[jboss-cvs] JBossAS SVN: r69340 - projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Fri Jan 25 01:00:40 EST 2008


Author: noriko
Date: 2008-01-25 01:00:37 -0500 (Fri, 25 Jan 2008)
New Revision: 69340

Modified:
   projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Connectors_On_JBOSS.po
Log:
translating...

Modified: projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Connectors_On_JBOSS.po
===================================================================
--- projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Connectors_On_JBOSS.po	2008-01-25 05:23:21 UTC (rev 69339)
+++ projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Connectors_On_JBOSS.po	2008-01-25 06:00:37 UTC (rev 69340)
@@ -10,7 +10,7 @@
 "Project-Id-Version: J2EE_Connectors_On_JBOSS\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-11-05 06:01+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-01-24 14:19+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-01-25 15:30+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -1507,6 +1507,7 @@
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:466
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">local-tx-datasource</emphasis>: This element is used "
 "to specify the (<literal>org.jboss.resource.connectionmanager</literal>) "
@@ -1523,7 +1524,7 @@
 "<literal>ManagedConnection</literal> has its <literal>LocalTransaction</"
 "literal> started and is used. The <literal>local-tx-datasource</literal> "
 "child element schema is given in"
-msgstr "<emphasis role=\"bold\">local-tx-datasource</emphasis>: このエレメントは (<literal>org.jboss.resource.connectionmanager</literal>) <literal>LocalTxConnectionManager</literal> サービス設定の指定に使用されます。 <literal>LocalTxConnectionManager</literal> はトランザクション管理でトランザクションを管理するために <literal>XAResource</literal> を実装する <literal>ConnectionEventListener</literal> を実装します。 ローカルトランザクション内の作業が必ずすべて同じ <literal>ManagedConnection</literal> 全体に渡り発生することを確認するため、 <literal>ManagedConnection</literal> マップへの xid を含みます。 接続が要求されるまたは使用中の接続ハンドラでトランザクションが起動されると、 <literal>ManagedConnection</literal> がグローバルトランザクションに登録されて存在しているかどうかを確認して見ã!
 ¤ã‹ã‚Œã°ãã‚Œã‚’使用します。 これ以外は、 フリーの <literal>ManagedConnection</literal> がその <literal>LocalTransaction</literal> を起動して使用します。 <literal>local-tx-datasource</literal> 子エレメントスキーマを次に示します。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">local-tx-datasource</emphasis>: このエレメントは (<literal>org.jboss.resource.connectionmanager</literal>) <literal>LocalTxConnectionManager</literal> サービス設定の指定に使用します。 <literal>LocalTxConnectionManager</literal> は、 トランザクション管理でトランザクションを管理するために <literal>XAResource</literal> を実装する <literal>ConnectionEventListener</literal> を実装します。 ローカルトランザクション内の作業が必ずすべて同じ <literal>ManagedConnection</literal> 全体に渡り発生することを確認するため、 <literal>ManagedConnection</literal> マップへの xid を含ませます。 接続が要求されるまたは使用中の接続ハンドラでトランザクションが起動されると、 グローバルトランザクションに登録される <literal>ManagedConnection</literal> が存在しているかどうかを確認しã!
 ‚ればそれを使用します。 これ以外は、 フリーの <literal>ManagedConnection</literal> がその <literal>LocalTransaction</literal> を起動して使用します。 <literal>local-tx-datasource</literal> 子エレメントスキーマを次に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:471
@@ -1547,6 +1548,9 @@
 "element schema is given in <xref linkend=\"Configuring_JDBC_DataSources-"
 "The_XA_DataSource_configuration_schema\"/>."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">xa-datasource</emphasis>: このエレメントは (<literal>org.jboss.resource.connectionmanager</literal>) "
+"<literal>XATxConnectionManager</literal> サービス設定の指定に使用します。 <literal>XATxConnectionManager</literal> は、 アダプタの <literal>ManagedConnection</literal> からのトランザクション管理経由でトランザクションを管理するために <literal>XAResource</literal> を取得する <literal>ConnectionEventListener</literal> を実装します。 ローカルトランザクション内の作業がすべて同じ <literal>ManagedConnection</literal> 全体で必ず発生させるには、 <literal>ManagedConnection</literal> マップへの xid を含ませます。 <literal>Connection</literal> が要求される、 または使用中の接続ハンドルでトランザクションが起動されると、 グローバルトランザクション内に登録される <literal>ManagedConnection</literal> がすでに存在しているかを確認してあればそれを使用します。 これ以外は、 フリーの <litera!
 l>ManagedConnection</literal> がその <literal>LocalTransaction</literal> を起動して使用します。 <literal>xa-datasource</literal> 子エレメントスキーマを <xref linkend=\"Configuring_JDBC_DataSources-"
+"The_XA_DataSource_configuration_schema\"/> に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:476
@@ -1556,7 +1560,7 @@
 "identical to <literal>local-tx-datasource</literal>, with the addition of "
 "the experimental datasource failover capability allowing JBoss to failover "
 "to an alternate database in the event of a database failure."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ha-local-tx-datasource</emphasis>: このエレメントは <literal>local-tx-datasource</literal> と同一のもので、 データベース障害が発生した場合に JBoss が代替のデータベースにフェールオーバー可能となるようにする実験的な datasource フェールオーバー機能が追加で付いています。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:481
@@ -1566,43 +1570,43 @@
 "identical to <literal>xa-datasource</literal>, with the addition of the "
 "experimental datasource failover capability allowing JBoss to failover to an "
 "alternate database in the event of a database failure."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ha-xa-datasource</emphasis>: このエレメントは <literal>xa-datasource</literal> と同一のもので、 データベース障害が発生した場合に JBoss が代替のデータベースにフェールオーバー可能となるようにする実験的な datasource フェールオーバー機能が追加で付いています。"
 
 #. Tag: title
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:487
 #, no-c-format
 msgid "The non-transactional DataSource configuration schema"
-msgstr "非トランザクション DataSource 設定スキーマ"
+msgstr "処理されていない DataSource 設定のスキーマ"
 
 #. Tag: title
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:495
 #, no-c-format
 msgid "The non-XA DataSource configuration schema"
-msgstr "非 XA DataSource 設定スキーマ"
+msgstr "XA 以外の DataSource 設定のスキーマ"
 
 #. Tag: title
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:503
 #, no-c-format
 msgid "The XA DataSource configuration schema"
-msgstr "XA DataSource 設定スキーマ"
+msgstr "XA DataSource 設定のスキーマ"
 
 #. Tag: title
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:511
 #, no-c-format
 msgid "The schema for the experimental non-XA DataSource with failover"
-msgstr "フェイルオーバーを持つ実験用 非 XA DataSource のスキーマ"
+msgstr "フェイルオーバー機能を搭載した実験的な XA 以外の DataSource 用のスキーマ"
 
 #. Tag: title
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:519
 #, no-c-format
 msgid "The schema for the experimental XA Datasource with failover"
-msgstr "フェイルオーバーを持つ実験用 XA DataSource のスキーマ"
+msgstr "フェイルオーバー機能を搭載した実験的な XA DataSource 用のスキーマ"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:526
 #, no-c-format
 msgid "Elements that are common to all datasources include:"
-msgstr "全てのデータソースに共通のエレメントには以下のものがあります:"
+msgstr "全てのデータソースに共通となるエレメントには以下のものがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:531
@@ -1615,6 +1619,8 @@
 "are not usable outside of the server VM, so they are normally bound under "
 "the <literal>java:/</literal>, which isn&#39;t shared outside the local VM."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">jndi-name</emphasis>: この JNDI 名の配下に <literal>DataSource</literal> ラッパーが結合されます。 この名前は <literal>use-java-"
+"context</literal> が false に設定されない限り <literal>java:/</literal> コンテキストに相対となります。 <literal>DataSource</literal> ラッパーはサーバー VM の外側では使用できないため、 通常はローカル VM の外側では共有されない <literal>java:/</literal> の配下に結合されます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:536
@@ -1623,7 +1629,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">use-java-context</emphasis>: If this is set to false "
 "the the datasource will be bound in the global JNDI context rather than the "
 "<literal>java:</literal> context."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">use-java-context</emphasis>: false に設定されると、 データソースは <literal>java:</literal> コンテキストではなくグローバルな JNDI コンテキストに結合されます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:541
@@ -1633,7 +1639,7 @@
 "default username used when creating a new connection. The actual username "
 "may be overridden by the application code <literal>getConnection</literal> "
 "parameters or the connection creation context JAAS Subject."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">user-name</emphasis>: このエレメントは新規の接続を作成するときに使用されるデフォルトのユーザー名を指定します。 実際のユーザー名はアプリケーションコードの <literal>getConnection</literal> パラメータまたは接続作成コンテキスト JAAS Subject で上書きされる場合があります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:546
@@ -1643,7 +1649,7 @@
 "default password used when creating a new connection. The actual password "
 "may be overridden by the application code <literal>getConnection</literal> "
 "parameters or the connection creation context JAAS Subject."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">password</emphasis>: このエレメントは新規の接続を作成するときに使用されるデフォルトのパスワードを指定します。 実際のパスワードはアプリケーションコードの <literal>getConnection</literal> パラメータまたは接続作成コンテキスト JAAS Subject で上書きされる場合があります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:551
@@ -1653,7 +1659,7 @@
 "this element indicates that connections in the pool should be distinguished "
 "by application code supplied parameters, such as from <literal>getConnection"
 "(user, pw)</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">application-managed-security</emphasis>: このエレメントを指定するとプール内の接続は <literal>getConnection(user, pw)</literal> などからのパラメータで提供されるアプリケーションコードによって区別されなければならないことを指示します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:556
@@ -1665,7 +1671,7 @@
 "literal> is the name of the JAAS security manager that will handle "
 "authentication. This name correlates to the JAAS <literal>login-config.xml</"
 "literal> descriptor <literal>application-policy/name</literal> attribute."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">security-domain</emphasis>: このエレメントを指定するとプール内の接続は JAAS Subject ベースの情報によって区別されなければならないことを指示します。 <literal>security-domain</literal> の内容は認証を処理する JAAS セキュリティ管理の名前になります。 この名前は JAAS <literal>login-config.xml</literal> 記述子 <literal>application-policy/name</literal> 属性と相互に関連があります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:561
@@ -1678,7 +1684,7 @@
 "the name of the JAAS security manager that will handle authentication. This "
 "name correlates to the JAAS <literal>login-config.xml</literal> descriptor "
 "<literal>application-policy/name</literal> attribute."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">security-domain-and-application</emphasis>: このエレメントを指定するとプール内の接続はパラメータで提供されるアプリケーションコードおよび JAAS Subject ベースの情報の両方によって区別されなければならないことを指示します。 <literal>security-domain</literal> の内容は認証を処理する JAAS セキュリティ管理の名前になります。 この名前は JAAS <literal>login-config.xml</literal> 記述子 <literal>application-policy/name</literal> 属性と相互に関連があります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:566
@@ -1688,7 +1694,7 @@
 "minimum number of connections a pool should hold. These pool instances are "
 "not created until an initial request for a connection is made. This default "
 "to 0."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">min-pool-size</emphasis>: このエレメントはプールが保持すべき接続の最小数を指定します。 これらのプールインスタンスは最初の接続要求が行われるまで作成されません。 これは 0 にデフォルト設定します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:571
@@ -1698,7 +1704,7 @@
 "maximum number of connections for a pool. No more than the <literal>max-pool-"
 "size</literal> number of connections will be created in a pool. This "
 "defaults to 20."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">max-pool-size</emphasis>: このエレメントはプールの接続の最大数を指定します。<literal>max-pool-size</literal> を越える接続はプール内に作成されません。 これは 20 にデフォルト設定します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:576
@@ -1710,7 +1716,7 @@
 "waiting for a permit for a connection, and will never throw an exception if "
 "creating a new connection takes an inordinately long time. The default is "
 "5000."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">blocking-timeout-millis</emphasis>: "
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:581
@@ -1721,7 +1727,7 @@
 "closed. The actual maximum time depends also on the <literal>IdleRemover</"
 "literal> scan time, which is 1/2 the smallest idle-timeout-minutes of any "
 "pool."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">idle-timeout-minutes</emphasis>: このエレメントは接続が終了するまでにアイドル状態となる最大時間を分単位で指定します。 また、 実際の最大時間は <literal>IdleRemover</literal> スキャン時間にも依存し、 プールの idle-timeout-minutes の 1/2 の長さになります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:586
@@ -1731,7 +1737,7 @@
 "statement that should be executed when a new connection is created. This can "
 "be used to configure a connection with database specific settings not "
 "configurable via connection properties."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">new-connection-sql</emphasis>: 新規の接続が作成されるときに実行されるべき SQL ステートメントです。 これを使って接続プロパティで設定できない接続をデータベース固有の設定で設定することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:591
@@ -1741,7 +1747,7 @@
 "statement that should be run on a connection before it is returned from the "
 "pool to test its validity to test for stale pool connections. An example "
 "statement could be: <literal>select count(*) from x</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">check-valid-connection-sql</emphasis>: 停滞プールの接続を確認するためその有効性をテストするプールから接続が返されるまでその接続上で実行されなければならない SQL ステートメントです。 たとえば、 <literal>select count(*) from x</literal> などのようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:596
@@ -1753,6 +1759,8 @@
 "determine whether or not the exception indicates a connection error. Current "
 "implementations include:"
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">exception-sorter-class-name</emphasis>: 例外が接続エラーを示すかどうかを確認するためにデータベース例外を検証する <literal>org.jboss.resource.adapter."
+"jdbc.ExceptionSorter</literal> インターフェースを実装するクラスを指定しまます。 現在の実装には次が含まれます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:601
@@ -1791,6 +1799,8 @@
 "when present. The only provided implementation is <literal>org.jboss."
 "resource.adapter.jdbc.vendor.OracleValidConnectionChecker</literal>."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">valid-connection-checker-class-name</emphasis>: 接続の有効性をテストするためプールから返されるべき接続で呼び出される <literal>SQLException isValidConnection(Connection e)</literal>  メソッドを提供する <literal>org.jboss.resource.adapter.jdbc.ValidConnectionChecker</literal> インターフェースを実装します。 要されている実装は <literal>org.jboss."
+"resource.adapter.jdbc.vendor.OracleValidConnectionChecker</literal> のみです。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:628
@@ -1803,17 +1813,18 @@
 "WrappedConnection</literal> has trace level enabled, a stack trace of the "
 "connection close call is logged as well. This is a debug feature that can be "
 "turned off in production."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">track-statements</emphasis>: このブーリーンエレメントは接続がプールに返されるときに終了していないステートメントをチェックするかどうかを指定します。 true なら、 終了していないステートメントごとに警告メッセージが発行されます。 log4j カテゴリの <literal>org.jboss.resource.adapter.jdbc.WrappedConnection</literal> に有効にされているトレースレベルがあると、 接続終了コールのスタックトレースもろぐされます。 実稼働ではオフにできるデバッグ機能です。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:633
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">prepared-statement-cache-size</emphasis>: This "
 "element specifies the number of prepared statements per connection in an LRU "
 "cache, which is keyed by the SQL query. Setting this to zero disables the "
 "cache."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">prepared-statement-cache-size</emphasis>: このエレメントはLRU キャッシュにある接続ごとに容易されるステートメント数を定義し、 SQL クエリーで鍵をかけられます。 これを 0 に設定するとキャッシュが無効になります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:638
@@ -1823,7 +1834,7 @@
 "element specifies the JMX <literal>ObjectName</literal> string of a service "
 "that the connection manager services depend on. The connection manager "
 "service will not be started until the dependent services have been started."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">depends</emphasis>: <literal>depends</literal> エレメントは接続管理のサービスが依存するサービスの JMX <literal>ObjectName</literal> 文字列を指定します。 接続管理のサービスは依存サービスが起動されるまで起動しません。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:643
@@ -1833,7 +1844,7 @@
 "default type mapping for this datasource. The type mapping should match a "
 "<literal>type-mapping/name</literal> element from <literal>standardjbosscmp-"
 "jdbc.xml</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">type-mapping</emphasis>: このエレメントはこのデータソースのデフォルトのタイプマッピングを宣言します。 タイプマッピングは <literal>standardjbosscmp-jdbc.xml</literal> からの <literal>type-mapping/name</literal> エレメントに一致しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:648
@@ -1841,7 +1852,7 @@
 msgid ""
 "Additional common child elements for both <literal>no-tx-datasource</"
 "literal> and <literal>local-tx-datasource</literal> include:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>no-tx-datasource</literal> と <literal>local-tx-datasource</literal> の両方に共通となる追加子エレメントには次のようなものがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:653
@@ -1850,7 +1861,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">connection-url</emphasis>: This is the JDBC driver "
 "connection URL string, for example, <literal>jdbc:hsqldb:hsql://"
 "localhost:1701</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">connection-url</emphasis>: JDBC ドライバ接続 URL 文字列です。 たとえば、 <literal>jdbc:hsqldb:hsql://localhost:1701</literal> など。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:658
@@ -1859,7 +1870,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">driver-class</emphasis>: This is the fully qualified "
 "name of the JDBC driver class, for example, <literal>org.hsqldb.jdbcDriver</"
 "literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">driver-class</emphasis>: JDBC ドライバクラスの完全修飾名です。 たとえば、 <literal>org.hsqldb.jdbcDriver</literal> などです。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:663
@@ -1871,7 +1882,7 @@
 "props)</literal> method. Each <literal>connection-property</literal> "
 "specifies a string name/value pair with the property name coming from the "
 "name attribute and the value coming from the element content."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">connection-property</emphasis>: <literal>connection-property</literal> により任意の接続プロパティを <literal>java.sql.Driver.connect(url, props)</literal> メソッドに渡すことができます。 それぞれの <literal>connection-property</literal> は 1 つの文字列と値の組み合わせに名前属性からくるプロパティ名とエレメントコンテントからくる値を付けて指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:668
@@ -1879,7 +1890,7 @@
 msgid ""
 "Elements in common to the <literal>local-tx-datasource</literal> and "
 "<literal>xa-datasource</literal> are:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>local-tx-datasource</literal> および <literal>xa-datasource</literal> に対して共通のエレメントは次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:673
@@ -1889,7 +1900,7 @@
 "specifies the <literal>java.sql.Connection</literal> transaction isolation "
 "level to use. The constants defined in the Connection interface are the "
 "possible element content values and include:"
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">transaction-isolation</emphasis>: このエレメントは使用する <literal>java.sql.Connection</literal> トランザクション分離レベルを指定します。 Connection インターフェースで定義される定数はエレメントコンテントの値となる可能性があり、 次のようなものがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:678
@@ -1931,13 +1942,13 @@
 "transaction. The pools are lazily constructed on first use. Its use case is "
 "for Oracle (and possibly other vendors) XA implementations that don&#39;t "
 "like using an XA connection with and without a JTA transaction."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">no-tx-separate-pools</emphasis>: このエレメントが存在すると、 2 つの接続プールが JTA トランザクションと併用される接続と JTA トランザクションとは併用されない接続とを分離するために必要となることを示します。 プールは最初の使用時に遅延して構成されます。 例として、 JTA トランザクションありとなしの XA 接続の使用を好まない Oracle (および他のベンダーの可能性もある) XA 実装があります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:710
 #, no-c-format
 msgid "The unique <literal>xa-datasource</literal> child elements are:"
-msgstr "独特の <literal>xa-datasource</literal> 子エレメントは以下のようになります:"
+msgstr "固有の <literal>xa-datasource</literal> 子エレメントは以下のようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:715
@@ -1951,11 +1962,12 @@
 "suspend and resume the xid on the connection&#39;s <literal>XAResource</"
 "literal>. This is the same connection tracking behavior used for local "
 "transactions."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">track-connection-by-tx</emphasis>: true 値をこのエレメントに指定すると接続管理は接続マップへの xid を保持し、 トランザクションが完了しすべての接続ハンドルが終了または分離(返ってくるメソッドコールによって)されたときにのみその接続をプールに戻します。 副次的な影響として、 接続の <literal>XAResource</literal> にある xid を停止、 再開することはありません。 これはローカルトランザクションに使用される接続追跡動作と同じものです。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:718
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "The XA spec implies that any connection may be enrolled in any transaction "
 "using any xid for that transaction at any time from any thread (suspending "
@@ -1967,7 +1979,7 @@
 "original connection back. It turns out that most <literal>XADataSource</"
 "literal> driver vendors do not support this, and require that all work done "
 "under a particular xid go through the same connection."
-msgstr ""
+msgstr "XA 仕様は、 あらゆる接続はトランザクションのあらゆる xid を使っていつでもあらゆるスレッドからあらゆるトランザクション内に登録されることができる(必要であれば他のトランザクションを停止)ことを示唆しています。 オリジナルの JCA 実装はこれを前提として積極的に接続をリストから削除し、 仕様されていた EJB が制御を外れるまたはハンドルが終了したらすぐにプールに戻していました。 "
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:723
@@ -1976,7 +1988,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">xa-datasource-class</emphasis>: The fully qualified "
 "name of the <literal>javax.sql.XADataSource</literal> implementation class, "
 "for example, <literal>com.informix.jdbcx.IfxXADataSource</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">xa-datasource-class</emphasis>: <literal>javax.sql.XADataSource</literal> 実装クラスの完全修飾名です。 たとえば、 <literal>com.informix.jdbcx.IfxXADataSource</literal>など。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:728
@@ -1993,6 +2005,8 @@
 "JavaBeans setter with the element text translated to the true property type "
 "using the <literal>java.beans.PropertyEditor</literal> for the type."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">xa-datasource-property</emphasis>: <literal>xa-"
+"datasource-property</literal> エレメントはプロパティの詳細を <literal>XADataSource</literal> 実装クラスに割り当てることを許可します。 各プロパティは名前属性によって識別され、 そのプロパティ値は <literal>xa-datasource-property</literal> エレメントコンテントによって与えられます。 プロパティはプロパティ名に JavaBeans スタイルの getter メソッドを探すことにより <literal>XADataSource</literal> 実装上にマッピングされます。 見つかれば、 タイプに <literal>java.beans.PropertyEditor</literal> を使った true プロパティタイプに変換されるエレメントテキストを付け JavaBeans setter を使用してプロパティの値が設定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:733
@@ -2005,6 +2019,8 @@
 "<literal>isSameRM(xaRes)</literal> return value regardless of the "
 "<literal>xaRes</literal> parameter."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">isSameRM-override-value</emphasis>: XA 管理の接続上で <literal>javax.transaction."
+"xa.XAResource.isSameRM(XAResource xaRes)</literal> メソッドの動作を上書きできるようにするブーリーンフラグです。 指定されると、 <literal>xaRes</literal> パラメータに関係なく <literal>isSameRM(xaRes)</literal> の返り値として無条件にこの値が使用されます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:738
@@ -2012,7 +2028,7 @@
 msgid ""
 "The failover options common to <literal>ha-xa-datasource</literal> and "
 "<literal>ha-local-tx-datasource</literal> are:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>ha-xa-datasource</literal> および <literal>ha-local-tx-datasource</literal> に対して共通となるフェールオーバーのオプションは次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:743
@@ -2020,7 +2036,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">url-delimeter</emphasis>: This element specifies a "
 "character used to separate multiple JDBC URLs."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">url-delimeter</emphasis>: このエレメントは複数の JDBC URL を区別するために使用する文字を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:748
@@ -2029,7 +2045,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">url-property</emphasis>: In the case of XA "
 "datasources, this property specifies the name of the <literal>xa-datasource-"
 "property</literal> that contains the list of JDBC URLs to use."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">url-property</emphasis>: XA データーソースの場合は、 このプロパティは使用する JDBC URL の一覧を含む <literal>xa-datasource-property</literal> の名前を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:753
@@ -2038,7 +2054,7 @@
 "Example configurations for many third-party JDBC drivers are included in the "
 "<literal>JBOSS_DIST/docs/examples/jca</literal> directory. Current example "
 "configurations include:"
-msgstr ""
+msgstr "多くのサードパーティ JDBC ドライバのサンプル設定が <literal>JBOSS_DIST/docs/examples/jca</literal> ディレクトリに含まれています。 現在のサンプル設定には次のようなものが含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:758
@@ -2237,6 +2253,9 @@
 "The_simplified_JCA_adaptor_connection_factory_configuration_descriptor_top_level_schema_elements"
 "\"/>."
 msgstr ""
+"XSLSubDeployer も JDBC JCA 以外の任意のリソースアダプタの導入に対応しています。 <literal>*-ds.xml</literal> 設定導入ファイルのトップレベルの接続ファクトリエレメントのスキーマを <xref linkend=\"Configuring_Generic_JCA_Adaptors-"
+"The_simplified_JCA_adaptor_connection_factory_configuration_descriptor_top_level_schema_elements"
+"\"/> に示します。"
 
 #. Tag: title
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:916
@@ -2244,7 +2263,7 @@
 msgid ""
 "The simplified JCA adaptor connection factory configuration descriptor top-"
 "level schema elements"
-msgstr ""
+msgstr "簡略化された JCA アダプタ接続ファクトリ設定記述子のトップレベルスキーマのエレメント"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:923
@@ -2254,6 +2273,8 @@
 "configuration deployment file. The child elements of the <literal>connection-"
 "factories</literal> root are:"
 msgstr ""
+"複数の接続ファクトリの設定が設定導入ファイル内に指定できます。 <literal>connection-"
+"factories</literal> root の子エレメントは次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:928
@@ -2264,7 +2285,7 @@
 "<literal>jboss-service.xml</literal> descriptor that results from the "
 "transformation. This may be used to configure additional services used by "
 "the adaptor."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">mbean</emphasis>: 変換の結果となる <literal>jboss-service.xml</literal> 内に含まれるべき MBean サービスの定義に指定する mbean エレメントの数に制限はありません。 アダプタによって使用される追加サービスの設定に使用することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Connectors_On_JBOSS.xml:933




More information about the jboss-cvs-commits mailing list