[jboss-cvs] JBossAS SVN: r78479 - projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu Sep 11 22:32:59 EDT 2008


Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-09-11 22:32:59 -0400 (Thu, 11 Sep 2008)
New Revision: 78479

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po
Log:
35 left

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po	2008-09-12 01:50:28 UTC (rev 78478)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Transactions/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po	2008-09-12 02:32:59 UTC (rev 78479)
@@ -8,7 +8,7 @@
 "Project-Id-Version: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-09-01 01:36+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-11 18:20+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-09-12 12:32+1000\n"
 "Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -20,7 +20,7 @@
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "WS-C, WS-Atomic Transaction and WS-Business Activity Overview"
-msgstr "WS-C、 WS-アトミックトランザクション、及び WS-ビジネス活動の概要"
+msgstr "WS-C、WS-Atomic Transaction、及び WS-Business Activity の概要"
 
 #. Tag: title
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:10
@@ -38,7 +38,7 @@
 "C, WS-Atomic Transaction and WS-Business Activity principles are discussed "
 "throughout this guide."
 msgstr ""
-"このセクションでは、WS-C、WS-Atomic トランザクション、及び WS-Business 活動に "
+"このセクションでは、WS-C、WS-Atomic Transaction、及び WS-Business Activity に "
 "関連した基本的な概念を提供します。これらの概念の全ては WS-C、WS-Atomic Transaction、 "
 "WS-Business Activity 仕様の中で定義されています。 WS-C、WS-Atomic Transaction、 "
 "WS-Business Activity の原則はこのガイドを通じて広範囲に説明してあります。"
@@ -51,7 +51,7 @@
 "Activity specifications then you may want to just skim through this part of "
 "the manual."
 msgstr ""
-"WS-C, WS-Atomic トランザクションと WS ビジネス活動仕様に熟知されている場合は、 "
+"WS-C、 WS-Atomic Transaction、 WS-Business Activity 仕様に熟知されている場合は、 "
 "マニュアルのこの部分は軽く読み流しても良いでしょう。 "
 
 #. Tag: title
@@ -76,6 +76,15 @@
 "messages, or may be an explicit part of a message exchange and is specific "
 "to the type of coordination being performed."
 msgstr ""
+"一般的な表現では、調整(coordination)とは、エンティティの1つ(コーディネータ)が "
+"ドメイン特有の理由で多くのパーティシパントに情報を散布する行為のことです。特有の理由とは "
+"分散型トランザクションプロトコルなどの決定について合意に到達する為とか、あるいは "
+"信頼できるマルチキャスト環境内で発生するような特定メッセージを全てのパーティシパントが "
+"取得することを保証する為などです。パーティが調整を受けている時には、調整コンテキストとして "
+"知られる情報は同一の調整作業又は活動の論理的一部であるオペレーションを一緒に "
+"組織する為に伝搬されます。このコンテキスト情報は通常のアプリケーションメッセージと共に "
+"移動するかも知れないし、又はメッセージ交換内の明示的な部分であって、そして実行されている "
+"調整の種類に特定のものかも知れません。"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:26
@@ -87,6 +96,10 @@
 "coordination protocols to be plugged-in to coordinate work between clients, "
 "services and participants, as shown in Figure 4."
 msgstr ""
+"WS-Coordination を支持している基本的な思考は、Web サービス環境内の調整インフラストラクチャの為に "
+"汎用のニーズがあると言うことです。WS-Coordination 仕様は、図4に示してあるように、異なる "
+"調整プロトコルがクライアント間、サービス間、パーティシパント間で作業を調整する為にプラグインされる "
+"ようにするフレームワークを定義します。"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:29
@@ -121,8 +134,8 @@
 "Instantiation (or activation) of a new coordinator for the specific "
 "coordination protocol, for a particular application instance;"
 msgstr ""
-"特定の調整プロトコル用の新規のコーディネータの具体化(又はアクティベーション)。 "
-"特定のアプリケーションインスタンス用;"
+"特定のアプリケーションインスタンス用の特定の調整プロトコル用の新規の "
+"コーディネータの具体化(又はアクティベーション);"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:48
@@ -132,7 +145,7 @@
 "receive that coordinator’s protocol messages during (some part of) the "
 "application’s lifetime;"
 msgstr ""
-"アプリケーションの寿命の間(その一部で)にコーディネータのプロトコルメッセージを "
+"アプリケーションの寿命の間(その一部分で)にコーディネータのプロトコルメッセージを "
 "受信するようにコーディネータへのパーティシパントの登録;"
 
 #. Tag: para
@@ -147,7 +160,7 @@
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:58
 #, no-c-format
 msgid "An entity to drive the coordination protocol through to completion."
-msgstr "完成までコーディネーションプロトコルをドライブするためのエンティティ"
+msgstr "完了まで調整プロトコルをドライブするためのエンティティ。"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:63
@@ -159,7 +172,7 @@
 "Coordination roles and their interrelationships are shown in Figure 5."
 msgstr ""
 "これらのポイントの最初の3つは WS-Coordination に直接係わっています。 "
-"4つめは、サードパーティエンティティ、通常アプリケーションを全体として "
+"4つめは、サードパーティエンティティ、すなわち通常アプリケーションを全体として "
 "制御するクライアントアプリケーションの責務です。これらの 4つの WS-Coordination の "
 "役目とそれらの交流関係は図5で示してあります。"
 
@@ -193,6 +206,18 @@
 "to be called back with a <code>CreateCoordinationContextResponse</code> "
 "message, or informed of a problem via an <code>Error</code> message."
 msgstr ""
+"WS-Coordination フレームワークは、特定のプロトコルとそれらに関連したコンテキストの "
+"ためのコーディネータの作成をサポートするアクティベーションサービスを表面化します。 "
+"アクティベーションサービスの呼出プロセスは非同期的に実施されるため、その仕様は "
+"アクティベーションサービス自身のインターフェイスと呼出サービスのインターフェイスの "
+"両方を定義します。そのためアクティベーションサービスはコールバックして、プロトコルタイプと "
+"コーディネータの場所を識別するアクティベーションの結果(コンテキスト)を配達します。 "
+"図6にそのインターフェイスが示してありますが、そこではアクティベーションサービスは一方通行の "
+"オペレーションを持ち、<code>CreateCoordinationContext</code> メッセージを受信する "
+"ことを予期しています。それと同じように <code>CreateCoordinationContext</code> メッセージを "
+"送信したサービスは <code>CreateCoordinationContextResponse</code> メッセージで "
+"コールバックされるか、又は <code>Error</code> メッセージを通じて問題を通達されることを "
+"予期しています。"
 
 #. Tag: screen
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:78
@@ -256,6 +281,12 @@
 "WSDL for both registration service and registration requester, as shown "
 "below."
 msgstr ""
+"コーディネータが具体化されて、その該当するコンテキストがアクティベーション "
+"サービスによって作成されると、登録サービスが作成されて表面化されます。 "
+"このサービスはパーティシパントが、特定のコーディネータに関連のあるプロトコル "
+"メッセージを受信する為の登録をできるようにします。アクティベーションサービスと "
+"同様に、登録サービスは非同期通信を想定しており、以下に示すような登録サービスと "
+"登録要求の両方の為の WSDL を指定します。"
 
 #. Tag: screen
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:85
@@ -305,12 +336,16 @@
 "used); where the coordinator’s protocol supports it, participants can also "
 "send messages back to the coordinator."
 msgstr ""
+"パーティシパントが、登録サービスを通じてコーディネータに登録されると、 "
+"コーディネータが送信するメッセージ(例えば、“prepare to complete”、2段階プロトコルの場合は "
+"“complete”)を受信するようになります。コーディネータのプロトコルがサポートする場合は、 "
+"パーティシパントはコーディネータにメッセージを送り返すこともできます。"
 
 #. Tag: title
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:90
 #, no-c-format
 msgid "Completion"
-msgstr "完成"
+msgstr "完了"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:91
@@ -324,12 +359,18 @@
 "succeeded/failed notification through to complex structured data detailing "
 "the activity’s status."
 msgstr ""
+"ターミネータ(terminator)の役目は通常クライアントアプリケーションが "
+"演じます。これは適切な時点でコーディネータに対して、登録してあるパーティシパント "
+"で使用している特定の調整機能を実行して、プロトコルをその完了まで駆動するように "
+"依頼します。完了すると、クライアントアプリケーションはその活動の結果報告を "
+"受けますが、これは単純な成功/失敗の通知から活動状態の詳細を持つデータ構成までの "
+"変化幅があります。"
 
 #. Tag: title
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:98
 #, no-c-format
 msgid "WS-Transaction"
-msgstr "WS トランザクション"
+msgstr "WS-Transaction"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:99
@@ -341,12 +382,17 @@
 "technology to splice together existing transaction processing systems that "
 "already form the backbone of enterprise level applications."
 msgstr ""
+"過去には、伝統的なトランザクションシステム同士に会話をさせることは "
+"稀にしか達成できない神聖なことでした。しかし Web サービスの出現により "
+"これまでにない相互オペレーションの技術を活用する機会が、エンタープライズレベルの "
+"アプリケーションのバックボーンをすでに構成している既存のトランザクション "
+"プロセッシングシステム群を結合することができるようにしています。"
 
 #. Tag: title
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:103
 #, no-c-format
 msgid "WS-Coordination Foundations"
-msgstr "WS-Coordination 基盤"
+msgstr "WS-Coordination の基盤"
 
 #. Tag: para
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:104
@@ -358,6 +404,11 @@
 "is, as shown in the figure below, layered upon the WS-Coordination protocol "
 "whose own communication patterns are asynchronous by default."
 msgstr ""
+"WS-Transaction が伝統的なトランザクションプロトコルに差を付ける重要な "
+"側面は同期の要求/反応モデルが想定されていないことです。このモデルは "
+"WS-Transaction が、下図に示してあるように、自身の通信パターンがデフォルトで "
+"非同期である WS-Coordination プロトコルに階層化されている事実に"
+"由来しています。"
 
 #. Tag: caption
 #: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:112




More information about the jboss-cvs-commits mailing list