[jboss-cvs] JBossAS SVN: r73131 - projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Wed May 7 21:48:42 EDT 2008


Author: xhuang at jboss.com
Date: 2008-05-07 21:48:42 -0400 (Wed, 07 May 2008)
New Revision: 73131

Modified:
   projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JNDI.po
   projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po
Log:
update - Junko

Modified: projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JNDI.po
===================================================================
--- projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JNDI.po	2008-05-08 00:46:28 UTC (rev 73130)
+++ projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JNDI.po	2008-05-08 01:48:42 UTC (rev 73131)
@@ -1,3 +1,4 @@
+# translation of Clustering_Guide_JNDI.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JNDI.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -4,14 +5,15 @@
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # Xi HUANG <xhuang at redhat.com>, 2008.
+# Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JNDI\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-12-10 22:33+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-04-29 15:28+1000\n"
-"Last-Translator: Xi HUANG <xhuang at redhat.com>\n"
-"Language-Team:  <en at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-05-06 14:28+1000\n"
+"Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <ja at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -21,7 +23,7 @@
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Clustered JNDI Services"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ化 JNDI サービス"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:6
@@ -30,7 +32,7 @@
 "JNDI is one of the most important services provided by the application "
 "server. The JBoss HA-JNDI (High Availability JNDI) service brings the "
 "following features to JNDI:"
-msgstr ""
+msgstr "JNDI はアプリケーションサーバーが提供する最も重要なサービスの 1 つです。JBoss HA-JNDI (高可用性 JNDI: High Availability JNDI) サービスは次の機能を JNDI に提供します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:10
@@ -40,7 +42,7 @@
 "connected to the HA-JNDI service on a particular JBoss AS instance, and that "
 "service fails or is shut down, the HA-JNDI client can transparently fail "
 "over to another AS instance."
-msgstr ""
+msgstr "ネーミング操作の透過フェイルオーバー:HA-JNDI ネーミングコンテキストが特定の JBoss AS インスタンス上で HA-JNDI サービスに接続されている場合、HA-JNDI サービスが失敗するかシャットダウンするため、HA-JNDI クライアントは透過的に別の AS インスタンスにフェイルオーバーします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:15
@@ -49,13 +51,13 @@
 "Load balancing of naming operations. An HA-JNDI naming Context will "
 "automatically load balance its requests across all the HA-JNDI servers in "
 "the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "ネーミング操作のロードバランシング:HA-JNDI ネーミングコンテキストは、クラスタにおけるすべての HA-JNDI サーバー間でリクエストのロードバランシングを自動的に実行します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:20
 #, no-c-format
 msgid "Automatic client discovery of HA-JNDI servers (using multicast)."
-msgstr ""
+msgstr "HA-JNDI サーバー(マルチキャスト使用)のクライアントの自動ディスカバリ。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:25
@@ -64,7 +66,7 @@
 "Unified view of JNDI trees cluster-wide. Client can connect to the HA-JNDI "
 "service running on any node in the cluster and find objects bound in JNDI on "
 "any other node. This is accomplished via two mechanisms:"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタワイドの JNDI ツリーの統合ビュー:クライアントは、クラスタ内のノードで実行されている HA-JNDI サービスに接続し、別のノード上で JNDI にバインドするオブジェクトを検索することができます。これは、次の 2 つのメカニズムによって実現されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:33
@@ -73,7 +75,7 @@
 "Cross-cluster lookups. A client can perform a lookup and the server side HA-"
 "JNDI service has the ability to find things bound in regular JNDI on any "
 "node in the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "クロスクラスタルックアップ:クライアントはルックアップを実行でき、サーバー側の HA-JNDI サービスは、クラスタにおける任意のノード上で通常の JNDI にバインドするものを検索する機能を持っています。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:37
@@ -82,7 +84,7 @@
 "A replicated cluster-wide context tree. An object bound into the HA-JNDI "
 "service will be replicated around the cluster, and a copy of that object "
 "will be available in-VM on each node in the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "レプリケートされたクラスタワイドのコンテキストツリー:HA-JNDI サービスへバインドされたオブジェクトはクラスタの周辺にレプリケートされ、そのオブジェクトのコピーはクラスタの各ノード上にある VM に格納されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:46
@@ -96,6 +98,8 @@
 "HA-JNDI (or not) has no effect whatsoever on the clustering behavior of the "
 "objects that are looked up. To illustrate:"
 msgstr ""
+"JNDI はその他多数のインターセプタを基盤とするクラスタ化サービスの主要コンポーネントとなっています。これらのクラスタ化サービスは独自で JNDI に登録し、クライアントがプロクシをルックアップしてサービスを使用できるようにします。HA-JNDI "
+"は、クライアントが高可用な方法でプロクシをルックアップできるようにします。HA-JNDI の使用の有無は、ルックアップされるオブジェクトのクラスタ化動作には全く影響しないことを理解することが重要です。次の例で考えてみましょう。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:51
@@ -104,7 +108,7 @@
 "If an EJB is not configured as clustered, looking up the EJB via HA-JNDI "
 "does not somehow result in the addition of clustering capabilities (load "
 "balancing of EJB calls, transparent failover, state replication) to the EJB."
-msgstr ""
+msgstr "EJB のクラスタ化が設定されていない場合、HA-JNDI で EJB をルックアップしても、EJB にクラスタ化機能(EJB コールのロードバランシング、透過フェイルオーバー、ステートレプリケーション)は追加されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:56
@@ -113,13 +117,13 @@
 "If an EJB is configured as clustered, looking up the EJB via regular JNDI "
 "instead of HA-JNDI does not somehow result in the removal of the bean "
 "proxy's clustering capabilities."
-msgstr ""
+msgstr "EJB のクラスタ化が設定されている場合、HA-JNDI の代わりに通常の JNDI で EJB をルックアップしても、Bean のプロキシが持つクラスタ化機能は削除されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:66
 #, no-c-format
 msgid "How it works"
-msgstr ""
+msgstr "仕組み"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:67
@@ -134,7 +138,7 @@
 "Other than the need to ensure the appropriate naming properties are provided "
 "to the InitialContext, the fact that the naming Context is using HA-JNDI is "
 "completely transparent to the client."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss のクライアント側 HA-JNDI ネーミングコンテキストは、クライアント側のインターセプタアーキテクチャが基になっています。クライアントは HA-JNDI プロキシオブジェクトを取得し(InitialContext オブジェクト経由)、プロキシを通じてリモートサーバーで JNDI ルックアップサービスを起動します。クライアントは、InitialContext オブジェクトが使用するネーミングプロパティを設定して HA-JNDI プロキシの取得を指定します。この詳細については、「クライアント設定」で説明します。適切なネーミングプロパティを Initialcontext に提供しなければならないことを除き、ネーミングコンテキストによる HA-JNDI の使用はクライアントに対して完全透過的になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:70
@@ -146,7 +150,7 @@
 "JNDI context tree. The HA-JNDI service on that node is able to find objects "
 "bound into the local JNDI context tree. An application can bind its objects "
 "to either tree. The design rationale for this architecture is as follows:"
-msgstr ""
+msgstr "サーバー側では、HA-JNDI サービスがクラスタワイドのコンテキストツリーを維持します。クラスタワイドのツリーは、クラスタに 1 つ以上のノードが存在する限り常に利用可能です。クラスタの各ノードもローカルの JNDI コンテキストツリーを維持します。ノードの HA-JNDI サービスは、ローカルの JNDI コンテキストツリーへバインドされるオブジェクトを検索することができます。アプリケーションは所有するオブジェクトをクラスタワイドのコンテキストツリーまたはローカルの JNDI コンテキストツリーへバインドすることができます。このアーキテクチャの設計原理は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:75
@@ -155,7 +159,7 @@
 "It avoids migration issues with applications that assume that their JNDI "
 "implementation is local. This allows clustering to work out-of-the-box with "
 "just a few tweaks of configuration files."
-msgstr ""
+msgstr "ローカルの JNDI 実装を前提とするアプリケーションによる移行の問題を回避します。これにより、設定ファイルに少し手を加えるだけで、すぐクラスタ化を実行することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:81
@@ -164,7 +168,7 @@
 "In a homogeneous cluster, this configuration actually cuts down on the "
 "amount of network traffic. A homogenous cluster is one where the same types "
 "of objects are bound under the same names on each node."
-msgstr ""
+msgstr "同種クラスタでは、この設定によってネットワークトラフィックが軽減されます。同種クラスタでは、各ノード上で同じ種類のオブジェクトが同じ名前でバインドされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:86
@@ -174,6 +178,8 @@
 "all underlying cluster code uses a straight new <literal>InitialContext()</"
 "literal> to lookup or create bindings."
 msgstr ""
+"このような設計により、基礎となるすべてのクラスタコードが新しい <literal>InitialContext()</"
+"literal >を使用してルックアップを実行したりバインドを作成するため、HA-JNDI サービスはオプションのサービスとなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:92
@@ -184,7 +190,7 @@
 "non-cluster-wide JNDI Context (this is actually basic JNDI). So, all EJB "
 "homes and such will not be bound to the cluster-wide JNDI Context, but "
 "rather, each home will be bound into the local JNDI."
-msgstr ""
+msgstr "サーバー側では、新しい <literal>InitialContext()</literal> 宛のコールより取得した <literal>Context</literal> の名前を命名すると、ローカルへのみバインドされ、非クラスタワイドの JNDI コンテキストになります(これが基本の JNDI です)。そのため、すべての EJB ホームがクラスタワイドの JNDI コンテキストにバインドされるわけではなく、各ホームがローカルの JNDI にバインドされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:95
@@ -193,13 +199,13 @@
 "When a remote client does a lookup through HA-JNDI, HA-JNDI will delegate to "
 "the local JNDI Context when it cannot find the object within the global "
 "cluster-wide Context. The detailed lookup rule is as follows."
-msgstr ""
+msgstr "リモートクライアントが HA-JNDI よりルックアップを実行し、グローバルなクラスタワイドコンテキスト内でオブジェクトが見つからなかった場合、HA-JNDI はローカルの JNDI コンテキストに処理を委任します。ルックアップルールの詳細は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:100
 #, no-c-format
 msgid "If the binding is available in the cluster-wide JNDI tree, return it."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタワイドの JNDI ツリーにバインディングがある場合は返信する。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:103
@@ -207,7 +213,7 @@
 msgid ""
 "If the binding is not in the cluster-wide tree, delegate the lookup query to "
 "the local JNDI service and return the received answer if available."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタワイドツリーにバインディングがない場合、ルックアップクエリをローカルの JNDI サービスに委任し、応答を受信した場合は応答を返信する。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:106
@@ -216,7 +222,7 @@
 "If not available, the HA-JNDI services asks all other nodes in the cluster "
 "if their local JNDI service owns such a binding and returns the answer from "
 "the set it receives."
-msgstr ""
+msgstr "応答を受信しなかった場合、HA-JNDI サービスはクラスタに存在する他すべてのノードに対し、ローカルの JNDI サービスがそのようなバインディングを所有していないか質問します。そして、受信するセットの応答を返信します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:109
@@ -225,6 +231,8 @@
 "If no local JNDI service owns such a binding, a "
 "<literal>NameNotFoundException</literal> is finally raised."
 msgstr ""
+"バインディングを所有するローカルの JNDI サービスが存在しない場合は、"
+"<literal>NameNotFoundException</literal> が発行されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:113
@@ -235,14 +243,14 @@
 "their proxies are always bound in local JNDI, not HA-JNDI. So, an EJB home "
 "lookup done through HA-JNDI will always be delegated to the local JNDI "
 "instance."
-msgstr ""
+msgstr "実際には、オブジェクトがクラスタワイドの JNDI ツリーでバインドされることはほとんどなく、通常はローカルの JNDI ツリーでバインドされます。例えば、EJB がデプロイされる際、プロキシは常にローカルの JNDI でバインドされ、HA-JNDI ではバインドされません。そのため、HA-JNDI より EJB ホームがルックアップされた場合、常に処理をローカル JNDI インスタンスに委任します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:117 Clustering_Guide_JNDI.xml:124
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:130
 #, no-c-format
 msgid "Note"
-msgstr ""
+msgstr "注記:"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:118
@@ -258,7 +266,7 @@
 "the client is expecting to receive! So, it is always best practice to ensure "
 "that across the cluster different names are used for logically different "
 "bindings."
-msgstr ""
+msgstr "異なる bean(同じタイプでも異なるクラスタに関係する bean)が同じ JNDI 名を使用する場合、各 JNDI サーバーは論理的に異なる「ターゲット」バインドを持つことになります(ノード 1 の JNDI は bean A のバインド、ノード 2 の JNDI は同じ名前で bean B のバインドを持つ)。クライアントがこの名前で HA-JNDI クエリを実行した場合、クラスタの JNDI サーバーでクエリが実行され、ローカルでバインドされたスタブが返信されますが、このスタブはクライアントが求めるスタブとは異なる可能性があります。そのため、論理的に異なるバインドには、異なる名前を指定するよう奨励します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:125
@@ -269,7 +277,7 @@
 "JNDI federation using the ExternalContext MBean to bind non-JBoss JNDI trees "
 "into the JBoss JNDI namespace. Furthermore, nothing prevents you using one "
 "centralized JNDI server for your whole cluster and scrapping HA-JNDI and JNP."
-msgstr ""
+msgstr "現在、HA-JNDI を使用する場合は、非 JNP JNDI 実装(例:LDAP)をローカルの JNDI 実装として使用することはできません。しかし、ExternalContext MBean を用いる JNDI フェデレーションを使用すると、非 JBoss INDI ツリーを JBoss JNDI の名前空間へバインドすることができます。また、クラスタ全体に 1 つの集中 JNDI サーバーを使用し、HA-JNDI や JNP を使用しないようにすることもできます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:131
@@ -282,7 +290,7 @@
 "to all nodes in the cluster. Consequently, the query time will be longer "
 "than if the binding would have been available locally. Moral of the story: "
 "as much as possible, cache the result of your JNDI queries in your client."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタの多くのノードがバインディング可能でない場合(例えば、クラスタにおける小さいサブセットのノードのみに Bean がデプロイされた場合)、このバインディングを所有しない HA-JNDI サーバーが一致する可能性が高くなるため、クラスタにあるすべてのノードにルックアップを転送する必要があります。よって、ローカルでバインディングできる場合よりもクエリにかかる時間が長くなります。そのため、JNDI クエリの結果はできる限りクライアントでキャッシュするようにしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:139
@@ -297,7 +305,7 @@
 "for this name, the query will be invoked on any JNDI server of the cluster "
 "and will return the locally bound stub. Nevertheless, it may not be the "
 "correct stub that the client is expecting to receive!"
-msgstr ""
+msgstr "HA-JNDI より EJB ホームをルックアップすると、常にローカルの JNDI インスタンスに委任されます。異なる Bean(同じタイプでも異なるクラスタに関係する Bean)が同じ JNDI 名を使用する場合、各 JNDI サーバーは異なる「ターゲット」バインドを持つことになります(ノード 1 の JNDI は bean A のバインド、ノード 2 の JNDI は同じ名前で bean B のバインドを持つ)。クライアントがこの名前で HA-JNDI クエリを実行した場合、クラスタの JNDI サーバーでクエリが実行され、ローカルでバインドされたスタブが返信されますが、このスタブはクライアントが求めるスタブとは異なる可能性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:147
@@ -309,7 +317,7 @@
 "non-JBoss JNDI trees into the JBoss JNDI namespace. Furthermore, nothing "
 "prevents you though of using one centralized JNDI server for your whole "
 "cluster and scrapping HA-JNDI and JNP."
-msgstr ""
+msgstr "現在、HA-JNDI を使用する場合は、非 JNP JNDI 実装(例:LDAP)をローカルの JNDI 実装として使用することはできません。しかし、<literal>ExternalContext</literal> MBean を用いる JNDI フェデレーションを使用すると、非 JBoss INDI ツリーを JBoss JNDI の名前空間へバインドすることができます。また、クラスタ全体に 1 つの集中 JNDI サーバーを使用し、HA-JNDI や JNP を使用しないようにすることもできます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:154
@@ -322,19 +330,19 @@
 "the cluster. Consequently, the query time will be longer than if the binding "
 "would have been available locally. Moral of the story: as much as possible, "
 "cache the result of your JNDI queries in your client."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタの多くのノードがバインディング可能でない場合(例えば、クラスタにおける小さいサブセットのノードのみに Bean がデプロイされた場合)、このバインディングを所有しない HA-JNDI サーバーが一致する可能性が高くなるため、クラスタにあるすべてのノードにルックアップを転送する必要があります。よって、ローカルでバインディングできる場合よりもクエリにかかる時間が長くなります。そのため、JNDI クエリの結果はできる限りクライアントでキャッシュするようにしてください。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:166
 #, no-c-format
 msgid "Client configuration"
-msgstr ""
+msgstr "クライアントの設定"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:168
 #, no-c-format
 msgid "For clients running inside the application server"
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションサーバー内部で実行されるクライアント"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:169
@@ -343,7 +351,7 @@
 "If you want to access HA-JNDI from inside the application server, you must "
 "explicitly get an InitialContext by passing in JNDI properties. The "
 "following code shows how to create a naming Context bound to HA-JNDI:"
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションサーバー内より HA-JNDI にアクセスしたい場合、JNDI プロパティを渡して明示的に InitialContext を取得する必要があります。次のコードは、HA-JNDI にバインドするネーミングコンテキストを作成する方法を表しています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:172
@@ -371,7 +379,7 @@
 msgid ""
 "The Context.PROVIDER_URL property points to the HA-JNDI service configured "
 "in the HANamingService MBean (see the section called “JBoss configuration”)."
-msgstr ""
+msgstr "Context.PROVIDER_URL プロパティは、HANamingService MBean で設定された HA-JNDI サービスを示しています(「JBoss の設定」を参照してください)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:176
@@ -384,13 +392,13 @@
 "configuration, one approach is to deploy a properties file not named jndi."
 "properties, and then programatically create a Properties object that loads "
 "that file's contents."
-msgstr ""
+msgstr "簡易化するために jndi.properties ファイルをデプロイメントに置いたり、AS の conf/jndi.properties ファイルを編集しないでください。アプリケーションが破壊されるだけでなく、アプリケーションサーバーも破壊される場合があります。外部でクライアントを設定するには、名前が jndi.properties でないプロパティファイルをデプロイし、そのファイルのコンテンツをロードする Properties オブジェクトをプログラムを使用して作成するのが 1 つの方法です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:183
 #, no-c-format
 msgid "For clients running outside the application server"
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションサーバー外部で実行されるクライアント"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:185
@@ -403,7 +411,7 @@
 "its IP address and the JNDI port number. The server nodes are separated by "
 "commas (see <xref linkend=\"clustering-jndi-jboss\"/> for how to configure "
 "the servers and ports)."
-msgstr ""
+msgstr "JNDI クライアントは HA-JNDI クラスタを認識しなければなりません。JNDI サーバーの一覧(例:HA-JNDI クラスタ内のノード)を、<literal>jndi.properties</literal> ファイル内の <literal>java.naming.provider.url</literal> JNDI 設定に渡すことができます。各サーバーノードは IP アドレスと JNDI ポート番号によって識別されます。サーバーノードはコンマで区切られます(サーバーとポートの設定方法については、<xref linkend=\"clustering-jndi-jboss\"/> を参照してください)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:187
@@ -419,7 +427,7 @@
 "server node from the list, one after the other, stopping as soon as one "
 "server has been reached. It will then download the HA-JNDI stub from this "
 "node."
-msgstr ""
+msgstr "初期化の際、JNP クライアントコードは一覧のサーバーノードとの通信を 1 つずつ試行します。そして、通信できたサーバーがあった時点で試行を停止します。そして、そのサーバーのノードより HA-JNDI スタブをダウンロードします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:192
@@ -429,7 +437,7 @@
 "It just goes through the provider lists and uses the first available server "
 "to obtain the stub. The HA-JNDI provider list only needs to contain a subset "
 "of HA-JNDI nodes in the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "JNP クライアントのルックアップ処理自体にロードバランシングはありません。プロバイダリストを確認し、利用できる最初のサーバーを使用してスタブを取得します。HA-JNDI プロバイダリストには、クラスタにおける HA-JNDI ノードのサブセットが含まれなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:195
@@ -440,7 +448,7 @@
 "if necessary. Furthermore, each time a JNDI invocation is made to the "
 "server, the list of targets in the proxy interceptor is updated (only if the "
 "list has changed since the last call)."
-msgstr ""
+msgstr "ダウンロードしたスマートプロキシには、現在実行されているノードのリスト、ネーミングリクエストをロードバランスする論理、必要な場合に別のノートにフェイルオーバーする論理が含まれています。また、サーバーに対して JNDI が呼び出される度にプロキシインターセプターにあるターゲットのリストが更新されます(最後の呼び出し後にリストが変更された場合のみ)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:199
@@ -454,7 +462,7 @@
 "get a valid HA-JNDI server node without any configuration. Of course, for "
 "auto-discovery to work, the network segment(s) between the client and the "
 "server cluster must be configured to propagate such multicast datagrams."
-msgstr ""
+msgstr "プロパティストリングの java.naming.provider.url が空だったり、リストされているすべてのサーバーが使用できない場合、JNP クライアントはネットワーク上のマルチキャスト呼び出しにより HA-JNDI をディスカバリしようとします(自動ディスカバリ)。JNDI サーバーノードの自動ディスカバリを設定する方法については「JBoss の設定」をご覧ください。自動ディスカバリにより、設定がなくても有効な HA-JNDI サーバーノードをクライアントが取得できる場合があります。自動ディスカバリを動作させるには、マルチキャストデータグラムが伝搬されるようクライアントとサーバークラスタ間のネットワークセグメントを設定しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:203
@@ -463,6 +471,8 @@
 "By default the auto-discovery feature uses multicast group address 230.0.0.4 "
 "and port1102."
 msgstr ""
+"自動ディスカバリは、デフォルトでマルチキャストグループアドレス 230.0.0.4 と"
+" 1102 番ポートを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:205
@@ -473,7 +483,7 @@
 "clustering-related client side properties you can specify when creating a "
 "new InitialContext. (All of the standard, non-clustering-related environment "
 "properties used with regular JNDI are also available.)"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>java.naming.provider.url</literal> プロパティ以外のプロパティのセットを指定することもできます。下記のリストは、新しい InitialContext を作成する際に指定できるクラスタ化に関連するクライアント側のプロパティをすべて表示します(通常の JNDI で使用する標準のクラスタ化に関連しない環境プロパティもすべて使用できます)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:208
@@ -482,7 +492,7 @@
 "<literal>java.naming.provider.url</literal>: Provides a list of IP addresses "
 "and port numbers for HA-JNDI provider nodes in the cluster. The client tries "
 "those providers one by one and uses the first one that responds."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>java.naming.provider.url</literal>: クラスタにおける HA-JNDI プロバイダノードの IP アドレスとポート番号のリストを提供します。クライアントはプロバイダを 1 つずつ確認し、最初に応答するプロバイダを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:213
@@ -492,6 +502,9 @@
 "literal>, this property disables the automatic discovery feature. Default is "
 "<literal>false</literal>."
 msgstr ""
+"<literal>jnp.disableDiscovery</literal>: <literal>true</"
+"literal> が指定されると自動ディスカバリ機能が無効になります。デフォルトでは "
+"<literal>false</literal> が指定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:218
@@ -505,7 +518,7 @@
 "property is not used. By default, this property is not set and the automatic "
 "discovery select the first HA-JNDI server that responds, irregardless of the "
 "cluster partition name."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>jnp.partitionName</literal>: 異なるクラスタ(パーティション)にバインドされる複数の HA-JNDI サービスが実行されている環境でこのプロパティを使用すると、指定するパーティションのサーバーから送信される自動ディスカバリ応答のみクライアントが許可するようになります。自動ディスカバリ機能を使用しない場合は(jnp.disableDiscovery に true が指定されている場合など)このプロパティは使用されません。デフォルトではこのプロパティは設定されず、クラスタパーティション名に関係なく、最初に応答する HA-JNDI サーバーが自動ディスカバリによって選択されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:221
@@ -514,7 +527,7 @@
 "<literal>jnp.discoveryTimeout</literal>: Determines how much time the "
 "context will wait for a response to its automatic discovery packet. Default "
 "is 5000 ms."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>jnp.discoveryTimeout</literal>: 自動ディスカバリパケットへの応答に対するコンテキストの待ち時間を指定します。デフォルトは 5000 ミリ秒です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:225
@@ -524,7 +537,7 @@
 "address is used for the automatic discovery. Default is 230.0.0.4. Must "
 "match the value of the AutoDiscoveryAddress configured on the server side HA-"
 "JNDI service."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>jnp.discoveryGroup</literal>: 自動ディスカバリで使用するマルチキャストグループアドレスを指定します。デフォルトは 230.0.0.4 です。サーバー側 HA-JNDI サービスで設定される AutoDiscoveryAddress の値と合致しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:228
@@ -533,7 +546,7 @@
 "<literal>jnp.discoveryPort</literal>: Determines which multicast group port "
 "is used for the automatic discovery. Default is 1102. Must match the value "
 "of the AutoDiscoveryPort configured on the server side HA-JNDI service."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>jnp.discoveryPort</literal>: 自動ディスカバリで使用するマルチキャストグループポートを指定します。デフォルトは 1102 です。サーバー側 HA-JNDI サービスで設定される AutoDiscoveryPort の値と合致しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:231
@@ -544,13 +557,13 @@
 "network hops a multicast packet can be allowed to propagate before "
 "networking equipment should drop the packet. Despite its name, it does not "
 "represent a unit of time."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>jnp.discoveryTTL</literal>: 自動ディスカバリの IP マルチキャストパケットに対する TTL (存続時間: time-to-live) を指定します。この値は、ネットワーク装置がマルチキャストパケットをドロップする前にそのパケットが伝搬できるネットワークホップの数を表します。時間の単位を表す値ではありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:242
 #, no-c-format
 msgid "JBoss configuration"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:243
@@ -559,6 +572,8 @@
 "The <literal>cluster-service.xml</literal> file in the <literal>all/deploy</"
 "literal> directory includes the following MBean to enable HA-JNDI services."
 msgstr ""
+"<literal>all/deploy</"
+"literal> ディレクトリの <literal>cluster-service.xml</literal> ファイルには、HA-JNDI サービスを有効にする以下の MBean が含まれています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:245
@@ -591,6 +606,10 @@
 "deploy</literal> directory to enable HA-JNDI services. The available "
 "attributes for this MBean are listed below."
 msgstr ""
+"上記が <literal>DefaultPartition</"
+"literal> MBean になります(この章の始めに説明しました)。他の設定では、<literal>jboss-service."
+"xml</literal> ファイルか、<literal>/"
+"deploy</literal> ディレクトリにあるいずれかの JBoss 設定ファイルにこの要素を指定すると HA-JNDI サービスを有効にできます。この MBean に使用できる属性は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:252
@@ -599,7 +618,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">Cluster Partition</emphasis> is a required attribute "
 "to inject the HAPartition service that HA-JNDI uses for intra-cluster "
 "communication."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">Cluster Partition</emphasis> は、HA-JNDI がクラスタ内の通信に利用する HAPartition サービスを導入するために必要な属性です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:255
@@ -611,7 +630,7 @@
 "value of the jboss.bind.address system property, or the host's default "
 "addresss if that property is not set. The jboss.bind.address system property "
 "is set if the -b command line switch is used when JBoss is started."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">BindAddress</emphasis> は、HA-JNDI サーバーが JNP クライアントを待ってバインドするアドレスを指定する任意の属性です。マルチホームのコンピュータのみに便利な属性です。デフォルト値は jboss.bind.address システムプロパティの値ですが、このプロパティが設定されていない場合はホストのデフォルトアドレスがデフォルト値になります。JBoss を起動する際にコマンドラインオプションで -b を指定すると jboss.bind.address システムプロパティが設定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:258
@@ -620,7 +639,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">Port</emphasis> is an optional attribute to specify "
 "the port to which the HA-JNDI server will bind waiting for JNP clients. The "
 "default value is <literal>1100</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">Port</emphasis> は任意の属性で、HA-JNDI サーバーが JNP クライアントを待ってバインドするポートを指定します。デフォルト値は <literal>1100</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:263
@@ -629,7 +648,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">Backlog</emphasis> is an optional attribute to "
 "specify the backlog value used for the TCP server socket waiting for JNP "
 "clients. The default value is <literal>50</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">Backlog</emphasis> は、JNP クライアントを待つ TCP サーバーソケットに使用するバックログ値を指定する任意の属性です。デフォルト値は <literal>50</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:268
@@ -639,7 +658,7 @@
 "should use to communicate with the downloaded stub. This attribute is "
 "optional. The default value is 1101. If no value is set, the server "
 "automatically assigns a RMI port."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis> はダウンロードされたスタブと通信するためにサーバーが使用するポートを指定します。この属性の設定は任意です。デフォルト値は 1101で、値が設定されていない場合はサーバーが自動的に RMI ポートを割り当てます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:271
@@ -647,7 +666,7 @@
 msgid ""
 "<literal>DiscoveryDisabled</literal> is a boolean flag that disables "
 "configuration of the auto discovery multicast listener."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>DiscoveryDisabled</literal> は、自動ディスカバリのマルチキャストリスナの設定を無効にするブール変数のフラグです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:277
@@ -660,6 +679,8 @@
 "udpGroup system property is set if the -u command line switch is used when "
 "JBoss is started."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryAddress</emphasis> は、JNDI 自動ディスカバリをリッスンするマルチキャストアドレスを指定する任意の属性です。デフォルト値は jboss.partition.udpGroup "
+"システムプロパティの値ですが、その値が設定されていない場合は 230.0.0.4 がデフォルト値になります。JBoss を起動する際にコマンドラインオプションで -u を指定すると jboss.partition.udpGroup システムプロパティが設定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:280
@@ -668,7 +689,7 @@
 "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryGroup</emphasis> is an optional "
 "attribute to specify the multicast group to listen to for JNDI automatic "
 "discovery.. The default value is <literal>1102</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryGroup</emphasis> は、JNDI 自動ディスカバリをリッスンするマルチキャストグループを指定する任意の属性です。デフォルト値は <literal>1102</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:286
@@ -678,7 +699,7 @@
 "interface on which HA-JNDI should listen for auto-discovery request packets. "
 "If this attribute is not specified and a <literal>BindAddress</literal> is "
 "specified, the <literal>BindAddress</literal> will be used.."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryBindAddress</emphasis> は、HA-JNDI が自動ディスカバリのリクエストパケットをリッスンするインターフェイスを設定します。この属性が指定されずに <literal>BindAddress</literal> が指定されている場合は、<literal>BindAddress</literal> を使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:289
@@ -689,7 +710,7 @@
 "number of network hops a multicast packet can be allowed to propagate before "
 "networking equipment should drop the packet. Despite its name, it does not "
 "represent a unit of time."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">AutoDiscoveryTTL</emphasis> は、自動ディスカバリの IP マルチキャストパケットに対する TTL (存続時間: time-to-live) を指定します。この値は、ネットワーク装置がマルチキャストパケットをドロップする前にそのパケットが伝搬できるネットワークホップの数を表します。時間の単位を表す値ではありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:292
@@ -699,7 +720,7 @@
 "name of the LoadBalancePolicyimplementation that should be included in the "
 "client proxy. See the earlier section on “Load-Balancing Policies” for "
 "details."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">LoadBalancePolicy</emphasis> は、クライアントプロキシに含まれる LoadBalancePolicy 実装を指定します。詳細は「ロードバランシングポリシー」を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:297
@@ -707,7 +728,7 @@
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">LookupPool</emphasis> specifies the thread pool "
 "service used to control the bootstrap and auto discovery lookups."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">LookupPool</emphasis> は、ブートストラップや自動ディスカバリのルックアップを制御するために使用するスレッドプールサービスを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:302
@@ -715,7 +736,7 @@
 msgid ""
 "The full default configuration of the <literal>HANamingService</literal> "
 "MBean is as follows."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>HANamingService</literal> MBean の全体的なデフォルト設定は次の通りです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:303
@@ -833,7 +854,7 @@
 "eachservices. For instance, if you wanted to hook up HA-JNDI to the example "
 "cluster you set up and change the binding port, the Mbean descriptor would "
 "look as follows."
-msgstr ""
+msgstr "異なるクラスタを使用する複数の HA-JNDI サービスを起動することも可能です。1 つのノードが複数クラスタの一部である場合などに実行できますが、この場合は異なるポートまたは IP アドレスを各サービスに設定するようにしなければなりません。例えば、設定を行うクラスタに HA-JNDI を接続し、バインドするポートを変更したい場合、Mbean 記述子は次のようになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JNDI.xml:307

Modified: projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po
===================================================================
--- projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po	2008-05-08 00:46:28 UTC (rev 73130)
+++ projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po	2008-05-08 01:48:42 UTC (rev 73131)
@@ -1,3 +1,4 @@
+# translation of Clustering_Intro.po to Japanese
 # translation of Clustering_Intro.po to
 # Language ja-JP translations for PACKAGE package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -4,13 +5,14 @@
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # Xi HUANG <xhuang at redhat.com>, 2008.
+# Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Clustering_Intro\n"
 "POT-Creation-Date: 2001-02-09 01:25+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-04-29 15:29+1000\n"
-"Last-Translator: Xi HUANG <xhuang at redhat.com>\n"
-"Language-Team:  <en at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-05-08 11:39+1000\n"
+"Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <ja at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -20,7 +22,7 @@
 #: Clustering_Intro.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Quick Tutorial to Setup a Clustered Web Application"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ化された Web アプリケーションを設定するためのチュートリアル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:7
@@ -34,12 +36,14 @@
 "like <xref linkend=\"Quick_Tutorial_to_Setup_a_Clustered_Web_Application-"
 "A_very_simple_web_cluster\"/>."
 msgstr ""
+"Web サーバーのクラスタ化には、複数の JBoss AS サーバーインスタンスを使用して、同じ Web アドレスに対応します (例: http://www.jboss.com/)。これが JBoss AS ユーザーが最も一般的にデプロイするクラスタ化アーキテクチャの 1 つになります。このチュートリアルでは、Web クラスタの基本アーキテクチャを解説し、クラスタの設定方法をステップごとに説明します。<xref linkend=\"Quick_Tutorial_to_Setup_a_Clustered_Web_Application-"
+"A_very_simple_web_cluster\"/> は単純な Web クラスタの例になります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:11
 #, no-c-format
 msgid "A very simple web cluster"
-msgstr ""
+msgstr "単純な Web クラスタ "
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:18
@@ -54,13 +58,13 @@
 "container, EJB container, persistence manager etc. Breaking the JBoss AS "
 "stack to different physical servers would substantially complicate the "
 "architecture but without much scalability benefit."
-msgstr ""
+msgstr "ロードバランサと呼ばれる軽量ウェブサーバーは、Web アドレスよりすべての HTTP リクエストを受信し、クラスタの JBoss AS ノードに転送します。JBoss AS ノードはリクエストを詳細に処理し、レスポンスを生成します。アプリケーションの永続データに対して、すべての JBoss AS ノードが同じデータベースサーバーを共有します。各ノードは、Web サーバー、Servlet コンテナ、EJB コンテナ、永続マネージャを含む JBoss AS スタック全体を格納することに注意してください。JBoss AS スタックを異なる物理サーバーに分配するとアーキテクチャがかなり複雑になりますが、スケーラビリティはあまり向上されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:22
 #, no-c-format
 msgid "Setup the simple web cluster"
-msgstr ""
+msgstr "単純な Web クラスタを設定する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:23
@@ -75,6 +79,9 @@
 "There is no information sharing between JBoss AS nodes, besides the "
 "persistent data in the shared database."
 msgstr ""
+"<xref linkend="
+"\"Quick_Tutorial_to_Setup_a_Clustered_Web_Application-"
+"A_very_simple_web_cluster\"/> の単純なクラスタでは、JBoss AS ノードは各自独立しています。ロードバランサはユーザーセッションを「記憶」し、常に同じセッションから同じJBoss AS ノード(スティッキーセッション)へリクエストを転送します。そのため、各 JBoss AS ノードは独自の HTTP セッションデータのセットを格納します。JBoss AS ノードは共有データベースの永続データのみを共有し、それ以外のデータは共有しません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:26
@@ -88,12 +95,14 @@
 "problems in <xref linkend=\"Optional_improvements_to_the_simple_cluster-"
 "Database_cache\"/>."
 msgstr ""
+"ロードバランサと共有データベースがパフォーマンスのボトルネックでないことを仮定した場合、このクラスタは JBoss AS ノードの数と直線的にスケールできます。簡素化とスケーラビリティには欠点もあります。簡単なアーキテクチャにおける最も明白な欠点は、フェイルオーバーやデータベースキャッシュのサポートがないことです。この問題の解決法を <xref linkend=\"Optional_improvements_to_the_simple_cluster-"
+"Database_cache\"/> で見てみましょう。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:30
 #, no-c-format
 msgid "Setup the load balancer"
-msgstr ""
+msgstr "ロードバランサの設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:31
@@ -107,12 +116,16 @@
 "Rename the downloaded file to mod_jk.so and copy it under APACHE_HOME/"
 "modules/ directory."
 msgstr ""
+"ロードバランサを設定する最も簡単な方法は、Apache Web サーバーにmod_jk モジュールを使用して JBoss AS と通信させる方法です。Apache Web サーバーをインストールした後、mod_jk 1.2.x バイナリを <ulink "
+"url=\"http://www.apache.org/dist/jakarta/tomcat-connectors/jk/binaries/\"> "
+"http://www.apache.org/dist/jakarta/tomcat-connectors/jk/binaries/</ulink> よりダウンロードします。ダウンロードしたファイルの名前を mod_jk.so に変更し、APACHE_HOME/"
+"modules/ ディレクトリにコピーします。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:35
 #, no-c-format
 msgid "Use mod_jk 1.2.x"
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk 1.2.x の使用"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:36
@@ -121,7 +134,7 @@
 "We strongly advise you to use mod_jk 1.2.x, as both mod_jk and mod_jk2 are "
 "deprecated, unsupported and no further developments are going on in the "
 "community."
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk および mod_jk2 は廃止されたため、サポートされていません。コミュニティーによる開発の予定がないため、mod_jk 1.2.x の使用を強く奨励します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:41
@@ -134,7 +147,7 @@
 "more efficiently than Tomcat. In addition, Apache provides modules for "
 "access control, URL rewriting, CGI/PHP execution. So, we recommend fronting "
 "JBoss AS with Apache mod_jk even if you have only one JBoss AS node."
-msgstr ""
+msgstr "ロードバランシング以外にも、Apache mod_jk をフロントの JBoss AS サーバーに使用する利点はあります。最も重要な利点は、Apache は Tomcat(JBoss AS の組み込み servlet サーバーなど)よりも迅速に静的コンテンツ(イメージなど)に対応することです。また、Apache は Tomcat よりも効率的に SSL やキープアライブ接続を処理します。さらに、Apache はアクセス制御、URL の再書き込み、CGI/PHP 実行のモジュールを提供します。そのため、JBoss AS ノードが 1 つだけ存在する場合でもフロントの JBoss AS に Apache mod_jk を使用することを推奨します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:45
@@ -142,13 +155,13 @@
 msgid ""
 "To tell the Apache server to use mod_jk, you need to add the following line "
 "to the APACHE_HOME/conf/httpd.conf file."
-msgstr ""
+msgstr "Apache サーバーが mod_jk を使用するようにするには、以下の行を APACHE_HOME/conf/httpd.conf ファイルに追加します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:48
 #, no-c-format
 msgid "Add this to the httpd.conf file"
-msgstr ""
+msgstr "この行を httpd.conf ファイルに追加する"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:49
@@ -157,6 +170,8 @@
 "# Include mod_jk&#39;s specific configuration file\n"
 "Include conf/mod_jk.conf"
 msgstr ""
+"# Include mod_jk&#39;s specific configuration file\n"
+"Include conf/mod_jk.conf"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:50
@@ -174,12 +189,14 @@
 "applications. If you only use mod_jk as a loadbalancer, you can also forward "
 "all URLs (i.e., /*) to mod_jk."
 msgstr ""
+"次に、次のように APACHE_HOME/conf/mod_jk.conf ファイルを作成し、Apache サーバーと mod_jk の通信を設定します。"
+"LoadModule ディレクティブがダウンロードしたmod_jk ライブラリを参照するようにしなければなりません。同じ名前と「モジュール」のファイルパス接頭部を示すようにします。JkMount ディレクティブは Apache に対し、mod_jk モジュールに転送するURLを指示します(次に JBoss AS インスタンスへ転送)。APACHE_HOME/conf/mod_jk.conf ファイルでは、URL パス /アプリケーション/* を持つすべてのリクエストが mod_jk ロードバランサに送信されます。そのため、Apache をサーバーの静的コンテンツ(または PHP コンテンツ)に直接設定することができ、Java アプリケーションのみにロードバランサを使用することが可能です。mod_jk のみをロードバランサとして使用する場合は、すべての URL (例:/*) を mod_jk に転送することもできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:53
 #, no-c-format
 msgid "The mod_jk.conf file"
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk.conf ファイル"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:54
@@ -265,13 +282,13 @@
 "cluster. The workers file conf/workers.properties specifies the locations of "
 "JBoss AS server nodes and how calls should be load-balanced across them. For "
 "a two nodes setup, the file could look like the following."
-msgstr ""
+msgstr "次に mod_jk を設定して、JBoss AS クラスタをロードバランシングしなければなりません。ワーカーファイルの conf/workers.properties は、JBoss AS サーバーノードの場所やノード間での呼び出しをロードバランシングする方法を指定します。2 つのノードを設定する場合、ファイルは次のようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:58
 #, no-c-format
 msgid "The workers.properties file"
-msgstr ""
+msgstr "workers.properties ファイル"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:59
@@ -358,12 +375,15 @@
 "all workers previously defined in the same file, and then load-balancing "
 "will happen over these workers."
 msgstr ""
+"上記のファイルの設定では、mod_jk が 8009 番ポートをリッスンする 2 つの JBoss AS インスタンス (ノード 1 とノード 2) 間で加重ラウンドロビンによるロードバランシングを実行します。works.properties ファイルでは、worker."
+"XXX という命名規則によって各ノードが定義されます (XXX は対応するJBoss AS ノードの 1 つに使用する任意の名前)。AJP13 コネクタのホスト名(または IP アドレス)とポート番号(デフォルトは 8009 番ポート)を各ワーカーに指定しなければなりません。lbfactor 属性はワーカー特有のロードバランス係数で、ノードの優先度(または順番)を定義するために使用します。値が大きいほど HTTP リクエストを多く受信します。この設定はサーバーの処理能力を区別するために使用することができます。cachesize 属性は、JBoss AS ノードに関連するスレッドプールの容量を定義します(例:ノードに転送する同時リクエスト数)。ノードの AJP13 コネクタに設定されたスレッド数より大きい値を設定しないようにしてください。conf/workers.properties フã!
 ‚!
+ ¡ã‚¤ãƒ«ã®æœ€å¾Œã®éƒ¨åˆ†ã¯ã€ãƒ­ãƒ¼ãƒ‰ãƒãƒ©ãƒ³ã‚µãƒ¯ãƒ¼ã‚«ãƒ¼ã‚’定義します。worker.loadbalancer.balanced_workers 行に同じファイルで定義されているすべてのワーカーを記述しないと、すべてのワーカー間でロードバランシングが実行されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:64
 #, no-c-format
 msgid "Sticky sessions"
-msgstr ""
+msgstr "スティッキーセッション"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:65
@@ -374,13 +394,13 @@
 "session to the same JBoss AS node. The sticky session ensures that the user "
 "is always served by the JBoss AS instance that has the correct session "
 "state. Sticky session is required for our simple cluster setup."
-msgstr ""
+msgstr "通常、ロードバランサが「スティッキーセッション」を使用するよう mod_jk を設定します。スティッキーセッションを使用すると、mod_jk は同じ Web セッションのリクエストを同じ JBoss AS ノードに転送します。スティッキーセッションは、常に正しいセッション状態の JBoss AS インスタンスがユーザーに対応するようにします。チュートリアルの簡単なクラスタにもスティッキーセッションを設定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:72
 #, no-c-format
 msgid "Configure JBoss AS nodes"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS ノードを設定する"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:73
@@ -392,13 +412,13 @@
 "In this section, we cover two JBoss AS configuration options required for "
 "the web cluster. One of them is universal for all nodes and the other is "
 "unique for each node."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ内の JBoss AS ノードはほぼ同一で、同じバージョンの JBoss AS や同じアプリケーションを実行しなければなりません。また、一部のクラスタ化に関する設定オプションを除き、同じ設定を持たなければなりません。ここでは、Web クラスタに必要な 2 つの JBoss AS 設定オプションについて説明します。設定オプションの 1 つはすべてのノードに共通ですが、もう 1 つのオプションはノードごとに異なります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:77
 #, no-c-format
 msgid "The clustering profile for JBoss AS"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS のクラスタ化プロファイル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:78
@@ -408,7 +428,7 @@
 "\"clustering\" profile of JBoss AS -- you can just use the default JBoss AS "
 "profile since there is no communication (i.e., clustering) between JBoss AS "
 "nodes."
-msgstr ""
+msgstr "このクラスタ化アーキテクチャの例では、JBoss AS の「クラスタ化」プロファイルも必要ありません。JBoss AS 間で通信(例:クラスタ化)が行われないため、デフォルトの JBoss AS プロファイルを使用できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:82
@@ -422,6 +442,8 @@
 "server configuration name). Locate the &lt;attribute&gt; element with a name "
 "of UseJK, and set its value to true as follows."
 msgstr ""
+"最初に、対応するすべての HTTP セッション ID に「識別子」を追加するため、すべての JBoss AS ノードを設定します。これにより、ロードバランサはリクエストのセッション ID を確認するだけでリクエストを転送する JBoss AS ノードを判断することができます。まず、JBOSS_HOME/server/all/deploy/"
+"jboss-web.deploy/META-INF/jboss-service.xml ファイル (all はサーバー設定名に置き換えます) を編集します。次のように、UseJK という名前の&lt;attribute&gt; 要素を検索し、true を値として設定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:85
@@ -429,7 +451,7 @@
 msgid ""
 "Configure jboss-service.xml to support JBoss AS node identity in HTTP "
 "session IDs"
-msgstr ""
+msgstr "HTTP セッション ID の JBoss AS ノード ID をサポートするよう jboss-service.xml を設定する"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:86
@@ -448,12 +470,14 @@
 "all with your own server configuration name if necessary). Locate the &lt;"
 "Engine&gt; element and add an attribute jvmRoute as follows."
 msgstr ""
+"次に、各JBoss AS ノードに ID を割り当てる必要があります。workers.properties で指定された名前を基に、クラスタ化された各 JBoss ノードで命名します。例えば、JBoss インスタンスのノード 1 では JBOSS_HOME/server/all/deploy/jboss-web.deployer/server.xml ファイル (必要な場合 all はサーバー設定名に置き換えます) を編集します。次のように、&lt;"
+"Engine&gt; 要素を検索し、jvmRoute 属性を追加します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:90
 #, no-c-format
 msgid "Add node information to the server.xml file"
-msgstr ""
+msgstr "server.xml ファイルにノード情報を追加する"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:91
@@ -476,13 +500,13 @@
 "Each JBoss AS instance appends its own jvmRoute value to its HTTP session "
 "IDs so that mod_jk can route incoming requests. That&#39;s all you need on "
 "the JBoss AS node."
-msgstr ""
+msgstr "各 JBoss AS インスタンスは、jvmRoute の値を HTTP セッション ID に追加し、mod_jk が受信リクエストの経路を指定できるようにします。JBoss AS ノードに必要な設定はこれだけです。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:98
 #, no-c-format
 msgid "Shared Database"
-msgstr ""
+msgstr "共有データベース"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:99
@@ -494,13 +518,13 @@
 "server and then configure it as the DataSource for applications deployed on "
 "all nodes. Please see <xref linkend=\"alternative_DBs\"/> for more "
 "information on how to setup external databases as DataSources."
-msgstr ""
+msgstr "デフォルトでは、JBoss AS は永続データの保存に組み込み HSQL データベースを使用します。Web クラスタを正常に動作させるには、すべてのサーバーノードに共有データベースを使用する必要があります。別の MySQL データベースサーバーを、すべてのノードにデプロイされたアプリケーションの DataSource として設定することを奨励します。外部データベースを DataSource として設定する方法の詳細は <xref linkend=\"alternative_DBs\"/> をご覧ください。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:107
 #, no-c-format
 msgid "Optional improvements to the simple cluster"
-msgstr ""
+msgstr "簡単なクラスタの改善オプション"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:108
@@ -511,7 +535,7 @@
 "This architecture is highly scalable but it does not provide crucial "
 "clustering features such as failover and distributed caching. With some "
 "simple optional steps, you can easily add those features to your cluster."
-msgstr ""
+msgstr "上記で説明した簡単な Web クラスタは、データベースレベルでのみ情報を共有するサーバーのロードバランス化されたアーキテクチャです。このアーキテクチャは高スケーラブルですが、フェイルオーバーや分散キャッシュなどの重要なクラスタ化機能は提供しません。これらの機能はオプションを用いることで簡単にクラスタへ追加することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:111
@@ -520,13 +544,13 @@
 "Please note that you need to install a clustering enabled JBoss AS profile "
 "(i.e., the all or ejb3-cluster profiles) on all your server nodes for the "
 "optional setups."
-msgstr ""
+msgstr "オプションを設定するには、すべてのサーバーノードにクラスタ化対応の JBoss AS プロファイル (all または ejb3 クラスタプロファイル) をインストールする必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:115
 #, no-c-format
 msgid "Failover support"
-msgstr ""
+msgstr "フェイルオーバーのサポート"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:116
@@ -539,7 +563,7 @@
 "node in the cluster to replicate its HTTP session data to other nodes in the "
 "cluster, so that when the node crashes, there is another node node to pick "
 "up all users it left off without any session loss."
-msgstr ""
+msgstr "簡単な Web クラスタでは、サーバーノードの 1 つに異常が発生した際にフェイルオーバーがサポートされません。各 JBoss AS ノードは独自に HTTP セッションのステートデータを格納しているため、ロードバランサがリクエストを他のノードに転送すると、異常を起こしたサーバー上のユーザーはセッションを失うことがあります。この問題を解決するには、クラスタ上の各ノードの HTTP セッションデータを他のノードにレプリケートします。これにより、ノードに異常が発生した際にセッションを失うことなく他のノードがユーザーに対応することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:119
@@ -549,7 +573,7 @@
 "network, they automatically form a cluster. Therefore, all you need to do is "
 "to enable HTTP session replication in your web application. That is by "
 "adding a &lt;distributable/&gt; tag in your web.xml file."
-msgstr ""
+msgstr "同じネットワークでクラスタ化対応のJBoss AS インスタンスを複数実行すると、自動的にクラスタが形成されます。そのため、Web アプリケーションで HTTP セッションのレプリケートを有効にする必要があります。有効にするには、&lt;distributable/&gt; タグを web.xml ファイルに追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:122
@@ -579,13 +603,14 @@
 "solution, we need to setup buddy replication in the cluster so that each "
 "node only replicates its HTTP session data to another \"buddy\" failover "
 "node."
-msgstr ""
+msgstr "フェイルオーバーは簡単ではありません。追加オブジェクトの直列化(CPU 集中)やサーバーノード間の通信(ネットワーク集中)が必要なため、クラスタはノード数と直線的には拡張できなくなります。デフォルトの設定では、各ノードの HTTP セッションはクラスタ内の他すべてのノードにレプリケートされます。そのため、クラスタ化のワークロードは幾何学的にサーバーノードの数と共に増加します。デフォルトの設定では、サーバーの数が 8〜10 台以上になるとクラスタが拡張できなくなります。スケーラブルなフェイルオーバーを実現するには、クラスタにバディレプリケーションを設定し、各ノードが HTTP セッションデータを他の「バディ」フェイルオーバーノードのみにレプリケートするようにしなければなりまã!
 ›!
+ ん。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:129
 #, no-c-format
 msgid "Database cache"
-msgstr ""
+msgstr "データベースキャッシュ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:130
@@ -600,7 +625,8 @@
 "the database. If A and B are not correlated, there is no way for B to know "
 "that object O already has an updated value in the database -- so users on "
 "server B would continue to access the expired value of O and get errors."
-msgstr ""
+msgstr "データベースキャッシュは、Hibernate ã‚„ EJB 3.0などの ORM ソリューションのパフォーマンスを向上するのに大変便利です。データベースキャッシュはアプリケーションサーバーのメモリで頻繁にアクセスされたデータオブジェクトを保存するため、データベースサーバーへの往復通信を削減しますが、すべてのサーバーノードのキャッシュを同期化しなければなりません。例えば、データオブジェクト O はサーバーノード A と B の両方にキャッシュされるとします。ノード A がオブジェクト O を更新し、変更をデータベースに返信します。A と B が相関していないと、オブジェクト O の更新された値がデータベースに保存されていることを B は認識できません。よって、サーバー B のユーザーは失効した値にアクセスし続けるためã!
 €!
+ ã‚¨ãƒ©ãƒ¼ãŒç™ºç”Ÿã—ます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:133
@@ -611,7 +637,7 @@
 "any object into / from the cache, all other nodes get the updated cache "
 "instantly as well. Here we give an example configuration for EJB 3.0 entity "
 "bean, which is supported by Hibernate 3.2+."
-msgstr ""
+msgstr "この問題を解決するには、分散データベースキャッシュを使用します。キャッシュはすべてのサーバーノードで「共有」されるため、あるノードがオブジェクトをキャッシュに追加したり、キャッシュのオブジェクトを更新または削除した場合、他すべてのノードのキャッシュも即時に更新されます。ここでは、Hibernate 3.2+ によってサポートされる EJB 3.0 エンティティビーンの設定例を取り上げます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:136
@@ -622,7 +648,7 @@
 "you need is to enable this feature in your application. First, you need to "
 "specify JBoss TreeCache as your database cache provider in your persistence."
 "xml file."
-msgstr ""
+msgstr "分散データベースキャッシュは、JBoss AS の ejb3 クラスタプロファイル(そのまま使用可能)によってサポートされます。HTTP セッションのレプリケートを有効にするにはアプリケーションの機能を有効にします。最初に、persistence.xml ファイルで JBoss TreeCache をデータベースキャッシュプロバイダとして指定します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:139
@@ -650,7 +676,7 @@
 #: Clustering_Intro.xml:140
 #, no-c-format
 msgid "The on each entity bean class you want to cache, add the @Cache annotation."
-msgstr ""
+msgstr "キャッシュするエンティティビーンクラスに @Cache を追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:143
@@ -674,13 +700,13 @@
 msgid ""
 "That&#39;s it. Now the Product data objects are cached in the shared cache "
 "across all JBoss AS server nodes in the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "これで、クラスタにおけるすべての JBoss AS サーバーノード間で共有されるキャッシュに Product データオブジェクトがキャッシュされます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:152
 #, no-c-format
 msgid "Basic optimization"
-msgstr ""
+msgstr "最適化の基本"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:153
@@ -689,7 +715,7 @@
 "In this section, we will give a few optimization tips to improve the "
 "performance of the cluster. Details of those optimization techniques will be "
 "covered later in this book."
-msgstr ""
+msgstr "ここでは、クラスタのパフォーマンスを向上する最適化のこつをいくつか取り上げます。最適化の詳細については、後の章で説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:156
@@ -701,7 +727,7 @@
 "addition, to optimize thread performance in the load balancer, we highly "
 "recommend you install the \"worker\" MPM for Apache on Unix / Linux servers "
 "and the \"winnt\" MPM for Windows servers."
-msgstr ""
+msgstr "最初に、JBoss AS サーバーノードとロードバランサの接続プールを分散させるようにします。Apache の接続プールを、JBoss AS ノードの接続プール合計の 80% ほどの容量にするのが目標です。また、ロードバランサのスレッドのパフォーマンスを最適化するために、Unix/Linux サーバーの場合は Apache の「worker」MPM、Windows サーバーの場合は「winnt」MPMをインストールするよう強く奨励します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:159
@@ -717,7 +743,7 @@
 "the session size is large. However, setting the granularity level to FIELD "
 "may not have a great benefit due to the AOP overhead associated with dirty "
 "checking on fields."
-msgstr ""
+msgstr "次に、HTTP セッションのレプリケートは大変コストがかかるため、最低限にすることを理解しなければなりません。適切なレプリケーショントリガや粒度を選択するのが重要です。例えば、レプリケーショントリガを SET に設定すると、変更したデータをセッションに反映するためのコードを書く必要がありますが、読み出し専用アプリケーションのレプリケートに関するワークロードを大幅に削減することができます。セッションサイズが大きい場合は、粒度レベルを ATTRIBUTE に設定すると SESSION よりも効率的です。粒度レベルを FIELD に設定しても、フィールドのダーティチェックに関連する AOP のオーバヘッドにより、あまりメリットはありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:162
@@ -725,7 +751,7 @@
 msgid ""
 "In addition, as we discussed before, the default \"replicate-to-all-nodes\" "
 "approach for HTTP session replication does scale for large clusters."
-msgstr ""
+msgstr "前に説明しましたが、HTTP セッションのレプリケートに「すべてのノードへのレプリケート」(デフォルト)を適応することで、大きなクラスタを拡張できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:165
@@ -736,7 +762,7 @@
 "replicated HTTP sessions are only used when a rare failover happens, it is "
 "not essential for the failover node to always have the exact same state as "
 "the primary node at real time."
-msgstr ""
+msgstr "ネットワークレベルでは、必ず HTTP セッションのレプリケートに非同期通信を使用するようにしてください。レプリケートされた HTTP セッションはフェイルオーバーが発生した時のみ使用されるため、フェイルオーバーノードが常にリアルタイムでプライマリノードと同じステートである必要はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:168
@@ -747,5 +773,5 @@
 "network (i.e., 4 or less nodes) the node-to-node TCP/IP protocol would out "
 "perform the broadcast-based UDP protocol. It is the opposite when the "
 "cluster size grows larger."
-msgstr ""
+msgstr "ノード間通信で使用する基礎のネットワークプロトコルもパフォーマンスに影響します。一般的に、小さなネットワーク(例:ノード数が 4 以下)の場合、ノードツーノードの TCP/IP プロトコルの方がブロードキャストベースの UDP プロトコルよりもパフォーマンスが優れていますが、クラスタサイズが大きくなるとその逆になります。"
 




More information about the jboss-cvs-commits mailing list