードにメッセージを送信する、 またはクラスタノードからクラスタ内のその他全ノードにメッセージを送信します (mcast)。 JGroups は UDP、 TCP、 TUNNEL をトランスポートプロトコルとしてサポートしています。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:62
@@ -319,13 +321,13 @@
 "The <literal>UDP</literal>, <literal>TCP</literal>, and <literal>TUNNEL</"
 "literal> elements are mutually exclusive. You can only have one transport "
 "protocol in each JGroups <literal>Config</literal> element"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>UDP</literal>、 <literal>TCP</literal>、 <literal>TUNNEL</literal> のエレメントは相互に排他的です。 各 JGroups <literal>Config</literal> エレメント内には 1 つのトランスポートプロトコルしか持つことはできません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:67
 #, no-c-format
 msgid "UDP configuration"
-msgstr ""
+msgstr "UDP 設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:68
@@ -336,7 +338,7 @@
 "protocol for your cluster service, you need to configure it in the "
 "<literal>UDP</literal> sub-element in the JGroups <literal>Config</literal> "
 "element. Here is an example."
-msgstr ""
+msgstr "UDP は JGroups の推奨プロトコルです。 UDP はマルチキャストまたは複数のユニキャストを使用してメッセージの送受信を行います。 UDP をトランスポートプロトコルとしてご使用のクラスタサービスに選択する場合は、 JGroups <literal>Config</literal> エレメント内の <literal>UDP</literal> サブエレメントでこれを設定する必要があります。 以下に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:72
@@ -382,7 +384,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:75
 #, no-c-format
 msgid "The available attributes in the above JGroups configuration are listed below."
-msgstr ""
+msgstr "上記 JGroups 設定内で使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:78
@@ -392,7 +394,7 @@
 "IP multicasting. The default is <literal>true</literal>. If set to false, it "
 "will send n unicast packets rather than 1 multicast packet. Either way, "
 "packets are UDP datagrams."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ip_mcast</emphasis> は IP マルチキャスト機能を使用するかどうかを指定します。 デフォルトは <literal>true</literal> になります。 false に設定すると 1 マルチキャストパケットではなく n 個 のユニキャストパケットを送信します。 いずれの場合もパケットは UDP データグラムになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:83
@@ -401,7 +403,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">mcast_addr</emphasis> specifies the multicast "
 "address (class D) for joining a group (i.e., the cluster). If omitted, the "
 "default is <literal>228.8.8.8 </literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">mcast_addr</emphasis> は 1グループ (つまりクラスタ) にジョインするためのマルチキャストアドレス (クラス D) を指定します。 省略するとデフォルトは <literal>228.8.8.8 </literal> になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:88
@@ -409,7 +411,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">mcast_port</emphasis> specifies the multicast port "
 "number. If omitted, the default is <literal>45566</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">mcast_port</emphasis> はマルチキャストポート番号を指定します、 デフォルトは <literal>45566</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:92
@@ -422,7 +424,7 @@
 "property to the appropriate NIC IP address. By default, system property "
 "setting takes priority over XML attribute unless -Djgroups.ignore.bind_addr "
 "system property is set."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> はマルチキャストの送受信を行うインターフェースを指定します (あれば <literal>-Djgroups.bind_address</literal> システムプロパティを使用)。 multihomed マシンがある場合は、 <literal>bind_addr</literal> 属性またはシステムプロパティを適切な NIC IP アドレスに設定します。 デフォルトでは、 -Djgroups.ignore.bind_addr システムプロパティが設定されない限りシステムプロパティの設定の方が XML 属性より優先度が高くなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:95
@@ -434,6 +436,8 @@
 "literal> property for receiving multicasts. However, <literal>bind_addr</"
 "literal> (if set) is still used to send multicasts."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">receive_on_all_interfaces </emphasis> はこのノードがすべてのインターフェースでマルチキャストをリッスンするべきかどうかを指定します。 デフォルトは <literal>false</literal> です。 マルチキャストの受信については <literal>bind_addr</"
+"literal> プロパティを上書きします。 ただし、 <literal>bind_addr</literal> (セットされれば) はマルチキャストの送信には変わらず使用されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:100
@@ -442,7 +446,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">send_on_all_interfaces</emphasis> specifies whether "
 "this node send UDP packets via all the NICs if you have a multi NIC machine. "
 "This means that the same multicast message is sent N times, so use with care."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">send_on_all_interfaces</emphasis> はマルチ NIC マシンがある場合にこのノードがすべての NIC 経由でUDP パケットを送信するかどうかを指定します。 同じマルチキャストメッセージが N 回送信されることになるため、 使用には注意してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:105
@@ -453,7 +457,7 @@
 "listen on all of these interfaces. This is a comma-separated list of IP "
 "addresses or interface names. E.g. \"<literal>192.168.5.1,eth1,127.0.0.1</"
 "literal>\"."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">receive_interfaces</emphasis> はマルチキャストを受信するインターフェースの一覧を指定します。 マルチキャスト受信ソケットはこれら全てのインターフェース上でリッスンします。 これはコンマで区切られた IP アドレスまたはインターフェース名の一覧になります。 例、「<literal>192.168.5.1,eth1,127.0.0.1</literal>」"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:111
@@ -464,7 +468,7 @@
 "but is actually something of a misnomer, since the value here refers to how "
 "many network hops a packet will be allowed to travel before networking "
 "equipment will drop it."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ip_ttl</emphasis> はIP Multicast パケットの time-to-live を指定します。 TTL はマルチキャストネットワーキングで一般的に使用される用語ですが、 ここの値はネットワーキング装置がそれをドロップするまでに 1 パケットが移動を許可されるネットワークホップ数を参照しているので、 実際にはこの名称は誤りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:115
@@ -476,7 +480,7 @@
 "handler is a separate thread taking care of de-serialization, receiver thread"
 "(s) simply put packet in queue and return immediately. Setting this to true "
 "adds one more thread. The default is <literal>true</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">use_incoming_packet_handler</emphasis> は着信メッセージの処理に別のスレッドを使用するかどうかを指定します。 受信側が過負荷となることがあります (連続化により変換された形式を元に戻す処理をしなければならないなど)。 パケットハンドラはこの元に戻す処理を行う別のスレッドであり、 レシーバスレッドは単にパケットをキューに置き直ちに返します。 true に設定するともうひとつスレッドを追加することになります。 デフォルトは <literal>true</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:118
@@ -485,7 +489,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">use_outgoing_packet_handler</emphasis> specifies "
 "whether to use a separate thread to process outgoing messages. The default "
 "is false."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">use_outgoing_packet_handler</emphasis> は発信メッセージの処理に別のスレッドを使用するかどうかを指定します。 デフォルトは false です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:121
@@ -498,7 +502,7 @@
 "elapsed, whichever occurs first. Then bundle queued messages into a large "
 "message and send it. The messages are unbundled at the receiver. The default "
 "is <literal>false</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">enable_bundling</emphasis> メッセージのバンドルを有効にするかどうかを指定します。 <literal>true</literal> の場合、 ノードは <literal>max_bundle_size</literal> バイトが累積するか <literal>max_bundle_time</literal> ミリ秒が経過するいずれかが先に起こるまで発信メッセージをキューに入れます。 次にひとつの大きなメッセージにキュー待ちさせたメッセージ群をバンドルして送信します。 メッセージは受信側でそのバンドルがほどかれます。 デフォルトは <literal>false</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:129
@@ -508,7 +512,7 @@
 "outgoing message back up the stack. In <literal>unicast</literal> mode, the "
 "messages are sent to self. In <literal>mcast</literal> mode, a copy of the "
 "mcast message is sent. The default is <literal>false</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">loopback</emphasis> は発信メッセージをスタックまでループバックするかどうかを指定します。 <literal>unicast</literal> モードでは、 メッセージはそれ自体に送信されます。 <literal>mcast</literal> モードでは、 mcast メッセージのコピーが送信されます。 デフォルトは <literal>false</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:134
@@ -521,6 +525,8 @@
 "true, otherwise a warning will be logged. The default is <literal>false</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">discard_incompatibe_packets</emphasis> 別の JGroups バージョンからのパケットを破棄するかどうか指定します。 クラスタ内の各メッセージには JGroups バージョンのタグが付けられます。 異なる JGroups のバージョンからのメッセージが受信された場合、 true に設定されていると破棄されます。 これ以外は警告がログ記録されます。 デフォルトは <literal>false</"
+"literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:140
@@ -531,6 +537,8 @@
 "buffer sizes. It is good to have a large receiver buffer size, so packets "
 "are less likely to get dropped due to buffer overflow."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">mcast_send_buf_size, mcast_recv_buf_size, "
+"ucast_send_buf_size, ucast_recv_buf_size</emphasis> は受信と送信のバッファサイズを定義します。 バッファのオーバーフローでパケットがドロップされる可能性を低減するため、 受信バッファサイズは大きめにした方がよいでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:146
@@ -538,7 +546,7 @@
 msgid ""
 "<literal>tos</literal> specifies traffic class for sending unicast and "
 "multicast datagrams."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>tos</literal> はユニキャストおよびマルチキャストデータグラムの送信用トラフィッククラスを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:152
@@ -547,13 +555,13 @@
 "On Windows 2000 machines, because of the media sense feature being broken "
 "with multicast (even after disabling media sense), you need to set the UDP "
 "protocol's <literal>loopback</literal> attribute to <literal>true</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "Windows 2000 のマシン上では、 マルチキャストを使うとメディアセンスの機能が壊れるので (メディアセンスを無効にしても壊れる)、 UDP プロトコルの <literal>loopback</literal> 属性を <literal>true</literal> に設定する必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:160
 #, no-c-format
 msgid "TCP configuration"
-msgstr ""
+msgstr "TCP 設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:161
@@ -567,6 +575,9 @@
 "<literal>Config</literal> element. Here is an example of the <literal>TCP</"
 "literal> element."
 msgstr ""
+"代わりに JGroups ベースのクラスタは TCP 接続経由で動作することもできます。 UDP と比べると、 TCP はクラスタサイズが増えた場合より多くのネットワークトラフィックを生成します。 TCP は基本的にはユニキャストのプロトコルです。 マルチキャストメッセージを送信するために、 JGroups は複数の TCP ユニキャストを使用します。 TCP をトランスポートプロトコルとして使用するには、 JGroups "
+"<literal>Config</literal> エレメント内の <literal>TCP</literal> エレメントを定義してください。 次に <literal>TCP</"
+"literal> エレメントの例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:167
@@ -586,7 +597,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:168
 #, no-c-format
 msgid "Below are the attributes available in the <literal>TCP</literal> element."
-msgstr ""
+msgstr "以下は <literal>TCP</literal> エレメントで使用できる属性です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:171
@@ -595,7 +606,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> specifies the binding address. "
 "It can also be set with the <literal>-Djgroups.bind_address</literal> "
 "command line option at server startup."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> はバインディングアドレスを指定します。 サーバー起動時に <literal>-Djgroups.bind_address</literal> コマンドラインオプションで設定することも可能です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:176
@@ -614,6 +625,8 @@
 "use MPING or TCPGOSSIP as discovery protocol because <literal>TCCPING</"
 "literal> requires listing the nodes and their corresponding ports."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">start_port, end_port</emphasis> はサーバーが結合すべき TCP ポートの範囲を定義します。 サーバーソケットは <literal>start_port</literal> から最初に使用可能なポートに結合されます。 <literal>end_port</literal> まで使用できるポートが見つからない場合 (ファイアウォールが原因など)、 サーバーは例外を投げます。 <literal>end_port</literal> が与えられていないまたは <literal>end_port &lt; start_port</literal> が与えられていない場合、 ポート範囲の上限がなくなります。 <literal>start_port == end_port</literal> に設定されている場合は、 JGroups が特定のポートを使用するよう強制します (ポートが使用できない場合は起動に失敗する)。 デフォルトは 7800 です。 0 に設定すると、 オペレーティングシステムは任意のポートを拾ってきます。 <literal>TCCPI!
 NG</"
+"literal> はノードおよび該当ポートの一覧を必要とするため、 0 に設定するとディスカバリプロトコルとして MPING または TCPGOSSIP を使用する場合にしか動作しない点に十分注意してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:182
@@ -623,7 +636,7 @@
 "outgoing message back up the stack. In <literal>unicast</literal> mode, the "
 "messages are sent to self. In <literal>mcast</literal> mode, a copy of the "
 "mcast message is sent. The default is false."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">loopback</emphasis> は発信メッセージをスタックまでループバックするかどうかを指定します。 <literal>unicast</literal> モードでは、 メッセージはそれ自体に送信されます。 <literal>mcast</literal> モードでは、 mcast メッセージが送信されます。 デフォルトは false です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:187
@@ -632,7 +645,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">recv_buf_size, send_buf_size</emphasis> define "
 "receive and send buffer sizes. It is good to have a large receiver buffer "
 "size, so packets are less likely to get dropped due to buffer overflow."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">recv_buf_size, send_buf_size</emphasis> は受信と送信のバッファサイズを定義します。 バッファのオーバーフローでパケットがドロップされる可能性を低減するため、 受信バッファサイズは大きめにした方がよいでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:190
@@ -641,7 +654,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">conn_expire_time</emphasis> specifies the time (in "
 "milliseconds) after which a connection can be closed by the reaper if no "
 "traffic has been received."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">conn_expire_time</emphasis> はトラフィックが受信されていない場合、 ここに指定した時間 (ミリ秒単位) を経過すると reaper によって接続を閉じることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:195
@@ -651,7 +664,7 @@
 "milliseconds) to run the reaper. If both values are 0, no reaping will be "
 "done. If either value is &gt; 0, reaping will be enabled. By default, "
 "reaper_interval is 0, which means no reaper."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">reaper_interval</emphasis> reaper を実行する間隔を指定します (ミリ秒単位)。 いずれの値も 0 の場合、 reap は行われません。 いずれかの値が &gt; 0 になる場合、 reap が有効になります。 デフォルトでは reaper_interval は 0 で、 reap は行われません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:200
@@ -661,7 +674,7 @@
 "millis for a socket creation. When doing the initial discovery, and a peer "
 "hangs, don't wait forever but go on after the timeout to ping other members. "
 "Reduces chances of *not* finding any members at all. The default is 2000."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">sock_conn_timeout</emphasis> はソケット作成の最大時間をミリ秒単位で指定します。 初期のディスカバリを行いピアがハングすると、 永久には待機しませんがタイムアウト後に継続して他のメンバーを ping します。 まったくメンバーが見つからないという可能性を低減します。 デフォルトは 2000 です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:203
@@ -670,7 +683,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">use_send_queues</emphasis> specifies whether to use "
 "separate send queues for each connection. This prevents blocking on write if "
 "the peer hangs. The default is true."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">use_send_queues</emphasis> は各接続に別々の送信キューを使用するかどうかを指定します。 これによりピアがハングする場合に書き込みでのブロックを防ぎます。 デフォルトは true です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:206
@@ -688,7 +701,7 @@
 "node inside the firewall, but only on its external address. Without setting "
 "the external_addr, the node behind the firewall will broadcast its private "
 "address to the other nodes which will not be able to route to it."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">external_addr</emphasis> は外部 IP アドレスが他のグループメンバーにブロードキャストすることを指定します (ローカルアドレスと異なる場合)。 NAT (Network Address Translation) を使用している場合に便利です。 例えば、 プライベートネットワーク上の 1 ノードがファイアーウォールの後ろにあるが外部的に可視のアドレスを使ってしかそれをルーティングできず、 このアドレスが結合されるローカルアドレスとは異なる場合などです。 したがって、 ノードがその外部アドレスをブロードキャストするよう設定できる一方、 ローカルアドレスにも結合することができます。 ファイアウォールの外側にあるノードでもファイアウォールの内側にあるノードにルーティングを行うことが可能ですがその外部アドレスでのみ!
 になるため、 これにより TUNNEL プロトコルを使用する必要がなくなります (したがってセントラルの gossip ルーターも必要なくなる)。 external_addr を設定することなく、 ファイアウォールの背後にあるノードはそのプライベートアドレスをそれをルーティングできない他のノードにブロードキャストします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:209
@@ -697,7 +710,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">skip_suspected_members</emphasis> specifies whether "
 "unicast messages should not be sent to suspected members. The default is "
 "true."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">skip_suspected_members</emphasis> はユニキャストメッセージが疑わしいメンバーに送信されるべきではないかどうかを指定します。 デフォルトは true です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:212
@@ -710,13 +723,13 @@
 "(by setting <literal>enable_bundling</literal> to false). Nagling is "
 "disabled by setting <literal>tcp_nodelay</literal> to true. The default is "
 "false."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">tcp_nodelay</emphasis> は TCP_NODELAY を指定します。 デフォルトでは TCP はメッセージをネーグルし、 概念的には小さなこのメッセージは大きなメッセージにバンドルされます。 同時に起こるクラスタメソッドコールが必要な場合は、 メッセージのバンドル機能を無効にする他 (<literal>enable_bundling</literal> を false に設定)、 ネーグル機能も無効にする必要があります。 <literal>tcp_nodelay</literal> を true に設定するとネーグル機能が無効になります。 デフォルトは false です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:220
 #, no-c-format
 msgid "TUNNEL configuration"
-msgstr ""
+msgstr "TUNNEL の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:221
@@ -733,7 +746,7 @@
 "connection to a host inside the firewall. The TUNNEL configuration is "
 "defined in the TUNNEL element in the JGroups Config element. Here is an "
 "example.."
-msgstr ""
+msgstr "TUNNEL プロトコルはメッセージの送信に外部ルーターを使用します。 外部ルーターは <literal>GossipRouter</literal> として知られています。 各ノードはこのルーターに登録する必要があります。 すべてのメッセージがこのルーターに送信されてからその目的地に転送されます。 TUNNEL の方法はファイアウォールの背後にあるノードでの通信を設定するために使用できます。 ノードはファイアウォールを通過して GossipRouter への TCP 接続を確立することができます (ポート 80 が使用可)。 ほとんどのファイアウォールは外側のホストがファイアウォールの内側にあるホストに TCP 接続を開始することを許可しないため、 メッセージをファイアウォールの背後にあるノードに送信するためルーターにより同じ接続が使用されます。 TUNNEL 設å®!
 šã¯ JGroups Config エレメント内の TUNNEL エレメントで定義されます。 次に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:226
@@ -753,7 +766,7 @@
 msgid ""
 "The available attributes in the <literal>TUNNEL</literal> element are listed "
 "below."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>TUNNEL</literal> エレメント内で使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:232
@@ -761,7 +774,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">router_host</emphasis> specifies the host on which "
 "the GossipRouter is running."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">router_host</emphasis> は GossipRouter が稼働しているホストを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:236
@@ -769,7 +782,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">router_port</emphasis> specifies the port on which "
 "the GossipRouter is listening."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">router_port</emphasis> は GossipRouter がリッスンしているポートを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:240
@@ -777,13 +790,13 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">loopback</emphasis> specifies whether to loop "
 "messages back up the stack. The default is <literal>true</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">loopback</emphasis> はメッセージをスタックまでループバックするかどうかを指定します。 デフォルトは <literal>true</literal> です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:251
 #, no-c-format
 msgid "Discovery Protocols"
-msgstr ""
+msgstr "ディスカバリプロトコル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:252
@@ -797,7 +810,7 @@
 "When a new node joins the cluster later, it is only discovered after the "
 "group membership protocol (GMS, see <xref linkend=\"jbosscache-jgroups-other-"
 "gms\"/>) admits it into the group."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタは、 ロードバランサーおよびクライアントインターセプタが要求をルーティングする方法を認識できるよう常に現在のメンバーノードの一覧を維持管理している必要があります。 ディスカバリプロトコルはクラスタ内でアクティブなノードを探してクラスタ内でもっとも古いメンバーを検出するために使用され、 コーディネーターの役割を果たします。 クラスタが起動するとすべての初期ノードが検索されます。 このあと新しいノードがクラスタにジョインすると、 グループメンバーシッププロトコル (GMS、 <xref linkend=\"jbosscache-jgroups-other-gms\"/> を参照) がそのグループへの参加を承認した後にのみ発見されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:256
@@ -807,13 +820,13 @@
 "choose to use different discovery protocols based on your transport "
 "protocol. These are also configured as sub-elements in the JGroups MBean "
 "<literal>Config</literal> element."
-msgstr ""
+msgstr "ディスカバリプロトコルはトランスポートプロトコルの一番上に位置しているため、 使用するトランスポートプロトコルに応じて異なるディスカバリプロトコルの使用を選択することができます。 また、 JGroups MBean <literal>Config</literal> エレメント内のサブエレメントとして設定することもできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:262
 #, no-c-format
 msgid "PING"
-msgstr ""
+msgstr "PING"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:263
@@ -827,13 +840,13 @@
 "joiner determines the coordinator from the responses, and sends a JOIN "
 "request to it (handled by). If nobody responds, we assume we are the first "
 "member of a group."
-msgstr ""
+msgstr "PING は、 PING 要求を IP マルチキャストアドレスに対してマルチキャストするまたは gossip ルーターに接続することで動作するディスカバリプロトコルです。 このように PING は通常 UDP または TUNNEL トランスポートプロトコルの一番上に位置しています。 各ノードは packet {C, A} で応答します。 C はコーディネーターのアドレスで A は自身のアドレスになります。 timeout ミリ秒後または num_initial_members 応答後、 参加者はその応答からコーディネーターを判定して JOIN 要求を送信します。 応答がない場合、 グループの最初のメンバーであるとみなします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:266
 #, no-c-format
 msgid "Here is an example PING configuration for IP multicast."
-msgstr ""
+msgstr "IP マルチキャストの PING 設定の例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:270
@@ -851,7 +864,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:271
 #, no-c-format
 msgid "Here is another example PING configuration for contacting a Gossip Router."
-msgstr ""
+msgstr "Gossip ルーターに接続するための別の PING 設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:273
@@ -877,7 +890,7 @@
 msgid ""
 "The available attributes in the <literal>PING</literal> element are listed "
 "below."
-msgstr ""
+msgstr " <literal>PING</literal> エレメント内で使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:281
@@ -888,7 +901,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> specifies the maximum number of "
 "milliseconds to wait for any responses. The default is 3000."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> はなんらかの応答を待機する最大ミリ秒数を指定します。 デフォルトは 3000 です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:285
@@ -898,7 +911,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">num_initial_members</emphasis> specifies the maximum "
 "number of responses to wait for unless timeout has expired. The default is 2."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">num_initial_members</emphasis>  タイムアウトが期限切れにならない限り待機する最大応答数を指定します。 デフォルトは 2 です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:289
@@ -906,7 +919,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">gossip_host</emphasis> specifies the host on which "
 "the GossipRouter is running."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">gossip_host</emphasis> GossipRouter が稼働しているホストを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:293
@@ -914,7 +927,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">gossip_port</emphasis> specifies the port on which "
 "the GossipRouter is listening on."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">gossip_port</emphasis> GossipRouter がリッスンしているポートを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:297
@@ -922,7 +935,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">gossip_refresh</emphasis> specifies the interval (in "
 "milliseconds) for the lease from the GossipRouter. The default is 20000."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">gossip_refresh</emphasis> GossipRouter からのリースの間隔を指定します。 デフォルトは 20000 です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:301
@@ -931,7 +944,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">initial_hosts</emphasis> is a comma-seperated list "
 "of addresses (e.g., <literal>host1[12345],host2[23456]</literal>), which are "
 "pinged for discovery."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">initial_hosts</emphasis> はコンマで区切られたアドレスの一覧で (<literal>host1[12345],host2[23456]</literal>)、 ディスカバリに対して ping されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:306
@@ -942,7 +955,7 @@
 "the <literal>initial_hosts</literal> is specified, the cluster pings that "
 "static list of addresses for discovery. Otherwise, the cluster uses IP "
 "multicasting for discovery."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>gossip_host</literal> と <literal>gossip_port</literal> の両方が定義されると、 クラスタは初期のディスカバリに GossipRouter を使用します。 <literal>initial_hosts</literal> が指定されると、 クラスタはディスカバリにその静的アドレス一覧を ping します。 これ以外は、 クラスタはディスカバリに IP マルチキャスティングを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:311
@@ -951,13 +964,13 @@
 "The discovery phase returns when the <literal>timeout</literal> ms have "
 "elapsed or the <literal>num_initial_members</literal> responses have been "
 "received."
-msgstr ""
+msgstr "ディスカバリフェーズが返されるのは <literal>timeout</literal> ミリ秒が経過した場合、 または <literal>num_initial_members</literal> 応答が受信された場合です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:319
 #, no-c-format
 msgid "TCPGOSSIP"
-msgstr ""
+msgstr "TCPGOSSIP"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:320
@@ -968,7 +981,7 @@
 "<literal>gossip_host</literal> and <literal>gossip_port</literal> "
 "attributes. It works on top of both UDP and TCP transport protocols. Here is "
 "an example."
-msgstr ""
+msgstr "TCPGOSSIP プロトコルは GossipRouter とのみ動作します。 基本的には有効な <literal>gossip_host</literal> と <literal>gossip_port</literal> の属性を持つ PING プロトコル設定と同じように動作します。 UDP および TCP 両方のトランスポートプロトコルの上で動作します。 例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:323
@@ -992,7 +1005,7 @@
 msgid ""
 "The available attributes in the <literal>TCPGOSSIP</literal> element are "
 "listed below."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>TCPGOSSIP</literal> エレメント内で使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:337
@@ -1001,13 +1014,13 @@
 "<emphasis role=\"bold\">initial_hosts</emphasis> is a comma-seperated list "
 "of addresses (e.g., <literal>host1[12345],host2[23456]</literal>) for "
 "GossipRouters to register with."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">initial_hosts</emphasis> は GossipRouters が登録するアドレスをコンマで区切った一覧です (<literal>host1[12345],host2[23456]</literal>)。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:347
 #, no-c-format
 msgid "TCPPING"
-msgstr ""
+msgstr "TCPPING"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:348
@@ -1017,7 +1030,7 @@
 "discovery. This is essentially a static configuration. It works on top of "
 "TCP. Here is an example of the <literal>TCPPING</literal> configuration "
 "element in the JGroups <literal>Config</literal> element."
-msgstr ""
+msgstr "TCPPING プロトコルは既知のメンバーのセットをとり、 ディスカバリのため ping を行います。 これは基本的には静的な設定です。 TCP の上で動作します。 次に JGroups <literal>Config</literal> エレメント内の <literal>TCPPING</literal> 設定エレメントの例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:352
@@ -1041,7 +1054,7 @@
 msgid ""
 "The available attributes in the <literal>TCPPING</literal> element are "
 "listed below."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>TCPPING</literal> エレメントで使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:366
@@ -1050,7 +1063,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">initial_hosts</emphasis> is a comma-seperated list "
 "of addresses (e.g., <literal>host1[12345],host2[23456]</literal>) for "
 "pinging."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">initial_hosts</emphasis> は ping を行うためのアドレスでコンマで区切られた一覧になります (<literal>host1[12345],host2[23456]</literal>)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:370
@@ -1063,13 +1076,13 @@
 "connect to hosta:2300, hosta:2301, hosta:2302, hostb:3400, hostb:3401, "
 "hostb:3402, hostc:4500, hostc:4501, hostc:4502. The configuration options "
 "allows for multiple nodes on the same host to be pinged."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">port_range</emphasis> 初期メンバーシップの取得時にプローブが行われる連続ポート数を指定し、 initial_hosts パラメータで指定されるポートで起動します。 上記の現在の port_range と initial_hosts の値の場合、 TCPPING 層は hosta:2300、 hosta:2301、 hosta:2302、 hostb:3400、 hostb:3401、 hostb:3402、 hostc:4500、 hostc:4501、 hostc:4502 に接続試行します。 設定オプションにより同じホストにある複数のノードが ping できるようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:381
 #, no-c-format
 msgid "MPING"
-msgstr ""
+msgstr "MPING"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:382
@@ -1082,7 +1095,7 @@
 "when we want TCP as transport, but multicasting for discovery so we don't "
 "have to define a static list of initial hosts in TCPPING or require external "
 "Gossip Router."
-msgstr ""
+msgstr "MPING はIP マルチキャストを使って初期のメンバーシップを探します。 全てのトランスポートで使用できますが、 通常は TCP との組み合わせで使用されます。 TCP は通常 TCPPING を必要とし、 これは明示的にすべてのグループメンバーを一覧表示しなければなりませんが、 MPING はこれを必要としません。 TCP はトランスポートとして必要とするがディスカバリにはマルチキャスティングを使用するので TCPPING で初期ホストの静的な一覧を定義する必要がないあるいは外部の Gossip Router が必要ないなどが一般的な使用事例となります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:386
@@ -1110,7 +1123,7 @@
 msgid ""
 "The available attributes in the <literal>MPING</literal> element are listed "
 "below."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>MPING</literal> エレメントで使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:396
@@ -1119,7 +1132,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">num_initial_members</emphasis> specifies the maximum "
 "number of responses to wait for unless timeout has expired. The default is "
 "2.."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">num_initial_members</emphasis> はタイムアウトが時間切れとならない限り待機する応答の最大数を指定します。 デフォルトは 2 になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:400
@@ -1127,7 +1140,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> specifies the interface on "
 "which to send and receive multicast packets."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> はマルチキャストパケットを送受信するインターフェースを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:404
@@ -1135,7 +1148,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">bind_to_all_interfaces</emphasis> overrides the "
 "<literal>bind_addr</literal> and uses all interfaces in multihome nodes."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">bind_to_all_interfaces</emphasis> は <literal>bind_addr</literal> を上書きして multihome ノードにある全インターフェースを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:408
@@ -1143,13 +1156,13 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">mcast_addr, mcast_port, ip_ttl</emphasis> attributes "
 "are the same as related attributes in the UDP protocol configuration."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">mcast_addr, mcast_port, ip_ttl</emphasis> 属性は UDP プロトコル設定にある関連属性と同じものになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:418
 #, no-c-format
 msgid "Failure Detection Protocols"
-msgstr ""
+msgstr "障害検出プロトコル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:419
@@ -1162,12 +1175,14 @@
 "failure detection protocols are configured as sub-elements in the JGroups "
 "MBean <literal>Config</literal> element."
 msgstr ""
+"障害検出プロトコルは障害が発生したノードの検出に使用されます。 障害が発生したノードが検出されると、 "
+"ノードが停止したままであると見られる場合はクラスタがそのビューを更新した後、 検証フェーズを発生させることができます。 これにより、 ロードバランサーとクライアントインターセプタは停止ノードを認識して避けることになります。 障害検出プロトコルは JGroups MBean <literal>Config</literal> エレメント内のサブエレメントとして設定されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:425
 #, no-c-format
 msgid "<title>FD</title>"
-msgstr ""
+msgstr "<title>FD</title>"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:426
@@ -1180,7 +1195,7 @@
 "double check whether the suspected node is indeed dead after which, if the "
 "node is still considered dead, updates the cluster's view. Here is an "
 "example FD configuration."
-msgstr ""
+msgstr "FD はハートビートメッセージに基づく障害検出プロトコルです。 このプロトコルは各ノードが定期的に are-you-alive メッセージを近辺に送信することを必要とします。 近辺のノードが応答に失敗すると、 コーリングノードは SUSPECT メッセージをクラスタに送ります。 ノードが停止したままであると見られる場合はクラスタのビューを更新した後、 現在のグループコーディネーターはオプションで疑わしいノードが実際に停止しているのかどうかを二重チェックすることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:430
@@ -1202,7 +1217,7 @@
 msgid ""
 "The available attributes in the <literal>FD</literal> element are listed "
 "below."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>FD</literal> エレメントで使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:436
@@ -1211,7 +1226,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> specifies the maximum number of "
 "milliseconds to wait for the responses to the are-you-alive messages. The "
 "default is 3000."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> は are-you-alive メッセージに対する応答を待機する最大ミリ秒数を指定します。 デフォルトは 3000 です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:440
@@ -1220,7 +1235,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">max_tries</emphasis> specifies the number of missed "
 "are-you-alive messages from a node before the node is suspected. The default "
 "is 2."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">max_tries</emphasis> はノードが疑われるまでにそのノードから are-you-alive メッセージに対する応答がなかった数を指定します。 デフォルトは 2 です。 "
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:444
@@ -1232,7 +1247,7 @@
 "through the discovery process. JGroups allows to configure itself such that "
 "shunning leads to automatic rejoins and state transfer, which is the default "
 "behaivour within JBoss Application Server."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> は障害が発生したノードが遠ざけられるかどうかを指定します。 遠ざけられると、 このノードはあとで復帰してもクラスタからは排除されることになります。 遠ざけられるノードはディスカバリのプロセスを通じてクラスタに再ジョインしなければならなくなります。 JGroups によりこの shun が起きると自動的に再ジョインと状態転送を発生させるなどそれ自体を設定することができます。 これは JBoss Application Server 内のデフォルトの動作になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:450
@@ -1241,13 +1256,13 @@
 "Regular traffic from a node counts as if it is a live. So, the are-you-alive "
 "messages are only sent when there is no regular traffic to the node for "
 "sometime."
-msgstr ""
+msgstr "ノードからの定期的なトラフィックはライブのようにみなされます。 このため、 are-you-alive メッセージは一定期間ノードに定期的なトラフィックがない場合にのみ送信されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:459
 #, no-c-format
 msgid "FD_SOCK"
-msgstr ""
+msgstr "FD_SOCK"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:460
@@ -1262,7 +1277,7 @@
 "suspected. The simplest FD_SOCK configuration does not take any attribute. "
 "You can just declare an empty <literal>FD_SOCK</literal> element in "
 "JGroups's <literal>Config</literal> element."
-msgstr ""
+msgstr "FD_SOCK はグループのメンバー間で作成される TCP ソケットのリングに基づく障害検出プロトコルになります。 グループ内の各メンバーはその近辺のメンバーに接続するのでリングを形成します (最後のメンバーは最初のメンバーに接続する)。 メンバー B の近辺の A が異常に閉じ方をした TCP ソケットを検出するとメンバー B が疑わしいということになります (おそらくノード B がクラッシュしたため)。 しかし、 メンバー B がグレースフルに離れようしている場合はその近辺の A に知らせるため、 疑わしいメンバーにはなりません。 もっともシンプルな FD_SOCK 設定は属性を全くとりません。 JGroups の <literal>Config</literal> エレメント内の空の <literal>FD_SOCK</literal> エレメントを宣言するだけです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:464
@@ -1276,7 +1291,7 @@
 msgid ""
 "There available attributes in the <literal>FD_SOCK</literal> element are "
 "listed below."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>FD_SOCK</literal> エレメントで使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:469
@@ -1286,13 +1301,13 @@
 "which the server socket should bind to. If -Djgroups.bind_address system "
 "property is defined, XML value will be ignore. This behaivour can be "
 "reversed setting -Djgroups.ignore.bind_addr=true system property."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> はサーバーソケットが結合すべきインターフェースを指定します。 -Djgroups.bind_address システムプロパティが定義される場合は、 XML 値は無視されます。 この動作は -Djgroups.ignore.bind_addr=true システムプロパティを設定することで反転させることができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:477
 #, no-c-format
 msgid "VERIFY_SUSPECT"
-msgstr ""
+msgstr "VERIFY_SUSPECT"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:478
@@ -1303,7 +1318,7 @@
 "the cluster. The suspected member is dropped from the cluster group if "
 "confirmed to be dead. The aim of this protocol is to minimize false "
 "suspicions. Here's an example."
-msgstr ""
+msgstr "このプロトコルは疑わしいメンバーが本当に停止しているのかどうかをそのメンバーに再度 ping することで確定します。 この検証はクラスタのコーディネーターによって行われます。 疑わしいメンバーは停止が確認されるとクラスタグループからドロップされます。 このプロトコルの目的は偽の嫌疑がメンバーにかかるのを最小限に抑えることです。 次に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:482
@@ -1321,7 +1336,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:484
 #, no-c-format
 msgid "The available attributes in the FD_SOCK element are listed below."
-msgstr ""
+msgstr "FD_SOCK エレメントで使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:489
@@ -1329,13 +1344,13 @@
 msgid ""
 "timeout specifies how long to wait for a response from the suspected member "
 "before considering it dead."
-msgstr ""
+msgstr "timeout はメンバーが停止しているとみなすまでにその疑わしいメンバーからの応答を待機する時間を指定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:500
 #, no-c-format
 msgid "FD versus FD_SOCK"
-msgstr ""
+msgstr "FD vs FD_SOCK"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:501
@@ -1344,25 +1359,25 @@
 "FD and FD_SOCK, each taken individually, do not provide a solid failure "
 "detection layer. Let's look at the the differences between these failure "
 "detection protocols to understand how they complement each other:"
-msgstr ""
+msgstr "FD と FD_SOCK は個別に採用しても安定した障害検出層は提供しません。 これらの障害検出プロトコルの違いを見ていきながらこれらのプロトコルがどのように相互に補完しあっているかを理解していきます。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:505
 #, no-c-format
 msgid "<emphasis>FD</emphasis>"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>FD</emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:510
 #, no-c-format
 msgid "An overloaded machine might be slow in sending are-you-alive responses."
-msgstr ""
+msgstr "オーバーロードしているマシンは are-you-alive の応答を送信するのが遅くなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:515
 #, no-c-format
 msgid "A member will be suspected when suspended in a debugger/profiler."
-msgstr ""
+msgstr "メンバーはデバッガーやプロファイラーで一時停止されると疑わしいとみなされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:520
@@ -1370,19 +1385,19 @@
 msgid ""
 "Low timeouts lead to higher probability of false suspicions and higher "
 "network traffic."
-msgstr ""
+msgstr "タイムアウトが低いと偽の嫌疑がかかる可能性が高くなりネットワークトラフィックも増大する要因となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:525
 #, no-c-format
 msgid "High timeouts will not detect and remove crashed members for some time."
-msgstr ""
+msgstr "タイムアウトが高いとクラッシュしたメンバーを検出せず削除しない場合があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:532
 #, no-c-format
 msgid "<emphasis>FD_SOCK</emphasis>:"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis>FD_SOCK</emphasis>:"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:538
@@ -1390,25 +1405,25 @@
 msgid ""
 "Suspended in a debugger is no problem because the TCP connection is still "
 "open."
-msgstr ""
+msgstr "TCP 接続はまだ開いているのでデバッガーで一時停止されるのは問題となりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:543
 #, no-c-format
 msgid "High load no problem either for the same reason."
-msgstr ""
+msgstr "同じ理由で高負荷も問題になりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:548
 #, no-c-format
 msgid "Members will only be suspected when TCP connection breaks"
-msgstr ""
+msgstr "メンバーは TCP 接続がブレイクした場合にのみ疑わしいとみなされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:557
 #, no-c-format
 msgid "So hung members will not be detected."
-msgstr ""
+msgstr "このため、 ハングするメンバーは検出されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:562
@@ -1417,7 +1432,7 @@
 "Also, a crashed switch will not be detected until the connection runs into "
 "the TCP timeout (between 2-20 minutes, depending on TCP/IP stack "
 "implementation)."
-msgstr ""
+msgstr "また、 クラッシュしたスイッチはその接続が TCP タイムアウトに入るまで検出されません (2 から 20 分間、 TCP/IP スタック実装による)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:569
@@ -1425,7 +1440,7 @@
 msgid ""
 "The aim of a failure detection layer is to report real failures and "
 "therefore avoid false suspicions. There are two solutions:"
-msgstr ""
+msgstr "障害検出層の目的は実際の障害を報告することであり、 偽の嫌疑がかかることを防ぐことにあります。 2 つのソリューションがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:574
@@ -1440,7 +1455,7 @@
 "So, the first solution would be to lower the timeout value for KEEP_ALIVE. "
 "This can only be done for the entire kernel in most operating systems, so if "
 "this is lowered to 15 minutes, this will affect all TCP sockets."
-msgstr ""
+msgstr "デフォルトでは、 JGroups は FD_SOCK ソケットを KEEP_ALIVE で設定します。 つまり、 TCP が 2 時間の間トラフィックの受信がなかった場合にソケットでハートビートを送信するということです。 ホストが TCP 接続を正しく閉じずにクラッシュした場合 (または、 中間スイッチまたはルーターがクラッシュ)、 2 時間後にこれを検出することになります (正確にはさらに数分かかる)。 もちろんまったく接続を閉じないよりはましですが (KEEP_ALIVE がオフの場合)、 あまり役には立たなさそうです。 このため、 1 番目のソリューションが KEEP_ALIVE のタイムアウト値を下げるということになります。 ほとんどのオペレーティングシステムでこれはカーネル全体に対してしか行えませんので、 15 分に下げた場合すべての TCP ソケットに影響してã!
 ã¾ã™ã€‚"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:579
@@ -1452,7 +1467,7 @@
 "message if the socket was closed abnormally. However, in the case of a "
 "crashed switch or host, FD will make sure the socket is eventually closed "
 "and the suspect message generated. Example:"
-msgstr ""
+msgstr "2 番目のソリューションは FD_SOCK と FD を組み合わせることです。 FD でのタイムアウトは TCP タイムアウトより大幅に低く設定することができ、 またこれはプロセスごと別々に設定が可能です。 ソケットが異常に閉じられた場合はFD_SOCK が疑わしいメッセージを生成します。 しかし、 スイッチやホストがクラッシュした場合は、 FD が最終的にはソケットが閉じられること、 疑わしいメッセージが生成されることを必ず確認します。 例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:584
@@ -1479,7 +1494,7 @@
 "seconds. Note that with this example, if you have your system stopped in a "
 "breakpoint in the debugger, the node you're debugging will be suspected "
 "after ca 50 seconds."
-msgstr ""
+msgstr "近辺のソケットが異常に閉じられている場合、 そのメンバーを疑います (OS はすべてのソケットを閉じるためプロセスのクラッシュ)。 ただし、 ホストやスイッチがクラッシュするとソケットは閉じられませんので、 2 番目の防御手段として、 FD は 50 秒後に近辺のメンバーを疑います。 この例では、 デバッガーでのブレイクポイントでシステムが停止した場合はデバッグしているノードが約 50 秒後に疑われることになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:589
@@ -1488,13 +1503,13 @@
 "A combination of FD and FD_SOCK provides a solid failure detection layer and "
 "for this reason, such technique is used accross JGroups configurations "
 "included within JBoss Application Server."
-msgstr ""
+msgstr "FD と FD_SOCK の組み合わせで安定した障害検出層を提供するので、 こうした理由からこの技術は JBoss Application Server 内での使用も含め JGroups 設定全体に渡って採用されています。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:598
 #, no-c-format
 msgid "Reliable Delivery Protocols"
-msgstr ""
+msgstr "信頼できる配信プロトコル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:599
@@ -1506,13 +1521,13 @@
 "delivery acknowledgments (ACK and NAK). In the ACK mode, the sender resends "
 "the message until the acknowledgment is received from the receiver. In the "
 "NAK mode, the receiver requests retransmission when it discovers a gap."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups スタック内の信頼できる配信プロトコルはデータパケットが実際に正しい順序 (FIFO) で目的地となるノードに配信されるようにします。 信頼できるメッセージ配信の基礎は positive および negative の delivery acknowledgment です (ACK and NAK)。 ACK モードでは、 送信者は受信者からの受け取り (acknowledgment ) が受信されるまでメッセージを再送します。 NAK モードでは、 受信者はギャップが見つかると再送を要求します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:606
 #, no-c-format
 msgid "UNICAST"
-msgstr ""
+msgstr "UNICAST"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:607
@@ -1523,7 +1538,7 @@
 "stack is configured with TCP transport protocol, UNICAST is not necessary "
 "because TCP itself guarantees FIFO delivery of unicast messages. Here is an "
 "example configuration for the <literal>UNICAST</literal> protocol."
-msgstr ""
+msgstr "UNICAST プロトコルはユニキャストメッセージに使用されます。 ACK を使用します。 JGroups Config エレメント配下のサブエレメントとして設定されます。 JGroups スタックが TCP トランスポートプロトコルで設定される場合は、 TCP 自体がユニキャストメッセージの FIFO 配信を生成するため UNICAST は必要ありません。 次に <literal>UNICAST</literal> プロトコルの設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:610
@@ -1541,7 +1556,7 @@
 msgid ""
 "There is only one configurable attribute in the <literal>UNICAST</literal> "
 "element."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>UNICAST</literal> エレメントで設定できる属性は 1 つのみです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:615
@@ -1552,13 +1567,13 @@
 "\", the sender resends the message if it hasn't received an ACK after 100 ms "
 "the first time, and the second time it waits for 200 ms before resending, "
 "and so on."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">timeout</emphasis> は再送信タイムアウトを指定します (ミリ秒単位)。 たとえば、 タイムアウトが \"100,200,400,800\" の場合、 送信者がメッセージを再送するのは初回が 100 ミリ秒間 ACK が受信されていない場合、 2 回目は 200ミリ秒間まで待機、 というふうに続きます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:625
 #, no-c-format
 msgid "NAKACK"
-msgstr ""
+msgstr "NAKACK"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:626
@@ -1571,7 +1586,7 @@
 "retransmit the missing message. The NAKACK protocol is configured as the "
 "<literal>pbcast.NAKACK</literal> sub-element under the JGroups "
 "<literal>Config</literal> element. Here is an example configuration."
-msgstr ""
+msgstr "NAKACK プロトコルはマルチキャストメッセージに使用されます。 NAK を使用します。 このプロトコルでは、 各メッセージは連続番号のタグが付けられます。 受信者はこの連続番号を追跡して順序通りにメッセージを配信します。 連続番号にギャップが検出されると、 受信者は紛失しているメッセージの再送を送信者に依頼します。 NAKACKプロトコルは JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>pbcast.NAKACK</literal> サブエレメントとして設定されます。 次に設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:633
@@ -1595,7 +1610,7 @@
 msgid ""
 "The configurable attributes in the <literal>pbcast.NAKACK</literal> element "
 "are as follows."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>pbcast.NAKACK</literal> エレメントで設定できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:639
@@ -1604,7 +1619,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">retransmit_timeout</emphasis> specifies the "
 "retransmission timeout (in milliseconds). It is the same as the "
 "<literal>timeout</literal> attribute in the UNICAST protocol."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">retransmit_timeout</emphasis> は再送タイムアウトを指定します (ミリ秒単位)。 UNICAST プロトコルの <literal>timeout</literal> 属性と同じです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:644
@@ -1614,7 +1629,7 @@
 "sender should send the retransmission to the entire cluster rather than just "
 "the node requesting it. This is useful when the sender drops the pocket -- "
 "so we do not need to retransmit for each node."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">use_mcast_xmit</emphasis> は送信者が再送を要求しているノードだけではなくクラスタ全体に再送を送信すべきかどうかを確定します。 送信者がパケット -- をドロップする場合に役に立つので各ノードに対して送信する必要がありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:650
@@ -1622,7 +1637,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">max_xmit_size</emphasis> specifies maximum size for "
 "a bundled retransmission, if multiple packets are reported missing."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">max_xmit_size</emphasis> は複数のパケットに紛失の報告がされている場合にバンドル再送の最大サイズを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:654
@@ -1632,7 +1647,7 @@
 "to discard delivery messages on the receiver nodes. By default, we save all "
 "delivered messages. However, if we only ask the sender to resend their "
 "messages, we can enable this option and discard delivered messages."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">discard_delivered_msgs</emphasis> は受信者ノードで配信メッセージを破棄するかどうかを指定します。 デフォルトでは、 配信されるメッセージはすべて保存します。 ただし、 送信者がそのメッセージを再送するよう依頼するだけの場合は、 このオプションを有効にして配信メッセージを破棄することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:661
@@ -1640,13 +1655,13 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">gc_lag specifies</emphasis> the number of messages "
 "garbage collection lags behind."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">gc_lag</emphasis> はガーベッジコレクションが遅延するメッセージ数を指定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:672
 #, no-c-format
 msgid "Other Configuration Options"
-msgstr ""
+msgstr "その他の設定オプション"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:673
@@ -1654,13 +1669,13 @@
 msgid ""
 "In addition to the protocol stacks, you can also configure JGroups network "
 "services in the <literal>Config</literal> element."
-msgstr ""
+msgstr "プロトコルスタックに加え、 <literal>Config</literal> エレメントで JGroups ネットワークサービスを設定することもできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:677
 #, no-c-format
 msgid "Group Membership"
-msgstr ""
+msgstr "グループメンバーシップ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:678
@@ -1673,7 +1688,7 @@
 "are notified if the group membership changes. The group membership service "
 "is configured in the <literal>pbcast.GMS</literal> sub-element under the "
 "JGroups <literal>Config</literal> element. Here is an example configuration."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups スタック内のグループメンバーシップサービスはアクティブなノードの一覧を管理しています。 クラスタへの参加および退出の要求を処理します。 また、 障害検出プロトコルから送信される SUSPECT メッセージも処理します。 クラスタ内のすべてのノード、 ロードバランサーとクライアント側インターセプタはグループメンバーシップが変更されると通知を受けます。 グループメンバーシップサービスは JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>pbcast.GMS</literal> サブエレメントで設定します。 次に設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:684
@@ -1699,7 +1714,7 @@
 msgid ""
 "The configurable attributes in the <literal>pbcast.GMS</literal> element are "
 "as follows."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>pbcast.GMS</literal> エレメントで設定できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:691
@@ -1708,7 +1723,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">join_timeout</emphasis> specifies the maximum number "
 "of milliseconds to wait for a new node JOIN request to succeed. Retry "
 "afterwards."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">join_timeout</emphasis> 新しいノードの JOIN 要求が成功するの待つ最長ミリ秒数を指定します。 指定ミリ秒数経過後は再び試行します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:695
@@ -1716,7 +1731,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">join_retry_timeout</emphasis> specifies the maximum "
 "number of milliseconds to wait after a failed JOIN to re-submit it."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">join_retry_timeout</emphasis> 失敗した JOIN 要求が再度サブミットしたあと待機する最長ミリ秒数を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:699
@@ -1724,7 +1739,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">print_local_addr</emphasis> specifies whether to "
 "dump the node's own address to the output when started."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">print_local_addr</emphasis> 起動したらノード自体のアドレスを出力にダンプするかどうかを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:703
@@ -1732,7 +1747,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> specifies whether a node should shun "
 "itself if it receives a cluster view that it is not a member node."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> はメンバーノードではないクラスタビューを受信した場合にノード自身が shun を行うかどうかを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:707
@@ -1740,7 +1755,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">disable_initial_coord</emphasis> specifies whether "
 "to prevent this node as the cluster coordinator."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">disable_initial_coord</emphasis> このノードがクラスタコーディネーターにはならないようにするかどうかを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:711
@@ -1750,13 +1765,13 @@
 "JOIN or LEAVE request arriving at the same time are bundled and handled "
 "together at the same time, only sending out 1 new view / bundle. This is is "
 "more efficient than handling each request separately."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">view_bundling</emphasis> 同時に到着する複数の JOIN または LEAVE 要求がバンドルされ同時に一緒に処理されて 1 つのみの新しいビューまたはバンドルを送信するかどうかを指定します。 各要求を別々に処理するより効率的です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:720
 #, no-c-format
 msgid "Flow Control"
-msgstr ""
+msgstr "フロー制御"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:721
@@ -1775,7 +1790,7 @@
 "control service is configured in the <literal>FC</literal> sub-element under "
 "the JGroups <literal>Config</literal> element. Here is an example "
 "configuration."
-msgstr ""
+msgstr "フロー制御サービスはデータ送信率とノード内のデータ受信の適合を試行します。 送信側ノードが早すぎる場合は、 受信側ノードに負担をかけて再送されなければならないパケットをドロップさせます。 JGroups では、 フロー制御はクレジットベースのシステムで実装されます。 送信側と受信側のノードは同じクレジット数 (バイト) を開始時に持っています。 送信側は送信するメッセージのバイト数のクレジットを引きます。 受信側は受信するメッセージのバイトに対するクレジットを累積します。 送信者側のクレジットがしきい値にドロップすると、 受信側は送信側にいくつかクレジットを送ります。 送信側のクレジットがなくなると、 送信側は受信側からクレジットを受け取るまでブロックします。 フロー制御サーãƒ!
 “スは JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>FC</literal> サブエレメントで設定します。 次に設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:732
@@ -1796,7 +1811,7 @@
 msgid ""
 "The configurable attributes in the <literal>FC</literal> element are as "
 "follows."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>FC</literal> エレメントで使用できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:738
@@ -1804,7 +1819,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">max_credits</emphasis> specifies the maximum number "
 "of credits (in bytes). This value should be smaller than the JVM heap size."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">max_credits</emphasis> はクレジット (バイト単位) の最大数を指定します。 この値は JVM ヒープサイズより小さくしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:742
@@ -1812,7 +1827,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">min_credits</emphasis> specifies the threshold "
 "credit on the sender, below which the receiver should send in more credits."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">min_credits</emphasis> 送信側のしきい値クレジットを指定します。 これを下回ると受信側はクレジットを送ります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:746
@@ -1820,14 +1835,14 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">min_threshold</emphasis> specifies percentage value "
 "of the threshold. It overrides the <literal>min_credits</literal> attribute."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">min_threshold</emphasis> はしきい値のパーセンテージ値を指定します。 <literal>min_credits</literal> 属性を上書きします。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:751
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:775
 #, no-c-format
 msgid "Note"
-msgstr ""
+msgstr "注記"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:752
@@ -1843,13 +1858,13 @@
 "receiver can keep up with. TCP flow control only takes into account "
 "individual node communications and has not a notion of who's the slowest in "
 "the group, which is why FC is required."
-msgstr ""
+msgstr "グループの全メンバーからの応答を待機しているコールブロックを作成する読み取りがすでにコールの全体率をスローダウンさせる同期通信のため、 同期グループ RPC コールを主に使用するアプリケーションはその JGroups プロトコルスタック内の FC プロトコルを必要としません。 基本的にもっとも遅い受信側がついていけるようもっとも早い速度でグループメッセージを送信しなければならないグループ通信のため、 TCP がそれ自体でフロー制御を提供しても、 FC はいまだ TCP ベースの JGroups スタックを必要とします。 TCP フロー制御は個別ノードの通信しか考慮に入れないため、 グループ内でどのメンバーがもっとも遅いのかという概念は持っていません、 これが FC を必要とする理由です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:761
 #, no-c-format
 msgid "Fragmentation"
-msgstr ""
+msgstr "断片化"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:762
@@ -1859,7 +1874,7 @@
 "the receiver's side. It works for both unicast and multicast messages. It is "
 "configured in the FRAG2 sub-element under the JGroups Config element. Here "
 "is an example configuration."
-msgstr ""
+msgstr "このプロトコルは特定のサイズを超えてメッセージを断片化します。 受信側で組み立て直されます。 ユニキャストおよびマルチキャストのいずれのメッセージにも動作します。 JGroups Config エレメント配下の FRAG2 サブエレメントで設定します。 次に設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:765
@@ -1877,7 +1892,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:767
 #, no-c-format
 msgid "The configurable attributes in the FRAG2 element are as follows."
-msgstr ""
+msgstr "FRAG2 エレメントで設定できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:772
@@ -1885,7 +1900,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">frag_size</emphasis> specifies the max frag size in "
 "bytes. Messages larger than that are fragmented."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">frag_size</emphasis> 最大フラグサイズをバイト数で指定します。 これより大きいメッセージは断片化されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:776
@@ -1895,13 +1910,13 @@
 "protocol is still needed if FC is used. The reason for this is that if you "
 "send a message larger than FC.max_bytes, FC protocol would block. So, "
 "frag_size within FRAG2 needs to be set to always be less than FC.max_bytes."
-msgstr ""
+msgstr "TCP プロトコルですでに断片化は提供していますが、 FC を使用する場合は断片化 JGroups プロトコルも必要になります。 FC.max_bytes を越える大きさのメッセージを送信する場合に FC プロトコルがブロックするためこれが必要になります。 このため、 FRAG2 内の frag_size は常に FC.max_bytes 未満に設定する必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:785
 #, no-c-format
 msgid "State Transfer"
-msgstr ""
+msgstr "状態の転送"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:786
@@ -1912,7 +1927,7 @@
 "<literal>pbcast.STATE_TRANSFER</literal> sub-element under the JGroups "
 "<literal>Config</literal> element. It does not have any configurable "
 "attribute. Here is an example configuration."
-msgstr ""
+msgstr "状態転送サービスはその状態を既存ノード (クラスタコーディネーター) から新たにジョインしているノードに転送します。 JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>pbcast.STATE_TRANSFER</literal> サブエレメントで設定します。 設定できる属性はありません。 次に設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:790
@@ -1924,7 +1939,7 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:794
 #, no-c-format
 msgid "Distributed Garbage Collection"
-msgstr ""
+msgstr "配信ガーベッジコレクション"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:795
@@ -1938,7 +1953,7 @@
 "service is configured in the <literal>pbcast.STABLE</literal> sub-element "
 "under the JGroups <literal>Config</literal> element. Here is an example "
 "configuration."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups クラスタ内では、 全てのノードは障害が発生した場合の再送に備えて受け取ったメッセージは全て格納しなければなりません。 ただし、 全メッセージを永久に保存したらメモリがなくなってしまいます。 このため、 JGroups の配信ガーベッジコレクションサービスは各ノードのメモリから全ノードによって読まれたメッセージを定期的に消去します。 配信ガーベッジコレクションサービスは JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>pbcast.STABLE</literal> サブエレメントで設定します。 次に設定例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:799
@@ -1960,7 +1975,7 @@
 msgid ""
 "The configurable attributes in the <literal>pbcast.STABLE</literal> element "
 "are as follows."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>pbcast.STABLE</literal> エレメントで設定できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:804
@@ -1969,7 +1984,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">desired_avg_gossip</emphasis> specifies intervals "
 "(in milliseconds) of garbage collection runs. Value <literal>0</literal> "
 "disables this service."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">desired_avg_gossip</emphasis> はガーベッジコレクションが実行される間隔を指定します (ミリ秒単位)。 このサービスを無効にするには値を <literal>0</literal> にします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:809
@@ -1978,7 +1993,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">max_bytes</emphasis> specifies the maximum number of "
 "bytes received before the cluster triggers a garbage collection run. Value "
 "<literal>0</literal> disables this service."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">max_bytes</emphasis> はクラスタがガーベッジコレクション実行を始動させるまでに受信する最大バイト数を指定します。 このサービスを無効にするには値を <literal>0</literal> にします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:814
@@ -1987,7 +2002,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">stability_delay</emphasis> specifies delay before we "
 "send STABILITY msg (give others a change to send first). If used together "
 "with max_bytes, this attribute should be set to a small number."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">stability_delay</emphasis> STABILITY メッセージを送信するまでの遅延を指定します (他に先に送信する機会を与える)。 max_bytes と併用する場合、 この属性は小さい数に設定してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:818
@@ -1995,13 +2010,13 @@
 msgid ""
 "Set the <literal>max_bytes</literal> attribute when you have a high traffic "
 "cluster."
-msgstr ""
+msgstr "トラフィック量の高いクラスタの場合は <literal>max_bytes</literal> 属性を設定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:823
 #, no-c-format
 msgid "Merging"
-msgstr ""
+msgstr "マージする"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:824
@@ -2013,7 +2028,7 @@
 "cluster back again. The flow control service is configured in the "
 "<literal>MERGE2</literal> sub-element under the JGroups <literal>Config</"
 "literal> element. Here is an example configuration."
-msgstr ""
+msgstr "ネットワークエラーが発生すると、 クラスタは複数の異なるパーティションに区切られる可能性があります。 JGroups には MERGE サービスがあり、 これによりパーティション内のコーディネーターが互いに通信をとって再び単一のクラスタを形成しなおすことができるようになります。 フロー制御サービスは JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>MERGE2</literal> サブエレメントで設定します。 以下に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:828
@@ -2033,7 +2048,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">max_interval</emphasis> specifies the maximum number "
 "of milliseconds to send out a MERGE message."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">max_interval</emphasis> は MERGE メッセージを送信する最大ミリ秒数を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:838
@@ -2041,7 +2056,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">min_interval</emphasis> specifies the minimum number "
 "of milliseconds to send out a MERGE message."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">min_interval</emphasis> MERGE メッセージを送信する最小ミリ秒数を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:842
@@ -2050,6 +2065,8 @@
 "JGroups chooses a random value between <literal>min_interval</literal> and "
 "<literal>max_interval</literal> to send out the MERGE message."
 msgstr ""
+"JGroups は MERGE メッセージの送信に <literal>min_interval</literal> と "
+"<literal>max_interval</literal> 間のランダムな値を選択します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:845
@@ -2063,26 +2080,28 @@
 "even though shunning is disabled. Alternatively use MPING, which is commonly "
 "used with TCP to provide multicast member discovery capabilities, instead of "
 "TCPPING to avoid having to specify all the nodes."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタの状態は merger にはマージされません。 これはアプリケーションによって行われなければなりません。 <literal>MERGE2</literal> を TCPPING と併用する場合、 <literal>initial_hosts</literal> 属性にはマージのプロセスが正常に動作するようマージされる可能性があるノードをすべて含ませる必要があります。 これを行わないとマージのプロセスは shun 機能が無効にされていても全ノードのマージを行いません。 代替として MPING を使用します。 TCPPING で全ノードを指定する必要がないため、 マルチキャストメンバーディスカバリ機能の提供に TCP と併用して一般的によく使用されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:851
 #, no-c-format
 msgid "Binding JGroups Channels to a particular interface"
-msgstr ""
+msgstr "JGroups チャンネルを特定のインターフェースに結合する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:852
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "In the Transport Protocols section above, we briefly touched on how the "
 "interface to which JGroups will bind sockets is configured. Let's get into "
 "this topic in more depth:"
-msgstr ""
+msgstr "上記の Transport Protocols セクションで、 JGroups がバインドする"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:855
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "First, it's important to understand that the value set in any bind_addr "
 "element in an XML configuration file will be ignored by JGroups if it finds "
@@ -2092,6 +2111,8 @@
 "switch, the AS will set <literal>jgroups.bind_addr</literal> to the "
 "specified value."
 msgstr ""
+"まず、 XML 設定ファイル内のすべての bind_addr エレメント内にある値セットは、 システムプロパティ jgroups.bind_addr (または同じものを指す旧式名 <literal>bind.address</literal>) が設定されていることがわかった場合、 JGroups によって無視されることを理解しておくのが重要となります。 システムプロパティは XML より優先されます。 JBoss AS が -b (--host と同じ) スイッチを付けて起動されると、 AS は <literal>jgroups.bind_addr</literal> を指定された値にセットします。 "
+"trumps??"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:858
@@ -2101,7 +2122,7 @@
 "to localhost if -b is not set. The effect of this is that in most cases "
 "users are going to be setting -b and thus jgroups.bind_addr is going to be "
 "set and any XML setting will be ignored."
-msgstr ""
+msgstr "AS 4.2.0 からは安全上の理由で AS は -b がセットされないとほとんどのサービスを localhost に結合します。 ほとんどの場合、 ユーザーは -b をセットするため jgroups.bind_addr がセットされることになり、 したがってあらゆる XML 設定が無視されることになるという効果が得られます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:861
@@ -2109,19 +2130,19 @@
 msgid ""
 "So, what are <emphasis>best practices</emphasis> for managing how JGroups "
 "binds to interfaces?"
-msgstr ""
+msgstr "では、 JGroups がインターフェースに結合する方法を管理する <emphasis>最善策</emphasis> は何になるでしょうか。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:866
 #, no-c-format
 msgid "Binding JGroups to the same interface as other services. Simple, just use -b:"
-msgstr ""
+msgstr "JGroups を他のサービスとして同じインターフェースに結合します。 単純に -b を使用します。"
 
 #. Tag: screen
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:868
 #, no-c-format
 msgid "./run.sh -b 192.168.1.100 -c all"
-msgstr ""
+msgstr "./run.sh -b 192.168.1.100 -c all"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:872
@@ -2133,6 +2154,10 @@
 "property overrides the -b value. This is a common usage pattern; put client "
 "traffic on one network, with intra-cluster traffic on another."
 msgstr ""
+"1 インターフェースにサービス群 (JBoss Web) をバインドしますが、 JGroups に別のものを使用します。 "
+"<screen>./run.sh -b 10.0.0.100 -Djgroups."
+"bind_addr=192.168.1.100 -c all</screen> "
+"特に、 システムプロパティを設定すると -b 値を上書きします。 これは一般的な使用パターンで、 クライアントのトラフィックを 1 ネットワークに、 クラスタ内のトラフィックは別のネットワークに置きます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:880
@@ -2145,6 +2170,9 @@
 "to tell JGroups to receive or send on all interfaces, if that is what you "
 "really want."
 msgstr ""
+"サービス群を (Jboss Web) をすべてのインターフェースにバインドします。 次のように行います。 "
+"<screen>./run.sh -b 0.0.0.0 -c all</screen> "
+"ただし、 これを行っても JGroups がすべてのインターフェースにバインドするわけではありません。 JGroups は マシンのデフォルトのインターフェースに結合します。 JGroups がすべてのインターフェースで受信または送信するよう指示したい場合は、 この方法については Transport Protocols のセクションをご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:888
@@ -2155,12 +2183,16 @@
 "bind_addr=192.168.1.100 -c all</screen> Again, specifically setting the "
 "system property overrides the -b value."
 msgstr ""
+"サービス群 (JBoss Web) を全てのインタフェースに結合しますが、 JGroups インタフェースを指定します。 "
+"<screen>./run.sh -b 0.0.0.0 -Djgroups."
+"bind_addr=192.168.1.100 -c all</screen> "
+"ここでも、 特にシステムプロパティを設定すると -b 値を上書きします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:896
 #, no-c-format
 msgid "Using different interfaces for different channels:"
-msgstr ""
+msgstr "異なるチャンネルに別々のインターフェースを使用します。"
 
 #. Tag: screen
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:898
@@ -2176,13 +2208,13 @@
 "literal> system property, and instead use whatever is specfied in XML. You "
 "would need to edit the various XML configuration files to set the "
 "<literal>bind_addr</literal> to the desired interfaces."
-msgstr ""
+msgstr "この設定は JGroups が <literal>jgroups.bind_addr</literal> システムプロパティを無視して、 XML に指定されているものを何であれ使用するよう指示します。 <literal>bind_addr</literal> を目的のインターフェースにセットするには各種 XML 設定ファイルを編集する必要があるでしょう。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:908
 #, no-c-format
 msgid "Isolating JGroups Channels"
-msgstr ""
+msgstr "JGroups チャンネル群を分離する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:909
@@ -2193,7 +2225,7 @@
 "replication, EJB3 SFSB replication and EJB3 entity replication) along with "
 "the general purpose clustering service called HAPartition that underlies "
 "most other JBossHA services."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS では、 JGroups チャンネル -- 3 種類の JBoss Cache サービス (HttpSession の複製、 EJB3 SFSB の複製、 EJB3 エンティティの複製に使用される) を他のほとんどの JBossHA サービスの基礎となる HAPartition という汎用クラスタリングサービスと共に別々に作成するサービスが多くあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:912
@@ -2204,7 +2236,7 @@
 "for the same service opened on machines not meant to be part of the group. "
 "Nodes improperly communicating with each other is one of the most common "
 "issues users have with JBoss AS clustering."
-msgstr ""
+msgstr "これらのチャンネルが意図したピアとのみ通信し、 他のサービスによって使用されるチャンネルやグループの一部ではないマシンで開かれた同じサービス用のチャンネルとは通信しないことが非常に重要となります。 不適切に通信しあうノードは JBoss AS クラスタリングでユーザーが経験するもっとも一般的な問題となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:915
@@ -2214,7 +2246,7 @@
 "multicast address, and multicast port, so isolating JGroups channels comes "
 "down to ensuring different channels use different values for the group name, "
 "multicast address and multicast port."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups チャンネルが通信を行う相手はそのグループ名、 マルチキャストアドレス、 マルチキャストポートで定義されるので、 JGroups チャンネルを分離するということは異なるそれぞれのチャンネルがグループ名、 マルチキャストアドレス、 マルチキャストポートにそれぞれ異なる値を必ず使用するようにするということになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:918
@@ -2223,7 +2255,7 @@
 "To isolate JGroups channels for different services on the same set of AS "
 "instances from each other, you MUST change the group name and the multicast "
 "port. In other words, each channel must have its own set of values."
-msgstr ""
+msgstr "同じ AS インスタンスセットにある別々のサービスの JGroups チャンネルを互いに分離させるには、 グループ名とマルチキャストポートを変更しなければなりません。 言い換えると、 各チャンネルはそれ自体の値セットを持っていなければならないということです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:921
@@ -2234,7 +2266,7 @@
 "clustering. The HAPartition channels should not communicate with the JBoss "
 "Cache channels. They should use a different group name and multicast port. "
 "They can use the same multicast address, although they don't need to."
-msgstr ""
+msgstr "たとえば、 3 つのマシンから構成される実稼働クラスタがあるとします。 それぞれにウェブセッションクラスタリング用に使用する JBoss Cache と共に HAPartition が導入されています。 HAPartition チャンネル群は JBoss Cache チャンネル群と通信すべきではありません。 異なるグループ名とマルチキャストポートを使用しなければなりません。 同じマルチキャストアドレスは使用できますが、 必ずしも必要というわけではありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:924
@@ -2243,7 +2275,7 @@
 "To isolate JGroups channels for the same service from other instances of the "
 "service on the network, you MUST change ALL three values. Each channel must "
 "have its own group name, multicast address, and multicast port."
-msgstr ""
+msgstr "同じサービスの JGroups チャンネルをネットワーク上のサービスの別のインスタンスから分離する場合は、 3 つの値をすべて変更しなければなりません。 各チャンネルにはそれ自体のグループ名、 マルチキャストアドレス、 マルチキャストポートがなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:927
@@ -2254,13 +2286,13 @@
 "of 3 machines, which also has an HAPartition deployed. The HAPartition group "
 "name, multicast address, and multicast port for the production machines must "
 "be different from those used on the QA machines."
-msgstr ""
+msgstr "たとえば、 3 つのマシンから構成される実稼働クラスタがあるとします。 それぞれに HAPartition が導入されています。 同じネットワークには 3 つのマシンを持つ QA クラスタもあり、 こちらも HAPartition が導入されています。 実稼働マシンの HAPartition のグループ名、 マルチキャストアドレス、 マルチキャストポートは QA マシンで使用されているそれらとは異なるものでなければなりません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:933
 #, no-c-format
 msgid "Changing the Group Name"
-msgstr ""
+msgstr "グループ名を変更する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:934
@@ -2272,7 +2304,7 @@
 "configured in the deploy/cluster-service.xml file, this is configured via a "
 "PartitionName attribute. For JBoss Cache services, the name of the attribute "
 "is ClusterName."
-msgstr ""
+msgstr "JGroups チャンネルのグループ名はチャンネルを起動するサービスで設定されます。 残念ながら、 サービスが異なるとこの設定用の属性名も異なります。 deploy/cluster-service.xml ファイルで設定される HAPartition および関連サービスの場合、 PartitionName 属性で設定します。 JBoss Cache サービス群なら属性名は ClusterName になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:937
@@ -2286,6 +2318,9 @@
 "configuration of the group name in all the standard clustering configuration "
 "files. For example,"
 msgstr ""
+"JBoss AS 4.0.4 から HAPartition およびすべての標準 JBoss Cache サービスに対して、 JBoss 起動時に -g スイッチ (–partition と同じ) を使うだけで固有のグループ名を作成できるようにしています。 "
+"<screen>./run.sh -g QAPartition -b 192.168.1.100 -c all</screen> "
+"このスイッチは jboss.partition.name システムプロパティをセットし、 これは標準のクラスタリング設定ファイルすべてにおいてグループ名の設定でコンポーネントとして使用されます。 たとえば、"
 
 #. Tag: screen
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:941
@@ -2301,11 +2336,12 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:947
 #, no-c-format
 msgid "Changing the multicast address and port"
-msgstr ""
+msgstr "マルチキャストアドレスとポートを変更する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:948
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "The -u (a.k.a. --udp) command line switch may be used to control the "
 "multicast address used by the JGroups channels opened by all standard AS "
@@ -2314,6 +2350,10 @@
 "udpGroup system property, which you can see referenced in all of the "
 "standard protocol stack configs in JBoss AS:"
 msgstr ""
+"標準 AS のサービスすべてで開かれる JGroups チャンネルで使用されるマルチキャストアドレスの制御に -u (--udp と同じ) コマンドラインスイッチを使うことができます。 "
+"<screen><![CDATA[/run.sh -u 230.1.2.3 -g QAPartition -b 192.168.1.100 -c all]]></screen> "
+"このスイッチは jboss.partition.udpGroup システムプロパティをセットします。 JBoss AS 内の標準プロトコルスタックの全設定で参照できます。 "
+"referenced in?"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:954
@@ -2337,7 +2377,7 @@
 "are no command line switches to set these, but the standard configuration "
 "files do use system properties to set them. So, they can be configured from "
 "the command line by using -D. For example,"
-msgstr ""
+msgstr "残念ながら、 マルチキャストポートの設定は若干複雑になります。 上記の通り、 デフォルトでは標準の JBoss AS のすべての設定には異なる 4 つの JGroups チャンネルがあり、 それぞれに固有のポートを与える必要があります。 これをセットするコマンドラインスイッチはありませんが、 標準の設定ファイルはシステムプロパティを使ってこれらをセットします。 このため、 -D を使ってコマンドラインで設定することができます。 たとえば、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:958
@@ -2357,23 +2397,26 @@
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:960
 #, no-c-format
 msgid "Why isn't it sufficient to change the group name?"
-msgstr ""
+msgstr "グループ名の変更が不十分なのは理由は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:961
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "If channels with different group names share the same multicast address and "
 "port, the lower level JGroups protocols in each channel will see, process "
 "and eventually discard messages intended for the other group. This will at a "
 "minimum hurt performance and can lead to anomalous behavior."
 msgstr ""
+"異なるグループ名を持つチャンネルが同じマルチキャストアドレスとポートを共有する場合、 各チャンネル内でレベルの低い JGroups プロトコルが他のグループ宛てを目的としたメッセージを読み取り、 処理、 最終的に破棄することになります。 "
+"minimum hurt performance ?"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:965
 #, no-c-format
 msgid "Why do I need to change the multicast port if I change the address?"
-msgstr ""
+msgstr "アドレスを変更するとマルチキャストポートを変更しなければならないのはなぜですか?"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:966
@@ -2384,19 +2427,19 @@
 "multicast port are delivered to all listeners on that port, regardless of "
 "the multicast address they are listening on. So the recommendation is to "
 "change both the address and the port."
-msgstr ""
+msgstr "アドレスの変更だけで十分なはずですが、 リッスンしているマルチキャストアドレスに関係なく特定のマルチキャストポートに宛てられたパケットがそのポートの全リスナーに配信されるオペレーティングシステムでは問題が発生します。 このため、 アドレスとポートの両方を変更することが推奨されています。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:972
 #, no-c-format
 msgid "JGroups Troubleshooting"
-msgstr ""
+msgstr "JGroups トラブルシューティング"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:973
 #, no-c-format
 msgid "Nodes do not form a cluster"
-msgstr ""
+msgstr "ノードがクラスタを形成しません"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:975
@@ -2406,7 +2449,7 @@
 "test programs that can be used to detect this: McastReceiverTest and "
 "McastSenderTest. Go to the <literal>$JBOSS_HOME/server/all/lib</literal> "
 "directory and start McastReceiverTest, for example:"
-msgstr ""
+msgstr "ご使用のマシンの IP マルチキャストの設定を正しく行っているか確認してください。 これを検出するために使用できるテストプログラムが 2 つあります。 McastReceiverTest と McastSenderTest です。 <literal>$JBOSS_HOME/server/all/lib</literal> ディレクトリに移動して McastReceiverTest を起動します。 たとえば、"
 
 #. Tag: screen
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:977
@@ -2415,12 +2458,14 @@
 "java -cp jgroups.jar org.jgroups.tests.McastReceiverTest -mcast_addr "
 "224.10.10.10 -port 5555"
 msgstr ""
+"java -cp jgroups.jar org.jgroups.tests.McastReceiverTest -mcast_addr "
+"224.10.10.10 -port 5555"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:980
 #, no-c-format
 msgid "Then in another window start <literal>McastSenderTest</literal>:"
-msgstr ""
+msgstr "次に別のウィンドウで <literal>McastSenderTest</literal> を起動します。"
 
 #. Tag: screen
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:982
@@ -2429,6 +2474,8 @@
 "java -cp jgroups.jar org.jgroups.tests.McastSenderTest -mcast_addr "
 "224.10.10.10 -port 5555"
 msgstr ""
+"java -cp jgroups.jar org.jgroups.tests.McastSenderTest -mcast_addr "
+"224.10.10.10 -port 5555"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:985
@@ -2438,7 +2485,7 @@
 "<literal>-bind_addr 192.168.0.2</literal>, where 192.168.0.2 is the IP "
 "address of the NIC to which you want to bind. Use this parameter in both the "
 "sender and the receiver."
-msgstr ""
+msgstr "特定のネットワークインターフェースカード (NIC) に結合したい場合は、 <literal>-bind_addr 192.168.0.2</literal> を使用します。 192.168.0.2 は結合したい NIC の IP アドレスになります。 このパラメータを送信側と受信側の両方で使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:988
@@ -2453,13 +2500,13 @@
 "Once you know multicast is working properly on each machine in your cluster, "
 "you can repeat the above test to test the network, putting the sender on one "
 "machine and the receiver on another."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>McastSenderTest</literal> ウィンドウで入力して <literal>McastReceiverTest</literal> ウィンドウで出力を確認できるはずです。 できない場合は送信側で -ttl 32 を使ってみてください。 これでも失敗する場合はシステム管理者にマルチキャストの正しい設定についての支援を求め、 マルチキャストが選択したインターフェースで動作することを確認してもらうか、 マシンが複数のインターフェースを持つ場合には正しいインターフェースを確認してください。 クラスタ内の各マシンでマルチキャストが正常に動作しているのを確認したら、 送信側をあるマシンに受信側を別のマシンに置くようにして先のテストの再試行を行いネットワークのテストを行います。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:995
 #, no-c-format
 msgid "Causes of missing heartbeats in FD"
-msgstr ""
+msgstr "FD 内でハートビートに対する応答がない原因"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:996
@@ -2469,7 +2516,7 @@
 "received for some time T (defined by timeout and max_tries). This can have "
 "multiple reasons, e.g. in a cluster of A,B,C,D; C can be suspected if (note "
 "that A pings B, B pings C, C pings D and D pings A):"
-msgstr ""
+msgstr "heartbeat ack が some time T (timeout と max_tries で定義される) の間受信されないため FD によってメンバーが疑われることがあります。 これにはいくつか理由があります。 たとえば、 A、 B、 C、 D、 で構成されるクラスタで、 次のような場合に C が疑われる可能性があります (A は B に ping、 B は C に ping、 C は D に ping、 D は A に ping を行う)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:1002
@@ -2477,19 +2524,19 @@
 msgid ""
 "B or C are running at 100% CPU for more than T seconds. So even if C sends a "
 "heartbeat ack to B, B may not be able to process it because it is at 100%"
-msgstr ""
+msgstr "B または C が T 秒以上 100 % CPU で稼働している。 このため、 C が heartbeat ack を B に送っても B は 100 % 稼働のためそれを処理できない可能性がある。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:1007
 #, no-c-format
 msgid "B or C are garbage collecting, same as above."
-msgstr ""
+msgstr "B または C がカーベッジコレクションを実行中で、 上記と同じ状態の場合"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:1012
 #, no-c-format
 msgid "A combination of the 2 cases above"
-msgstr ""
+msgstr "上記 2 種類の状態の組み合わせ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:1017
@@ -2498,7 +2545,7 @@
 "The network loses packets. This usually happens when there is a lot of "
 "traffic on the network, and the switch starts dropping packets (usually "
 "broadcasts first, then IP multicasts, TCP packets last)."
-msgstr ""
+msgstr "ネットワークがパケットを紛失している。 通常、 ネットワークのトラフィック量が多いとこれが発生し、 スイッチはパケットをドロップしはじめる (一般的にブロードキャストが最初、 次に IP マルチキャスト、 TCP パケットは最後)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JBoss_Cache_JGroups.xml:1022
@@ -2508,5 +2555,5 @@
 "over its channel and takes T+1 seconds to process it. During this time, C "
 "will not process any other messages, including heartbeats, and therefore B "
 "will not receive the heartbeat ack and will suspect C."
-msgstr ""
+msgstr "B または C がコールバックを処理している。 C はそのチャンネルでリモートメソッドコールを受信したので処理に T+1 秒を要する。 この間 C は heartbeat も含めその他のメッセージを一切処理しないため、 B は heartbeat ack を受け取らず C を疑うことになる。"
 




More information about the jboss-cvs-commits mailing list