[jboss-cvs] JBossAS SVN: r78607 - projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Sep 16 23:19:32 EDT 2008


Author: mospina
Date: 2008-09-16 23:19:32 -0400 (Tue, 16 Sep 2008)
New Revision: 78607

Added:
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Revision_History.po
Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Api.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Appendix.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Architecture.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Book_Info.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Colophon.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Configuration.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Example.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Instrumentation.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Introduction.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Jbossaop.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Term.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Troubleshooting.po
Log:
Japanese files updated

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Api.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Api.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Api.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Api\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-12 10:42+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,13 +18,13 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Api.xml:10
+#: Api.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "<title>API</title>"
 msgstr "<title>API</title>"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:11
+#: Api.xml:6
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In PojoCache, there are 3 core APIs for for pojo management and one "
@@ -34,16 +34,22 @@
 "retrieve the POJO from the cache system. After that, a user should operate "
 "on that POJO reference directly without worrying about replication and/or "
 "persistency aspects."
-msgstr "PojoCache には pojo の管理用に コア API が 3 つ、 クエリー用に 追加 API が 1 つあります。 ここではこれらの API について説明していきますが、 API はキャッシュシステムからの POJO 添付、 取り外し、 検索にのみ使用されるのがほとんどのため、 API の管理的な側面に重点を置いていきます。 こうした作業の後は、 ユーザーはレプリケーションや永続性の側面を気にせず直接その POJO 参照を操作することになるはずです。"
+msgstr ""
+"PojoCache には pojo の管理用に コア API が 3 つ、 クエリー用に 追加 API が 1 "
+"つあります。 ここではこれらの API について説明していきますが、 API はキャッ"
+"シュシステムからの POJO 添付、 取り外し、 検索にのみ使用されるのがほとんどの"
+"ため、 API の管理的な側面に重点を置いていきます。 こうした作業の後は、 ユー"
+"ザーはレプリケーションや永続性の側面を気にせず直接その POJO 参照を操作するこ"
+"とになるはずです。"
 
 #. Tag: title
-#: Api.xml:14
+#: Api.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "Attachment"
 msgstr "添付"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Api.xml:15
+#: Api.xml:10
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/*\n"
@@ -63,7 +69,7 @@
 "Object putObject(Fqn fqn, Object pojo) throws CacheException;"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:16
+#: Api.xml:11
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Calling this Api will put your POJO into the cache management under "
@@ -73,31 +79,43 @@
 "literal> is the object instance to be managed by <literal>PojoCache</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"この Api のコールにより POJO は <literal>fqn</literal> の名前でキャッシュ管理に置かれることになります。 <literal>fqn</literal> は「<literal>/aop/joe</literal>」などのような基礎となるキャッシュ内のノードを格納するためのユーザー指定の完全修飾名です。 <literal>pojo</"
-"literal> は <literal>PojoCache</literal> が管理するオブジェクトインスタンスです。"
+"この Api のコールにより POJO は <literal>fqn</literal> の名前でキャッシュ管理"
+"に置かれることになります。 <literal>fqn</literal> は「<literal>/aop/joe</"
+"literal>」などのような基礎となるキャッシュ内のノードを格納するためのユーザー"
+"指定の完全修飾名です。 <literal>pojo</literal> は <literal>PojoCache</"
+"literal> が管理するオブジェクトインスタンスです。"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:19
+#: Api.xml:14
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The requirement for <literal>pojo</literal> is that it must have been "
 "instrumented or implement the <literal>Serializable</literal> interface. An "
 "object is instrumented by JBossAop if declared either from an xml file or "
 "from annotation. More details on this will come later."
-msgstr "<literal>pojo</literal> の要件として、 <literal>pojo</literal> はインストールメントされていなければならないまたは <literal>Serializable</literal> インターフェースを実装していなければなりません。 オブジェクトは xml ファイルまたはアノテーションから宣言されると JBossAop でインストールメントされます。 これについての詳細は後半で説明します。"
+msgstr ""
+"<literal>pojo</literal> の要件として、 <literal>pojo</literal> はインストール"
+"メントされていなければならないまたは <literal>Serializable</literal> インター"
+"フェースを実装していなければなりません。 オブジェクトは xml ファイルまたはア"
+"ノテーションから宣言されると JBossAop でインストールメントされます。 これにつ"
+"いての詳細は後半で説明します。"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:22
+#: Api.xml:17
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When the POJO is only serializable, PojoCache will simply treat it as an "
 "opaque \"primitive\" type. That is, it will simply store it without mapping "
 "the object's field into cache. Replication is done on the object wide level "
 "and therefore no fine-grained replication can be obtained."
-msgstr "シリアライズが可能なのは POJO のみの場合、 PojoCache は単純にそれを不明慮な「基本」タイプとして扱います。 つまり、 オブジェクトのフィールドをキャッシュにマッピングせずにそれを格納するということです。 レプリケーションはオブジェクト全体のレベルで行われるので、 微細なレプリケーションは取得できません。"
+msgstr ""
+"シリアライズが可能なのは POJO のみの場合、 PojoCache は単純にそれを不明慮な"
+"「基本」タイプとして扱います。 つまり、 オブジェクトのフィールドをキャッシュ"
+"にマッピングせずにそれを格納するということです。 レプリケーションはオブジェク"
+"ト全体のレベルで行われるので、 微細なレプリケーションは取得できません。"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:25
+#: Api.xml:20
 #, no-c-format
 msgid ""
 "If <literal>pojo</literal> has sub-objects, e.g., it has fields that are non-"
@@ -108,10 +126,16 @@
 "this POJO has been referenced multiple times, e.g., referenced from other "
 "POJO or circular reference, this Api will handle the appropriate reference "
 "counting."
-msgstr "<literal>pojo</literal> にサブオブジェクトがある場合、 たとえば基本ではないタイプのフィールドがある場合、 このコールは全オブジェクトツリーが横断されるまで再帰的に <literal>putObject</literal> を発行します。 また、 <literal>pojo</literal> を複数回入れる場合、 単にオリジナルのオブジェクト参照をそのまま返します。 さらに、 この POJO が複数回参照されている場合、 つまり他の POJO や循環参照から参照されている場合、 この Api は適切な参照カウントを処理します。"
+msgstr ""
+"<literal>pojo</literal> にサブオブジェクトがある場合、 たとえば基本ではないタ"
+"イプのフィールドがある場合、 このコールは全オブジェクトツリーが横断されるまで"
+"再帰的に <literal>putObject</literal> を発行します。 また、 <literal>pojo</"
+"literal> を複数回入れる場合、 単にオリジナルのオブジェクト参照をそのまま返し"
+"ます。 さらに、 この POJO が複数回参照されている場合、 つまり他の POJO や循環"
+"参照から参照されている場合、 この Api は適切な参照カウントを処理します。"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:28
+#: Api.xml:23
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The return value after the call is the existing object under fqn (if any). "
@@ -120,16 +144,22 @@
 "once for each POJO (think of it as attaching POJO to cache management). Once "
 "it is executed, <literal>PojoCache</literal> will assign an interceptor for "
 "the pojo instance and its sub-objects."
-msgstr "コール後の返り値は fqn の既存オブジェクトになります (存在していれば)。 結果、 コールは古い値を pojo インスタンスが存在すればそれに置き換えます。 ユーザーに必要とされるのは各 POJO に対して 1 度だけこのコールを発行することだけですので注意してください (キャッシュ管理への POJO の添付と考えられる)。 これが実行されると、 <literal>PojoCache</literal> は pojo インスタンスとそのサブオブジェクトにインターセプタを割り当てます。"
+msgstr ""
+"コール後の返り値は fqn の既存オブジェクトになります (存在していれば)。 結"
+"果、 コールは古い値を pojo インスタンスが存在すればそれに置き換えます。 ユー"
+"ザーに必要とされるのは各 POJO に対して 1 度だけこのコールを発行することだけで"
+"すので注意してください (キャッシュ管理への POJO の添付と考えられる)。 これが"
+"実行されると、 <literal>PojoCache</literal> は pojo インスタンスとそのサブオ"
+"ブジェクトにインターセプタを割り当てます。"
 
 #. Tag: title
-#: Api.xml:31
+#: Api.xml:26
 #, no-c-format
 msgid "Detachment"
 msgstr "取り外し"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Api.xml:32
+#: Api.xml:27
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/**\n"
@@ -155,7 +185,7 @@
 "Object removeObject(Fqn fqn) throws CacheException;"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:33
+#: Api.xml:28
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This call will detach the POJO from the cache management by removing the "
@@ -168,16 +198,25 @@
 "won't get garbage collected by the VM. Note this call will also remove "
 "everything stored under <literal>fqn</literal> even if you have put other "
 "plain cache data there."
-msgstr "このコールにより fqn の内容を削除してキャッシュ管理から POJO を取り外し、 そこに格納されていた POJO を返します (存在しない場合は null を返す)。 コールが成功すると、 返された POJO 参照での POJO 動作はキャッシュシステムによってインターセプトされなくなります。 このため、 基本的に <literal>fqn</literal> の POJO が必要なくなったと判断した場合にこの Api を使用することになります。 たとえば、 POJO が文脈になくなった場合、 明示的にこの Api を呼び出す必要があります。 これをしないと VM によるガーベッジコレクションが行われません。 他のプレーンキャッシュデータが置かれていてもこのコールも <literal>fqn</literal> に格納されているものすべてを削除するので注意してください。"
+msgstr ""
+"このコールにより fqn の内容を削除してキャッシュ管理から POJO を取り外し、 そ"
+"こに格納されていた POJO を返します (存在しない場合は null を返す)。 コールが"
+"成功すると、 返された POJO 参照での POJO 動作はキャッシュシステムによってイン"
+"ターセプトされなくなります。 このため、 基本的に <literal>fqn</literal> の "
+"POJO が必要なくなったと判断した場合にこの Api を使用することになります。 たと"
+"えば、 POJO が文脈になくなった場合、 明示的にこの Api を呼び出す必要がありま"
+"す。 これをしないと VM によるガーベッジコレクションが行われません。 他のプ"
+"レーンキャッシュデータが置かれていてもこのコールも <literal>fqn</literal> に"
+"格納されているものすべてを削除するので注意してください。"
 
 #. Tag: title
-#: Api.xml:36
+#: Api.xml:31
 #, no-c-format
 msgid "Query"
 msgstr "クエリ"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Api.xml:37
+#: Api.xml:32
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/**\n"
@@ -201,7 +240,7 @@
 "Object getObject(Fqn fqn) throws CacheException;"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:38
+#: Api.xml:33
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This call will return the current object content located under <literal>fqn</"
@@ -211,10 +250,17 @@
 "case, PojoCache will create a new Java object if it does not exist and then "
 "add the cache interceptor such that every future access will be in sync with "
 "the underlying cache store."
-msgstr "このコールは <literal>fqn</literal> にある現在のオブジェクトの内容を返します。 このメソッドコールは正確な POJO 参照がない場合に役に立ちます。 たとえば、 複製されたノードにフェールオーバーする場合、 複製されたキャッシュインスタンスからオブジェクト参照を取得したいとします。 この場合、 PojoCache は Java オブジェクトが存在していなければ新しいオブジェクトを作成し、 今後に発生するアクセスはすべて基礎となるキャッシュストアで同期されるようなキャッシュインターセプタを追加します。"
+msgstr ""
+"このコールは <literal>fqn</literal> にある現在のオブジェクトの内容を返しま"
+"す。 このメソッドコールは正確な POJO 参照がない場合に役に立ちます。 たとえ"
+"ば、 複製されたノードにフェールオーバーする場合、 複製されたキャッシュインス"
+"タンスからオブジェクト参照を取得したいとします。 この場合、 PojoCache は "
+"Java オブジェクトが存在していなければ新しいオブジェクトを作成し、 今後に発生"
+"するアクセスはすべて基礎となるキャッシュストアで同期されるようなキャッシュイ"
+"ンターセプタを追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Api.xml:41
+#: Api.xml:36
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/**\n"
@@ -252,7 +298,7 @@
 "public Map findObjects(Fqn fqn) throws CacheException;"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:42
+#: Api.xml:37
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This call will return all the managed POJOs under cache with a base Fqn "
@@ -260,15 +306,21 @@
 "find the POJOs under that base. For example, if you specify the fqn to be "
 "root, e.g., <code>\"/\"</code> , then it will return all the managed POJOs "
 "under the cache."
-msgstr "このコールはベース Fqn 名を持つキャッシュにあるすべての管理 POJO を返します。 これは再帰的なため、 そのベースにある POJO を検索するためにすべてのサブツリーを横断します。 たとえば、 fqn がルートであることを指定すると (<code>\"/\"</code>)、 そのキャッシュにあるすべての管理 POJO を返します。"
+msgstr ""
+"このコールはベース Fqn 名を持つキャッシュにあるすべての管理 POJO を返しま"
+"す。 これは再帰的なため、 そのベースにある POJO を検索するためにすべてのサブ"
+"ツリーを横断します。 たとえば、 fqn がルートであることを指定すると (<code>\"/"
+"\"</code>)、 そのキャッシュにあるすべての管理 POJO を返します。"
 
 #. Tag: para
-#: Api.xml:45
+#: Api.xml:40
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note also that this operation is currently not thread-safe. In addition, it "
 "assumes that once a pojo is found with a fqn, no more pojo is stored under "
 "the children of the fqn. That is, we don't mixed the fqn with different "
 "POJOs."
-msgstr "この動作は現在、 スレッドセーフではないことにも注意してください。 また、 fqn で pojo が見つかると fqn の子ではこれ以上 pojo が格納されません。 つまり、 異なる POJO で fqn が混同されることはありません。"
-
+msgstr ""
+"この動作は現在、 スレッドセーフではないことにも注意してください。 また、 fqn "
+"で pojo が見つかると fqn の子ではこれ以上 pojo が格納されません。 つまり、 異"
+"なる POJO で fqn が混同されることはありません。"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Appendix.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Appendix.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Appendix.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Appendix\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-12 10:43+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,29 +18,33 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Appendix.xml:10
+#: Appendix.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Appendix"
 msgstr "付録"
 
 #. Tag: title
-#: Appendix.xml:11
+#: Appendix.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Example POJO"
 msgstr "サンプル POJO"
 
 #. Tag: para
-#: Appendix.xml:12
+#: Appendix.xml:7
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The example POJO classes used for are: <literal>Person,</"
 "literal><literal>Student,</literal> and <literal>Address</literal>. Below "
 "are their defintion (note that neither class implements "
 "<literal>Serializable</literal> )."
-msgstr "使用されているサンプル POJO クラスは <literal>Person</literal>、 <literal>Student</literal>、 <literal>Address</literal> です。 以下にその定義を記します (<literal>Serializable</literal> を実装しているクラスはありませんので注意してください)。"
+msgstr ""
+"使用されているサンプル POJO クラスは <literal>Person</literal>、 "
+"<literal>Student</literal>、 <literal>Address</literal> です。 以下にその定義"
+"を記します (<literal>Serializable</literal> を実装しているクラスはありません"
+"ので注意してください)。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Appendix.xml:15
+#: Appendix.xml:10
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public class Person {\n"
@@ -98,7 +102,7 @@
 "}"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Appendix.xml:16
+#: Appendix.xml:11
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public class Student extends Person {\n"
@@ -116,7 +120,7 @@
 "}"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Appendix.xml:17
+#: Appendix.xml:12
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public class Address {\n"
@@ -140,22 +144,25 @@
 "}"
 
 #. Tag: title
-#: Appendix.xml:18
+#: Appendix.xml:13
 #, no-c-format
 msgid "Sample configuration xml"
 msgstr "XML 設定サンプル"
 
 #. Tag: para
-#: Appendix.xml:19
+#: Appendix.xml:14
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Below is a sample xml configuration for PojoCache. Today, it uses the same "
 "configuration option as that of TreeCache super-class except the MBean "
 "service class (if you are deploying it under JBoss)."
-msgstr "PojoCache のサンプル xml 設定を示します。 今日、 MBean サービスクラス以外 TreeCache スーパークラスと同様の設定オプションを使用しています (JBoss でデプロイしている場合)。"
+msgstr ""
+"PojoCache のサンプル xml 設定を示します。 今日、 MBean サービスクラス以外 "
+"TreeCache スーパークラスと同様の設定オプションを使用しています (JBoss でデプ"
+"ロイしている場合)。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Appendix.xml:22
+#: Appendix.xml:17
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\" ?&gt;\n"
@@ -369,4 +376,3 @@
 "&lt;attribute name=\"EvictionPolicyClass\" /&gt;\n"
 "&lt;/mbean&gt;\n"
 "&lt;/server&gt;"
-

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Architecture.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Architecture.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Architecture.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Architecture\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-12 12:35+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,25 +18,27 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:10
+#: Architecture.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Architecture"
 msgstr "アーキテクチャ"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:11
+#: Architecture.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Following explains the concepts and top-level design of PojoCache."
-msgstr "ここからは PojoCache のコンセプトとトップレベルのデザインについて説明していきます。"
+msgstr ""
+"ここからは PojoCache のコンセプトとトップレベルのデザインについて説明していき"
+"ます。"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:14
+#: Architecture.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "Dynamic AOP interception"
 msgstr "動的な AOP インターセプト"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:15
+#: Architecture.xml:10
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JBossAop provides an API (<literal>appendInterceptor</literal>) to add an "
@@ -51,39 +53,62 @@
 "<literal>InstanceAdvisor</literal> object. Afterward, any POJO field "
 "modification will invoke the corresponding <literal>CacheInterceptor</"
 "literal> instance. Below is a schematic illustration of this process."
-msgstr "JBossAop ではランタイムにインターセプタを追加できる API (<literal>appendInterceptor</literal>) を提供しています。 PojoCache はこの機能を広範囲に使用してユーザー透過性を実現します。 「アスペクト化された」POJO クラスにはすべて関連づけられた <literal>org.jboss.aop.InstanceAdvisor</literal> インスタンスがあります。 <literal>putObject(FQN fqn, Object pojo)</literal> の動作中 (以下に記載される API)、 PojoCache はすでに <literal>org.jboss.cache.aop.CacheInterceptor</literal> が添付されたものがあるかどうかを確認します。 (<literal>CacheInterceptor</literal> はキャッシュの内容を動的に管理する PojoCache の入口になります。) 添付されたものがない場合は <literal>InstanceAdvisor</literal> オブジェクトに追加します。 以後、 POJO フィールドが変更されると該当する <literal>CacheInterc!
 eptor</literal> インスタンスが呼び出されます。 以下にこのプロセスの図式を示します。"
+msgstr ""
+"JBossAop ではランタイムにインターセプタを追加できる API "
+"(<literal>appendInterceptor</literal>) を提供しています。 PojoCache はこの機"
+"能を広範囲に使用してユーザー透過性を実現します。 「アスペクト化された」POJO "
+"クラスにはすべて関連づけられた <literal>org.jboss.aop.InstanceAdvisor</"
+"literal> インスタンスがあります。 <literal>putObject(FQN fqn, Object pojo)</"
+"literal> の動作中 (以下に記載される API)、 PojoCache はすでに <literal>org."
+"jboss.cache.aop.CacheInterceptor</literal> が添付されたものがあるかどうかを確"
+"認します。 (<literal>CacheInterceptor</literal> はキャッシュの内容を動的に管"
+"理する PojoCache の入口になります。) 添付されたものがない場合は "
+"<literal>InstanceAdvisor</literal> オブジェクトに追加します。 以後、 POJO "
+"フィールドが変更されると該当する <literal>CacheInterceptor</literal> インスタ"
+"ンスが呼び出されます。 以下にこのプロセスの図式を示します。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:18
+#: Architecture.xml:13
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JBossAop has the capability to intercept both method level call and field "
 "level read write. From the perspective of PojoCache, field level "
 "interception is the appropriate mechanism to synchronize with the backend "
 "cache store. Please note that,"
-msgstr "JBossAop にはメソッドレベルの呼び出しとフィールドレベルの読み取り書き込みの両方をインターセプトする機能があります。 PojoCache の観点からは、 フィールドレベルのインターセプトがバックエンドのキャッシュストアとの同期に適するメカニズムとなります。 次の点に注意してください。"
+msgstr ""
+"JBossAop にはメソッドレベルの呼び出しとフィールドレベルの読み取り書き込みの両"
+"方をインターセプトする機能があります。 PojoCache の観点からは、 フィールドレ"
+"ベルのインターセプトがバックエンドのキャッシュストアとの同期に適するメカニズ"
+"ムとなります。 次の点に注意してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:21
+#: Architecture.xml:16
 #, no-c-format
 msgid ""
 "the filed level interception applies to all access qualifiers. That is, "
 "regardless whether it is <literal>public</literal>, <literal>protected</"
 "literal>, or <literal>private</literal>"
-msgstr "フィールドレベルのインターセプトはすべてのアクセス修飾子に適用されます。 つまり、 <literal>public</literal>、 <literal>protected</literal>、 <literal>private</literal> に関係なく適用されるということになります。"
+msgstr ""
+"フィールドレベルのインターセプトはすべてのアクセス修飾子に適用されます。 つま"
+"り、 <literal>public</literal>、 <literal>protected</literal>、 "
+"<literal>private</literal> に関係なく適用されるということになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:24
+#: Architecture.xml:19
 #, no-c-format
 msgid ""
 "we skip interception for field with <literal>final</literal>, "
 "<literal>static</literal>, and <literal>transient</literal> qualifiers. As a "
 "result, any field with these 3 qualifiers will not be replicated or "
 "persisted."
-msgstr "<literal>final</literal>、 <literal>static</literal>、 および <literal>transient</literal> の修飾子がついたフィールドに対してはインターセプトを省略します。 結果、 これらの 3 種類の修飾子が付くフィールドはすべて複製されないまたは永続化されません。"
+msgstr ""
+"<literal>final</literal>、 <literal>static</literal>、 および "
+"<literal>transient</literal> の修飾子がついたフィールドに対してはインターセプ"
+"トを省略します。 結果、 これらの 3 種類の修飾子が付くフィールドはすべて複製さ"
+"れないまたは永続化されません。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:28
+#: Architecture.xml:23
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The figures shown below illustrate operations to perform field read and "
@@ -96,29 +121,35 @@
 "because the value in cache and memory should have been synchronized during "
 "write operation. As a result, the field value from the cache is returned."
 msgstr ""
-"以下の図ではフィールドの読み取りと書き込みの実行動作について示しています。 POJO がキャッシュで管理されると (つまり、 <literal>putObject</literal> メソッドが呼び出された後)、 Aop はフィールドの読み取りまたは書き込みがある度に自動的に <literal>CacheInterceptor</"
-"literal> を呼び出します。 ただし、 次の違いについて理解しておく必要があります。 フィールドの書き込み動作はまずキャッシュに行ってからメモリ内の更新を呼び出しますが、 フィールドの読み取り呼び出しはメモリ内参照とはまったく関係ありません。 キャッシュとメモリ内の値は書き込み動作中に同期されているためです。 結果、 キャッシュからのフィールド値が返されます。"
+"以下の図ではフィールドの読み取りと書き込みの実行動作について示しています。 "
+"POJO がキャッシュで管理されると (つまり、 <literal>putObject</literal> メソッ"
+"ドが呼び出された後)、 Aop はフィールドの読み取りまたは書き込みがある度に自動"
+"的に <literal>CacheInterceptor</literal> を呼び出します。 ただし、 次の違いに"
+"ついて理解しておく必要があります。 フィールドの書き込み動作はまずキャッシュに"
+"行ってからメモリ内の更新を呼び出しますが、 フィールドの読み取り呼び出しはメモ"
+"リ内参照とはまったく関係ありません。 キャッシュとメモリ内の値は書き込み動作中"
+"に同期されているためです。 結果、 キャッシュからのフィールド値が返されます。"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:32
+#: Architecture.xml:27
 #, no-c-format
 msgid "Dynamic AOP interception for field write"
 msgstr "フィールド書き込みの動的 AOP インターセプタ"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:40
+#: Architecture.xml:35
 #, no-c-format
 msgid "Dynamic AOP Interception for field read"
 msgstr "フィールド読み取りの動的 AOP インターセプタ"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:47 Architecture.xml:90
+#: Architecture.xml:42 Architecture.xml:85
 #, no-c-format
 msgid "Object mapping by reachability"
 msgstr "到達可能性によるオブジェクトのマッピング"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:48
+#: Architecture.xml:43
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A complex object by definition is an object that may consist of composite "
@@ -129,30 +160,42 @@
 "<literal>InstanceAdvisor</literal> associated with that object, as we have "
 "discussed above. In addition, the cache will map recursively the primitive "
 "object fields into the corresponding cache nodes."
-msgstr "複合オブジェクトはその名の通り、 合成オブジェクト参照で構成できるオブジェクトになります。 複合オブジェクトが「prepare」されたことが宣言されると (<literal>Person</literal> オブジェクトなど)、 上述のように <literal>putObject(Fqn fqn, Object pojo)</literal> の動作中に PojoCache は <literal>CacheInterceptor</literal> インスタンスをそのオブジェクトに関連づけられている <literal>InstanceAdvisor</literal> に追加します。 また、 キャッシュは基本のオブジェクトフィールドを該当するキャッシュノードに再帰的にマッピングします。"
+msgstr ""
+"複合オブジェクトはその名の通り、 合成オブジェクト参照で構成できるオブジェクト"
+"になります。 複合オブジェクトが「prepare」されたことが宣言されると "
+"(<literal>Person</literal> オブジェクトなど)、 上述のように "
+"<literal>putObject(Fqn fqn, Object pojo)</literal> の動作中に PojoCache は "
+"<literal>CacheInterceptor</literal> インスタンスをそのオブジェクトに関連づけ"
+"られている <literal>InstanceAdvisor</literal> に追加します。 また、 キャッ"
+"シュは基本のオブジェクトフィールドを該当するキャッシュノードに再帰的にマッピ"
+"ングします。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:51
+#: Architecture.xml:46
 #, no-c-format
 msgid "The mapping rule is as follows:"
 msgstr "マッピングのルールは次の通りです。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:56
+#: Architecture.xml:51
 #, no-c-format
 msgid "Create a tree node using <literal>fqn</literal>, if not yet existed."
-msgstr "ツリーノードが存在しない場合は <literal>fqn</literal> を使ってツリーノードを作成する"
+msgstr ""
+"ツリーノードが存在しない場合は <literal>fqn</literal> を使ってツリーノードを"
+"作成する"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:61
+#: Architecture.xml:56
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Go through all the fields (say, with an association <literal>java.lang."
 "reflect.Field</literal> type field) in POJO,"
-msgstr "POJO 内の全フィールドを確認する (例、 <literal>java.lang.reflect.Field</literal> タイプフィールドとの関連) "
+msgstr ""
+"POJO 内の全フィールドを確認する (例、 <literal>java.lang.reflect.Field</"
+"literal> タイプフィールドとの関連) "
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:66
+#: Architecture.xml:61
 #, no-c-format
 msgid ""
 "If it is a primitive type, the field value will be stored under "
@@ -161,26 +204,31 @@
 "types supported now: <literal>String, Boolean, Double, Float, Integer, Long, "
 "Short, Character.</literal>"
 msgstr ""
-"基本タイプの場合、 フィールド値は <literal>"
-"(field.getName(), field.getValue()).</literal> の <literal>(key, value)</literal> 組み合わせで <literal>fqn</literal> に格納される。 現在サポートされている基本タイプは、 <literal>String、 Boolean、 Double、 Float、 Integer、 Long、 Short、 Character</literal>。"
+"基本タイプの場合、 フィールド値は <literal>(field.getName(), field.getValue"
+"()).</literal> の <literal>(key, value)</literal> 組み合わせで <literal>fqn</"
+"literal> に格納される。 現在サポートされている基本タイプは、 "
+"<literal>String、 Boolean、 Double、 Float、 Integer、 Long、 Short、 "
+"Character</literal>。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:71
+#: Architecture.xml:66
 #, no-c-format
 msgid ""
 "If it is a non-primitive type, creates a child <literal>FQN</literal> and "
 "then recursively executes another <literal>pubObject</literal> until it "
 "reaches all primitive types."
-msgstr "基本タイプではない場合、 子 <literal>FQN</literal> を作成しすべての基本タイプに到達するまで別の <literal>pubObject</literal> を再帰的に実行する"
+msgstr ""
+"基本タイプではない場合、 子 <literal>FQN</literal> を作成しすべての基本タイプ"
+"に到達するまで別の <literal>pubObject</literal> を再帰的に実行する"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:78
+#: Architecture.xml:73
 #, no-c-format
 msgid "Following is a code snippet that illustrates this mapping process"
 msgstr "このマッピングのプロセスを示すコードの一部を以下に示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:81
+#: Architecture.xml:76
 #, no-c-format
 msgid ""
 "for (Iterator i = type.getFields().iterator(); i.hasNext();) {\n"
@@ -204,7 +252,7 @@
 "}"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:82
+#: Architecture.xml:77
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Let's take an example POJO class definition from the Appendix section where "
@@ -213,11 +261,13 @@
 "literal> call, the resulting tree node will schematically look like the "
 "cache node in the following figures:"
 msgstr ""
-"基本ではないタイプ (List および Address) の合成を持つ <literal>Person</literal> オブジェクトがある付録セクションのサンプル POJO クラス定義を見てみます。 <literal>putObject</"
-"literal> コールを実行すると、 結果となるツリーノードは次のように図式的なキャッシュノードになります。"
+"基本ではないタイプ (List および Address) の合成を持つ <literal>Person</"
+"literal> オブジェクトがある付録セクションのサンプル POJO クラス定義を見てみま"
+"す。 <literal>putObject</literal> コールを実行すると、 結果となるツリーノード"
+"は次のように図式的なキャッシュノードになります。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:85
+#: Architecture.xml:80
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Person joe = new Person();\n"
@@ -231,7 +281,7 @@
 "cache.putObject(\"/aop/joe\", joe);"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:86
+#: Architecture.xml:81
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The PojoCache APIs will be explained in fuller details later. But notice the "
@@ -250,20 +300,38 @@
 "stored inside the respective node's HashMap (e.g., <literal>addr</literal> "
 "will have <literal>Zip</literal> , <literal>Street</literal> , etc. stored "
 "there)."
-msgstr "PojoCache API の詳細については後半で説明することにします。 ただし、 到達可能性によるオブジェクトのマッピングについては次の図をご覧ください。 fqn <literal>/aop/joe</literal> はPOJO <literal>joe</literal> に関連づけられます。 その fqn には、 <literal>addr、</literal> <literal>skills、</literal> <literal>languages</literal> という 3 つの子ノードがあります。 <literal>Person</literal> クラスの宣言を確認してみると、 <literal>addr</literal> は <literal>Address</literal> クラス、 <literal>skills</literal> は <literal>Set</literal>、 <literal>languages</literal> は <literal>List</literal> のタイプであることがわかります。 これらは基本ではないため、 すべての基本タイプが到達されるまで親オブジェクト (<literal>joe</literal>) の配下に再帰的に挿入されます。 このようにして、 オブジェクãƒ!
 ˆã‚°ãƒ©ãƒ•ã‚’内部構造にうまく合うようなツリー表示に分割しています。 また、 基本タイプはすべてそれぞれのノードの HashMap 内に格納されるので注意してください (<literal>addr</literal> はそこに <literal>Zip</literal> 、 <literal>Street</literal> などを格納する)。"
+msgstr ""
+"PojoCache API の詳細については後半で説明することにします。 ただし、 到達可能"
+"性によるオブジェクトのマッピングについては次の図をご覧ください。 fqn "
+"<literal>/aop/joe</literal> はPOJO <literal>joe</literal> に関連づけられま"
+"す。 その fqn には、 <literal>addr、</literal> <literal>skills、</literal> "
+"<literal>languages</literal> という 3 つの子ノードがあります。 "
+"<literal>Person</literal> クラスの宣言を確認してみると、 <literal>addr</"
+"literal> は <literal>Address</literal> クラス、 <literal>skills</literal> は "
+"<literal>Set</literal>、 <literal>languages</literal> は <literal>List</"
+"literal> のタイプであることがわかります。 これらは基本ではないため、 すべての"
+"基本タイプが到達されるまで親オブジェクト (<literal>joe</literal>) の配下に再"
+"帰的に挿入されます。 このようにして、 オブジェクトグラフを内部構造にうまく合"
+"うようなツリー表示に分割しています。 また、 基本タイプはすべてそれぞれのノー"
+"ドの HashMap 内に格納されるので注意してください (<literal>addr</literal> はそ"
+"こに <literal>Zip</literal> 、 <literal>Street</literal> などを格納する)。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:97
+#: Architecture.xml:92
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here is a code snippet to demonstrate the object mapping by reachability "
 "feature that we just explained. Notice how a <literal>Person</literal> "
 "object (e.g., <literal>joe</literal>) that has complex object references "
 "will be mapped into the underlying cache store as explained above."
-msgstr "ここまで説明してきた到達可能性によるオブジェクトのマッピング機能を行うコードの一部を以下に示します。 複合オブジェクト参照を持つ <literal>Person</literal> オブジェクト (<literal>joe</literal>) がどのように基礎となるキャッシュストアにマッピングされるのがわかります。"
+msgstr ""
+"ここまで説明してきた到達可能性によるオブジェクトのマッピング機能を行うコード"
+"の一部を以下に示します。 複合オブジェクト参照を持つ <literal>Person</"
+"literal> オブジェクト (<literal>joe</literal>) がどのように基礎となるキャッ"
+"シュストアにマッピングされるのがわかります。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:100
+#: Architecture.xml:95
 #, no-c-format
 msgid ""
 "import org.jboss.cache.PropertyConfigurator;\n"
@@ -321,17 +389,21 @@
 "joe.setAge(41);"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:101
+#: Architecture.xml:96
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note that a typical <literal>PojoCache</literal> usage involves "
 "instantiating the <literal>PojoCache</literal> , configuring, and starting "
 "the cache instance. Then, a user creates the aspectized POJO that will be "
 "put into the cache using <literal>putObject()</literal> API."
-msgstr "典型的な <literal>PojoCache</literal> の使用用途は <literal>PojoCache</literal> のインスタンス化、 設定、 キャッシュインスタンスの起動に関連してくるので注意してください。 このあと、 ユーザーは <literal>putObject()</literal> API を使ってキャッシュ内に置かれるアスペクト化 POJO を作成します。"
+msgstr ""
+"典型的な <literal>PojoCache</literal> の使用用途は <literal>PojoCache</"
+"literal> のインスタンス化、 設定、 キャッシュインスタンスの起動に関連してくる"
+"ので注意してください。 このあと、 ユーザーは <literal>putObject()</literal> "
+"API を使ってキャッシュ内に置かれるアスペクト化 POJO を作成します。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:104
+#: Architecture.xml:99
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In addition, PojoCache also supports get/set with parameter type of some "
@@ -343,11 +415,15 @@
 "replicated GUI point of view. Details of Collection class support will be "
 "given later."
 msgstr ""
-"また、 PojoCache もいくつかの <literal>Collection</literal> クラス (<literal>List</literal> 、 "
-"<literal>Map</literal>、 および <literal>Set</literal>) のパラメータタイプで自動的に get/set をサポートします。 たとえば、 次のコード (一部) は上記の例に加えて PojoCache が <literal>Languages</literal> 一覧の状態も管理できるようにします。 図では複製された GUI 側から見たノード構成を示します。 Collection クラスサポートの詳細は後半で説明します。"
+"また、 PojoCache もいくつかの <literal>Collection</literal> クラス "
+"(<literal>List</literal> 、 <literal>Map</literal>、 および <literal>Set</"
+"literal>) のパラメータタイプで自動的に get/set をサポートします。 たとえば、 "
+"次のコード (一部) は上記の例に加えて PojoCache が <literal>Languages</"
+"literal> 一覧の状態も管理できるようにします。 図では複製された GUI 側から見た"
+"ノード構成を示します。 Collection クラスサポートの詳細は後半で説明します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:107
+#: Architecture.xml:102
 #, no-c-format
 msgid ""
 "ArrayList lang = new ArrayList();\n"
@@ -361,19 +437,19 @@
 "joe.setLanguages(lang);"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:109
+#: Architecture.xml:104
 #, no-c-format
 msgid "Schematic illustration of List class mapping"
 msgstr "クラスマッピング一覧の図式"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:116
+#: Architecture.xml:111
 #, no-c-format
 msgid "Object relationship management"
 msgstr "オブジェクト関係の管理"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:117
+#: Architecture.xml:112
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Like we have mentioned, traditional cache system does not support object "
@@ -385,10 +461,18 @@
 "mapping will be needed outside of the cache system to express the object "
 "relationship. PojoCache, in contrast, can manage object relationship "
 "transparently for users."
-msgstr "説明してきたように、 従来のキャッシュシステムはシリアライズ中 (永続データストアとなるまたは他のメモリ内ノードに複製される) のオブジェクト関係の管理についてはサポートしていません。 オブジェクトの関係の例としては、 家族で共有されるアドレスオブジェクトや親子関係などになります。 こうした関係はすべてオブジェクトが複製もしくは永続化されるとなくなります。 結果、 オブジェクトの関係を表現するために明示的なマッピングがキャッシュシステムの外側に必要となります。 対照的に、 PojoCache はユーザーに対して透過的にオブジェクトの関係を管理することが可能となります。"
+msgstr ""
+"説明してきたように、 従来のキャッシュシステムはシリアライズ中 (永続データスト"
+"アとなるまたは他のメモリ内ノードに複製される) のオブジェクト関係の管理につい"
+"てはサポートしていません。 オブジェクトの関係の例としては、 家族で共有される"
+"アドレスオブジェクトや親子関係などになります。 こうした関係はすべてオブジェク"
+"トが複製もしくは永続化されるとなくなります。 結果、 オブジェクトの関係を表現"
+"するために明示的なマッピングがキャッシュシステムの外側に必要となります。 対照"
+"的に、 PojoCache はユーザーに対して透過的にオブジェクトの関係を管理することが"
+"可能となります。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:120
+#: Architecture.xml:115
 #, no-c-format
 msgid ""
 "During the mapping process, we will check whether any of its associated "
@@ -397,10 +481,16 @@
 "literal>. If a new object created in the cache referenced to another POJO, a "
 "referenced <literal>fqn</literal> will be stored there to redirect any query "
 "and update to the original node."
-msgstr "マッピングのプロセス中、 その関連オブジェクトのいずれかが複数参照であるか循環参照であるかを確認します。 メカニズムをカウントする参照が <literal>CacheInterceptor</literal> に関連づけられて実装されています。 別の POJO に対して参照されるキャッシュ内に新しいオブジェクトが作成されると、 オリジナルのノードに対するクエリや更新をリダイレクトするため参照 <literal>fqn</literal> がそこに格納されます。"
+msgstr ""
+"マッピングのプロセス中、 その関連オブジェクトのいずれかが複数参照であるか循環"
+"参照であるかを確認します。 メカニズムをカウントする参照が "
+"<literal>CacheInterceptor</literal> に関連づけられて実装されています。 別の "
+"POJO に対して参照されるキャッシュ内に新しいオブジェクトが作成されると、 オリ"
+"ジナルのノードに対するクエリや更新をリダイレクトするため参照 <literal>fqn</"
+"literal> がそこに格納されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:123
+#: Architecture.xml:118
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To look at one example, let's say that multiple <literal>Person</literal>s "
@@ -411,16 +501,23 @@
 "detect a multiple reference (in this case, the <literal>Address</literal>), "
 "we will keep track of the reference counting for the sub-object "
 "<literal>addr.</literal>"
-msgstr "例をひとつあげると、 複数の <literal>Person</literal> (\"joe\" and \"mary\") オブジェクトが同じ <literal>Address</literal> を所有できるとします (家族)。 ツリーノード内を図で示すと以下のようになります。 到達可能性によるマッピングについて前のセクションで説明したように、 POJO はキャッシュに再帰的にマッピングを行います。 ただし、 複数の参照を検出した場合 (この場合 <literal>Address</literal>)、 サブオブジェクト <literal>addr</literal> に対して参照カウントの追跡を行います。"
+msgstr ""
+"例をひとつあげると、 複数の <literal>Person</literal> (\"joe\" and \"mary\") "
+"オブジェクトが同じ <literal>Address</literal> を所有できるとします (家族)。 "
+"ツリーノード内を図で示すと以下のようになります。 到達可能性によるマッピングに"
+"ついて前のセクションで説明したように、 POJO はキャッシュに再帰的にマッピング"
+"を行います。 ただし、 複数の参照を検出した場合 (この場合 <literal>Address</"
+"literal>)、 サブオブジェクト <literal>addr</literal> に対して参照カウントの追"
+"跡を行います。"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:127
+#: Architecture.xml:122
 #, no-c-format
 msgid "Schematic illustration of object relationship mapping"
 msgstr "オブジェクトの関係マッピングの図式"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:134
+#: Architecture.xml:129
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In the following code snippet, we show programmatically the object sharing "
@@ -428,7 +525,7 @@
 msgstr "次のコードの一部では、 プログラム的なオブジェクト共有の例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:137
+#: Architecture.xml:132
 #, no-c-format
 msgid ""
 "import org.jboss.cache.PropertyConfigurator;\n"
@@ -510,16 +607,19 @@
 "maryAddr = mary.getAddress(); // Should still have the address."
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:138
+#: Architecture.xml:133
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Notice that after we remove <literal>joe</literal> instance from the cache, "
 "<literal>mary</literal> should still have reference the same "
 "<literal>Address</literal> object in the cache store."
-msgstr "<literal>joe</literal> インスタンスをキャッシュから削除した後も、 <literal>mary</literal> はキャッシュストア内に同じ <literal>Address</literal> オブジェクトとなる参照を持っているはずです。"
+msgstr ""
+"<literal>joe</literal> インスタンスをキャッシュから削除した後も、 "
+"<literal>mary</literal> はキャッシュストア内に同じ <literal>Address</"
+"literal> オブジェクトとなる参照を持っているはずです。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:141
+#: Architecture.xml:136
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To further illustrate this relationship management, let's examine the Java "
@@ -528,10 +628,16 @@
 "literal>). Let's say, on the first cache instance, we put both <literal>joe</"
 "literal> and <literal>mary</literal> under cache management as above. Then, "
 "we failover to <literal>cache2.</literal> Here is the code snippet:"
-msgstr "さらに詳しくこの関係管理を説明するため、 複製された環境下の Java コードを見てみることにします。 クラスタに 2 つの異なるキャッシュインスタンスがあるとします (<literal>cache1</literal> と <literal>cache2</literal>)。 最初のキャッシュインスタンスに上述の通りキャッシュ管理下に <literal>joe</literal> と <literal>mary</literal> の両方を置きます。 次に <literal>cache2</literal> にフェールオーバーします。 次にコードの一部を示します。"
+msgstr ""
+"さらに詳しくこの関係管理を説明するため、 複製された環境下の Java コードを見て"
+"みることにします。 クラスタに 2 つの異なるキャッシュインスタンスがあるとしま"
+"す (<literal>cache1</literal> と <literal>cache2</literal>)。 最初のキャッ"
+"シュインスタンスに上述の通りキャッシュ管理下に <literal>joe</literal> と "
+"<literal>mary</literal> の両方を置きます。 次に <literal>cache2</literal> に"
+"フェールオーバーします。 次にコードの一部を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:144
+#: Architecture.xml:139
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/**\n"
@@ -587,13 +693,13 @@
 "of 94086!"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:145
+#: Architecture.xml:140
 #, no-c-format
 msgid "Object inheritance hierarchy"
 msgstr "オブジェクトの継承階層"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:146
+#: Architecture.xml:141
 #, no-c-format
 msgid ""
 "PojoCache preserves the POJO object inheritance hierarchy automatically. For "
@@ -602,18 +708,25 @@
 "Appendix section), then once <literal>Student</literal> is put into the "
 "cache, all the class attributes of <literal>Person</literal> can be managed "
 "as well."
-msgstr "PojoCache は POJO オブジェクト継承階層を自動的に維持します。 たとえば、 <literal>Student</literal> が <literal>Person</literal> を追加フィールドの <literal>year</literal> を付けて拡張する場合 (付録セクションで POJO 定義を参照)、 <literal>Student</literal> がキャッシュに置かれると <literal>Person</literal> のクラス属性もすべて管理できるようになります。"
+msgstr ""
+"PojoCache は POJO オブジェクト継承階層を自動的に維持します。 たとえば、 "
+"<literal>Student</literal> が <literal>Person</literal> を追加フィールドの "
+"<literal>year</literal> を付けて拡張する場合 (付録セクションで POJO 定義を参"
+"照)、 <literal>Student</literal> がキャッシュに置かれると <literal>Person</"
+"literal> のクラス属性もすべて管理できるようになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:149
+#: Architecture.xml:144
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Following is a code snippet that illustrates how the inheritance behavior of "
 "a POJO is maintained. Again, no special configuration is needed."
-msgstr "POJO の継承動作がどのように管理されるかを示すコードの一部を示します。 ここでも特殊な設定は必要ありません。"
+msgstr ""
+"POJO の継承動作がどのように管理されるかを示すコードの一部を示します。 ここで"
+"も特殊な設定は必要ありません。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:152
+#: Architecture.xml:147
 #, no-c-format
 msgid ""
 "import org.jboss.test.cache.test.standAloneAop.Student;\n"
@@ -649,13 +762,13 @@
 "joe.setName(\"Joe Black II\"); // also intercepted by the cache"
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:153
+#: Architecture.xml:148
 #, no-c-format
 msgid "Collection class proxy"
 msgstr "Collection クラスのプロキシ"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:154
+#: Architecture.xml:149
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The POJO classes that inherit from <literal>Set</literal> , <literal>List</"
@@ -674,11 +787,22 @@
 "retrieve this proxy reference and use this reference to perform POJO "
 "operations."
 msgstr ""
-"<literal>Set</literal>、 <literal>List</literal>、 および <literal>Map</literal> から継承する POJO クラスは自動的に「アスペクト化」として処理されます。 つまり、 ユーザーは xml ファイル内やアノテーションで「prepare」されたことを宣言する必要がないということです。 Java システムライブラリのインストールメントは許可されていないため、 代理手段を使用します。 つまり、 Collection インスタンスに遭遇したら、 <itemizedlist> <listitem><para> Collection の代理インスタンスを作成してキャッシュに配置します (オリジナルの参照ではなく)。 Collection エレメントのマッピングは予期される通り行われます。 .</para> </listitem> <listitem> "
-"<para> Collection インスタンスが別の POJO 内などサブオブジェクトである場合、 オリジナルの参照を新しい代理参照とスワップして透過的使用を図ります。 </para> </listitem> </itemizedlist> 代理参照を取得するには、 ユーザーは別の <literal>getObject</literal> を使ってこの代理参照を検索し POJO 動作の実行に使用します。"
+"<literal>Set</literal>、 <literal>List</literal>、 および <literal>Map</"
+"literal> から継承する POJO クラスは自動的に「アスペクト化」として処理されま"
+"す。 つまり、 ユーザーは xml ファイル内やアノテーションで「prepare」されたこ"
+"とを宣言する必要がないということです。 Java システムライブラリのインストール"
+"メントは許可されていないため、 代理手段を使用します。 つまり、 Collection イ"
+"ンスタンスに遭遇したら、 <itemizedlist> <listitem><para> Collection の代理イ"
+"ンスタンスを作成してキャッシュに配置します (オリジナルの参照ではなく)。 "
+"Collection エレメントのマッピングは予期される通り行われます。 .</para> </"
+"listitem> <listitem> <para> Collection インスタンスが別の POJO 内などサブオブ"
+"ジェクトである場合、 オリジナルの参照を新しい代理参照とスワップして透過的使用"
+"を図ります。 </para> </listitem> </itemizedlist> 代理参照を取得するには、 "
+"ユーザーは別の <literal>getObject</literal> を使ってこの代理参照を検索し "
+"POJO 動作の実行に使用します。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:165
+#: Architecture.xml:160
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here is a code snippet that illustrates the usage of a Collection proxy "
@@ -686,7 +810,7 @@
 msgstr "Collection 代理参照の使用例を示すコードの一部を以下に記します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:168
+#: Architecture.xml:163
 #, no-c-format
 msgid ""
 "List list = new ArrayList();\n"
@@ -712,15 +836,17 @@
 "proxyList.add(\"FOUR\"); // This will be intercepted by the cache"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:169
+#: Architecture.xml:164
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here is another snippet to illustrate the dynamic swapping of the Collection "
 "reference when it is embedded inside another object:"
-msgstr "別のオブジェクトの内側に組み込まれている場合の Collection 参照の動的なスワップを示すコードの例も以下に記しておきます。"
+msgstr ""
+"別のオブジェクトの内側に組み込まれている場合の Collection 参照の動的なスワッ"
+"プを示すコードの例も以下に記しておきます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:172
+#: Architecture.xml:167
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Person joe = new Person();\n"
@@ -748,25 +874,31 @@
 "lang.add(\"French\"); // This will be intercepted by the cache"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:173
+#: Architecture.xml:168
 #, no-c-format
 msgid ""
 "As you can see, <literal>getLanguages</literal> simply returns the field "
 "reference that has been swapped out for the proxy reference counterpart."
-msgstr "見てわかる通り、 <literal>getLanguages</literal> は単純に代理参照にスワップされているフィールド参照を返します。"
+msgstr ""
+"見てわかる通り、 <literal>getLanguages</literal> は単純に代理参照にスワップさ"
+"れているフィールド参照を返します。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:176
+#: Architecture.xml:171
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, when you remove a Collection reference from the cache (e.g., via "
 "<literal>removeObject</literal>), you still can use the proxy reference "
 "since we will update the in-memory copy of that reference during detachment. "
 "Below is a code snippet illustrating this:"
-msgstr "最後に、 Collection 参照をキャッシュから削除した場合も (<literal>removeObject</literal> を使って)、 分離中にその参照のメモリ内コピーを更新するため代理参照を使用し続けることができます。 以下のコード (一部) でこれを示します。"
+msgstr ""
+"最後に、 Collection 参照をキャッシュから削除した場合も "
+"(<literal>removeObject</literal> を使って)、 分離中にその参照のメモリ内コピー"
+"を更新するため代理参照を使用し続けることができます。 以下のコード (一部) でこ"
+"れを示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Architecture.xml:179
+#: Architecture.xml:174
 #, no-c-format
 msgid ""
 "List list = new ArrayList();\n"
@@ -794,22 +926,25 @@
 "proxyList.add(\"FOUR\"); // proxyList has 4 elements still."
 
 #. Tag: title
-#: Architecture.xml:180
+#: Architecture.xml:175
 #, no-c-format
 msgid "Limitation"
 msgstr "制限"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:181
+#: Architecture.xml:176
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Use of Collection class in PojoCache helps you to track fine-grained changes "
 "in your collection fields automatically. However, current implementation has "
 "the follow limitation that we plan to address soon."
-msgstr "PojoCache で Collection クラスを使用すると collection フィールドでの微細な変更を自動的に追跡するのに役立ちます。 ただし、 現在の実装は次の制限があります。 これらについては至急に対処する予定です。"
+msgstr ""
+"PojoCache で Collection クラスを使用すると collection フィールドでの微細な変"
+"更を自動的に追跡するのに役立ちます。 ただし、 現在の実装は次の制限がありま"
+"す。 これらについては至急に対処する予定です。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:184
+#: Architecture.xml:179
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Currently, we only support a limited implementation of Collection classes. "
@@ -820,10 +955,18 @@
 "java.util.HashSet implementation. The List interface maps to java.util."
 "ArrayList implementation. The Map interface maps to java.util.HashMap "
 "implementation."
-msgstr "現在、 制限のある Collection クラスの実装のみをサポートしています。 つまり、 List、 Set、 および Map で API をサポートします。 ただし、 API は NULL キーや値のような制限について規定していないため、 ユーザーインスタンスを代理にマッピングする上で注意が必要になります。 たとえば、 ArrayList は NULL 値を許可しますが、 他の実装のいくつかは許可していません。 Set インターフェースは java.util.HashSet 実装にマッピングを行います。 List インターフェースは java.util.ArrayList 実装にマッピングを行います。 Map インターフェースは java.util.HashMap 実装にマッピングを行います。"
+msgstr ""
+"現在、 制限のある Collection クラスの実装のみをサポートしています。 つまり、 "
+"List、 Set、 および Map で API をサポートします。 ただし、 API は NULL キーや"
+"値のような制限について規定していないため、 ユーザーインスタンスを代理にマッピ"
+"ングする上で注意が必要になります。 たとえば、 ArrayList は NULL 値を許可しま"
+"すが、 他の実装のいくつかは許可していません。 Set インターフェースは java."
+"util.HashSet 実装にマッピングを行います。 List インターフェースは java.util."
+"ArrayList 実装にマッピングを行います。 Map インターフェースは java.util."
+"HashMap 実装にマッピングを行います。"
 
 #. Tag: para
-#: Architecture.xml:187
+#: Architecture.xml:182
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Another related issue is the expected performance. For example, the current "
@@ -831,5 +974,8 @@
 "slow. Performance between Set, Map and List collections also vary. Adding "
 "items to a Set is slower than a List or Map, since Set does not allow "
 "duplicate entries."
-msgstr "もうひとつの関連問題が予想パフォーマンスです。 たとえば、 現在の実装は順序づけられているため、 Collection への挿入や削除が遅くなります。 Set、 Map、 List コレクション間のパフォーマンスも異なります。 Set は二重エントリを許可しないため、 Set へのアイテムの追加は List や Map と比べると遅くなります。"
-
+msgstr ""
+"もうひとつの関連問題が予想パフォーマンスです。 たとえば、 現在の実装は順序づ"
+"けられているため、 Collection への挿入や削除が遅くなります。 Set、 Map、 "
+"List コレクション間のパフォーマンスも異なります。 Set は二重エントリを許可し"
+"ないため、 Set へのアイテムの追加は List や Map と比べると遅くなります。"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Book_Info.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Book_Info.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-03 15:41+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,26 +18,31 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Book_Info.xml:10
+#: Book_Info.xml:5
 #, no-c-format
-msgid "Pojo Cache 1.4.1"
-msgstr "Pojo Cache 1.4.1"
+msgid "JBoss Cache Pojo Cache Guide"
+msgstr ""
 
 #. Tag: subtitle
-#: Book_Info.xml:11
+#: Book_Info.xml:6
 #, no-c-format
-msgid "User Guide"
-msgstr "ユーザーガイド"
+msgid "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.3"
+msgstr ""
 
 #. Tag: para
-#: Book_Info.xml:15
+#: Book_Info.xml:12
 #, no-c-format
 msgid "This book is a User Guide for Pojo Cache"
 msgstr "本ガイドは Pojo Cache のユーザーガイドです。"
 
 #. Tag: holder
-#: Book_Info.xml:36
+#: Book_Info.xml:26
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
 
+#~ msgid "Pojo Cache 1.4.1"
+#~ msgstr "Pojo Cache 1.4.1"
+
+#~ msgid "User Guide"
+#~ msgstr "ユーザーガイド"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Colophon.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Colophon.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Colophon.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -4,7 +4,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Colophon\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-10 12:48+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -14,19 +14,19 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Colophon.xml:9
+#: Colophon.xml:4
 #, no-c-format
 msgid "Bibliography"
 msgstr "参考文献"
 
 #. Tag: title
-#: Colophon.xml:10
+#: Colophon.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Authors"
 msgstr "著者"
 
 #. Tag: author
-#: Colophon.xml:11
+#: Colophon.xml:6
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<honorific>Mr</honorific><firstname>Norman</firstname> <surname>Walsh</"
@@ -36,7 +36,7 @@
 "surname>"
 
 #. Tag: affiliation
-#: Colophon.xml:14
+#: Colophon.xml:9
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<shortaffil>ATI</shortaffil><jobtitle>Senior Application Analyst</"
@@ -48,20 +48,19 @@
 "orgdiv>"
 
 #. Tag: title
-#: Colophon.xml:16
+#: Colophon.xml:11
 #, no-c-format
 msgid "Translator"
 msgstr "翻訳者"
 
 #. Tag: othercredit
-#: Colophon.xml:17
+#: Colophon.xml:12
 #, no-c-format
 msgid "<firstname>John</firstname> <surname>Doe</surname>"
 msgstr "<firstname>Noriko</firstname> <surname>Mizumoto</surname>"
 
 #. Tag: contrib
-#: Colophon.xml:19
+#: Colophon.xml:14
 #, no-c-format
 msgid "Extensive review and rough drafts of Section 1.3, 1.4, and 1.5"
 msgstr "セクション 1.3、 1.4、 1.5 の草稿および広範囲な見直し"
-

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Configuration.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Configuration.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Configuration.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Configuration\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-12 12:55+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,13 +18,13 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Configuration.xml:10
+#: Configuration.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Configuration"
 msgstr "設定"
 
 #. Tag: para
-#: Configuration.xml:11
+#: Configuration.xml:6
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Since PojoCache inherits from TreeCache, the xml configuration file "
@@ -33,16 +33,21 @@
 "JGroups stack, for example, are still the same. There are two differences, "
 "however, when using the xml file--- configuring as a MBean service and "
 "eviction policy."
-msgstr "PojoCache は TreeCache から継承するため、 xml 設定ファイルの属性はほぼ同一となります。 たとえば、 レプリケーションモード、 トランザクションマネージャ、 立ち退きポリシー、 キャッシュローダー、 JGroups スタックなどの属性は同じです。 ただし、 xml ファイルを使用する場合に異なる点が 2 点あります。 MBean サービスとして設定する場合と立ち退きポリシーを設定する場合です。"
+msgstr ""
+"PojoCache は TreeCache から継承するため、 xml 設定ファイルの属性はほぼ同一と"
+"なります。 たとえば、 レプリケーションモード、 トランザクションマネージャ、 "
+"立ち退きポリシー、 キャッシュローダー、 JGroups スタックなどの属性は同じで"
+"す。 ただし、 xml ファイルを使用する場合に異なる点が 2 点あります。 MBean "
+"サービスとして設定する場合と立ち退きポリシーを設定する場合です。"
 
 #. Tag: title
-#: Configuration.xml:14
+#: Configuration.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "PojoCache MBean service"
 msgstr "PojoCache MBean サービス"
 
 #. Tag: para
-#: Configuration.xml:15
+#: Configuration.xml:10
 #, no-c-format
 msgid ""
 "PojoCache can also be deployed as a MBean service under JBoss Application "
@@ -52,19 +57,21 @@
 "\"jboss.cache:service=PojoCache\"&gt;</programlisting> You can modify the "
 "object service name to your liking, of course."
 msgstr ""
-"PojoCache も JBoss Application Server に MBean サービスとしてデプロイが可能です。 ただし、 インスタンス化に正しいクラスを使用する必要があります。 たとえば、 これが xml ファイル内の MBean 属性のコードの一部です。 "
+"PojoCache も JBoss Application Server に MBean サービスとしてデプロイが可能で"
+"す。 ただし、 インスタンス化に正しいクラスを使用する必要があります。 たとえ"
+"ば、 これが xml ファイル内の MBean 属性のコードの一部です。 "
 "<programlisting>&lt;mbean code=\"org.jboss.cache.aop.PojoCache\" name="
-"\"jboss.cache:service=PojoCache\"&gt;</programlisting> "
-"もちろんオブジェクトサービス名は変更可能です。"
+"\"jboss.cache:service=PojoCache\"&gt;</programlisting> もちろんオブジェクト"
+"サービス名は変更可能です。"
 
 #. Tag: title
-#: Configuration.xml:19
+#: Configuration.xml:14
 #, no-c-format
 msgid "PojoCache eviction policy"
 msgstr "PojoCache 立ち退きポリシー"
 
 #. Tag: para
-#: Configuration.xml:20
+#: Configuration.xml:15
 #, no-c-format
 msgid ""
 "PojoCache also provides an eviction policy, <literal>org.jboss.cache.aop."
@@ -76,11 +83,15 @@
 "is an object (which can have multiple nodes and children nodes!)."
 msgstr ""
 "PojoCache も立ち退きポリシーを提供します。 <literal>org.jboss.cache.aop."
-"eviction.AopLRUPolicy</literal> は <literal>org.jboss."
-"cache.eviction.LRUPolicy</literal> のサブクラスになります (同じ設定パラメータを持つ)。 PojoCache での立ち退きは通常の TreeCache とはかなり異なるため、 異なる実装が必要となります。 プレーンなキャッシュでは 1 ユニットは 1 FQN ノードですが、 Aop では 1 ユニットの概念は 1 オブジェクトになります (1 オブジェクトは複数のノードや子ノードを持つことができる)。"
+"eviction.AopLRUPolicy</literal> は <literal>org.jboss.cache.eviction."
+"LRUPolicy</literal> のサブクラスになります (同じ設定パラメータを持つ)。 "
+"PojoCache での立ち退きは通常の TreeCache とはかなり異なるため、 異なる実装が"
+"必要となります。 プレーンなキャッシュでは 1 ユニットは 1 FQN ノードですが、 "
+"Aop では 1 ユニットの概念は 1 オブジェクトになります (1 オブジェクトは複数の"
+"ノードや子ノードを持つことができる)。"
 
 #. Tag: para
-#: Configuration.xml:23
+#: Configuration.xml:18
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In addition, once a user obtains a POJO reference, everything is supposed to "
@@ -90,10 +101,16 @@
 "Instead, every operation access will be channeled to the in-memory "
 "reference. So all operations will succeed but then a user has no way of "
 "knowing that it is merely updating the in-memory reference!"
-msgstr "また、 ユーザーが POJO 参照を取得すると、 キャッシュの読み出しや更新の動作などすべてが透過的となるはずです。 ただし、 オブジェクトの立ち退きが行われると POJO の <literal>CacheInterceptor</literal> がなくなるためその内容はキャッシュによってインターセプトされなくなります。 代わりにすべての動作アクセスはメモリ内参照に送られます。 このため、 すべての動作は成功しますが、 ユーザーにはそれが単にメモリ内参照の更新であると知る術はありません。"
+msgstr ""
+"また、 ユーザーが POJO 参照を取得すると、 キャッシュの読み出しや更新の動作な"
+"どすべてが透過的となるはずです。 ただし、 オブジェクトの立ち退きが行われると "
+"POJO の <literal>CacheInterceptor</literal> がなくなるためその内容はキャッ"
+"シュによってインターセプトされなくなります。 代わりにすべての動作アクセスはメ"
+"モリ内参照に送られます。 このため、 すべての動作は成功しますが、 ユーザーには"
+"それが単にメモリ内参照の更新であると知る術はありません。"
 
 #. Tag: para
-#: Configuration.xml:26
+#: Configuration.xml:21
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To remedy this problem, we currently requires that eviction policy is used "
@@ -103,5 +120,11 @@
 "store. The downside is that the POJO won't be transient, e.g., it is "
 "persistent all time unless a specific user-based <literal>removeObject</"
 "literal> is called."
-msgstr "この問題を修正するには、 現在のところ立ち退きポリシーをキャッシュローダーと併用して使用しデータを永続化する必要があります。 完全な永続化あるいはパッシベーションのいずれでも構いません (立ち退きが行われる場合に存続する)。 このように、 ノードが使用できないと永続ストアから読み出されます。 マイナス面は POJO が一時的にはならないことです。 つまり、 特定のユーザーベース <literal>removeObject</literal> が呼び出されない限り常に永続となるということです。"
-
+msgstr ""
+"この問題を修正するには、 現在のところ立ち退きポリシーをキャッシュローダーと併"
+"用して使用しデータを永続化する必要があります。 完全な永続化あるいはパッシベー"
+"ションのいずれでも構いません (立ち退きが行われる場合に存続する)。 このよう"
+"に、 ノードが使用できないと永続ストアから読み出されます。 マイナス面は POJO "
+"が一時的にはならないことです。 つまり、 特定のユーザーベース "
+"<literal>removeObject</literal> が呼び出されない限り常に永続となるということ"
+"です。"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Example.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Example.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Example.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Example\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-10 12:09+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,8 +18,7 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Example.xml:10
+#: Example.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Example"
 msgstr "サンプル"
-

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Instrumentation.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Instrumentation.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Instrumentation.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Instrumentation\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-12 15:53+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,13 +18,13 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:10
+#: Instrumentation.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Instrumentation"
 msgstr "インストールメント"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:11
+#: Instrumentation.xml:6
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In this chapter, we explain how to instrument (or \"aspectize\") the POJOs "
@@ -34,34 +34,47 @@
 "use JDK5.0 and load-time mode, then all you need to do is annotation your "
 "POJO (or declare it in a xml file). This makes your PojoCache programming "
 "nearly transparent."
-msgstr "本章では、 JBossAop 経由で POJO をインストールメントする (または「アスペクト化する」) 方法について説明します。 JBossAop によるステップが 2 つ必要になります。 1) POJO の宣言と 2) インストールメントです。 ただし、 使用している JDK およびインストールメントモードにより、 POJO をまったく事前処理する必要がない場合があります。 つまり、 JDK5.0 および load-time モードを使用する場合は、 POJO にアノテーションを付けるだけです (または xml ファイルで宣言する)。 これにより PojoCache プログラミングがほぼ透過的になります。"
+msgstr ""
+"本章では、 JBossAop 経由で POJO をインストールメントする (または「アスペクト"
+"化する」) 方法について説明します。 JBossAop によるステップが 2 つ必要になりま"
+"す。 1) POJO の宣言と 2) インストールメントです。 ただし、 使用している JDK "
+"およびインストールメントモードにより、 POJO をまったく事前処理する必要がない"
+"場合があります。 つまり、 JDK5.0 および load-time モードを使用する場合は、 "
+"POJO にアノテーションを付けるだけです (または xml ファイルで宣言する)。 これ"
+"により PojoCache プログラミングがほぼ透過的になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:14
+#: Instrumentation.xml:9
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For the first step, since we are using the dynamic Aop feature, a POJO is "
 "only required to be declared \"prepare\". Basically, there are two ways to "
 "do this: either via explicit xml or annotation (new since release 1.2.3.)"
-msgstr "動的な Aop 機能を使用しているので、 最初のステップとしては POJO の「prepare」宣言が必要となるだけです。 基本的には明示的に xml で行う方法とアノテーションを利用する (リリース 1.2.3 から) 2 通りの方法があります。"
+msgstr ""
+"動的な Aop 機能を使用しているので、 最初のステップとしては POJO の「prepare」"
+"宣言が必要となるだけです。 基本的には明示的に xml で行う方法とアノテーション"
+"を利用する (リリース 1.2.3 から) 2 通りの方法があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:17
+#: Instrumentation.xml:12
 #, no-c-format
 msgid ""
 "As for the second step, either we can ask JBossAop to do load-time (through "
 "a special class loader, so-called loadtime mode) or compile-time "
 "instrumentation (use of an aopc pre-compiler, so-called precompiled mode)"
-msgstr "次のステップとしては、 JBossAop に load-time (loadtime モードと呼ばれる特殊クラスローダーを使用) か compile-time (precompiled モードと呼ばれる aopc pre-compiler を使用) のインストールメントを行うよう指示します。"
+msgstr ""
+"次のステップとしては、 JBossAop に load-time (loadtime モードと呼ばれる特殊ク"
+"ラスローダーを使用) か compile-time (precompiled モードと呼ばれる aopc pre-"
+"compiler を使用) のインストールメントを行うよう指示します。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:20
+#: Instrumentation.xml:15
 #, no-c-format
 msgid "XML descriptor"
 msgstr "XML 記述子"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:21
+#: Instrumentation.xml:16
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To declare a POJO via XML configuration file, you will need a <literal>META-"
@@ -77,12 +90,21 @@
 "start intercepting either method, field, or constructor invocations using "
 "the dynamic Aop."
 msgstr ""
-"xml 設定ファイルで POJO を宣言するには、 クラスパスにある <literal>META-"
-"INF/jboss-aop.xml</literal> ファイルが必要になります。 JBossAOP フレームワークは起動時にこのファイルを読み込んで advice および introduction に必要なバイトコードの操作をおこないます。 または、 ロード時に xml ファイルを必要としない <literal>aopc</literal> と呼ばれるプレコンパイラを使って事前コンパイルを行うこともできます。 JBossAop は <literal>pointcut</"
-"literal> 言語と呼ばれるものを提供しています。 インターセプタのポイントを指定する正規表現セットから構成されています (aop 言語では <literal>jointpoint</literal>)。 jointpoint はコンストラクタ、 メソッドコール、 またはフィールドになります。 POJO の「prepare」が完了したことを宣言する必要があり、 これにより AOP フレームワークは動的な Aop を使ってメソッド、 フィールド、 コンストラクタいずれの呼び出しのインターセプタを開始するのか認識することになります。"
+"xml 設定ファイルで POJO を宣言するには、 クラスパスにある <literal>META-INF/"
+"jboss-aop.xml</literal> ファイルが必要になります。 JBossAOP フレームワークは"
+"起動時にこのファイルを読み込んで advice および introduction に必要なバイト"
+"コードの操作をおこないます。 または、 ロード時に xml ファイルを必要としない "
+"<literal>aopc</literal> と呼ばれるプレコンパイラを使って事前コンパイルを行う"
+"こともできます。 JBossAop は <literal>pointcut</literal> 言語と呼ばれるものを"
+"提供しています。 インターセプタのポイントを指定する正規表現セットから構成され"
+"ています (aop 言語では <literal>jointpoint</literal>)。 jointpoint はコンスト"
+"ラクタ、 メソッドコール、 またはフィールドになります。 POJO の「prepare」が完"
+"了したことを宣言する必要があり、 これにより AOP フレームワークは動的な Aop を"
+"使ってメソッド、 フィールド、 コンストラクタいずれの呼び出しのインターセプタ"
+"を開始するのか認識することになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:24
+#: Instrumentation.xml:19
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For PojoCache, we only allow all the fields (both read and write) to be "
@@ -90,10 +112,14 @@
 "it is the state that we are interested in. So you should only need to change "
 "your POJO class name. For details of the pointcut language, please refer to "
 "JBossAop."
-msgstr "PojoCache の場合、 全フィールド (読み取りと書き込みの両方) のインターセプトしか許可しません。 つまり、 ここで注目するのは状態であるためメソッドレベルのインターセプションは行いません。 このため、 必要となるのは POJO クラス名の変更のみです。 ポイントカット言語については JBossAop を参照してください。"
+msgstr ""
+"PojoCache の場合、 全フィールド (読み取りと書き込みの両方) のインターセプトし"
+"か許可しません。 つまり、 ここで注目するのは状態であるためメソッドレベルのイ"
+"ンターセプションは行いません。 このため、 必要となるのは POJO クラス名の変更"
+"のみです。 ポイントカット言語については JBossAop を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:27
+#: Instrumentation.xml:22
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The standalone <literal>JBossCache</literal> distribution package provides "
@@ -102,10 +128,16 @@
 "<literal>Person</literal> and <literal>Address</literal> are provided in the "
 "Appendix section. But here is the snippet for <literal>META-INF/jboss-aop."
 "xml</literal> :"
-msgstr "スタンドアローンの <literal>JBossCache</literal> ディストリビューションパッケージはチュートリアルクラス用のサンプル宣言を提供しています。 <literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> です。 <literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> のクラス宣言については付録セクションで詳しく説明していますが、 ここでは <literal>META-INF/jboss-aop.xml</literal> の一部を示しておきます。"
+msgstr ""
+"スタンドアローンの <literal>JBossCache</literal> ディストリビューションパッ"
+"ケージはチュートリアルクラス用のサンプル宣言を提供しています。 "
+"<literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> です。 "
+"<literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> のクラス宣言について"
+"は付録セクションで詳しく説明していますが、 ここでは <literal>META-INF/jboss-"
+"aop.xml</literal> の一部を示しておきます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:30
+#: Instrumentation.xml:25
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;aop&gt;\n"
@@ -123,51 +155,68 @@
 "&lt;/aop&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:31
+#: Instrumentation.xml:26
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Detailed semantics of <literal>jboss-aop.xml</literal> can again be found in "
 "JBossAop. But above statements basically declare all field read and write "
 "operations in classes <code>Address</code> and <code>Person</code> will be "
 "\"prepared\" (or \"aspectized\"). Note that:"
-msgstr "<literal>jboss-aop.xml</literal> のセマンティックについても JBossAop に記載されていますが、 上記のステートメントは基本的に <code>Address</code> および <code>Person</code> のクラスのフィールド読み取りと書き込みの動作はすべて「prepare」される (または「アスペクト化」される) ことを宣言しています。 次の点に注意してください。"
+msgstr ""
+"<literal>jboss-aop.xml</literal> のセマンティックについても JBossAop に記載さ"
+"れていますが、 上記のステートメントは基本的に <code>Address</code> および "
+"<code>Person</code> のクラスのフィールド読み取りと書き込みの動作はすべて"
+"「prepare」される (または「アスペクト化」される) ことを宣言しています。 次の"
+"点に注意してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:36
+#: Instrumentation.xml:31
 #, no-c-format
-msgid "The wildcard at the end of the expression signifies all fields in the POJO"
+msgid ""
+"The wildcard at the end of the expression signifies all fields in the POJO"
 msgstr "表現の末尾にあるワイルドカードは POJO 内の全フィールドを表します"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:39
+#: Instrumentation.xml:34
 #, no-c-format
 msgid ""
 "You can potentially replace specific class name with wildcard that includes "
 "all the POJOs inside the same package space"
-msgstr "特定のクラス名を同じパッケージ空間の内側にある全 POJO 含むワイルドカードに置き換えることができます"
+msgstr ""
+"特定のクラス名を同じパッケージ空間の内側にある全 POJO 含むワイルドカードに置"
+"き換えることができます"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:42
+#: Instrumentation.xml:37
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <code>instanceof</code> operator declares any sub-type or sub-class of "
 "the specific POJO will also be \"aspectized\". For example, if a "
 "<code>Student</code> class is a subclass of <code>Person</code> , JBossAop "
 "will automatically instrument it as well!"
-msgstr "<code>instanceof</code> オペレータは特定の POJO のサブタイプやサブクラスも「アスペクト化」されることを宣言します。 たとえば、 <code>Student</code> クラスが <code>Person</code> のサブクラスである場合、 JBossAop は自動的にこれもインストールメントします。"
+msgstr ""
+"<code>instanceof</code> オペレータは特定の POJO のサブタイプやサブクラスも"
+"「アスペクト化」されることを宣言します。 たとえば、 <code>Student</code> クラ"
+"スが <code>Person</code> のサブクラスである場合、 JBossAop は自動的にこれもイ"
+"ンストールメントします。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:45
+#: Instrumentation.xml:40
 #, no-c-format
 msgid ""
 "We intercept the field of all access levels (i.e., <literal>private</"
 "literal> , <literal>protected</literal> , <literal>public</literal> , etc.) "
 "The main reason being that we consider all fields as stateful data. However, "
 "we can relax this requirement in the future if there is a use case for it."
-msgstr "すべてのアクセスレベルのフィールドをインターセプトします (<literal>private</literal>、 <literal>protected</literal>、 <literal>public</literal> など)。 全フィールドがステートフルなデータであるとみなされるためこれを行います。 ただし、 将来的にこの要件を緩める必要性がある使用用途が確認されれば緩めることもできます。"
+msgstr ""
+"すべてのアクセスレベルのフィールドをインターセプトします (<literal>private</"
+"literal>、 <literal>protected</literal>、 <literal>public</literal> など)。 "
+"全フィールドがステートフルなデータであるとみなされるためこれを行います。 ただ"
+"し、 将来的にこの要件を緩める必要性がある使用用途が確認されれば緩めることもで"
+"きます。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:48
+#: Instrumentation.xml:43
 #, no-c-format
 msgid ""
 "We don't intercept field modifiers of <literal>static</literal> , "
@@ -175,16 +224,21 @@
 "field with these modifiers are not stored in cache and is not replicated "
 "either. If you don't want your field to be managed by the cache, you can "
 "declare them with these modifiers, e.g., transient."
-msgstr "<literal>static</literal>、 <literal>final</literal>、 <literal>transient</literal> のフィールド変更子はインターセプトしません。 これらの変更子を持つフィールドはキャッシュに格納されないため、 複製も行われないためです。 キャッシュにフィールドを管理させたくない場合、 こうした変更子で宣言することができます。"
+msgstr ""
+"<literal>static</literal>、 <literal>final</literal>、 <literal>transient</"
+"literal> のフィールド変更子はインターセプトしません。 これらの変更子を持つ"
+"フィールドはキャッシュに格納されないため、 複製も行われないためです。 キャッ"
+"シュにフィールドを管理させたくない場合、 こうした変更子で宣言することができま"
+"す。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:51
+#: Instrumentation.xml:46
 #, no-c-format
 msgid "Annotation"
 msgstr "アノテーション"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:52
+#: Instrumentation.xml:47
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Annotation is a new feature in Java 5.0 that when declared can contain "
@@ -192,24 +246,31 @@
 "since there will be no need for external metadata xml descriptor. In order "
 "to support Java 1.4 as well, JBossAop has also used a xdoclet type "
 "annotation syntax, and as a result will need an annotation pre-compiler."
-msgstr "アノテーションは Java 5.0 の新機能になります。 宣言されるとコンパイル時およびランタイムにメタデータを含むことができます。 外部のメタデータ XML 記述子が必要なくなるため aop 宣言に非常に適しています。 Java 1.4 もサポートするよう JBossAop は xdoclet タイプのアノテーション構文も使用しています。 このため、 アノテーションのプレコンパイラが必要となります。"
+msgstr ""
+"アノテーションは Java 5.0 の新機能になります。 宣言されるとコンパイル時および"
+"ランタイムにメタデータを含むことができます。 外部のメタデータ XML 記述子が必"
+"要なくなるため aop 宣言に非常に適しています。 Java 1.4 もサポートするよう "
+"JBossAop は xdoclet タイプのアノテーション構文も使用しています。 このため、 "
+"アノテーションのプレコンパイラが必要となります。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:55
+#: Instrumentation.xml:50
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note that PojoCache starts to support the use of annotation since release "
 "1.2.3 with Java 1.4, and release 1.3 with Java 5.0."
-msgstr "PojoCache は Java 1.4 同梱のリリース 1.2.3 および Java 5.0 同梱のリリース 1.3 からアノテーション使用のサポートを開始しています。"
+msgstr ""
+"PojoCache は Java 1.4 同梱のリリース 1.2.3 および Java 5.0 同梱のリリース "
+"1.3 からアノテーション使用のサポートを開始しています。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:58
+#: Instrumentation.xml:53
 #, no-c-format
 msgid "JDK1.4"
 msgstr "JDK1.4"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:59
+#: Instrumentation.xml:54
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In order to provide maximum transparency, we have created two aop marker "
@@ -218,11 +279,14 @@
 "declare a regular POJO, while the latter one is used to declare the POJO and "
 "its sub-classes or sub-types."
 msgstr ""
-"最大の透過性を提供するため、 2 種類のマーカーインターフェース、 <code>@@org.jboss.cache.aop.AopMarker</code> と <code>@@org."
-"jboss.cache.aop.InstanceOfAopMarker.</code> を作成しました。 1 番目のインターフェースは普通の POJO 宣言に使用し、 次のインターフェースは POJO およびそのサブクラスやサブタイプの宣言に使用します。"
+"最大の透過性を提供するため、 2 種類のマーカーインターフェース、 <code>@@org."
+"jboss.cache.aop.AopMarker</code> と <code>@@org.jboss.cache.aop."
+"InstanceOfAopMarker.</code> を作成しました。 1 番目のインターフェースは普通"
+"の POJO 宣言に使用し、 次のインターフェースは POJO およびそのサブクラスやサブ"
+"タイプの宣言に使用します。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:62
+#: Instrumentation.xml:57
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, to support annotation (to simplify user's development effort), the "
@@ -240,7 +304,12 @@
 "                </programlisting> Basically, it simply states that any "
 "annotation with both marker interfaces will be \"aspectized\" accordingly."
 msgstr ""
-"最後に、 アノテーションをサポートするため (ユーザーの開発作業を簡略化するため) JBossCache ディストリビューションには <literal>resources</literal> ディレクトリ配下に <literal>jboss-aop.xml</literal> が同梱されています。 アノテーションのプレコンパイラを使用する場合、 このファイルをクラスパスに配置する必要があります。 例えば <literal>annoc</literal> Ant ビルドターゲットを参照してください。 以下に <literal>jboss-aop.xml</literal> の内容を示します。 "
+"最後に、 アノテーションをサポートするため (ユーザーの開発作業を簡略化するた"
+"め) JBossCache ディストリビューションには <literal>resources</literal> ディレ"
+"クトリ配下に <literal>jboss-aop.xml</literal> が同梱されています。 アノテー"
+"ションのプレコンパイラを使用する場合、 このファイルをクラスパスに配置する必要"
+"があります。 例えば <literal>annoc</literal> Ant ビルドターゲットを参照してく"
+"ださい。 以下に <literal>jboss-aop.xml</literal> の内容を示します。 "
 "<programlisting>\n"
 "                &lt;aop&gt;\n"
 "                  &lt;prepare expr=\"field(* @@org.jboss.cache.aop.AopMarker-"
@@ -248,19 +317,21 @@
 "                  &lt;prepare expr=\"field(* &#36;instanceof{@@org.jboss."
 "cache.aop.InstanceOfAopMarker}-&gt;*)\" /&gt;\n"
 "                &lt;/aop&gt;\n"
-"                </programlisting> "
-"基本的には、 単に両方のマーカーインターフェースを持つアノテーションはすべてそれに準じて「アスペクト化」されると記述しています。"
+"                </programlisting> 基本的には、 単に両方のマーカーインター"
+"フェースを持つアノテーションはすべてそれに準じて「アスペクト化」されると記述"
+"しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:67
+#: Instrumentation.xml:62
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here is two code snippets that illustrate the declaration of both types "
 "through 1.4 style annotation:"
-msgstr "1.4 系のアノテーションを使った両タイプの宣言を示す 2 つのコードを示します。"
+msgstr ""
+"1.4 系のアノテーションを使った両タイプの宣言を示す 2 つのコードを示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:71
+#: Instrumentation.xml:66
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/**\n"
@@ -274,15 +345,17 @@
 "        public class Address {...}"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:73
+#: Instrumentation.xml:68
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The above declaration will instrument the class <literal>Address</literal>, "
 "and"
-msgstr "上記の宣言はクラス <literal>Address</literal> をインストールメントします。 次に、 "
+msgstr ""
+"上記の宣言はクラス <literal>Address</literal> をインストールメントします。 次"
+"に、 "
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:75
+#: Instrumentation.xml:70
 #, no-c-format
 msgid ""
 "/**\n"
@@ -296,32 +369,40 @@
 "        public class Person {...}"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:77
+#: Instrumentation.xml:72
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The above declaration will instrument the class <literal>Person</literal> "
 "and all of its sub-classes. That is, if <literal>Student</literal> sub-class "
 "from <literal>Personal</literal>, then it will get instrumented "
 "automatically without further annotation declaration."
-msgstr "上記の宣言はクラス <literal>Person</literal> とその全サブクラスをインストールメントします。 つまり、 <literal>Student</literal> が <literal>Personal</literal> のサブクラスである場合、 この他にアノテーションの宣言がなくても自動的にインストールメントされます。"
+msgstr ""
+"上記の宣言はクラス <literal>Person</literal> とその全サブクラスをインストール"
+"メントします。 つまり、 <literal>Student</literal> が <literal>Personal</"
+"literal> のサブクラスである場合、 この他にアノテーションの宣言がなくても自動"
+"的にインストールメントされます。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:78
+#: Instrumentation.xml:73
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note that the simplicity of declaring POJOs through annotation and its "
 "marker interfaces (although you will need to use the annotation pre-"
 "compiler.) See the build.xml target <code>annoc</code> for example."
-msgstr "アノテーションとそのマーカーインターフェースを使用することで POJO の宣言が簡略化されていることに注目してください (ただし、 アノテーションのプレコンパイラは使用する必要があります。) 例として build.xml のターゲット <code>annoc</code> をご覧ください。"
+msgstr ""
+"アノテーションとそのマーカーインターフェースを使用することで POJO の宣言が簡"
+"略化されていることに注目してください (ただし、 アノテーションのプレコンパイラ"
+"は使用する必要があります。) 例として build.xml のターゲット <code>annoc</"
+"code> をご覧ください。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:82
+#: Instrumentation.xml:77
 #, no-c-format
 msgid "JDK5.0"
 msgstr "JDK5.0"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:83
+#: Instrumentation.xml:78
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JDK5.0 annotation is similar to the JDK1.4 counterpart except the "
@@ -335,17 +416,24 @@
 "Note that we have decided to use different annotation naming convention "
 "between JDK1.4 and 5.0."
 msgstr ""
-"JDK5.0 アノテーションは JDK1.4 のそれと同様ですが、 アノテーション名が異なります。 <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.PojoCacheable</code> と <code>@org."
-"jboss.cache.aop.annotation.InstanceOfPojoCacheable.</code> です。 たとえば、 JDK5.0 アノテーションを使用する場合、 <code>@@org.jboss.cache.aop.AopMarker</code> ではなく <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.PojoCacheable</code> を使用します。 このディストリビューション内、 <code>examples/PojoCache/annotated50</code> には JDK50 アノテーションの使用方法に関するサンプルがあります。 JDK1.4 と 5.0 では異なるアノテーション命名規則が使用されることが決定しているので注意してください。"
+"JDK5.0 アノテーションは JDK1.4 のそれと同様ですが、 アノテーション名が異なり"
+"ます。 <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.PojoCacheable</code> と "
+"<code>@org.jboss.cache.aop.annotation.InstanceOfPojoCacheable.</code> です。 "
+"たとえば、 JDK5.0 アノテーションを使用する場合、 <code>@@org.jboss.cache.aop."
+"AopMarker</code> ではなく <code>@org.jboss.cache.aop.annotation."
+"PojoCacheable</code> を使用します。 このディストリビューション内、 "
+"<code>examples/PojoCache/annotated50</code> には JDK50 アノテーションの使用方"
+"法に関するサンプルがあります。 JDK1.4 と 5.0 では異なるアノテーション命名規則"
+"が使用されることが決定しているので注意してください。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:86
+#: Instrumentation.xml:81
 #, no-c-format
 msgid "JDK5.0 field level annotations"
 msgstr "JDK5.0 フィールドレベルのアノテーション"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:87
+#: Instrumentation.xml:82
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In Release 1.4, we have added two additional field level annotations for "
@@ -353,10 +441,16 @@
 "Transient</code>. When applied to a field variable, it has the same effect "
 "as the Java language <code>transient</code> keyword. That is, PojoCache "
 "won't put this field into cache management (and therefore no replication)."
-msgstr "リリース 1.4 では、 カスタマイズされる動作に対して 2 種類のフィールドレベルアノテーションを追加しています。 1 つ目は <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.Transient</code> です。 フィールド変数に適用されると、 Java 言語 <code>transient</code> キーワードと同じ効果を持ちます。 つまり、 PojoCache はこのフィールドをキャッシュ管理に置かなくなります (したがってレプリケーションもなし)。"
+msgstr ""
+"リリース 1.4 では、 カスタマイズされる動作に対して 2 種類のフィールドレベルア"
+"ノテーションを追加しています。 1 つ目は <code>@org.jboss.cache.aop."
+"annotation.Transient</code> です。 フィールド変数に適用されると、 Java 言語 "
+"<code>transient</code> キーワードと同じ効果を持ちます。 つまり、 PojoCache は"
+"このフィールドをキャッシュ管理に置かなくなります (したがってレプリケーション"
+"もなし)。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:90
+#: Instrumentation.xml:85
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The second one is <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.Serializable</code>, "
@@ -364,10 +458,15 @@
 "<code>Serializable</code>, even when it is <code>PojoCacheable</code>. "
 "However, the field will need to implement the <code>Serializable</code> "
 "interface such that it can be replicated."
-msgstr "2 つ目は <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.Serializable</code> です。 フィールド変数に適用されると、 PojoCache はこの変数が <code>PojoCacheable</code> であっても <code>Serializable</code> として扱うようになります。 ただし、 このフィールドは複製可能な <code>Serializable</code> インターフェースを実装する必要があります。"
+msgstr ""
+"2 つ目は <code>@org.jboss.cache.aop.annotation.Serializable</code> です。 "
+"フィールド変数に適用されると、 PojoCache はこの変数が <code>PojoCacheable</"
+"code> であっても <code>Serializable</code> として扱うようになります。 ただ"
+"し、 このフィールドは複製可能な <code>Serializable</code> インターフェースを"
+"実装する必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:93
+#: Instrumentation.xml:88
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here is a code snippet that illustrates usage of these two annotations. "
@@ -383,21 +482,21 @@
 "}\n"
 "</programlisting> Then when we do:"
 msgstr ""
-"これら 2 種類のアノテーションの使用用途を示すコードの部分例を示します。 ここでは Gadget クラスがあると仮定しています。 "
-"<programlisting>\n"
+"これら 2 種類のアノテーションの使用用途を示すコードの部分例を示します。 ここ"
+"では Gadget クラスがあると仮定しています。 <programlisting>\n"
 "public class Gadget\n"
 "{\n"
 "   // resource は複製されなくなります\n"
 "   @Transient Resource resource;\n"
-"   // specialAddress は Serializable オブジェクトとして扱われますがオブジェクトの関係はまだ維持しています\n"
+"   // specialAddress は Serializable オブジェクトとして扱われますがオブジェク"
+"トの関係はまだ維持しています\n"
 "   @Serializable SpecialAddress specialAddress;\n"
 "   // 他の状態変数\n"
 "}\n"
-"</programlisting> "
-"次に以下を行います。"
+"</programlisting> 次に以下を行います。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:95
+#: Instrumentation.xml:90
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Gadget gadget = new Gadget();\n"
@@ -444,13 +543,13 @@
 "   // これで行うようになります。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:97
+#: Instrumentation.xml:92
 #, no-c-format
 msgid "Weaving"
 msgstr "ウィービング"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:98
+#: Instrumentation.xml:93
 #, no-c-format
 msgid ""
 "As already mentioned, a user can use the aop precompiler (<literal>aopc</"
@@ -460,19 +559,26 @@
 "time. This is a convenient feature to make the aop less intrusive."
 msgstr ""
 "すでに説明したように、 ユーザーは aop プレコンパイラ (<literal>aopc</"
-"literal>) を使用してランタイムにこうした POJO クラスを事前コンパイルすることができ、 この他にシステムクラスローダーを必要としなくなります。 プレコンパイラは <literal>jboss-aop.xml</literal> を読み込み、 POJO バイトコードをコンパイル時にウィービングします。 これは aop の繁雑さを軽減する便利な機能となります。"
+"literal>) を使用してランタイムにこうした POJO クラスを事前コンパイルすること"
+"ができ、 この他にシステムクラスローダーを必要としなくなります。 プレコンパイ"
+"ラは <literal>jboss-aop.xml</literal> を読み込み、 POJO バイトコードをコンパ"
+"イル時にウィービングします。 これは aop の繁雑さを軽減する便利な機能となりま"
+"す。"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:101
+#: Instrumentation.xml:96
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Below is an Ant snippet that defines the library needed for the various Ant "
 "targets that we are listing here. User can refer to the <literal>build.xml</"
 "literal> in the distribution for full details."
-msgstr "本セクションで説明する各種 Ant ターゲットに必要なライブラリを定義する Ant の一部を以下に示します。 全詳細はディストリビューションにある <literal>build.xml</literal> で確認することができます。"
+msgstr ""
+"本セクションで説明する各種 Ant ターゲットに必要なライブラリを定義する Ant の"
+"一部を以下に示します。 全詳細はディストリビューションにある <literal>build."
+"xml</literal> で確認することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:102
+#: Instrumentation.xml:97
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;path id=\"aop.classpath\"/&gt;\n"
@@ -494,15 +600,17 @@
 "   &lt;/path/&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:104
+#: Instrumentation.xml:99
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Ant target for running load-time instrumentation using specialized class "
 "loader"
-msgstr "Ant ターゲット ー 特殊化クラスローダーを使って load-time インストールメントを実行する"
+msgstr ""
+"Ant ターゲット ー 特殊化クラスローダーを使って load-time インストールメントを"
+"実行する"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:105
+#: Instrumentation.xml:100
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Below is the code snippet for the Ant target that is doing loadtime "
@@ -512,10 +620,17 @@
 "Note that since JBossAop 1.3, a new "
 "<literal>GenerateInstrumentedClassLoader</literal> has been used since the "
 "previous <literal>SystemClassLoader</literal> is error prone."
-msgstr "特殊クラスローダーで loadtime インストールメントを行う Ant ターゲットコードの一部を示します。 基本的には、 個々のテストを実行するために Ant ターゲットの <literal>generateClassLoader</literal> で生成されるブートクラスローダーを使った Ant ターゲット <literal>one.test.aop</literal> です。 旧式の <literal>SystemClassLoader</literal> はエラーが発生しやすいため、 JBossAop 1.3 からは新しい <literal>GenerateInstrumentedClassLoader</literal> が使用されています。"
+msgstr ""
+"特殊クラスローダーで loadtime インストールメントを行う Ant ターゲットコードの"
+"一部を示します。 基本的には、 個々のテストを実行するために Ant ターゲットの "
+"<literal>generateClassLoader</literal> で生成されるブートクラスローダーを使っ"
+"た Ant ターゲット <literal>one.test.aop</literal> です。 旧式の "
+"<literal>SystemClassLoader</literal> はエラーが発生しやすいため、 JBossAop "
+"1.3 からは新しい <literal>GenerateInstrumentedClassLoader</literal> が使用さ"
+"れています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:108
+#: Instrumentation.xml:103
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;target name=\"generateClassLoader\" description=\n"
@@ -601,16 +716,19 @@
 "  &lt;/target&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:109
+#: Instrumentation.xml:104
 #, no-c-format
 msgid ""
 "If you are running JDK5.0, you can also use the <code>javaagent</code> "
 "option that does not require a separate Classloader. Here are the ant "
 "snippet from <code>one-test-aop50</code>, for example."
-msgstr "JDK5.0 を実行している場合、 異なるクラスローダーを必要としない <code>javaagent</code> を使用することもできます。 例として、 <code>one-test-aop50</code> の Ant の一部を示します。"
+msgstr ""
+"JDK5.0 を実行している場合、 異なるクラスローダーを必要としない "
+"<code>javaagent</code> を使用することもできます。 例として、 <code>one-test-"
+"aop50</code> の Ant の一部を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:110
+#: Instrumentation.xml:105
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;target name=\"one.test.aop50\" depends=\"compile, generateClassLoader\"\n"
@@ -650,22 +768,24 @@
 "   &lt;/target&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:112
+#: Instrumentation.xml:107
 #, no-c-format
 msgid "Ant target for aopc"
 msgstr "Ant ターゲット ー aopc"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:113
+#: Instrumentation.xml:108
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Below is the code snippet for the <literal>aopc</literal> Ant target. "
 "Running this target will do compile-time weaving of the POJO classes "
 "specified."
-msgstr "<literal>aopc</literal> Ant ターゲットのコードの一部を示します。 このターゲットを実行すると指定された POJO クラスの compile-time ウィービングを行います。"
+msgstr ""
+"<literal>aopc</literal> Ant ターゲットのコードの一部を示します。 このターゲッ"
+"トを実行すると指定された POJO クラスの compile-time ウィービングを行います。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:116
+#: Instrumentation.xml:111
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;taskdef name=\"aopc\" classname=\"org.jboss.aop.ant.AopC\" classpathref="
@@ -695,40 +815,45 @@
 "   &lt;/target&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:117
+#: Instrumentation.xml:112
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Below is a snapshot of files that are generated when aopc is applied. Notice "
 "that couple extra classes have been generated because of <literal>aopc</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"aopc が適用されると生成されるファイルのスナップショットを以下に示します。 <literal>aopc</"
-"literal> のためいくつか追加のクラスが生成されているのに注目してください。"
+"aopc が適用されると生成されるファイルのスナップショットを以下に示します。 "
+"<literal>aopc</literal> のためいくつか追加のクラスが生成されているのに注目し"
+"てください。"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:121
+#: Instrumentation.xml:116
 #, no-c-format
 msgid "Classes generated after aopc"
 msgstr "aopc 後に生成されたクラス"
 
 #. Tag: title
-#: Instrumentation.xml:128
+#: Instrumentation.xml:123
 #, no-c-format
 msgid "Ant target for annotation compiler"
 msgstr "Ant ターゲット ー アノテーションのコンパイラ"
 
 #. Tag: para
-#: Instrumentation.xml:129
+#: Instrumentation.xml:124
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Below is the code snippet for the <literal>annoc</literal> Ant target. You "
 "run this step if you are using the JDK1.4 annotation. After this step is "
 "successfully run, you decide either to use compile-time or load-time mode of "
 "weaving."
-msgstr "<literal>annoc</literal> Ant ターゲットのコードの一部です。 JDK1.4 アノテーションを使用している場合はこの手順を実行します。 この手順の実行が成功したら、 ウィービングに compile-time モードを使用するのか load-time モードを使用するのか決定します。"
+msgstr ""
+"<literal>annoc</literal> Ant ターゲットのコードの一部です。 JDK1.4 アノテー"
+"ションを使用している場合はこの手順を実行します。 この手順の実行が成功した"
+"ら、 ウィービングに compile-time モードを使用するのか load-time モードを使用"
+"するのか決定します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Instrumentation.xml:132
+#: Instrumentation.xml:127
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- pre-compile directory with annotationc using jdk1.4 --&gt;\n"
@@ -774,4 +899,3 @@
 "          &lt;include name=\"org/jboss/cache/aop/test/**/*.java\"/&gt;\n"
 "       &lt;/annotationc&gt;\n"
 "   &lt;/target&gt;"
-

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Introduction.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Introduction.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Introduction.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Introduction\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-15 16:55+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,19 +18,19 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Introduction.xml:10
+#: Introduction.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Introduction"
 msgstr "はじめに"
 
 #. Tag: title
-#: Introduction.xml:11
+#: Introduction.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Overview"
 msgstr "概要"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:12
+#: Introduction.xml:7
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The two components in JBossCache, plain cache (implemented as TreeCache) and "
@@ -40,27 +40,41 @@
 "<literal>HashMap</literal>-like Api. If replication or persistency is turned "
 "on, the object will then need to implement the <literal>Serializable</"
 "literal> interface. In addition, it has known limitations:"
-msgstr "JBossCache の 2 つのコンポーネントとなるプレーンのキャッシュ (TreeCache として実装) と PojoCache (PojoCache として実装) はいずれもメモリーベースでレプリケーションが行われる、トランザクション的な永続になります。 ただし、 TreeCache は一般的にはプレーンなキャッシュシステムとして使用されます。 つまり、 直接オブジェクト参照を格納するため <literal>HashMap</literal> 系の Api を持つことになります。 レプリケーションまたは永続性が有効にされると、 オブジェクトは <literal>Serializable</literal> インターフェースの実装が必要となります。 また、 次のような制限を認識しています。"
+msgstr ""
+"JBossCache の 2 つのコンポーネントとなるプレーンのキャッシュ (TreeCache とし"
+"て実装) と PojoCache (PojoCache として実装) はいずれもメモリーベースでレプリ"
+"ケーションが行われる、トランザクション的な永続になります。 ただし、 "
+"TreeCache は一般的にはプレーンなキャッシュシステムとして使用されます。 つま"
+"り、 直接オブジェクト参照を格納するため <literal>HashMap</literal> 系の Api "
+"を持つことになります。 レプリケーションまたは永続性が有効にされると、 オブ"
+"ジェクトは <literal>Serializable</literal> インターフェースの実装が必要となり"
+"ます。 また、 次のような制限を認識しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:15
+#: Introduction.xml:10
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Users will have to manage the cache specifically; e.g., when an object is "
 "updated, a user will need a corresponding API call to update the cache "
 "content."
-msgstr "ユーザーによるキャッシュ管理が必要になります。 特にオブジェクトが更新された場合、 ユーザーは該当する API コールにキャッシュの内容を更新させる必要があります。"
+msgstr ""
+"ユーザーによるキャッシュ管理が必要になります。 特にオブジェクトが更新された場"
+"合、 ユーザーは該当する API コールにキャッシュの内容を更新させる必要がありま"
+"す。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:18
+#: Introduction.xml:13
 #, no-c-format
 msgid ""
 "If the object size is huge, even a single field update would trigger the "
 "whole object serialization. Thus, it can be unnecessarily expensive."
-msgstr "オブジェクトサイズが非常に大きい場合、 1 つのフィールド更新だけでもオブジェクト全体のシリアライズを引き起こします。 したがって、 不必要な負担がかかる可能性があります。"
+msgstr ""
+"オブジェクトサイズが非常に大きい場合、 1 つのフィールド更新だけでもオブジェク"
+"ト全体のシリアライズを引き起こします。 したがって、 不必要な負担がかかる可能"
+"性があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:21
+#: Introduction.xml:16
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The object structure can not have a graph relationship. That is, the object "
@@ -70,84 +84,112 @@
 "replication. If we have two <literal>Person</literal> instances that share "
 "the same <literal>Address</literal> , upon replication, it will be split "
 "into two separate <literal>Address</literal> instances (instead of just one)."
-msgstr "オブジェクトの構造にグラフ関係を持たせることはできません。 つまり、 オブジェクトは共有される (複数参照) またはそれ自体に参照される (環状) サブオブジェクトを持つことができないということです。 これ以外、 その関係はシリアライズ時に破棄されます。 たとえば、 図 1 ではレプリケーションにおけるこの問題を示しています。 同じ <literal>Address</literal> を共有する 2 つの <literal>Person</literal> インスタンスがある場合、 レプリケーション時に 2 つの異なる <literal>Address</literal>  インスタンスに分裂されます (1 つの Address ではなくなる)。"
+msgstr ""
+"オブジェクトの構造にグラフ関係を持たせることはできません。 つまり、 オブジェ"
+"クトは共有される (複数参照) またはそれ自体に参照される (環状) サブオブジェク"
+"トを持つことができないということです。 これ以外、 その関係はシリアライズ時に"
+"破棄されます。 たとえば、 図 1 ではレプリケーションにおけるこの問題を示してい"
+"ます。 同じ <literal>Address</literal> を共有する 2 つの <literal>Person</"
+"literal> インスタンスがある場合、 レプリケーション時に 2 つの異なる "
+"<literal>Address</literal>  インスタンスに分裂されます (1 つの Address ではな"
+"くなる)。"
 
 #. Tag: title
-#: Introduction.xml:26
+#: Introduction.xml:21
 #, no-c-format
 msgid "Illustration of shared objects problem during replication"
 msgstr "レプリケーションにおける共有オブジェクトの問題"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:33
+#: Introduction.xml:28
 #, no-c-format
 msgid ""
 "PojoCache, on the other hand, is a fine-grained \"object-oriented\" cache. "
 "By \"object-oriented\", we mean that PojoCache provides tight integration "
 "with the object-oriented Java language paradigm, specifically,"
-msgstr "一方、 PojoCache は微調整された「オブジェクト指向」のキャッシュとなります。 「オブジェクト指向」という場合、 ここでは PojoCache はオブジェクト指向の Java 言語パラダイムとの安定した統合を提供するという意味になります。 特に、"
+msgstr ""
+"一方、 PojoCache は微調整された「オブジェクト指向」のキャッシュとなります。 "
+"「オブジェクト指向」という場合、 ここでは PojoCache はオブジェクト指向の "
+"Java 言語パラダイムとの安定した統合を提供するという意味になります。 特に、"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:36
+#: Introduction.xml:31
 #, no-c-format
-msgid "no need to implement <literal>Serializable</literal> interface for the POJOs."
-msgstr "POJO 用に <literal>Serializable</literal> インターフェースを実装する必要がありません。"
+msgid ""
+"no need to implement <literal>Serializable</literal> interface for the POJOs."
+msgstr ""
+"POJO 用に <literal>Serializable</literal> インターフェースを実装する必要があ"
+"りません。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:39
+#: Introduction.xml:34
 #, no-c-format
 msgid ""
 "replication (or even persistency) is done on a per-field basis (as opposed "
 "to the whole object binary level)."
-msgstr "レプリケーションは (または永続性であっても) フィールドベースで行われます (オブジェクトバイナリ全体のレベルとは対照的)。"
+msgstr ""
+"レプリケーションは (または永続性であっても) フィールドベースで行われます (オ"
+"ブジェクトバイナリ全体のレベルとは対照的)。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:42
+#: Introduction.xml:37
 #, no-c-format
 msgid ""
 "the object relationship and identity are preserved automatically in a "
 "distributed, replicated environment. It enables transparent usage behavior "
 "and increases software performance."
-msgstr "オブジェクトの関係およびアイデンティティは分散複製される環境に自動的に維持されます。 これにより透過的な使用動作を可能にしソフトウェアのパフォーマンスを向上させます。"
+msgstr ""
+"オブジェクトの関係およびアイデンティティは分散複製される環境に自動的に維持さ"
+"れます。 これにより透過的な使用動作を可能にしソフトウェアのパフォーマンスを向"
+"上させます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:46
+#: Introduction.xml:41
 #, no-c-format
 msgid "In PojoCache, these are the typical development and programming steps:"
 msgstr "PojoCache には、 一般的な開発およびプログラミングの手順があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:49
+#: Introduction.xml:44
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Declare POJO to be \"prepared\" (in Aop parlance) either through an external "
 "xml file (i.e., <literal>jboss-aop.xml</literal>), or through annotation "
 "inside the POJO. Depending on your preference, you can either pre-instrument "
 "your POJO (compile time) or have JBossAop do it at load time."
-msgstr "外部 xml ファイル (<literal>jboss-aop.xml</literal>) または POJO 内部のアノテーションいずれかを使用して POJO が「prepared」 (Aop 用語) であることを宣言します。 必要に応じて、 使用する POJO を事前にインストールメントするか (コンパイル時)、 JBossAop によってロード時に行わせることができます。"
+msgstr ""
+"外部 xml ファイル (<literal>jboss-aop.xml</literal>) または POJO 内部のアノ"
+"テーションいずれかを使用して POJO が「prepared」 (Aop 用語) であることを宣言"
+"します。 必要に応じて、 使用する POJO を事前にインストールメントするか (コン"
+"パイル時)、 JBossAop によってロード時に行わせることができます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:52
+#: Introduction.xml:47
 #, no-c-format
-msgid "Use <literal>putObject</literal> Api to put your POJO under cache management."
-msgstr "<literal>putObject</literal> Api を使って使用する POJO をキャッシュ管理下に置きます。"
+msgid ""
+"Use <literal>putObject</literal> Api to put your POJO under cache management."
+msgstr ""
+"<literal>putObject</literal> Api を使って使用する POJO をキャッシュ管理下に置"
+"きます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:55
+#: Introduction.xml:50
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Operate on POJO directly. Cache will then manage your replication or "
 "persistency automatically."
-msgstr "POJO で直接操作を行います。 キャッシュはレプリケーションまたは永続性を自動的に管理するようになります。"
+msgstr ""
+"POJO で直接操作を行います。 キャッシュはレプリケーションまたは永続性を自動的"
+"に管理するようになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:59
+#: Introduction.xml:54
 #, no-c-format
 msgid "More details on these steps will be given in later chapters."
 msgstr "これらの手順の詳細については後半の章で説明します。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:62
+#: Introduction.xml:57
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>PojoCache</literal> also extends the functionality of TreeCache to "
@@ -157,10 +199,17 @@
 "</literal>) under a transaction context, it will participate in that "
 "transaction automatically. When the transaction is either committed or "
 "rolled back, your POJO operations will act accordingly."
-msgstr "また、 <literal>PojoCache</literal> は TreeCache の機能をオブジェクトベースに拡張します。 つまり、 TreeCache の機能であるトランザクション、 レプリケーション、 立ち退きポリシー、 キャッシュローダーなどは POJO レベルに拡張されているということです。 たとえば、 トランザクションコンテキストで POJO (<literal>pojo.setName()</literal> など) を操作をしている場合、 そのトランザクションに自動的に参加します。 トランザクションがコミットまたはロールバックされると、 POJO もそれに応じて動作します。"
+msgstr ""
+"また、 <literal>PojoCache</literal> は TreeCache の機能をオブジェクトベースに"
+"拡張します。 つまり、 TreeCache の機能であるトランザクション、 レプリケーショ"
+"ン、 立ち退きポリシー、 キャッシュローダーなどは POJO レベルに拡張されている"
+"ということです。 たとえば、 トランザクションコンテキストで POJO "
+"(<literal>pojo.setName()</literal> など) を操作をしている場合、 そのトランザ"
+"クションに自動的に参加します。 トランザクションがコミットまたはロールバックさ"
+"れると、 POJO もそれに応じて動作します。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:65
+#: Introduction.xml:60
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, <literal>PojoCache</literal> can also be used as a plain "
@@ -169,22 +218,28 @@
 "and <literal>set(String fqn, String key, String value)</literal> ] to manage "
 "the cache states. Of course, users will need to consider the extra cost "
 "(albeit slight) in doing this."
-msgstr "最後に、 <literal>PojoCache</literal> もプレーンの <literal>TreeCache</literal> として使用することができます。 たとえば、 ユーザーは <literal>TreeCache</literal> API [<literal>get(String fqn)</literal> と <literal>set(String fqn, String key, String value)</literal> ] を使用してキャッシュの状態を管理することができます。 当然、 ユーザーはこれを行う際の負担を (若干ですが) 考慮する必要があります。"
+msgstr ""
+"最後に、 <literal>PojoCache</literal> もプレーンの <literal>TreeCache</"
+"literal> として使用することができます。 たとえば、 ユーザーは "
+"<literal>TreeCache</literal> API [<literal>get(String fqn)</literal> と "
+"<literal>set(String fqn, String key, String value)</literal> ] を使用して"
+"キャッシュの状態を管理することができます。 当然、 ユーザーはこれを行う際の負"
+"担を (若干ですが) 考慮する必要があります。"
 
 #. Tag: title
-#: Introduction.xml:68
+#: Introduction.xml:63
 #, no-c-format
 msgid "Features"
 msgstr "特長"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:69
+#: Introduction.xml:64
 #, no-c-format
 msgid "Here are the current features and benefits of PojoCache:"
 msgstr "PojoCache の現在の特長と利点を記しておきます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:74
+#: Introduction.xml:69
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Fine-grained replication. The replication mode supported is the same as that "
@@ -198,10 +253,20 @@
 "the single field instead of the whole map! Please see the documentation of "
 "<ulink url=\"TreeCache.html\">JBossCache</ulink> for more details on cache "
 "mode."
-msgstr "微調整されたレプリケーション、 サポートされるレプリケーションモードは TreeCache と同様、 <literal>LOCAL</literal>、 <literal>REPL_SYNC</literal>、 <literal>REPL_ASYNC</literal> になります。 レプリケーションのレベルは微調整され、 POJO が内部キャッシュストアにマッピングされると自動的に行われます。 POJO フィールドが更新されると、 レプリケーション要求がその修正された属性に該当するノードにのみ送信されます (オブジェクト全体ではなく)。 これによりレプリケーションプロセスにおけるパフォーマンスが高まる場合があります。 たとえば、 大規模な HashMap 内でキーが 1 つだけ更新されると、 マップ全体ではなく 1 つのフィールドのみが複製されるためです。 キャッシュモードに関する詳細は <ulink url=\"TreeCache.html\">JBossCache</ul!
 ink> のドキュメントを参照してください。"
+msgstr ""
+"微調整されたレプリケーション、 サポートされるレプリケーションモードは "
+"TreeCache と同様、 <literal>LOCAL</literal>、 <literal>REPL_SYNC</literal>、 "
+"<literal>REPL_ASYNC</literal> になります。 レプリケーションのレベルは微調整さ"
+"れ、 POJO が内部キャッシュストアにマッピングされると自動的に行われます。 "
+"POJO フィールドが更新されると、 レプリケーション要求がその修正された属性に該"
+"当するノードにのみ送信されます (オブジェクト全体ではなく)。 これによりレプリ"
+"ケーションプロセスにおけるパフォーマンスが高まる場合があります。 たとえば、 "
+"大規模な HashMap 内でキーが 1 つだけ更新されると、 マップ全体ではなく 1 つの"
+"フィールドのみが複製されるためです。 キャッシュモードに関する詳細は <ulink "
+"url=\"TreeCache.html\">JBossCache</ulink> のドキュメントを参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:79
+#: Introduction.xml:74
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Transaction. The POJO operation can be transacted once a TransactionManager "
@@ -215,21 +280,34 @@
 "transaction context. So you can start another transaction on pojo2 and it "
 "will succeed."
 msgstr ""
-"トランザクション、 TransactionManager が正しく指定されると POJO の動作をトランザクション処理できるようになります。 ユーザーによるロールバックでは、 POJO の全動作もロールバックします。 しかし、 トランザクションコンテキストはノードレベルでのみ適用されるので注意してください。 つまり、 複数のサブノードがあるような複雑なオブジェクトグラフでは、 ユーザーによってアクセスされるノード (またはフィールド) のみがトランザクションコンテキスト配下になります。 "
-"例をあげると、 別の 2 つの POJO (pojo1 と pojo2 とする) へのフィールド参照を持つ POJO が 1 つあるとします。 pojo1 が修正されたためトランザクションコンテキスト配下になったとします。 pojo2 は同じトランザクションコンテキスト配下にはなっていません。 このため、 pojo 2 で別のトランザクションを起動することが可能なためこれが成功します。"
+"トランザクション、 TransactionManager が正しく指定されると POJO の動作をトラ"
+"ンザクション処理できるようになります。 ユーザーによるロールバックでは、 POJO "
+"の全動作もロールバックします。 しかし、 トランザクションコンテキストはノード"
+"レベルでのみ適用されるので注意してください。 つまり、 複数のサブノードがある"
+"ような複雑なオブジェクトグラフでは、 ユーザーによってアクセスされるノード (ま"
+"たはフィールド) のみがトランザクションコンテキスト配下になります。 例をあげる"
+"と、 別の 2 つの POJO (pojo1 と pojo2 とする) へのフィールド参照を持つ POJO "
+"が 1 つあるとします。 pojo1 が修正されたためトランザクションコンテキスト配下"
+"になったとします。 pojo2 は同じトランザクションコンテキスト配下にはなっていま"
+"せん。 このため、 pojo 2 で別のトランザクションを起動することが可能なためこれ"
+"が成功します。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:82
+#: Introduction.xml:77
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In addition, fine-grained operation (replication or persistency) under "
 "transaction is batched. That is, the update is not performed until the "
 "<literal>commit</literal> phase. And if it is rolled back, we will simply "
 "discard the modifications."
-msgstr "また、 トランザクション配下の微細な動作 (レプリケーションまたは永続) がバッチ処理されます。 つまり、 更新は <literal>commit</literal> フェーズまで行われないことになります。 また、 それがロールバックされると変更は単純に破棄されます。"
+msgstr ""
+"また、 トランザクション配下の微細な動作 (レプリケーションまたは永続) がバッチ"
+"処理されます。 つまり、 更新は <literal>commit</literal> フェーズまで行われな"
+"いことになります。 また、 それがロールバックされると変更は単純に破棄されま"
+"す。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:87
+#: Introduction.xml:82
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Eviction policy. PojoCache supports eviction policy that can evict the whole "
@@ -242,10 +320,20 @@
 "Otherwise, eviction policy will not operate correctly. That is, since "
 "\"Region\" is used to define the eviction policy, if you define a \"Region\" "
 "inside a POJO sub-tree, it may not be desirable."
-msgstr "立ち退きポリシー、 PojoCache はPOJO オブジェクト全体 (およびあらゆるフィールドオブジェクトの参照を再帰的に) を退去させることができる立ち退きポリシーに対応します。 現在、 <literal>org.jboss.cache.aop.eviction.AopLRUPolicy</literal> という名前の立ち退きポリシークラスがあります (<literal>org.jboss.cache.eviction.LRUPolicy</literal> のサブクラスとなる)。 設定パラメータは TreeCache のそれと同じです。 立ち退きにおける「Region」の概念はオブジェクト FQN レベルのトップで慎重に定義される必要があります。 これを行わないと立ち退きポリシーが正しく動作しません。 「Region」は立ち退きポリシーの定義に使用されるため、 POJO サブツリーの内側で「Region」を定義するのは望ましくない場合があります。"
+msgstr ""
+"立ち退きポリシー、 PojoCache はPOJO オブジェクト全体 (およびあらゆるフィール"
+"ドオブジェクトの参照を再帰的に) を退去させることができる立ち退きポリシーに対"
+"応します。 現在、 <literal>org.jboss.cache.aop.eviction.AopLRUPolicy</"
+"literal> という名前の立ち退きポリシークラスがあります (<literal>org.jboss."
+"cache.eviction.LRUPolicy</literal> のサブクラスとなる)。 設定パラメータは "
+"TreeCache のそれと同じです。 立ち退きにおける「Region」の概念はオブジェクト "
+"FQN レベルのトップで慎重に定義される必要があります。 これを行わないと立ち退き"
+"ポリシーが正しく動作しません。 「Region」は立ち退きポリシーの定義に使用される"
+"ため、 POJO サブツリーの内側で「Region」を定義するのは望ましくない場合があり"
+"ます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:92
+#: Introduction.xml:87
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Object cache by reachability, i.e., recursive object mapping into the cache "
@@ -255,10 +343,16 @@
 "<literal>PojoCache</literal> will traverse the object tree and map it "
 "accordingly to the internal TreeCache nodes. This feature is explained in "
 "full details later."
-msgstr "到達可能性によるオブジェクトキャッシュ、 つまりキャッシュストアへの再帰的なオブジェクトマッピングです。 たとえば、 POJO に別のアドバイスされている POJO への参照がある場合、 <literal>PojoCache</literal> はサブオブジェクトの状態も透過的に管理します。 最初の <literal>putObject()</literal> コール中に、 <literal>PojoCache</literal> はオブジェクトツリーを移動して内部 TreeCache のノード群にそれぞれマッピングします。 この機能は後半で詳しく説明します。"
+msgstr ""
+"到達可能性によるオブジェクトキャッシュ、 つまりキャッシュストアへの再帰的なオ"
+"ブジェクトマッピングです。 たとえば、 POJO に別のアドバイスされている POJO へ"
+"の参照がある場合、 <literal>PojoCache</literal> はサブオブジェクトの状態も透"
+"過的に管理します。 最初の <literal>putObject()</literal> コール中に、 "
+"<literal>PojoCache</literal> はオブジェクトツリーを移動して内部 TreeCache の"
+"ノード群にそれぞれマッピングします。 この機能は後半で詳しく説明します。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:97
+#: Introduction.xml:92
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Object reference handling. In PojoCache, multiple and recursive object "
@@ -266,10 +360,14 @@
 "declare any object relationship (e.g., one-to-one, or one-to-many) to use "
 "the cache. Therefore, there is no need to specify object relationship via "
 "xml file."
-msgstr "オブジェクト参照の処理、 PojoCache では複数かつ再帰的なオブジェクトの参照が自動的に処理されます。 つまり、 ユーザーはキャッシュを使用するのにオブジェクトの関係 (一対一または一対多数) を宣言する必要がないということです。 したがって、 xml ファイルでオブジェクトの関係を指定する必要がないということです。"
+msgstr ""
+"オブジェクト参照の処理、 PojoCache では複数かつ再帰的なオブジェクトの参照が自"
+"動的に処理されます。 つまり、 ユーザーはキャッシュを使用するのにオブジェクト"
+"の関係 (一対一または一対多数) を宣言する必要がないということです。 したがっ"
+"て、 xml ファイルでオブジェクトの関係を指定する必要がないということです。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:102
+#: Introduction.xml:97
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Automatic support of object identity. In PojoCache, each object is uniquely "
@@ -279,19 +377,30 @@
 "<literal>Person</literal>s (e.g., <literal>joe</literal> and <literal>mary</"
 "literal>). The objects retrieved from <literal>joe.getAddress()</literal> "
 "and <literal>mary.getAddress()</literal> should be identical."
-msgstr "オブジェクトアイデンティティの自動サポート、 PojoCache では各オブジェクトは内部 FQN により固有に識別されます。 クライアントは通常の <literal>equal</literal> メソッドでオブジェクトの等式を判断します。 たとえば、 <literal>Address</literal> などのオブジェクトは 2 つの <literal>Person</literal> によって複数参照される場合があります (<literal>joe</literal> と <literal>mary</literal> など)。 <literal>joe.getAddress()</literal> と <literal>mary.getAddress()</literal> から読み出したオブジェクトは同一にならなければなりません。"
+msgstr ""
+"オブジェクトアイデンティティの自動サポート、 PojoCache では各オブジェクトは内"
+"部 FQN により固有に識別されます。 クライアントは通常の <literal>equal</"
+"literal> メソッドでオブジェクトの等式を判断します。 たとえば、 "
+"<literal>Address</literal> などのオブジェクトは 2 つの <literal>Person</"
+"literal> によって複数参照される場合があります (<literal>joe</literal> と "
+"<literal>mary</literal> など)。 <literal>joe.getAddress()</literal> と "
+"<literal>mary.getAddress()</literal> から読み出したオブジェクトは同一にならな"
+"ければなりません。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:105
+#: Introduction.xml:100
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, a POJO can be stored under multiple <code>Fqn</code>s in the cache "
 "as well, and its identity is still preserved when retrieved from both places "
 "(after replication)."
-msgstr "最後に、 POJO はキャッシュ内の複数の <code>Fqn</code> に格納することもでき、 両方の場所から読み出されると (レプリケーション後) そのアイデンティティも維持されます。"
+msgstr ""
+"最後に、 POJO はキャッシュ内の複数の <code>Fqn</code> に格納することもでき、 "
+"両方の場所から読み出されると (レプリケーション後) そのアイデンティティも維持"
+"されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:110
+#: Introduction.xml:105
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Inheritance relationship. PojoCache preserves the POJO inheritance hierarchy "
@@ -300,10 +409,16 @@
 "class, once a <literal>Student</literal> object is mapped to PojoCache (e."
 "g., <literal>putObject</literal> call), the attributes in base class "
 "<literal>Person</literal> is \"aspectized\" as well."
-msgstr "継承関係、 PojoCache はキャッシュにオブジェクトアイテムが格納されるとその POJO 継承階層を維持します。 たとえば、 <literal>Student</literal> クラスは <keycode>Person</keycode> クラスから引き継がれ、 <literal>Student</literal> オブジェクトが PojoCache にマッピングされると (<literal>putObject</literal> のコール)、 ベースクラス <literal>Person</literal> 内の属性も「アスペクト化」されます。"
+msgstr ""
+"継承関係、 PojoCache はキャッシュにオブジェクトアイテムが格納されるとその "
+"POJO 継承階層を維持します。 たとえば、 <literal>Student</literal> クラスは "
+"<keycode>Person</keycode> クラスから引き継がれ、 <literal>Student</literal> "
+"オブジェクトが PojoCache にマッピングされると (<literal>putObject</literal> "
+"のコール)、 ベースクラス <literal>Person</literal> 内の属性も「アスペクト化」"
+"されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:115
+#: Introduction.xml:110
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Support Collection classes (e.g., List, Set, and Map based objects) "
@@ -311,10 +426,15 @@
 "them either as a plain POJO or a sub-object to POJO without declaring them "
 "as \"aspectized\". In addition, it supports runtime swapping of the proxy "
 "reference as well."
-msgstr "Aop が有効であると宣言をしなくてもコレクションのクラス (List、 Set、 Map ベースのオブジェクト) を自動的にサポートします。 つまり、 「アスペクト化」と宣言しなくても、 プレーン POJO としてあるいは POJO に対するサブオブジェクトとしても使用できるということです。 また、 プロキシ参照のランタイムスワップ機能もサポートします。"
+msgstr ""
+"Aop が有効であると宣言をしなくてもコレクションのクラス (List、 Set、 Map ベー"
+"スのオブジェクト) を自動的にサポートします。 つまり、 「アスペクト化」と宣言"
+"しなくても、 プレーン POJO としてあるいは POJO に対するサブオブジェクトとして"
+"も使用できるということです。 また、 プロキシ参照のランタイムスワップ機能もサ"
+"ポートします。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:120
+#: Introduction.xml:115
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Support pre-compiling of POJOs. The latest JBossAop has a feature to pre-"
@@ -324,25 +444,38 @@
 "declaration file (e.g., <literal>jboss-aop.xml</literal> ) or specifying a "
 "JBossAop system classloader. A user can treat the pre-generated classes as "
 "regular ones and use PojoCache in a non-intrusive way."
-msgstr "POJO のプレコンパイル機能をサポートします。 最新の JBossAop にはプレコンパイルの機能があり (<literal>aopc</literal> という名前、 いわゆる JBossAop の compile-time モード)、 AOP システムに必要となるバイトコードを生成します。 ユーザー指定の POJO をプレコンパイルすることにより、 他に宣言ファイル (<literal>jboss-aop.xml</literal> など) が必要なくなり、 JBossAop システムのクラスローダーを指定する必要もなくなります。 ユーザーは事前に生成されたクラスを通常のクラスとして扱えるため、 よりシンプルな方法で PojoCache を使用することができます。"
+msgstr ""
+"POJO のプレコンパイル機能をサポートします。 最新の JBossAop にはプレコンパイ"
+"ルの機能があり (<literal>aopc</literal> という名前、 いわゆる JBossAop の "
+"compile-time モード)、 AOP システムに必要となるバイトコードを生成します。 "
+"ユーザー指定の POJO をプレコンパイルすることにより、 他に宣言ファイル "
+"(<literal>jboss-aop.xml</literal> など) が必要なくなり、 JBossAop システムの"
+"クラスローダーを指定する必要もなくなります。 ユーザーは事前に生成されたクラス"
+"を通常のクラスとして扱えるため、 よりシンプルな方法で PojoCache を使用するこ"
+"とができます。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:123
+#: Introduction.xml:118
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This provides easy integration to existing Java runtime programs, "
 "eliminating the need for ad-hoc specification of a system class loader, for "
 "example. Details will be provided later."
-msgstr "これにより、 既存の Java ランタイムプログラムへの統合が容易になり、 たとえばシステムクラスローダーの臨時的な指定などが必要なくなります。 詳細については後半で説明します。"
+msgstr ""
+"これにより、 既存の Java ランタイムプログラムへの統合が容易になり、 たとえば"
+"システムクラスローダーの臨時的な指定などが必要なくなります。 詳細については後"
+"半で説明します。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:128
+#: Introduction.xml:123
 #, no-c-format
 msgid "POJO needs not implement the <code>Serializable</code> interface."
-msgstr "POJO は <code>Serializable</code> インターフェースを実装する必要がありません。"
+msgstr ""
+"POJO は <code>Serializable</code> インターフェースを実装する必要がありませ"
+"ん。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:133
+#: Introduction.xml:128
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Support annotation usage. Starting from release 1.2.3, PojoCache also "
@@ -351,26 +484,36 @@
 "annotation. As a result, there will be no need for <literal>jboss-aop.xml</"
 "literal> file declaration for POJOs, if annotation is preferred. The JDK5.0 "
 "annotation will be supported in the next release."
-msgstr "アノテーションの使用に対応します。 リリース 1.2.3 より、 PojoCache も JDK1.4 のアノテーションで POJO の宣言をサポートするようになります。 JBossAop はユーザーがアノテーションの事前処理に使用できるアノテーションプレコンパイラを提供します。 結果として、 アノテーションを選択すると POJO に対して <literal>jboss-aop.xml</literal> ファイル宣言が必要なくなります。 JDK5.0 アノテーションは次のリリースでサポートされる予定です。"
+msgstr ""
+"アノテーションの使用に対応します。 リリース 1.2.3 より、 PojoCache も JDK1.4 "
+"のアノテーションで POJO の宣言をサポートするようになります。 JBossAop はユー"
+"ザーがアノテーションの事前処理に使用できるアノテーションプレコンパイラを提供"
+"します。 結果として、 アノテーションを選択すると POJO に対して "
+"<literal>jboss-aop.xml</literal> ファイル宣言が必要なくなります。 JDK5.0 アノ"
+"テーションは次のリリースでサポートされる予定です。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:138
+#: Introduction.xml:133
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Ease of use and transparency. Once a POJO is declared to be managed by "
 "cache, the POJO object is mapped into the cache store behind the scene. "
 "Client will have no need to manage any object relationship and cache "
 "contents synchronization."
-msgstr "使いかたが容易かつ透過的になります。 POJO がキャッシュによって管理されることが宣言されると、 POJO オブジェクトは背後でキャッシュストアにマッピングされます。 クライアントはオブジェクトの関係やキャッシュの内容の同期について管理する必要がなくなります。"
+msgstr ""
+"使いかたが容易かつ透過的になります。 POJO がキャッシュによって管理されること"
+"が宣言されると、 POJO オブジェクトは背後でキャッシュストアにマッピングされま"
+"す。 クライアントはオブジェクトの関係やキャッシュの内容の同期について管理する"
+"必要がなくなります。"
 
 #. Tag: title
-#: Introduction.xml:143
+#: Introduction.xml:138
 #, no-c-format
 msgid "Usage"
 msgstr "使いかた"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:144
+#: Introduction.xml:139
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To use PojoCache, it is similar to its TreeCache counter part. Basically, "
@@ -378,10 +521,15 @@
 "it programmatically or through an external xml file. Finally, you call the "
 "cache life cycle method to start the cache. Below is a code snippet that "
 "creates and starts the cache through an external xml file:"
-msgstr "PojoCache の使用は、 その TreeCache と似ています。 基本的には、 まず PojoCache インスタンスを作成します。 次にそれをプログラムを使って設定するか、 外部 XML ファイルで設定することができます。 最後に、 キャッシュライフサイクルメソッドを呼び出してキャッシュを起動します。 以下に外部 XML ファイルを使ってキャッシュを作成、 起動するコードの一部を示します。"
+msgstr ""
+"PojoCache の使用は、 その TreeCache と似ています。 基本的には、 まず "
+"PojoCache インスタンスを作成します。 次にそれをプログラムを使って設定する"
+"か、 外部 XML ファイルで設定することができます。 最後に、 キャッシュライフサ"
+"イクルメソッドを呼び出してキャッシュを起動します。 以下に外部 XML ファイルを"
+"使ってキャッシュを作成、 起動するコードの一部を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Introduction.xml:145
+#: Introduction.xml:140
 #, no-c-format
 msgid ""
 "cache_ = new PojoCache();\n"
@@ -403,56 +551,61 @@
 "   cache_.stop();"
 
 #. Tag: title
-#: Introduction.xml:147
+#: Introduction.xml:142
 #, no-c-format
 msgid "Requirement"
 msgstr "要件"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:148
+#: Introduction.xml:143
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>PojoCache</literal> is currently supported on both JDK1.4 and "
 "JDK50. For JDK1.4, it requires the following libraries (in addition to jboss-"
 "cache.jar and the required libraries for the plain TreeCache) to start up:"
-msgstr "<literal>PojoCache</literal> は現在、 JDK1.4 および JDK50 の両方でサポートされます。 JDK1.4 の場合、 起動に次のライブラリが必要となります (jboss-cache.jar およびプレーン TreeCache に必要とされるライブラリの他に)。"
+msgstr ""
+"<literal>PojoCache</literal> は現在、 JDK1.4 および JDK50 の両方でサポートさ"
+"れます。 JDK1.4 の場合、 起動に次のライブラリが必要となります (jboss-cache."
+"jar およびプレーン TreeCache に必要とされるライブラリの他に)。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:153
+#: Introduction.xml:148
 #, no-c-format
 msgid "Library:"
 msgstr "ライブラリ:"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:158
+#: Introduction.xml:153
 #, no-c-format
 msgid "jboss-aop.jar. Main JBossAop library."
 msgstr "jboss-aop.jar、 メインの JBossAop ライブラリです。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:161
+#: Introduction.xml:156
 #, no-c-format
 msgid "javassist.jar. Java byte code manipulation library."
 msgstr "javassist.jar、 Java バイトコード操作ライブラリです。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:164
+#: Introduction.xml:159
 #, no-c-format
 msgid "trove.jar. High performance collections for Java."
 msgstr "trove.jar、 Java 用の高パフォーマンスの集合です。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:167
+#: Introduction.xml:162
 #, no-c-format
 msgid "qdox.jar. Javadoc parser for annotation."
 msgstr "qdox.jar、 アノテーション用 Javadoc 構文解析ツールです。"
 
 #. Tag: para
-#: Introduction.xml:172
+#: Introduction.xml:167
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For JDK5.0, in addition to the above libaries, you will need to replace "
 "jboss-cache.jar with jboss-cache-jdk50.jar and jboss-aop.jar with jboss-aop-"
 "jdk50.jar from lib-50 directory."
-msgstr "JDK5.0 の場合、 上記のライブラリの他、 jboss-cache.jar と jboss-aop.jar をそれぞれ lib-50 ディレクトリにある jboss-cache-jdk50.jar と jboss-aop-jdk50.jar に置き換える必要があります。"
-
+msgstr ""
+"JDK5.0 の場合、 上記のライブラリの他、 jboss-cache.jar と jboss-aop.jar をそ"
+"れぞれ lib-50 ディレクトリにある jboss-cache-jdk50.jar と jboss-aop-jdk50."
+"jar に置き換える必要があります。"

Added: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.po	                        (rev 0)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -0,0 +1,131 @@
+# translation of Pojo_Cache_Guide.po to Japanese
+# Language /tmp/mike/JBEAP420/Cache translations for JBEAP package.
+# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+#
+# Automatically generated, 2007.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: Pojo_Cache_Guide\n"
+"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-09-16 15:35+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+"X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+
+#. Tag: title
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:6
+#, no-c-format
+msgid "Preface"
+msgstr "前書き"
+
+#. Tag: para
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:7
+#, no-c-format
+msgid ""
+"PojoCache is an in-memomy, transactional, and replicated POJO (plain old "
+"Java object) cache system that allows users to operate on a POJO "
+"transparently without active user management of either replication or "
+"persistency aspects. PojoCache, a component of JBossCache (uses PojoCache "
+"class as an internal implementation, the old implementation TreeCacheAop has "
+"been deprecated.), is the first in the market to provide a POJO cache "
+"functionality. JBossCache by itself is a 100&#37; Java based library that "
+"can be run either as a standalone program or inside an application server."
+msgstr ""
+"PojoCache はメモリーベースで複製されるトランザクション的な POJO (plain old "
+"Java object) キャッシュシステムで、 レプリケーションや永続性などの側面の管理"
+"に煩わされることなく POJO での透過的なユーザー操作を実現します。 JBossCache "
+"(PojoCache クラスを内部実装として使用、 旧式実装の TreeCacheAop は廃止) のコ"
+"ンポーネントである PojoCache は市場で初めて POJO キャッシュの機能を実現しまし"
+"た。 JBossCache 自体が 100&#37; Java ベースのライブラリであり、 スタンドア"
+"ローンとしての稼働もアプリケーションサーバー内での稼働も可能となります。"
+
+#. Tag: para
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:10
+#, no-c-format
+msgid ""
+"This document is meant to be a user guide to explain the architecture, api, "
+"configuration, and examples for PojoCache. We assume the readers are "
+"familiar with both JGroups and TreeCache usages. Since PojoCache uses "
+"JBossAop framework, an introduction will also be given there."
+msgstr ""
+"本ドキュメントは PojoCache のアーキテクチャ、 api、 設定、 サンプルなどを説明"
+"するユーザーガイド的な存在となります。 JGroups および TreeCache いずれの使用"
+"についても十分理解している方を対象としています。 PojoCache は JBossAop フレー"
+"ムワークを使用するため、 これについても簡単な説明が記載されています。"
+
+#. Tag: para
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:13
+#, no-c-format
+msgid ""
+"If you have questions, use the user <ulink url=\"http://www.jboss.com/index."
+"html?module=bb&amp;op=viewforum&amp;f=157\">forum</ulink> linked on the "
+"JBossCache website. We also provide tracking links for tracking bug reports "
+"and feature requests on <ulink url=\"http://jira.jboss.com\">JBoss Jira web "
+"site</ulink> . If you are interested in the development of PojoCache, post a "
+"message on the forum. If you are interested in translating this "
+"documentation into your language, contact us on the developer mailing list."
+msgstr ""
+"ご質問がある場合は、 JBossCache Web サイトにリンクされたユーザー <ulink url="
+"\"http://www.jboss.com/index.html?module=bb&amp;op=viewforum&amp;f=157\">"
+"フォーラム</ulink> をご利用ください。 また、 <ulink url=\"http://jira.jboss."
+"com\">JBoss Jira web site</ulink> ではバグ報告の追跡および将来的なリクエスト"
+"用にトラックリンクを提供しています。 PojoCache の開発に関心のある方はフォーラ"
+"ムにメッセージを投稿してください。 本ドキュメントを他の言語に翻訳する作業に関"
+"心のある方は、 開発者メーリングリストにご連絡ください。"
+
+#. Tag: para
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:16
+#, no-c-format
+msgid ""
+"JBossCache is an open-source product based on LGPL. Commercial development "
+"support, production support and training for JBoss Cache is available "
+"through JBoss Inc. (see <ulink url=\"http://www.jboss.com\">JBoss web site</"
+"ulink> ). JBoss Cache is a project of the JBoss Professional Open Source "
+"product suite."
+msgstr ""
+"JBossCache はLGPL をベースとしたオープンソースの製品です。 JBoss Cache の商用"
+"開発サポート、 プロダクションサポートおよびトレーニングについては JBoss Inc. "
+"よりご利用頂けます (<ulink url=\"http://www.jboss.com\">JBoss web site</"
+"ulink> を参照)。 JBoss Cache は JBoss Professional Open Source 製品スィートの"
+"プロジェクトになります。"
+
+#. Tag: para
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:19
+#, no-c-format
+msgid ""
+"In some of the example listings, what is meant to be displayed on one line "
+"does not fit inside the available page width. These lines have been broken "
+"up. A '&#92;' at the end of a line means that a break has been introduced to "
+"fit in the page, with the following lines indented. So: <programlisting>\n"
+"            Let's pretend to have an extremely &#92;\n"
+"            long line that &#92;\n"
+"            does not fit\n"
+"            This one is short\n"
+"         \n"
+"</programlisting> Is really:"
+msgstr ""
+"サンプル表示の中には 1 行で表示されるべき行がページ幅の制約により 1 行に収ま"
+"らず改行されてしまっている場合があります。 行の末尾に '&#92;' がある場合、 "
+"ページ幅に合わせるため改行されていることを表します。 次のように表されている場"
+"合、  <programlisting>\n"
+"            Let's pretend to have an extremely &#92;\n"
+"            long line that &#92;\n"
+"            does not fit\n"
+"            This one is short\n"
+"         \n"
+"</programlisting> 実際には、 以下のようになります。"
+
+#. Tag: programlisting
+#: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide.xml:21
+#, no-c-format
+msgid ""
+"Let's pretend to have an extremely long line that does not fit\n"
+"            This one is short"
+msgstr ""
+"Let's pretend to have an extremely long line that does not fit\n"
+"            This one is short"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Jbossaop.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Jbossaop.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Jbossaop.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Jbossaop\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-17 11:34+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,29 +18,32 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:10
+#: Jbossaop.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Introduction to JBossAop"
 msgstr "JBossAop の概要"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:11
+#: Jbossaop.xml:6
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In this chapter, we will give an overview to JBossAop, specifically to the "
 "usage pertinent to PojoCache. Material in this chapter can be found in the "
 "full JBossAop documentation. For more details, users are encouraged to visit "
 "its doc page."
-msgstr "本章では JBossAop の概要、 特に PojoCache に関連する使用用途について記載されています。 本章に記載されているマテリアルはすべて JBossAop のドキュメントにあります。 詳細についてはそのドキュメントページをご覧ください。"
+msgstr ""
+"本章では JBossAop の概要、 特に PojoCache に関連する使用用途について記載され"
+"ています。 本章に記載されているマテリアルはすべて JBossAop のドキュメントにあ"
+"ります。 詳細についてはそのドキュメントページをご覧ください。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:14
+#: Jbossaop.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "What is it?"
 msgstr "JBoss AOP とは"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:15
+#: Jbossaop.xml:10
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Aspect-Oriented Programming (AOP) is a new paradigm that allows you to "
@@ -50,10 +53,17 @@
 "layered design. AOP allows you to intercept any event in a Java program and "
 "trigger functionality based on those events. Combined with JDK 5.0 "
 "annotations, it allows you to extend the Java language with new syntax."
-msgstr "アスペクト指向プログラミング (AOP) とは、 従来のオブジェクト指向の方法では不可能な手法でソフトウェアアプリケーションを構成しレイヤー化できる新しいパラダイムです。 アスペクトにより透過的にに機能同士を接着させるため、 よりレイヤー化された設計が可能となります。 AOP により Java プログラム内のあらゆるイベントをインターセプトすることができ、 こうしたイベントに基づく機能を始動させることができます。 JDK5.0 アノテーションと併用することで Java 言語を新しい構文で拡張することができます。"
+msgstr ""
+"アスペクト指向プログラミング (AOP) とは、 従来のオブジェクト指向の方法では不"
+"可能な手法でソフトウェアアプリケーションを構成しレイヤー化できる新しいパラダ"
+"イムです。 アスペクトにより透過的にに機能同士を接着させるため、 よりレイヤー"
+"化された設計が可能となります。 AOP により Java プログラム内のあらゆるイベント"
+"をインターセプトすることができ、 こうしたイベントに基づく機能を始動させること"
+"ができます。 JDK5.0 アノテーションと併用することで Java 言語を新しい構文で拡"
+"張することができます。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:18
+#: Jbossaop.xml:13
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An aspect is a common feature that's typically scattered across methods, "
@@ -61,10 +71,13 @@
 "that looks and smells like it should have structure, but you can't find a "
 "way to express this structure in code with traditional object-oriented "
 "techniques."
-msgstr "アスペクトはメソッド、 クラス、 オブジェクトの階層やオブジェクトモデル全体にさえも散らばる共通の機能です。 構造を持っているように見える動作ですが、 従来のオブジェクト指向技術ではコードでこの構造を表現する方法がありません。"
+msgstr ""
+"アスペクトはメソッド、 クラス、 オブジェクトの階層やオブジェクトモデル全体に"
+"さえも散らばる共通の機能です。 構造を持っているように見える動作ですが、 従来"
+"のオブジェクト指向技術ではコードでこの構造を表現する方法がありません。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:21
+#: Jbossaop.xml:16
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For example, metrics is one common aspect that is orthogonal to the business "
@@ -72,19 +85,26 @@
 "it's a behavior that \"cuts\" across multiple points in your object models, "
 "yet is distinctly different. As a development methodology, AOP recommends "
 "that you abstract and encapsulate crosscutting concerns."
-msgstr "たとえば、 ビジネスロジックに直交する 1 つの共通アスペクトがメトリクスとなります。 AOP では、 メトリクスのような特徴は横断的関心事と呼ばれ、 オブジェクトモデル内で複数のポイントを「横断する」だけでなくはっきりと異なります。 開発方法論として、 AOP は横断的関心事の抽出およびカプセル化を推奨します。"
+msgstr ""
+"たとえば、 ビジネスロジックに直交する 1 つの共通アスペクトがメトリクスとなり"
+"ます。 AOP では、 メトリクスのような特徴は横断的関心事と呼ばれ、 オブジェクト"
+"モデル内で複数のポイントを「横断する」だけでなくはっきりと異なります。 開発方"
+"法論として、 AOP は横断的関心事の抽出およびカプセル化を推奨します。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:24
+#: Jbossaop.xml:19
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For example, let's say you wanted to add code to an application to measure "
 "the amount of time it would take to invoke a particular method. In plain "
 "Java, the code would look something like the following."
-msgstr "たとえば、 特定のメソッド呼び出しにかかる時間を測定するためアプリケーションにコードを追加したいとします。 プレーンの Java ではそのコードは次と似たようなものになります。"
+msgstr ""
+"たとえば、 特定のメソッド呼び出しにかかる時間を測定するためアプリケーションに"
+"コードを追加したいとします。 プレーンの Java ではそのコードは次と似たようなも"
+"のになります。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:27
+#: Jbossaop.xml:22
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public class BankAccountDAO\n"
@@ -122,7 +142,7 @@
 "   }"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:28
+#: Jbossaop.xml:23
 #, no-c-format
 msgid ""
 "While this code works, it is difficult to turn it on and off and we have a "
@@ -131,10 +151,15 @@
 "because it's dispersed throughout your entire code base. And this is just a "
 "tiny example! In many cases, OOP may not always be the best way to add "
 "metrics to a class."
-msgstr "このコードで動作はしますが有効と無効の切り替えが難しく全メソッドのメトリクスを取得したい場合はコードが膨張していくことになります。こうしたメトリクスに対する方法はコードベース全体に散らばるため維持管理や拡張が非常に難しくなります。 また、 これは問題の一部に過ぎず多くの場合、 クラスへのメトリクスの追加に OOP が常に最適とは限らないことがあります。"
+msgstr ""
+"このコードで動作はしますが有効と無効の切り替えが難しく全メソッドのメトリクス"
+"を取得したい場合はコードが膨張していくことになります。こうしたメトリクスに対"
+"する方法はコードベース全体に散らばるため維持管理や拡張が非常に難しくなりま"
+"す。 また、 これは問題の一部に過ぎず多くの場合、 クラスへのメトリクスの追加"
+"に OOP が常に最適とは限らないことがあります。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:31
+#: Jbossaop.xml:26
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Aspect-oriented programming gives you a way to encapsulate this type of "
@@ -142,50 +167,64 @@
 "\"around\" your code. For example, AOP provides you with programmatic "
 "control to specify that you want calls to BankAccountDAO to go through a "
 "metrics aspect before executing the actual body of that code."
-msgstr "アスペクト指向プログラミングによりこうしたタイプの動作機能をカプセル化することができます。 コード回りのメトリクスなどの動作の追加が可能になります。 たとえば、 そのコードの実際のボディを実行する前にメトリクスを確認するため BankAccountDAO へのコールが必要であることを指定するプログラム的な制御を提供します。"
+msgstr ""
+"アスペクト指向プログラミングによりこうしたタイプの動作機能をカプセル化するこ"
+"とができます。 コード回りのメトリクスなどの動作の追加が可能になります。 たと"
+"えば、 そのコードの実際のボディを実行する前にメトリクスを確認するため "
+"BankAccountDAO へのコールが必要であることを指定するプログラム的な制御を提供し"
+"ます。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:34
+#: Jbossaop.xml:29
 #, no-c-format
 msgid "Creating Aspects in JBoss AOP"
 msgstr "JBoss AOP でアスペクトを作成する"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:35
+#: Jbossaop.xml:30
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In short, all AOP frameworks define two things: a way to implement "
 "crosscutting concerns, and a programmatic construct -- a programming "
 "language or a set of tags -- to specify how you want to apply those snippets "
 "of code."
-msgstr "要約すると、 すべての AOP フレームワークはこうしたコードの断片を適用する方法を指定するために、 横断的関心事を実装する方法とプログラム的な構成 (プログラミング言語またはタグ一式)の 2 点について定義します。"
+msgstr ""
+"要約すると、 すべての AOP フレームワークはこうしたコードの断片を適用する方法"
+"を指定するために、 横断的関心事を実装する方法とプログラム的な構成 (プログラミ"
+"ング言語またはタグ一式)の 2 点について定義します。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:38
+#: Jbossaop.xml:33
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Let's take a look at how JBoss AOP, its cross-cutting concerns, and how you "
 "can implement a metrics aspect in JBoss."
-msgstr "JBoss AOP では横断的関心事をどのように実装するのか、 また JBoss ではどのようにメトリクスアスペクトを実装するのかについて見ていくことにします。"
+msgstr ""
+"JBoss AOP では横断的関心事をどのように実装するのか、 また JBoss ではどのよう"
+"にメトリクスアスペクトを実装するのかについて見ていくことにします。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:41
+#: Jbossaop.xml:36
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The first step in creating a metrics aspect in JBoss AOP is to encapsulate "
 "the metrics feature in its own Java class. Listing Two extracts the try/"
 "finally block in Listing One's BankAccountDAO.withdraw() method into "
 "Metrics, an implementation of a JBoss AOP Interceptor class."
-msgstr "JBoss AOP 自体の Java クラスでメトリクス機能のカプセル化を行うことが JBoss AOP におけるメトリクスアスペクトの作成の最初の手順となります。 リスト 2 はリスト 1 の BankAccountDAO.withdraw() メソッド内にある try/finally ブロックを JBoss AOP Interceptor クラスの実装となるメトリクスに抽出します。"
+msgstr ""
+"JBoss AOP 自体の Java クラスでメトリクス機能のカプセル化を行うことが JBoss "
+"AOP におけるメトリクスアスペクトの作成の最初の手順となります。 リスト 2 はリ"
+"スト 1 の BankAccountDAO.withdraw() メソッド内にある try/finally ブロックを "
+"JBoss AOP Interceptor クラスの実装となるメトリクスに抽出します。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:44
+#: Jbossaop.xml:39
 #, no-c-format
 msgid "Listing Two: Implementing metrics in a JBoss AOP Interceptor"
 msgstr "リスト 2: JBoss AOP Interceptor にメトリクスを実装します"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:47
+#: Jbossaop.xml:42
 #, no-c-format
 msgid ""
 "01. public class Metrics implements org.jboss.aop.advice.Interceptor\n"
@@ -229,7 +268,7 @@
 "17. }"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:48
+#: Jbossaop.xml:43
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Under JBoss AOP, the Metrics class wraps withdraw(): when calling code "
@@ -237,10 +276,15 @@
 "and encapsulates those parts into an Invocation object. The framework then "
 "calls any aspects that sit between the calling code and the actual method "
 "body."
-msgstr "JBoss AOP ではメトリクスクラスは withdraw() をラップします。 呼び出しコードが withdraw() を呼び出すと、 AOP フレームワークはそのメソッドコールをパーツに分割してからこれらのパーツを 1 つの呼び出しオブジェクトにカプセル化します。 次にフレームワークは呼び出しコードと実際のメソッドボディ間にあるアスペクトを呼び出します。"
+msgstr ""
+"JBoss AOP ではメトリクスクラスは withdraw() をラップします。 呼び出しコード"
+"が withdraw() を呼び出すと、 AOP フレームワークはそのメソッドコールをパーツに"
+"分割してからこれらのパーツを 1 つの呼び出しオブジェクトにカプセル化します。 "
+"次にフレームワークは呼び出しコードと実際のメソッドボディ間にあるアスペクトを"
+"呼び出します。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:51
+#: Jbossaop.xml:46
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When the AOP framework is done dissecting the method call, it calls Metric's "
@@ -248,25 +292,33 @@
 "uses an enclosing try/finally block to perform the timings. Line 13 obtains "
 "contextual information about the method call from the Invocation object, "
 "while line 14 displays the method name and the calculated metrics."
-msgstr "AOP フレームワークがメソッドコールの解離を終了すると、 3 行目でメトリックの呼び出しメソッドを呼び出します。 8行目は実際のメソッドをラップして委任し、 try/finally で囲われたブロックを使ってタイミングを実行します。 13 行目は呼び出しオブジェクトからのメソッドコールに関する文脈情報を取得し、 14 行目はメソッド名と計算されたメトリクスを表示します。"
+msgstr ""
+"AOP フレームワークがメソッドコールの解離を終了すると、 3 行目でメトリックの呼"
+"び出しメソッドを呼び出します。 8行目は実際のメソッドをラップして委任し、 try/"
+"finally で囲われたブロックを使ってタイミングを実行します。 13 行目は呼び出し"
+"オブジェクトからのメソッドコールに関する文脈情報を取得し、 14 行目はメソッド"
+"名と計算されたメトリクスを表示します。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:54
+#: Jbossaop.xml:49
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Having the metrics code within its own object allows us to easily expand and "
 "capture additional measurements later on. Now that metrics are encapsulated "
 "into an aspect, let's see how to apply it."
-msgstr "メトリクスコードをそれ自体のオブジェクト内に持たせることであとで他の測定の拡張取得が容易になります。 これでこのメトリクスはアスペクトにカプセル化されます。 今度は適用方法について見てみます。"
+msgstr ""
+"メトリクスコードをそれ自体のオブジェクト内に持たせることであとで他の測定の拡"
+"張取得が容易になります。 これでこのメトリクスはアスペクトにカプセル化されま"
+"す。 今度は適用方法について見てみます。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:57
+#: Jbossaop.xml:52
 #, no-c-format
 msgid "Applying Aspects in JBoss AOP"
 msgstr "JBoss AOP でアスペクトを適用する"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:58
+#: Jbossaop.xml:53
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To apply an aspect, you define when to execute the aspect code. Those points "
@@ -275,10 +327,17 @@
 "expression matches events/points within your application. For example, a "
 "valid pointcut definition would be \"for all calls to the JDBC method "
 "executeQuery(), call the aspect that verifies SQL syntax.\""
-msgstr "アスペクトを適用するには、 アスペクトコード実行のタイミングを定義します。 実行におけるこうしたポイントはポイントカットと呼ばれます。 ポイントカットの例えとして正規表現と比較してみます。 正規表現は文字列に一致するのに対し、 ポイントカット表現はアプリケーション内のイベントやポイントに一致することになります。 たとえば、 有効なポイントカット定義とは、 「JDBOC メソッド executeQuery() に対するすべての呼び出しには、SQL 構文を検証するアスペクトを呼び出す」 のようになります。"
+msgstr ""
+"アスペクトを適用するには、 アスペクトコード実行のタイミングを定義します。 実"
+"行におけるこうしたポイントはポイントカットと呼ばれます。 ポイントカットの例え"
+"として正規表現と比較してみます。 正規表現は文字列に一致するのに対し、 ポイン"
+"トカット表現はアプリケーション内のイベントやポイントに一致することになりま"
+"す。 たとえば、 有効なポイントカット定義とは、 「JDBOC メソッド executeQuery"
+"() に対するすべての呼び出しには、SQL 構文を検証するアスペクトを呼び出す」 の"
+"ようになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:61
+#: Jbossaop.xml:56
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An entry point could be a field access, or a method or constructor call. An "
@@ -286,16 +345,21 @@
 "languages akin to queries to specify pointcuts. Others use tags. JBoss AOP "
 "uses both. Listing Three shows how to define a pointcut for the metrics "
 "example."
-msgstr "エントリポイントとはフィールドアクセス、 またはメソッドかコンストラクタの呼び出しになります。 イベントとは送出される例外になります。 AOP 実装のなかにはクエリーと同種の言語を使用してポイントカットを指定するものがあります。 これ以外はタグを使用します。 JBoss AOP は両方とも使用します。 リスト 3 ではメトリクスの例に対してポイントカットを定義する方法を示します。"
+msgstr ""
+"エントリポイントとはフィールドアクセス、 またはメソッドかコンストラクタの呼び"
+"出しになります。 イベントとは送出される例外になります。 AOP 実装のなかにはク"
+"エリーと同種の言語を使用してポイントカットを指定するものがあります。 これ以外"
+"はタグを使用します。 JBoss AOP は両方とも使用します。 リスト 3 ではメトリクス"
+"の例に対してポイントカットを定義する方法を示します。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:64
+#: Jbossaop.xml:59
 #, no-c-format
 msgid "Listing Three: Defining a pointcut in JBoss AOP"
 msgstr "リスト 3: JBoss AOP でポイントカットを定義する"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:67
+#: Jbossaop.xml:62
 #, no-c-format
 msgid ""
 "1. &lt;bind pointcut=\"public void com.mc.BankAccountDAO-&gt;withdraw(double "
@@ -317,25 +381,31 @@
 "6. &lt;/bind &gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:68
+#: Jbossaop.xml:63
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Lines 1-3 define a pointcut that applies the metrics aspect to the specific "
 "method BankAccountDAO.withdraw(). Lines 4-6 define a general pointcut that "
 "applies the metrics aspect to all methods in all classes in the com.mc."
 "billing package."
-msgstr "1 から 3 行目ではメトリクスアスペクトを特定のメソッド BankAccountDAO.withdraw() に適用するポイントカットを定義しています。 4 から 6 行目ではメトリクスアスペクトを com.mc.billing パッケージ内にある全クラスの全メソッドに適用する汎用ポイントカットを定義しています。"
+msgstr ""
+"1 から 3 行目ではメトリクスアスペクトを特定のメソッド BankAccountDAO.withdraw"
+"() に適用するポイントカットを定義しています。 4 から 6 行目ではメトリクスアス"
+"ペクトを com.mc.billing パッケージ内にある全クラスの全メソッドに適用する汎用"
+"ポイントカットを定義しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:71
+#: Jbossaop.xml:66
 #, no-c-format
 msgid ""
 "There is also an optional annotation mapping if you do not like XML. See "
 "JBossAop Reference Guide for more information."
-msgstr "XML を使用したくない場合はオプションのアノテーションマッピングを使用することもできます。 詳細については JBossAop リファレンスガイドを参照してください。"
+msgstr ""
+"XML を使用したくない場合はオプションのアノテーションマッピングを使用すること"
+"もできます。 詳細については JBossAop リファレンスガイドを参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:74
+#: Jbossaop.xml:69
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss AOP has a rich set of pointcut expressions that you can use to define "
@@ -343,16 +413,21 @@
 "aspects. You can attach your aspects to a specific Java class in your "
 "application or you can use more complex compositional pointcuts to specify a "
 "wide range of classes within one expression."
-msgstr "JBoss AOP には Java アプリケーションで各種のポイントやイベントの定義に使用できる豊富なポイントカット表現セットがあるので使用するアスペクトを適用することが可能です。 アプリケーション内の特定の Java クラスにアスペクトを添付する、 またはより複雑な複合ポイントカットを使って 1 つの表現内で幅広いクラスを指定することができます。"
+msgstr ""
+"JBoss AOP には Java アプリケーションで各種のポイントやイベントの定義に使用で"
+"きる豊富なポイントカット表現セットがあるので使用するアスペクトを適用すること"
+"が可能です。 アプリケーション内の特定の Java クラスにアスペクトを添付する、 "
+"またはより複雑な複合ポイントカットを使って 1 つの表現内で幅広いクラスを指定す"
+"ることができます。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:77
+#: Jbossaop.xml:72
 #, no-c-format
 msgid "Dynamic Aop"
 msgstr "動的な AOP"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:78
+#: Jbossaop.xml:73
 #, no-c-format
 msgid ""
 "With JBoss AOP you can change advice and interceptor bindings at runtime. "
@@ -361,11 +436,15 @@
 "advice bindings at runtime. Getting an instance of <literal>org.jboss.aop."
 "AspectManager.instance()</literal>, you can add your binding."
 msgstr ""
-"JBoss AOP ではランタイムにアドバイスやインターセプタのバインディングを変更することが可能です。 既存のバインディングの登録を取消し、 特定のポイントがインストールメントされていれば新しいバインディングをホットデプロイすることができます。 また、 ランタイムにアドバイスのバインディングを追加するランタイム API もあります。 <literal>org.jboss.aop."
-"AspectManager.instance()</literal> のインスタンスを取得する場合、 バインディングを追加することができます。"
+"JBoss AOP ではランタイムにアドバイスやインターセプタのバインディングを変更す"
+"ることが可能です。 既存のバインディングの登録を取消し、 特定のポイントがイン"
+"ストールメントされていれば新しいバインディングをホットデプロイすることができ"
+"ます。 また、 ランタイムにアドバイスのバインディングを追加するランタイム API "
+"もあります。 <literal>org.jboss.aop.AspectManager.instance()</literal> のイン"
+"スタンスを取得する場合、 バインディングを追加することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:81
+#: Jbossaop.xml:76
 #, no-c-format
 msgid ""
 "AdviceBinding binding = new AdviceBinding(\"execution(POJO-&gt;new(..))\", "
@@ -379,7 +458,7 @@
 "AspectManager.instance().addBinding(binding);"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:82
+#: Jbossaop.xml:77
 #, no-c-format
 msgid ""
 "First, you allocated an <literal>AdviceBinding</literal> passing in a "
@@ -387,24 +466,31 @@
 "the binding through the AspectManager. When the binding is added the "
 "AspectManager will iterate through ever loaded class to see if the pointcut "
 "expression matches any of the joinpoints within those classes."
-msgstr "まず、 ポイントカット表現内を通過する <literal>AdviceBinding</literal> を割り当てました。 つぎにこのクラス経由でインターセプタを追加してから AspectManager でバインディングを追加します。 バインディングが追加されると AspectManager はポイントカット表現がそのクラス群内でいずれかのジョインポイントに一致するかどうかロードされたクラスを反復します。"
+msgstr ""
+"まず、 ポイントカット表現内を通過する <literal>AdviceBinding</literal> を割り"
+"当てました。 つぎにこのクラス経由でインターセプタを追加してから "
+"AspectManager でバインディングを追加します。 バインディングが追加されると "
+"AspectManager はポイントカット表現がそのクラス群内でいずれかのジョインポイン"
+"トに一致するかどうかロードされたクラスを反復します。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:85
+#: Jbossaop.xml:80
 #, no-c-format
 msgid "Per Instance AOP"
 msgstr "インスタンスごとの AOP"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:86
+#: Jbossaop.xml:81
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Any class that is instrumented by JBoss AOP, is forced to implement the "
 "<literal>org.jboss.aop.Advised</literal> interface."
-msgstr "JBoss AOP でインストールメントされるクラスはすべて <literal>org.jboss.aop.Advised</literal> インターフェースの実装が強制されます。"
+msgstr ""
+"JBoss AOP でインストールメントされるクラスはすべて <literal>org.jboss.aop."
+"Advised</literal> インターフェースの実装が強制されます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:89
+#: Jbossaop.xml:84
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public interface InstanceAdvised\n"
@@ -430,16 +516,19 @@
 "}"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:90
+#: Jbossaop.xml:85
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The InstanceAdvisor is the interesting interface here. InstanceAdvisor "
 "allows you to insert Interceptors at the beginning or the end of the class's "
 "advice chain."
-msgstr "InstanceAdvisor インターフェースに注目してください。 InstanceAdvisor によりクラスのアドバイスチェーンの冒頭または末尾でインターセプタを挿入できるようになります。"
+msgstr ""
+"InstanceAdvisor インターフェースに注目してください。 InstanceAdvisor によりク"
+"ラスのアドバイスチェーンの冒頭または末尾でインターセプタを挿入できるようにな"
+"ります。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:93
+#: Jbossaop.xml:88
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public interface InstanceAdvisor\n"
@@ -471,7 +560,7 @@
 "}"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:94
+#: Jbossaop.xml:89
 #, no-c-format
 msgid ""
 "So, there are three advice chains that get executed consecutively in the "
@@ -482,39 +571,52 @@
 "the <literal>appendInterceptor()</literal> method to the object instance are "
 "executed. You can also reference <literal>stack</literal>s and insert/append "
 "full stacks into the pre/post chains."
-msgstr "このように、 同じ Java コールスタック内で連続して実行されるアドバイスチェーンが 3 つあります。 特定のオブジェクトインスタンスに対して <literal>insertInterceptor()</literal> メソッドで追加されるインターセプタが最初に実行されます。 次に、 普通の <literal>bind</literal> を使ってバインドされたアドバイスやインターセプタが実行され、 最後にオブジェクトインスタンスに <literal>appendInterceptor()</literal> メソッドで追加されたインターセプタが実行されます。 また、 <literal>stack</literal> を参照して完全なスタックをチェーンの前後に挿入、 追加することができます。"
+msgstr ""
+"このように、 同じ Java コールスタック内で連続して実行されるアドバイスチェーン"
+"が 3 つあります。 特定のオブジェクトインスタンスに対して "
+"<literal>insertInterceptor()</literal> メソッドで追加されるインターセプタが最"
+"初に実行されます。 次に、 普通の <literal>bind</literal> を使ってバインドされ"
+"たアドバイスやインターセプタが実行され、 最後にオブジェクトインスタンスに "
+"<literal>appendInterceptor()</literal> メソッドで追加されたインターセプタが実"
+"行されます。 また、 <literal>stack</literal> を参照して完全なスタックをチェー"
+"ンの前後に挿入、 追加することができます。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:97
+#: Jbossaop.xml:92
 #, no-c-format
 msgid "Preparation"
 msgstr "Prepare"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:98
+#: Jbossaop.xml:93
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Dynamic AOP cannot be used unless the particular joinpoint has been "
 "instrumented. You can force instrumentation with the <literal>prepare</"
 "literal> functionality that declares in an xml file."
-msgstr "動的な AOP は特定のジョイントポイントがインストールメントされていない限り使用できません。 xml ファイル内で宣言する <literal>prepare</literal> 機能でインストールメントの強制が可能です。"
+msgstr ""
+"動的な AOP は特定のジョイントポイントがインストールメントされていない限り使用"
+"できません。 xml ファイル内で宣言する <literal>prepare</literal> 機能でインス"
+"トールメントの強制が可能です。"
 
 #. Tag: title
-#: Jbossaop.xml:101
+#: Jbossaop.xml:96
 #, no-c-format
 msgid "Annotations"
 msgstr "アノテーション"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:102
+#: Jbossaop.xml:97
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Annotations are only available in JDK 5.0, but using our annotation compiler "
 "you can acheive similar functionality with JDK 1.4.2 as well."
-msgstr "アノテーションは JDK 5.0 でしか使用できませんが、 アノテーションコンパイラを使用すると JDK 1.4.2 でも同様の機能を使用することができます。"
+msgstr ""
+"アノテーションは JDK 5.0 でしか使用できませんが、 アノテーションコンパイラを"
+"使用すると JDK 1.4.2 でも同様の機能を使用することができます。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:105
+#: Jbossaop.xml:100
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Annotations must map to an annotation type, in JDK 5.0 they are defined as: "
@@ -532,8 +634,8 @@
 "that '@interface' is replaced by 'interface'. i.e. the similar annotation "
 "type is a normal Java interface:"
 msgstr ""
-"アノテーションはアノテーションタイプにマッピングを行わなければなりません。 JDK 5.0 では次のように定義されます。 "
-"<programlisting>\n"
+"アノテーションはアノテーションタイプにマッピングを行わなければなりません。 "
+"JDK 5.0 では次のように定義されます。 <programlisting>\n"
 "   package com.mypackage;\n"
 "\n"
 "   public @interface MyAnnotation\n"
@@ -542,11 +644,13 @@
 "      int myInteger();\n"
 "   }\n"
 "         \n"
-"</programlisting> "
-"アノテーションコンパイラで使用するアノテーションタイプは JDK 1.4.2 とまったく同じ方法で定義されますが、 '@interface' を 'interface' に置き換えるという重要な違いがあります。 同様のアノテーションタイプは標準の Java インターフェースとなります。"
+"</programlisting> アノテーションコンパイラで使用するアノテーションタイプは "
+"JDK 1.4.2 とまったく同じ方法で定義されますが、 '@interface' を 'interface' に"
+"置き換えるという重要な違いがあります。 同様のアノテーションタイプは標準の "
+"Java インターフェースとなります。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:107
+#: Jbossaop.xml:102
 #, no-c-format
 msgid ""
 "package com.mypackage;\n"
@@ -566,56 +670,63 @@
 "   }"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:109
+#: Jbossaop.xml:104
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The syntax for using annotations in JDK 1.4.2 is almost exactly the same as "
 "JDK 5.0 annotations except for these subtle differences:"
-msgstr "JDK 1.4.2 でアノテーションを使用するための構文は以下の微妙な違いを除き、 ほぼ JDK 5.0 と同様です。"
+msgstr ""
+"JDK 1.4.2 でアノテーションを使用するための構文は以下の微妙な違いを除き、 ほ"
+"ぼ JDK 5.0 と同様です。"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:112
+#: Jbossaop.xml:107
 #, no-c-format
 msgid "they are embedded as doclet tags"
 msgstr "doclet タグとして組み込まれる"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:115
+#: Jbossaop.xml:110
 #, no-c-format
 msgid "You use a double at sign, i.e. '@@'"
 msgstr "二重記号を使用する、 例: 「@@」"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:118
+#: Jbossaop.xml:113
 #, no-c-format
 msgid ""
 "You MUST have a space after the tag name otherwise you will get a "
 "compilation error. (This is the quirkiness of the QDox doclet compiler used "
 "to compile the annotations.')"
-msgstr "タグ名の後に空白を入れる必要があり、 これがないとコンパイルエラーとなる。 (これがアノテーションのコンパイルに使用される QDox doclet コンパイラの最速のものになる)"
+msgstr ""
+"タグ名の後に空白を入れる必要があり、 これがないとコンパイルエラーとなる。 (こ"
+"れがアノテーションのコンパイルに使用される QDox doclet コンパイラの最速のもの"
+"になる)"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:121
+#: Jbossaop.xml:116
 #, no-c-format
 msgid ""
 "You cannot import the annotation type, you must use the fully qualified name "
 "of the interface."
-msgstr "アノテーションタイプのインポートはできない、 インターフェースの完全修飾名を使用する必要がある"
+msgstr ""
+"アノテーションタイプのインポートはできない、 インターフェースの完全修飾名を使"
+"用する必要がある"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:124
+#: Jbossaop.xml:119
 #, no-c-format
 msgid "You cannot specify default values for an annotation's value"
 msgstr "アノテーションの値にデフォルトの値を指定することはできない"
 
 #. Tag: para
-#: Jbossaop.xml:128
+#: Jbossaop.xml:123
 #, no-c-format
 msgid "This example shows an annotated class in JDK 1.4.2:"
 msgstr "次の例では JDK 1.4.2 でアノテーションが付けられたクラスを示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Jbossaop.xml:129
+#: Jbossaop.xml:124
 #, no-c-format
 msgid ""
 "package com.mypackage;\n"
@@ -673,4 +784,3 @@
 "      {\n"
 "      }\n"
 "   }"
-

Added: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Revision_History.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Revision_History.po	                        (rev 0)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Revision_History.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -0,0 +1,26 @@
+# Language ja-JP translations for JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide package.
+# Automatically generated, 2008.
+#
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: JBoss_Cache_Pojo_Cache_Guide VERSION\n"
+"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
+"Last-Translator: Automatically generated\n"
+"Language-Team: none\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+
+#. Tag: title
+#: Revision_History.xml:6
+#, no-c-format
+msgid "Revision History"
+msgstr ""
+
+#. Tag: author
+#: Revision_History.xml:12
+#, no-c-format
+msgid "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
+msgstr ""

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Term.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Term.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Term.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Term\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-17 11:53+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,33 +18,34 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Term.xml:10
+#: Term.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Terminology"
 msgstr "用語"
 
 #. Tag: title
-#: Term.xml:11
+#: Term.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Overview"
 msgstr "概要"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:12
+#: Term.xml:7
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The section lists some basic terminology that will be used throughout this "
 "guide."
-msgstr "このセクションでは本ガイドで使用されている基本的な用語について記します。"
+msgstr ""
+"このセクションでは本ガイドで使用されている基本的な用語について記します。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:18
+#: Term.xml:13
 #, no-c-format
 msgid "<term>Aop</term>"
 msgstr "<term>Aop</term>"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:20
+#: Term.xml:15
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Aspect-Oriented Programming (AOP) is a new paradigm that allows you to "
@@ -53,46 +54,59 @@
 "transparently glue functionality together so that you can have a more "
 "layered design. AOP allows you to intercept any event in a Java program and "
 "trigger functionality based on those events."
-msgstr "アスペクト指向プログラミング (AOP) とは、 従来のオブジェクト指向の方法では不可能な手法でソフトウェアアプリケーションを構成しレイヤー化できる新しいパラダイムです。 アスペクトにより透過的にに機能同士を接着させるため、 よりレイヤー化された設計が可能となります。 AOP により Java プログラム内のあらゆるイベントをインターセプトすることができ、 こうしたイベントに基づく機能を始動させることができます。"
+msgstr ""
+"アスペクト指向プログラミング (AOP) とは、 従来のオブジェクト指向の方法では不"
+"可能な手法でソフトウェアアプリケーションを構成しレイヤー化できる新しいパラダ"
+"イムです。 アスペクトにより透過的にに機能同士を接着させるため、 よりレイヤー"
+"化された設計が可能となります。 AOP により Java プログラム内のあらゆるイベント"
+"をインターセプトすることができ、 こうしたイベントに基づく機能を始動させること"
+"ができます。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:26
+#: Term.xml:21
 #, no-c-format
 msgid "JBossAop"
 msgstr "JBossAop"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:28
+#: Term.xml:23
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JBossAop is an open-source Aop framework library developed by JBoss. It is "
 "100&#37; Java based and can be run either as a standalone or inside an "
 "application server environment. More details can be found at www.jboss.com."
-msgstr "JBossAop は JBoss により開発されたオープンソースの Aop フレームワークライブラリです。 100&#37; Java ベースでスタンドアローンとして実行させることもアプリケーションサーバー環境内で実行させることもできます。 詳細については www.jboss.com をご覧ください。"
+msgstr ""
+"JBossAop は JBoss により開発されたオープンソースの Aop フレームワークライブラ"
+"リです。 100&#37; Java ベースでスタンドアローンとして実行させることもアプリ"
+"ケーションサーバー環境内で実行させることもできます。 詳細については www."
+"jboss.com をご覧ください。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:34
+#: Term.xml:29
 #, no-c-format
 msgid "Dynamic Aop"
 msgstr "動的な Aop"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:36
+#: Term.xml:31
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Dynamic Aop is a feature of JBossAop that provides a hook so that a caller "
 "can insert event interception on the POJO at runtime. PojoCache currently "
 "uses this feature to perform field level interception."
-msgstr "動的な Aop とは呼出側がランタイムに POJO でイベントインターセプトを挿入できるようフックを提供する JBossAop の機能です。 PojoCache は現在、 この機能を使用してフィールドレベルのインターセプトを実行します。"
+msgstr ""
+"動的な Aop とは呼出側がランタイムに POJO でイベントインターセプトを挿入できる"
+"ようフックを提供する JBossAop の機能です。 PojoCache は現在、 この機能を使用"
+"してフィールドレベルのインターセプトを実行します。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:42
+#: Term.xml:37
 #, no-c-format
 msgid "JGroups"
 msgstr "JGroups"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:44
+#: Term.xml:39
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JGroups is a reliable Java group messaging library that is open-source and "
@@ -100,16 +114,21 @@
 "membership management. It has been a de facto replication layer used by "
 "numerous open-source projects for clustering purposes. It is also used by "
 "JBossCache for replication layer."
-msgstr "JGroups とは信頼できる Java グループメッセージングライブラリです。 オープンソースとなり LGPL です。 信頼できるメッセージングトランスポートに加え、 グループメンバーシップ管理も行います。 クラスタリングを目的として数多くのオープンソースプロジェクトで使用されている事実上のレプリケーションレイヤーです。 レプリケーションレイヤーの目的で JBossCache でも使用されます。"
+msgstr ""
+"JGroups とは信頼できる Java グループメッセージングライブラリです。 オープン"
+"ソースとなり LGPL です。 信頼できるメッセージングトランスポートに加え、 グ"
+"ループメンバーシップ管理も行います。 クラスタリングを目的として数多くのオープ"
+"ンソースプロジェクトで使用されている事実上のレプリケーションレイヤーです。 レ"
+"プリケーションレイヤーの目的で JBossCache でも使用されます。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:50
+#: Term.xml:45
 #, no-c-format
 msgid "TreeCache"
 msgstr "TreeCache"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:52
+#: Term.xml:47
 #, no-c-format
 msgid ""
 "TreeCache is a component of JBossCache that is a plain cache system. That "
@@ -117,43 +136,52 @@
 "serializable to perform binary-wide replication. It is Java-based, in-"
 "memory, replicated, and persistent. PojoCache currently is a sub-class of "
 "TreeCache."
-msgstr "TreeCache とは JBossCache のコンポーネントであり、 プレーンなキャッシュシステムです。 ストレートな Java オブジェクト参照を格納するため、 バイナリ全体のレプリケーションの実行にはオブジェクトがシリアライズ可能である必要があります。 Java ベースとなり、 メモリ内で複製される永続となります。 PojoCache は現在、 TreeCache のサブクラスです。"
+msgstr ""
+"TreeCache とは JBossCache のコンポーネントであり、 プレーンなキャッシュシステ"
+"ムです。 ストレートな Java オブジェクト参照を格納するため、 バイナリ全体のレ"
+"プリケーションの実行にはオブジェクトがシリアライズ可能である必要があります。 "
+"Java ベースとなり、 メモリ内で複製される永続となります。 PojoCache は現在、 "
+"TreeCache のサブクラスです。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:58
+#: Term.xml:53
 #, no-c-format
 msgid "POJO"
 msgstr "POJO"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:60
+#: Term.xml:55
 #, no-c-format
 msgid "Plain old Java object."
 msgstr "普通の旧式 Java オブジェクトです。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:66
+#: Term.xml:61
 #, no-c-format
 msgid "Annotation"
 msgstr "アノテーション"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:68
+#: Term.xml:63
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Annotation is a new feature in JDK5.0. It introduces metadata along side the "
 "Java code that can be accessed at runtime. PojoCache currently use both "
 "JDK1.4 and JDK50 annotation to support POJO instrumentation."
-msgstr "アノテーションは JDK5.0 の新機能となります。 ランタイムでアクセス可能な Java コードに準じてメタデータを導入しています。 現在、 PojoCache は POJO のインストールメントをサポートするために JDK1.4 と JDK50 のアノテーションの両方を使用しています。"
+msgstr ""
+"アノテーションは JDK5.0 の新機能となります。 ランタイムでアクセス可能な Java "
+"コードに準じてメタデータを導入しています。 現在、 PojoCache は POJO のインス"
+"トールメントをサポートするために JDK1.4 と JDK50 のアノテーションの両方を使用"
+"しています。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:74
+#: Term.xml:69
 #, no-c-format
 msgid "Prepare"
 msgstr "Prepare"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:76
+#: Term.xml:71
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Prepare is a keyword in JBossAop pointcut language used to specify which "
@@ -162,16 +190,22 @@
 "instrumentation, there is no need for a <literal>jboss-aop.xml</literal> "
 "listing. Note that When a POJO is declared properly either through the xml "
 "or annotation, we consider it \"aspectized\"."
-msgstr "Prepare とはインストールメントが必要な POJO の指定に使用する JBossAop ポイントカット言語におけるキーワードです。 <literal>jboss-aop.xml</literal> ファイルに出現します。 ただし、 アノテーションを使って POJO インストールメントを指定できる場合は <literal>jboss-aop.xml</literal> での一覧表示は必要ありません。 POJO が XML またはアノテーションで正しく宣言されると「アスペクト化」されたとみなします。"
+msgstr ""
+"Prepare とはインストールメントが必要な POJO の指定に使用する JBossAop ポイン"
+"トカット言語におけるキーワードです。 <literal>jboss-aop.xml</literal> ファイ"
+"ルに出現します。 ただし、 アノテーションを使って POJO インストールメントを指"
+"定できる場合は <literal>jboss-aop.xml</literal> での一覧表示は必要ありませ"
+"ん。 POJO が XML またはアノテーションで正しく宣言されると「アスペクト化」され"
+"たとみなします。"
 
 #. Tag: term
-#: Term.xml:82
+#: Term.xml:77
 #, no-c-format
 msgid "Instrumentation"
 msgstr "インストールメント"
 
 #. Tag: para
-#: Term.xml:84
+#: Term.xml:79
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Instrumentation is an Aop process that basically pre-processes (e.g., "
@@ -180,5 +214,10 @@
 "(<literal>aopc</literal>) while load-time is done to specify a special "
 "classloader in the run script. This step is necessary for an Aop system to "
 "intercept events that are interesting to users."
-msgstr "インストールメントとは基本的には POJO で事前処理を行う (バイトコードのウィービング実行など) Aop プロセスのことです。 compile-time と load-time の 2 種類のモードがあります。 Compile-time ウィービングは Aop プレコンパイラ (<literal>aopc</literal>) で行えるのに対し、 load-time は実行スクリプトで特殊なクラスローダーを指定するために行われます。 ユーザーに関心のあるイベントのインターセプタを Aop システムに行わせるために必要な手順となります。"
-
+msgstr ""
+"インストールメントとは基本的には POJO で事前処理を行う (バイトコードのウィー"
+"ビング実行など) Aop プロセスのことです。 compile-time と load-time の 2 種類"
+"のモードがあります。 Compile-time ウィービングは Aop プレコンパイラ "
+"(<literal>aopc</literal>) で行えるのに対し、 load-time は実行スクリプトで特殊"
+"なクラスローダーを指定するために行われます。 ユーザーに関心のあるイベントのイ"
+"ンターセプタを Aop システムに行わせるために必要な手順となります。"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Troubleshooting.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Troubleshooting.po	2008-09-17 02:07:41 UTC (rev 78606)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Pojo_Cache_Guide/ja-JP/Troubleshooting.po	2008-09-17 03:19:32 UTC (rev 78607)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Troubleshooting\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-05-30 04:01+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:17+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-16 15:40+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,24 +18,26 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Troubleshooting.xml:10
+#: Troubleshooting.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "TroubleShooting"
 msgstr "トラブルシューティング"
 
 #. Tag: para
-#: Troubleshooting.xml:11
+#: Troubleshooting.xml:6
 #, no-c-format
 msgid ""
 "We have maintained a <ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?"
 "page=PojoCacheTroubleshooting\">PojoCache wiki troubleshooting page</ulink>. "
 "Please refer it first. We will keep adding troubleshooting tips there."
 msgstr ""
-"トラブルシューティングに関する情報は <ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?"
-"page=PojoCacheTroubleshooting\">PojoCache wiki トラブルシューティングページ</ulink> に追加され維持管理されていますので、 まずこちらをご覧ください。"
+"トラブルシューティングに関する情報は <ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/"
+"Wiki.jsp?page=PojoCacheTroubleshooting\">PojoCache wiki トラブルシューティン"
+"グページ</ulink> に追加され維持管理されていますので、 まずこちらをご覧くださ"
+"い。"
 
 #. Tag: para
-#: Troubleshooting.xml:14
+#: Troubleshooting.xml:9
 #, no-c-format
 msgid ""
 "All the current outstanding issues are documented in <ulink url=\"http://"
@@ -43,7 +45,7 @@
 "page</ulink> . Please check it for details. If you have discovered "
 "additional issues, please report it there as well."
 msgstr ""
-"現時点で未解決の問題については <ulink url=\"http://"
-"jira.jboss.com/jira/secure/BrowseProject.jspa?id=10051\">JBossCache Jira "
-"ページ</ulink> に記載されています。 詳細をご確認ください。 その他の問題を発見した場合もこちらに報告をお願いします。"
-
+"現時点で未解決の問題については <ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/"
+"secure/BrowseProject.jspa?id=10051\">JBossCache Jira ページ</ulink> に記載さ"
+"れています。 詳細をご確認ください。 その他の問題を発見した場合もこちらに報告"
+"をお願いします。"




More information about the jboss-cvs-commits mailing list