[jboss-cvs] JBossAS SVN: r75655 - projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu Jul 10 22:09:43 EDT 2008


Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-07-10 22:09:42 -0400 (Thu, 10 Jul 2008)
New Revision: 75655

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Configuration.po
Log:
some done

Modified: projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Configuration.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Configuration.po	2008-07-11 02:06:43 UTC (rev 75654)
+++ projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Configuration.po	2008-07-11 02:09:42 UTC (rev 75655)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Configuration\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-09 15:59+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-11 12:08+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -40,6 +40,13 @@
 "jar, hibernate-annotations.jar, hibernate-entitymanager.jar and all needed "
 "third party libraries for each package.(incl. ejb-persistence.jar)."
 msgstr ""
+"EJB 3.0 / JPA 準拠の Hibernate EntityManager は Hibernate core と "
+"Hibernate Annotations の上に構築されています。その為、各モジュールの "
+"互換性バージョンを使う必要があります。このバージョンは Hibernate Core 3.2.0.CR5 と、 "
+"3.2.0.GA と、3.2.1.GA で機能し、Hibernate Annotations 3.2.0.CR3 と、3.2.0.GA と、 "
+"3.2.1.GA で機能することが知られています。次に示すライブラリは使用するクラスパス内に "
+"存在していなければなりません: hibernate3.jar、hibernate-annotations.jar、hibernate-entitymanager.jar "
+"及び 各パッケージに必要なサードパーティのライブラリ(ejb-persistence.jar を含む)"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:19
@@ -66,6 +73,15 @@
 "included in the archive will be added to the persistence unit configuration, "
 "so by default, your persistence.xml will be quite minimalist:"
 msgstr ""
+"アプリケーションサーバー内とスタンドアローンアプリケーション内の両方の "
+"entity manager 用の設定は、永続化アーカイブ内にあります。永続化アーカイブは "
+" <filename>META-INF</filename> フォルダー内に存在する "
+"<literal>persistence.xml</literal> ファイルを定義しなければならない "
+"JAR ファイルです。アーカイブ内に含まれている全ての正しくアノテートされたクラス "
+"(<literal>@Entity</literal> アノテーションを持つ)と、全てのアノテートされたパッケージと "
+"アーカイブ内に含まれている全ての Hibernate hbm.xml ファイルは永続化ユニットの設定に "
+"追加されます。その為デフォルトでは、使用する persistence.xml は以下のようにかなり最小限に "
+"なります:"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:25
@@ -111,7 +127,7 @@
 "literal></filename> file"
 msgstr ""
 "以下に <filename><literal>persistence.xml</literal></filename> ファイルの "
-"より完全なサンプルをしめします。"
+"より完全なサンプルを示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:29
@@ -190,6 +206,9 @@
 "When a jta-datasource is used, the default is JTA, if non-jta-datasource is "
 "used, RESOURCE_LOCAL is used."
 msgstr ""
+"(属性)使用されるトランザクションのタイプ。JTA 又は RESOURCE_LOCAL(JavaEE 環境内の "
+"JTA 及び  JavaSE 環境内の RESOURCE_LOCAL にデフォルト)jta-datasource が使用されると、 "
+"デフォルトは JTA で、jta-datasource 以外が使用されると、RESOURCE_LOCAL が使用されます。"
 
 #. Tag: code
 #: Configuration.xml:48
@@ -206,6 +225,10 @@
 "EJB3 implementations. This is needed when you are using multiple vendor "
 "implementations of EJB Persistence."
 msgstr ""
+"provider は、EJB Persistence provider の完全修飾型のクラス名です。 "
+"数種の EJB3 実装を使って作業していない場合は、これを定義する必要は "
+"ありません。これは EJB Persistence の複数のベンダー実装を使用している "
+"場合に必要になります。"
 
 #. Tag: term
 #: Configuration.xml:56
@@ -221,6 +244,9 @@
 "running without a JNDI available Datasource, you must specify JDBC "
 "connections with Hibernate specific properties (see below)."
 msgstr ""
+"これは、javax.sql.DataSource が位置している場所の名前です。 "
+"JNDI が利用可能な Datasource なしで実行している時は、Hibernate 特有の "
+"プロパティを使って(以下を参照)JDBC 接続を指定しなければなりません。"
 
 #. Tag: code
 #: Configuration.xml:64
@@ -240,6 +266,13 @@
 "in the mapping file element ie. either hbm files or EJB3 deployment "
 "descriptor."
 msgstr ""
+"クラスエレメントはユーザーがマップする EJB3 準拠の XML マッピングファイルを "
+"指定します。このファイルはクラスパス内に存在する必要があります。EJB3 仕様と "
+"同様に、Hibernate EntityManager は、<literal>META_INF/orm.xml</literal> の "
+"jar ファイル内に位置するマッピングファイルをロードしようとします。もちろん、 "
+"明示的なマッピングファイルはどれもロードされます。実際には、マッピングファイル "
+"エレメント(hbm ファイルか、EJB3 デプロイメント記述子)内に XML ファイルを "
+"提供できます。"
 
 #. Tag: code
 #: Configuration.xml:72
@@ -260,6 +293,14 @@
 "environment, the persistence.xml file is not under the same root directory "
 "or jar than your domain model)."
 msgstr ""
+"jar-file エレメントは解析するための jar を指定します。この jar ファイルの全ての "
+"正しくアノテートされたクラスと、アノテートされたパッケージと、全ての hbm.xml "
+"ファイル部分は永続化ユニット設定に追加されます。このエレメントは主に Java EE "
+"環境で使用されるものです。Java SE 内でこれを使用することはポータブルでないと判定され、 "
+"このケースでは絶対的 url が必要になります。別の方法として、ディレクトリに "
+"ポイントすることもできます。(環境をテストする時に特に役に立ちます。 "
+"使用しているドメインモデルと異なり、persistence.xml ファイルは同じ root ディレクトリや "
+" jar の下ではありません)"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:77




More information about the jboss-cvs-commits mailing list