[jboss-cvs] JBossAS SVN: r76043 - projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Sun Jul 20 20:51:47 EDT 2008


Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-07-20 20:51:47 -0400 (Sun, 20 Jul 2008)
New Revision: 76043

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po
Log:
all corrections done

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po	2008-07-20 23:58:03 UTC (rev 76042)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Messaging/JBoss_Messaging_User_Guide/ja-JP/Bridge.po	2008-07-21 00:51:47 UTC (rev 76043)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Bridge\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-18 15:43+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-07-21 10:45+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -521,7 +521,7 @@
 "in a clustered configuration)"
 msgstr ""
 "デフォルトでは、JBoss AS は <filename>jms-ds.xml</filename>ファイル 内で "
-"デプロイされている JMSProviderLoader を1つ収納して配布されています。これが "
+"デプロイされている1つの JMSProviderLoader と共に配布されています。これが "
 "デフォルトのローカル JMSProviderLoader です。(これはクラスター化した設定では "
 "<filename>hajndi-jms-ds.xml</filename> となります。)"
 
@@ -536,8 +536,8 @@
 "remote JMS provider to contact the source destination"
 msgstr ""
 "ソース destination が異なるサーバー上にある場合、又は異なる非 JBoss JMS プロバイダーに対応する "
-"場合、リモートの JMS プロバイダーを照合する別の JMSProviderLoader MBean インスタンスをデプロイして、 "
-"この属性からそれを照合するようにできます。ブリッジはその後、そのリモート JMS プロバイダーを使用して "
+"場合、リモートの JMS プロバイダーを参照する別の JMSProviderLoader MBean インスタンスをデプロイして、 "
+"この属性からそれを参照するようにできます。ブリッジはその後、そのリモート JMS プロバイダーを使用して "
 "ソース destination へ連絡します。"
 
 #. Tag: para
@@ -583,8 +583,8 @@
 "remote JMS provider to contact the target destination"
 msgstr ""
 "ターゲット destination が別のサーバー上か、又は異なる非 JBoss JMS プロバイダーに対応する場合、 "
-"リモートの JMS プロバイダーを照合する JMSProviderLoader MBean インスタンスを "
-"デプロイして、この属性からそれを照合することができます。ブリッジはその後、その "
+"リモートの JMS プロバイダーを参照する JMSProviderLoader MBean インスタンスを "
+"デプロイして、この属性からそれを参照することができます。ブリッジはその後、その "
 "リモート JMS プロバイダーを使用してターゲット destination に連絡します。"
 
 #. Tag: title
@@ -819,8 +819,8 @@
 "the topic using a durable subscription then this attribute represents the "
 "durable subscription name"
 msgstr ""
-"ソース destination が topic を代表する場合、そしてユーザーが恒久サブスクリプションを使用して topic から "
-"consume したい場合には、この属性はその継続サブスクリプション名を示します。"
+"ソース送り先 が トピックを表し、そしてユーザーが恒久サブスクリプションを使用してトピックから "
+"消費したい場合には、この属性はその恒久サブスクリプション名を表します。"
 
 #. Tag: title
 #: Bridge.xml:228
@@ -836,9 +836,9 @@
 "the topic using a durable subscription then this attribute represents the "
 "the JMS client ID to use when creating/looking up the durable subscription"
 msgstr ""
-"ソース destination が topic を代表して、そしてユーザーが継続サブスクリプションを使用して topic から "
-"consume したい場合に、この属性はその継続サブスクリプションを作成やルックアップする時に使用する "
-"JMS クライアントアイデンティティ を示します。"
+"ソース送り先が トピックを表し、そしてユーザーが恒久サブスクリプションを使用してトピックから "
+"消費したい場合に、この属性はその恒久サブスクリプションを作成およびルックアップする時に使用する "
+"JMS クライアントアイデンティティを示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Bridge.xml:235
@@ -872,8 +872,8 @@
 "The bridge will give up after trying this number of times. -1 represents "
 "'try forever'"
 msgstr ""
-"これは、ブリッジが障害を検出した時にソース又はターゲットサーバーへの接続を再生する試みを "
-"する回数を示します。ブリッジはこの回数を試行した後に諦めます。「-1」は「無限に "
+"これは、ブリッジが障害を検出した時にソース又はターゲットサーバーへの接続を再作成"
+"する回数を表します。ブリッジはこの回数を試行した後に諦めます。「-1」は「無限に "
 "試行する」を意味します。"
 
 #. Tag: title
@@ -892,8 +892,8 @@
 "once each message-id will be appended. This enables a distributed request-"
 "response pattern to be used"
 msgstr ""
-"これが「true」の場合、オリジナルメッセージのメッセージ ID は destination に送られた "
-"メッセージのヘッダー JBossMessage に追記されます。JBOSS_MESSAGING_BRIDGE_MESSAGE_ID_LIST "
+"これが「true」の場合、オリジナルメッセージのメッセージ ID は送り先に送られた "
+"メッセージのヘッダー JBossMessage.JBOSS_MESSAGING_BRIDGE_MESSAGE_ID_LIST に追記されます。"
 "メッセージが1回以上ブリッジされる場合は、別々のメッセージ ID が追記されます。これにより、 "
 "分散型要求/応答パターンが使用できるようになります。"
 




More information about the jboss-cvs-commits mailing list