[jboss-cvs] JBossAS SVN: r78699 - projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_JTA_Administration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Fri Sep 19 03:27:26 EDT 2008


Author: noriko
Date: 2008-09-19 03:27:26 -0400 (Fri, 19 Sep 2008)
New Revision: 78699

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_JTA_Administration_Guide/ja-JP/Administration_of_ArjunaTA.po
Log:
translation completed

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_JTA_Administration_Guide/ja-JP/Administration_of_ArjunaTA.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_JTA_Administration_Guide/ja-JP/Administration_of_ArjunaTA.po	2008-09-19 07:26:44 UTC (rev 78698)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_JTA_Administration_Guide/ja-JP/Administration_of_ArjunaTA.po	2008-09-19 07:27:26 UTC (rev 78699)
@@ -7,8 +7,8 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Administration_of_ArjunaTA\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-09-19 00:35+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-19 10:46+1000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 04:03+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-09-19 16:28+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -36,9 +36,8 @@
 "little continuous administration needed for the <firstterm>ArjunaTA</"
 "firstterm> software. There are a few points however, that should be made:"
 msgstr ""
-"ランタイムシステムが正常に稼働していることを確認すること以外にも、 "
-"<firstterm>ArjunaTA</firstterm> ソフトウェアには若干ですが継続的な管理が必要"
-"となります。 注意点をいくつかあげておきます。"
+"ランタイムシステムが正常に稼働していることを確認すること以外にも、 <firstterm>ArjunaTA</"
+"firstterm> ソフトウェアには若干ですが継続的な管理が必要となります。 注意点をいくつかあげておきます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:14
@@ -51,18 +50,11 @@
 "the limited form of protection that Unix/Windows provides. There is no "
 "checking of user or group IDs on access to objects for either reading or "
 "writing."
-msgstr ""
-"ArjunaTA システムの現在の実装はデータに関する保護や安全性については提供してい"
-"ません。 ArjunaTA オブジェクトストアに格納されるオブジェクトは (一般的に) そ"
-"れらを作成したアプリケーション実行者によって所有されます。 Unix あるいは "
-"Windows から提供される限られた保護形式であってもオブジェクトストアおよびオブ"
-"ジェクトマネージャ機能はこれらの強制実行を試行しません。 読み取りまたは書き込"
-"みのオブジェクトへのアクセスに関してユーザーまたはグループ ID のチェック機能"
-"はありません。"
+msgstr "ArjunaTA システムの現在の実装はデータに関する保護や安全性については提供していません。 ArjunaTA オブジェクトストアに格納されるオブジェクトは (一般的に) それらを作成したアプリケーション実行者によって所有されます。 Unix あるいは Windows から提供される限られた保護形式であってもオブジェクトストアおよびオブジェクトマネージャ機能はこれらの強制実行を試行しません。 読み取りまたは書き込みのオブジェクトへのアクセスに関してユーザーまたはグループ ID のチェック機能はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:19
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Persistent objects created in the Object Store never go away unless the "
 "<methodname>StateManager.destroy</methodname> method is invoked on the "
@@ -75,17 +67,7 @@
 "There is nothing to prevent an application from deleting B even though A "
 "still contains a reference to it. When A is next activated and attempts to "
 "access B, a run-time error will occur."
-msgstr ""
-"オブジェクトストア内で作成される永続性オブジェクトは、 オブジェクト上で "
-"<methodname>StateManager.destroy</methodname> メソッドが呼び出されるかなんら"
-"かのアプリケーションプログラムが明示的にそのオブジェクトを削除しない限りなく"
-"なることはありません。 つまり、 オブジェクトストアは徐々にガーベッジを堆積さ"
-"せていくということです (とくにアプリケーション開発およびテスト段階)。現在、 "
-"自動化されたガーベッジコレクションの機能はありません。 また、 参照に関する問"
-"題についても対処していません。 つまり、 永続オブジェクト A は別の永続オブジェ"
-"クト B の Uid をディスク状のそのパッシブ表現で格納している可能性があるという"
-"ことです。 A が B に対する参照を維持していてもアプリケーションが B を削除しな"
-"いようにする??"
+msgstr "オブジェクトストア内で作成される永続性オブジェクトは、 オブジェクト上で <methodname>StateManager.destroy</methodname> メソッドが呼び出されるかなんらかのアプリケーションプログラムが明示的にそのオブジェクトを削除しない限りなくなることはありません。 つまり、 オブジェクトストアは徐々にガーベッジを堆積させていくということです (とくにアプリケーション開発およびテスト段階)。現在、 自動化されたガーベッジコレクションの機能はありません。 また、 参照に関する問題についても対処していません。 つまり、 永続オブジェクト A は別の永続オブジェクト B の Uid をディスク状のそのパッシブ表現で格納している可能性があるということです。 A が B に対する参照を維持していてもアプリケーションによる B のå‰!
 Šé™¤ã‚’妨げる方法がありません。 A が次回アクティブになり B へのアクセスを試行するとランタイムエラーが発生することになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:24
@@ -99,20 +81,19 @@
 "converted to the new representation. The ArjunaTA software can neither "
 "detect nor correct references to old object state by new operation versions "
 "or vice versa."
-msgstr ""
+msgstr "クラス構成が変更された場合、 現在、 データベースの再構成やオブジェクトのバージョンコントロールには対応していません。 これは対処してきていない複雑な研究対象エリアとなります。 現在、 永続オブジェクトのクラスの定義を変更した場合、 オブジェクトストア内のオブジェクトの既存インスタンスが新しい表現に変換されるようにするのは完全に変更者側の責となります。 ArjunaTA ソフトウェアは新しいオペレーションバージョンでは古いオブジェクトへの参照を検出したり修正することはできません。 またこの逆もできません。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:29
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Object store management is critically important to the transaction service."
-msgstr ""
+msgid "Object store management is critically important to the transaction service."
+msgstr "オブジェクトストア管理はトランザクションサービスにとって欠かすことのできない重要なものとなります。"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:37
 #, no-c-format
 msgid "ObjectStore management"
-msgstr ""
+msgstr "オブジェクトストア管理"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:38
@@ -130,13 +111,13 @@
 "transactions. In addition, if multiple users share the same object store it "
 "is important that they realise this and do not simply delete the contents of "
 "the object store assuming it is an exclusive resource."
-msgstr ""
+msgstr "トランザクションサービスのインストール内では、 トランザクションが作成されるときは常に、 あるいは Java 用のトランザクション的オブジェクトが使用される場合、 オブジェクトストアは定期的に更新されます。 障害のない環境では、 オブジェクトストア内に存在すべき唯一のオブジェクト状態は Java API 用のトランザクション的オブジェクトで作成されるオブジェクトを表すものです。 ただし、 障害が発生すると、 トランザクションのログはクラッシュリカバリ機能が表しているトランザクションを解決するまでオブジェクトストア内に残る可能性があります。 このように、 不注意な削除により不審なトランザクションでは解決が不可能となるため、 オブジェクトストアの内容が不注意に削除されないようにするこã!
 ¨ãŒé‡è¦ã¨ãªã‚Šã¾ã™ã€‚ また、 複数のユーザーが同じオブジェクトストアを共有している場合には、 互いにこれを認識しあい専用リソースであると勘違いしてオブジェクトストアの内容を簡単に削除しないようすることも重要です。"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:44
 #, no-c-format
 msgid "ArjunaTA runtime information"
-msgstr ""
+msgstr "ArjunaTA ランタイム情報"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:45
@@ -145,7 +126,7 @@
 "Each module that comprises ArjunaTA possesses a class called Info. These "
 "classes all provide a single toString method that returns an XML document "
 "representing the configuration information for that module. So, for example:"
-msgstr ""
+msgstr "ArjunaTA を構成する各モジュールはクラス呼び出し情報を持っています。 これらのクラスはすべてそのモジュールに関する設定情報を表している xML ドキュメントを返す単一 toString メソッドを提供します。 たとえば、"
 
 #. Tag: screen
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:48
@@ -159,12 +140,19 @@
 "properties&lt;/properties-file&gt;&lt;object-store-root&gt;null&lt;/object-"
 "store-root&gt;&lt;/configuration&gt;&lt;/module-info&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;module-info name=\"arjuna\"&gt;&lt;source-identifier&gt;unknown&lt;/"
+"source-identifier&gt;&lt;build-information&gt;Arjuna Technologies [mlittle] "
+"(Windows 2000 5.0)&lt;/build-information&gt;&lt;version&gt;unknown&lt;/"
+"version&gt;&lt;date&gt;2002/06/15 04:06 PM&lt;/date&gt;&lt;notes&gt;&lt;/"
+"notes&gt;&lt;configuration&gt;&lt;properties-file dir=\"null\"&gt;arjuna."
+"properties&lt;/properties-file&gt;&lt;object-store-root&gt;null&lt;/object-"
+"store-root&gt;&lt;/configuration&gt;&lt;/module-info&gt;"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:52
 #, no-c-format
 msgid "Failure recovery administration"
-msgstr ""
+msgstr "障害復帰に関する管理"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:53
@@ -181,14 +169,13 @@
 "the transaction and the resources involved survives the failure and is "
 "accessible afterward: this information is held in the ActionStore, which is "
 "part of the ObjectStore."
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションプロセスのいずれかあるいはそのプロセスをホストしているマシンがクラッシュしたりネットワーク接続性をなくした場合であっても、 ArjunaTA の障害復帰サブシステムはトランザクションの結果が常にトランザクションによって影響を受ける全リソースに対して適用されるようにします。 マシン (システム) がクラッシュしたりネットワーク障害が発生した場合、 リカバリはシステムまたはネットワークが回復されるまで行われませんが、 オリジナルのアプリケーションを再起動する必要はありません。 リカバリの役割はリカバリマネージャのプロセスに委任されます (以下を参照)。 傷害後のリカバリはトランザクションおよびリソース関連の情報が障害による破損を逃れアクセス可能であることが必要とã!
 ªã‚Šã¾ã™ã€‚ この情報は ObjectStore の一部となる ActionStore に維持されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:57
 #, no-c-format
-msgid ""
-"If the ObjectStore is destroyed or modified, recovery may not be possible."
-msgstr ""
+msgid "If the ObjectStore is destroyed or modified, recovery may not be possible."
+msgstr "ObjectStore が破棄または修正された場合、 リカバリは不可能となる場合性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:61
@@ -200,13 +187,13 @@
 "held by <emphasis>in-doubt transactions</emphasis>. For TransactionalObjects "
 "for Java resources, an attempt to activate the Transactional Object (as when "
 "trying to get a lock) will fail."
-msgstr ""
+msgstr "リカバリの手順が完了するまで、 障害発生時に進行中であったトランザクションにより影響を受けるリソースはアクセスできないかもしれません。 データベースリソースの場合、 <emphasis>不審なトランザクション</emphasis> により維持される表または列でレポートされる場合があります。 Java リソース用のトランザクション的オブジェクトの場合は、トランザクション的オブジェクトをアクティブにする試行 (ロックの取得時) が失敗します。"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:65
 #, no-c-format
 msgid "The Recovery Manager"
-msgstr ""
+msgstr "リカバリマネージャ"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:66
@@ -219,13 +206,13 @@
 "<filename>arjunacore</filename> jar file within the package <package>com."
 "arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager</package>. To start the Recovery "
 "Manager issue the following command:"
-msgstr ""
+msgstr "ArjunaTA の障害復帰サブシステムは各 ObjectStore に対してスタンドアローンのリカバリマネージャのプロセスが実行している必要があります (一般的に ArjunaTA アプリケーションを実行しているネットワーク上の各ノードに対して 1 つ)。 <filename>RecoveryManager</filename> ファイルは <package>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager</package> パッケージ内の <filename>arjunacore</filename> jar ファイルにあります。 リカバリマネージャを起動するには次のコマンドを発行します。"
 
 #. Tag: screen
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:70
 #, no-c-format
 msgid "java com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager"
-msgstr ""
+msgstr "java com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:71
@@ -233,19 +220,19 @@
 msgid ""
 "If the -test flag is used with the Recovery Manager then it will display a "
 "<emphasis>Ready</emphasis> message when initialised, for instance:"
-msgstr ""
+msgstr "リカバリマネージャで -test フラグが使用されると初期化される場合に <emphasis>Ready</emphasis> メッセージを表示するようになります。 たとえば、"
 
 #. Tag: screen
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:74
 #, no-c-format
 msgid "java com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager -test"
-msgstr ""
+msgstr "java com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager -test"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:76
 #, no-c-format
 msgid "Configuring the Recovery Manager"
-msgstr ""
+msgstr "リカバリマネージャを設定する"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:77
@@ -257,7 +244,7 @@
 "property in the RecoveryManager properties file will override an entry for "
 "the same property in the main TransactionService properties file. Most of "
 "the entries are specific to the Recovery Manager."
-msgstr ""
+msgstr "RecoveryManager は arjuna プロパティファイルがある同じディレクトリから、 arjuna.properties ファイル内に定義されるプロパティ、 また RecoveryManager.properties プロパティファイルも読み込みます。 RecoveryManager プロパティファイル内のプロパティのエントリはメインの TransactionService プロパティファイルにある同じプロパティのエントリを上書きします。 ほとんどのエントリはリカバリマネージャ固有となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:81
@@ -268,13 +255,13 @@
 "debug tracing fields (see below, Output). The rest of this section discusses "
 "the issues relevant in setting the properties to other values (in the order "
 "of their appearance in the default version of the file)."
-msgstr ""
+msgstr "RecoveryManager.properties のデフォルトバージョンがディストリビューションに同梱されます。 恐らくデバッグトレーシングのフィールド以外は修正なしで使用できます (以下の「Output」を参照)。 これ以降では、 プロパティを他の値に設定する場合に発生する問題について説明していきます (ファイルのデフォルトバージョンに出現する順序)。"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:85
 #, no-c-format
 msgid "Output"
-msgstr ""
+msgstr "Output"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:86
@@ -289,6 +276,8 @@
 "Commons Logging framework and configuration is assumed to occur through that "
 "framework."
 msgstr ""
+"どのようなリカバリアクティビティが行われたのかに関する記録を提供するため、 インストールにより RecoveryManager からなんらかの出力を要求される可能性があります。 RecoveryManager は Arjuna Common Logging Framework (CLF) により提供されるログ記録の追跡メカニズムを使用します。 Jakarta log4j や JDK 1.4 logging API など既存のログ記録 API 間の違いを隠す高レベルのインターフェースを提供します。 CLF はすべてのログ記録を Apache "
+"Commons Logging フレームワークでインダイレクトし、 設定はそのフレームワークで発生するとみなされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:90
@@ -302,6 +291,8 @@
 "their integer values as follows: DEBUG &lt; INFO &lt; WARN &lt; ERROR &lt; "
 "FATAL."
 msgstr ""
+"CLF では、 アプリケーションはロッガーオブジェクトでログ記録のコールを行います。 ロッガーはログ記録のレベルを使用して特定のログメッセージに関心があるかどうかを判断します。 各ログメッセージには関連づけられたログレベルがあり、 これによりログメッセージの重要性や緊急度が与えられます。 設定可能なログレベルは DEBUG、 INFO、 WARN、 ERROR、 FATAL になります。 定義されるレベルは次のように整数値に応じて並べられます。  DEBUG &lt; INFO &lt; WARN &lt; ERROR &lt; "
+"FATAL"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:93
@@ -311,7 +302,7 @@
 "granularity an application may define. That is, when a log message is "
 "provided to the logger with the DEBUG level, additional conditions can be "
 "specified to determine if the log message is enabled or not."
-msgstr ""
+msgstr "CLF はアプリケーションによって定義される精度に応じてログ記録メッセージのフィルター拡張を提供します。 ログメッセージが DEBUG レベルでロッガーに提供されると、 ログメッセージが有効であるかどうかを判定する追加条件を指定することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:97
@@ -319,13 +310,13 @@
 msgid ""
 "These conditions are applied if and only the DEBUG level is enabled and the "
 "log request performed by the application specifies debugging granularity."
-msgstr ""
+msgstr "この条件は、 DEBUG レベルが有効でアプリケーションにより実行されるログ要求がデバッグの精度を指定する場合にのみ適用されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:101
 #, no-c-format
 msgid "When enabled, Debugging is filtered conditionally on three variables:"
-msgstr ""
+msgstr "有効にすると、 Debugging は 3 つの変数で条件的にフィルターされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:106
@@ -333,7 +324,7 @@
 msgid ""
 "Debugging level: this is where the log request with the DEBUG Level is "
 "generated from, for example, constructors or basic methods."
-msgstr ""
+msgstr "Debugging レベル: DEBUG レベルが付いたログ要求がたとえばコンストラクタや基本のメソッドから生成される場合です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:111
@@ -341,7 +332,7 @@
 msgid ""
 "Visibility level: the visibility of the constructor, method, etc. that "
 "generates the debugging."
-msgstr ""
+msgstr "Visibility レベル: コンストラクタ、 メソッドなどの可視性で、 デバッグを生成します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:116
@@ -349,7 +340,7 @@
 msgid ""
 "Facility code: for instance the package or sub-module within which debugging "
 "is generated, for example, the object store."
-msgstr ""
+msgstr "Facility レベル: たとえば、 デバッグが生成されるたとえばオブジェクトストア内のパッケージやサブモジュールです"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:121
@@ -362,7 +353,7 @@
 "ArjunaTA uses the default level assigned to its logger objects (DEBUG). "
 "However, it uses the finer debugging features to disable or enable debug "
 "messages. Finer debugging values used by the ArjunaTA are defined below:"
-msgstr ""
+msgstr "これらの変数に応じて、 CLF は 3 つのインターフェースを定義します。 特定のプロダクトはそれ自体の精度に応じてそれ自体のクラスを実装する場合があります。 ArjunaTA は CLF により提供されるデフォルトの Debugging レベルとデフォルトの Visibility レベルを使用しますが、 Facility コードはそれ自体のものを定義します。 ArjunaTA はそのロッガーオブジェクトに割り当てられるデフォルトのレベルを使用します(DEBUG)。 ただし、 メッセージのデバッグの有効、 無効の切り替えにはより精度の高いデバッグ機能を使用します。 ArjunaTA で使用される精度の高いデバッグ用の値は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:124
@@ -370,25 +361,25 @@
 msgid ""
 "Debugging level – ArjunaTA uses the default values defined in the class "
 "<classname>com.arjuna.common.util.logging.DebugLevel</classname>"
-msgstr ""
+msgstr "Debugging レベル – ArjunaTA は <classname>com.arjuna.common.util.logging.DebugLevel</classname> クラスで定義されるデフォルト値を使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:129
 #, no-c-format
 msgid "NO_DEBUGGING: No diagnostics."
-msgstr ""
+msgstr "NO_DEBUGGING: 診断なしです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:132
 #, no-c-format
 msgid "A logger object assigned with this values discard all debug requests"
-msgstr ""
+msgstr "この値を付けて割り当てられるロッガーオブジェクトはすべてのデバッグ要求を破棄します"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:137
 #, no-c-format
 msgid "FULL_DEBUGGING: Full diagnostics."
-msgstr ""
+msgstr "FULL_DEBUGGING: 完全診断です"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:140
@@ -396,73 +387,73 @@
 msgid ""
 "A Logger object assigned with this value allows all debug requests if the "
 "facility code and the visibility level match those allowed by the logger."
-msgstr ""
+msgstr "この値を付けて割り当てられるロッガーオブジェクトは、 facility コードおよび visibility レベルがロッガーにより許可されているものと一致する場合に全デバッグ要求を許可します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:145
 #, no-c-format
 msgid "Additional Debugging Values are:"
-msgstr ""
+msgstr "その他の Debugging 値は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:150
 #, no-c-format
 msgid "CONSTRUCTORS: Diagnostics from constructors."
-msgstr ""
+msgstr "CONSTRUCTORS: コンストラクタからの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:155
 #, no-c-format
 msgid "DESTRUCTORS: Diagnostics from finalizers."
-msgstr ""
+msgstr "DESTRUCTORS: ファイナライザーからの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:160
 #, no-c-format
 msgid "CONSTRUCT_AND_DESTRUCT: Diagnostics from constructors and finalizers."
-msgstr ""
+msgstr "CONSTRUCT_AND_DESTRUCT: コンストラクタとファイナライザからの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:165
 #, no-c-format
 msgid "FUNCTIONS: Diagnostics from functions."
-msgstr ""
+msgstr "FUNCTIONS: 関数からの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:170
 #, no-c-format
 msgid "OPERATORS: Diagnostics from operators, such as equals."
-msgstr ""
+msgstr "OPERATORS: equal などの演算子からの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:175
 #, no-c-format
 msgid "FUNCS_AND_OPS: Diagnostics from functions and operations."
-msgstr ""
+msgstr "FUNCS_AND_OPS: 関数と演算子からの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:180
 #, no-c-format
 msgid "ALL_NON_TRIVIAL: Diagnostics from all non-trivial operations."
-msgstr ""
+msgstr "ALL_NON_TRIVIAL: 全 non-trivial オペレーションからの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:185
 #, no-c-format
 msgid "TRIVIAL_FUNCS: Diagnostics from trivial functions."
-msgstr ""
+msgstr "TRIVIAL_FUNCS: trivial 関数からの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:190
 #, no-c-format
 msgid "TRIVIAL_OPERATORS: Diagnostics from trivial operations, and operators."
-msgstr ""
+msgstr "TRIVIAL_OPERATORS: trivial オペレーションおよび演算子からの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:195
 #, no-c-format
 msgid "ALL_TRIVIAL: Diagnostics from all trivial operations."
-msgstr ""
+msgstr "ALL_TRIVIAL: 全 trivial オペレーションからの診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:200
@@ -470,43 +461,43 @@
 msgid ""
 "Visibility level – ArjunaTA uses the default values defined in the class "
 "<classname>com.arjuna.common.util.logging.VisibilityLevel</classname>."
-msgstr ""
+msgstr "Visibility レベル – ArjunaTA は <classname>com.arjuna.common.util.logging.VisibilityLevel</classname> クラスで定義されるデフォルトの値を使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:205
 #, no-c-format
 msgid "VIS_NONE: No Diagnostic"
-msgstr ""
+msgstr "VIS_NONE: 診断なし"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:210
 #, no-c-format
 msgid "VIS_PRIVATE: Only from private methods."
-msgstr ""
+msgstr "VIS_PRIVATE: プライベートメソッドからのみです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:215
 #, no-c-format
 msgid "VIS_PROTECTED: Only from protected methods."
-msgstr ""
+msgstr "VIS_PROTECTED: 保護メソッドからのみです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:220
 #, no-c-format
 msgid "VIS_PUBLIC: Only from public methods."
-msgstr ""
+msgstr "VIS_PUBLIC: パブリックメソッドからのみです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:225
 #, no-c-format
-msgid "VIS_PACKAGE: only from package methods."
-msgstr ""
+msgid "VIS_JBoss_Transactions_JTA_Administration_Guide: only from package methods."
+msgstr "VIS_JBoss_Transactions_JTA_Administration_Guide: パッケージメソッドからのみです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:230
 #, no-c-format
 msgid "VIS_ALL: Full Diagnostic ."
-msgstr ""
+msgstr "VIS_ALL: 完全診断です。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:235
@@ -514,43 +505,43 @@
 msgid ""
 "Facility Code – ArjunaTA uses the following values defined in the class "
 "<classname>com.arjuna.common.util.logging.VisibilityLevel</classname>."
-msgstr ""
+msgstr "Facility コード – ArjunaTA は <classname>com.arjuna.common.util.logging.VisibilityLevel</classname> クラスで定義される次の値を使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:240
 #, no-c-format
 msgid "FAC_ATOMIC_ACTION = 0x0000001 (atomic action core module)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_ATOMIC_ACTION = 0x0000001 (アトミックアクションコアモジュール)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:245
 #, no-c-format
 msgid "FAC_BUFFER_MAN = 0x00000004 (state management (buffer) classes)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_BUFFER_MAN = 0x00000004 (状態管理 (バッファ) クラス)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:250
 #, no-c-format
 msgid "FAC_ABSTRACT_REC = 0x00000008 (abstract records)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_ABSTRACT_REC = 0x00000008 (抽象記録)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:255
 #, no-c-format
 msgid "FAC_OBJECT_STORE = 0x00000010 (object store implementations)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_OBJECT_STORE = 0x00000010 (オブジェクトストアの実装)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:260
 #, no-c-format
 msgid "FAC_STATE_MAN = 0x00000020 (state management and StateManager)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_STATE_MAN = 0x00000020 (状態管理および StateManager)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:265
 #, no-c-format
 msgid "FAC_SHMEM = 0x00000040 (shared memory implementation classes)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_SHMEM = 0x00000040 (共有メモリ実装クラス)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:270
@@ -564,26 +555,25 @@
 msgid ""
 "FAC_CRASH_RECOVERY = 0x00000800 (detailed trace of crash recovery module and "
 "classes)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_CRASH_RECOVERY = 0x00000800 (クラッシュリカバリモジュールおよびクラスの詳細なトレース)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:280
 #, no-c-format
 msgid "FAC_THREADING = 0x00002000 (threading classes)."
-msgstr ""
+msgstr "FAC_THREADING = 0x00002000 (スレッドクラス)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:285
 #, no-c-format
 msgid "AC_JDBC = 0x00008000 (JDBC 1.0 and 2.0 support)."
-msgstr ""
+msgstr "AC_JDBC = 0x00008000 (JDBC 1.0 および 2.0 サポート)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:290
 #, no-c-format
-msgid ""
-"FAC_RECOVERY_NORMAL = 0x00040000 (normal output for crash recovery manager)."
-msgstr ""
+msgid "FAC_RECOVERY_NORMAL = 0x00040000 (normal output for crash recovery manager)."
+msgstr "FAC_RECOVERY_NORMAL = 0x00040000 (クラッシュリカバリマネージャの通常出力)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:295
@@ -592,7 +582,7 @@
 "To ensure appropriate output, it is necessary to set some of the finer debug "
 "properties explicitly in the <filename>CommonLogging.xml</filename> file, to "
 "enable logging messages issued by the ArjunaTA module."
-msgstr ""
+msgstr "適切な出力を確保するため、 <filename>CommonLogging.xml</filename> ファイルで明示的に細かなデバッグプロパティをいくつかセットして ArjunaTA モジュールによりログ記録メッセージを発行されるようにする必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:298
@@ -604,7 +594,7 @@
 "the following configuration, in the <filename>CommonLogging.xml</filename>, "
 "enables all debug messages related to the Crash Recovery protocol and issued "
 "by the ArjunaTA module."
-msgstr ""
+msgstr "RecoveryManager によって行われるその起動と定期的な動作を表しているメッセージは INFO レベルを使用する出力になります。 他のデバッグトレースが必要な場合は、 応じてより精度の高いデバッグレベルを設定する必要があります。 たとえば、 次の設定では <filename>CommonLogging.xml</filename> でクラッシュリカバリプロトコルに関連し ArjunaTA モジュールにより発行されるデバッグメッセージはすべて有効にしています。"
 
 #. Tag: screen
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:301
@@ -621,6 +611,16 @@
 "                 name=\"com.arjuna.common.util.logging.VisibilityLevel\"\n"
 "                 value=\"0xffffffff\"/&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;!--  Common logging related properties.   --&gt;\n"
+"        &lt;property\n"
+"                 name=\"com.arjuna.common.util.logging.DebugLevel\"\n"
+"                 value=\"0x00000000\"/&gt;\n"
+"        &lt;property\n"
+"                 name=\"com.arjuna.common.util.logging.FacilityLevel\"\n"
+"                 value=\"0xffffffff\"/&gt;\n"
+"        &lt;property\n"
+"                 name=\"com.arjuna.common.util.logging.VisibilityLevel\"\n"
+"                 value=\"0xffffffff\"/&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:303
@@ -628,7 +628,7 @@
 msgid ""
 "Two logger objects are provided, one manages I18N messages and a second does "
 "not."
-msgstr ""
+msgstr "ロッガーオブジェクトが 2 つ提供され、 最初のオブジェクトが I18N メッセージを管理しもうひとつは行いません。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:307
@@ -640,13 +640,13 @@
 "disable INFO messages produced by the Recovery Manager, the logging level "
 "could be set to the higher level: ERROR. Setting the level to ERROR means "
 "that the RecoveryManager will only produce error, warning or fatal messages."
-msgstr ""
+msgstr "通常のリカバリメッセージを INFO レベルに設定すると RecoveryManager が適度なレベルのレポートを生成できるようになります。 何も起こってない場合は定期的な通過それぞれに対する各モジュールへのエントリをレポートするだけになります。 リカバリマネージャにより生成される INFO メッセージを無効にするには、 ログ記録レベルを最高レベルの ERROR に設定します。 レベルを ERROR 設定するということは、 RecoveryManager は error、 warning、 fatal のいずれかのメッセージしか生成しなくなるということです。"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:311
 #, no-c-format
 msgid "Periodic Recovery"
-msgstr ""
+msgstr "定期的なリカバリ"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:312
@@ -660,7 +660,7 @@
 "particular category of transaction or resource. The set of recovery modules "
 "used are dynamically loaded, using properties found in the RecoveryManager "
 "property file."
-msgstr ""
+msgstr "RecoveryManager は ObjectStore および他の情報の場所をスキャンしてリカバリを必要とするあるいは必要とする可能性があるトランザクションやリソースをさがします。 このスキャンとリカバリのプロセスは、 トランザクションやリソースの特定カテゴリに対してそれぞれ処理を行うリカバリモジュール (com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryModule インターフェースを実装するクラスのインスタンス) によって行われます。 使用されるリカバリモジュール一式は動的にロードされ、 RecoveryManager プロパティファイルにあるプロパティを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:316
@@ -679,6 +679,8 @@
 "still in-doubt, it is possible the original application process has crashed "
 "and the item is a candidate for recovery."
 msgstr ""
+"インターフェースには <methodname>periodicWorkFirstPass</"
+"methodname> と <methodname>periodicWorkSecondPass</methodname> の 2 つのメソッドがあります。 一定の間隔 (<property>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.periodicRecoveryPeriod</property> プロパティで定義される) で、 RecoveryManager は 1 番目のパスメソッドを各プロパティで呼び出し、 少しの間 (<property>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryBackoffPeriod</property> プロパティで定義される) 待機してから各モジュールの 2 番目のパスを呼び出します。 一般的には、 1 番目のパスでモジュールは不審なトランザクションやリソース (コミットのプロセスが途中など) を見つけるためスキャンを行います (ObjectStore の関連部分)。 2 番目のパスで、 同じアイテムのいずれかが未だに不審となる場合、 オリジナルのアプリケーションプロセスがクラッシュしているためそのアイテムがリカバリã!
 ®å€™è£œã¨ãªã‚‹å¯èƒ½æ€§ãŒã‚ります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:319
@@ -695,7 +697,7 @@
 "transaction-initiating process survives, the transaction will complete, "
 "usually generating a warning. Recovery of such a transaction is the "
 "RecoveryManager’s responsibility)."
-msgstr ""
+msgstr "オリジナルのプロセスでまだ進行中のトランザクションを RecoveryManager によってリカバリしようとすると整合性が損なわれる可能性があります。 したがって、 リカバリモジュールはオリジナルプロセスがまだ生きているかどうか、 またそのトランザクションがまだ進行中であるかどうか確認するためのメカニズム (<package>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.TransactionStatusManager</package> パッケージに実装される) を使用します。 RecoveryManager はオリジナルのプロセスがなくなっている場合、 あるいはまだ生きている場合トランザクションが完了している場合にのみリカバリを開始します。 (サーバーのプロセスまたはマシンはクラッシュしているがトランザクション開始のプロセスは生き残っている場合、 トランザクションが終了され通常はè­!
 ¦å‘Šã‚’生成します。 こうしたトランザクションのリカバリが RecoveryManager の役割となります。)"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:322
@@ -715,7 +717,7 @@
 "10 seconds) – its purpose is mainly to reduce the number of transactions "
 "that are candidates for recovery and which thus require a call to the "
 "original process to see if they are still in progress."
-msgstr ""
+msgstr "間隔の長さを適切に設定することが明らかに重要となります。 反復合計時間は periodicRecoveryPeriod、 recoveryBackoffPeriod および全リカバリモジュールがストアをスキャンして発見された不審なトランザクションのリカバリを試行をおこなうためにかかる時間長の合計になります。 リカバリ試行時間にはクラッシュしているあるいはアクセス不能となっているプロセスやマシンとの通信試行している間の接続タイムアウトが含まれる場合もあります (同じトランザクションのリカバリ試行を回避するためリカバリシステムにメカニズムが存在するのはこのためです)。 反復合計時間は障害後にリソースがアクセス不能の状態となっている時間に影響します。 したがって periodicRecoveryPeriod を設定する必要があります (デフォルトは 120 秒)ã!
 €‚ recoveryBackoffPeriod は比較的短くできます (デフォルトは 10 秒)。 この目的は主にリカバリの候補となり、 したがっていまだ進行中であるかどうかを確認するためオリジナルのプロセスへのコールを必要とするトランザクションの数を減らすことです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:326
@@ -724,7 +726,7 @@
 "In previous versions of ArjunaCore there was no contact mechanism, and the "
 "backoff period had to be long enough to avoid catching transactions in "
 "flight at all. From 3.0, there is no such risk."
-msgstr ""
+msgstr "ArjunaCore の旧バージョンでは、 コンタクトメカニズムがなかったため進行中のトランザクションを取得しないよう十分な時間が backoff に必要でした。 3.0 からはこのようなリスクがなくなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:330
@@ -742,6 +744,8 @@
 "that a failure in an application process might occur while a periodic "
 "recovery pass is in progress). The default Recovery Extension settings are:"
 msgstr ""
+"ArjunaTA にはリカバリモジュールが 2 種類 (<interfacename>com.arjuna.ats."
+"arjuna.recovery.RecoveryModule</interfacename> インターフェースの実装) 同梱され、 JDBC リカバリなど各種のトランザクションリカバリに対応しています。 上級ユーザーなら独自のリカバリモジュールを作成してリカバリマネージャに登録することが可能です。  リカバリモジュールは <property>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryExtension</property> で始まるプロパティを使い RecoveryManager で登録されます。 これらはプロパティ名のソート順で各定期リカバリのパスで呼び出されます。 したがってその順序を予測することが可能です (ただし、 アプリケーションプロセスにおける障害は定期リカバリパスの侵攻中に発生する可能性があるため注意が必要 )。 デフォルトのリカバリ拡張の設定は次の通りです。"
 
 #. Tag: screen
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:333
@@ -753,12 +757,17 @@
 "com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryExtension2 = com.arjuna.ats.txoj."
 "recovery.TORecoveryModule"
 msgstr ""
+"com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryExtension1 = com.arjuna.ats.internal."
+"ts.arjuna.recovery.AtomicActionRecoveryModule\n"
+"        \n"
+"com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryExtension2 = com.arjuna.ats.txoj."
+"recovery.TORecoveryModule"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:335
 #, no-c-format
 msgid "Expired entry removal"
-msgstr ""
+msgstr "失効エントリの削除"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:336
@@ -781,12 +790,14 @@
 "RecoveryManager starts; if the value is negative, the first scan is delayed "
 "until after the first interval (using the absolute value)"
 msgstr ""
+"リカバリサブシステムの動作により ObjectStore 内で通常では削除されないいくつかのエントリが作成されることになります。 RecoveryManager にはこれらをスキャンして古いアイテムを削除する機能があります。 スキャンと削除は <interfacename>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.ExpiryScanner</"
+"interfacename> インターフェースの実装で行われます。 このインターフェースの実装は <property>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.expiryScanner</property> で始まる名前のプロパティの値としてクラス名を与えることでロードされます。 RecoveryManager は <property>com.arjuna.ats.arjuna.recovery.expiryScanInterval</property> プロパティで確定される間隔でロードされている各 Expiry Scanner 実装で <methodname>scan()</methodname> メソッドを呼び出します。 この値は時間単位で与えられ、 デフォルトは 12 です。 expiryScanInterval 値が 0 の場合は失効のスキャンを抑制することになります。 与えられた値が正数なら、 最初のスキャンは RecoveryManager の起動時に行われます。 値が負数なら、 最初のスキャンは最初の間隔まで遅延されます (絶対値を使用)。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:340
 #, no-c-format
 msgid "The kinds of item that are scanned for expiry are:"
-msgstr ""
+msgstr "失効のスキャンが行われるアイテムの種類は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:343
@@ -801,12 +812,14 @@
 "is 12, zero means never expire). The expiry time should be greater than the "
 "lifetime of any single ArjunaTA-using process."
 msgstr ""
+"TransactionStatusManager アイテム: これらのうちのひとつが ArjunaCore を使用するアプリケーションプロセスごとに作成されます。 RecoveryManager によりトランザクションを初期化したプロセスがまだ生きているかどうか、 またトランザクションのステータスが何であるかを確定できるようにします。 これらの失効時間は <property>com.arjuna.ats.arjuna."
+"recovery.transactionStatusManagerExpiryTime</property> プロパティで設定されます (時間単位 − デフォルトは 12、 0 の場合は失効無し)。 失効時間は ArjunaTA 使用の 1 プロセスの寿命より大きくなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:346
 #, no-c-format
 msgid "The Expiry Scanner properties for these are:"
-msgstr ""
+msgstr "これらの失効スキャナプロパティは以下の通りです。"
 
 #. Tag: screen
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:349
@@ -815,12 +828,14 @@
 "com.arjuna.ats.arjuna.recovery.expiryScannerTransactionStatusManager = com."
 "arjuna.ats.internal.ts.arjuna.recovery.ExpiredTransactionStatusManagerScanner"
 msgstr ""
+"com.arjuna.ats.arjuna.recovery.expiryScannerTransactionStatusManager = com."
+"arjuna.ats.internal.ts.arjuna.recovery.ExpiredTransactionStatusManagerScanner"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:353
 #, no-c-format
 msgid "Errors and Exceptions"
-msgstr ""
+msgstr "エラーと例外"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:354
@@ -829,7 +844,7 @@
 "In this section we shall cover the types of errors and exceptions which may "
 "be thrown or reported during a transactional application and give probable "
 "indications of their causes."
-msgstr ""
+msgstr "本セクションではトランザクション的アプリケーションで報告されたり送出される可能性がある例外およびエラーの種類について説明し、 その原因として推測される兆候を示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:359
@@ -839,7 +854,7 @@
 "OutOfMemoryError) and ArjunaTA has attempted to do some cleanup (by running "
 "the garbage collector) before re-throwing the exception. This is probably a "
 "transient problem and retrying the invocation should succeed."
-msgstr ""
+msgstr "NO_MEMORY: アプリケーションにメモリ不足が発生し、 ArjunaTA が例外を再送出する前になんらかのクリーンアップを試行しています (ガーベッジコレクションの実行)。 おそらく、 これは一時的な問題となるため呼び出しを再試行すると成功するはずです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:364
@@ -850,7 +865,7 @@
 "thrown the transaction service will have ensured that all running "
 "transactions have rolled back. If caught, the application should tidy up and "
 "exit. If further work is attempted, application consistency may be violated."
-msgstr ""
+msgstr "com.arjuna.ats.arjuna.exceptions.FatalError: トランザクションシステムをシャットダウンしなければならないエラーが発生しています。 このエラーが送出される前に、 トランザクションサービスは必ず実行中のトランザクションがすべてロールバックしていることを確認します。 発生した場合は、 アプリケーションを整理して終了してください。 さらに作業が試行される場合、 アプリケーションの整合性が侵害されている可能性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:369
@@ -860,7 +875,7 @@
 "use the transaction service in a manner inconsistent with the current "
 "licence. The transaction service will not allow further forward progress for "
 "existing or new transactions."
-msgstr ""
+msgstr "com.arjuna.ats.arjuna.exceptions.LicenceError: 現在のライセンスと整合性のない方法でトランザクションサービスを使用しようとする試行が行われています。 トランザクションサービスは既存または新しいトランザクションのこれ以上の進行を許可しなくなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:374
@@ -869,7 +884,7 @@
 "com.arjuna.ats.arjuna.exceptions.ObjectStoreError: an error occurred while "
 "the transaction service attempted to use the object store. Further forward "
 "progress is not possible."
-msgstr ""
+msgstr "com.arjuna.ats.arjuna.exceptions.ObjectStoreError: トランザクションサービスがオブジェクトストアを使用しようとしてエラーが発生しました。 これ以上の進行は不可能となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:379
@@ -879,13 +894,13 @@
 "normal execution of crash recovery. This is the result of multiple "
 "concurrent attempts to perform recovery on the same transaction. It can be "
 "safely ignored."
-msgstr ""
+msgstr "状態でのアクセス問題に関するオブジェクトストアの警告はクラッシュリカバリの通常の実行中に発生する場合があります。 これは同じトランザクションでリカバリを同時に複数試行したために起こります。 無視しても安全です。"
 
 #. Tag: title
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:387
 #, no-c-format
 msgid "Selecting the JTA implementation"
-msgstr ""
+msgstr "JTA 実装を選択する"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:388
@@ -893,7 +908,7 @@
 msgid ""
 "Two variants of the JTA implementation are now provided and accessible "
 "through the same interface. These are:"
-msgstr ""
+msgstr "2 種類の JTA 実装が提供されるようになり、 同じインターフェースからアクセスできます。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:393
@@ -901,7 +916,7 @@
 msgid ""
 "A purely local JTA, which only allows non-distributed JTA transactions to be "
 "executed. This is the only version available with the ArjunaTA product."
-msgstr ""
+msgstr "純粋にローカルな JTA です。 非分散の JTA トランザクション実行しか許可しません。 ArjunaTA プロダクトで使用可能となるのはこのバージョンのみです。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:398
@@ -910,7 +925,7 @@
 "A remote, CORBA-based JTA, which allows distributed JTA transactions to be "
 "executed. This version is only available with the ArjunaJTS product and "
 "requires a supported CORBA ORB."
-msgstr ""
+msgstr "リモートの CORBA ベースの JTA です。 分散 JTA トランザクションの実行を許可します。 このバージョンは ArjunaJTS プロダクトでのみ使用可能で、 サポートされた CORBA ORB を必要とします。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:404
@@ -918,7 +933,7 @@
 msgid ""
 "Both of these implementations are fully compatible with the transactional "
 "JDBC driver provided with ArjunaTA."
-msgstr ""
+msgstr "これらの実装はいずれも ArjunaTA で提供されるトランザクション的 JDBC ドライバと完全互換となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:408
@@ -926,7 +941,7 @@
 msgid ""
 "In order to select the local JTA implementation it is necessary to perform "
 "the following steps:"
-msgstr ""
+msgstr "ローカルの JTA 実装を選択するためには、 次の手順を行う必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:413
@@ -936,6 +951,9 @@
 "property> is set to <code>com.arjuna.ats.internal.jta.transaction.arjunacore."
 "TransactionManagerImple</code>."
 msgstr ""
+"<property>com.arjuna.ats.jta.jtaTMImplementation</"
+"property> プロパティが <code>com.arjuna.ats.internal.jta.transaction.arjunacore."
+"TransactionManagerImple</code> にセットされていることを確認します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:418
@@ -945,6 +963,9 @@
 "property> is set to <code>com.arjuna.ats.internal.jta.transaction.arjunacore."
 "UserTransactionImple</code>."
 msgstr ""
+"<property>com.arjuna.ats.jta.jtaUTImplementation</"
+"property> プロパティが <code>com.arjuna.ats.internal.jta.transaction.arjunacore."
+"UserTransactionImple</code> にセットされていることを確認します。"
 
 #. Tag: para
 #: Administration_of_ArjunaTA.xml:424
@@ -952,4 +973,5 @@
 msgid ""
 "These settings are the default values for the properties and do not need to "
 "be specified if the local implementation is required."
-msgstr ""
+msgstr "これらの設定はプロパティのデフォルト値となるため、 ローカルの実装が要される場合は指定する必要はありません。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list