[jboss-cvs] JBossAS SVN: r75990 - projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Fri Jul 18 01:45:24 EDT 2008


Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-07-18 01:45:24 -0400 (Fri, 18 Jul 2008)
New Revision: 75990

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/About_This_Book.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Important_Features.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Introduction.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Recovery_Config.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Running_Examples.po
Log:
some corrections done

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/About_This_Book.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/About_This_Book.po	2008-07-18 05:12:32 UTC (rev 75989)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/About_This_Book.po	2008-07-18 05:45:24 UTC (rev 75990)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: About_This_Book\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-03 12:33+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-18 11:21+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -32,7 +32,7 @@
 "Applications."
 msgstr ""
 "このマニュアルの目標は JBoss Messaging の概要を提供することです。 "
-"これは、JBoss Messaging の重要な機能と Enterprise Java アプリケーション用の "
+"これは、JBoss Messaging の重要な機能と エンタープライズ Java アプリケーション用の "
 "高度なパフォーマンスと強健なメッセージングシステムを提供する能力を "
 "説明しています。"
 
@@ -50,11 +50,11 @@
 "JBoss Messaging features and various configurations."
 msgstr ""
 "JBoss Messaging は JBoss 提供の新しい革新技術を持つエンタープライズメッセージングシステム "
-"です。高いスループットと低遅延度と共に高度なパフォーマンス、信頼性、そして拡張性を "
+"です。高いスループットと低いレイテンシと共に高いパフォーマンス、信頼性、そして拡張性を "
 "提供します。JBoss Messaging は JBossMQ に代わって、JBoss Enterprise Application Platform 4.3 の "
 "新しいデフォルトの JMS プロバイダーとなります。使用される "
 "バージョンは JBoss Messaging 1.4 です。JBoss Messaging をデモンストレーションをするサンプルでは "
-"このバージョンかそれ以降を使用して下さい。このマニュアルには Enterprise Messaging の基礎を "
+"このバージョンかそれ以降を使用して下さい。このマニュアルには エンタープライズメッセージングの基礎を "
 "案内する意図はありません。JBoss Messaging の機能と各種設定に慣れる目的で、このマニュアルを "
 "使用して下さい。"
 

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po	2008-07-18 05:12:32 UTC (rev 75989)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po	2008-07-18 05:45:24 UTC (rev 75990)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Bridge\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-08 15:05+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-18 15:43+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -42,8 +42,8 @@
 "topic, and send them to a target queue or topic, typically on a different "
 "server."
 msgstr ""
-"ブリッジの役割はソースの queue や topic からのメッセージを consume (消費) し、"
-"標準として異なるサーバー上のターゲットにある queue や topic にそれを送信することです。"
+"ブリッジの役割はソースの キュー やトピックからのメッセージを消費 し、"
+"通常、異なるサーバー上のターゲットにある キュー や トピック にそれを送信することです。"
 
 #. Tag: para
 #: Bridge.xml:10
@@ -67,8 +67,8 @@
 "separate JBoss AS instance."
 msgstr ""
 "ブリッジは JBoss AS インスタンスの内部でデプロイされます。インスタンスはソースか、 "
-"ターゲットのサーバーのいずれかと同じインスタンスであることができます。あるいは、 "
-"第三の別の JBoss AS インスタンスであることができます。"
+"ターゲットのサーバーのいずれかと同じインスタンスであるかもしれません。あるいは、 "
+"第三の別の JBoss AS インスタンスであるかもしれません。"
 
 #. Tag: para
 #: Bridge.xml:17
@@ -112,10 +112,9 @@
 "connecting to the source and/or target until they come back online. When it "
 "comes back online it will resume operation as normal."
 msgstr ""
-"ブリッジは障害からの回復力を設立しています。ソースやターゲットサーバーの接続が "
-"例えば、ネットワーク障害で切れた場合でも、ブリッジはそれらがオンラインに "
-"復帰するまでソースやターゲットへの接続を試みます。オンラインで復帰した時には "
-"通常通りに作業を継続します。"
+"ネットワーク障害などで、もし、ソースかターゲットサーバをロストした場合、ブリッジは障害からの "
+"回復力を確立します。 ブリッジはそれらがオンラインに復帰するまでソースやターゲットへの "
+"接続を試みます。オンラインで復帰した時には通常通りに作業を継続します。"
 
 #. Tag: para
 #: Bridge.xml:31
@@ -135,8 +134,8 @@
 "from a topic it can be configured to consume using a non durable or durable "
 "subscription"
 msgstr ""
-"ブリッジは queue 又は、topic から consume するように設定できます。topic から "
-"consume する場合は、ブリッジは継続、又は非継続の購読を使用して consume するように "
+"ブリッジはキュー 又は、トピック から消費するように設定できます。トピック から "
+"消費 する場合は、ブリッジは継続、又は非継続のサブスクリプションを使用して消費するように "
 "設定ができます。"
 
 #. Tag: para
@@ -755,7 +754,7 @@
 "Please note it is always more performant to apply selectors on source topic "
 "subscriptions to source queue consumers."
 msgstr ""
-"ソース topic サブスクリプション(購読)上のセレクターをソース queue の consume に "
+"ソース トピック サブスクリプション上のセレクターをソースキュー の消費 に "
 "適用することでいつもパフォーマンスが向上することに注意して下さい。"
 
 #. Tag: para
@@ -820,8 +819,8 @@
 "the topic using a durable subscription then this attribute represents the "
 "durable subscription name"
 msgstr ""
-"ソース destination が topic を代表する場合、そしてユーザーが継続購読を使用して topic から "
-"consume したい場合には、この属性はその継続購読名を示します。"
+"ソース destination が topic を代表する場合、そしてユーザーが恒久サブスクリプションを使用して topic から "
+"consume したい場合には、この属性はその継続サブスクリプション名を示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Bridge.xml:228
@@ -837,8 +836,8 @@
 "the topic using a durable subscription then this attribute represents the "
 "the JMS client ID to use when creating/looking up the durable subscription"
 msgstr ""
-"ソース destination が topic を代表して、そしてユーザーが継続購読を使用して topic から "
-"consume したい場合に、この属性はその継続購読を作成やルックアップする時に使用する "
+"ソース destination が topic を代表して、そしてユーザーが継続サブスクリプションを使用して topic から "
+"consume したい場合に、この属性はその継続サブスクリプションを作成やルックアップする時に使用する "
 "JMS クライアントアイデンティティ を示します。"
 
 #. Tag: title

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Important_Features.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Important_Features.po	2008-07-18 05:12:32 UTC (rev 75989)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Important_Features.po	2008-07-18 05:45:24 UTC (rev 75990)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Important_Features\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-07 18:26+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-18 14:31+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -41,8 +41,8 @@
 "JBossMQ is based on SpyderMQ (the open source project) which is a non-"
 "clustered broker."
 msgstr ""
-"JBossMQ は クラスター化のないブローカーである SpyderMQ (オープンソースプロジェクト)を "
-"基盤にしています。"
+"JBossMQ は クラスターに対応していないブローカーである SpyderMQ (オープンソースプロジェクト)を "
+"ベースにしています。"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:15
@@ -51,8 +51,8 @@
 "The threading model and the overall design of the non-clustered broker leads "
 "to performance limitations in certain high load usage scenarios."
 msgstr ""
-"クラスター化のないブローカーのスレッディングモデルと全般的な設計は、特定の "
-"ハイパフォーマンス状況では、パフォーマンスに制約があります。"
+"クラスターに対応していないブローカーのスレッディングモデルと全般的な設計は、特定の "
+"高負荷な状況では、パフォーマンスに制約があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Important_Features.xml:23
@@ -70,9 +70,9 @@
 "integration needs ranging from the simplest to the highest demand networks."
 msgstr ""
 "JBoss Messaging はハイパフォーマンスで強健なメッセージングコアを実装するもので、 "
-"最大規模で最も高負荷な運用を持つ Service Oriented Architecture (SOA)、 "
-"Enterprise Service Buses (ESB)、及びその他、最も単純なものから高度な要求までの "
-"幅を持つネットワークの統合ニーズをサポートするように設計されています。 "
+"最大規模で最も高負荷な運用を持つ サービス指向アーキテクチャ (SOA)、 "
+"エンタープライズサービスバス (ESB)、及びその他、最も単純なものから高度な要求まで "
+"幅広くネットワーク統合要求をサポートするように設計されています。 "
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:27
@@ -91,9 +91,9 @@
 "スムーズに分散することが可能になり、各ノードの CPU サイクルを知的に "
 "バランスを取りながら使用できるようになります。単独障害点(single point of failure)や "
 "単独ボトルネックが無く、洗練された完全設定可能なメッセージ期限切れ処理と "
-"XA トランザクション復元を持っています。このようにして高度に拡張可能な、 "
-"パフォーマンスクラスタリングの実装を提供します。JBoss Messaging には、基準ベース "
-"形式でメッセージを配信する為の JMS フロントエンドが含まれていると同時に、将来には "
+"XA トランザクションのリカバリ機能を持っています。このように高い拡張性と性能を持った "
+"クラスタリングの実装を提供します。JBoss Messaging には、標準ベース "
+"フォーマットでメッセージを配信する為の JMS フロントエンドが含まれていると同時に、将来には "
 "他のメッセージングプロトコルも対応することが出来るように設計されています。"
 
 #. Tag: para
@@ -118,7 +118,7 @@
 #: Important_Features.xml:39
 #, no-c-format
 msgid "Publish-subscribe and point-to-point messaging models"
-msgstr "発行/購読とポイントツーポイントのメッセージングモデル"
+msgstr "パブリッシュ/サブスクライブとポイントツーポイントのメッセージングモデル"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:42
@@ -132,13 +132,13 @@
 msgid ""
 "Guaranteed message delivery that ensures that messages arrive once and only "
 "once where required"
-msgstr "必要な場所にはメッセージが一度だけ到着することを確実にするメッセージ配送の保証"
+msgstr "必要な場所にはメッセージが一度だけ到着することを確実にするメッセージ配信保証"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:49
 #, no-c-format
 msgid "Transactional and reliable - supporting ACID semantics"
-msgstr "トランザクション的で信頼できる:ACID セマンティクスに対応"
+msgstr "トランザクションブルで信頼できる:ACID セマンティクスに対応"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:53
@@ -153,7 +153,7 @@
 "Fully integrated with JBoss Transactions (formerly known as Arjuna JTA) for "
 "full transaction recoverability."
 msgstr ""
-"完全なトランザクション復元機能の為の JBoss Transactions (旧名 Arjuna JTA)との "
+"完全なトランザクションリカバリ機能のため JBoss Transactions(旧名 Arjuna JTA)と "
 "完全な統合"
 
 #. Tag: para
@@ -188,7 +188,7 @@
 #: Important_Features.xml:74
 #, no-c-format
 msgid "Configurable DLQs (Dead Letter Queues) and Expiry Queues"
-msgstr "設定可能な DLQ (Dead Letter Queues) と Expiry Queues"
+msgstr "設定可能な DLQ (Dead Letter Queues) と 期限切れキュー"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:78
@@ -197,7 +197,7 @@
 "Message statistics: Gives you a rolling historical view of what messages "
 "were delivered to what queues and subscriptions"
 msgstr ""
-"メッセージ統計: どのメッセージがどの queue とどの購読に配送されたかの "
+"メッセージ統計: どのメッセージがどのキュー とどのサブスクライバに配信されたかの "
 "履歴をスクロール表示します。"
 
 #. Tag: para
@@ -208,7 +208,7 @@
 "- too large to fit in memory at once"
 msgstr ""
 "保存するメッセージの自動ページング。一度にメモリーに収納するには大きすぎる大規模な "
-"queue の使用を可能にします。"
+"キュー の使用を可能にします。"
 
 #. Tag: title
 #: Important_Features.xml:90
@@ -220,7 +220,7 @@
 #: Important_Features.xml:92
 #, no-c-format
 msgid "Fully clustered queues and topics"
-msgstr "完全にクラスター化した queue と topic"
+msgstr "完全にクラスター化した キュー と トピック"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:93
@@ -229,14 +229,14 @@
 "\"Logical\" queues and topics are distributed across the cluster. You can "
 "send to a queue or a topic from any node, and receive from any other."
 msgstr ""
-"\"Logical\" queue と topic はクラスター全域に分散されます。どのノードでも "
-"queue や topic を送信したり、他のノードから受信したりすることができます。"
+"論理的な キュー と トピック はクラスター全域に分散されます。どのノードでも "
+"キュー や トピック を送信したり、他のノードから受信したりすることができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Important_Features.xml:98
 #, no-c-format
 msgid "Fully clustered durable subscriptions"
-msgstr "完全クラスター化した継続購読"
+msgstr "完全クラスター化した恒久サブスクリプション"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:99
@@ -246,15 +246,15 @@
 "cluster - allowing you to spread processing load from that subscription "
 "across the cluster."
 msgstr ""
-"特定の継続購読はクラスター内のどのノードからでもアクセスが可能です。 "
-"これにより、クラスター全域でその購読からのプロセス負荷を拡散できる "
+"特定の恒久サブスクリプションはクラスター内のどのノードからでもアクセスが可能です。 "
+"これにより、クラスター全域でそのサブスクリプションからのプロセス負荷を拡散できる "
 "ようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Important_Features.xml:104
 #, no-c-format
 msgid "Fully clustered temporary queues"
-msgstr "完全クラスター化したテンポラリー queue"
+msgstr "完全クラスター化したテンポラリー キュー"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:105
@@ -263,7 +263,7 @@
 "Send a message with a <literal>replyTo</literal> of a temp queue and it can "
 "be sent back on any node of the cluster."
 msgstr ""
-"テンプ queue の <literal>replyTo</literal> の付いたメッセージを送信します。 "
+"テンポラリーキュー の <literal>replyTo</literal> の付いたメッセージを送信します。 "
 "これはクラスター内のどのノードへも返信できます。"
 
 #. Tag: title
@@ -280,7 +280,7 @@
 "consumers are faster on one node than another. This can help prevent "
 "starvation or build up of messages on particular nodes."
 msgstr ""
-"1つのノードで consumer が他のノードより速い場合、メッセージは自動的にクラスター内の "
+"1つのノードで コンシューマ が他のノードより速い場合、メッセージは自動的にクラスター内の "
 "異なるノード間で移動します。これにより、特定のノード上でのメッセージの枯渇や "
 "集積のアンバランスを防止できます。"
 
@@ -288,7 +288,7 @@
 #: Important_Features.xml:116
 #, no-c-format
 msgid "Message order protection"
-msgstr "メッセージ順の保護"
+msgstr "メッセージ順序の保護"
 
 #. Tag: para
 #: Important_Features.xml:117
@@ -298,7 +298,7 @@
 "the same as is consumed by a consumer then you can set this to true. This "
 "works even in the presence of message redistribution."
 msgstr ""
-"作成者により作成されたメッセージの順が consumer により consume される順と同じである "
+"プロデューサにより作成されたメッセージの順序が コンシューマ により 消費される順序と同じである "
 "ことを確実にしたい場合は、これを「true」にセットします。これは、メッセージ "
 "再分散がある場合でも機能します。"
 
@@ -338,7 +338,7 @@
 msgstr ""
 "接続しているノードが障害を持つ場合、それを自動的に別のノードにフェイルオーバーするように "
 "設定すると永続化メッセージのいずれも失うことはありません。作業が停止したところから継目のない "
-"セッションを継続することが出来ます。永続化メッセージの配信は常に1 回のみ顧慮されます。"
+"セッションを継続することが出来ます。いかなる場合でも永続化メッセージの配信は常に1 回のみです。"
 
 #. Tag: title
 #: Important_Features.xml:134
@@ -357,9 +357,9 @@
 "queues and topics."
 msgstr ""
 "JBoss Messaging には、メッセージブリッジコンポーネントが含まれており、これが "
-"同一場所、又は物理的に隔離した場所(例:WAN で隔離)にある2つの JMS1.1 destination 間で "
-"メッセージの橋渡しを出来ます。これにより、地理的に隔離したクラスター群を接続できる "
-"ようになり、大規模なグローバル分散の論理 queue や topic を形成することができます。"
+"同一場所、又は物理的に隔離した場所(例:WAN で隔離)にある2つの JMS1.1 送り先 間で "
+"メッセージのブリッジ(橋渡し)が出来ます。これにより、地理的に隔離したクラスター群を接続できる "
+"ようになり、大規模なグローバル分散の論理 キュー や トピック を形成することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Important_Features.xml:141

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Introduction.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Introduction.po	2008-07-18 05:12:32 UTC (rev 75989)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Introduction.po	2008-07-18 05:45:24 UTC (rev 75990)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Introduction\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-11 10:36+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-18 11:40+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -33,11 +33,11 @@
 "environments. It also features a much better modular architecture that "
 "allows easy adding of new features in the future."
 msgstr ""
-"JBoss Messaging はオープンソースの基準ベースメッセージングプラットフォームを提供し、 "
-"エンタープライズメッセージングで Red Hat 戦略の不可欠な一部となります。これは 旧基準の "
+"JBoss Messaging はオープンソースの標準ベースメッセージングプラットフォームを提供し、 "
+"エンタープライズメッセージングでレッドハット戦略の不可欠な一部となります。これは以前の "
 "JBoss JMS プロバイダーである JBossMQ の完全な書き換えであり、単独ノード及びクラスター化 "
 "環境の両方でパフォーマンスの向上を提供します。JBoss Messaging はまた、将来の新機能の "
-"追加も簡単にできるようにするより良いモジューラーアーキテクチャと特徴としています。"
+"追加も簡単にできるようにするより良いモジューラーアーキテクチャを特徴としています。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:8
@@ -70,7 +70,7 @@
 msgstr ""
 "このガイド内で誤字・脱字を発見されたり、本マニュアルを改善する提案をお持ちの場合は "
 "弊社までご連絡ください。その場合、この製品: JBoss Enterprise Application Platform、 "
-"バージョン: <replaceable>&lt;version&gt;</replaceable>、コンポーネント: <emphasis>Doc</"
+"バージョン:<replaceable>&lt;version&gt;</replaceable>、コンポーネント: <emphasis>Doc</"
 "emphasis> に対して <ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP\">JIRA</ulink> で "
 "報告の提出をお願いします。マニュアルの改善案をお持ちの場合は、できるだけ詳しい説明を "
 "記入して下さい。エラーを発見された場合は、そのセクション番号と周辺文章を含んで頂くと "

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Recovery_Config.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Recovery_Config.po	2008-07-18 05:12:32 UTC (rev 75989)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Recovery_Config.po	2008-07-18 05:45:24 UTC (rev 75990)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Recovery_Config\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-11 13:52+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-18 15:22+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -30,7 +30,7 @@
 "to handle XA recovery for JBoss Messaging resources."
 msgstr ""
 "このセクションでは、JBoss Messaging リソース用に XA の復元を処理するための "
-"JBoJBoss Transactionsss AS 4.2.0 での JBoss Transactions の設定の仕方を説明しています。"
+"JBoss  AS 4.2.0 の JBoss Transactions の設定の仕方を説明しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Recovery_Config.xml:6

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Running_Examples.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Running_Examples.po	2008-07-18 05:12:32 UTC (rev 75989)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Running_Examples.po	2008-07-18 05:45:24 UTC (rev 75990)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Running_Examples\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-06 11:18+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-18 15:14+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -75,7 +75,7 @@
 "This example demonstrates a simple 'send' and 'receive' to a remote topic "
 "using a JMS client."
 msgstr ""
-"このサンプルは JMS クライアントを使用したリモートト topic への "
+"このサンプルは JMS クライアントを使用したリモートトピック への "
 "簡単な送信と受信のデモンストレーションです。"
 
 #. Tag: para
@@ -115,8 +115,8 @@
 "This example demonstrates an EJB2.1 stateless session bean interacting with "
 "JBoss Messaging."
 msgstr ""
-"このサンプルは JBoss Messaging と相互反応する EJB2.1 ステートレス "
-"session bean のデモンストレーションです。"
+"このサンプルは JBoss Messaging と対話する EJB2.1 ステートレス "
+"セッション Bean のデモンストレーションです。"
 
 #. Tag: para
 #: Running_Examples.xml:45
@@ -145,7 +145,7 @@
 "This example demonstrates a JMS client interacting with a JBoss Messaging "
 "server using SSL encrypted transport."
 msgstr ""
-"このサンプルは SSL 暗号化のトランスポートを使用した Boss Messaging サーバーと相互反応する "
+"このサンプルは SSL 暗号化のトランスポートを使用した JBoss Messaging サーバーと通信する "
 "JMS クライアントのデモンストレーションです。 "
 
 #. Tag: para
@@ -162,7 +162,7 @@
 "server tunneling traffic over HTTP protocol."
 msgstr ""
 "このサンプルは HTTP プロトコルでトラフィックをトンネリングしている JBoss Messaging "
-"サーバーと相互反応する JMS クライアントのデモンストレーションです。"
+"サーバーと対話する JMS クライアントのデモンストレーションです。"
 
 #. Tag: para
 #: Running_Examples.xml:66
@@ -174,7 +174,7 @@
 #: Running_Examples.xml:68
 #, no-c-format
 msgid "This example demonstrates JBoss web-service interacting with JBoss Messaging."
-msgstr "このサンプルは JBoss Messaging と相互反応する JBoss web サービスのデモンストレーションです。"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging と対話する JBoss web サービスのデモンストレーションです。"
 
 #. Tag: para
 #: Running_Examples.xml:73
@@ -190,7 +190,7 @@
 "distributed queue - it requires two JBoss Application Server instances to be "
 "running."
 msgstr ""
-"このサンプルは JBoss Messaging 分散型 queue と相互反応する JMS クライアントのデモンストレーションです。 "
+"このサンプルは JBoss Messaging 分散型キュー と対話する JMS クライアントのデモンストレーションです。 "
 "これには、2つの JBoss Application Server インスタンスが稼働している必要があります。"
 
 #. Tag: para
@@ -207,7 +207,7 @@
 "distributed topic - it requires two JBoss Application Server instances to be "
 "running."
 msgstr ""
-"このサンプルは、JBoss Messaging 分散型 topic と相互反応する JMS クライアントの "
+"このサンプルは、JBoss Messaging 分散型 トピック と対話する JMS クライアントの "
 "デモンストレーションです。これには、2つの JBoss Application Server インスタンスが "
 "稼働している必要があります。"
 
@@ -226,8 +226,8 @@
 "example uses HAJNDI to lookup the connection factory. It requires two JBoss "
 "Application Server instances to be running."
 msgstr ""
-"このサンプルはクラスター化した EJB2.1 ステートレス session bean と相互反応し、 "
-"その結果、 JBoss Messaging と相互反応する JMS クライアントのデモンストレーションです。 "
+"このサンプルはクラスター化した EJB2.1 ステートレス セッション Bean と対話し、 "
+"その結果、 JBoss Messaging と対話する JMS クライアントのデモンストレーションです。 "
 "このサンプルでは、HAJNDI  を使用して接続ファクトリをルックアップしています。これには、 "
 "2つの JBoss Application Server インスタンスが稼働している必要があります。"
 
@@ -247,7 +247,7 @@
 msgstr ""
 "このサンプルはメッセージブリッジの使用法のデモンストレーションです。これは、 "
 "JBoss Application Server 内のメッセージブリッジをデプロイして、メッセージをソースから "
-"ターゲット queue まで移動するように進行します。"
+"ターゲットキューまで移動するように進行します。"
 
 #. Tag: title
 #: Running_Examples.xml:107
@@ -277,7 +277,7 @@
 #: Running_Examples.xml:113
 #, no-c-format
 msgid "Unzip the downloaded file to the directory of your choice."
-msgstr "ダウンロードしたファイルを好みのディレクトリに展開して入れます。"
+msgstr "ダウンロードしたファイルを好みのディレクトリに展開します。"
 
 #. Tag: para
 #: Running_Examples.xml:118
@@ -290,7 +290,7 @@
 msgstr ""
 "Ant インストールのディレクトリにポイントした <literal>ANT_HOME</literal> と言う名の "
 "環境変数を作成します。それは、<filename>.bashrc</filename> ファイルに "
-"以下の行を追加して達成できます。(使用システムの ant ディレクトリの実際の位置で "
+"以下の行を追加して達成できます。(使用システムの Ant ディレクトリの実際の位置で "
 "入れ替えること):"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -308,10 +308,10 @@
 "Environment Variables. Create a new variable, call it <literal>ANT_HOME</"
 "literal> and set it to be the ant directory."
 msgstr ""
-"Windows では、これはスタートメニューからコントロールパネルを開き、必要であれば "
-"クラシックビューに変更して、システム/高度な設定/環境変数 へと移動します。新規の "
-"変数を作成して <literal>ANT_HOME</literal> と命名してそれを ant ディレクトリと "
-"してセットします。"
+"Windows では、スタートメニューからコントロールパネルを開き、必要であれば "
+"クラシックビューに変更し、システム/高度な設定/環境変数 へと移動します。新規の "
+"変数を作成して <literal>ANT_HOME</literal> と命名し Ant ディレクトリを設定 "
+"します。"
 
 #. Tag: para
 #: Running_Examples.xml:127
@@ -384,8 +384,8 @@
 "following lines to the <filename>.bashrc</filename> file in your home "
 "directory."
 msgstr ""
-"インストールディレクトリ(<filename>JBOSS_DIST/jboss-as</filename>)へポイントする環境変数を作成します。 "
-"そしてそれを <literal>JBOSS_HOME</literal> と命名します。コマンドラインからサーバーを実行できるように "
+"インストールディレクトリ(<filename>JBOSS_DIST/jboss-as</filename>)をポイントする環境変数、 "
+" <literal>JBOSS_HOME</literal> を作成します。 コマンドラインからサーバーを実行できるように "
 "システムパスに <literal>$JBOSS_HOME/bin</literal> を追加します。これを達成するには、ユーザーの "
 "ホームディレクトリ内の <filename>.bashrc</filename> ファイルに以下の行を追加します。"
 
@@ -426,8 +426,7 @@
 "環境変数を作成します。例えば、 C:\\Program Files"
 "\\EnterprisePlatform-4.3\\jboss-as\\  コマンドラインからサーバーを実行出来るように "
 "パスに <filename>bin</filename> ディレクトリを追加します。例えば、C:\\Program Files\\EnterprisePlatform-4.3\\jboss-as\\bin "
-"これを達成するには、スタートメニューからコントロールパネルを開いて、必要であればクラシックビューに変更してから "
-"システムのアプレットを開きます。高度な設定のタブを選択して環境変数のボタンをクリックします。"
+"これを達成するには、スタートメニューからコントロールパネルを開いて、必要であればクラシックビューに変更してから システムコントロールパネルアイコンを開きます。高度な設定のタブを選択して環境変数のボタンをクリックします。"
 
 #. Tag: title
 #: Running_Examples.xml:164
@@ -450,7 +449,7 @@
 "サンプルの実行を試す前に JBoss Application server を確実に開始します。 "
 "クラスター化のないサンプルは全てがデフォルト設定の単独の JBoss Application "
 "Server インスタンスが実行していることを想定します。クラスター化したサンプルでは、 "
-"per ports-01 と ports-02 としてのポート設定を持つ2つの JBoss Application Server インスタンスが "
+"ports-01 と ports-02 としてのポート設定を持つ2つの JBoss Application Server インスタンスが "
 "実行していることを想定します。各サンプルには、特定のサンプルディレクトリ内にある "
 "<literal>jndi.properties</literal> を編集することにより、接続しようとするデフォルトの "
 "ポートを常に書き換えることができます。"




More information about the jboss-cvs-commits mailing list