[jboss-cvs] JBossAS SVN: r78609 - projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Sep 16 23:46:35 EDT 2008


Author: mospina
Date: 2008-09-16 23:46:35 -0400 (Tue, 16 Sep 2008)
New Revision: 78609

Added:
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Revision_History.po
Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Book_Info.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/JBoss_Cache_Tutorial.po
Log:
Japanese PO files updated

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Book_Info.po	2008-09-17 03:31:49 UTC (rev 78608)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Book_Info.po	2008-09-17 03:46:35 UTC (rev 78609)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-09-01 05:57+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-10 04:39+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-03 10:18+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,26 +18,28 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Book_Info.xml:10
-#, no-c-format
-msgid "JBoss Cache"
+#: Book_Info.xml:5
+#, fuzzy, no-c-format
+msgid "JBoss Cache Tutorial"
 msgstr "JBossCache"
 
 #. Tag: subtitle
-#: Book_Info.xml:11
+#: Book_Info.xml:6
 #, no-c-format
-msgid "TreeCache and PojoCache Tutorial"
-msgstr "TreeCache と PojoCache のチュートリアル"
+msgid "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.3"
+msgstr ""
 
 #. Tag: para
-#: Book_Info.xml:15
+#: Book_Info.xml:12
 #, no-c-format
 msgid "This book is a TreeCache and JBossCache Tutorial."
 msgstr "本ガイドは TreeCache と JBossCache のチュートリアルです。"
 
 #. Tag: holder
-#: Book_Info.xml:36
+#: Book_Info.xml:26
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
 
+#~ msgid "TreeCache and PojoCache Tutorial"
+#~ msgstr "TreeCache と PojoCache のチュートリアル"

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/JBoss_Cache_Tutorial.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/JBoss_Cache_Tutorial.po	2008-09-17 03:31:49 UTC (rev 78608)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/JBoss_Cache_Tutorial.po	2008-09-17 03:46:35 UTC (rev 78609)
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: JBoss_Cache_Tutorial\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2008-09-01 05:57+0000\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-17 03:38+0000\n"
 "PO-Revision-Date: 2008-09-17 13:23+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
@@ -18,19 +18,19 @@
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:10
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "JBossCache Tutorial"
 msgstr "JBossCache チュートリアル"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:13
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:8
 #, no-c-format
 msgid "Introduction"
 msgstr "はじめに"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:14
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:9
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JBossCache is an in-memory replicated (synchronous or asynchronous), "
@@ -42,82 +42,88 @@
 "ulink> and <ulink url=\"http://labs.jboss.org/portal/jbosscache/docs/index."
 "html\">PojoCache</ulink>."
 msgstr ""
-"JBossCache はメモリーベースでレプリケーションが行われる (同期、非同期)、トランザク"
-"ション的で微調整が可能なキャッシュです。 TreeCache (普通のキャッシュ) と PojoCache (オブジェクト指向 POJOキャッシュ) の 2 つのサブシステムから構成されます。 このチュートリアルでは、 両方のキャッシュの機能に関する使用用途をデモを実行しながら見ていきます。 使用用途の詳細や API については次のユーザマニュアルを参照してください、 <ulink url=\"http://labs.jboss.org/portal/jbosscache/docs/index.html"
-"\">TreeCache</ulink> と <ulink url=\"http://labs.jboss.org/portal/"
-"jbosscache/docs/index.html\">PojoCache</ulink>。"
+"JBossCache はメモリーベースでレプリケーションが行われる (同期、非同期)、トラ"
+"ンザクション的で微調整が可能なキャッシュです。 TreeCache (普通のキャッシュ) "
+"と PojoCache (オブジェクト指向 POJOキャッシュ) の 2 つのサブシステムから構成"
+"されます。 このチュートリアルでは、 両方のキャッシュの機能に関する使用用途を"
+"デモを実行しながら見ていきます。 使用用途の詳細や API については次のユーザマ"
+"ニュアルを参照してください、 <ulink url=\"http://labs.jboss.org/portal/"
+"jbosscache/docs/index.html\">TreeCache</ulink> と <ulink url=\"http://labs."
+"jboss.org/portal/jbosscache/docs/index.html\">PojoCache</ulink>。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:18
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:13
 #, no-c-format
 msgid "Scope"
 msgstr "スコープ"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:21
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:16
 #, no-c-format
 msgid "Cache creation and modification"
 msgstr "キャッシュの作成と変更"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:26
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:21
 #, no-c-format
 msgid "Replication"
 msgstr "レプリケーション"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:31
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:26
 #, no-c-format
 msgid "<para>PojoCache</para>"
 msgstr "<para>PojoCache</para>"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:36
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:31
 #, no-c-format
 msgid "Transaction"
 msgstr "トランザクション"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:45
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:40
 #, no-c-format
 msgid "Configuration"
 msgstr "設定"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:46
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:41
 #, no-c-format
 msgid ""
 "First download the standalone TreeCache code from <ulink url=\"http://labs."
 "jboss.org/portal/jbosscache/download/index.html\">here</ulink>. Unzip it, "
 "and you will get a root directory (jboss-cache in our example)."
 msgstr ""
-"まず最初に、 スタンドアローン TreeCache コードを <ulink url=\"http://labs.jboss."
-"org/portal/jbosscache/download/index.html\">ここ</ulink> からダウンロードして"
-"ください。 解凍すると、 ルートディレクトリがあります (本ガイド内のサンプルでは jboss-cache)。"
+"まず最初に、 スタンドアローン TreeCache コードを <ulink url=\"http://labs."
+"jboss.org/portal/jbosscache/download/index.html\">ここ</ulink> からダウンロー"
+"ドしてください。 解凍すると、 ルートディレクトリがあります (本ガイド内のサン"
+"プルでは jboss-cache)。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:49
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:44
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The configuration files are located under the etc directory. You can modify "
 "the behavior of TreeCache through editing the various configuration files."
 msgstr ""
-"設定ファイルは etc ディレクトリ配下にあります。 各種設定ファイルを編集することで "
-"TreeCache の動作を変更することが可能です。"
+"設定ファイルは etc ディレクトリ配下にあります。 各種設定ファイルを編集するこ"
+"とで TreeCache の動作を変更することが可能です。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:54
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:49
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>log4j.xml</literal>. Logging output. You can turn on logging level "
 "or change log file directory (default is <literal>/tmp/jbosscache.log</"
 "literal>)."
 msgstr ""
-"<literal>log4j.xml</literal> はログの出力です。 ログレベルの切り替えやログファイルの"
-"ディレクトリ変更 (デフォルトは <literal>/tmp/jbosscache.log</literal>) が可能です。"
+"<literal>log4j.xml</literal> はログの出力です。 ログレベルの切り替えやログ"
+"ファイルのディレクトリ変更 (デフォルトは <literal>/tmp/jbosscache.log</"
+"literal>) が可能です。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:59
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:54
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>replSync-service.xml</literal>. Tree cache configuration file (file "
@@ -131,17 +137,19 @@
 "ulink>, a lightweight Java compatible scripting language) script to "
 "configure the cache."
 msgstr ""
-"<literal>replSync-service.xml</literal> は Tree キャッシュ設定ファイル (ファイル"
-"名は固定ではありません。 <literal>PropertyConfigurator</literal> に読み込む"
-"ファイルを指定します。) です。 設定はキャッシュのレプリケーション、 同期化、 トラン"
-"ザクションに使用します。 デフォルトの DummyTransactionManager は REPEATABLE_READ のトランザクション分離レベルに使用されます。 設定パラメータの詳"
-"細は、 <ulink url=\"http://www.jboss.org/products/jbosscache/docs"
-"\">Treecache</ulink> を参照してください。 このファイルは、 キャッシュを設定する"
-"ために BSH (<ulink url=\"http://www.beanshell.org/\">BeanShell</ulink>、 軽量 "
-"Java 互換スクリプト言語) スクリプトで使用されていることに留意してください。"
+"<literal>replSync-service.xml</literal> は Tree キャッシュ設定ファイル (ファ"
+"イル名は固定ではありません。 <literal>PropertyConfigurator</literal> に読み込"
+"むファイルを指定します。) です。 設定はキャッシュのレプリケーション、 同期"
+"化、 トランザクションに使用します。 デフォルトの DummyTransactionManager は "
+"REPEATABLE_READ のトランザクション分離レベルに使用されます。 設定パラメータの"
+"詳細は、 <ulink url=\"http://www.jboss.org/products/jbosscache/docs"
+"\">Treecache</ulink> を参照してください。 このファイルは、 キャッシュを設定す"
+"るために BSH (<ulink url=\"http://www.beanshell.org/\">BeanShell</ulink>、 軽"
+"量 Java 互換スクリプト言語) スクリプトで使用されていることに留意してくださ"
+"い。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:64
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:59
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>jboss-aop.xml</literal>. AOP pointcut and advice definition for the "
@@ -150,29 +158,30 @@
 "jboss.org/products/jbosscache/docs\">PojoCache</ulink>. This file is read in "
 "when the process is started."
 msgstr ""
-"<literal>jboss-aop.xml</literal> はサンプル POJO クラス Person と Address それぞれの"
-"AOP ポイントカットとアドバイス定義になります。 AOP へのクラス配置の方法の詳細は、 <ulink "
-"url=\"http://www.jboss.org/products/jbosscache/docs\">PojoCache</ulink> を参照"
-"してください。 このファイルはプロセスが開始されるときに読み込まれます。"
+"<literal>jboss-aop.xml</literal> はサンプル POJO クラス Person と Address そ"
+"れぞれのAOP ポイントカットとアドバイス定義になります。 AOP へのクラス配置の方"
+"法の詳細は、 <ulink url=\"http://www.jboss.org/products/jbosscache/docs"
+"\">PojoCache</ulink> を参照してください。 このファイルはプロセスが開始される"
+"ときに読み込まれます。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:71
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:66
 #, no-c-format
 msgid "Script"
 msgstr "スクリプト"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:72
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:67
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The script files that are needed (located under install directory) in this "
 "tutorial are:"
 msgstr ""
-"本チュートリアルに必要となるスクリプトファイル (インストールディレクトリに配置) "
-"は以下の通りです。"
+"本チュートリアルに必要となるスクリプトファイル (インストールディレクトリに配"
+"置) は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:77
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:72
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>build.sh</literal> (or <literal>build.bat</literal> for DOS/"
@@ -182,42 +191,47 @@
 "corresponding DOS counterpart. The same goes for runDemoShell explained next."
 msgstr ""
 "<literal>build.sh</literal> (DOS/Windows の場合は <literal>build.bat</"
-"literal>) は ant をラッピングする簡単なビルドスクリプトです。 "
-"ヘルプが必要な場合は <literal>sh build.sh</literal> とタイプするだけです。 これ以降は、 DOS版に対応するものがあることを理解しているものとして、 Unix 版についてのみ説明していきます。 次に説明する runDemoShell も同様となります。"
+"literal>) は ant をラッピングする簡単なビルドスクリプトです。 ヘルプが必要な"
+"場合は <literal>sh build.sh</literal> とタイプするだけです。 これ以降は、 DOS"
+"版に対応するものがあることを理解しているものとして、 Unix 版についてのみ説明"
+"していきます。 次に説明する runDemoShell も同様となります。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:82
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:77
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>runDemoShell.sh</literal>. Simple run script that wraps around "
 "BeanShell. This is used to operate the replicated cache through interactive "
 "command line."
 msgstr ""
-"<literal>runDemoShell.sh</literal> は BeanShell をラッピングした簡単な起動スクリ"
-"プトです。 対話的にコマンドラインを使ってレプリケーションキャッシュを操作"
+"<literal>runDemoShell.sh</literal> は BeanShell をラッピングした簡単な起動ス"
+"クリプトです。 対話的にコマンドラインを使ってレプリケーションキャッシュを操作"
 "するために使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:87
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:82
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>plain.bsh</literal>. Java code that instantiate and configure the "
 "cache. It also creates an example cache entry."
-msgstr "<literal>plain.bsh</literal> はキャッシュをインスタンス化して設定する Java コードです。 サンプルのキャッシュエントリも作成します。"
+msgstr ""
+"<literal>plain.bsh</literal> はキャッシュをインスタンス化して設定する Java "
+"コードです。 サンプルのキャッシュエントリも作成します。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:92
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:87
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>aop.bsh</literal>. Java codes that instantiate and configure the "
 "aop cache. In addition, it also sets up the example POJO (plain old Java "
 "object) classes (e.g., Person and Address)."
 msgstr ""
-"<literal>aop.bsh</literal> は AOP キャッシュをインスタンス化して設定する Java コー"
-"ドです。 さらに、 サンプル POJO (plaing old Java object) クラス (Person や Address など) も設定します。"
+"<literal>aop.bsh</literal> は AOP キャッシュをインスタンス化して設定する "
+"Java コードです。 さらに、 サンプル POJO (plaing old Java object) クラス "
+"(Person や Address など) も設定します。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:97
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:92
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>aopWithTx.bsh</literal>. Same with aop.bsh except it also "
@@ -227,13 +241,13 @@
 "化する以外は aop.bsh と同様です。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:104
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:99
 #, no-c-format
 msgid "Example POJO"
 msgstr "サンプル POJO"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:105
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:100
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The example POJO classes used for PojoCache demo are: <literal>Person</"
@@ -243,21 +257,25 @@
 "</literal> , etc. We will demonstrate that once you put the POJO instance in "
 "the cache, plain get/set POJO methods will be intercepted by the cache."
 msgstr ""
-"PojoCache のデモに使用されるサンプル POJO のクラスは <literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> です。 <literal>tests/org/jboss/cache/"
-"aop</literal> ディレクトリ配下にあります。 <literal>Person</literal> には <literal>String age, Address addr, List languages </literal> などの属性があります。 POJO インスタンスをキャッシュに置いた後、 単なる POJO の get/set メソッドがキャッシュによってインターセプトされるデモを実行してみます。"
+"PojoCache のデモに使用されるサンプル POJO のクラスは <literal>Person</"
+"literal> と <literal>Address</literal> です。 <literal>tests/org/jboss/cache/"
+"aop</literal> ディレクトリ配下にあります。 <literal>Person</literal> には "
+"<literal>String age, Address addr, List languages </literal> などの属性があり"
+"ます。 POJO インスタンスをキャッシュに置いた後、 単なる POJO の get/set メ"
+"ソッドがキャッシュによってインターセプトされるデモを実行してみます。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:108
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:103
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here is the snippet of the class definition for <literal>Person</literal> "
 "and <literal>Address</literal> ."
 msgstr ""
-"以下は、 <literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> クラスの抜粋で"
-"す。"
+"以下は、 <literal>Person</literal> と <literal>Address</literal> クラスの抜粋"
+"です。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:111
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:106
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public class Person {\n"
@@ -287,7 +305,7 @@
 "         }"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:112
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:107
 #, no-c-format
 msgid ""
 "public class Address {\n"
@@ -311,13 +329,13 @@
 "         }"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:115
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:110
 #, no-c-format
 msgid "Demo"
 msgstr "デモ"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:116
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:111
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To run the demo, you will need at least two windows: one to peruse the cache "
@@ -329,33 +347,42 @@
 "note that:"
 msgstr ""
 "デモを実行するには、 最低 2 つのウィンドウが必要です。 1 つはキャッシュの内容"
-"をパースするために (加えて、AOP ではない操作)、 もう 1 つはキャッシュを直接操作す"
-"るためです。 当然、 複数のメンバーに対してキャッシュのレプリケーションが動作しているところを表示するために GUI ウィンドウを複数開くこともできます。 また、 リリースパッケージ (jboss-cache-dist.zip) を展開したら jboss-cache のインストールディレクトリでスクリプトを起動する必要があります。 GUI の制限のため、 以下のことに留意してください。"
+"をパースするために (加えて、AOP ではない操作)、 もう 1 つはキャッシュを直接操"
+"作するためです。 当然、 複数のメンバーに対してキャッシュのレプリケーションが"
+"動作しているところを表示するために GUI ウィンドウを複数開くこともできます。 "
+"また、 リリースパッケージ (jboss-cache-dist.zip) を展開したら jboss-cache の"
+"インストールディレクトリでスクリプトを起動する必要があります。 GUI の制限のた"
+"め、 以下のことに留意してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:121
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:116
 #, no-c-format
-msgid "For each demo example, it&#39;d be best if you re-start the whole setup."
+msgid ""
+"For each demo example, it&#39;d be best if you re-start the whole setup."
 msgstr "それぞれのデモでは、 設定全体を再起動するのが最適です。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:126
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:121
 #, no-c-format
 msgid ""
 "While you can modify the cache content on the GUI window and it will show up "
 "on the BSH cache content (e.g., through <literal>cache.printDetails()</"
 "literal> ), this won&#39;t work on PojoCache demo. That is, you can only "
 "modify the cache content on the BSH window."
-msgstr "GUI ウィンドウでキャッシュの内容を変更することができるため、 BSH キャッシュの内容でそれが表示されますが (例、 <literal>cache.printDetails()</literal>を使用)、 PojoCache のデモではこのようには動作しません。 つまり、 BSH ウィンドウでのみキャッシュの内容が変更できるということです。"
+msgstr ""
+"GUI ウィンドウでキャッシュの内容を変更することができるため、 BSH キャッシュの"
+"内容でそれが表示されますが (例、 <literal>cache.printDetails()</literal>を使"
+"用)、 PojoCache のデモではこのようには動作しません。 つまり、 BSH ウィンドウ"
+"でのみキャッシュの内容が変更できるということです。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:131
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:126
 #, no-c-format
 msgid "The two demo programs to run are:"
 msgstr "実行する 2 つのデモプログラムは以下です。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:136
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:131
 #, no-c-format
 msgid ""
 "On the first window for the GUI, type <literal>sh build.sh </literal> to see "
@@ -365,10 +392,17 @@
 "contents for non-AOP cache entries. Since the GUI entry only accepts String "
 "for now, operation on aop cache from the GUI will not always work (unless it "
 "is a String type)."
-msgstr "1 番目の GUI ウィンドウで、 <literal>sh build.sh </literal> と入力して使用可能なコマンドを表示させます。 GUI を実行するには、 <literal>sh build.sh run.demo</literal> と入力します。 PojoCache の GUI が起動します。 後で内容を確認するためにノードをクリックすることができます。 非 AOP キャッシュのエントリのノード内容を追加、 変更することも可能です。 現在、 GUI エントリは String しか受け取らないため、 GUI からの AOP キャッシュの操作は String 型でない限り動作しません。"
+msgstr ""
+"1 番目の GUI ウィンドウで、 <literal>sh build.sh </literal> と入力して使用可"
+"能なコマンドを表示させます。 GUI を実行するには、 <literal>sh build.sh run."
+"demo</literal> と入力します。 PojoCache の GUI が起動します。 後で内容を確認"
+"するためにノードをクリックすることができます。 非 AOP キャッシュのエントリの"
+"ノード内容を追加、 変更することも可能です。 現在、 GUI エントリは String しか"
+"受け取らないため、 GUI からの AOP キャッシュの操作は String 型でない限り動作"
+"しません。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:141
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:136
 #, no-c-format
 msgid ""
 "On the second window for the interactive Java commands, type sh runShellDemo."
@@ -377,17 +411,20 @@
 "Java code scripts to showcase the cache capabilities (e.g., plain.bsh, aop."
 "bsh, and aopWithTx.bsh). See the following for details."
 msgstr ""
-"対話式 Java コマンド用の 2 番目のウィンドウで、 BeanShell 対話コマンドシェルを起動する"
-"ために runShellDemo.sh と入力します (Windows や Unix いずれでも ^D または ^Z を使用するとその後に終了します)。 これでキャッシュの各種機能のデモを実行する Java コードのスクリプト (plain.bsh、aop.bsh、aopWithTx.bsh) を読み込むことができます。 詳細を以下に記します。"
+"対話式 Java コマンド用の 2 番目のウィンドウで、 BeanShell 対話コマンドシェル"
+"を起動するために runShellDemo.sh と入力します (Windows や Unix いずれでも ^D "
+"または ^Z を使用するとその後に終了します)。 これでキャッシュの各種機能のデモ"
+"を実行する Java コードのスクリプト (plain.bsh、aop.bsh、aopWithTx.bsh) を読み"
+"込むことができます。 詳細を以下に記します。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:148
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:143
 #, no-c-format
 msgid "Plain cache"
 msgstr "普通のキャッシュ"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:149
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:144
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Once you are in the shell, you can either execute the script to populate the "
@@ -400,11 +437,16 @@
 "resulting beanshell window yourself) Here are the snippets for the script:"
 msgstr ""
 "シェルが起動したら、 キャッシュを移植するスクリプトを実行するか、 コマンドラ"
-"インから手作業でそれを入力することができます。 スクリプトを実行するには、 BSH の"
-"対話シェル上で <literal>sourceRelative(\"plain.bsh\");</literal> と入力します。 正常に動作するには、 カレントディレクトリが plain.bsh があるディレクトリに設定されている必要があります (あるいは plain.bsh の完全パス名を指定する)。 基本的には、 このスクリプトは GUI 上にレプリケーションされるキャッシュエントリを生成します。 (スクリプト実行後に beanshell ウィンドウで show() と手作業で入力する必要があるかもしれません。) 以下にスクリプトの抜粋を示します。"
+"インから手作業でそれを入力することができます。 スクリプトを実行するには、 "
+"BSH の対話シェル上で <literal>sourceRelative(\"plain.bsh\");</literal> と入力"
+"します。 正常に動作するには、 カレントディレクトリが plain.bsh があるディレク"
+"トリに設定されている必要があります (あるいは plain.bsh の完全パス名を指定す"
+"る)。 基本的には、 このスクリプトは GUI 上にレプリケーションされるキャッシュ"
+"エントリを生成します。 (スクリプト実行後に beanshell ウィンドウで show() と手"
+"作業で入力する必要があるかもしれません。) 以下にスクリプトの抜粋を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:152
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:147
 #, no-c-format
 msgid ""
 "import org.jboss.cache.*;\n"
@@ -432,7 +474,7 @@
 "         // ノード \"/a/b/c\" は存在しなければ生成されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:153
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:148
 #, no-c-format
 msgid ""
 "You should see in the GUI that a new entry of <literal>/a/b/c</literal> has "
@@ -441,11 +483,12 @@
 "type in the shell:"
 msgstr ""
 "<literal>/a/b/c</literal> という新しいエントリが作られたことを GUI で確認して"
-"ください。 ノード c をクリックするとその内容が見られます。 GUI からその内容を変更するこ"
-"とも可能です。 別のノードを生成するには、 シェル上でたとえば以下のように入力することができます。"
+"ください。 ノード c をクリックするとその内容が見られます。 GUI からその内容を"
+"変更することも可能です。 別のノードを生成するには、 シェル上でたとえば以下の"
+"ように入力することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:156
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:151
 #, no-c-format
 msgid ""
 "tree.put(\"/a/b/c/d\", \"JBoss\", \"Open Source\");\n"
@@ -455,13 +498,13 @@
 "         tree.get(\"/a/b/c/d\", \"JBoss\");"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:159
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:154
 #, no-c-format
 msgid "<title>PojoCache</title>"
 msgstr "<title>PojoCache</title>"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:160
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:155
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Once you are in the shell, type <literal>sourceRelative(\"aop.bsh\");</"
@@ -470,11 +513,12 @@
 "it. Here are the snippets:"
 msgstr ""
 "シェルが起動したら、 シェルスクリプトを実行するために <literal>sourceRelative"
-"(\"aop.bsh\");</literal> と入力します。 基本的には、 aop.bsh はキャッシュのインスタンス"
-"化、 設定、 各エントリの生成のステップを説明しています。 以下はコードの一部です。"
+"(\"aop.bsh\");</literal> と入力します。 基本的には、 aop.bsh はキャッシュのイ"
+"ンスタンス化、 設定、 各エントリの生成のステップを説明しています。 以下はコー"
+"ドの一部です。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:163
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:158
 #, no-c-format
 msgid ""
 "import org.jboss.cache.PropertyConfigurator;\n"
@@ -531,7 +575,7 @@
 "         joe.setAge(41);"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:164
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:159
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note the API needed to put the object (and its dependent ones) into cache is "
@@ -539,12 +583,14 @@
 "first GUI window has been populated with entries of /aop/joe/address. Click "
 "on each tree node will display different values associated with that node."
 msgstr ""
-"オブジェクト (および、 その依存オブジェクト) をキャッシュに入れるために必要な API "
-"は putObject であることに留意ください。 2 番目のウィンドウの実行が終了し"
-"たら、 1 番目の GUI ウィンドウに /aop/joe/address というエントリが移植されたのが見えるはずです。 ツリーのノードをクリックすると、 そのノードに関連付けられた値が表示されます。"
+"オブジェクト (および、 その依存オブジェクト) をキャッシュに入れるために必要"
+"な API は putObject であることに留意ください。 2 番目のウィンドウの実行が終了"
+"したら、 1 番目の GUI ウィンドウに /aop/joe/address というエントリが移植され"
+"たのが見えるはずです。 ツリーのノードをクリックすると、 そのノードに関連付け"
+"られた値が表示されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:167
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:162
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Next step to see AOP in action, you can do plain get/set methods without "
@@ -556,21 +602,30 @@
 "example, type addr.setCity(\"San Jose\"); in the interactive shell, you "
 "should see in the GUI that the address got modified."
 msgstr ""
-"AOP の動作を見るための次のステップとして、 キャッシュに入れたかどうかを気にすることなくプレーンの get/set メソッドを実行することができます。 例えば、 シェル上で joe.setAge"
-"(20); とすることが可能で、 GUI 上の age フィールドの表示が自動的に更新されること"
-"が確認できます。 更新されない場合は、 1 度クリックしてから戻ると、 GUI の内容がリフレッシュされます。 また、 オブジェクトグラフのレプリケーションのデモを実行するには、 Joe の address を変更してキャッシュが自動的にその内容を変更することを確認します。 例えば、 addr.setCity(\"San Jose\"); と対話シェル上で入力すると、 GUI上で address が変更されたことを確認できるはずです。"
+"AOP の動作を見るための次のステップとして、 キャッシュに入れたかどうかを気にす"
+"ることなくプレーンの get/set メソッドを実行することができます。 例えば、 シェ"
+"ル上で joe.setAge(20); とすることが可能で、 GUI 上の age フィールドの表示が自"
+"動的に更新されることが確認できます。 更新されない場合は、 1 度クリックしてか"
+"ら戻ると、 GUI の内容がリフレッシュされます。 また、 オブジェクトグラフのレプ"
+"リケーションのデモを実行するには、 Joe の address を変更してキャッシュが自動"
+"的にその内容を変更することを確認します。 例えば、 addr.setCity(\"San Jose"
+"\"); と対話シェル上で入力すると、 GUI上で address が変更されたことを確認でき"
+"るはずです。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:170
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:165
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, PojoCache also supports get/set with parameter type of Collection "
 "classes (i.e., List, Map, and Set). For example, type the following in the "
 "shell command line:"
-msgstr "最後に、 PojoCache もコレクションクラスのパラメータタイプで get/set に対応しています (List、 Map、 Setなど)。 例えば、 シェルコマンドライン上で以下を入力します。"
+msgstr ""
+"最後に、 PojoCache もコレクションクラスのパラメータタイプで get/set に対応し"
+"ています (List、 Map、 Setなど)。 例えば、 シェルコマンドライン上で以下を入力"
+"します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:173
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:168
 #, no-c-format
 msgid ""
 "ArrayList lang = new ArrayList();\n"
@@ -584,13 +639,13 @@
 "         joe.setLanguages(lang);"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:176
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:171
 #, no-c-format
 msgid "PojoCache with Transaction"
 msgstr "トランザクションを持つ PojoCache"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:177
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:172
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To see TreeCache transaction at work, you start with the same setup with "
@@ -598,10 +653,11 @@
 "The additional snippets are:"
 msgstr ""
 "TreeCache のトランザクションの働きを見てみましょう。 セットアップの手順は先ほ"
-"どのセクションとほぼ同じです。 違いは、 aop.bsh ではなく aopWithTx.bsh の bsh を読み込みむことだけです。 以下はそのスクリプトの抜粋です。"
+"どのセクションとほぼ同じです。 違いは、 aop.bsh ではなく aopWithTx.bsh の "
+"bsh を読み込みむことだけです。 以下はそのスクリプトの抜粋です。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:180
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:175
 #, no-c-format
 msgid ""
 "import org.jboss.cache.PropertyConfigurator;\n"
@@ -682,13 +738,14 @@
 "         tx.commit();"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:181
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:176
 #, no-c-format
 msgid "In this example, a default dummy transaction manager is used."
-msgstr "この例では、 デフォルトの dummy transaction manager が使用されています。"
+msgstr ""
+"この例では、 デフォルトの dummy transaction manager が使用されています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:184
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:179
 #, no-c-format
 msgid ""
 "tx.begin();\n"
@@ -700,13 +757,13 @@
 "         tx.rollback();"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:187
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:182
 #, no-c-format
 msgid "CacheLoader examples"
 msgstr "CacheLoader のサンプル"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:188
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:183
 #, no-c-format
 msgid ""
 "All the examples below are based on the JBossCache standalone distribution. "
@@ -714,28 +771,29 @@
 "cache</literal> ."
 msgstr ""
 "以降すべてのサンプルは単体で配布されている JBossCahce に基づいています。 ZIP "
-"ファイルは <literal>jboss-cache</literal> ディレクトリに展開されていることを前"
-"提としています。"
+"ファイルは <literal>jboss-cache</literal> ディレクトリに展開されていることを"
+"前提としています。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:192
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:187
 #, no-c-format
 msgid "Local cache with CacheLoader"
 msgstr "CacheLoader を使用したローカルキャッシュ"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:193
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:188
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This demo shows a local PojoCache with a CacheLoader. We will insert a POJO "
 "into the cache, and see that the POJO is transparently saved using the "
 "CacheLoader."
 msgstr ""
-"このデモでは CacheLoader を使用したローカルな PojoCache を見ることができます。 POJO "
-"をキャッシュに挿入して、 その POJO が透過的に CacheLoader によって保存されることを確認してください。"
+"このデモでは CacheLoader を使用したローカルな PojoCache を見ることができま"
+"す。 POJO をキャッシュに挿入して、 その POJO が透過的に CacheLoader によって"
+"保存されることを確認してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:196
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:191
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To run this, you have to modify <literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/"
@@ -743,11 +801,12 @@
 "point to a valid directory (create it if it doesn&#39;t yet exist):"
 msgstr ""
 "これを実行するには、 <literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/oodb-service."
-"xml</literal> を変更する必要があります。 <literal>CacheLoaderConfig</literal> "
-"を変更して有効なディレクトリを指定してください (有効なディレクトリがない場合は作成します)。"
+"xml</literal> を変更する必要があります。 <literal>CacheLoaderConfig</"
+"literal> を変更して有効なディレクトリを指定してください (有効なディレクトリが"
+"ない場合は作成します)。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:199
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:194
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;attribute name=\"CacheLoaderConfig\"&gt;\n"
@@ -759,7 +818,7 @@
 "            &lt;/attribute&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:200
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:195
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Then start the beanshell and source <literal>oodb.bsh</literal> into it. "
@@ -767,12 +826,14 @@
 "retrieve POJO from the cache. So remember to comment them out if you decide "
 "to create the Person instance yourself."
 msgstr ""
-"次に、 beanshell を起動して <literal>oodb.bsh</literal> を読み込みます。 キャッ"
-"シュから POJO を生成して取得するために、 既に <literal>oodb.bsh</literal> は"
-"コード含んでいることに留意してください。 独自に Person インスタンスを生成する方を選択した場合は、 これらのコメントアウトを行うのを忘れないようにしてください。"
+"次に、 beanshell を起動して <literal>oodb.bsh</literal> を読み込みます。 "
+"キャッシュから POJO を生成して取得するために、 既に <literal>oodb.bsh</"
+"literal> はコード含んでいることに留意してください。 独自に Person インスタン"
+"スを生成する方を選択した場合は、 これらのコメントアウトを行うのを忘れないよう"
+"にしてください。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:203
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:198
 #, no-c-format
 msgid ""
 "bela at laptop /cygdrive/c/jboss-cache\n"
@@ -798,13 +859,16 @@
 "            bsh %"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:204
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:199
 #, no-c-format
-msgid "Next, create an instance of Person, and set its address and other fields:"
-msgstr "次に、 Person インスタンスを生成し、 その address や他のフィールドをセットします。"
+msgid ""
+"Next, create an instance of Person, and set its address and other fields:"
+msgstr ""
+"次に、 Person インスタンスを生成し、 その address や他のフィールドをセットし"
+"ます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:207
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:202
 #, no-c-format
 msgid ""
 "bsh % p=new Person();\n"
@@ -854,7 +918,7 @@
 "            bsh %"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:208
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:203
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>Person</literal> object with all of its fields and subobjects "
@@ -862,12 +926,13 @@
 "because the instance of <literal>Person</literal> we created was given the "
 "name \"p\", we can retrieve it again:"
 msgstr ""
-"これでそのフィールドおよびサブオブジェクトのすべてを持つ <literal>Person</literal> オブ"
-"ジェクトが保存されました。 beanshell を終了してから再起動します。 この時点で、 "
-"生成した <literal>Person</literal> インスタンスは「p」と名付けられたので、 再びこれを検索することができます。"
+"これでそのフィールドおよびサブオブジェクトのすべてを持つ <literal>Person</"
+"literal> オブジェクトが保存されました。 beanshell を終了してから再起動しま"
+"す。 この時点で、 生成した <literal>Person</literal> インスタンスは「p」と名"
+"付けられたので、 再びこれを検索することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:211
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:206
 #, no-c-format
 msgid ""
 "bela at laptop /cygdrive/c/jboss-cache\n"
@@ -913,7 +978,7 @@
 "            bsh %"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:212
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:207
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The interesting thing here is that the cache was initially empty (\"/\"). "
@@ -921,18 +986,18 @@
 "that the values of \"p\" are loaded from the datastore where they were "
 "previously saved."
 msgstr ""
-"ここで興味深い点は、 キャッシュは最初の時点では空 (\"/\") であったということで"
-"す。 「p」をロードして初めて、 それが移植されました(遅延ロード)。 以前保存した"
-"データストアから「p」の値が読み込まれたことを確認できます。"
+"ここで興味深い点は、 キャッシュは最初の時点では空 (\"/\") であったということ"
+"です。 「p」をロードして初めて、 それが移植されました(遅延ロード)。 以前保存"
+"したデータストアから「p」の値が読み込まれたことを確認できます。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:221
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:214
 #, no-c-format
 msgid "Replicated cache with shared datastore"
 msgstr "共有データストアを使用したレプリケーションキャッシュ"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:222
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:215
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The scenario that we&#39;ll run in this example is described in the "
@@ -942,11 +1007,14 @@
 "<literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/replAsyncSharedCacheLoader-service."
 "xml</literal> :"
 msgstr ""
-"このサンプルで実行するシナリオは JBossCache のドキュメントに記述されたものと同"
-"じです。 互いに内容をレプリケーションしあう 2 つの個別のノードから構成されます。 また、 どちらも <emphasis>同じ</emphasis> データストアを指しています。 設定は <literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/replAsyncSharedCacheLoader-service.xml</literal> ファイル内にあります。"
+"このサンプルで実行するシナリオは JBossCache のドキュメントに記述されたものと"
+"同じです。 互いに内容をレプリケーションしあう 2 つの個別のノードから構成され"
+"ます。 また、 どちらも <emphasis>同じ</emphasis> データストアを指していま"
+"す。 設定は <literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/"
+"replAsyncSharedCacheLoader-service.xml</literal> ファイル内にあります。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:225
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:218
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- Whether or not to fetch state on joining a cluster --&gt;\n"
@@ -984,7 +1052,7 @@
 "true&lt;/attribute&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:226
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:219
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>FetchStateOnStartup</literal> attribute set to <literal>false</"
@@ -998,14 +1066,19 @@
 "the same file system). Please make sure that <literal>c:\\tmp</literal> "
 "exists, or point the config string to a different existing directory."
 msgstr ""
-"<literal>FetchStateOnStartup</literal> 属性を <literal>false</literal> にセット"
-"すると、 新たに起動されたキャッシュは状態の取得を<emphasis>試行しなくなります</"
-"emphasis> (一時的にも永続的にも)。 従って、 <literal>CacheLoaderFetchTransientState</literal> 属性と "
+"<literal>FetchStateOnStartup</literal> 属性を <literal>false</literal> にセッ"
+"トすると、 新たに起動されたキャッシュは状態の取得を<emphasis>試行しなくなりま"
+"す</emphasis> (一時的にも永続的にも)。 従って、 "
+"<literal>CacheLoaderFetchTransientState</literal> 属性と "
 "<literal>CacheLoaderFetchPersistentState</literal> 属性は無視されます。 "
-"<literal>CacheLoaderShared</literal> を <literal>true</literal> にセットすると、 両方のノードが同じデータソースを共有することになります。 このサンプルでは <literal>c:\\tmp</literal> に存在します (両方のノードが同じファイルシステムへのアクセス権を持っていると前提)。 <literal>c:\\tmp</literal> が存在することを確認するか、 設定文字列を別に存在するディレクトリに指定してください。"
+"<literal>CacheLoaderShared</literal> を <literal>true</literal> にセットする"
+"と、 両方のノードが同じデータソースを共有することになります。 このサンプルで"
+"は <literal>c:\\tmp</literal> に存在します (両方のノードが同じファイルシステ"
+"ムへのアクセス権を持っていると前提)。 <literal>c:\\tmp</literal> が存在するこ"
+"とを確認するか、 設定文字列を別に存在するディレクトリに指定してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:229
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:222
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This configuration would essentially provide for two <literal>cold</literal> "
@@ -1018,33 +1091,38 @@
 "be loaded into the cache."
 msgstr ""
 "新しいキャッシュの内容はすべてデータソースに存在し、 アクセスされたときに "
-"CacheLoader を通じて遅延ロードされるという意味では、 この設定は本質的に 2 つの "
-"<literal>cold</literal> ノードを提供することになりますが、 これは正しくありません。 "
-"<literal>CacheLoaderPreload</literal> はツリー全体のルートである \"/\" を指"
-"しているため、 キャッシュの全内容が再帰的にプリロードされるためです。 データは <emphasis>すべて</emphasis> キャッシュにロードされるため、 大量のデータをキャッシュに保持する場合これは恐らくあまりよくない設定になるでしょう。"
+"CacheLoader を通じて遅延ロードされるという意味では、 この設定は本質的に 2 つ"
+"の <literal>cold</literal> ノードを提供することになりますが、 これは正しくあ"
+"りません。 <literal>CacheLoaderPreload</literal> はツリー全体のルートである "
+"\"/\" を指しているため、 キャッシュの全内容が再帰的にプリロードされるためで"
+"す。 データは <emphasis>すべて</emphasis> キャッシュにロードされるため、 大量"
+"のデータをキャッシュに保持する場合これは恐らくあまりよくない設定になるでしょ"
+"う。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:232
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:225
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note that with a shared datastore, the node that makes a modification is the "
 "one who writes it to the store using the CacheLoader. This prevents both "
 "nodes from writing the same data twice."
 msgstr ""
-"共有データストアを使用している場合、 変更を加えるノードは CacheLoader を使用してその"
-"データストアに変更を書き出すことに留意してください。これにより両方のノードが 2 回同"
-"じデータを書き込むことを防止しています。"
+"共有データストアを使用している場合、 変更を加えるノードは CacheLoader を使用"
+"してそのデータストアに変更を書き出すことに留意してください。これにより両方の"
+"ノードが 2 回同じデータを書き込むことを防止しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:235
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:228
 #, no-c-format
 msgid ""
 "We can now start 2 instances by opening two shells and executing the "
 "following ANT target:"
-msgstr "2 つのシェルを開いて以下の ant ターゲットを実行すると 2 つのインスタンスを起動することができます。"
+msgstr ""
+"2 つのシェルを開いて以下の ant ターゲットを実行すると 2 つのインスタンスを起"
+"動することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:238
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:231
 #, no-c-format
 msgid ""
 "bela at laptop /cygdrive/c/jboss-cache\n"
@@ -1110,7 +1188,7 @@
 "            [java] ** node modified: /"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:239
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:232
 #, no-c-format
 msgid ""
 "2 GUI instances will appear, showing the tree structure of the cache "
@@ -1120,26 +1198,32 @@
 "state is the same as before shutdown as it was persisted to the shared store "
 "via the CacheLoader."
 msgstr ""
-"2 つの GUI インスタンスが現れ、 キャッシュのツリー構造をグラフィカルに表示します。 "
-"右クリックあるいはメニューを使ってノードの追加、 変更、 削除を行えます。 す"
-"べての変更は 2 つのノード間でレプリケーションされます。 2 つのノードが両方共に終了され、 その後、 一方または両方のノードが再起動されると、 CacheLoader を通じて共有ストアに永続化されたシャットダウン前の状態と同じ状態になります。"
+"2 つの GUI インスタンスが現れ、 キャッシュのツリー構造をグラフィカルに表示し"
+"ます。 右クリックあるいはメニューを使ってノードの追加、 変更、 削除を行えま"
+"す。 すべての変更は 2 つのノード間でレプリケーションされます。 2 つのノードが"
+"両方共に終了され、 その後、 一方または両方のノードが再起動されると、 "
+"CacheLoader を通じて共有ストアに永続化されたシャットダウン前の状態と同じ状態"
+"になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:242
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:235
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Note that the example above shows the 2 nodes running on the same machine "
 "(192.168.1.184) on ports 1355 and 1357."
-msgstr "上記のサンプルでは、 2 つのノードが同じマシン (192.168.1.184) のポート番号 1355 と 1357 で稼動していることを示していることに留意してください。"
+msgstr ""
+"上記のサンプルでは、 2 つのノードが同じマシン (192.168.1.184) のポート番号 "
+"1355 と 1357 で稼動していることを示していることに留意してください。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:247
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:240
 #, no-c-format
 msgid "Replicated cache with unshared (local) datastore"
-msgstr "共有されないデータストア (ローカル) を使用したレプリケーションキャッシュ"
+msgstr ""
+"共有されないデータストア (ローカル) を使用したレプリケーションキャッシュ"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:248
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:241
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In this example, we&#39;ll run 2 nodes again, but this time, instead of "
@@ -1147,12 +1231,13 @@
 "configuration is in file <literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/node{1,2}."
 "xml</literal> . We&#39;ll look at node1.xml:"
 msgstr ""
-"このサンプルでは、 2 つのノードを再び稼動させます。 しかし、 今回は同じデータストア"
-"は共有せず、 各ノードにそれぞれ個別のデータストアを持たせます。 設定は <literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/node{1,2}.xml</literal> ファイルにあります。 "
-"node1.xml を見てみます。"
+"このサンプルでは、 2 つのノードを再び稼動させます。 しかし、 今回は同じデータ"
+"ストアは共有せず、 各ノードにそれぞれ個別のデータストアを持たせます。 設定は "
+"<literal>jboss-cache/output/etc/META-INF/node{1,2}.xml</literal> ファイルにあ"
+"ります。 node1.xml を見てみます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:251
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:244
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;attribute name=\"CacheLoaderClass\"&gt;org.jboss.cache.loader.bdbje."
@@ -1184,7 +1269,7 @@
 "true&lt;/attribute&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:252
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:245
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Again, we use the Sleepycat CacheLoader implementation in "
@@ -1198,28 +1283,39 @@
 "and each machine would run one JBossCache process. Note that the 2 "
 "directories have to exis"
 msgstr ""
-"再度、 <literal>CacheLoaderClass</literal> で Sleepycat CacheLoader の実装を使"
-"用します。 <literal>CacheLoaderConfig</literal> は <literal>c:\\tmp\\node1</"
-"literal> を指定します。 これは node1 用の Sleepycat DB が存在するディレクトリにあるディレクトリです。 node2.xml ファイルには <literal>c:\\tmp\\node2</literal> を指定する設定があるため、 2 つの異なる共有されないデータストアがあることになります。 当然、 同じマシンで 2 つのノードを稼動させるため、 この場合も同じファイルシステムを持つことに留意してください。 現実的には、 これらの 2 つのディレクトは 2 つの異なるマシンに置かれ、 各マシンは 1 つの JBossCache プロセスを稼動することになるでしょう。 ディレクトリが 2 つ存在しなければならないことに留意してください。"
+"再度、 <literal>CacheLoaderClass</literal> で Sleepycat CacheLoader の実装を"
+"使用します。 <literal>CacheLoaderConfig</literal> は <literal>c:\\tmp"
+"\\node1</literal> を指定します。 これは node1 用の Sleepycat DB が存在する"
+"ディレクトリにあるディレクトリです。 node2.xml ファイルには <literal>c:\\tmp"
+"\\node2</literal> を指定する設定があるため、 2 つの異なる共有されないデータス"
+"トアがあることになります。 当然、 同じマシンで 2 つのノードを稼動させるた"
+"め、 この場合も同じファイルシステムを持つことに留意してください。 現実的に"
+"は、 これらの 2 つのディレクトは 2 つの異なるマシンに置かれ、 各マシンは 1 つ"
+"の JBossCache プロセスを稼動することになるでしょう。 ディレクトリが 2 つ存在"
+"しなければならないことに留意してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:255
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:248
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To create an unshared datastore, we set the <literal>CacheLoaderShared</"
 "literal> attribute to <literal>false</literal> ."
-msgstr "共有されないデータストアを生成するには、 <literal>CacheLoaderShared</literal> 属性を <literal>false</literal> に設定します。"
+msgstr ""
+"共有されないデータストアを生成するには、 <literal>CacheLoaderShared</"
+"literal> 属性を <literal>false</literal> に設定します。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:258
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:251
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The example can be run by again opening 2 shells, and running 2 ANT targets "
 "(here we show the target for node1):"
-msgstr "再び 2 つのシェルを開き 2 つの ant ターゲットを実行するとサンプルを実行させることができます。 (以下は node1 用のターゲット)"
+msgstr ""
+"再び 2 つのシェルを開き 2 つの ant ターゲットを実行するとサンプルを実行させる"
+"ことができます。 (以下は node1 用のターゲット)"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:261
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:254
 #, no-c-format
 msgid ""
 "bela at laptop /cygdrive/c/jboss-cache\n"
@@ -1249,7 +1345,7 @@
 "            ..."
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:262
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:255
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>run.demo.unshared.node2</literal> target runs node2, which will "
@@ -1258,24 +1354,32 @@
 "to the other node, and persisted in both local datastores. You can kill and "
 "restart a node, or even both nodes, and the data will still be available due "
 "to the persistent backend store(s)."
-msgstr "<literal>run.demo.unshared.node2</literal> ターゲットは node2 を実行します。 <literal>c:\\tmp\\node2</literal> の場所に独自のデータストアを置きます (上記)。 2 つのノードのどちらかで変更が起きると必ず他方のノードにレプリケーションされ、 両方のローカルデータストアで永続化されます。 1 ノードあるいは両方のノードさえも終了させることが可能であり、 再起動すれば永続的バックエンドデータストアによってそのデータは再び利用可能となります。"
+msgstr ""
+"<literal>run.demo.unshared.node2</literal> ターゲットは node2 を実行します。 "
+"<literal>c:\\tmp\\node2</literal> の場所に独自のデータストアを置きます (上"
+"記)。 2 つのノードのどちらかで変更が起きると必ず他方のノードにレプリケーショ"
+"ンされ、 両方のローカルデータストアで永続化されます。 1 ノードあるいは両方の"
+"ノードさえも終了させることが可能であり、 再起動すれば永続的バックエンドデータ"
+"ストアによってそのデータは再び利用可能となります。"
 
 #. Tag: title
-#: Cache_Tutorial.xml:267
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:260
 #, no-c-format
 msgid "Troubleshooting"
 msgstr "トラブルシューティング"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:268
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:261
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Here are some tips for troubleshooting, if you encounter problems during "
 "this demo."
-msgstr "本デモの実行中、 問題に遭遇した場合それを解決するのに役立つヒントをいくつかあげておきます。"
+msgstr ""
+"本デモの実行中、 問題に遭遇した場合それを解決するのに役立つヒントをいくつかあ"
+"げておきます。"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:273
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:266
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Most of the time, the problem will come from cache replication layer, i.e., "
@@ -1283,20 +1387,22 @@
 "view. See if it is updated when you run the BSH commands. It should show a "
 "view with at least two members. For example, on my window, I see"
 msgstr ""
-"ほとんどの場合、 問題はキャッシュレプリケーションのレイヤ、 すなわち JGroups パッ"
-"ケージが原因となります。 出力ウィンドウ上で JGroups メンバーシップビューを確認でき"
-"ます。 BSH コマンドを実行するとビューが更新されるか確認してください。 ビュー"
-"には少なくとも 2 つのメンバーが表示されているはずです。 例えば、 私のウィンドウで"
-"は以下のようになっています。"
+"ほとんどの場合、 問題はキャッシュレプリケーションのレイヤ、 すなわち JGroups "
+"パッケージが原因となります。 出力ウィンドウ上で JGroups メンバーシップビュー"
+"を確認できます。 BSH コマンドを実行するとビューが更新されるか確認してくださ"
+"い。 ビューには少なくとも 2 つのメンバーが表示されているはずです。 例えば、 "
+"私のウィンドウでは以下のようになっています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Cache_Tutorial.xml:276
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:269
 #, no-c-format
-msgid "[java] ** view change: [BWANG-HOME:4381|1] [BWANG-HOME:4381, BWANG-HOME:4383]"
-msgstr "[java] ** view change: [BWANG-HOME:4381|1] [BWANG-HOME:4381, BWANG-HOME:4383]"
+msgid ""
+"[java] ** view change: [BWANG-HOME:4381|1] [BWANG-HOME:4381, BWANG-HOME:4383]"
+msgstr ""
+"[java] ** view change: [BWANG-HOME:4381|1] [BWANG-HOME:4381, BWANG-HOME:4383]"
 
 #. Tag: para
-#: Cache_Tutorial.xml:277
+#: JBoss_Cache_Tutorial.xml:270
 #, no-c-format
 msgid ""
 "with 2 members: 4381 and 4383. On the other hand, if you don&#39;t close the "
@@ -1306,8 +1412,10 @@
 "have problem with this, please consult the <ulink url=\"http://www.jgroups."
 "org/javagroupsnew/docs/index.html\">JGroups website </ulink>"
 msgstr ""
-"4381 と 4383 の 2 つのメンバーがあるとします。 一方で、 以前より実行しているキャッシュインスタンスを閉じていないと、 メンバーシップビューにも以前よりあったものが含まれることになります。 こ"
-"れが状態を壊している可能性があります。 このため、 それぞれのデモを行う前に実行している TreeCache がないことを確認する必要があります。 これに関して問題がある場合は、 <ulink url="
-"\"http://www.jgroups.org/javagroupsnew/docs/index.html\">JGroups ウェブサイト</"
-"ulink> に問い合わせてください。"
-
+"4381 と 4383 の 2 つのメンバーがあるとします。 一方で、 以前より実行している"
+"キャッシュインスタンスを閉じていないと、 メンバーシップビューにも以前よりあっ"
+"たものが含まれることになります。 これが状態を壊している可能性があります。 こ"
+"のため、 それぞれのデモを行う前に実行している TreeCache がないことを確認する"
+"必要があります。 これに関して問題がある場合は、 <ulink url=\"http://www."
+"jgroups.org/javagroupsnew/docs/index.html\">JGroups ウェブサイト</ulink> に問"
+"い合わせてください。"

Added: projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Revision_History.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Revision_History.po	                        (rev 0)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Cache/Cache_Tutorial/ja-JP/Revision_History.po	2008-09-17 03:46:35 UTC (rev 78609)
@@ -0,0 +1,26 @@
+# Language ja-JP translations for JBoss_Cache_Tutorial package.
+# Automatically generated, 2008.
+#
+msgid ""
+msgstr ""
+"Project-Id-Version: JBoss_Cache_Tutorial VERSION\n"
+"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
+"POT-Creation-Date: 2008-09-10 04:39+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-09-10 04:39+0000\n"
+"Last-Translator: Automatically generated\n"
+"Language-Team: none\n"
+"MIME-Version: 1.0\n"
+"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
+"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
+
+#. Tag: title
+#: Revision_History.xml:6
+#, no-c-format
+msgid "Revision History"
+msgstr ""
+
+#. Tag: author
+#: Revision_History.xml:12
+#, no-c-format
+msgid "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
+msgstr ""




More information about the jboss-cvs-commits mailing list