[jboss-svn-commits] JBL Code SVN: r26146 - labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_4/Transactions_Failure_Recovery_Guide/ja-JP.

jboss-svn-commits at lists.jboss.org jboss-svn-commits at lists.jboss.org
Mon Apr 20 03:18:48 EDT 2009


Author: noriko
Date: 2009-04-20 03:18:48 -0400 (Mon, 20 Apr 2009)
New Revision: 26146

Modified:
   labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_4/Transactions_Failure_Recovery_Guide/ja-JP/Architecture_of_the_Recovery_Manager.po
Log:
modification made from proofreading

Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_4/Transactions_Failure_Recovery_Guide/ja-JP/Architecture_of_the_Recovery_Manager.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_4/Transactions_Failure_Recovery_Guide/ja-JP/Architecture_of_the_Recovery_Manager.po	2009-04-19 18:37:17 UTC (rev 26145)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_4/Transactions_Failure_Recovery_Guide/ja-JP/Architecture_of_the_Recovery_Manager.po	2009-04-20 07:18:48 UTC (rev 26146)
@@ -9,7 +9,7 @@
 "Project-Id-Version: Architecture_of_the_Recovery_Manager\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-17 01:01+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-04-09 11:35+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-20 16:53+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -21,7 +21,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Architecture of the Recovery Manager"
-msgstr "Recovery Manager のアーキテクチャ"
+msgstr "リカバリマネージャのアーキテクチャ"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:8
@@ -35,7 +35,7 @@
 msgid ""
 "The main architectural components within Crash Recovery are illustrated in "
 "the diagram below:"
-msgstr "下図は、Crash Recovery 内の主なアーキテクチャのコンポーネントを表しています。"
+msgstr "下図は、 クラッシュリカバリ内の主なアーキテクチャのコンポーネントを表しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:17
@@ -48,20 +48,13 @@
 "the commit phase to the Object Store. On successfully committing a "
 "transaction this data is removed, however if the transaction fails then this "
 "data remains within the Object Store."
-msgstr ""
-"Recovery Manager とは、クラッシュリカバリを実行するデーモンプロセスのことで"
-"す。ノードごとに 1 つの Recovery Manager のみが実行されます。Object Store "
-"は、データのログを記録するため、トランザクションに対して永続データストレージ"
-"を提供します。通常のトランザクションプロセスでは、各トランザクションがコミッ"
-"ト段階で必要な永続データを Object Store にログします。トランザクションが無事"
-"コミットされると、このデータは削除されますが、トランザクションが失敗すると、"
-"このデータは Object Store 内に保持されます。"
+msgstr "リカバリマネージャとはクラッシュリカバリを実行するデーモンプロセスのことです。 ノードごとに実行されるリカバリマネージャは 1 つのみです。 オブジェクトストアはトランザクションによるデータのログ記録用に永続データストレージを提供します。 通常のトランザクション処理中に、 各トランザクションはコミット段階で必要な永続データをオブジェクトストアにログします。 トランザクションのコミットが成功するとこのデータは削除されますが、 失敗するとデータはオブジェクトストア内に残ります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:20
 #, no-c-format
 msgid "The Recovery Manager functions by:"
-msgstr "Recovery Manager は下記によって機能します。"
+msgstr "リカバリマネージャは下記によって機能します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:25
@@ -71,10 +64,7 @@
 "failed. Failed transactions are indicated by the presence of log data after "
 "a period of time that the transaction would have normally been expected to "
 "finish."
-msgstr ""
-"失敗したトランザクションがないか Object Store を定期的にスキャンします。トラ"
-"ンザクションが通常終了する時間の後にログデータが存在する場合、トランザクショ"
-"ンが失敗したことを示しています。"
+msgstr "失敗したトランザクションがないかオブジェクトストアを定期的にスキャンします。 トランザクションの終了が通常期待される一定期間を経過した後にログデータが存在する場合、 トランザクションが失敗したことを示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:30
@@ -82,9 +72,7 @@
 msgid ""
 "Checking with the application process which originated the transaction "
 "whether the transaction is still in progress or not."
-msgstr ""
-"トランザクションが発生したアプリケーションプロセスをチェックし、トランザク"
-"ションが実行中であるか確認します。"
+msgstr "トランザクションを発生させたアプリケーションプロセスをチェックし、 トランザクションが実行中であるかどうか確認します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:35
@@ -92,15 +80,13 @@
 msgid ""
 "Recovering the transaction by re-activating the transaction and then "
 "replaying phase two of the commit protocol."
-msgstr ""
-"トランザクションを再度アクティブにしてから、コミットプロトコルのフェーズ 2 を"
-"再生し、トランザクションをリカバリします。"
+msgstr "トランザクションを再度アクティブにしてからコミットプロトコルのフェーズ 2 を再生し、 トランザクションをリカバリします。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:40
 #, no-c-format
 msgid "The following sections describe the architectural components in more detail"
-msgstr "アーキテクチャのコンポーネントについての詳細は、次の項を参照してください。"
+msgstr "アーキテクチャのコンポーネントについての詳細は、 次の項を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:46
@@ -115,10 +101,7 @@
 "On initialization the Recovery Manager first loads in configuration "
 "information via a properties file. This configuration includes a number of "
 "recovery activators and recovery modules, which are then dynamically loaded."
-msgstr ""
-"初期化の際、Recovery Manager は最初に設定情報をプロパティファイルよりロードし"
-"ます。この設定には、動的にロードされるリカバリアクティベータの数やリカバリモ"
-"ジュールの数が含まれています。"
+msgstr "初期化の際、 リカバリマネージャは最初に設定情報をプロパティファイルより読み込みます。 この設定には動的にロードされるさまざまなリカバリアクティベータやリカバリモジュールが含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:50
@@ -135,15 +118,8 @@
 "create a RecoveryCoordinator object able to respond to the replay_completion "
 "operation."
 msgstr ""
-"JBossTS バージョン3.0 より、Recovery Manager は Object Request Broker (ORB) "
-"には明確に拘束されなくなりました。そのため、OTS リカバリプロトコルは暗黙的に"
-"有効になっていません。このプロトコルを有効にするには、"
-"<interfacename>RecoveryActivator</interfacename> インターフェイスで定義される"
-"リカバリアクティベータの概念を使用します。<interfacename>RecoveryActivator</"
-"interfacename> は基礎の通信プロトコルに関係するリカバリクラスをインスタンス化"
-"します。例えば、<interfacename>RecoveryActivitor</interfacename> を OTS と使"
-"用すると、replay_completion 操作に応答できる RecoveryCoordinator オブジェクト"
-"を作成します。"
+"JBossTS バージョン3.0 より、 リカバリマネージャ は Object Request Broker (ORB) には明確に拘束されなくなりました。 そのため、OTS リカバリプロトコルは暗黙的に有効になっていません。 このプロトコルを有効にするため、 <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> インターフェイスで定義されるリカバリアクティベータの概念を使用します。 <interfacename>RecoveryActivator</"
+"interfacename> は基礎の通信プロトコルに関係するリカバリクラスのインスタンス化に使用されます。 例えば、 OTS で使用する場合、 <interfacename>RecoveryActivitor</interfacename> は replay_completion オペレーションに応答できる RecoveryCoordinator オブジェクトを作成します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:53
@@ -152,11 +128,7 @@
 "All <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> instances inherit the "
 "same interface. They are loaded via the following recovery extension "
 "property:"
-msgstr ""
-"すべての <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> インスタンスは同じ"
-"インターフェイスを継承します。<interfacename>RecoveryActivator</"
-"interfacename> インスタンスは、次のリカバリ拡張プロパティによってロードされま"
-"す。"
+msgstr "すべての <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> インスタンスは同じインターフェイスを継承します。 これらのインスタンスは次のリカバリ拡張プロパティによってロードされます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:56
@@ -176,9 +148,7 @@
 msgid ""
 "For instance the <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> provided "
 "in the distribution of JTS/OTS, which shall not be commented, is as follow:"
-msgstr ""
-"例えば、コメントされない JTS/OTS のディストリビューション内で提供される "
-"<interfacename>RecoveryActivator</interfacename> は次のようになります。"
+msgstr "例えば、 JTS/OTS のディストリビューション内で提供されるコメントされない <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> は次のようになります。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:60
@@ -201,13 +171,7 @@
 "Recovery Manager and used to create the appropriate Recovery Component able "
 "to receive recovery requests according to a particular transaction protocol. "
 "For instance the RecoveryCoordinator defined by the OTS protocol."
-msgstr ""
-"すべての <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> インスタンスがロー"
-"ドされると、<methodname>startRCservice</methodname> メソッドを提供します。"
-"<methodname>startRCservice</methodname> メソッドは、Recovery Manager により呼"
-"び出され、特定のトランザクションプロトコルに基づいてリカバリ要求を受信できる "
-"Recovery Component を作成するために使用されます。RecoveryCoordinator は OTS "
-"プロトコルによって定義されます。"
+msgstr "すべての <interfacename>RecoveryActivator</interfacename> インスタンスがロードされと、 <methodname>startRCservice</methodname> メソッドを提供します。 <methodname>startRCservice</methodname> メソッドは、 リカバリマネージャにより呼び出され、 特定のトランザクションプロトコルに基づいてリカバリ要求を受信できる適切なリカバリコンポーネントの作成に使用されます。 例としては OTS プロトコルで定義される RecoveryCoordinator などがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:64
@@ -215,9 +179,7 @@
 msgid ""
 "Each recovery module is used to recover a different type of transaction/"
 "resource, however each recovery module inherits the same basic behavior."
-msgstr ""
-"各リカバリモジュールは、異なるタイプのトランザクション/リソースをリカバリす"
-"るために使用されますが、各リカバリモジュールは同じ基本動作を継承します。"
+msgstr "各リカバリモジュールは、 異なるタイプのトランザクションまたはリソースのリカバリに使用されますが、 各リカバリモジュールは同じ基本動作を継承します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:67
@@ -230,14 +192,7 @@
 "backoff period. The timeout between the end of the second pass and the start "
 "of the first pass is the recovery period. The recovery period is larger than "
 "the backoff period."
-msgstr ""
-"リカバリは、2 つのタイムアウト期間によって分けられた 2 つの受け渡し (pass) /"
-"フェーズによって構成されます。最初の受け渡しは、失敗した可能性があるトランザ"
-"クションがあるか判断するため、オブジェクトストアを調べます。2 番目の受け渡し"
-"は失敗したトランザクションに対してクラッシュリカバリを実行します。最初の受け"
-"渡しと 2 番目の受け渡しの間に生じるタイムアウトはバックオフ期間と呼ばれ、2 番"
-"目の受け渡しの終了時と最初の受け渡しの開始時の間に生じるタイムアウトはリカバ"
-"リ期間と呼ばれます。リカバリ期間はバックオフ期間よりも長くなります。"
+msgstr "リカバリは、 2 つのタイムアウト期間によって分けられた 2 つのパスまたはフェーズによって構成されます。 最初のパスでは失敗した可能性があるトランザクションがあるか判断するためオブジェクトストアを調べます。 2 番目のパスは失敗したトランザクションに対してクラッシュリカバリを実行します。 最初のパスと 2 番目のパスの間のタイムアウトはバックオフ期間と呼ばれます。 2 番目のパスの終了時と最初のパスの開始時の間のタイムアウトがリカバリ期間となります。 リカバリ期間はバックオフ期間よりも長くなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:70
@@ -247,11 +202,7 @@
 "applies the backoff period timeout, invokes the second pass upon each "
 "recovery module and finally applies the recovery period timeout before "
 "restarting the first pass again."
-msgstr ""
-"Recovery Manager は各リカバリモジュールで最初の受け渡しを呼び出し、バックオフ"
-"期間のタイムアウトを適応します。そして、各リカバリモジュールで 2 番目の受け渡"
-"しを呼び出し、リカバリ期間のタイムアウトを適応してから、最初の受け渡しを再度"
-"開始します。"
+msgstr "リカバリマネージャは各リカバリモジュールで最初のパスを呼び出し、 バックオフ期間のタイムアウトを適用、 各リカバリモジュールで 2 番目のパスを呼び出して最後にリカバリ期間のタイムアウトを適用してから、 最初のパスを再度開始します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:73
@@ -277,7 +228,7 @@
 msgid ""
 "The backoff period and recovery period are set using the following "
 "properties:"
-msgstr "バックオフ期間およびリカバリ期間は、次のプロパティによって設定されます。"
+msgstr "バックオフ期間およびリカバリ期間は次のプロパティを使って設定されます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:80
@@ -297,7 +248,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:81
 #, no-c-format
 msgid "The following java classes are used to implement the Recovery Manager:"
-msgstr "Recovery Manager の実装には次の java クラスが使用されます。"
+msgstr "リカバリマネージャの実装には次の java クラスを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:86
@@ -311,9 +262,7 @@
 msgid ""
 "RecoveryManager: The daemon process that starts up by instantiating an "
 "instance of the RecoveryManagerImple class."
-msgstr ""
-"RecoveryManager: RecoveryManagerImple クラスのインスタンスをインスタンス化す"
-"ることで起動するデーモンプロセスです。"
+msgstr "RecoveryManager: RecoveryManagerImple クラスのインスタンスをインスタンス化することで起動するデーモンプロセスです。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:96
@@ -327,9 +276,7 @@
 msgid ""
 "RecoveryConfiguration: Specifies the name of the Recovery Manager property "
 "file. (for instance, RecoveryManager-properties.xml)"
-msgstr ""
-"RecoveryConfiguration: Recovery Manager プロパティファイルの名前を指定します "
-"(例:RecoveryManager-properties.xml)。"
+msgstr "RecoveryConfiguration: リカバリマネージャのプロパティファイル名を指定します (例、 RecoveryManager-properties.xml)。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:108
@@ -344,9 +291,7 @@
 "RecoveryManagerImple: Creates and starts instances of the "
 "RecActivatorLoader, the PeriodicRecovery thread and the ExpiryEntryMonitor "
 "thread."
-msgstr ""
-"RecoveryManagerImple: RecActivatorLoader や PeriodicRecovery スレッド、"
-"ExpiryEntryMonitor スレッドのインスタンスを作成し、開始します。"
+msgstr "RecoveryManagerImple: RecActivatorLoader、 PeriodicRecovery のスレッド、 ExpiryEntryMonitor のスレッドのインスタンスを作成して起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:118
@@ -355,10 +300,7 @@
 "RecActivatorLoader: Dynamically loads in the RecoveryActivator specified in "
 "the Recovery Manager property file. Each RecoveryActicator is specified as a "
 "recovery extension in the properties file."
-msgstr ""
-"RecActivatorLoader: Recovery Manager プロパティファイルに指定された "
-"RecoveryActivator を動的にロードします。各 RecoveryActicator はプロパティファ"
-"イルのリカバリ拡張として指定されます。"
+msgstr "RecActivatorLoader: リカバリマネージャのプロパティファイルに指定される RecoveryActivator を動的に読み込みます。各 RecoveryActicator はプロパティファイルのリカバリ拡張として指定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:123
@@ -368,11 +310,7 @@
 "first pass method for each module, applies the backoff period timeout, calls "
 "the second pass method for each module and applies the recovery period "
 "timeout."
-msgstr ""
-"PeriodicRecovery: 各リカバリモジュールをロードするスレッドです。ロードした"
-"後、各モジュールの最初の受け渡しを呼び出してバックオフ期間のタイムアウトを適"
-"応し、その後、各モジュールの 2 番目の受け渡しを呼び出してリカバリ期間のタイム"
-"アウトを適応します。"
+msgstr "PeriodicRecovery: 各リカバリモジュールをロードするスレッドです。 ロードした後、 各モジュールの最初のパスを呼び出しバックオフ期間のタイムアウトを適用、 各モジュールの 2 番目のパスを呼び出しリカバリ期間のタイムアウトを適用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:128
@@ -384,9 +322,8 @@
 "recovery.recoveryExtension1= com.arjuna.ats.internal.ts.arjuna.recovery."
 "AtomicActionRecoveryModule)."
 msgstr ""
-"RecoveryClassLoader: Recovery Manager プロパティファイルに指定されたリカバリ"
-"モジュールを動的にロードします。各モジュールはプロパティファイルのリカバリ拡"
-"張として指定されます (例:com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryExtension1= "
+"RecoveryClassLoader: リカバリマネージャのプロパティファイルに指定されるリカバリモジュールを動的に読み込みます。 各モジュールはプロパティファイルのリカバリ拡"
+"張として指定されます (例、 com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryExtension1= "
 "com.arjuna.ats.internal.ts.arjuna.recovery.AtomicActionRecoveryModule)。"
 
 #. Tag: para
@@ -396,16 +333,13 @@
 "By default, the recovery manager listens on the first available port on a "
 "given machine. If you wish to control the port number that it uses, you can "
 "specify this using the com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryPort attribute."
-msgstr ""
-"デフォルトでは、リカバリマネージャはマシン上で最初に利用可能なポートをリッス"
-"ンします。リカバリマネージャが使用するポート番号を指定するには、com.arjuna."
-"ats.arjuna.recovery.recoveryPort 属性を使用して指定します。"
+msgstr "デフォルトでは、 リカバリマネージャは任意のマシン上の最初に利用可能なポートをリッスンします。 使用するポート番号を制御したい場合は com.arjuna.ats.arjuna.recovery.recoveryPort 属性を使用して指定することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:141
 #, no-c-format
 msgid "Embedding the Recovery Manager"
-msgstr "Recovery Manager の組み込み"
+msgstr "リカバリマネージャを組み込む"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:142
@@ -416,12 +350,7 @@
 "instance of the RecoveryManager through the manager method on com.arjuna.ats."
 "arjuna.recovery.RecoveryManager. A RecoveryManager can be created in one of "
 "two modes, selected via the parameter to the manager method:"
-msgstr ""
-"場合によっては、同じプロセスで Recoverymanager をトランザクションサービスとし"
-"て組み込む必要があることがあります。この場合、com.arjuna.ats.arjuna.recovery."
-"RecoveryManager のマネージャメソッドにて RecoveryManager のインスタンスを作成"
-"することができます。RecoveryManager は 2 つのモードの 1 つで作成することがで"
-"き、マネージャメソッドへのパラメータを使用して選択します:"
+msgstr "場合によっては、 同じプロセスで Recoverymanager をトランザクションサービスとして組み込む必要があることがあります。 この場合、 com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryManager のマネージャメソッドで RecoveryManager のインスタンスを作成することができます。 RecoveryManager は 2 つのモードのいずれかで作成することができ、 マネージャメソッドへのパラメータで選択できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:148
@@ -430,9 +359,7 @@
 "INDIRECT_MANAGEMENT: the manager runs periodically but can also be "
 "instructed to run when desired via the scan operation or through the "
 "RecoveryDriver class to be described below."
-msgstr ""
-"INDIRECT_MANAGEMENT: マネージャは周期的に実行されますが、下記のように、スキャ"
-"ン操作または RecoveryDrive によって必要な時に実行を指示できます。"
+msgstr "INDIRECT_MANAGEMENT: マネージャは周期的に実行されますが、 下記のようにスキャンのオペレーションまたは RecoveryDriver クラスによって必要な時に実行するよう指示することもできます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:153
@@ -440,9 +367,7 @@
 msgid ""
 "DIRECT_MANAGEMENT: the manager does not run periodically and must be driven "
 "directly via the scan operation or RecoveryDriver."
-msgstr ""
-"DIRECT_MANAGEMENT: マネージャは周期的に実行されず、スキャン操作または "
-"RecoveryDriver より直接指示されなければなりません。"
+msgstr "DIRECT_MANAGEMENT: マネージャは周期的に実行されず、 スキャンオペレーションまたは RecoveryDriver で直接指示しなければなりません。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:159
@@ -457,16 +382,13 @@
 "As already mentioned, recovery typically happens at periodic intervals. If "
 "you require to drive recovery directly, then there are two options, "
 "depending upon how the RecoveryManager has been created."
-msgstr ""
-"前述の通り、リカバリは通常定期的な間隔で実行されます。直接リカバリを実行する"
-"必要がある場合、RecoveryManager がどのように作成されたかにより、2 つの方法か"
-"ら選択します。"
+msgstr "前述の通り、 リカバリは通常定期的な間隔で実行されます。 直接リカバリを実行する必要がある場合、 RecoveryManager がどのように作成されたかにより 2 種類のオプションがあります。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:165
 #, no-c-format
 msgid "Seperate Recovery Manager"
-msgstr "個別 Recovery Manager"
+msgstr "別々のリカバリマネージャ"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:166
@@ -477,11 +399,7 @@
 "recovery, or you can create an instance of the com.arjuna.ats.arjuna."
 "recovery.RecoveryDriver class to do likewise. There are two types of "
 "recovery scan available:"
-msgstr ""
-"com.arjuna.ats.arjuna.tools.RecoveryMonitor プログラムを使用するか、com."
-"arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryDriver クラスのインスタンスを作成して、リ"
-"カバリを実行するよう指示するメッセージを Recovery Manager に送信します。使用"
-"できるリカバリスキャンは次の 2 つになります。"
+msgstr "リカバリの実行を指示するリカバリマネージャにメッセージを送信する com.arjuna.ats.arjuna.tools.RecoveryMonitor プログラムを使用するか、 同様の動作を行う com.arjuna.ats.arjuna.recovery.RecoveryDriver クラスのインスタンスを作成することができます。 使用できるリカバリスキャンは次の 2 種類になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:172
@@ -489,9 +407,7 @@
 msgid ""
 "ASYNC_SCAN: here a message is sent to the RecoveryManager to instruct it to "
 "perform recovery, but the response returns before recovery has completed."
-msgstr ""
-"ASYNC_SCAN: リカバリの実行を指示するメッセージが RecoveryManager へ送信されま"
-"すが、応答はリカバリが終了する前に返されます。"
+msgstr "ASYNC_SCAN: リカバリの実行を指示するメッセージが RecoveryManager に送信されますが、 応答はリカバリが完了する前に返されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:177
@@ -499,15 +415,13 @@
 msgid ""
 "SYNC: here a message is sent to the RecoveryManager to instruct it to "
 "perform recovery, and the response occurs only when recovery has completed."
-msgstr ""
-"SYNC: リカバリの実行を指示するメッセージが RecoveryManager へ送信され、応答は"
-"リカバリが終了した後のみ発生します。"
+msgstr "SYNC: リカバリの実行を指示するメッセージが RecoveryManager へ送信され、 その応答はリカバリが完了した場合にのみ起こります。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:183
 #, no-c-format
 msgid "In process Recovery Manager"
-msgstr "インプロセス Recovery Manager "
+msgstr "インプロセスリカバリマネージャ"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:184
@@ -517,10 +431,7 @@
 "returns only when recovery has completed. However, if you wish to have an "
 "asynchronous interaction pattern, then the RecoveryScan interface is "
 "provided:"
-msgstr ""
-"RecoveryManager 上でスキャン操作を呼び出せます。この操作はリカバリが終了した"
-"時にのみ返されます。非同期の対話パターンを使用する場合は、RecoveryScan イン"
-"ターフェイスが提供されます。"
+msgstr "RecoveryManager 上でスキャンオペレーションを呼び出すことができます。 このオペレーションはリカバリが完了した場合にのみ返されます。 ただし、 非同期の対話パターンを使用したい場合は RecoveryScan インターフェイスが提供されます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:188
@@ -543,10 +454,7 @@
 "An instance of an object supporting this interface can be passed to the scan "
 "operation and its completed method will be called when recovery finishes. "
 "The scan operation returns immediately, however."
-msgstr ""
-"このインターフェイスをサポートするオブジェクトのインスタンスをスキャン操作へ"
-"渡すことができます。また、リカバリが終了すると、完了したメソッドが呼び出され"
-"ますが、スキャン操作は即座に返されます。"
+msgstr "このインターフェイスをサポートするオブジェクトのインスタンスをスキャンオペレーションに渡すことができるため、 リカバリが終了するとその完了したメソッドが呼び出されます。 ただし、 スキャンオペレーションは直ちに返されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:195
@@ -565,12 +473,8 @@
 "<methodname>periodicWorkSecondPass</methodname> invoked by the Recovery "
 "Manager."
 msgstr ""
-"各リカバリモジュールは異なるタイプのトランザクション/リソースをリカバリする"
-"ために使用されますが、各モジュールは次の RecoveryModule インターフェイスを実"
-"装しなければなりません。この RecoveryModule インターフェイスは、Recovery "
-"Manager によって呼び出される <methodname>periodicWorkFirstPass</methodname> "
-"および <methodname>periodicWorkSecondPass</methodname> の 2 つのメソッドを定"
-"義します。"
+"前述の通り、 各リカバリモジュールは異なるタイプのトランザクションやリソースのリカバリに使用されますが、 各リカバリモジュールは次の RecoveryModule インターフェイスを実装しなければなりません。 このインターフェイスは、 リカバリマネージャによって呼び出される <methodname>periodicWorkFirstPass</methodname> "
+"および <methodname>periodicWorkSecondPass</methodname> の 2 つのメソッドを定義します。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:199
@@ -612,7 +516,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:201
 #, no-c-format
 msgid "JBossTS Recovery Module Classes"
-msgstr "JBossTS のリカバリモジュールクラス"
+msgstr "JBossTS リカバリモジュールのクラス"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:202
@@ -623,10 +527,8 @@
 "transactional tree. The provided classes (that all implements the "
 "<interfacename>RecoveryModule</interfacename> interface) are:"
 msgstr ""
-"JBossTS は、参加者の性質やトランザクションツリーにおける場所に基づいてリカバ"
-"リを管理する一連のリカバリモジュールを提供します。提供されるクラスは次の通り"
-"です (すべて <interfacename>RecoveryModule</interfacename> インターフェイスを"
-"実装します)。"
+"JBossTS は、 パーティシパントの性質やトランザクション依存のツリー内におけるその位置に基づいてリカバリを管理する一連のリカバリモジュールを提供します。 提供されるクラスは次の通り"
+"です (すべて <interfacename>RecoveryModule</interfacename> インターフェイスを実装)。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:209
@@ -650,7 +552,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:218
 #, no-c-format
 msgid "Recovers Transactional Objects for Java."
-msgstr "Java のトランザクションオブジェクトをリカバリします。"
+msgstr "Java のトランザクション依存のオブジェクトをリカバリします。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:225
@@ -664,9 +566,7 @@
 msgid ""
 "Recovers JTS Transactions. This is a generic class from which TopLevel and "
 "Server transaction recovery modules inherit, respectively"
-msgstr ""
-"JTS トランザクションをリカバリします。以下は、TopLevel および Server トランザ"
-"クションリカバリモジュールがそれぞれ継承する汎用クラスになります。"
+msgstr "JTS トランザクションをリカバリします。  TopLevel および Server トランザクションリカバリのモジュールがそれぞれ継承する汎用クラスです。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:233
@@ -707,22 +607,19 @@
 "To illustrate the behavior of a recovery module, the following pseudo code "
 "describes the basic algorithm used for Atomic Action transactions and "
 "Transactional Objects for java."
-msgstr ""
-"リカバリモジュールの動作を説明するため、次の擬似コードで Atomic Action トラン"
-"ザクションおよび Java の Tranactional Object に使用される基本アルゴリズムを表"
-"します。"
+msgstr "リカバリモジュールの動作を説明するため、 次の擬似コードで Java 用トランザクション依存のオブジェクトおよびアトミックアクションのトランザクションに使用される基本アルゴリズムについて説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:252
 #, no-c-format
 msgid "AtomicAction pseudo code"
-msgstr "AtomicAction の擬似コード"
+msgstr "アトミックアクションの擬似コード"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:253
 #, no-c-format
 msgid "First Pass:"
-msgstr "最初の受け渡し:"
+msgstr "最初のパス:"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:257
@@ -735,12 +632,11 @@
 "        &lt; add the transaction to the vector of transactions. &gt;\n"
 "end while."
 msgstr ""
-"&lt; トランザクション UID のトランザクションベクトルを作成する &gt;\n"
-"&lt; トランザクションタイプ AtomicAction のすべてのトランザクションを読み取"
-"ã‚‹ &gt;\n"
-"while &lt; トランザクションのベクトル内にトランザクションがある &gt;\n"
+"&lt; create a transaction vector for transaction Uids. &gt;\n"
+"&lt; read in all transactions for a transaction type AtomicAction. &gt;\n"
+"while &lt; there are transactions in the vector of transactions. &gt;\n"
 "do\n"
-"        &lt; トランザクションのベクトルにトランザクションを追加する &gt;\n"
+"        &lt; add the transaction to the vector of transactions. &gt;\n"
 "end while."
 
 #. Tag: para
@@ -748,7 +644,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:267
 #, no-c-format
 msgid "Second Pass:"
-msgstr "2 番目の受け渡し:"
+msgstr "2 番目のパス:"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:261
@@ -768,17 +664,16 @@
 "        endif.\n"
 "end while."
 msgstr ""
-"while &lt; トランザクションベクトルにトランザクションがある &gt;\n"
+"while &lt; there are transactions in the transaction vector &gt;\n"
 "do\n"
-"        if &lt; トランザクションの意図リストがまだ存在する &gt;\n"
+"        if &lt; the intention list for the transaction still exists &gt;\n"
 "        then\n"
-"                &lt; トランザクションがキャッシュした新しい項目を作成する "
-"&gt;\n"
-"                &lt; トランザクションの状況を取得する &gt;\n"
+"                &lt; create new transaction cached item &gt;\n"
+"                &lt; obtain the status of the transaction &gt;\n"
 "                                        \n"
-"                if         &lt; トランザクションが実行中でない &gt;\n"
+"                if         &lt; the transaction is not in progress &gt;\n"
 "                then\n"
-"                        &lt; コミットプロトコルのフェーズ 2 を再生する &gt;\n"
+"                        &lt; replay phase two of the commit protocol &gt;\n"
 "                endif.\n"
 "        endif.\n"
 "end while."
@@ -787,13 +682,13 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:263
 #, no-c-format
 msgid "Transactional Object pseudo code"
-msgstr "Transactional Object の擬似コード"
+msgstr "トランザクション依存のオブジェクトの擬似コード"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:264
 #, no-c-format
 msgid "First Pass"
-msgstr "最初の受け渡し"
+msgstr "最初のパス"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:266
@@ -811,17 +706,15 @@
 "        end if.\n"
 "end while."
 msgstr ""
-"&lt; コミットされていないトランザクションオブジェクト用のハッシュテーブルを作"
-"成する &gt;\n"
-"&lt; オブジェクトストア内ですべてのトランザクションオブジェクトを読み込む "
-"&gt;\n"
-"while &lt; トランザクションオブジェクトがある &gt;\n"
+"&lt; Create a hash table for uncommitted transactional objects. &gt;\n"
+"&lt; Read in all transactional objects within the object store. &gt;\n"
+"while &lt; there are transactional objects &gt;\n"
 "do\n"
-"        if         &lt; トランザクションオブジェクトがオブジェクトストア内で "
-"Uncommited 状態 &gt;\n"
+"        if         &lt; the transactional object has an Uncommited status in "
+"the object store &gt;\n"
 "        then\n"
-"                &lt; トランザクションオブジェクトをコミットされていないトラン"
-"ザクションオブジェクト用のハッシュテーブルに追加する &gt;\n"
+"                &lt; add the transactional Object o the hash table for "
+"uncommitted transactional objects&gt;\n"
 "        end if.\n"
 "end while."
 
@@ -848,19 +741,20 @@
 "        endif.\n"
 "end while."
 msgstr ""
-"while &lt; コミットされていないトランザクションオブジェクト用のハッシュテーブ"
-"ルにトランザクションがある &gt;\n"
+"while &lt; there are transactions in the hash table for uncommitted "
+"transactional objects &gt;\n"
 "do\n"
-"        if &lt; トランザクションがまだ Uncommitted 状態 &gt;\n"
+"        if &lt; the transaction is still in the Uncommitted state &gt;\n"
 "        then\n"
-"                if &lt; トランザクションが Transaction Cache にない &gt;\n"
+"                if &lt; the transaction is not in the Transaction Cache "
+"&gt;\n"
 "                then\n"
-"                        &lt; 元のアプリケーションプロセスでトランザクションの"
-"状況をチェックする &gt;\n"
-"                        if &lt; トランザクションが Rolled Back 状態またはアプ"
-"リケーションプロセスが非アクティブ &gt;\n"
-"                                &lt; Object Store より Uncommitted 状態を削除"
-"してトランザクションをロールバックする &gt;\n"
+"                        &lt; check the status of the transaction with the "
+"original application process &gt;\n"
+"                        if &lt; the status is Rolled Back or the application "
+"process is inactive &gt;\n"
+"                                &lt; rollback the transaction by removing "
+"the Uncommitted status from the Object Store &gt;\n"
 "                        endif.\n"
 "                endif.\n"
 "        endif.\n"
@@ -880,11 +774,7 @@
 "Manager triggers a recovery process by calling a set of recovery modules "
 "that implements the two methods defined by the "
 "<interfacename>RecoveryModule</interfacename> interface."
-msgstr ""
-"前の項で説明した通り、Recovery Manager は <interfacename>RecoveryModule</"
-"interfacename> インターフェイスで定義された 2 つのメソッドを実装する一連のリ"
-"カバリモジュールを呼び出し、リカバリ処理をトリガすることで、リカバリを管理し"
-"ます。"
+msgstr "リカバリを管理するために、 前章で見てきた通り、 リカバリマネージャは <interfacename>RecoveryModule</interfacename> インターフェイスで定義される 2 つのメソッドを実装する一連のリカバリモジュールを呼び出してリカバリのプロセスを起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:277
@@ -897,14 +787,7 @@
 "arjuna.ats.internal.jta.recovery.jts</package>, handles recovery of "
 "<interfacename>XA</interfacename> resources (for example, databases) used in "
 "JTA."
-msgstr ""
-"<interfacename>XA</interfacename> インターフェイスによって制御される参加者の"
-"リカバリを有効にするため、専用のリカバリモジュールである XARecoveryModule が"
-"提供されます。XARecoveryModule は、<package>com.arjuna.ats.internal.jta."
-"recovery.arjunacore</package> および <package>com.arjuna.ats.internal.jta."
-"recovery.jts</package> パッケージ内で定義され、JTA 内で使用される "
-"<interfacename>XA</interfacename> リソース (例:データベース) のリカバリを処"
-"理します。"
+msgstr "<interfacename>XA</interfacename> インターフェイスによって制御されるパーティシパントのリカバリを有効にするため、 固有のリカバリモジュールである XARecoveryModuが提供されます。 <package>com.arjuna.ats.internal.jta.recovery.arjunacore</package>  および <package>com.arjuna.ats.internal.jta.recovery.jts</package> のパッケージ内で定義される XARecoveryModule は JTA 内で使用される <interfacename>XA</interfacename> リソース (例、 データベース) のリカバリを処理します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:281
@@ -914,10 +797,7 @@
 "distributed transactions) and a version layered on the JTS. Recovery for the "
 "former is straightforward. In the following discussion we shall implicitly "
 "consider on the JTS implementation."
-msgstr ""
-"JBossTS は、純粋なローカルバージョン(分散トランザクションなし)と JTS 上で階"
-"層化されたバージョンの 2 つの JTA 実装をサポートしています。純粋なローカル"
-"バージョンのリカバリは簡単です。次の説明では、JTS 実装を暗黙的に考慮します。"
+msgstr "JBossTS は純粋なローカルバージョン (分散トランザクションなし) と JTS 上で階層化されるバージョンの 2 種類の JTA 実装に対応します。 前者のリカバリはシンプルですので、 次の説明では JTS 実装に関して暗黙的に考慮していきます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:285
@@ -928,17 +808,13 @@
 "initiated recovery is possible where the particular transaction branch had "
 "progressed far enough for a JTA Resource Record to be written in the "
 "ObjectStore, as illustrated in Figure 2."
-msgstr ""
-"動作には、<emphasis>トランザクション起動</emphasis>リカバリと<emphasis>リソー"
-"ス起動</emphasis>リカバリの 2 つの側面があります。図 2 の通り、JTA Resource "
-"Record が ObjectStore に書き込まれる状態になるまで特定のトランザクションブラ"
-"ンチが進行している場合、トランザクション起動リカバリを使用できます。"
+msgstr "その動作には <emphasis>トランザクション起動</emphasis> と<emphasis>リソース起動</emphasis> のリカバリという 2 つの側面から成り立ちます。 図 2 の通り、 JTA リソースレコードが ObjectStore に書き込まれる状態になるまで特定のトランザクションブランチが進行している場合、 トランザクション起動のリカバリが考えられます。"
 
 #. Tag: caption
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:292
 #, no-c-format
 msgid "JTA/JDBC information stored in the ObjectStore"
-msgstr "ObjectStore に保存される JTA/DBC 情報"
+msgstr "ObjectStore に格納される JTA/DBC 情報"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:294
@@ -952,14 +828,7 @@
 "necessary for datasources for which it is not possible to hold information "
 "in the JTA Resource record that allows the recreation in the RecoveryManager "
 "of the XAConnection/XAResource that was used in the original application."
-msgstr ""
-"JTA Resource レコードには、JBossTS が認識しているトランザクションをデータベー"
-"スにリンクするために必要な情報が含まれています。データベースがトランザクショ"
-"ンを永続的に記録した後、JTA ResourceRecord が永続化される前に障害が発生した場"
-"合、ブランチに対してリソース起動リカバリが必要となります。また、元のアプリ"
-"ケーションで使用された XAConnection/XAResource を RecoveryManager で再度作成"
-"できるようにする JTA Resource レコードに情報を保持できない場合、データソース"
-"に対してリソース起動リカバリが必要となります。"
+msgstr "JTA リソースレコードには JBossTS が認識しているトランザクションをデータベースにリンクするために必要な情報が含まれています。 データベースによるトランザクションの永続的な記録作成は完了したが JTA ResourceRecord の永続化が行われる前に障害が発生した場合などにブランチに対してリソース起動のリカバリが必要となります。 また、 オリジナルのアプリケーションで使用された XAConnection や XAResource の RecoveryManager 内での再作成を可能する JTA リソースレコードに情報を保持できないようなデータソースに対してもリソース起動リカバリが必要となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:298
@@ -976,18 +845,7 @@
 "caution. The contents of <property>com.arjuna.ats.jta.xaRecoveryNode</"
 "property> should be alphanumeric and match the values of <property>com."
 "arjuna.ats.arjuna.xa.nodeIdentifier</property>."
-msgstr ""
-"XA リカバリを実行する場合、JBossTS にリカバリできる Xid タイプを伝える必要が"
-"あります。JBossTS が作成する Xid には、各 Xid 固有のノード識別子がエンコード"
-"され、JBossTS は特定のノード識別子と一致するトランザクションや状態のみをリカ"
-"バリします。名前が <property>com.arjuna.ats.jta.xaRecoveryNode</property> で"
-"始まるプロパティより、使用するノード識別子を JBossTS へ提供しなければなりませ"
-"ん。複数の値を提供することもできます。「*」を値として指定すると、ノード識別子"
-"に関係なくすべてのトランザクションをリカバリ(場合によってはロールバック)す"
-"るよう JBossTS を強制することになるため、十分注意して使用するようにしてくださ"
-"い。<property>com.arjuna.ats.jta.xaRecoveryNode</property> の内容は英数字を使"
-"用し、<property>com.arjuna.ats.arjuna.xa.nodeIdentifier</property> の値と一致"
-"しなければなりません。"
+msgstr "XA リカバリを実行する場合、 JBossTS にリカバリできる Xid タイプを伝える必要があります。 JBossTS が作成する Xid には 各 Xid 固有のコード化されたノード識別子があり、 JBossTS は指定されるノード識別子と一致するトランザクションおよび状態のみをリカバリします。 <property>com.arjuna.ats.jta.xaRecoveryNode</property> という名前で始まるプロパティより使用するノード識別子を JBossTS に提供しなければなりません。 複数の値を提供することもできます。 「*」を値として指定すると、 ノード識別子に関係なくすべてのトランザクションをリカバリ(場合によってはロールバック)するよう JBossTS を強制することになるため、 十分注意して使用するようにしてください。 <property>com.arjuna.ats.jta.xaRecoveryNode</property> の内容には英数字を使用ã!
 —、 <property>com.arjuna.ats.arjuna.xa.nodeIdentifier</property>  の値と一致しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:302
@@ -1002,19 +860,14 @@
 "information, database name, username, password etc., as the original "
 "application."
 msgstr ""
-"トランザクション起動リカバリは自動的に実行されます。XARecoveryModule がリカバ"
-"リが必要な JTA Resource レコードを特定し、普通のリカバリメカニズムによって、"
-"関係しているトランザクションの状態を特定します (例:トランザクションブランチ"
-"に対して RecoveryCoordinator 上で replay_completion を呼び出す)。そして、適切"
-"な XAResource を(再)作成し、コミットまたはロールバックを発行します。"
-"XAResource の作成には、元のアプリケーションと同じ情報、データベース名、ユー"
-"ザー名、パスワードなどが使用されます。"
+"トランザクション起動リカバリは自動的に実行されます。 XARecoveryModule はリカバリを必要とする JTA リソースレコードを特定し、 通常のリカバリメカニズムを使用して関連していたトランザクションの状態を探し (例、 トランザクションブランチ"
+"に対して RecoveryCoordinator 上で replay_completion を呼び出す)、 適切な XAResource を (再) 作成してから状況に応じてコミットまたはロールバックを発行します。 XAResource の作成にはオリジナルのアプリケーションと同じ情報、 データベース名、 ユーザー名、 パスワードなどが使用されます。"
 
 #. Tag: caption
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:309
 #, no-c-format
 msgid "Transaction-Initiated Recovery and XA Recovery"
-msgstr "トランザクション起動リカバリと XA リカバリ "
+msgstr "トランザクション起動のリカバリと XA リカバリ "
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:311
@@ -1030,20 +883,16 @@
 "dynamically loaded, as controlled by properties with names beginning "
 "<property>com.arjuna.ats.jta.recovery.XAResourceRecovery</property>."
 msgstr ""
-"リソース起動リカバリを設定するには、JBoss TS のアプリケーションがアクセスした"
-"全データベース (XADataSources) を問い合わせるために必要な情報を Recovery "
-"Manager に提供しなければなりません。図 4 の通り、各 XADataSource は "
+"リソース起動のリカバリを設定するには、 JBoss TS の全アプリケーションによってアクセスされた全データベース (XADataSources) の問い合わせを行うために必要な情報をリカバリマネージャに提供しなければなりません。 図 4 の通り、 各 XADataSource へのアクセスは "
 "<interfacename>com.arjuna.ats.jta.recovery.XAResourceRecovery</"
-"interfacename> インターフェイスを実証するクラスによって処理されます。"
-"XAResourceRecovery インターフェイスを実装するクラスのインスタンスは、動的に"
-"ロードされ、名前が <property>com.arjuna.ats.jta.recovery.XAResourceRecovery</"
+"interfacename> インターフェイスを実証するクラスによって処理されます。 XAResourceRecovery インターフェイスを実装するクラス群のインスタンスは動的にロードされ、 名前が <property>com.arjuna.ats.jta.recovery.XAResourceRecovery</"
 "property> で始まるプロパティによって制御されます。"
 
 #. Tag: caption
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:318
 #, no-c-format
 msgid "Resource-initiated recovery and XA Recovery"
-msgstr "リソース起動リカバリと XA リカバリ"
+msgstr "リソース起動のリカバリと XA リカバリ"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:321
@@ -1053,11 +902,7 @@
 "deprecated in favor of <interfacename>XAResourceRecovery</interfacename>. "
 "Although the old interface still exists at the moment, users are encouraged "
 "to migrate to the new interface."
-msgstr ""
-"<interfacename>XAResourceRecovery</interfacename> の導入により、JBossTS 3.3 "
-"の <interfacename>XAConnectionRecovery</interfacename> は廃止されました。現在"
-"も古いインターフェイスは存在していますが、新しいインターフェイスへの移行を推"
-"奨します。"
+msgstr "<interfacename>XAResourceRecovery</interfacename> の導入により、 JBossTS 3.3 の <interfacename>XAConnectionRecovery</interfacename> は廃止されました。 現在も古いインターフェイスは存在していますが、 新しいインターフェイスへの移行を推奨します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:325
@@ -1075,15 +920,8 @@
 "to a transaction that was involved in a crash before any JTA ResourceRecord "
 "was written, and a rollback is issued for that transaction on the XAResource."
 msgstr ""
-"XARecoveryModule は XAResourceRecovery の実装を使用し、目的のデータソースに対"
-"してXAResource を取得します。periodicWorkSecondPass が呼び出されると、リカバ"
-"リモジュールは XAResource.recover 要求を発行します。これにより、(XA 仕様の通"
-"り)データーソースが認識する不確定状態のトランザクション識別子 (Xid) の一覧を"
-"返します。前後の受け渡し (例:periodicWorkSecondPass-es) が受け取った不確定 "
-"Xid の一覧が比較されます。両方の一覧に表示され、トランザクション起動リカバリ"
-"によって JTA ResourceRecord が見つからなかった Xid は、TA ResourceRecord が書"
-"き込まれる前に発生した障害に関するトランザクションのものと見なされ、"
-"XAResource のそのトランザクションに対してロールバックが発行されます。"
+"XARecoveryModule は XAResourceRecovery の実装を使用して目的のデータソースに対してXAResource を取得します。 periodicWorkSecondPass が呼び出される度、 リカバリモジュールは XAResource.recover 要求を発行します。 これにより、 (XA 仕様に記載の通り) データーソースが認識する不確定状態のトランザクション識別子 (Xid) の一覧を返します。 一連のパス (例、 periodicWorkSecondPass-es) で受け取られたこうした不確定 "
+"Xid の一覧が比較されます。 いずれの一覧にも表示され、 介在するトランザクション起動のリカバリによって発見された JTA ResourceRecord がない Xid は、 JTA ResourceRecord が書き込まれる前に発生した障害に関するトランザクションのものと見なされ、 XAResource のそのトランザクションに対してロールバックが発行されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:328
@@ -1094,12 +932,7 @@
 "about to create the corresponding JTA_ResourceRecord. The interval between "
 "the scans should allow time for the record to be written unless the "
 "application crashes (and if it does, rollback is the right answer)."
-msgstr ""
-"この 2 重スキャンメカニズムが使用される理由は、元のアプリケーションプロセスが"
-"対応する JTA_ResourceRecord を作成しようとした時に Xid がデータソースより取得"
-"される可能性があるためです。スキャンの間隔は、アプリケーションがクラッシュし"
-"ない限りレコードを書き込むのに十分な時間間隔です(万が一クラッシュした場合"
-"は、ロールバックを行います)。"
+msgstr "この 2 重スキャンメカニズムが使用される理由は、 元のアプリケーションプロセスが対応する JTA_ResourceRecord を作成しようとした時に Xid がデータソースより取得される可能性があるためです。 このスキャンの間隔は、 アプリケーションがクラッシュしない限りはレコードの書き込みに十分な間隔となるはずです (また不十分であった場合はロールバックとなる)。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:331
@@ -1116,14 +949,7 @@
 "the string. The use made of this string is determined by the "
 "<classname>XAResourceRecovery</classname> implementation class."
 msgstr ""
-"データソースのリカバリに必要な情報がすべて含まれるように "
-"<classname>XAResourceRecovery</classname> 実装クラスを書くことができます。ま"
-"た、1 つのクラスが複数のデータソースに対応するようにすることもできます。実装"
-"クラスのコンストラクタは空のパラメータリストを持たなければなりませんが(動的"
-"にロードされるため)、インターフェイスには追加情報をストリングとして渡す初期"
-"化メソッドが含まれます。ストリングの内容はクラス名を提供するプロパティ値より"
-"取得し、最初のセミコロン以降の内容が値としてストリングに渡されます。このスト"
-"リングの使用は <classname>XAResourceRecovery</classname> 実装クラスによって決"
+"任意のデータソースに対するリカバリ実行に必要となる情報がすべて含まれるように <classname>XAResourceRecovery</classname> 実装クラスを記述することが可能です 。また、 1 つのクラスで複数のデータソースを処理することも可能です。 実装クラスのコンストラクタには空のパラメータ一覧を持たせなければなりませんが (動的にロードされるため)、 インターフェイスには追加情報を文字列として渡す初期化メソッドが含まれます。 文字列の内容はクラス名を提供するプロパティ値より取得され、 最初のセミコロン以降はすべて文字列の値として渡されます。 この文字列の使用は <classname>XAResourceRecovery</classname> 実装クラスによって決"
 "定されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1135,18 +961,13 @@
 "chapter of the JTA Programming Guide. An implementation class is provided "
 "that supports resource-initiated recovery for any XADataSource. This class "
 "could be used as a template to build your own implementation class."
-msgstr ""
-"<interfacename>XAResourceRecovery</interfacename> インターフェイスを実装する"
-"クラスの実装方法については、JTA プログラミングガイドの JDBC 章をご覧くださ"
-"い。XADataSource のリソース起動リカバリをサポートするため実装クラスが提供され"
-"ます。このクラスは、独自の実装クラスを作成するためのテンプレートとして使用で"
-"きます。"
+msgstr "<interfacename>XAResourceRecovery</interfacename> インターフェイスを実装するクラスの実装方法については、 JTA プログラミングガイドの JDBC の章をお読みください。 XADataSource に対してリソース起動のリカバリをサポートする実装クラスについて記載されています。 このクラスは独自の実装クラス構築のテンプレートとして使用できます。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:338
 #, no-c-format
 msgid "Writing a Recovery Module"
-msgstr "リカバリモジュールを書く"
+msgstr "リカバリモジュールを記述する"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:339
@@ -1163,15 +984,8 @@
 "following basic example illustrates the steps needed to build such recovery "
 "module"
 msgstr ""
-"障害をリカバリするため、Recovery Manager は "
-"<methodname>periodicWorkFirstPass</methodname> および "
-"<methodname>periodicWorkSecondPass</methodname> メソッドを定期的に呼び出し、"
-"リカバリモジュールに接触することを説明しました。これにより、各 Recovery "
-"Module はリカバリする必要があるリソースのタイプに基づき、リカバリを管理できる"
-"ようになります。JBoss Transaction 製品には一連のリカバリモジュール "
-"(TOReceveryModule、XARecoveryModule など) が同梱されていますが、アプリケー"
-"ションに適合する独自のリカバリモジュールを定義することもできます。次の例は、"
-"リカバリモジュールを作成するために必要な手順を表しています。"
+"障害から復帰するために、 リカバリマネージャ は <methodname>periodicWorkFirstPass</methodname> および "
+"<methodname>periodicWorkSecondPass</methodname> のメソッドを定期的に呼び出すことによりリカバリモジュールと交信するところを見てきました。 これにより各リカバリモジュールは復帰を必要とするリソースのタイプに応じてリカバリを管理できるようになります。 JBoss Transaction 製品には一連のリカバリモジュール (TOReceveryModule、 XARecoveryModule など) が同梱されていますが、 独自のアプリケーションに適合する独自のリカバリモジュールをユーザーによって定義することもできます。 次の基本的な例ではこうしたリカバリモジュールの構築に必要な手順を説明しています。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:342
@@ -1186,9 +1000,7 @@
 "This basic example does not aim to present a complete process to recover "
 "from failure, but mainly to illustrate the way to implement a recovery "
 "module."
-msgstr ""
-"この例は障害をリカバリするための完全なプロセスを表すものではなく、リカバリモ"
-"ジュールの実装例になります。"
+msgstr "この基本的な例は障害リカバリに関する完全なプロセスの詳細を示すことが目的ではありません。 主にリカバリモジュールの実装する方法について説明するのが目的です。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:345
@@ -1197,17 +1009,13 @@
 "The application used here consists to create an atomic transaction, to "
 "register a participant within the created transaction and finally to "
 "terminate it either by commit or abort. A set of arguments are provided:"
-msgstr ""
-"ここで使用されるアプリケーションは、アトミックトランザクションを作成してか"
-"ら、そのトランザクション内で参加者を登録し、最後にコミットまたはアボートを実"
-"行してトランザクションを終了します。以下を実行するため一連の引数が提供されま"
-"す。"
+msgstr "ここで使用されるアプリケーションはアトミックトランザクションを作成、 その作成したトランザクション内でパーティシパントを登録、 最後にコミットまたは停止のいずれかでトランザクションを終了という構成になります。 以下を実行するため一連の引数が提供されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:350
 #, no-c-format
 msgid "to decide to commit or abort the transaction,"
-msgstr "トランザクションのコミットまたはアボートを決定する"
+msgstr "トランザクションのコミットまたは停止を決定する"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:355
@@ -1311,7 +1119,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:364
 #, no-c-format
 msgid "The registered participant has the following behavior:"
-msgstr "登録された参加者は以下のように動作します:"
+msgstr "登録されたパーティシパントは以下のように動作します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:369
@@ -1320,9 +1128,7 @@
 "During the prepare phase, it writes a simple message - <emphasis>I’m "
 "prepared</emphasis>- on the disk such The message is written in a well known "
 "file."
-msgstr ""
-"準備段階で、<emphasis>I’m prepared</emphasis> という簡単なメッセージをディス"
-"ク上で既知のファイルに書き込みます。"
+msgstr "準備段階で、 <emphasis>I’m prepared</emphasis> という簡単なメッセージをディスク上で既知のファイルに書き込みます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:374
@@ -1330,9 +1136,7 @@
 msgid ""
 "During the commit phase, it writes another message - <emphasis>I’m "
 "committed</emphasis>- in the same file used during prepare."
-msgstr ""
-"コミット段階で、<emphasis>I’m committed</emphasis> というメッセージを準備段階"
-"で使用した同じファイルに書き込みます。"
+msgstr "コミット段階で、 <emphasis>I’m committed</emphasis> というメッセージを準備段階で使用した同じファイルに書き込みます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:379
@@ -1340,9 +1144,7 @@
 msgid ""
 "If it receives an abort message, it removes from the disk the file used for "
 "prepare if any."
-msgstr ""
-"アボートメッセージを受信した場合、準備段階で使用したファイルをディスクより削"
-"除します。"
+msgstr "停止メッセージを受信した場合、 準備段階で使用したファイルがあればそれをディスクから削除します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:384
@@ -1350,10 +1152,7 @@
 msgid ""
 "If a crash has been decided for the test, then it crashes during the commit "
 "phase – the file remains with the message <emphasis>I’m prepared</emphasis>."
-msgstr ""
-"テストに対してクラッシュの実行が決定された場合、コミット段階でクラッシュしま"
-"す。ファイルには <emphasis>I’m prepared</emphasis> というメッセージが保持され"
-"ます。"
+msgstr "テスト用にクラッシュの実行が決定された場合、 コミット段階でクラッシュします。 ファイルには <emphasis>I’m prepared</emphasis> というメッセージが保持されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:389
@@ -1505,10 +1304,7 @@
 "content of the file used to store the status of the participant, to "
 "determine that status and print a message indicating if a recovery action is "
 "needed or not."
-msgstr ""
-"このようなアプリケーションにおける Recovery Module の役割は、参加者の状態を保"
-"存するために使用するファイルの内容を読み込んで参加者の状況を判断し、リカバリ"
-"が必要であるか否かをメッセージに表示することです。"
+msgstr "このようなアプリケーションにおけるリカバリモジュールの役割は、 パーティシパントの状態の格納に使用するファイルの内容の読み込み、 その状況の判断とリカバリ動作が必要であるか否かを示すメッセージの出力などになります。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:401
@@ -1648,10 +1444,7 @@
 "Recovery Manager. To do so, we just need to add an entry in the "
 "<filename>RecoveryManager-properties.xml</filename> by adding a new property "
 "as follow:"
-msgstr ""
-"これで、リカバリモジュールがデプロイされたはずです。Recovery Manager による呼"
-"び出しを有効にするには、下記のように新しいプロパティを追加し、"
-"<filename>RecoveryManager-properties.xml</filename> にエントリを追加します。"
+msgstr "これでリカバリマネージャにより呼び出されるようリカバリモジュールがデプロイされたはずです。 リカバリマネージャを呼び出すには、 以下のように新しいプロパティを追加することにより <filename>RecoveryManager-properties.xml</filename> にエントリを 1 つ追加する必要があります。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:405
@@ -1674,10 +1467,7 @@
 "Where &lt;i&gt; represent the new occurrence number that follows the last "
 "that already exists in the file. Once started, the Recovery Manager will "
 "automatically load the added Recovery module."
-msgstr ""
-"&lt;i&gt; は、ファイルに存在する発生番号の後に続く新しい番号を示しています。"
-"Recovery Manager が起動すると、追加されたリカバリモジュールが自動的にロードさ"
-"れます。"
+msgstr "&lt;i&gt; はファイルに存在する最後の番号の後に続く新たに発生する番号を表します。 リカバリマネージャが起動すると、 追加されたリカバリジュールを自動的にロードします。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:410
@@ -1685,7 +1475,7 @@
 msgid ""
 "The source of the code can be retrieved under the trailmap directory of the "
 "JBossTS installation."
-msgstr "コードのソースは、JBossTS の trailmap ディレクトリ以下より取得できます。"
+msgstr "コードのソースは JBossTS インストールの trailmap ディレクトリ配下で取得できます。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:415
@@ -1703,10 +1493,8 @@
 "consider how a recovery module that manages recovery of OTS resources can be "
 "configured."
 msgstr ""
-"前述の通り、上記の基本アプリケーションは障害をリカバリするための完全なプロセ"
-"スではなく、リカバリモジュールの作成方法を示したものです。ここで、OTS プロト"
-"コルにおいて OTS リソースのリカバリを管理するリカバリモジュールの設定方法を考"
-"えてみましょう。"
+"前述の通り、 上記の基本アプリケーションは障害リカバリの完全なプロセ"
+"ス詳細を示す目的ではなく、 リカバリモジュールの作成方法を示したものです。 ここで、 OTS プロトコルにおいて OTS リソースのリカバリを管理するリカバリモジュールの設定方法を見てみます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:420
@@ -1720,12 +1508,9 @@
 "RecoveryCoordinator object to determine the status consists to invoke the "
 "replay_completion operation on the RecoveryCoordinator."
 msgstr ""
-"障害のリカバリを管理するため、OTS 仕様にはリカバリプロトコルが定義されていま"
-"す。ダウト状態にあるトランザクションの参加者は、RecoveryCoordinate を使用して"
-"トランザクションの状態を判断することができます。参加者は、そのトランザクショ"
-"ンの状態を基にロールバックまたはコミットの実行を決定できます。"
-"RecoveryCoordinator オブジェクトにトランザクションの状態を判断するよう要求す"
-"ると、RecoveryCoordinator 上で replay_completion 操作が呼び出されます。"
+"障害発生時のリカバリを管理するため、 OTS 仕様にはリカバリプロトコルが定義されています。 不確定な状態にあるトランザクションのパーティシパントは RecoveryCoordinate を使用してトランザクションの状態を判断することができます。 パーティシパントはそのトランザクションの状態に応じてロールバックするかコミットするかの適切な決定を行うことができます。 "
+"RecoveryCoordinator オブジェクトにその状態を判断するよう要求す"
+"るということは、 RecoveryCoordinator 上で replay_completion オペレーションを呼び出すということになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:423
@@ -1738,10 +1523,8 @@
 "RecoveryCoordinator per resource means that it has been stored in addition "
 "to other information describing the resource."
 msgstr ""
-"ダウト状態にある各 OTS Resource の場合、Resource 登録プロセス中に返された "
-"RecoveryCoordinator を呼び出して Resource が関与するトランザクションの状態を"
-"判断します。リソースごとに RecoveryCoordinator を呼び出すことで、リソースの他"
-"の情報と共に保存されます。"
+"不確定な状態にある各 OTS リソースに対して、 リソースが関連するトランザクションの状態を判断するためにどの RecoveyCoordinator を呼び出すのかは既知です。 リソース登録プロセス中に返される RecoveyCoordinator になります。 こうした "
+"RecoveyCoordinator をリソースごと読み出すということは、 それがこのリソースについて記載している他の情報に加えて格納されているということになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:426
@@ -1757,15 +1540,7 @@
 "operation that the status of the transaction. According to the returned "
 "status, an appropriate action would be taken (for instance, rollback the "
 "resource is the status is aborted or inactive)."
-msgstr ""
-"OTS Resource リカバリ専用のリカバリモジュールは次のように動作することができま"
-"す。最初の受け渡しで Recovery Manager から要求があると、ダウト状態にあるリ"
-"ソースの一覧をディスクより取得します。2 番目の受け渡しの間、最初の受け渡しで"
-"取得したリソースがディスクに保持されている場合、これらのリソースがリカバリ対"
-"象であるとみなされます。そのため、Recovery Module は各リカバリ対象リソースに"
-"関連する RecoveryCoordinator を取得し、replay_completion 操作を呼び出します。"
-"返された状態により適切な処理が行われます(例:状態がアボートまたは非アクティ"
-"ブである場合はリソースをロールバックする)。"
+msgstr "OTS リソースのリカバリ専用のリカバリモジュールは次のような動作をさせることができます。 最初のパスでリカバリマネージャにより要求されると不確定の状態にあるリソースの一覧をディスクから読み出します。 2 番目のパスで、 最初のパスにより読み出したリソースがディスクにまだ残っている場合にはリカバリの対象としてみなされます。 このため、 リカバリモジュールはそれぞれのリカバリ対象に対してそれが関連する RecoveryCoordinator を読み出し、 replay_completion オペレーションを呼び出します。 返された状態により適切な動作が行われます (例、 状態が停止または非アクティブである場合はリソースをロールバックする)。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:431
@@ -1783,11 +1558,8 @@
 "TransactionStatusConnector obects each of which connects to a "
 "TransactionStatusManager object in an Application Process."
 msgstr ""
-"リカバリモジュールは TransactionStatusConnectionManager オブジェクトを使用し"
-"てトランザクションの状態を取得します。TransactionStatusConnectionManager オブ"
-"ジェクトは TransactionStatusManager オブジェクトのプロキシのように動作し、ア"
-"プリケーションプロセスの TransactionStatusManager オブジェクトに接続する "
-"TransactionStatusConnector オブジェクトのテーブルを維持します。"
+"リカバリモジュールは TransactionStatusConnectionManager オブジェクトを使用してトランザクションの状態を取得します。 TransactionStatusConnectionManager オブ"
+"ジェクトは TransactionStatusManager オブジェクトのプロキシのように動作し、 アプリケーションプロセスの TransactionStatusManager オブジェクトに接続する TransactionStatusConnector オブジェクト群の表を管理します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:435
@@ -1802,16 +1574,7 @@
 "object. The TransactionStatusConnector passes the transaction Uid/"
 "transaction type to the TransactionStatusManager in order to retrieve the "
 "transactions status."
-msgstr ""
-"トランザクションの状態は、トランザクション Uid とトランザクションタイプ(存在"
-"する場合)をパラメータとして取る getTransactionStatus メソッドを使用して取得"
-"します。トランザクション Uid パラメータのプロセス Uid フィールドは、Object "
-"Store にある目的の TransactionStatusManagerItem のホスト/ポートのペアをルッ"
-"クアップするために使用されます。ホスト/ポートのペアは、"
-"TransactionStatusConnector オブジェクトにて目的の TransactionStatusManager オ"
-"ブジェクトへ TCP 接続するために使用されます。トランザクションの状態を取得する"
-"ため、TransactionStatusConnector はトランザクション Uid とトランザクションタ"
-"イプを TransactionStatusManager に渡します。"
+msgstr "トランザクションの状態はトランザクション Uid とトランザクションタイプ (存在する場合) をパラメータとしてとる getTransactionStatus メソッドを使用して取得します。 トランザクション Uid パラメータのプロセス Uid フィールドはオブジェクトストアにある目的の TransactionStatusManagerItem のホストとポートの組み合わせの検索に使用されます。 ホストとポートの組み合わせは TransactionStatusConnector オブジェクトによる目的の TransactionStatusManager オブジェクトへの TCP 接続を行うために使用されます。 トランザクションの状態を取得するために、 TransactionStatusConnector はトランザクション Uid とトランザクションタイプを TransactionStatusManager に渡します。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:440
@@ -1828,9 +1591,7 @@
 "the ObjectStore. A number of scanner modules are dynamically loaded which "
 "remove long dead items for a particular type."
 msgstr ""
-"Recovery Manager が有効期限スキャナスレッドを初期化すると、長期不要であった項"
-"目を ObjectStore より削除するため使用する ExpiryEntryMonitor が作成されます。"
-"複数のスキャナモジュールが動的にロードされ、特定タイプの長期不要項目を削除し"
+"リカバリマネージャが有効期限スキャナスレッドを初期化すると ExpiryEntryMonitor が作成されます。 これは長期間停止していたアイテムを ObjectStore から削除するために使用されます。 複数のスキャナモジュールが動的にロードされ、 特定タイプの長期間停止アイテムを削除し"
 "ます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1839,9 +1600,7 @@
 msgid ""
 "Scanner modules are loaded at initialisation and are specified as properties "
 "beginning with"
-msgstr ""
-"スキャナモジュールは初期化時にロードされ、下記で始まるプロパティとして指定さ"
-"れます。"
+msgstr "スキャナモジュールは初期化時にロードされ、 以下で始まるプロパティとして指定されます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:447
@@ -1859,10 +1618,7 @@
 msgid ""
 "All the scanner modules are called periodically to scan for dead items by "
 "the ExpiryEntryMonitor thread. This period is set with the property:"
-msgstr ""
-"ExpiryEntryMonitor スレッドによって不要項目をスキャンするため、すべてのスキャ"
-"ナモジュールは周期的に呼び出されます。周期は次のプロパティで設定することがで"
-"きます。"
+msgstr "すべてのスキャナモジュールは停止アイテムをスキャンを行うために定期的に ExpiryEntryMonitor スレッドにより呼び出されます。 周期は次のプロパティで設定することができます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:451
@@ -1877,8 +1633,8 @@
 "All scanners inherit the same behaviour from the java interface "
 "<interfacename>ExpiryScanner</interfacename> as illustrated in diagram below:"
 msgstr ""
-"下図の通り、すべてのスキャナは java インターフェイスの "
-"<interfacename>ExpiryScanner</interfacename> より同じ動作を継承します。"
+"下図の通り、 すべてのスキャナは Java インターフェイスの "
+"<interfacename>ExpiryScanner</interfacename> から同じ動作を継承します。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:460
@@ -1886,10 +1642,7 @@
 msgid ""
 "A scan method is provided by this interface and implemented by all scanner "
 "modules, this is the method that gets called by the scanner thread."
-msgstr ""
-"スキャンメソッドはこのインターフェイスによって提供され、すべてのスキャンモ"
-"ジュールによって実装されます。これが、スキャナスレッドによって呼び出されるメ"
-"ソッドになります。"
+msgstr "スキャンメソッドはこのインターフェイスによって提供され、 すべてのスキャンモジュールで実装されます。 これが、 スキャナスレッドによって呼び出されるメソッドになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:463
@@ -1900,10 +1653,9 @@
 "in the Object Store for a period of time before they are deleted. This time "
 "is set by the property:"
 msgstr ""
-"ExpiredTransactionStatusManagerScanner は、長期不要であった "
-"TransactionStatusManagerItems を Object Store より削除します。"
-"TransactionStatusManagerItems は一定期間 Object Store で保持された後に削除さ"
-"れます。保持する期間は下記のプロパティで設定できます。"
+"ExpiredTransactionStatusManagerScanner は長期間停止していた "
+"TransactionStatusManagerItems をオブジェクトストアから削除します。 こうしたアイテムは一定期間オブジェクトストアに保持された後、 削除さ"
+"れます。 保持する期間は以下のプロパティで設定できます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:466
@@ -1915,7 +1667,7 @@
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:467
 #, no-c-format
 msgid "(default 12 hours)"
-msgstr "(デフォルトは 12 時間です)"
+msgstr "(デフォルトは 12 時間)"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:472
@@ -1933,13 +1685,7 @@
 "Recovery Manager needs access to the transaction tables so that it can "
 "determine whether a transaction is still in progress, if so then recovery "
 "does not happen."
-msgstr ""
-"アプリケーションプロセスはユーザートランザクションプログラムを示します。実行"
-"されているアプリケーションプロセス内で維持されるローカルトランザクション"
-"(ハッシュ)テーブルは、そのアプリケーションプロセスによって作成されたトラン"
-"ザクションの現在の状態を追跡します。Recovery Manager はトランザクションテーブ"
-"ルにアクセスする必要があるため、トランザクションが実行中であるか判断すること"
-"ができます。トランザクションが実行中の場合、リカバリは実行されません。"
+msgstr "アプリケーションプロセスはユーザーのトランザクション依存プログラムを表します。 実行されているアプリケーションプロセス内で維持されるローカルトランザクション (ハッシュ) ーブルはそのアプリケーションプロセスによって作成された全トランザクションの現在の状態を追跡します。 リカバリマネージャはトランザクションテーブルにアクセスする必要があります。 トランザクションがまだ実行中であるかどうかを判断するためです。 トランザクションが実行中の場合はリカバリは発生しません。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:476
@@ -1951,11 +1697,8 @@
 "TransactionStatusManager’ part of the Object Store file hierarchy and "
 "identified by the process Uid of the application process."
 msgstr ""
-"トランザクションテーブルは TransactionStatusManager オブジェクトを通じてアク"
-"セスされます。アプリケーションプログラムの初期化時、TransactionStatusManager "
-"を示すホスト/ポートのペアが Object Store ファイル階層の「'../Recovery/"
-"TransactionStatusManager」部分内の Object Store に書き込まれ、アプリケーショ"
-"ンプロセスのプロセス Uid によって識別されます。"
+"トランザクションテーブルは TransactionStatusManager オブジェクトでアクセスされます。 アプリケーションプログラムの初期化時、 TransactionStatusManager を表すホストとポートの組み合わせがオブジェクトストアのファイル階層の「../Recovery/"
+"TransactionStatusManager」部分のオブジェクトストアに書き込まれるので、 アプリケーションプロセスのプロセス Uid によって識別されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:479
@@ -1964,10 +1707,7 @@
 "The Recovery Manager uses the TransactionStatusConnectionManager object to "
 "retrieve the status of a transaction and a TransactionStatusConnector object "
 "is used to make a TCP connection to the TransactionStatusManager."
-msgstr ""
-"Recovery Manager は TransactionStatusConnectionManager オブジェクトを使用して"
-"トランザクションの状態を取得し、TransactionStatusConnector オブジェクトを使用"
-"して TransactionStatusManager への TCP 接続を確立します。"
+msgstr "リカバリマネージャ は TransactionStatusConnectionManager オブジェクトを使用してトランザクションの状態を取得するので、 TransactionStatusManager への TCP 接続の確立には TransactionStatusConnector オブジェクトが使用されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:484
@@ -1986,14 +1726,7 @@
 "for communication between the RecoveryManager and TransactionStatusManager. "
 "Any free port is used by the TransactionStatusManager by default, however "
 "the port can be fixed with the property:"
-msgstr ""
-"このオブジェクトは Recovery Manager のインターフェイスとして動作し、実行され"
-"ている HPTS アプリケーションプロセスよりトランザクションの状態を取得します。"
-"class com.arjuna.ats.arjuna.coordinator.InitAction によってアプリケーションプ"
-"ロセス毎に 1 つの TransactionStatusManager が作成されます。現在、"
-"RecoveryManager と TransactionStatusManager 間の通信には TCP 接続が使用されま"
-"す。TransactionStatusManager はデフォルトで任意の空きポートを使用しますが、次"
-"のプロパティでポートを固定することもできます。"
+msgstr "このオブジェクトはリカバリマネージャのインターフェイスとして動作し、 実行中の HPTS アプリケーションプロセスからトランザクションの状態を取得します。 com.arjuna.ats.arjuna.coordinator.InitAction クラスによってアプリケーションプロセス毎に 1 つ TransactionStatusManager が作成されます。 現在、 RecoveryManager と TransactionStatusManager 間の通信には TCP 接続が使用されています。 TransactionStatusManager はデフォルトで任意の空きポートを使用しますが、 次のプロパティでポートを固定することもできます。"
 
 #. Tag: screen
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:488
@@ -2013,21 +1746,13 @@
 "accepts a transaction Uid and a transaction type (if available) from a "
 "TransactionStatusConnector, the transaction status is obtained from the "
 "local thransaction table and returned back to the TransactionStatusConnector."
-msgstr ""
-"TransactionStatusManager が作成されると、TransactionStatusManagerItem として "
-"Object Store にホストと共に保存するポートを取得します。リスナスレッドが起動"
-"し、TransactionStatusConnector からの接続要求を待ちます。接続が確立されると "
-"Connection スレッドが作成され、TransactionStatusConnector からのトランザク"
-"ション Uid とトランザクションタイプ(存在する場合)を許可する Service  "
-"(AtomicActionStatusService) が実行されます。トランザクションの状態はローカル"
-"のトランザクションテーブルより取得され、TransactionStatusConnector に返されま"
-"す。"
+msgstr "TransactionStatusManager は、 作成時に TransactionStatusManagerItem としてオブジェクトストアにホストと共に格納するポートを取得します。 リスナスレッドが起動し、 TransactionStatusConnector からの接続要求を待機します。 接続が確立されると接続スレッドが作成され、 TransactionStatusConnector からのトランザクション Uid とトランザクションタイプ (存在する場合) を受け取るサービス (AtomicActionStatusService) を実行します。 トランザクションの状態はローカルのトランザクションテーブルより取得され、 TransactionStatusConnector に返されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:494
 #, no-c-format
 msgid "Object Store"
-msgstr "Object Store"
+msgstr "オブジェクトストア"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:495
@@ -2036,10 +1761,7 @@
 "All objects are stored in a file path which is equivalent to their class "
 "inheritance. Thus AtomicAction transactions are stored in file path ../"
 "StateManager/BasicAction/AtomicAction."
-msgstr ""
-"すべてのオブジェクトはクラス継承と同等のファイルパスで保存されます。よって、"
-"AtomicAction トランザクションは「 ../StateManager/BasicAction/AtomicAction」"
-"に保存されます。"
+msgstr "すべてのオブジェクトはそのクラス継承と同等のファイルパスに格納されます。 したがって、 AtomicAction トランザクションは「../StateManager/BasicAction/AtomicAction」ファイルパスに格納存されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Architecture_of_the_Recovery_Manager.xml:498
@@ -2049,9 +1771,5 @@
 "which is a process id in which the object was created. The Recovery Manager "
 "uses the process id to locate transaction status manager items when "
 "contacting the originator application process for the transaction status."
-msgstr ""
-"オブジェクトは固有の Uid によって識別されます。その値の 1 つが、オブジェクト"
-"が作成されたプロセスの ID になります。Recovery Manager は、トランザクションの"
-"状態を取得するため元のアプリケーションプロセスに接触する際、プロセス IDを使用"
-"してトランザクションステータスマネージャの項目を探します。"
+msgstr "オブジェクトすべて固有の識別子となる Uid で識別されます。 その値の 1 つがオブジェクトが作成されたプロセス ID になります。 リカバリマネージャはトランザクションの状態を取得するため元のアプリケーションプロセスと交信する際、 プロセス IDを使用してトランザクション状態マネージャのアイテムを探します。"
 




More information about the jboss-svn-commits mailing list