[jboss-cvs] JBossAS SVN: r75758 - projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Mon Jul 14 03:44:11 EDT 2008


Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-07-14 03:44:11 -0400 (Mon, 14 Jul 2008)
New Revision: 75758

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Entitymanagerapi.po
Log:
20 left

Modified: projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Entitymanagerapi.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Entitymanagerapi.po	2008-07-14 07:26:12 UTC (rev 75757)
+++ projects/docs/enterprise/4.2/Hibernate/Entity_Manager_User_Guide/ja-JP/Entitymanagerapi.po	2008-07-14 07:44:11 UTC (rev 75758)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Entitymanagerapi\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-10 16:16+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-14 17:42+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -412,6 +412,11 @@
 "\"scalar\" results and are not entities in persistent state (in other words, "
 "they are considered \"read only\"):"
 msgstr ""
+"クエリは entity エイリアスではなくて、選択条項内の entity の1つの特定プロパティを "
+"指定することができます。ユーザーは SQL の累計関数も呼び出すことが出来ます。 "
+"返されたトランザクションでないオブジェクト又は累計結果は、\"scalar\" 結果として考慮され、 "
+"永続化状態の entity ではありません(言い替えると、それらは読み込み専用として考慮されます)。"
+" "
 
 #. Tag: programlisting
 #: Entitymanagerapi.xml:97
@@ -640,6 +645,12 @@
 "result are the same as the names declared in the entity mapping; remember "
 "that all entity columns have to be returned for this mechanism to work):"
 msgstr ""
+"<methodname>createNativeQuery()</methodname> を使用してSQL でクエリを表現をして、 "
+"そして JDBC 結果セットからビジネスオブジェクトへのマッピングを Hibernate に任せることができます。 "
+"<literal>@SqlResultSetMapping</literal> を使用(SQL resultset マッピングのマップの仕方に "
+"ついては Hibernate Annotation リファレンスガイドをご覧下さい)するか、又は  entity マッピングを "
+"使用します(クエリ結果のコラム名が entity マッピング内で宣言されている名前と同じ場合は、このメカニズムが "
+"機能するには全ての entity コラムが返される必要があります。)"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Entitymanagerapi.xml:139
@@ -873,6 +884,11 @@
 "methodname> it, and then manipulate it directly, while the persistence "
 "context is open:"
 msgstr ""
+"トランザクション的に管理したインスタンス(entity manager によりロード済み、保存済み、作成済み、又は "
+"クエリ済みのオブジェクト)は、アプリケーションで操作できて、永続化状態への変更はいずれも Entity manager が "
+"フラッシュされた時点で永続化されます(この章の後半で説明)。変更を永続化するのに特定のメソッドを呼び出す "
+"必要はありません。entity インスタンスの状態を更新する簡単な方法は、<methodname>find()</"
+"methodname> を実行して、それから永続化コンテキストが開いている間に直接それを操作することです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Entitymanagerapi.xml:257
@@ -895,6 +911,10 @@
 "state) in the same session. Therefore Hibernate offers an alternate "
 "approach, using detached instances."
 msgstr ""
+"SQL SELECT(オブジェクトロードのため)と SQL UPDATE(その更新状態を永続されるため)の "
+"両方を同じセッション内に必要とするため、時々、このプログラミングモデルは不十分なことが "
+"あります。その為、Hibernate は分離されたインスタンスを使用してその代わりとなるアプローチを "
+"提供します。"
 
 #. Tag: title
 #: Entitymanagerapi.xml:264
@@ -913,6 +933,12 @@
 "concurrency environment usually use versioned data to ensure isolation for "
 "the \"long\" unit of work."
 msgstr ""
+"多くのアプリケーションが1つのトランザクションでオブジェクトを取り込んで、 "
+"それを操作の為にプレゼンテーションレイヤーに送り、後でその変更を新しい "
+"別のトランザクションで保存する必要があります。これらの両方のトランザクションの "
+"間にはユーザーが思考し、待つためのかなりの時間がある可能性があります。高い "
+"並行性環境内でのこのようなアプローチを使用するアプリケーションは通常、バージョン化した "
+"データを使用して長い単位が機能できるように隔離を確実にします。"
 
 #. Tag: para
 #: Entitymanagerapi.xml:268
@@ -922,6 +948,8 @@
 "persistence of modifications made to detached instances using the "
 "<methodname>EntityManager.merge()</methodname> method:"
 msgstr ""
+"EJB3 使用は、この開発モデルをサポートするのに <methodname>EntityManager.merge()</methodname> "
+"メソッドを使って、作成された修正の永続化を分離されたインスタンスに提供します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Entitymanagerapi.xml:271
@@ -983,6 +1011,10 @@
 "not a detached instance) to <literal>merge()</literal>, the entity manager "
 "will figure this out for you:"
 msgstr ""
+"マージオペレーションは、分離されたインスタンスのマージングが、挿入又は更新となる "
+"必要があるかどうかを自動的に検出するだけの機能性を持ちます。言い替えると、ユーザーは "
+"(分離したインスタンスではない)新規のインスタンスを <literal>merge()</literal> に渡すことを "
+"考える必要がないと言うことです。entity manager がユーザーに代わってこれを判定します:"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Entitymanagerapi.xml:282
@@ -1020,6 +1052,10 @@
 "need to use <methodname>merge()</methodname> at all. Some whole applications "
 "will never use this method."
 msgstr ""
+"<literal>merge()</literal> の使用とセマンティクスは、慣れないユーザーには混乱し易いように "
+"見えます。先ず、1つの entity manager にロードされたオブジェクトをもう1つの新しい entity manager で "
+"使用する試みをしていない限りは <methodname>merge()</methodname> を使用する必要は全くありません。 "
+"一部のアプリケーション全域は、全くこのメソッドを使用しません。"
 
 #. Tag: para
 #: Entitymanagerapi.xml:286
@@ -1101,6 +1137,8 @@
 "the given instance does not become associated with the persistence context, "
 "it remains detached and is usually discarded"
 msgstr ""
+"そのインスタンスは永続化コンテキストと関連付けされないで、分離されたままであり、 "
+"通常は破棄されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Entitymanagerapi.xml:342
@@ -1118,6 +1156,10 @@
 "reattached with the persistence context, but a managed instance is returned "
 "by the <methodname>merge()</methodname> method."
 msgstr ""
+"EJB3 内のマージングはネイティブ Hibernate 内の <literal>saveOrUpdateCopy()</literal> "
+"メソッドに似ていますが、<literal>saveOrUpdate()</literal> メソッドと同じでは "
+"ありません。このインスタンスは永続化コンテキストと再接続されませんが、管理された "
+"インスタンスが <methodname>merge()</methodname> メソッドにより返されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Entitymanagerapi.xml:350




More information about the jboss-cvs-commits mailing list