[jboss-cvs] JBossAS SVN: r81389 - projects/docs/enterprise/4.3.2.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Fri Nov 21 00:13:29 EST 2008


Author: noriko
Date: 2008-11-21 00:13:29 -0500 (Fri, 21 Nov 2008)
New Revision: 81389

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3.2.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po
Log:
translation completed

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.2.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.2.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po	2008-11-21 05:00:08 UTC (rev 81388)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.2.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po	2008-11-21 05:13:29 UTC (rev 81389)
@@ -1,11 +1,11 @@
-# translation of Tools.po to Japanese
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007.
+# translation of Security.po to Japanese
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Tools\n"
+"Project-Id-Version: Security\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-09-30 00:14+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2007-10-31 13:33+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-11-21 13:12+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -80,8 +80,8 @@
 "advantages of this is a more simplified configuration, significantly less "
 "libraries to include, and a smaller memory footprint."
 msgstr ""
-"アプリケーションの必要性に応じて、ログインしたユーザ、或は特定のロールを有す"
-"るユーザに対してのみページ閲覧や操作の実行を許可したい場合のような、単純なセ"
+"アプリケーションの必要性に応じて、ログインしたユーザー、或は特定のロールを有す"
+"るユーザーに対してのみページ閲覧や操作の実行を許可したい場合のような、単純なセ"
 "キュリティ機能が必要な場合には、「単純なモード」で十分でしょう。 このモデルで"
 "は、設定が簡単であることや、必要なライブラリが少なくメモリの消費量も少ないメ"
 "リットがあります。"
@@ -118,33 +118,33 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:61
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "drools-compiler.jar"
-msgstr "drools-compiler-3.0.5.jar"
+msgstr "drools-compiler.jar"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:64
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "drools-core.jar"
-msgstr "drools-core-3.0.5.jar"
+msgstr "drools-core.jar"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:67
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "janino.jar"
-msgstr "janino-2.4.3.jar"
+msgstr "janino.jar"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:70
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "antlr-runtime.jar"
-msgstr "antlr-3.0ea8.jar"
+msgstr "antlr-runtime.jar"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:73
 #, no-c-format
 msgid "mvel14.jar"
-msgstr ""
+msgstr "mvel14.jar"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:77
@@ -152,13 +152,13 @@
 msgid ""
 "For web-based security, <literal>jboss-seam-ui.jar</literal> must also be "
 "included in the application's war file."
-msgstr ""
+msgstr "ウェブベースのセキュリティの場合、 <literal>jboss-seam-ui.jar</literal> もアプリケーションの war ファイルに含ませなければなりません。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:85
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Disabling Security"
-msgstr "セキュリティルールの記述"
+msgstr "セキュリティを無効にする"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:87
@@ -169,31 +169,31 @@
 "<literal>Identity.setSecurityEnabled(false)</literal> to disable security "
 "checks. Doing this prevents any security checks being performed for the "
 "following:"
-msgstr ""
+msgstr "Seam セキュリティの無効化が必要となる可能性がある場合があります。 たとえばユニットテスト中などです。 静的メソッドの <literal>Identity.setSecurityEnabled(false)</literal> を呼び出しことでセキュリティチェックを無効にすることができます。 これを行うと以下に対するセキュリティチェックの実行が阻止されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:95
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Entity Security"
-msgstr "JPAでのエンティティセキュリティ"
+msgstr "エンティティセキュリティ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:98
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Hibernate Security Interceptor"
-msgstr "セキュリティ例外の処理"
+msgstr "Hibernate セキュリティインターセプタ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:101
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam Security Interceptor"
-msgstr "Seamインターセプタ"
+msgstr "Seam セキュリティインターセプタ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:104
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Page restrictions"
-msgstr "インラインによる制約"
+msgstr "ページの制約"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:110
@@ -212,7 +212,7 @@
 "more simplified method of authentication that hides the complexity of JAAS."
 msgstr ""
 "Seam セキュリティの提供する認証機構は JAAS (Java Authentication and "
-"Authorization Service) の上に構築されており、 ユーザ認証の為の堅牢で設定の自"
+"Authorization Service) の上に構築されており、 ユーザー認証の為の堅牢で設定の自"
 "由度の高い API を提供しています。 しかしながら、 Seamで は JAAS の複雑さを隠"
 "蔽したより単純化された認証機構も提供しています。"
 
@@ -247,7 +247,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:130
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
@@ -264,24 +264,20 @@
 "\n"
 "</components>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
+"<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
 "            xmlns:security=\"http://jboss.com/products/seam/security\"\n"
 "            xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "            xsi:schemaLocation=\n"
-"                \"http://jboss.com/products/seam/core http://jboss.com/"
-"products/seam/core-1.2.xsd \n"
-"                 http://jboss.com/products/seam/components http://jboss.com/"
-"products/seam/components-1.2.xsd\n"
-"                 http://jboss.com/products/seam/drools http://jboss.com/"
-"products/seam/drools-1.2.xsd\"\n"
+"                \"http://jboss.com/products/seam/components http://jboss.com/"
+"products/seam/components-2.1.xsd\n"
 "                 http://jboss.com/products/seam/security http://jboss.com/"
-"products/seam/security-1.2.xsd\"&gt;                \n"
-"        \n"
-"    &lt;security:identity authenticate-method=\"#{authenticator.authenticate}"
-"\"/&gt;\n"
-"    \n"
-"&lt;/components&gt;"
+"products/seam/security-2.1.xsd\">\n"
+"\n"
+"    <security:identity authenticate-method=\"#{authenticator.authenticate}\"/"
+">\n"
+"\n"
+"</components>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:132
@@ -307,7 +303,7 @@
 msgstr ""
 "EL式 <literal>#{authenticator.authenticate}</literal> は"
 "<literal>authenticator</literal>コンポーネントの<literal>authenticate</"
-"literal>メソッドを使って、ユーザの認証を行うことを示しています。"
+"literal>メソッドを使って、ユーザーの認証を行うことを示しています。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:147
@@ -317,7 +313,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:149
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>authenticate-method</literal> property specified for "
 "<literal>identity</literal> in <literal>components.xml</literal> specifies "
@@ -330,27 +326,16 @@
 "assigned using <literal>Identity.instance().addRole()</literal>. Here's a "
 "complete example of an authentication method inside a JavaBean component:"
 msgstr ""
-"<literal>components.xml</literal>中で、<literal>identity</literal>に特定され"
-"ている (紐付けされている) <literal>authenticate-method</literal>は"
-"<literal>SeamLoginModule</literal>がユーザの認証をするときに使用するメソッド"
-"<literal>components.xml</literal>中で、<literal>identity</literal>に特定され"
-"ている (紐付けされている) <literal>authenticate-method</literal>は"
-"<literal>SeamLoginModule</literal>がユーザの認証をするときに使用するメソッド"
-"を規定します。このメソッドはパラメータをとらず、認証の可否を示すブール値を返"
-"すよう期待されています。ユーザのusernameやpasswordは其々、<literal>Identity."
-"instance().getUsername()</literal> と<literal>Identity.instance().getPassword"
-"()</literal>で取得することができます。 また、ユーザが属するロールについては"
-"<literal>Identity.instance().addRole()</literal>により、付与することができま"
-"す。 下に、Java Beanコンポーネント中の認証メソッドの完全な例を示します。すよ"
-"う期待されています。ユーザのusernameやpasswordは其々、<literal>Identity."
-"instance().getUsername()</literal> と<literal>Identity.instance().getPassword"
-"()</literal>で取得することができます。 また、ユーザが属するロールについては"
-"<literal>Identity.instance().addRole()</literal>により、付与することができま"
-"す。 下に、Java Beanコンポーネント中の認証メソッドの完全な例を示します。"
+"<literal>components.xml</literal> の <literal>identity</literal> に指定され"
+"る <literal>authenticate-method</literal> は <literal>SeamLoginModule</literal>によるユーザー認証に使用されるメソッドを指定します。 このメソッドはパラメータをとらず認証の可否を示す boolean 値を返"
+"すことを期待されています。 ユーザーのユーザー名やパスワードはそれぞれ <literal>Identity."
+"instance().getUsername()</literal> と <literal>Identity.instance().getPassword"
+"()</literal> から取得することができます。 また、 ユーザーが属するロールについては "
+"<literal>Identity.instance().addRole()</literal> を使って割り当てられるはずです。 以下に Java Bean コンポーネント内部の認証メソッドの完全例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:160
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"authenticator\")\n"
 "public class Authenticator {\n"
@@ -383,10 +368,10 @@
 "\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"@Name(\"authenticator\")\n"
+"<![CDATA[@Name(\"authenticator\")\n"
 "public class Authenticator {\n"
 "   @In EntityManager entityManager;\n"
-"   \n"
+"\n"
 "   public boolean authenticate() {\n"
 "      try\n"
 "      {\n"
@@ -407,13 +392,12 @@
 "      }\n"
 "      catch (NoResultException ex)\n"
 "      {\n"
-"         FacesMessages.instance().add(\"Invalid username/password\");\n"
 "         return false;\n"
 "      }\n"
-"      \n"
+"\n"
 "   }\n"
-"   \n"
-"}"
+"\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:162
@@ -427,18 +411,14 @@
 "<literal>NoResultException</literal> thrown, the authentication method "
 "returns <literal>false</literal> to indicate the authentication failed."
 msgstr ""
-"上記の例では、<literal>User</literal>と<literal>UserRole</literal>はアプリ"
-"ケーション独自のエンティティビーンとなっています。 パラメータ "
-"<literal>roles</literal> は \"admin\", \"user\" の様に文字列として、"
-"<literal>Set</literal>に追加されてゆく必要があります。 この例の場合、userが見"
-"付からずに<literal>NoResultException</literal>が投げられた場合には、認証メ"
-"ソッドは<literal>false</literal>を返して、認証が失敗したことを示します。"
+"上記の例では、 <literal>User</literal> と <literal>UserRole</literal> はいずれもアプリ"
+"ケーション固有のエンティティ Bean になります。 パラメータ <literal>roles</literal> はユーザーが属すロールで移植され、 これは「admin」、 「user」など文字列の値として <literal>Set</literal> に追加されなければなりません。 この例では、 ユーザーの記録が見つからず <literal>NoResultException</literal> が送出されると認証メソッドは <literal>false</literal> を返して認証が失敗したことを示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:171
 #, no-c-format
 msgid "Identity.addRole()"
-msgstr ""
+msgstr "Identity.addRole()"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:173
@@ -455,13 +435,13 @@
 "The following sequence diagram represents the list of pre-authenticated "
 "roles as a first class object to show more clearly how it fits in to the "
 "authentication process."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>Identity.addRole()</literal> メソッドは現在のセッションが認証されるかされないかで異なった動作をします。 セッションが認証されないと認証プロセス中には <literal>addRole()</literal> <emphasis>のみが呼び出されるはずです</emphasis>。 ここで呼び出されるとロール名が事前認証ロールの仮一覧に入れられます。 認証が成功すると事前認証ロールは「本当の」ロールとなり、 これらのロールに対する <literal>Identity.hasRole()</literal> の呼び出しは true を返します。 以下の系列図ではもう少し認証プロセスをわかりやすく表すために最初のクラスオブジェクトとしての事前認証ロール一覧を示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:196
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Special Considerations"
-msgstr "特殊なコンポーネント"
+msgstr "特別に考慮する点"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:198
@@ -475,7 +455,7 @@
 "successful or failed authentication should be written by implementing an "
 "event observer. See the section on Security Events further down in this "
 "chapter for more information about which events are raised by Seam Security."
-msgstr ""
+msgstr "認証メソッドを記述する場合は最小限に留め副作用がないようにすることが重要となります。 認証機能メソッドがセキュリティ API によって呼び出される回数に関して何の保証もなく、 単一の要求で複数回呼び出される可能性があるためです。 したがって、 認証の成功または失敗によって実行される特殊なコードはイベント監視機能を実装することにより記述されるべきです。 Seam セキュリティによって起こるイベントについては本章のセキュリティイベントのセクションをご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:208
@@ -485,7 +465,7 @@
 "statistics must be updated. We would do this by writing an event observer "
 "for the <literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal> event, "
 "like this:"
-msgstr ""
+msgstr "例をあげるため、 ログインが成功したらなんらかのユーザー統計を更新する必要があるとします。 <literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal> イベントにイベント監視機能を記述することでこれを行ってみます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:214
@@ -500,16 +480,24 @@
 "      userStats.incrementLoginCount();\n"
 "   }]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[   @In UserStats userStats;\n"
+"\n"
+"   @Observer(\"org.jboss.seam.security.loginSuccessful\")\n"
+"   public void updateUserStats()\n"
+"   {\n"
+"      userStats.setLastLoginDate(new Date());\n"
+"      userStats.incrementLoginCount();\n"
+"   }]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:220
 #, no-c-format
 msgid "Writing a login form"
-msgstr "ログインフォームの記述"
+msgstr "ログインフォームを記述する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:222
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>Identity</literal> component provides both <literal>username</"
 "literal> and <literal>password</literal> properties, catering for the most "
@@ -519,17 +507,16 @@
 "authenticate the user using the provided credentials. Here's an example of a "
 "simple login form:"
 msgstr ""
-"<literal>Identity</literal>コンポーネントは<literal>username</literal>と"
-"<literal>password</literal>プロパティを提供することにより、ほとんどの認証プロ"
-"セスに対応することができます。 これらのプロパティはログインフォームのusername"
-"とpasswordのフィールドに直接バインドすることができますので、これらのプロパ"
-"ティがセットされた後に<literal>identity.login()</literal>メソッドを呼び出すこ"
-"とにより、設計者が組み込んだ認証システムに基づきユーザの認証をすることができ"
-"ます。 簡単なログインフォームの例を示します。"
+"<literal>Identity</literal> コンポーネントは <literal>username</literal> と "
+"<literal>password</literal> の両方のプロパティを提供することによりほとんどの認証プロ"
+"セスに対応することができます。 これらのプロパティはログインフォームの username "
+"と password のフィールドに直接バインドすることができます。 これらのプロパ"
+"ティがセットされたら、 <literal>identity.login()</literal>メソッドを呼び出すこ"
+"とにより与えられた証明書を使ってユーザーを認証するようになります。 簡単なログインフォームの例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:230
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<div>\n"
 "    <h:outputLabel for=\"name\" value=\"Username\"/>\n"
@@ -545,19 +532,19 @@
 "    <h:commandButton value=\"Login\" action=\"#{identity.login}\"/>\n"
 "</div>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;div&gt;\n"
-"    &lt;h:outputLabel for=\"name\" value=\"Username\"/&gt;\n"
-"    &lt;h:inputText id=\"name\" value=\"#{identity.username}\"/&gt;\n"
-"&lt;/div&gt;\n"
+"<![CDATA[<div>\n"
+"    <h:outputLabel for=\"name\" value=\"Username\"/>\n"
+"    <h:inputText id=\"name\" value=\"#{identity.username}\"/>\n"
+"</div>\n"
 "\n"
-"&lt;div&gt;\n"
-"    &lt;h:outputLabel for=\"password\" value=\"Password\"/&gt;\n"
-"    &lt;h:inputSecret id=\"password\" value=\"#{identity.password}\"/&gt;\n"
-"&lt;/div&gt;\n"
+"<div>\n"
+"    <h:outputLabel for=\"password\" value=\"Password\"/>\n"
+"    <h:inputSecret id=\"password\" value=\"#{identity.password}\"/>\n"
+"</div>\n"
 "\n"
-"&lt;div&gt;\n"
-"    &lt;h:commandButton value=\"Login\" action=\"#{identity.login}\"/&gt;\n"
-"&lt;/div&gt;"
+"<div>\n"
+"    <h:commandButton value=\"Login\" action=\"#{identity.login}\"/>\n"
+"</div>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:232
@@ -569,7 +556,7 @@
 msgstr ""
 "(loginと)同様にログアウトも、<literal>#{identity.logout}</literal>を呼び出"
 "すことにより実行されます。ログアウトを実行することにより、現在まで認証されて"
-"いたユーザのセキュリティの状態は破棄されます。"
+"いたユーザーのセキュリティの状態は破棄されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:240
@@ -580,8 +567,7 @@
 #. Tag: para
 #: Security.xml:241
 #, no-c-format
-msgid ""
-"So to sum up, there are the three easy steps to configure authentication:"
+msgid "So to sum up, there are the three easy steps to configure authentication:"
 msgstr ""
 "まとめとして、認証システムを設定するためには、以下の3つのステップが必要とな"
 "ります。"
@@ -589,8 +575,7 @@
 #. Tag: para
 #: Security.xml:247
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Configure an authentication method in <literal>components.xml</literal>."
+msgid "Configure an authentication method in <literal>components.xml</literal>."
 msgstr "認証メソッドを<literal>components.xml</literal>に設定する。"
 
 #. Tag: para
@@ -603,7 +588,7 @@
 #: Security.xml:257
 #, no-c-format
 msgid "Write a login form so that the user can authenticate."
-msgstr "ユーザを認証するためのログインフォームを記述する。"
+msgstr "ユーザーを認証するためのログインフォームを記述する。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:266
@@ -613,17 +598,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:268
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To prevent users from receiving the default error page in response to a "
 "security error, it's recommended that <literal>pages.xml</literal> is "
 "configured to redirect security errors to a more \"pretty\" page. The two "
 "main types of exceptions thrown by the security API are:"
-msgstr ""
-"セキュリティエラーが出た場合にユーザがデフォルトのエラーページを見ることのな"
-"い様 <literal>pages.xml</literal>を設定して、もう少しましなセキュリティエラー"
-"ページにリダイレクトすることが推奨されます。 セキュリティAPIが投げる主だった"
-"例外には下の2種類があります。"
+msgstr "セキュリティエラーが発生した場合にユーザーにデフォルトのエラーページを表示しないようにするため、 もう少しそれにふさわしいページにセキュリティエラーをリダイレクトするよう <literal>pages.xml</literal>を設定することを推奨します。 セキュリティ API により送出される例外の主となる種類は以下の 2 種類になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:276
@@ -633,7 +614,7 @@
 "user attempts to access a restricted action or page when they are not logged "
 "in."
 msgstr ""
-"<literal>NotLoggedInException</literal> - ユーザがログインすることなく、特定"
+"<literal>NotLoggedInException</literal> - ユーザーがログインすることなく、特定"
 "のページ閲覧、或は特定の操作を実行しようとしたときに投げられます。"
 
 #. Tag: para
@@ -645,13 +626,13 @@
 "restricted action or page for which they do not have the necessary "
 "privileges."
 msgstr ""
-"<literal>AuthorizationException</literal> - ユーザが既にログインしていて、当"
-"該ユーザが許可されていないページの閲覧、或は操作を行おうとしたときに投げられ"
+"<literal>AuthorizationException</literal> - ユーザーが既にログインしていて、当"
+"該ユーザーが許可されていないページの閲覧、或は操作を行おうとしたときに投げられ"
 "ます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:290
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the case of a <literal>NotLoggedInException</literal>, it is recommended "
 "that the user is redirected to either a login or registration page so that "
@@ -660,15 +641,13 @@
 "<literal>pages.xml</literal> file that redirects both of these security "
 "exceptions:"
 msgstr ""
-"<literal>NotLoggedInException</literal>が投げられた場合には、ユーザはログイン"
-"ページ或は登録ページにリダイレクトされる事が推奨されます。 一方、"
-"<literal>AuthorizationException</literal>が投げられた場合には、 エラーページ"
-"にリダイレクトされた方が良いでしょう。 これらのセキュリティエラーに対応するリ"
-"ダイレクトを記述した<literal>pages.xml</literal>の例を以下に示します。"
+"<literal>NotLoggedInException</literal> が送出された場合、 ユーザーがログインできるようログイン"
+"ページまたは登録ページにリダイレクトされるようにすることを推奨します。 <literal>AuthorizationException</literal>が送出された場合はエラーページ"
+"にリダイレクトするのが良いでしょう。 こうしたセキュリティ例外のリダイレクトを行う <literal>pages.xml</literal>の例を以下に示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:297
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<pages>\n"
 "\n"
@@ -690,30 +669,25 @@
 "\n"
 "</pages>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;pages&gt;\n"
+"<![CDATA[<pages>\n"
 "\n"
 "    ...\n"
-"    \n"
-"    &lt;exception class=\"org.jboss.seam.security.NotLoggedInException"
-"\"&gt;\n"
-"        &lt;redirect view-id=\"/login.xhtml\"&gt;\n"
-"            &lt;message&gt;You must be logged in to perform this action&lt;/"
-"message&gt;\n"
-"        &lt;/redirect&gt;\n"
-"    &lt;/exception&gt;\n"
-"    \n"
-"    &lt;exception class=\"org.jboss.seam.security.AuthorizationException"
-"\"&gt;\n"
-"        &lt;end-conversation/&gt;\n"
-"        &lt;redirect view-id=\"/security_error.xhtml\"&gt;\n"
-"            &lt;message&gt;\n"
-"                              You do not have the necessary security "
-"privileges to perform this action.\n"
-"            &lt;/message&gt;\n"
-"        &lt;/redirect&gt;\n"
-"    &lt;/exception&gt;\n"
-"  \n"
-"&lt;/pages&gt;"
+"\n"
+"    <exception class=\"org.jboss.seam.security.NotLoggedInException\">\n"
+"        <redirect view-id=\"/login.xhtml\">\n"
+"            <message>You must be logged in to perform this action</message>\n"
+"        </redirect>\n"
+"    </exception>\n"
+"\n"
+"    <exception class=\"org.jboss.seam.security.AuthorizationException\">\n"
+"        <end-conversation/>\n"
+"        <redirect view-id=\"/security_error.xhtml\">\n"
+"            <message>You do not have the necessary security privileges to "
+"perform this action.</message>\n"
+"        </redirect>\n"
+"    </exception>\n"
+"\n"
+"</pages>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:299
@@ -740,13 +714,13 @@
 "unauthenticated user tries to access a particular view (or wildcarded view "
 "id) as follows:"
 msgstr ""
-"認証されていないユーザが特定のビュー(或はワイルドカードで指定された複数の"
-"ビュー)の閲覧をしようとした時に、Seamがユーザをログイン画面にリダイレクトす"
+"認証されていないユーザーが特定のビュー(或はワイルドカードで指定された複数の"
+"ビュー)の閲覧をしようとした時に、Seamがユーザーをログイン画面にリダイレクトす"
 "るようにするためには (<literal>pages.xml</literal>に) 下のように記述します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:314
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<pages login-view-id=\"/login.xhtml\">\n"
 "\n"
@@ -756,13 +730,13 @@
 "\n"
 "</pages>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;pages login-view-id=\"/login.xhtml\"&gt;\n"
+"<![CDATA[<pages login-view-id=\"/login.xhtml\">\n"
 "\n"
-"    &lt;page view-id=\"/members/*\" login-required=\"true\"/&gt;\n"
-"    \n"
+"    <page view-id=\"/members/*\" login-required=\"true\"/>\n"
+"\n"
 "    ...\n"
-"    \n"
-"&lt;/pages&gt;"
+"\n"
+"</pages>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:316
@@ -786,16 +760,16 @@
 "originally requested view, with any page parameters that existed in the "
 "original request."
 msgstr ""
-"ユーザがログインした後で、再度ログインし直したい場合に自動的に最初のページ"
-"(ユーザが入ってきたページ)戻したいような状況を考えてみましょう。 下の様に"
+"ユーザーがログインした後で、再度ログインし直したい場合に自動的に最初のページ"
+"(ユーザーが入ってきたページ)戻したいような状況を考えてみましょう。 下の様に"
 "event listenerを<literal>components.xml</literal>に記述すると、ログインせずに"
-"制限されたページの閲覧した(閲覧に失敗した)ことを記憶させておいて、ユーザが"
+"制限されたページの閲覧した(閲覧に失敗した)ことを記憶させておいて、ユーザーが"
 "再ログインして成功したときに、当初の要求時のページパラメータを基に当該ページ"
 "にリダイレクトさせることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:330
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<event type=\"org.jboss.seam.security.notLoggedIn\">\n"
 "    <action execute=\"#{redirect.captureCurrentView}\"/>\n"
@@ -805,31 +779,30 @@
 "    <action execute=\"#{redirect.returnToCapturedView}\"/>\n"
 "</event>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;event type=\"org.jboss.seam.notLoggedIn\"&gt;\n"
-"    &lt;action expression=\"#{redirect.captureCurrentView}\"/&gt;\n"
-"&lt;/event&gt;\n"
-"    \n"
-"&lt;event type=\"org.jboss.seam.postAuthenticate\"&gt;\n"
-"    &lt;action expression=\"#{redirect.returnToCapturedView}\"/&gt;\n"
-"&lt;/event&gt;"
+"<![CDATA[<event type=\"org.jboss.seam.security.notLoggedIn\">\n"
+"    <action execute=\"#{redirect.captureCurrentView}\"/>\n"
+"</event>\n"
+"\n"
+"<event type=\"org.jboss.seam.security.postAuthenticate\">\n"
+"    <action execute=\"#{redirect.returnToCapturedView}\"/>\n"
+"</event>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:332
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Note that login redirection is implemented as a conversation-scoped "
 "mechanism, so don't end the conversation in your <literal>authenticate()</"
 "literal> method."
 msgstr ""
-"ログインリダイレクトは対話スコープの中で実装されていますので、当該の対話ス"
-"コープを<literal>authenticate()</literal>メソッドで終了させないように注意して"
+"ログインリダイレクトは対話スコープ構造で実装されているため、、 当該の対話を <literal>authenticate()</literal> メソッド内で終了させないように注意して"
 "ください。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:340
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "HTTP Authentication"
-msgstr "認証"
+msgstr "HTTP 認証"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:342
@@ -839,7 +812,7 @@
 "means for authenticating using either HTTP Basic or HTTP Digest (RFC 2617) "
 "methods. To use either form of authentication, the <literal>authentication-"
 "filter</literal> component must be enabled in components.xml:"
-msgstr ""
+msgstr "回避できない必要性がある場合以外は使用を推奨していませんが、 Seam は HTTP Basic または HTTP Digest (RFC 2617) のメソッドのいずれかを使った認証方法を提供します。 いずれの認証形式を使用するにも components.xml で<literal>authentication-filter</literal> コンポーネントを有効にする必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:348
@@ -849,6 +822,9 @@
 "  <web:authentication-filter url-pattern=\"*.seam\" auth-type=\"basic\"/>\n"
 "      ]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[\n"
+"  <web:authentication-filter url-pattern=\"*.seam\" auth-type=\"basic\"/>\n"
+"      ]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:350
@@ -858,7 +834,7 @@
 "literal> to <literal>basic</literal>, or for digest authentication, set it "
 "to <literal>digest</literal>. If using digest authentication, the "
 "<literal>key</literal> and <literal>realm</literal> must also be set:"
-msgstr ""
+msgstr "basic 認証のフィルタを有効にするには <literal>auth-type</literal> を <literal>basic</literal> にセットし、 digest 認証のフィルタを有効にするには <literal>digest</literal> にセットします。 digest 認証を使用する場合は <literal>key</literal> と <literal>realm</literal> もセットする必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:356
@@ -869,6 +845,10 @@
 "\"AA3JK34aSDlkj\" realm=\"My App\"/>\n"
 "      ]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[\n"
+"  <web:authentication-filter url-pattern=\"*.seam\" auth-type=\"digest\" key="
+"\"AA3JK34aSDlkj\" realm=\"My App\"/>\n"
+"      ]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:358
@@ -877,13 +857,13 @@
 "The <literal>key</literal> can be any String value. The <literal>realm</"
 "literal> is the name of the authentication realm that is presented to the "
 "user when they authenticate."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>key</literal> はいずれの文字列値でも構いません。 <literal>realm</literal> はユーザーが認証を行う場合にユーザーに対して表示される認証レルム名になります。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:364
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Writing a Digest Authenticator"
-msgstr "認証メソッドの記述"
+msgstr "Digest 認証を記述する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:366
@@ -894,11 +874,11 @@
 "literal>, and use the <literal>validatePassword()</literal> method to "
 "validate the user's plain text password against the digest request. Here is "
 "an example:"
-msgstr ""
+msgstr "Digest 認証を使用する場合、 認証を行うクラスは抽象クラスの <literal>org.jboss.seam.security.digest.DigestAuthenticator</literal> を拡張して <literal>validatePassword()</literal> メソッドを使い Digest 要求に対するユーザーのプレーンテキストパスワードを検証します。 次に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:373
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "   public boolean authenticate()\n"
@@ -919,37 +899,24 @@
 "   }\n"
 "        ]]>"
 msgstr ""
-"@Name(\"authenticator\")\n"
-"public class Authenticator {\n"
-"   @In EntityManager entityManager;\n"
-"   \n"
-"   public boolean authenticate() {\n"
+"<![CDATA[\n"
+"   public boolean authenticate()\n"
+"   {\n"
 "      try\n"
 "      {\n"
 "         User user = (User) entityManager.createQuery(\n"
-"            \"from User where username = :username and password = :password"
-"\")\n"
-"            .setParameter(\"username\", Identity.instance().getUsername())\n"
-"            .setParameter(\"password\", Identity.instance().getPassword())\n"
+"            \"from User where username = :username\")\n"
+"            .setParameter(\"username\", identity.getUsername())\n"
 "            .getSingleResult();\n"
 "\n"
-"         if (user.getRoles() != null)\n"
-"         {\n"
-"            for (UserRole mr : user.getRoles())\n"
-"               Identity.instance().addRole(mr.getName());\n"
-"         }\n"
-"\n"
-"         return true;\n"
+"         return validatePassword(user.getPassword());\n"
 "      }\n"
 "      catch (NoResultException ex)\n"
 "      {\n"
-"         FacesMessages.instance().add(\"Invalid username/password\");\n"
 "         return false;\n"
 "      }\n"
-"      \n"
 "   }\n"
-"   \n"
-"}"
+"        ]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:379
@@ -969,13 +936,13 @@
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:387
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Using your container's JAAS configuration"
-msgstr "コンテナのJAAS設定を利用する"
+msgstr "コンテナの JAAS 設定を使用する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:389
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you would rather not use the simplified JAAS configuration provided by "
 "the Seam Security API, you may instead delegate to the default system JAAS "
@@ -985,20 +952,14 @@
 "<literal>UsersRolesLoginModule</literal> login module provided by JBoss AS), "
 "then the entry in <literal>components.xml</literal> would look like this:"
 msgstr ""
-"Seam のセキュリティ API が提供する単純化された JAAS の設定を使用しないのであ"
-"れば、 <literal>components.xml</literal> に <literal>jaasConfigName</"
-"literal> プロパティを設定して、 デフォールトの JAAS の設定にセキュリティを任"
-"せることができます。 例えば、 JBossAS を使用していて、 <literal>other</"
-"literal> ポリシー (このポリシーは JBossAS 提供の "
-"<literal>UsersRolesLoginModule</literal> ログインモジュールを使用する) を利用"
-"したいのであれば、 以下のように <literal>components.xml</literal> を記述して"
-"ください。"
+"Seam のセキュリティ API が提供する簡略化 JAAS 設定を使用しないのであ"
+"れば、 <literal>components.xml</literal> に <literal>jaas-config-name</literal> プロパティを設定してデフォールトのシステム JAAS 設定にセキュリティを任せることができます。 例えば、 JBossAS を使用していて <literal>other</literal> ポリシー (JBossAS 提供の <literal>UsersRolesLoginModule</literal> ログインモジュールを使用する) を使用したい場合は <literal>components.xml</literal> 内のエントリは次のようになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:397
 #, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<security:identity jaas-config-name=\"other\"/>]]>"
-msgstr ""
+msgstr "<![CDATA[<security:identity jaas-config-name=\"other\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:399
@@ -1008,7 +969,7 @@
 "authenticated in whichever container your Seam application is deployed in. "
 "It merely instructs Seam Security to authenticate itself using the "
 "configured JAAS security policy."
-msgstr ""
+msgstr "これを行っても Seam アプリケーションがデプロイされるいずれかのコンテナでユーザーが認証されるというわけではありませんので注意してください。 単に Seam セキュリティに設定された JAAS セキュリティポリシーを使ってそれ自体を認証するよう指示しているだけです。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:411
@@ -1018,30 +979,26 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:413
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The security API produces a number of default faces messages for various "
 "security-related events. The following table lists the message keys that can "
 "be used to override these messages by specifying them in a <literal>message."
 "properties</literal> resource file. To suppress the message, just put the "
 "key with an empty value in the resource file."
-msgstr ""
-"セキュリティAPIはセキュリティに関するイベントについて、多くのデフォルトの"
-"フェースメッセージを生成します。下のメッセージキーの一覧表は、リソースファイ"
-"ルの<literal>message.properties</literal>で特定のメッセージを置き換えるのに利"
-"用できます。"
+msgstr "セキュリティ API は各種のセキュリティ関連イベントにいくつかのデフォルト faces メッセージを生成します。 以下のメッセージキーの一覧はリソースファイルの <literal>message.properties</literal> にメッセージを指定するとこうしたメッセージを上書きすることができます。 メッセージ生成を止めるにはリソースファイル内にからの値でキーを配置するだけです。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:421
 #, no-c-format
 msgid "Security Message Keys"
-msgstr "セキュリティメッセージキー"
+msgstr "セキュリティメッセージのキー"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:428
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Message Key"
-msgstr "セキュリティメッセージキー"
+msgstr "メッセージキー"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:431 Security.xml:1139
@@ -1077,7 +1034,7 @@
 "user provided an incorrect username or password, or because authentication "
 "failed in some other way."
 msgstr ""
-"ユーザネーム、パスワードの組み合わせ、或は何らかの認証のエラーにより、ユーザ"
+"ユーザーネーム、パスワードの組み合わせ、或は何らかの認証のエラーにより、ユーザー"
 "がログインに失敗したときに生成されます。"
 
 #. Tag: literal
@@ -1094,22 +1051,22 @@
 "a page that requires a security check, and the user is not currently "
 "authenticated."
 msgstr ""
-"ユーザが認証されずにセキュリティチェックが必要な操作、あるいはページへのアク"
+"ユーザーが認証されずにセキュリティチェックが必要な操作、あるいはページへのアク"
 "セスを試みたときに生成されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:479
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.AlreadyLoggedIn"
-msgstr "org.jboss.seam.NotLoggedIn"
+msgstr "org.jboss.seam.AlreadyLoggedIn"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:483
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This message is produced when a user that is already authenticated attempts "
 "to log in again."
-msgstr "セキュリティAPIを通して、無事ログイン出来たときに生成されます。"
+msgstr "このメッセージは既に認証されているユーザーが再度ログインを試行すると生成されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:494
@@ -1155,12 +1112,12 @@
 "to groups of users."
 msgstr ""
 "Seamの提供するセキュリティAPIによる認可のメカニズムは、ロールと許可の組み合わ"
-"せに基づいてユーザに認可を与えるというコンセプトに基づいて作られています。 "
-"ロールとは、ユーザの属する<emphasis>group</emphasis>あるいは<emphasis>type</"
+"せに基づいてユーザーに認可を与えるというコンセプトに基づいて作られています。 "
+"ロールとは、ユーザーの属する<emphasis>group</emphasis>あるいは<emphasis>type</"
 "emphasis>を意味し、そこに属していることにより、アプリケーション中で特定の操作"
 "をすることが認められます。 それに対し、パーミッション(許可)とは特定の一つの"
 "操作を、時には1回だけ、許可される事を意味します。 勿論、パーミッションだけを"
-"使って、アプリケーションを組むことは可能ですが、ロールはユーザの特定のグルー"
+"使って、アプリケーションを組むことは可能ですが、ロールはユーザーの特定のグルー"
 "プに対する特権を、より簡単に、高次元のレベルで与えることができます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1186,13 +1143,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:527
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let's start by examining the simplest form of authorization, component "
 "security, starting with the <literal>@Restrict</literal> annotation."
-msgstr ""
-"それでは、<literal>@Restrict</literal>アノテーションを使った、簡単なコンポー"
-"ネントのセキュリティから始めましょう。"
+msgstr "もっとも簡単な承認形式となるコンポーネントセキュリティを見てみることにします。 <literal>@Restrict</literal> アノテーションから始めます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:533
@@ -1202,7 +1157,8 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:535
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Seam components may be secured either at the method or the class level, "
 "using the <literal>@Restrict</literal> annotation. If both a method and it's "
@@ -1214,14 +1170,8 @@
 "the component class itself is equivalent to adding <literal>@Restrict</"
 "literal> to each of its methods."
 msgstr ""
-"Seamのコンポーネントは、<literal>@Restrict</literal>アノテーションを使って、"
-"メソッドあるいはクラスのレベルでセキュリティを確保します。 もし、クラスと、そ"
-"こに含まれるメソッドの両方に<literal>@Restrict</literal>アノテーションがあっ"
-"た場合には、メソッドの制約が優先され、クラスに対する制約は適用されません。 も"
-"し、メソッドがセキュリティのチェックで失敗した場合には、<literal>Idetity."
-"checkRestriction()</literal>により、例外エラーが投げられます。 (Inline "
-"Restriction参照)。 クラスに対する<literal>@Restrict</literal>は、そこに含まれ"
-"る全てのメソッドに<literal>@Restrict</literal>をつけた事と同じことです。"
+"Seamのコンポーネントは <literal>@Restrict</literal> アノテーションを使ってメソッドあるいはクラスのレベルでセキュリティを確保することができます。 メソッドおよびその宣言クラスの両方に <literal>@Restrict</literal> アノテーションが付与されている場合は、 メソッドの制約が優先されます (クラスの制約は適用されない)。 メソッド呼び出しがセキュリティのチェックに失敗した場合は <literal>Idetity.checkRestriction()</literal> の規約通りに例外が送出されます (行間の制約を参照)。 コンポーネントクラス自体にある <literal>@Restrict</literal> はそのそれぞれのメソッドに <literal>@Restrict</literal> を追加したのと同等になります。 "
+"on **just the component class itself is equivalent to adding @Restrict to **each of its methods.?"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:545
@@ -1230,13 +1180,11 @@
 "An empty <literal>@Restrict</literal> implies a permission check of "
 "<literal>componentName:methodName</literal>. Take for example the following "
 "component method:"
-msgstr ""
-"空の<literal>@Restrict</literal>は<literal>component:methodName</literal>を意"
-"味します。 下のようなコンポーネントの例を見てみましょう。"
+msgstr "<literal>@Restrict</literal> を空にすると <literal>componentName:methodName</literal> のパーミッションチェックを行うという意味になります。 以下のコンポーネントメソッドでその例を見てみましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:550
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
@@ -1245,30 +1193,29 @@
 "    }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"@Name(\"account\")\n"
+"<![CDATA[@Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
 "    @Restrict public void delete() {\n"
 "      ...\n"
 "    }\n"
-"}"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:552
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In this example, the implied permission required to call the <literal>delete"
 "()</literal> method is <literal>account:delete</literal>. The equivalent of "
 "this would be to write <literal>@Restrict(\"#{s:hasPermission"
 "('account','delete',null)}\")</literal>. Now let's look at another example:"
 msgstr ""
-"この例の場合、<literal>delete()</literal>の実行に必要なパーミッションは"
-"<literal>acount:delete</literal>となります。同じ事は<literal>@Restrict(\"#{s:"
-"hasPermission('account','delete',null)}\")</literal>と明示的に記述することが"
-"できます。 更に、別の例を見てみましょう。"
+"この例では、 <literal>delete()</literal> メソッドの呼び出しを必要とする暗示パーミッションは "
+"<literal>acount:delete</literal> になります。 <literal>@Restrict(\"#{s:"
+"hasPermission('account','delete',null)}\")</literal>と記述しても同じことになります。 更に別の例を見てみましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:559
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Restrict @Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
@@ -1281,16 +1228,16 @@
 "    }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"@Restrict @Name(\"account\")\n"
+"<![CDATA[@Restrict @Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
 "    public void insert() {\n"
 "      ...\n"
 "    }\n"
-"    @Restrict(\"#{s:hasRole(&#39;admin&#39;)}\") \n"
+"    @Restrict(\"#{s:hasRole('admin')}\")\n"
 "    public void delete() {\n"
 "      ...\n"
 "    }\n"
-"}"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:561
@@ -1308,12 +1255,12 @@
 "が付記されています。これは、`Restrictがオーバーライドされない限り、パーミッ"
 "ションのチェックが暗示的に要求されることを示しています。この例の場合、"
 "<literal>insert()</literal>は<literal>account:insert</literal>のパーミッショ"
-"ンを必要とし、<literal>delete()</literal>はユーザが<literal>admin</literal>"
+"ンを必要とし、<literal>delete()</literal>はユーザーが<literal>admin</literal>"
 "ロールに属していることが必要な事を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:569
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Before we go any further, let's address the <literal>#{s:hasRole()}</"
 "literal> expression seen in the above example. Both <literal>s:hasRole</"
@@ -1322,10 +1269,9 @@
 "literal> class. These functions can be used within any EL expression "
 "throughout the entirety of the security API."
 msgstr ""
-"先に進む前に、上記の例にある<literal>#{s:hasRole()}</literal>について見ておき"
-"ましょう。<literal>s:hasRole</literal>も<literal>s:hasPermission</literal>も"
-"EL関数で、対応する<literal>Identity</literal>クラスのメソッドを示していま"
-"す。 これらの関数は全てのセキュリティAPIのEL式で使用することができます。"
+"先に進む前に、 上記の例にある <literal>#{s:hasRole()}</literal> 式について見ておき"
+"ましょう。 <literal>s:hasRole</literal> も <literal>s:hasPermission</literal> も "
+"E L関数で、 対応する <literal>Identity</literal> クラスの指定メソッドに委任します。 これらの関数はセキュリティ API 全体に渡りいずれの EL 式内でも使用することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:576
@@ -1343,7 +1289,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:582
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
@@ -1354,15 +1300,14 @@
 "    }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"@Name(\"account\")\n"
+"<![CDATA[@Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
 "    @In Account selectedAccount;\n"
-"    @Restrict(\"#{s:hasPermission(&#39;account&#39;,&#39;modify&#39;,"
-"selectedAccount)}\")\n"
+"    @Restrict(\"#{s:hasPermission('account','modify',selectedAccount)}\")\n"
 "    public void modify() {\n"
 "        selectedAccount.modify();\n"
 "    }\n"
-"}"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:584
@@ -1405,26 +1350,25 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:601
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[public void deleteCustomer() {\n"
 "    Identity.instance().checkRestriction(\"#{s:hasPermission"
 "('customer','delete',selectedCustomer)}\");\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"public void deleteCustomer() {\n"
-"    Identity.instance().checkRestriction(\"#{s:hasPermission(&#39;"
-"customer&#39;,&#39;delete&#39;,\n"
-"      selectedCustomer)}\");\n"
-"}"
+"<![CDATA[public void deleteCustomer() {\n"
+"    Identity.instance().checkRestriction(\"#{s:hasPermission"
+"('customer','delete',selectedCustomer)}\");\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:603
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the expression specified doesn't evaluate to <literal>true</literal>, "
 "either"
-msgstr "もし、評価の結果が<literal>true</literal>でなかった場合、"
+msgstr "指定された式の評価結果が <literal>true</literal> にならない場合、"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:609
@@ -1432,8 +1376,7 @@
 msgid ""
 "if the user is not logged in, a <literal>NotLoggedInException</literal> "
 "exception is thrown or"
-msgstr ""
-"ユーザがログインしていなかったのであれば、NotLoggedInExceptionが投げられ、"
+msgstr "ユーザーがログインしていないないと <literal>NotLoggedInException</literal> 例外が送出されるか、"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:615
@@ -1441,8 +1384,7 @@
 msgid ""
 "if the user is logged in, an <literal>AuthorizationException</literal> "
 "exception is thrown."
-msgstr ""
-"ユーザがログインしていた場合には、AuthorizationExceptionが投げられます。"
+msgstr "ユーザーがログインしている場合は <literal>AuthorizationException</literal> 例外が送出されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:622
@@ -1456,7 +1398,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:627
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[if (!Identity.instance().hasRole(\"admin\"))\n"
 "     throw new AuthorizationException(\"Must be admin to perform this action"
@@ -1466,22 +1408,23 @@
 "     throw new AuthorizationException(\"You may not create new customers"
 "\");]]>"
 msgstr ""
-"if (!Identity.instance().hasRole(\"admin\"))\n"
+"<![CDATA[if (!Identity.instance().hasRole(\"admin\"))\n"
 "     throw new AuthorizationException(\"Must be admin to perform this action"
 "\");\n"
 "\n"
 "if (!Identity.instance().hasPermission(\"customer\", \"create\", null))\n"
-"     throw new AuthorizationException(\"You may not create new customers\");"
+"     throw new AuthorizationException(\"You may not create new customers"
+"\");]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:633
 #, no-c-format
 msgid "Security in the user interface"
-msgstr "ユーザインターフェースのセキュリティ"
+msgstr "ユーザーインターフェースのセキュリティ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:635
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "One indication of a well designed user interface is that the user is not "
 "presented with options for which they don't have the necessary privileges to "
@@ -1489,62 +1432,55 @@
 "page or 2) individual controls, based upon the privileges of the user, using "
 "the very same EL expressions that are used for component security."
 msgstr ""
-"うまくデザインされたユーザインターフェースでは、当該ユーザが利用する権限を持"
-"たない物は見せないようにします。 Seamのセキュリティ機構は、コンポーネントのセ"
-"キュリティで使用したのと同様のEL式を使って、ページの部分あるいは個別の操作に"
-"ついて、表示/非表示をコントロールすることができます。"
+"うまくデザインされたユーザーインターフェースでは当該ユーザーが利用する権限を持"
+"たない物は見せないようにします。 Seam セキュリティではコンポーネントのセ"
+"キュリティに使用したのと同様の EL 式を使いユーザーの持つ権限に応じて 1) ページのセクションや 2) 個別の操作について条件付き表示が可能になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:642
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let's take a look at some examples of interface security. First of all, "
 "let's pretend that we have a login form that should only be rendered if the "
 "user is not already logged in. Using the <literal>identity.isLoggedIn()</"
 "literal> property, we can write this:"
 msgstr ""
-"インターフェースのセキュリティの例についてみてみましょう。 まず、ユーザがログ"
-"インしていない場合に限ってログイン画面が表示される場合を考えてみます。 "
-"<literal>identity.isLoggedIn()</literal>プロパティを使って、下のように記述す"
-"ることができます。"
+"インターフェースセキュリティの例についていくつか見てみます。 まず、 ユーザーがまだログインしていない場合に限ってログイン画面が表示される場合を考えてみます。 "
+"<literal>identity.isLoggedIn()</literal> プロパティを使って以下のように記述することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:648
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<h:form class=\"loginForm\" rendered=\"#{not identity.loggedIn}\">]]"
 ">"
 msgstr ""
-"&lt;h:form class=\"loginForm\" rendered=\"#{not identity.loggedIn}\"&gt;"
+"<![CDATA[<h:form class=\"loginForm\" rendered=\"#{not identity.loggedIn}\">]]"
+">"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:650
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the user isn't logged in, then the login form will be rendered - very "
 "straight forward so far. Now let's pretend there is a menu on the page that "
 "contains some actions which should only be accessible to users in the "
 "<literal>manager</literal> role. Here's one way that these could be written:"
-msgstr ""
-"ユーザがログインしていなければログインフォームが描画されます。 それでは、"
-"<literal>manager</literal>のロールを持つユーザに対してのみ操作が認められてい"
-"る項目を含むようなメニューの場合を考えてみましょう。 (マネージャー以外にはそ"
-"の項目が表示されないことが必要) この様な場合、下のように記述することができま"
-"す。"
+msgstr "ユーザーがログインしていなければログインフォームが表示されます。 ここまでは非常にストレートです。 それでは、 <literal>manager</literal> のロールを持つユーザーのみアクセス可能な動作をいくつか含むページのメニューの場合を考えてみましょう。 記述できる方法のひとつを以下に示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:656
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<h:outputLink action=\"#{reports.listManagerReports}\" rendered=\"#"
 "{s:hasRole('manager')}\">\n"
 "    Manager Reports\n"
 "</h:outputLink>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;h:outputLink action=\"#{reports.listManagerReports}\" rendered=\"#{s:"
-"hasRole(&#39;manager&#39;)}\"&gt;\n"
+"<![CDATA[<h:outputLink action=\"#{reports.listManagerReports}\" rendered=\"#"
+"{s:hasRole('manager')}\">\n"
 "    Manager Reports\n"
-"&lt;/h:outputLink&gt;"
+"</h:outputLink>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:658
@@ -1556,14 +1492,14 @@
 "control itself, or on a surrounding <literal>&lt;s:div&gt;</literal> or "
 "<literal>&lt;s:span&gt;</literal> control."
 msgstr ""
-"これも、大変シンプルで、ユーザが<literal>manager</literal>ロールを持っていな"
+"これも、大変シンプルで、ユーザーが<literal>manager</literal>ロールを持っていな"
 "ければ、outputLinkは描画されません。<literal>rendered</literal>属性は一般に制"
 "御そのものに使われたり、<literal>&lt;s:div&gt;</literal> や <literal>&lt;s:"
 "span&gt;</literal>の中で制御の目的に使われます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:665
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Now for something more complex. Let's say you have a <literal>h:dataTable</"
 "literal> control on a page listing records for which you may or may not wish "
@@ -1572,16 +1508,12 @@
 "which can be used to determine whether the user has the requested permission "
 "for that object or not. Here's how a dataTable with secured links might look:"
 msgstr ""
-"さて、それではもう少し複雑な例として、<literal>h:dataTable</literal>で、ユー"
-"ザの権限によりアクションリンクの表示、非表示を管理したい場合を考えてみましょ"
-"う。 EL関数、<literal>s:hasPermission</literal>はオブジェクトをパラメータとし"
-"て受け付ける機能を持っており、それにより特定のオブジェクトに対するユーザの権"
-"限を評価することが可能となります。 下に、dataTableに対し保護されたリンクを設"
-"定する例を示します。"
+"さて、もう少し複雑な例として、 ユーザーの権限に応じて動作リンクを表示または非表示にしたい記録を記載したページに <literal>h:dataTable</literal> コントロールがあるとします。 <literal>s:"
+"hasPermission</literal> EL 関数によりユーザーがそのオブジェクトに対して要されるパーミッションを持っているかどうかを判断するのに使用できるオブジェクトパラメータに渡すことができます。 次に安全化されたリンクを持つ dataTable の例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:673
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<h:dataTable value=\"#{clients}\" var=\"cl\">\n"
 "    <h:column>\n"
@@ -1601,27 +1533,23 @@
 "    </h:column>\n"
 "</h:dataTable>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;h:dataTable value=\"#{clients}\" var=\"cl\"&gt;\n"
-"    &lt;h:column&gt;\n"
-"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;Name&lt;/f:facet&gt;\n"
+"<![CDATA[<h:dataTable value=\"#{clients}\" var=\"cl\">\n"
+"    <h:column>\n"
+"        <f:facet name=\"header\">Name</f:facet>\n"
 "        #{cl.name}\n"
-"    &lt;/h:column&gt;\n"
-"    &lt;h:column&gt;\n"
-"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;City&lt;/f:facet&gt;\n"
+"    </h:column>\n"
+"    <h:column>\n"
+"        <f:facet name=\"header\">City</f:facet>\n"
 "        #{cl.city}\n"
-"    &lt;/h:column&gt;   \n"
-"    &lt;h:column&gt;\n"
-"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;Action&lt;/f:facet&gt;\n"
-"        &lt;s:link value=\"Modify Client\" action=\"#{clientAction.modify}"
-"\"\n"
-"                rendered=\"#{s:hasPermission(&#39;client&#39;,&#39;"
-"modify&#39;,cl)\"/&gt;\n"
-"        &lt;s:link value=\"Delete Client\" action=\"#{clientAction.delete}"
-"\"\n"
-"                rendered=\"#{s:hasPermission(&#39;client&#39;,&#39;"
-"delete&#39;,cl)\"/&gt;\n"
-"    &lt;/h:column&gt;\n"
-"&lt;/h:dataTable&gt;"
+"    </h:column>\n"
+"    <h:column>\n"
+"        <f:facet name=\"header\">Action</f:facet>\n"
+"        <s:link value=\"Modify Client\" action=\"#{clientAction.modify}\"\n"
+"                rendered=\"#{s:hasPermission('client','modify',cl)\"/>\n"
+"        <s:link value=\"Delete Client\" action=\"#{clientAction.delete}\"\n"
+"                rendered=\"#{s:hasPermission('client','delete',cl)\"/>\n"
+"    </h:column>\n"
+"</h:dataTable>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:678
@@ -1631,7 +1559,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:679
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Page security requires that the application is using a <literal>pages.xml</"
 "literal> file, however is extremely simple to configure. Simply include a "
@@ -1644,15 +1572,7 @@
 "submission) originates from the page. Otherwise, the specified restriction "
 "will be evaluated as a standard security expression. Here's a couple of "
 "examples:"
-msgstr ""
-"ページ単位のセキュリティのコントロールはアプリケーションが<literal>pages."
-"xml</literal>を利用していないと使えませんが、設定は非常に簡単です。 "
-"<literal>pages.xml</literal>中で、セキュリティを確保したい<literal>page</"
-"literal>エレメントに対し<literal>&lt;restrict/&gt;</literal>要素を加えるだけ"
-"です。 <literal>restrict</literal>要素に対し値が与えられていない場合には、"
-"<literal>{viewId}:render</literal> がデフォルトとして評価され、アクセスの可否"
-"を決定します。 値が与えれれた場合には、通常のセキュリティの評価と同様に評価さ"
-"れます。下に、いくつかの例を示します。"
+msgstr "ページセキュリティはアプリケーションが <literal>pages.xml</literal> ファイルを利用していないと使えませんが、 設定は非常に簡単です。 安全性を確保したい <literal>page</literal> エレメント内に <literal>&lt;restrict/&gt;</literal> エレメントを含ませるだけです。 <literal>restrict</literal> エレメントで明示的な制約が指定されていない場合は暗示パーミッションの <literal>/viewId.xhtml:render</literal> が 非 faces (GET) 要求を通じてページがアクセスされる場合にチェックされ、 <literal>/viewId.xhtml:restore</literal> のパーミッションが JSF ポストバック (フォームのサブミッション) がそのページから発する場合に必要とされます。 これ以外、 指定される制約は標準のセキュリティ式として評価されます。 次にいくつか例をあげておきます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:690
@@ -1662,18 +1582,18 @@
 "    <restrict/>\n"
 "</page>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<page view-id=\"/settings.xhtml\">\n"
+"    <restrict/>\n"
+"</page>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:692
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This page has an implied permission of <literal>/settings.xhtml:render</"
 "literal> required for non-faces requests and an implied permission of "
 "<literal>/settings.xhtml:restore</literal> for faces requests."
-msgstr ""
-"上の1番目の例では、<literal>/settings.xhtml:render</literal>という暗黙の制約"
-"がかけられており、また、2番目の例ではユーザが<literal>admin</literal>のロー"
-"ルに属するか否かのチェックが行われています。"
+msgstr "このページには 非 faces 要求に必要とされる <literal>/settings.xhtml:render</literal> の暗示パーミッションと faces 要求用の <literal>/settings.xhtml:restore</literal> の暗示パーミッションがあります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:697
@@ -1683,6 +1603,9 @@
 "    <restrict>#{s:hasRole('admin')}</restrict>\n"
 "</page>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<page view-id=\"/reports.xhtml\">\n"
+"    <restrict>#{s:hasRole('admin')}</restrict>\n"
+"</page>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:699
@@ -1690,7 +1613,7 @@
 msgid ""
 "Both faces and non-faces requests to this page require that the user is a "
 "member of the <literal>admin</literal> role."
-msgstr ""
+msgstr "このページに対する faces 要求および非 faces 要求はいずれもユーザーが <literal>admin</literal> ロールのメンバーであることを必要とします。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:707
@@ -1720,7 +1643,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:719
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Entity\n"
 "@Name(\"customer\")\n"
@@ -1729,12 +1652,12 @@
 "  ...\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"@Entity\n"
+"<![CDATA[@Entity\n"
 "@Name(\"customer\")\n"
 "@Restrict\n"
 "public class Customer {\n"
 "  ...\n"
-"}"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:721
@@ -1812,48 +1735,45 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:761
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Here's an example of how an entity would be configured to perform a security "
 "check for any <literal>insert</literal> operations. Please note that the "
 "method is not required to do anything, the only important thing in regard to "
 "security is how it is annotated:"
-msgstr ""
-"以下に、あるエンティティへの全ての<literal>insert</literal>操作に対してセキュ"
-"リティチェックを実行する為の設定の例を示します。この例では、セキュリティにつ"
-"いて「どのようにアノテーションを付記するのか」を示しているだけですので、メ"
-"ソッドは何もしていない事に留意してください。"
+msgstr "次に エンティティが <literal>insert</literal> のオペレーションに対するセキュリティチェックを行うよう設定する方法の例を示します。 メソッドは何も要求されていないことに注意してください。 セキュリティに関して重要となる事項はアノテーションをどのように付与するかだけです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:767
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "  @PrePersist @Restrict\n"
 "  public void prePersist() {}\n"
 "   ]]>"
 msgstr ""
-"@PrePersist @Restrict\n"
-"  public void prePersist() {}"
+"<![CDATA[\n"
+"  @PrePersist @Restrict\n"
+"  public void prePersist() {}\n"
+"   ]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:770
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Using <literal>/META-INF/orm.xml</literal>"
-msgstr "<literal>pages.xml</literal> ファイル"
+msgstr "<literal>/META-INF/orm.xml</literal> を使用する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:773
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can also specify the call back method in <literal>/META-INF/orm.xml</"
 "literal>:"
-msgstr ""
-"<literal>pages.xml</literal> に明確なバンドル名を指定することもできます:"
+msgstr "コールバックメソッドを <literal>/META-INF/orm.xml</literal> で指定することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:777
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
 "<entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
@@ -1868,39 +1788,30 @@
 "\n"
 "</entity-mappings>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
-"&lt;entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
+"<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
+"<entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
 "                 xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "                 xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/"
-"orm \n"
-"                                            http://java.sun.com/xml/ns/"
-"persistence/orm_1_0.xsd\"\n"
-"                 version=\"1.0\"&gt;\n"
-"                 \n"
-"    &lt;persistence-unit-metadata&gt;\n"
-"        &lt;persistence-unit-defaults&gt;\n"
-"            &lt;entity-listeners&gt;\n"
-"                &lt;entity-listener class=\"org.jboss.seam.security."
-"EntitySecurityListener\"/&gt;\n"
-"            &lt;/entity-listeners&gt;\n"
-"        &lt;/persistence-unit-defaults&gt;\n"
-"    &lt;/persistence-unit-metadata&gt;\n"
-"    \n"
-"&lt;/entity-mappings&gt;"
+"orm http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm_1_0.xsd\"\n"
+"                 version=\"1.0\">\n"
+"\n"
+"   <entity class=\"Customer\">\n"
+"      <pre-persist method-name=\"prePersist\" />\n"
+"   </entity>\n"
+"\n"
+"</entity-mappings>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:779
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Of course, you still need to annotate the <literal>prePersist()</literal> "
 "method on <literal>Customer</literal> with <literal>@Restrict</literal>"
-msgstr ""
-" <literal>@Create</literal> メソッドに <literal>@Begin</literal> アノテーショ"
-"ンを追加する"
+msgstr "また当然、 <literal>@Restrict</literal> アノテーションを <literal>Customer</literal> で <literal>prePersist()</literal> メソッドに付与する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:785
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "And here's an example of an entity permission rule that checks if the "
 "authenticated user is allowed to insert a new <literal>MemberBlog</literal> "
@@ -1908,15 +1819,12 @@
 "is being made is automatically inserted into the working memory (in this "
 "case <literal>MemberBlog</literal>):"
 msgstr ""
-"ここでは、seamspaceサンプルコードから、認証されたユーザが新規の"
-"<literal>MemberBlog</literal>を挿入することが許可されているのか、をチェックす"
-"るエンティティパーミッションルールの例を見てみます。 セキュリティチェックの対"
-"象となるエンティティ (この例の場合) <literal>MemberBlog</literal>が自動的に"
-"ワーキングメモリにアサートされます。"
+"ここでは、 認証されたユーザーによる新規の <literal>MemberBlog</literal> 記録の挿入が許可されている (seamspace サンプルから) のかチェックするエンティティパーミッションルールの例を見てみます。 セキュリティチェックの対象となるエンティティは自動的にワーキングメモリに挿入されます (この場合 "
+" <literal>MemberBlog</literal>)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:791
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[rule InsertMemberBlog\n"
 "  no-loop\n"
@@ -1931,22 +1839,22 @@
 "  check.grant();\n"
 "end;]]>"
 msgstr ""
-"rule InsertMemberBlog\n"
+"<![CDATA[rule InsertMemberBlog\n"
 "  no-loop\n"
-"  activation-group \"permissions\"  \n"
+"  activation-group \"permissions\"\n"
 "when\n"
 "  check: PermissionCheck(name == \"memberBlog\", action == \"insert\", "
 "granted == false)\n"
 "  Principal(principalName : name)\n"
-"  MemberBlog(member : member -&gt; (member.getUsername().equals"
+"  MemberBlog(member : member -> (member.getUsername().equals"
 "(principalName)))\n"
 "then\n"
 "  check.grant();\n"
-"end;"
+"end;]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:793
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This rule will grant the permission <literal>memberBlog:insert</literal> if "
 "the currently authenticated user (indicated by the <literal>Principal</"
@@ -1960,15 +1868,8 @@
 "the <literal>Principal</literal> name. For more details, please refer to the "
 "JBoss Rules documentation."
 msgstr ""
-"このルールでは<literal>Principal</literal>で示される認証されているユーザが、"
-"ブログのエントリを作成したメンバーと同じ名前であれば、<literal>memberBlog:"
-"insert</literal>のパーミッションを与えます。\"<literal>name : name</literal>"
-"\"という構造は、<literal>Principal</literal>ファクトやそのほかの所でも見られ"
-"る変数結合で、<literal>name</literal>変数に<literal>Principal</literal>の"
-"<literal>name</literal>プロパティを結合します。 変数結合は、次の行の、メン"
-"バーのusernameと<literal>Principal</literal>の比較 (マッチング) の様な所で、"
-"値を参照することを可能にします。 詳細については、JBoss Rules のドキュメンテー"
-"ションを参照してください。"
+"このルールでは現在、 認証されているユーザー (<literal>Principal</literal> ファクトで示される) がブログのエントリを作成したメンバーと同じ名前であれば <literal>memberBlog:insert</literal>のパーミッションを与えます。 \"<literal>principalName : name</literal>\" という構造は <literal>Principal</literal> ファクト (およびその他の所でも) で見られる変数バインディングで、 <literal>Principal</literal> の <literal>name</literal> プロパティを <literal>principalName</"
+"literal> という名前の変数にバインドします。 変数バインディングにより、 次の行などのようにメンバーのユーザー名を <literal>Principal</literal> 名と比較するものなど別の場所でこの値が参照されることができるようにします。 詳細については JBoss Rules のガイドを参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:803
@@ -2000,7 +1901,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:816
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
 "<entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
@@ -2020,42 +1921,38 @@
 "\n"
 "</entity-mappings>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
-"&lt;entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
+"<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
+"<entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
 "                 xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "                 xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/"
-"orm \n"
-"                                            http://java.sun.com/xml/ns/"
-"persistence/orm_1_0.xsd\"\n"
-"                 version=\"1.0\"&gt;\n"
-"                 \n"
-"    &lt;persistence-unit-metadata&gt;\n"
-"        &lt;persistence-unit-defaults&gt;\n"
-"            &lt;entity-listeners&gt;\n"
-"                &lt;entity-listener class=\"org.jboss.seam.security."
-"EntitySecurityListener\"/&gt;\n"
-"            &lt;/entity-listeners&gt;\n"
-"        &lt;/persistence-unit-defaults&gt;\n"
-"    &lt;/persistence-unit-metadata&gt;\n"
-"    \n"
-"&lt;/entity-mappings&gt;"
+"orm http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm_1_0.xsd\"\n"
+"                 version=\"1.0\">\n"
+"\n"
+"    <persistence-unit-metadata>\n"
+"        <persistence-unit-defaults>\n"
+"            <entity-listeners>\n"
+"                <entity-listener class=\"org.jboss.seam.security."
+"EntitySecurityListener\"/>\n"
+"            </entity-listeners>\n"
+"        </persistence-unit-defaults>\n"
+"    </persistence-unit-metadata>\n"
+"\n"
+"</entity-mappings>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:821
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Entity security with a Managed Hibernate Session"
-msgstr "Hibernateでのエンティティセキュリティ"
+msgstr "管理 Hibernate セッションでのエンティティセキュリティ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:823
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are using a Hibernate <literal>SessionFactory</literal> configured "
 "via Seam, and are using annotations, or <literal>orm.xml</literal>, then you "
 "don't need to do anything special to use entity security."
-msgstr ""
-"SeamでHibernateの<literal>SessionFactory</literal>を使っているのであれば、エ"
-"ンティティセキュリティの為に特別な設定をする必要はありません。"
+msgstr "Seam で設定された Hibernate の <literal>SessionFactory</literal> およびアノテーションまたは <literal>orm.xml</literal> を使っているのであれば、 エンティティセキュリティに特別な設定をする必要はありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:836
@@ -2096,10 +1993,10 @@
 "speed - JBoss Rules uses very efficient algorithms for evaluating large "
 "numbers of complex rules involving multiple conditions."
 msgstr ""
-"特定のユーザが<literal>customer:modify</literal>のパーミッションを持っている"
+"特定のユーザーが<literal>customer:modify</literal>のパーミッションを持っている"
 "のか否か、セキュリティAPIはどのようにして知るのでしょうか? Seamのセキュリ"
-"ティはJBoss Ruleに基づいた大変ユニークな方法で、ユーザのパーミッションを決定"
-"しています。 ルールエンジンを使うことのメリットは、1)個々のユーザのパーミッ"
+"ティはJBoss Ruleに基づいた大変ユニークな方法で、ユーザーのパーミッションを決定"
+"しています。 ルールエンジンを使うことのメリットは、1)個々のユーザーのパーミッ"
 "ションを決定しているビジネスロジックを集中管理することが出来る、2)複雑な条"
 "件の基においてもJBossRuleは効率的にスピーディに処理することが出来る、事にあり"
 "ます。"
@@ -2125,7 +2022,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:865
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
@@ -2150,40 +2047,36 @@
 "\n"
 "</components>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
+"<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
 "            xmlns:security=\"http://jboss.com/products/seam/security\"\n"
 "            xmlns:drools=\"http://jboss.com/products/seam/drools\"\n"
 "            xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "            xsi:schemaLocation=\n"
-"                \"http://jboss.com/products/seam/core \n"
-"                                              http://jboss.com/products/seam/"
-"core-1.2.xsd \n"
-"                 http://jboss.com/products/seam/components \n"
-"                                              http://jboss.com/products/seam/"
-"components-1.2.xsd\n"
-"                 http://jboss.com/products/seam/drools \n"
-"                                              http://jboss.com/products/seam/"
-"drools-1.2.xsd\"\n"
-"                 http://jboss.com/products/seam/security \n"
-"                                              http://jboss.com/products/seam/"
-"security-1.2.xsd\"&gt;                 \n"
-"        \n"
-"   &lt;drools:rule-base name=\"securityRules\"&gt;\n"
-"       &lt;drools:rule-files&gt;\n"
-"           &lt;value&gt;/META-INF/security.drl&lt;/value&gt;\n"
-"       &lt;/drools:rule-files&gt;\n"
-"   &lt;/drools:rule-base&gt;    \n"
-"   \n"
-"&lt;/components&gt;"
+"                \"http://jboss.com/products/seam/core http://jboss.com/"
+"products/seam/core-2.1.xsd\n"
+"                 http://jboss.com/products/seam/components http://jboss.com/"
+"products/seam/components-2.1.xsd\n"
+"                 http://jboss.com/products/seam/drools http://jboss.com/"
+"products/seam/drools-2.1.xsd\"\n"
+"                 http://jboss.com/products/seam/security http://jboss.com/"
+"products/seam/security-2.1.xsd\">\n"
+"\n"
+"   <drools:rule-base name=\"securityRules\">\n"
+"       <drools:rule-files>\n"
+"           <value>/META-INF/security.drl</value>\n"
+"       </drools:rule-files>\n"
+"   </drools:rule-base>\n"
+"\n"
+"</components>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:867
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Once the <literal>RuleBase</literal> component is configured, it's time to "
 "write the security rules."
-msgstr "RuleBaseが設定できましたら、セキュリティルールの記述に進みましょう。"
+msgstr "<literal>RuleBase</literal> コンポーネントの設定が完了したらセキュリティルールの記述に進みます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:873
@@ -2193,34 +2086,27 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:874
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For this step you need to create a file called <literal>security.drl</"
 "literal> in the <literal>/META-INF</literal> directory of your application's "
 "jar file. In actual fact this file can be called anything you want, and "
 "exist in any location as long as it is configured appropriately in "
 "<literal>components.xml</literal>."
-msgstr ""
-"まづ、アプリケーションの/META-INFの下に<literal>security.drl</literal>という"
-"ファイルを作成してください。 実際には、このファイル名は<literal>security."
-"drl</literal>である必要は無く、<literal>components.xml</literal>の記述と一致"
-"していれば、何でもかまいません。"
+msgstr "ここではアプリケーションの jar ファイルの <literal>/META-INF</literal> ディレクトリ内に <literal>security.drl</literal> という名前のファイルを作成する必要があります。 実際には、 このファイル名は <literal>security.drl</literal> である必要は無く、 また <literal>components.xml</literal> で適切に設定されていればどこに配置しても構いません。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:881
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So what should the security rules file contain? At this stage it might be a "
 "good idea to at least skim through the JBoss Rules documentation, however to "
 "get started here's an extremely simple example:"
-msgstr ""
-"次に設定ファイルの内容について。この時点では、JBoss Ruleのドキュメントから拝"
-"借してくるのが手っ取り早いでしょうが、ここでは、下の様な最も単純な例から始め"
-"てみましょう。"
+msgstr "セキュリティルールのファイルには何を含ませなければならないのでしょうか。 この時点では JBoss Rule のドキュメントから拝借してくるのがよいでしょう。 ただし、 ここでは極簡単なものから開始してみます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:886
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[package MyApplicationPermissions;\n"
 "\n"
@@ -2235,7 +2121,7 @@
 "  c.grant();\n"
 "end;]]>"
 msgstr ""
-"package MyApplicationPermissions;\n"
+"<![CDATA[package MyApplicationPermissions;\n"
 "\n"
 "import org.jboss.seam.security.PermissionCheck;\n"
 "import org.jboss.seam.security.Role;\n"
@@ -2246,32 +2132,27 @@
 "  Role(name == \"admin\")\n"
 "then\n"
 "  c.grant();\n"
-"end;"
+"end;]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:888
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let's break this down. The first thing we see is the package declaration. A "
 "package in JBoss Rules is essentially a collection of rules. The package "
 "name can be anything you want - it doesn't relate to anything else outside "
 "the scope of the rule base."
-msgstr ""
-"このサンプルについて一行づつ見てゆきましょう。 まず、パッケージ宣言。"
-"JBossRuleのパッケージはルールの集まりで、ルールベース以外の所には関係してきま"
-"せんので、どのようなパッケージ名であってもかまいません。"
+msgstr "この例を分割してみます。 最初に見えるのがパッケージ宣言になります。 JBossRule のパッケージは基本的にルールの集合となります。 パッケージ名はなんでも構いません。 ルールベースの範囲を越えるものには関連しません。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:894
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The next thing we can notice is a couple of import statements for the "
 "<literal>PermissionCheck</literal> and <literal>Role</literal> classes. "
 "These imports inform the rules engine that we'll be referencing these "
 "classes within our rules."
-msgstr ""
-"次に、PermissionCheckとRoleクラスのインポートで、これらは、ルールエンジンに対"
-"して、ルールの中でこれらのクラスを参照することを表わしています。"
+msgstr "次に、 <literal>PermissionCheck</literal> クラスと <literal>Role</literal> クラスのインポートステートメントがいくつか見えます。 これらのインポートはこれらのクラスをルール内で参照していることをルールエンジンに伝えます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:900
@@ -2310,20 +2191,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:915
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If we look at the LHS of the rule, we see two conditions listed there. Let's "
 "examine the first condition:"
-msgstr ""
-"ルールのLHS部分を見てみると、二つの条件が記述されています。 まづ、最初の部分"
-"について詳細に見てみましょう。"
+msgstr "ルールの LHS 部分を見てみると、 2 つの条件が記載されているのがわかります。 最初の条件について見てみましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:919
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
-msgstr "c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")"
+#, no-c-format
+msgid "<![CDATA[c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
+msgstr "<![CDATA[c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:921
@@ -2333,11 +2211,11 @@
 "<literal>PermissionCheck</literal> object with a <literal>name</literal> "
 "property equal to \"customer\", and an <literal>action</literal> property "
 "equal to \"delete\" within the working memory."
-msgstr ""
+msgstr "わかりやすく言うと、 この条件はワーキングメモリ内で <literal>name</literal> プロパティが「customer」となり <literal>action</literal> プロパティが「delete」となる <literal>PermissionCheck</literal> オブジェクトが存在していなければならないとしています。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:927
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So what is the working memory? Also known as a \"stateful session\" in "
 "Drools terminology, the working memory is a session-scoped object that "
@@ -2352,21 +2230,7 @@
 "literal> equal to \"account\" and <literal>action</literal> equal to \"create"
 "\" will be inserted into the working memory for the duration of the "
 "permission check."
-msgstr ""
-"この条件は、ワーキングメモリ中で<literal>name</literal>プロパティがcustomerで"
-"あり、<literal>action</literal>プロパティがdeleteである"
-"<literal>PermissionCheck</literal>オブジェクトが存在していなければならない事"
-"を示しています。 ワーキングメモリとは、セッションスコープのオブジェクトで、"
-"ルールエンジンがパーミッションチェックをするために必要なコンテキスト情報を所"
-"有している物の事を言います。<literal>hasPermission()</literal>メソッドが呼ば"
-"れる度に<literal>PermissionCheck</literal>オブジェクト、 あるいは "
-"<emphasis>Fact</emphasis> がワーキングメモリ中に保持されます。 この"
-"<literal>PermissionCheck</literal>はチェックされるパーミッションに完全に対応"
-"します。 即ち、<literal>haPermission(\"account\", \"create\", null)</literal>"
-"が呼ばれると、パーミッションのチェックが終了するまでの間、<literal>name</"
-"literal>がaccountで<literal>action</literal>がcreateである"
-"<literal>PermissionCheck</literal>オブジェクトがワーキングメモリに保持されま"
-"す。"
+msgstr "ワーキングメモリとは何でしょうか。 Drools 用語では「ステートフルセッション」としても知られているワーキングメモリはセッションスコープのオブジェクトで、 パーミッションチェックに関する決定を行うルールエンジンにより必要とされるコンテキスト連携情報を含んでいます。 <literal>hasPermission()</literal> メソッドが呼び出される度に一時的な <literal>PermissionCheck</literal> オブジェクトあるいは <emphasis>Fact</emphasis> がワーキングメモリに挿入されます。 この <literal>PermissionCheck</literal> はチェックされるパーミッションに性格に該当するため、 たとえば <literal>haPermission(\"account\", \"create\", null)</literal> を呼び出すとパーミッションチェックの間 <literal>name</literal> が「account」になり <literal>action</literal> が 「create」になる <litera!
 l>PermissionCheck</literal> オブジェクトがワーキングメモリに挿入されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:939
@@ -2383,11 +2247,12 @@
 "<literal>PermissionCheck</literal> and <literal>Role</literal> facts, the "
 "working memory also contains the <literal>java.security.Principal</literal> "
 "object that was created during the authentication process."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>PermissionCheck</literal> ファクトとは別に、 認証されているユーザーがメンバーとなる各ロール用の <literal>org.jboss.seam.security.Role</literal> ファクトがあります。 これらの <literal>Role</literal> ファクトはパーミッションチェックの開始時に毎回ユーザーの認証ロールとの同期が行われます。 結果として、 認証されたユーザ−がそのロールのメンバーではない場合はパーミッションチェックの間にワーキングメモリに挿入された <literal>Role</literal> オブジェクトはすべて次のパーミッションチェックが発生する前に削除されます。 <literal>PermissionCheck</literal> や <literal>Role</literal> のファクトとは別に、 ワーキングメモリは認証プロセス中に作成された <literal>java.security.Principal</literal> オブジェクトも含んでいます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:950
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "It is also possible to insert additional long-lived facts into the working "
 "memory by calling <literal>((RuleBasedIdentity) RuleBasedIdentity.instance"
@@ -2395,6 +2260,10 @@
 "parameter. The exception to this is <literal>Role</literal> objects, which "
 "as already discussed are synchronized at the start of each permission check."
 msgstr ""
+"また、 追加で長命のファクトを <literal>((RuleBasedIdentity) RuleBasedIdentity.instance"
+"()).getSecurityContext().insert()</literal> を呼び出すことでワーキングメモリに挿入し、 オブジェクトをパラメータとして渡すことも可能です。 <literal>Role</literal> オブジェクトは例外となり、 "
+"which "
+"as already discussed are synchronized at the start of each permission check.?"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:957
@@ -2411,13 +2280,14 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:963
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[Role(name == \"admin\")]]>"
-msgstr "Role(name == \"admin\")"
+msgstr "<![CDATA[Role(name == \"admin\")]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:965
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "This condition simply states that there must be a <literal>Role</literal> "
 "object with a <literal>name</literal> of \"admin\" within the working "
@@ -2427,12 +2297,10 @@
 "<literal>customer:delete</literal> permission and the user is a member of "
 "the <literal>admin</literal> role\"."
 msgstr ""
-"これは、単純にワーキングメモリ中の<literal>Role</literal>オブジェクトにadmin"
-"という名前の<literal>name</literal>がなければならない事を示しています。 先に"
-"述べたように、ユーザのロールはワーキングメモリ中に保持されています。 従って、"
-"これらの条件を合わせると「貴方が、<literal>admin</literal>ロールのメンバー"
-"で、且つ<literal>customer:delete</literal>についての許可を持っているかチェッ"
-"クします」と言っていることになります。"
+"この条件は単純にワーキングメモリ内に「admin」という <literal>name</literal> の <literal>Role</literal> オブジェクトがなければならないとしています。 先に"
+"述べたように、 ユーザーのロールは各パーミッションチェックの開始時にワーキングメモリに挿入されます。 従って、 これらの両条件を合わせると、 このルールは基本的には「ユーザ−が <literal>admin</literal> ロールのメンバーで <literal>customer:delete</literal> パーミッションをチェックしているなら解雇になります」と言っています。 "
+"checking for the "
+"<literal>customer:delete</literal>? => パーミッションをチェックするとはどういうことか?"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:973
@@ -2440,14 +2308,13 @@
 msgid ""
 "So what is the consequence of the rule firing? Let's take a look at the RHS "
 "of the rule:"
-msgstr ""
-"そして、ルールが適用された結果を、ルールのRHSの部分に見てゆきましょう。"
+msgstr "そして、ルールが適用された結果を、ルールのRHSの部分に見てゆきましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:977
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[c.grant()]]>"
-msgstr "c.grant()"
+msgstr "<![CDATA[c.grant()]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:979
@@ -2473,7 +2340,7 @@
 "れた<literal>granted</literal>プロパティが存在します。"
 "<literal>PermissionCheck</literal>の<literal>grant()</literal>を呼ぶことによ"
 "り、<literal>granted</literal>プロパティは<literal>true</literal>にセットさ"
-"れ、パーミッションのチェックが成功し、ユーザはパーミッションで決められたアク"
+"れ、パーミッションのチェックが成功し、ユーザーはパーミッションで決められたアク"
 "ションについて実行することが出来るようになります。"
 
 #. Tag: title
@@ -2498,7 +2365,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1000
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[rule CanDoAnythingToCustomersIfYouAreAnAdmin\n"
 "when\n"
@@ -2509,13 +2376,14 @@
 "end;\n"
 "        ]]>"
 msgstr ""
-"rule CanDoAnythingToCustomersIfYouAreAnAdmin\n"
+"<![CDATA[rule CanDoAnythingToCustomersIfYouAreAnAdmin\n"
 "when\n"
 "  c: PermissionCheck(name == \"customer\")\n"
 "  Role(name == \"admin\")\n"
 "then\n"
 "  c.grant();\n"
-"end;"
+"end;\n"
+"        ]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1002
@@ -2525,7 +2393,7 @@
 "<emphasis>any</emphasis> action for any <literal>customer</literal> "
 "permission check."
 msgstr ""
-"上記のルールでは、<literal>admin</literal>ロールを持つユーザは、どの"
+"上記のルールでは、<literal>admin</literal>ロールを持つユーザーは、どの"
 "<literal>customer</literal>に対しても、<emphasis>any</emphasis>操作が可能な"
 "パーミッションチェックになっています。"
 
@@ -2552,9 +2420,9 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1022
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<page view-id=\"/login.xhtml\" scheme=\"https\"/>]]>"
-msgstr "&lt;page view-id=\"/login.xhtml\" scheme=\"https\"&gt;"
+msgstr "<![CDATA[<page view-id=\"/login.xhtml\" scheme=\"https\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1024
@@ -2576,9 +2444,9 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1031
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<s:link view=\"/login.xhtml\" value=\"Login\"/>]]>"
-msgstr "&lt;s:link view=\"/login.xhtml\" value=\"Login\"/&gt;"
+msgstr "<![CDATA[<s:link view=\"/login.xhtml\" value=\"Login\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1033
@@ -2598,7 +2466,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1040
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is also possible to configure a <emphasis>default scheme</emphasis> for "
 "all pages. This is useful if you wish to use HTTPS for a only few pages. If "
@@ -2609,21 +2477,14 @@
 "performance!). To define HTTP as the default <literal>scheme</literal>, add "
 "this line to <literal>pages.xml</literal>:"
 msgstr ""
-"全てのページに対して <literal>schema</literal> をデフォルトとして設定すること"
-"も可能です。 限られたページにだけ HTTPS を設定したい場合などに特に重要となり"
-"ます。 デフォルトのスキーム設定がされていないと、 現在のスキーマを使用して継"
-"続するのがデフォルトの動作になります。 つまり、 HTTPS でページを閲覧すると、 "
-"他の HTTPS ページではないページに移動しても HTTPS が継続して使用されることに"
-"なります(よくない動作)。 このため、 デフォルト (<literal>\"*\"</literal>) "
-"ビューで設定を行いデフォルトの <literal>scheme</literal> を含むようにすること"
-"を推奨します。 (デフォルトの <literal>scehma</literal> をワイルドカードを使っ"
-"て、<literal>\"*\"</literal>として設定しておくことをお勧めします。)"
+"全てのページに対して <emphasis>デフォルトのスキーム</emphasis> を設定すること"
+"も可能です。 限られたページにだけ HTTPS を設定したい場合などに特に役立ちます。 デフォルトのスキームが指定されていないと現在のスキーマの継続使用が通常の動作となります。 つまり、 ユーザ−が HTTPS を必要とするページにアクセスすると、 ユーザ−が他の HTTPS ではないページに移動した後も HTTPS が継続して使用されることになります (セキュリティ上は適していますがパフォーマンスは低下します)。 HTTP をデフォルトの <literal>scheme</literal> として定義するには次の行を <literal>pages.xml</literal> に追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1049
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<page view-id=\"*\" scheme=\"http\" />]]>"
-msgstr "&lt;page view-id=\"*\" scheme=\"http\"&gt;"
+msgstr "<![CDATA[<page view-id=\"*\" scheme=\"http\" />]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1051
@@ -2632,7 +2493,7 @@
 "Of course, if <emphasis>none</emphasis> of the pages in your application use "
 "HTTPS then it is not required to specify a default scheme."
 msgstr ""
-"勿論、HTTPSを使う必要がなければ、デフォルトのschemaを指定する必要もありませ"
+"もちろん、HTTPSを使う必要がなければ、デフォルトのschemaを指定する必要もありませ"
 "ん。"
 
 #. Tag: para
@@ -2642,14 +2503,13 @@
 "You may configure Seam to automatically invalidate the current HTTP session "
 "each time the scheme changes. Just add this line to <literal>components.xml</"
 "literal>:"
-msgstr ""
+msgstr "スキームが変更するたび現在の HTTP セッションを自動的に無効にするよう Seam を設定することができます。 <literal>components.xml</literal> に次の行を追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1061
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[<core:servlet-session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
-msgstr ""
+msgid "<![CDATA[<core:servlet-session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
+msgstr "<![CDATA[<core:servlet-session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1063
@@ -2658,17 +2518,17 @@
 "This option helps make your system less vulnerable to sniffing of the "
 "session id or leakage of sensitive data from pages using HTTPS to other "
 "pages using HTTP."
-msgstr ""
+msgstr "このオプションはセッション ID のスニフィングや HTTP を使用するページから HTTP を使用するページへの機密データの漏出に対する脆弱性を回避するのに役立ちます。 "
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1071
 #, no-c-format
 msgid "CAPTCHA"
-msgstr ""
+msgstr "CAPTCHA"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1073
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Though strictly not part of the security API, Seam provides a built-in "
 "CAPTCHA (<emphasis>C</emphasis>ompletely <emphasis>A</emphasis>utomated "
@@ -2676,24 +2536,13 @@
 "<emphasis>C</emphasis>omputers and <emphasis>H</emphasis>umans <emphasis>A</"
 "emphasis>part) algorithm to prevent automated processes from interacting "
 "with your application."
-msgstr ""
-"厳密にはセキュリティAPIの一部ではありませんが、アプリケーションを自動ロボット"
-"との不必要なインターアクションから守るために、キャプチャ(<emphasis>C</"
-"emphasis>ompletely <emphasis>A</emphasis>utomated <emphasis>P</"
-"emphasis>ublic <emphasis>T</emphasis>uring test to tell <emphasis>C</"
-"emphasis>omputers and <emphasis>H</emphasis>umans <emphasis>A</"
-"emphasis>part)を実装することは、新規ユーザ登録や、公開ブログ、フォーラム等の"
-"場合には意味のあることです。 Seamは非常に優れた、キャプチャチャレンジを生成す"
-"るライブラリーJCaptchaとの統合を実現しています。 キャプチャ機能を利用する場合"
-"には、Seamのライブラリのディレクトリから、jcaptcha-*.jarをアプリケーションに"
-"コピーして、<literal>application.xml</literal>にJava モジュールとして登録して"
-"ください。"
+msgstr "厳密にはセキュリティ API の一部ではありませんがアプリケーションを自動プロセスとの不必要な交信を防ぐために組込みの CAPTCHA (<emphasis>C</emphasis>ompletely <emphasis>A</emphasis>utomated <emphasis>P</emphasis>ublic <emphasis>T</emphasis>uring test to tell <emphasis>C</emphasis>omputers and <emphasis>H</emphasis>umans <emphasis>A</emphasis>part) アルゴリズムを提供します。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1081
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Configuring the CAPTCHA Servlet"
-msgstr "キャプチャサーブレットの設定"
+msgstr "CAPTCHA サーブレットを設定する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1082
@@ -2709,7 +2558,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1087
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<servlet>\n"
 "    <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
@@ -2722,29 +2571,28 @@
 "    <url-pattern>/seam/resource/*</url-pattern>\n"
 "</servlet-mapping>]]>"
 msgstr ""
-"&lt;servlet&gt;\n"
-"    &lt;servlet-name&gt;Seam Resource Servlet&lt;/servlet-name&gt;\n"
-"    &lt;servlet-class&gt;org.jboss.seam.servlet.ResourceServlet&lt;/servlet-"
-"class&gt;\n"
-"&lt;/servlet&gt;\n"
-"    \n"
-"&lt;servlet-mapping&gt;\n"
-"    &lt;servlet-name&gt;Seam Resource Servlet&lt;/servlet-name&gt;\n"
-"    &lt;url-pattern&gt;/seam/resource/*&lt;/url-pattern&gt;\n"
-"&lt;/servlet-mapping&gt;"
+"<![CDATA[<servlet>\n"
+"    <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
+"    <servlet-class>org.jboss.seam.servlet.SeamResourceServlet</servlet-"
+"class>\n"
+"</servlet>\n"
+"\n"
+"<servlet-mapping>\n"
+"    <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
+"    <url-pattern>/seam/resource/*</url-pattern>\n"
+"</servlet-mapping>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1092
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Adding a CAPTCHA to a form"
-msgstr "ページにキャプチャを追加する"
+msgstr "CAPTCHA をフォームに追加する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1094
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Adding a CAPTCHA challenge to a form is extremely easy. Here's an example:"
-msgstr ""
+msgid "Adding a CAPTCHA challenge to a form is extremely easy. Here's an example:"
+msgstr "CAPTCHA チャレンジのフォームへの追加は非常に簡単です。 次に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1098
@@ -2757,32 +2605,34 @@
 "</h:inputText>\n"
 "<h:message for=\"verifyCaptcha\"/>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<h:graphicImage value=\"/seam/resource/captcha\"/>\n"
+"<h:inputText id=\"verifyCaptcha\" value=\"#{captcha.response}\" required="
+"\"true\">\n"
+"   <s:validate />\n"
+"</h:inputText>\n"
+"<h:message for=\"verifyCaptcha\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1100
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "That's all there is to it. The <literal>graphicImage</literal> control "
 "displays the CAPTCHA challenge, and the <literal>inputText</literal> "
 "receives the user's response. The response is automatically validated "
 "against the CAPTCHA when the form is submitted."
-msgstr ""
-"上の様に設定することにより、<literal>graphicImage</literal>がキャプチャチャレ"
-"ンジの表示をコントロールし、<literal>inputText</literal>がユーザからの回答を"
-"受け取り、フォームが送信された時に自動的にキャプチャと照合されます。"
+msgstr "上の様に設定することにより、 <literal>graphicImage</literal> コントロールが CAPTCHA チャレンジを表示し、 <literal>inputText</literal> がユーザーの応答を受け取ります。 この応答はフォームが送信される時に自動的に CAPTCHA に対して検証されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1109
 #, no-c-format
 msgid "Customising the CAPTCHA algorithm"
-msgstr ""
+msgstr "CAPTCHA アルゴリズムをカスタマイズする"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1111
 #, no-c-format
-msgid ""
-"You may customize the CAPTCHA algorithm by overriding the built-in component:"
-msgstr ""
+msgid "You may customize the CAPTCHA algorithm by overriding the built-in component:"
+msgstr "組み込みコンポーネントを上書きすることで CAPTCHA アルゴリズムをカスタマイズすることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1115
@@ -2810,12 +2660,33 @@
 "   }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Name(\"org.jboss.seam.captcha\")\n"
+"@Scope(SESSION)\n"
+"public class HitchhikersCaptcha extends Captcha\n"
+"{\n"
+"   @Override @Create\n"
+"   public void init()\n"
+"   {\n"
+"      setChallenge(\"What is the answer to life, the universe and everything?"
+"\");\n"
+"      setCorrectResponse(\"42\");\n"
+"   }\n"
+"\n"
+"   @Override\n"
+"   public BufferedImage renderChallenge()\n"
+"   {\n"
+"       BufferedImage img = super.renderChallenge();\n"
+"       img.getGraphics().drawOval(5, 3, 60, 14); //add an obscuring "
+"decoration\n"
+"       return img;\n"
+"   }\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1122 Security.xml:1129
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Security Events"
-msgstr "セキュリティ"
+msgstr "セキュリティイベント"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1124
@@ -2823,68 +2694,67 @@
 msgid ""
 "The following table describes a number of events (see <xref linkend=\"events"
 "\"/>) raised by Seam Security."
-msgstr ""
+msgstr "以下の表では Seam セキュリティにより引き起こされるいくつかのイベントを示します (<xref linkend=\"events\"/> を参照)。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1136
 #, no-c-format
 msgid "Event Key"
-msgstr ""
+msgstr "イベントキー"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1149
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.loginSuccessful"
-msgstr "org.jboss.seam.loginSuccessful"
+msgstr "org.jboss.seam.security.loginSuccessful"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1153
 #, no-c-format
 msgid "Raised when a login attempt is successful."
-msgstr ""
+msgstr "ログイン試行が成功すると引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1161
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.loginFailed"
-msgstr "org.jboss.seam.loginFailed"
+msgstr "org.jboss.seam.security.loginFailed"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1165
 #, no-c-format
 msgid "Raised when a login attempt fails."
-msgstr ""
+msgstr "ログイン試行が失敗すると引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1173
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.alreadyLoggedIn"
-msgstr "org.jboss.seam.NotLoggedIn"
+msgstr "org.jboss.seam.security.alreadyLoggedIn"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1177
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Raised when a user that is already authenticated attempts to log in again."
-msgstr ""
+msgid "Raised when a user that is already authenticated attempts to log in again."
+msgstr "既に認証されているユーザ−が再度ログインしようとすると引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1185
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.notLoggedIn"
-msgstr "org.jboss.seam.NotLoggedIn"
+msgstr "org.jboss.seam.security.notLoggedIn"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1189
 #, no-c-format
 msgid "Raised when a security check fails when the user is not logged in."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーがログインしていない場合にセキュリティチェックが失敗すると引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1197
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.notAuthorized"
-msgstr "org.jboss.seam.core.actor"
+msgstr "org.jboss.seam.security.notAuthorized"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1201
@@ -2892,77 +2762,78 @@
 msgid ""
 "Raised when a security check fails when the user is logged in however "
 "doesn't have sufficient privileges."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーはログインしているが十分な権限を持っていない場合にセキュリティチェックが失敗すると引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1209
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.preAuthenticate"
-msgstr "org.jboss.seam.core.redirect"
+msgstr "org.jboss.seam.security.preAuthenticate"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1213
 #, no-c-format
 msgid "Raised just prior to user authentication."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザー認証の直前で引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1221
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.postAuthenticate"
-msgstr "org.jboss.seam.core.processInstance"
+msgstr "org.jboss.seam.security.postAuthenticate"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1225
 #, no-c-format
 msgid "Raised just after user authentication."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザー認証の直後に引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1233
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.loggedOut"
-msgstr "org.jboss.seam.NotLoggedIn"
+msgstr "org.jboss.seam.security.loggedOut"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1237
 #, no-c-format
 msgid "Raised after the user has logged out."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーがログアウトした後に引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1245
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.credentialsUpdated"
-msgstr "org.jboss.seam.core.events"
+msgstr "org.jboss.seam.security.credentialsUpdated"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1249
 #, no-c-format
 msgid "Raised when the user's credentials have been changed."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーの証明書が変更されている場合に引き起こされます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1257
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "org.jboss.seam.security.rememberMe"
-msgstr "org.jboss.seam.core.redirect"
+msgstr "org.jboss.seam.security.rememberMe"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1261
 #, no-c-format
 msgid "Raised when the Identity's rememberMe property is changed."
-msgstr ""
+msgstr "アイデンティティの rememberMe プロパティが変更されると引き起こされます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1274
 #, no-c-format
 msgid "Run As"
-msgstr ""
+msgstr "権限を昇格させて実行する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1276
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Sometimes it may be necessary to perform certain operations with elevated "
 "privileges, such as creating a new user account as an unauthenticated user. "
@@ -2971,6 +2842,9 @@
 "<literal>Subject</literal>, or the user's roles to be overridden for a "
 "single set of operations."
 msgstr ""
+"認証されていないユーザーとして新規のユーザーアカウントを作成するなど、 権限を昇格させて特定の操作を実行する必要がある場合があります。 Seam セキュリティはこうしたメカニズムに <literal>RunAsOperation</literal> クラスで対応します。 このクラスにより <literal>Principal</literal> または <literal>Subject</literal>、 あるいは複数の操作を 1 セットとしてこれに対してユーザーのロールが上書きされることを許可します。 "
+"<literal>Principal</literal> or <literal>Subject</literal> => <literal>Principal</literal> and "
+"<literal>Subject</literal>?"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1284
@@ -2982,6 +2856,8 @@
 "The <literal>execute()</literal> method contains the code that will be "
 "executed with the elevated privileges."
 msgstr ""
+"次のコード例では <literal>RunAsOperation</"
+"literal> の使いかたを示します。 その <literal>getRoles()</literal> メソッドを上書きしてその操作の間マスカレードを行う複数ロールの1 セットを指定します。 <literal>execute()</literal> メソッドには昇格させた権限で実行されるコードを含ませます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1291
@@ -2998,6 +2874,16 @@
 "       }         \n"
 "    }.run();]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[    new RunAsOperation() {\n"
+"       @Override\n"
+"       public String[] getRoles() {\n"
+"          return new String[] { \"admin\" };\n"
+"       }\n"
+"       \n"
+"       public void execute() {\n"
+"          executePrivilegedOperation();\n"
+"       }         \n"
+"    }.run();]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1293
@@ -3008,13 +2894,13 @@
 "<literal>Principal</literal> and <literal>Subject</literal> instances to use "
 "for the duration of the operation. Finally, the <literal>run()</literal> "
 "method is used to carry out the <literal>RunAsOperation</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "同様に、 <literal>getPrincipal()</literal> または <literal>getSubject()</literal> のメソッドも上書きして <literal>Principal</literal> と <literal>Subject</literal> のインスタンスを指定しその操作の間使用することができます。 最後に <literal>run()</literal> メソッドを使って <literal>RunAsOperation</literal> を実行します。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1304
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Extending the Identity component"
-msgstr "コンポーネントスコープの定義"
+msgstr "アイデンティティコンポーネントを拡張する"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1306
@@ -3025,7 +2911,7 @@
 "required to authenticate using a Company or Department ID, along with their "
 "usual username and password. If permission-based security is required then "
 "RuleBasedIdentity should be extended, otherwise Identity should be extended."
-msgstr ""
+msgstr "使用するアプリケーションに特殊なセキュリティ要件がある場合、 アイデンティティコンポーネントの拡張が必要とされる場合があるかもしれません。 たとえば、 ユーザーは通常のユーザー名とパスワードの他に会社や部署の ID も使った認証が必要とされるかもしれません。 パーミッションベースのセキュリティが必要な場合には RuleBasedIdentity が拡張されなければなりません。 これ以外はアイデンティティを拡張してください'。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1314
@@ -3035,7 +2921,7 @@
 "additional <literal>companyCode</literal> field. The install precendence of "
 "<literal>APPLICATION</literal> ensures that this extended Identity gets "
 "installed in preference to the built-in Identity."
-msgstr ""
+msgstr "次の例では追加の <literal>companyCode</literal> フィールドを持つ拡張アイデンティティコンポーネントを示しています。 <literal>APPLICATION</literal> のインストール優先度により必ずこの拡張アイデンティティが組み込みアイデンティティに優先してインストールされるようにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1320
@@ -3071,3 +2957,33 @@
 "   }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Name(\"org.jboss.seam.security.identity\")\n"
+"@Scope(SESSION)\n"
+"@Install(precedence = APPLICATION)\n"
+"@BypassInterceptors\n"
+"@Startup\n"
+"public class CustomIdentity extends Identity\n"
+"{\n"
+"   private static final LogProvider log = Logging.getLogProvider"
+"(CustomIdentity.class);\n"
+"\n"
+"   private String companyCode;\n"
+"\n"
+"   public String getCompanyCode()\n"
+"   {\n"
+"      return companyCode;\n"
+"   }\n"
+"\n"
+"   public void setCompanyCode(String companyCode)\n"
+"   {\n"
+"      this.companyCode = companyCode;\n"
+"   }\n"
+"\n"
+"   @Override\n"
+"   public String login()\n"
+"   {\n"
+"      log.info(\"###### CUSTOM LOGIN CALLED ######\");\n"
+"      return super.login();\n"
+"   }\n"
+"}]]>"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list