[jboss-cvs] JBoss Messaging SVN: r6462 - projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Fri Apr 17 00:15:42 EDT 2009


Author: noriko
Date: 2009-04-17 00:15:42 -0400 (Fri, 17 Apr 2009)
New Revision: 6462

Modified:
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Author_Group.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Book_Info.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Revision_History.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/bridge.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/c_configuration.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/configuration.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/introduction.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/recovery_config.po
   projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/runningexamples.po
Log:
translation completed

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Author_Group.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Author_Group.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Author_Group.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Author_Group.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Author_Group\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-14 15:51+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -19,11 +20,10 @@
 
 #. Tag: firstname
 #: Author_Group.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Permanent Team: Tim Fox (Project Lead), Jeff Mesnil (Core Developer), Andy "
 "Taylor (Core Developer), Clebert Suconic (Core Developer), Howard Gao (Core "
 "Developer)"
-msgstr ""
-"固定チーム: Tim Fox (プロジェクトリード)、Jeff Mesnil (コア開発者)、 "
-"Clebert Suconic (コア開発者)、Andy Taylor (コア開発者)。"
+msgstr "固定チーム: Tim Fox (プロジェクトリード)、 Jeff Mesnil (コア開発者)、 Andy Taylor (コア開発者)、 Clebert Suconic (コア開発者)、 Howard Gao (コア開発者)"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Book_Info.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Book_Info.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Book_Info.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-14 15:52+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -19,31 +20,31 @@
 
 #. Tag: title
 #: Book_Info.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "JBoss Messaging User Guide CP04"
-msgstr "JBoss Messaging ユーザーガイド"
+msgstr "JBoss Messaging ユーザーガイド CP04"
 
 #. Tag: subtitle
 #: Book_Info.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.3 Cumulative Patch 4"
-msgstr "JBoss Enterprise Application Platform"
+#, no-c-format
+msgid "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.3 Cumulative Patch 4"
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.3 Cumulative Patch 4 ユーザー向け"
 
 #. Tag: para
 #: Book_Info.xml:12
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "This book is about JBoss Messaging 1.4"
-msgstr "JBoss Messaging について"
+msgstr "本ガイドは JBoss Messaging 1.4 に関する記載です。"
 
 #. Tag: phrase
 #: Book_Info.xml:18
 #, no-c-format
 msgid "Logo"
-msgstr ""
+msgstr "ロゴ"
 
 #. Tag: holder
 #: Book_Info.xml:23
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Revision_History.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Revision_History.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/Revision_History.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Revision_History.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Revision_History\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-15 08:29+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -21,10 +22,11 @@
 #: Revision_History.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Revision History"
-msgstr ""
+msgstr "改訂履歴"
 
 #. Tag: author
 #: Revision_History.xml:12
 #, no-c-format
 msgid "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
-msgstr ""
+msgstr "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/bridge.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/bridge.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/bridge.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of bridge.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: bridge\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-15 17:09+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -33,8 +34,7 @@
 #: bridge.xml:8
 #, no-c-format
 msgid "JBoss Messaging includes a fully functional message bridge."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging には完全に機能するメッセージブリッジが収納されています。"
+msgstr "JBoss Messaging には完全に機能するメッセージブリッジが収納されています。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:10
@@ -44,8 +44,7 @@
 "topic, and send them to a target queue or topic, typically on a different "
 "server."
 msgstr ""
-"ブリッジの役割はソースの queue や topic からのメッセージを consume (消費) "
-"し、標準として異なるサーバー上のターゲットにある queue や topic にそれを送信"
+"ブリッジの役割はソースとなるキューやトピックからのメッセージを消費し、 一般的には異なるサーバー上の目的のキューやトピックに送信"
 "することです。"
 
 #. Tag: para
@@ -57,9 +56,9 @@
 "another, for instance across a WAN, and where the connection may be "
 "unreliable."
 msgstr ""
-"ソースとターゲットのサーバーは、同じクラスター内に存在する必要はありません。 "
-"例えば、WAN 経由の接続が不確実な状態では、1つのクラスターから別のクラスター"
-"に 確実にメッセージを送信するのにブリッジが適切なものとなります。"
+"ソースとなるサーバーと目的のサーバーは同じクラスタ内に存在する必要はありません。 "
+"例えば、WAN 経由の接続が不確実な状態では、1つのクラスタから別のクラスタ"
+"に 確実にメッセージを送信するのにブリッジが適しています。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:19
@@ -68,10 +67,7 @@
 "A bridge is deployed inside a JBoss AS instance. The instance can be the "
 "same instance as either the source or target server. Or could be on a third, "
 "separate JBoss AS instance."
-msgstr ""
-"ブリッジは JBoss AS インスタンスの内部でデプロイされます。インスタンスはソー"
-"スか、 ターゲットのサーバーのいずれかと同じインスタンスであることができます。"
-"あるいは、 第三の別の JBoss AS インスタンスであることができます。"
+msgstr "ブリッジは JBoss AS インスタンスの内側にデプロイされます。 インスタンスはソースまたは目的のサーバーのいずれかと同じインスタンスで構いません。 または、 第三として異なる JBoss AS インスタンスであっても構いません。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:23
@@ -81,9 +77,8 @@
 "just drop the MBean descriptor into the deploy directory of a JBoss "
 "configuration which contains JBoss Messaging."
 msgstr ""
-"ブリッジは JBoss AS の内部で MBean としてデプロイされます。デプロイメントは簡"
-"単です。 JBoss Messaging を含んでいる JBoss 設定のデプロイディレクトリに "
-"MBean 記述子を 入れるだけです。"
+"ブリッジは JBoss AS の内側で MBean としてデプロイされます。 デプロイメントは簡単です。 JBoss Messaging を含んでいる JBoss 設定のデプロイディレクトリに "
+"MBean 記述子を入れるだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:27
@@ -92,10 +87,7 @@
 "An example in docs/example/bridge demonstrates a simple bridge being "
 "deployed in JBoss AS, and moving messages from the source to the target "
 "destination"
-msgstr ""
-"docs/example/bridge にあるサンプルでは、簡単なブリッジが JBoss AS 内でデプロ"
-"イされて、 メッセージをソースからターゲット destination に移動しているところ"
-"を示しています。"
+msgstr "docs/example/bridge にあるサンプルではシンプルなブリッジが JBoss AS 内にデプロイされメッセージをソースからデスティネーションまで移動するのが見られます。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:31
@@ -103,23 +95,17 @@
 msgid ""
 "The bridge can also be used to bridge messages from other non JBoss "
 "Messaging JMS servers, as long as they are JMS 1.1 compliant."
-msgstr ""
-"ブリッジはまた、他の非 JBoss Messaging JMS サーバーからのメッセージも それら"
-"が  JMS 1.1 準拠である場合は、ブリッジします。"
+msgstr "JMS 1.1 準拠であれば、 JBoss Messaging JMS サーバー以外の他のサーバーからのメッセージのブリッジにもこのブリッジを使用できます。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:34
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The bridge has built in resilience to failure so if the source or target "
 "server connection is lost, e.g. due to network failure, the bridge will "
 "retry connecting to the source and/or target until they come back online. "
 "When it comes back online it will resume operation as normal."
-msgstr ""
-"ブリッジは障害からの回復力を設立しています。ソースやターゲットサーバーの接続"
-"が 例えば、ネットワーク障害で切れた場合でも、ブリッジはそれらがオンラインに "
-"復帰するまでソースやターゲットへの接続を試みます。オンラインで復帰した時には "
-"通常通りに作業を継続します。"
+msgstr "ブリッジには障害に対するビルトインの復元機能があるため、 ソースまたは目的のサーバーの接続がネットワーク障害などで切断された場合、 ブリッジはソースまたは目的のサーバーがオンラインに復帰するまで接続を試みます。 オンラインに復帰すると通常通りに作業を再開します。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:40
@@ -127,9 +113,7 @@
 msgid ""
 "The bridge can be configured with an optional JMS selector, so it will only "
 "consume messages matching that JMS selector"
-msgstr ""
-"ブリッジはオプションの JMS セレクターで設定できます。そのため、JMS セレクター"
-"に 一致するメッセージのみを consume  します。"
+msgstr "ブリッジはオプションの JMS セレクターでの設定が可能です。 このため、 その JMS セレクターに一致するメッセージのみを消費することになります。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:43
@@ -138,10 +122,7 @@
 "It can be configured to consume from a queue or a topic. When it consumes "
 "from a topic it can be configured to consume using a non durable or durable "
 "subscription"
-msgstr ""
-"ブリッジは queue 又は、topic から consume するように設定できます。topic から "
-"consume する場合は、ブリッジは継続、又は非継続の購読を使用して consume するよ"
-"うに 設定ができます。"
+msgstr "キューまたはトピックから消費するよう設定が可能です。 トピックから消費する場合ブリッジは耐久性のないサブスクリプションまたは耐久性のあるサブスクリプションを使って消費するよう設定可能です。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:47
@@ -149,9 +130,7 @@
 msgid ""
 "The bridge can be configured to bridge messages with one of three levels of "
 "quality of service, they are:"
-msgstr ""
-"ブリッジはサービスの品質に於いて3つのレベルの1つでメッセージをブリッジする"
-"ように 設定できます。それらのレベルは以下のようになります:"
+msgstr "ブリッジはサービスの品質に関して 3 レベルのいずれかでメッセージをブリッジするよう設定が可能です。 次のようなレベルになります。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:52
@@ -161,7 +140,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:54
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "With this QoS mode messages will reach the destination from the source at "
 "most once. The messages are consumed from the source and acknowledged before "
@@ -169,13 +148,7 @@
 "occurs between removing them from the source and them arriving at the "
 "destination they could be lost. Hence delivery will occur at most once. This "
 "mode is available for both persistent and non persistent messages."
-msgstr ""
-"この QoS モードではメッセージは最大でも1回だけソースから destination に届き"
-"ます。 メッセージはソースから consume されて承認されてから destination に送ら"
-"れます。そのため、ソースから メッセージを取り出す時点とそれが destination に"
-"到着する時点の間に障害が発生すると、メッセージは 紛失する可能性があります。こ"
-"の理由で、配信は最大でも1回だけとなります。このモードは 永続化と非永続化の"
-"メッセージの両方で利用できます。"
+msgstr "この QoS モードではメッセージは最大でも 1 回だけソースからデスティネーションに届きます。 メッセージはソースから消費され、 認知されてからデスティネーションに送られます。 このため、 ソースからメッセージを取り出す時点とそれがデスティネーションに到着する時点の間に障害が発生すると、 メッセージは 紛失する可能性があります。 この理由で、 配信は最大でも 1 回だけになります。 このモードは永続メッセージと非永続メッセージの両方に使用できます。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:64
@@ -194,13 +167,7 @@
 "system recovers. I.e. the destination might receive duplicates after a "
 "failure. This mode is available for both persistent and non persistent "
 "messages."
-msgstr ""
-"この QoS モードでは、メッセージはソースから consume されてそれから、それが正"
-"しく destination に配信された後に送信の承認がなされます。その為、メッセージ"
-"を destination に 送った後で、それを承認する前に障害が発生した場合、システム"
-"が復帰した時に メッセージが再送される可能性があります。これでは destination "
-"が障害の後に重複の メッセージを受信することになります。このモードは永続化と非"
-"永続化のメッセージの 両方で使用できます。"
+msgstr "この QoS モードでは、 メッセージはソースから消費され、 次にそれが正しくデスティネーションに送信された後に確認がなされます。 このため、 メッセージはデスティネーションに送信されたが確認行われる前に障害は発生すると、 システムが復帰したあとそのメッセージが再送される可能性があります。 つまりデスティネーションでは障害の後に重複したメッセージを受信することになります。 このモードは永続メッセージと非永続メッセージの両方に使用できます。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:76
@@ -227,20 +194,8 @@
 "transaction manager and resource side for recovery. If you require this "
 "level of QoS, please be sure to enable XA recovery with JBoss Transactions."
 msgstr ""
-"この QoS モードでは、メッセージがソースから destination に確実に1回限り届く"
-"ように します(時として、このモードは「1回限り」 \"exactly once\"として知ら"
-"れます)。destination と ソースの両方が同じ JBoss Messaging サーバーインスタ"
-"ンス上にある場合、 これは、同じローカルトランザクション内でメッセージの送信と"
-"承認をすることで 達成できます。ソースと destination が異なるサーバー上にある"
-"場合、これは JTA トランザクション 内で送信と consume のセッションを処理するこ"
-"とにより達成できます。JTA トランザクション は JBoss Transactions JTA 実装で制"
-"御されており、完全な復元トランザクションである為に 非常に高度な継続力を提供し"
-"ます。JTA が必要な場合は、供給された両方の接続ファクトリーは "
-"XAConnectionFactory 実装でなければなりません。このモードは永続化メッセージ用"
-"のみに 利用可能です。これは復元の為にトランザクションマネージャとリソース側の"
-"両方でログを する必要があるため、最も遅いモードとなります。このレベルの QoS "
-"を必要とする場合は、 JBoss Transactions で XA 復元を有効にすることを確認して"
-"下さい。"
+"この QoS モードでは、 メッセージがソースからデスティネーションに確実に 1 回限り届くようにします (このモードは「1回限り」 \"exactly once\"とも呼ばれる)。 ソースとデスティネーションの両方が同じ JBoss Messaging サーバーインスタンス上にある場合は、 同じローカルトランザクション内でメッセージの送信と確認をすることでこれを行うことができます。 ソースとデスティネーションが異なるサーバー上にある"
+"場合は JTA トランザクション に送信と消費のセッションを参加させることで行えます。 JTA トランザクションは JBoss Transactions JTA 実装で制御され、 完全な復元トランザクションマネージャであるため非常に高度な耐久性を提供しています。 JTA が必要な場合は、 与えられる接続ファクトリは両方共 XAConnectionFactory 実装でなければなりません。 このモードは永続メッセージにしか使用できません。 復元のためトランザクションマネージャとリソース側の両方でのロギングを必要とするため、 おそらく最も遅いモードとなります。 このレベルの QoS を必要とする場合は、 JBoss Transactions で XA 復元を必ず有効にしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: bridge.xml:94
@@ -256,14 +211,9 @@
 "QOS_ONCE_AND_ONLY_ONCE but may be a good choice depending on your specific "
 "application."
 msgstr ""
-"特定のアプリケーション用には、QOS_ONCE_AND_ONLY_ONCE QoS レベルを使用しない"
-"で 「一度限り」の動作を提供することが可能です。これは、QOS_DUPLICATES_OK モー"
-"ドを 使用して、それから destination で重複メッセージをチェックしてそれを処分"
-"することで達成できます。 これは、受信したメッセージの ID のキャッシュを維持し"
-"てそれと受信したメッセージを比較する ことによりアプリケーションレベルで実装が"
-"可能になります。キャッシュは単に一定期間だけ 有効であるため、このアプローチ"
-"は QOS_ONCE_AND_ONLY_ONCE の使用ほど完璧ではありません。 しかし、ご使用のアプ"
-"リケーションによっては良い選択かも知れません。"
+"特定のアプリケーションの場合、 QOS_ONCE_AND_ONLY_ONCE QoS レベルを使用しないで「一度限り」のセマンティックを提供することが可能な場合があります。 QOS_DUPLICATES_OK モー"
+"ドを使用してデスティネーションで重複メッセージをチェック、 それを破棄"
+"することで行うことができます。 これはディスクで受信したメッセージの ID のキャッシュを維持してそれと受信したメッセージを比較する ことによりアプリケーションレベルでの実装が可能になります。 キャッシュは一定期間だけ有効であるため、 この方法は QOS_ONCE_AND_ONLY_ONCE を使用するほど完璧ではありませんが、 特定のアプリケーションによっては適した選択となる場合があります。"
 
 #. Tag: title
 #: bridge.xml:102
@@ -530,7 +480,7 @@
 msgstr ""
 "デフォルトでは、JBoss AS は <filename>jms-ds.xml</filename>ファイル 内で デプ"
 "ロイされている JMSProviderLoader を1つ収納して配布されています。これが デ"
-"フォルトのローカル JMSProviderLoader です。(これはクラスター化した設定では "
+"フォルトのローカル JMSProviderLoader です。(これはクラスタ化した設定では "
 "<filename>hajndi-jms-ds.xml</filename> となります。)"
 
 #. Tag: para
@@ -667,8 +617,7 @@
 msgid ""
 "This optional attribute is for when you need to specify the password for "
 "creating the source connection"
-msgstr ""
-"ソース接続の作成用のパスワードを指定する必要がある時のオプションの属性です。"
+msgstr "ソース接続の作成用のパスワードを指定する必要がある時のオプションの属性です。"
 
 #. Tag: title
 #: bridge.xml:209
@@ -762,7 +711,7 @@
 "consuming messages from the source destination. Only messages that match the "
 "selector expression will be bridged from the source to the target destination"
 msgstr ""
-"このオプション属性はソースからのメッセージを consume するのに使用される JMS "
+"このオプション属性はソースからのメッセージを消費するするのに使用される JMS "
 "セレクター 表現を含むことができます。このセレクター表現に一致するメッセージの"
 "みがソースから ターゲット destination までブリッジされます。"
 
@@ -773,7 +722,7 @@
 "Please note it is always more performant to apply selectors on source topic "
 "subscriptions to source queue consumers."
 msgstr ""
-"ソース topic サブスクリプション(購読)上のセレクターをソース queue の "
+"ソーストピックサブスクリプション(購読)上のセレクターをソースキューの "
 "consume に 適用することでいつもパフォーマンスが向上することに注意して下さい。"
 
 #. Tag: para
@@ -803,7 +752,7 @@
 "It's value must &gt;= 1"
 msgstr ""
 "この属性はターゲット destination にまとめてメッセージを送信する前にソース "
-"destination から consume する メッセージの最大数を指定します。その値は &gt;= "
+"destination から消費するする メッセージの最大数を指定します。その値は &gt;= "
 "1 でなければなりません。"
 
 #. Tag: title
@@ -839,8 +788,8 @@
 "the topic using a durable subscription then this attribute represents the "
 "durable subscription name"
 msgstr ""
-"ソース destination が topic を代表する場合、そしてユーザーが継続購読を使用し"
-"て topic から consume したい場合には、この属性はその継続購読名を示します。"
+"ソース destination がトピックを代表する場合、そしてユーザーが持続性サブスクリプションを使用し"
+"てトピックから消費したい場合には、この属性はその持続性サブスクリプション名を示します。"
 
 #. Tag: title
 #: bridge.xml:293
@@ -856,8 +805,8 @@
 "the topic using a durable subscription then this attribute represents the "
 "the JMS client ID to use when creating/looking up the durable subscription"
 msgstr ""
-"ソース destination が topic を代表して、そしてユーザーが継続購読を使用して "
-"topic から consume したい場合に、この属性はその継続購読を作成やルックアップす"
+"ソース destination がトピックを代表して、そしてユーザーが持続性サブスクリプションを使用して "
+"トピック から消費したい場合に、この属性はその持続性サブスクリプションを作成やルックアップす"
 "る時に使用する JMS クライアントアイデンティティ を示します。"
 
 #. Tag: title
@@ -917,3 +866,4 @@
 "JBOSS_MESSAGING_BRIDGE_MESSAGE_ID_LIST メッセージが1回以上ブリッジされる場合"
 "は、別々のメッセージ ID が追記されます。これにより、 分散型要求/応答パターン"
 "が使用できるようになります。"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/c_configuration.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/c_configuration.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/c_configuration.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of c_configuration.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: c_configuration\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-16 11:16+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -19,27 +20,24 @@
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:3
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "JBoss Messaging Clustering Notes"
-msgstr "JBoss Messaging クラスタリング設定"
+msgstr "JBoss Messaging クラスタリングノート"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Unique server peer id"
-msgstr "特有のサーバーピア id"
+msgstr "固有のサーバーピア id"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:8
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging clustering should work out of the box in most cases with no "
 "configuration changes. It is however crucial that every node is assigned a "
 "unique server id, as specified in the installation guide."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging クラスタリングは、ほとんどのケースで設定変更無しに新品状態の "
-"まま機能するはずです。しかし、すべてのノードに独自のサーバー id を割り当てる "
-"ことが重要です。"
+msgstr "JBoss Messaging クラスタリングはほとんどの場合、 特に設定を変更することなくそのままの状態で機能するはずです。 ただし、 インストールガイドに記載されているように、 すべてのノードに固有のサーバー id を割り当てることが不可欠となります。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:13
@@ -47,15 +45,13 @@
 msgid ""
 "Every node deployed must have a unique id, including those in a particular "
 "LAN cluster, and also those only linked by mesage bridges."
-msgstr ""
-"特定の LAN クラスター内のものとメッセージブリッジでのみリンクされているものを"
-"含む デプロイ済みの全てのノードが特有の id を持つ必要があります。"
+msgstr "特定の LAN クラスタ内のノードやメッセージブリッジでのみリンクされているノードなどを含め、 デプロイされるノードにはすべて固有の id を持たせる必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:19
 #, no-c-format
 msgid "Clustered destinations"
-msgstr "クラスター化した destination"
+msgstr "クラスタ化したデスティネーション"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:21
@@ -66,12 +62,7 @@
 "consumable on other nodes. To designate that a particular destination is "
 "clustered simply set the clustered attribute in the destination deployment "
 "descriptor to true."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging はクラスター全域で JMS キューとトピックを透過的にクラスター"
-"化 します。1つのノード上にある分散したキュー又はトピックへ送られたメッセージ"
-"は 他のノード上では消費物となります。特定の destination がクラスター化されて"
-"いることを 表示するには、単に destination デプロイメント記述子内のクラスター"
-"化属性を「true」にセットする だけです。"
+msgstr "JBoss Messaging はクラスタ全体で JMS キューおよびトピックを透過的にクラスタ化します。 あるノード上の分散キューまたはトピックに送信されるメッセージは他のノードで消費が可能です。 特定のデスティネーションをクラスタ化することを指定するには、 単にデスティネーションのデプロイメント記述子内のクラスタ化された属性を「true」にセットするだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:27
@@ -79,29 +70,25 @@
 msgid ""
 "JBoss Messaging balances messages between nodes, catering for faster or "
 "slower consumers to efficiently balance processing load across the cluster."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging はノード間のメッセージのバランスを配分し、クラスター全域で プ"
-"ロセス負荷の効率的バランスの為に consumer の速度を調節します。"
+msgstr "JBoss Messaging はノード間のメッセージの均衡を保ち、 消費が遅いまたは速い側が効率的にクラスタ全体における処理の負荷の均衡を保てるようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:31
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you do not want message redistribution between nodes, but still want to "
 "retain the other characteristics of clustered destinations. You can do this "
 "by not specifying the attribute ClusterPullConnectionFactoryName on the "
 "server peer"
 msgstr ""
-"ノード間でのメッセージ再分散は必要でないけれども、クラスター化した "
-"destination の他の特性を 維持したい場合、サーバーピアでその属性 "
-"ClusterPullConnectionFactoryName を 指定しないことにより、それを達成できま"
-"す。"
+"ノード間でのメッセージ再分散は必要でないがクラスタ化したデスティネーションのその他の特性を維持したい場合、 サーバーピアで属性 "
+"ClusterPullConnectionFactoryName を指定しないことでこれを行うことができます。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:38
 #, no-c-format
 msgid "Clustered durable subs"
-msgstr "クラスター化した持続サブスクリプション"
+msgstr "クラスタ化した持続性サブスクリプション"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:40
@@ -112,16 +99,15 @@
 "different nodes of the cluster. A durable subscription will be clustered if "
 "it's topic is clustered"
 msgstr ""
-"JBoss Messaging 持続サブスクリプションもクラスター化することができます。 これ"
-"は、複数のサブスクライバがクラスターの異なるノード群からの同じ持続サブスクリ"
-"プション から consume (消費)出来ることを意味します。そのトピックがクラスター"
-"化された場合に 持続サブスクリプションはクラスター化されます。"
+"JBoss Messaging 持続性サブスクリプションもクラスタ化することができます。 複数のサブスクライバがクラスタの異なるノード群からの同じ持続性サブスクリ"
+"プション から消費できることを意味します。そのトピックがクラスタ"
+"化された場合に 持続性サブスクリプションはクラスタ化されます。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:47
 #, no-c-format
 msgid "Clustered temporary destinations"
-msgstr "クラスター化した一時的な destination"
+msgstr "クラスタ化した一時的なデスティネーション"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:49
@@ -129,16 +115,13 @@
 msgid ""
 "JBoss Messaging also supports clustered temporary topics and queues. All "
 "temporary topics and queues will be clustered if the post office is clustered"
-msgstr ""
-"JBoss Messaging はクラスター化した一時的なトピックとキューもサポートします。 "
-"ポストオフィスがクラスター化された場合に全ての一時的トピックとキューは、 クラ"
-"スター化されます。"
+msgstr "JBoss Messaging はクラスタ化した一時的なトピックとキューもサポートします。 Post Office がクラスタ化された場合は全ての一時的トピックとキューがクラスタ化されます。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:55
 #, no-c-format
 msgid "Non clustered servers"
-msgstr "クラスター化していないサーバー群"
+msgstr "クラスタ化していないサーバー群"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:57
@@ -147,20 +130,17 @@
 "If you don't want your nodes to participate in a cluster, or only have one "
 "non clustered server you can set the clustered attribute on the postoffice "
 "to false"
-msgstr ""
-"ご使用のノードをクラスターに参加させたくない場合、又はクラスター化していない "
-"サーバーが1台だけある場合は、postoffice のクラスター化属性を「false」に セッ"
-"トしてください。"
+msgstr "ノードをクラスタに参加させたくない場合やクラスタ化していないサーバーが 1 台だけある場合は、 Post Officeのクラスタ化属性を「false」にセットします。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:63
 #, no-c-format
 msgid "Message ordering in the cluster"
-msgstr "クラスター内のメッセージ順序"
+msgstr "クラスタ内のメッセージ順序"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:65
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you wish to apply strict JMS ordering to messages, such that a particular "
 "JMS consumer consumes messages in the same order as they were produced by a "
@@ -169,12 +149,9 @@
 "setting this to true is that messages cannot be distributed as freely around "
 "the cluster"
 msgstr ""
-"メッセージに対して厳密な JMS 順序を適用して、特定のプロデューサがメッセージを"
-"生産する時に 特定の JMS consumer が同じ順序でメッセージを consume するように"
-"したい場合、 サーバーピア内の DefaultPreserveOrdering 属性を「true」にセット"
-"してください。 デフォルトではこれは、「false」になっています。これを「true」"
-"にセットすることの 副作用は、メッセージがクラスター内で「false」場合ほど自由"
-"に分散できないことです。"
+"メッセージに対して厳密な JMS 順序を適用し、 特定のプロデューサがメッセージを生成するのと同じ順序で特定の JMS コンシューマーにメッセージを消費させるようにしたい場合、 サーバーピア内の DefaultPreserveOrdering 属性を「true」にセットすることができます。 デフォルトでは「false」になっています。 これを「true」"
+"にセットすることによる副作用は、 メッセージがクラスタ全体で自由"
+"に分散させることができない点です。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:73
@@ -182,17 +159,17 @@
 msgid ""
 "The redelivery scenario in order to guarantee message ordering is presently "
 "unsupported, however it may be supported in future releases."
-msgstr ""
+msgstr "メッセージ順序を保証するために再配信を行うという設定は現在はサポートされていませんが将来的なリリースでサポートされる可能性があります。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:80
 #, no-c-format
 msgid "Idempotent operations"
-msgstr "Idempotent (冪等)オペレーション"
+msgstr "べき等のオペレーション"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:82
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the call to send a persistent message to a persistent destination returns "
 "successfully with no exception, then you can be sure that the message was "
@@ -209,35 +186,23 @@
 "discarding them if they arrive. Duplicate checking is a very powerful "
 "technique that can remove the need for XA transactions in many cases."
 msgstr ""
-"固定のメッセージを永続化の destination に送るための呼び出しが例外なしに正常に"
-"戻る 場合は、メッセージが永続化したことを断定できます。しかし、呼び出しが正常"
-"に 戻らない場合(例:例外エラーの出現など)、メッセージが永続化していなかった"
-"か どうか確定できません。この失敗はメッセージが永続化した後、そしてコーラーへ"
-"対応を 書き込む前に発生したかも知れません。これは良くある RPC 型の呼び出しの"
-"性格です。 Web サービスの呼び出しでも、HTTP の get 要求でも、ejb インボケー"
-"ションでも 同じことが起こります。対策としてはオペレーションが「idempotent」に"
-"なるように、すなわち システムを不均一な状態にしないでオペレーションを繰り返す"
-"ことができるようにご使用のアプリケーションに コードを書くことです。メッセージ"
-"システムでは、重複メッセージをチェックして 重複メッセージが到着するとそれを破"
-"棄することにより、アプリケーションレベルでこれを達成できます。 重複のチェック"
-"は非常にパワフルな技術であり、これは多くのケースで XA トランザクションの必要"
-"性を 取り除くことができます。"
+"永続メッセージを永続のデスティネーションに送信する呼び出しが例外なく正常に"
+"戻ればメッセージが永続化されたことを断定できます。 しかし、 呼び出しが正常に戻らない場合 (例、 例外が送出される)、 メッセージが永続化されたかを確定することはできません。 メッセージは永続化されたが呼び出し側に対する応答を書き込む前にこの失敗が発生した可能性があるためです。 これは RPC 型呼び出しの共通した特質になります。 呼び出しが戻らないからといってその呼び出しが成功しなかったとは断定できません。 Web サービスの呼び出し、 HTTP の get 要求、 ejb 呼び出しのいずれであっても同じことが言えます。 オペレーションが「べき等」になるようアプリケーションをコーディングするのが秘訣です。 つまり、 システムを整合性のない状態にすることなくオペレーションを繰り返すことができるように!
 します。 メッセージングジシステムでは、 重複メッセージをチェックして重複メッセージが到着したら破棄することによりアプリケーションレベルでこれを行うことができます。 重複のチェックは非常にパワフルな技術であり、 多くの場合に XA トランザクションの必要"
+"性を排除することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:98
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the clustered case. JBM is by default configured to detect duplicate "
 "automatically messages by default"
-msgstr ""
-"クラスター化のケースでは、 JBM はデフォルトで自動的に重複メッセージを検出する"
-"ように 設定されています。"
+msgstr "クラスタ化のケースでは、 JBM はデフォルトで自動的に重複メッセージを検出するように設定されています。"
 
 #. Tag: title
 #: c_configuration.xml:103
 #, no-c-format
 msgid "Clustered connection factories"
-msgstr "クラスター化した接続ファクトリ"
+msgstr "クラスタ化した接続ファクトリ"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:105
@@ -246,10 +211,7 @@
 "If the supportsLoadBalancing attribute of the connection factory is set to "
 "true then consecutive create connection attempts will round robin between "
 "available servers. The first node to try is chosen randomly"
-msgstr ""
-"接続ファクトリの supportsLoadBalancing 属性は「true」にセットしてあるため、 "
-"連続的な接続作成の試行が利用可能なサーバーに総当たりで適用されます。その試行"
-"に 適用される最初のノードはランダムに選択されます。"
+msgstr "接続ファクトリの supportsLoadBalancing 属性を「true」にセットすると、 その後の create 接続の試行は使用可能なサーバー間でラウンドロビンを行います。 試行する最初のノードはランダムに選択されます。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:109
@@ -258,10 +220,7 @@
 "If the supportsFailover attribute of the connection factory is set to true "
 "then automatic failover is enabled. This will automatically failover from "
 "one server to another, transparently to the user, in case of failure."
-msgstr ""
-"接続ファクトリの supportsFailover 属性が「true」にセットしてあると、 自動フェ"
-"イルオーバーが有効になります。障害発生時にはこれがユーザーに透過的に 1つの"
-"サーバーから別のサーバーへ自動的にフェイルオーバーします。"
+msgstr "接続ファクトリの supportsFailover 属性を「true」にセットすると自動フェイルオーバーが有効になります。 これにより障害発生時にはユーザーには透過的に任意のサーバーから別のサーバーに自動的にフェイルオーバーを行うようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: c_configuration.xml:114
@@ -272,9 +231,5 @@
 "ExceptionListener on the connection which will be called in case of "
 "connection failure. You would then need to manually close the connection, "
 "lookup a new connection factory from HA JNDI and recreate the connection."
-msgstr ""
-"自動フェイルオーバーが必要でない場合、又は手動のフェイルオーバー(JBoss MQ ス"
-"タイル)を 使用したい場合は、設定を「false」にセットすることで、接続失敗の状"
-"況で呼び出しされる 標準 JMS ExceptionListener を接続上に供給できます。その後"
-"は、手動で 接続を閉じてから、 HA JNDI から新規の接続ファクトリを見つけて接続"
-"を再度作成します。"
+msgstr "自動フェイルオーバーが必要ない場合や手動によるフェイルオーバー (JBoss MQ スタイル) を行いたい場合、 「false」にセットし、 標準の JMS ExceptionListener をその接続で与えると、 接続障害時にはこれが呼び出されることになります。 このあと手動で接続を閉じ、 HA JNDI から新規の接続ファクトリを見つけて接続を再度作成する必要があるでしょう。"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/configuration.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/configuration.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/configuration.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of configuration.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: configuration\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-16 15:26+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -25,7 +26,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:5
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The JMS API specifies how a messaging client interacts with a messaging "
 "server. The exact definition and implementation of messaging services, such "
@@ -34,15 +35,8 @@
 "services. If you are migrating services from JBossMQ (or other JMS provider) "
 "to JBoss Messaging, you will need to understand those configuration files."
 msgstr ""
-"JMS API はメッセージングクライアントがメッセージングサーバーと交流する方法を "
-"指定します。メッセージ Destination や接続ファクトリなどのメッセージングサービ"
-"スの 厳密な定義と実装は JMS プロバイダーに特有なものです。JBoss Messaging は "
-"サービスを設定するためにそれ自身の設定ファイルを持っています。サービスを "
-"JBossMQ (又は他の JMS プロバイダー) から JBoss Messaging に移行している場合"
-"は、 これらの設定ファイルを理解する必要があります。この章では、JBoss "
-"Messaging 内で 各種のサービスを設定する方法を説明していますが、これらの各種"
-"サービスが一緒に機能して クライアントアプリケーションに JMS API レベルのサー"
-"ビスを提供します。"
+"JMS API はメッセージングクライアントがメッセージングサーバーと通信する方法を指定します。 メッセージのデスティネーションや接続ファクトリなどのメッセージングサービスの厳密な定義と実装は JMS プロバイダに固有となります。 JBoss Messaging は "
+"サービスを設定するために独自の設定ファイルを持っています。 サービスを JBossMQ (または他の JMS プロバイダ) から JBoss Messaging に移行している場合はこれらの設定ファイルを理解しておく必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:13
@@ -51,11 +45,11 @@
 "In this chapter, we discuss how to configure various services inside JBoss "
 "Messaging, which work together to provide JMS API level services to client "
 "applications."
-msgstr ""
+msgstr "本章では、 JBoss Messaging 内で各種のサービスを設定する方法について説明していきます。 こうしたサービスはクライアントのアプリケーションに対して JMS API レベルのサービスを提供するために共に動作します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:17
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The JBoss Messaging service configuration is spread among several "
 "configuration files. Depending on the functionality provided by the services "
@@ -65,12 +59,8 @@
 "(where xx is the name of your database) , <filename>connection-factories-"
 "service.xml</filename> and <filename>destinations-service.xml</filename>."
 msgstr ""
-"JBoss Messaging サービスの設定は数種の設定ファイルに分散しています。 設定をす"
-"るサービスが提供する機能に応じて設定データは、<filename>messaging-service."
-"xml</filename>、 <filename>remoting-bisocket-service.xml</filename>、"
-"<filename>xxx-persistence-service.xml (ここで xxx とは 使用データベースの名"
-"前)</filename>、<filename>connection-factories-service.xml</filename>、 "
-"<filename>destinations-service.xml</filename> 内に分かれています。"
+"JBoss Messaging サービスの設定は数種の設定ファイルに分散しています。 それが構成するサービスにより提供される機能に応じて、 構成データが <filename>messaging-service.xml</filename>、 <filename>remoting-bisocket-service.xml</filename>、 <filename>xxx-persistence-service.xml</filename> "
+"(xx は使用するデータベース名)、 <filename>connection-factories-service.xml</filename>、 <filename>destinations-service.xml</filename> 間で分配されます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:26
@@ -110,9 +100,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:41
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "All JBoss Messaging services are rooted at the server peer"
-msgstr "全ての JBoss Messaging サービスは、サーバーピアを根源にしています。"
+msgstr "全ての JBoss Messaging サービスはサーバーピアをルートにしています。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:43
@@ -126,7 +116,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: configuration.xml:47
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- ServerPeer MBean configuration\n"
 "          ============================== --&gt;\n"
@@ -248,7 +238,9 @@
 "          \n"
 "   &lt;/mbean&gt;"
 msgstr ""
-"&lt;mbean code=\"org.jboss.jms.server.ServerPeer\"\n"
+"&lt;!-- ServerPeer MBean configuration\n"
+"          ============================== --&gt;\n"
+"     &lt;mbean code=\"org.jboss.jms.server.ServerPeer\"\n"
 "      name=\"jboss.messaging:service=ServerPeer\"\n"
 "      xmbean-dd=\"xmdesc/ServerPeer-xmbean.xml\"&gt;\n"
 "\n"
@@ -269,25 +261,9 @@
 "      &lt;attribute name=\"DefaultTopicJNDIContext\"&gt;/topic&lt;/"
 "attribute&gt;\n"
 "\n"
-"             &lt;attribute name=\"PostOffice\"&gt;jboss.messaging:"
+"          &lt;attribute name=\"PostOffice\"&gt;jboss.messaging:"
 "service=PostOffice&lt;/attribute&gt;\n"
 "          \n"
-"             &lt;!-- The JAAS security domain to use for JBoss Messaging --"
-"&gt;\n"
-"          \n"
-"      &lt;attribute name=\"SecurityDomain\"&gt;java:/jaas/messaging&lt;/"
-"attribute&gt;\n"
-"      \n"
-"      &lt;!-- The default security configuration to apply to destinations - "
-"this can be overridden on a per destination basis --&gt;\n"
-"      \n"
-"      &lt;attribute name=\"DefaultSecurityConfig\"&gt;\n"
-"        &lt;security&gt;\n"
-"            &lt;role name=\"guest\" read=\"true\" write=\"true\" create="
-"\"true\"/&gt;\n"
-"        &lt;/security&gt;\n"
-"      &lt;/attribute&gt;\n"
-"      \n"
 "      &lt;!-- The default Dead Letter Queue (DLQ) to use for destinations.\n"
 "           This can be overridden on a per destinatin basis --&gt;\n"
 "      \n"
@@ -359,8 +335,9 @@
 "attribute&gt;\n"
 "      \n"
 "      &lt;attribute name=\"EnableMessageCounters\"&gt;false&lt;/"
-"attribute&gt;           \n"
-"\n"
+"attribute&gt;\n"
+"      \n"
+"      \n"
 "      &lt;!-- The password used by the message sucker connections to create "
 "connections.\n"
 "           THIS SHOULD ALWAYS BE CHANGED AT INSTALL TIME TO SECURE SYSTEM\n"
@@ -375,7 +352,10 @@
 "      \n"
 "      &lt;depends&gt;jboss.messaging:service=Connector,"
 "transport=bisocket&lt;/depends&gt;\n"
-"\n"
+"      &lt;depends optional-attribute-name=\"SecurityStore\" proxy-type=\"org."
+"jboss.jms.server.SecurityStore\"&gt;jboss.messaging:"
+"service=SecurityStore&lt;/depends&gt;\n"
+"          \n"
 "   &lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: title
@@ -386,9 +366,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:52
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean attributes of the ServerPeer MBean."
-msgstr "ServerPeer MBean の MBean 属性について説明します。"
+msgstr "ここでは ServerPeer MBean の MBean 属性について説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:56
@@ -398,16 +378,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:58
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The unique id of the server peer. Every node you deploy MUST have a unique "
 "id. This applies whether the different nodes form a cluster, or are only "
 "linked via a message bridge. The id must be a valid integer."
-msgstr ""
-"サーバーピアの特有な id です。デプロイする全てのノードは特有の id を持たなけ"
-"ればなりません。 これはクラスターを構成する異なるノード群にも、そしてメッセー"
-"ジブリッジ経由でのみリンク されているノードにも当てはまります。id は有効な整"
-"数でなければなりません。"
+msgstr "サーバーピアの固有 id です。 デプロイするノードにはすべて固有の id を持たせなければなりません。 これはクラスタを構成する異なるノード群にも、そしてメッセージブリッジ経由でのみリンクされているノードにも当てはまります。 id は有効な整数でなければなりません。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:65
@@ -418,8 +394,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:67
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The default JNDI context to use when binding queues. Defaults to /queue."
+msgid "The default JNDI context to use when binding queues. Defaults to /queue."
 msgstr ""
 "queue をバインドする時に使用するデフォルトの JNDI コンテキストです。/queue に"
 "デフォルトとなります。"
@@ -432,12 +407,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:74
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"The default JNDI context to use when binding topics.wa Defaults to /topic."
-msgstr ""
-"topic をバインドする時に使用するデフォルトの JNDI コンテキストです。/topic に"
-"デフォルトとなります。"
+#, no-c-format
+msgid "The default JNDI context to use when binding topics.wa Defaults to /topic."
+msgstr "topics.wa をバインドする際に使用するデフォルトの JNDI コンテキストです。 デフォルトは /topic になります。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:79
@@ -447,15 +419,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:81
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This is the post office that the ServerPeer uses. You will not normally need "
 "to change this attribute. The post office is responsible for routing "
 "messages to queues and maintaining the mapping between addresses and queues."
-msgstr ""
-"ServerPeer が使用するポストオフィスです。通常、この属性は変更する必要はありま"
-"せん。 ポストオフィスは queue へのメッセージのルーティング、及びアドレスと "
-"queue 間のマッピングの 維持を担当します。"
+msgstr "ServerPeer が使用するポストオフィスです。 通常、 この属性は変更する必要はありません。 ポストオフィスはキューへのメッセージのルーティング、 およびアドレスとキュー間のマッピングの維持を行います。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:88
@@ -495,7 +464,7 @@
 "messages as a situation may occur where a process is expecting MDB DLQ logic "
 "to be used however in reality JBM DLQ logic has been given precedence and "
 "thus an error may occur."
-msgstr ""
+msgstr "メッセージ駆動の Bean (MDB) と JBoss Messaging (JBM) にはいずれも個別の DLQ 論理があります。 未配信のメッセージを処理するのがどちらであるのかには注意してください。 あるプロセスが使用される MDB DLQ 論理を期待しているが、 実際には JBM DLQ 論理の方が優先されているためエラーが発生する可能性があるといった状況が起こり得るからです。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:108
@@ -543,11 +512,11 @@
 "expiry queue is not specified at all then the message will be removed after "
 "it is expired."
 msgstr ""
-"これは、サーバーピアが Destination の為に使用するデフォルトの期限 queue の名"
+"これは、サーバーピアが Destination の為に使用するデフォルトの期限キューの名"
 "前です。 期限は Destination 別基準で書き換えることができます。詳細は "
-"Destination MBean 設定を ご覧下さい。期限 queue は期限となった時にメッセージ"
+"Destination MBean 設定を ご覧下さい。期限キューは期限となった時にメッセージ"
 "が送信される特定の destination です。メッセージ期限は、Message の値:"
-"getJMSExpiration() により 決定されます。期限 queue が全く指定されていないと"
+"getJMSExpiration() により 決定されます。期限キューが全く指定されていないと"
 "メッセージは期限になった 時点で削除されます。 "
 
 #. Tag: title
@@ -571,10 +540,8 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:139
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The default value is <literal>0</literal> which means there will be no delay."
-msgstr ""
-"デフォルト値は <literal>0</literal> です。これは遅延がないと言う意味です。"
+msgid "The default value is <literal>0</literal> which means there will be no delay."
+msgstr "デフォルト値は <literal>0</literal> です。これは遅延がないと言う意味です。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:142
@@ -599,7 +566,7 @@
 "Periodically the server will query each queue to gets its statistics. This "
 "is the period."
 msgstr ""
-"サーバーは定期的に各 queue にクエリを出してその統計を取得します。これが "
+"サーバーは定期的に各キューにクエリを出してその統計を取得します。これが "
 "period (間隔)です。"
 
 #. Tag: para
@@ -660,17 +627,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:178
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging provides a message counter history which shows the number of "
 "messages arriving on each queue of a certain number of days. This attribute "
 "represents the maximum number of days for which to store message counter "
 "history. It can be overridden on a per destination basis."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging は、任意の日数のそれぞれの queue に到着するメッセージの数量"
-"を 示すメッセージカウンターの履歴を提供します。この属性はメッセージカウンター"
-"の履歴を 保存する最大限の日数を示します。destination 単位基準で書き換えできま"
-"す。"
+msgstr "JBoss Messaging は、 特定の日数の間に各キューに到着するメッセージ数を表すメッセージカウンタ履歴を提供します。 この属性はメッセージカウンタ履歴を格納する最大日数を表します。 デスティネーション単位で上書きできます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:186
@@ -681,19 +644,16 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:188
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The name of the connection factory to use for pulling messages between nodes."
+msgid "The name of the connection factory to use for pulling messages between nodes."
 msgstr "ノード間でメッセージを引き出すのに使用する接続ファクトリの名前です。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:192
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you wish to turn off message sucking between queues altogether, but "
 "retain failover, then you can omit this attribute altogether"
-msgstr ""
-"queue と queue の間でのメッセージ吸い取りを完全にオフにして、フェイルオーバー"
-"を 維持したい場合は、この属性を全面的に除外できます。"
+msgstr "キューとキューの間でのメッセージのサッキングをすべて一緒にオフにしたいがフェイルオーバーは維持したい場合、 この属性をすべて一緒に省略することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:197
@@ -708,8 +668,8 @@
 "If true, then strict JMS ordering is preserved in the cluster. See the "
 "cluster configurations section for more details. Default is false."
 msgstr ""
-"「true」の場合は、厳格な JMS 順番付けはクラスター内で保存されています。 詳細"
-"はクラスター設定のセクションでご覧下さい。デフォルトは「false」です。"
+"「true」の場合は、厳格な JMS 順番付けはクラスタ内で保存されています。 詳細"
+"はクラスタ設定のセクションでご覧下さい。デフォルトは「false」です。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:205
@@ -728,7 +688,7 @@
 msgstr ""
 "フェイルオーバーが発生すると、既に配信済みのメッセージは部外に保存されて、 ク"
 "ライアントの再接続を待ちます。クライアントが再接続を出来ない状況(例: クライ"
-"アント停止)になると最終的にこれらのメッセージは時間切れとなり、 queue に戻さ"
+"アント停止)になると最終的にこれらのメッセージは時間切れとなり、キューに戻さ"
 "れます。数値は ms で示します。デフォルトは 5 分 です。"
 
 #. Tag: title
@@ -753,7 +713,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:224
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging internally makes connections between nodes in order to "
 "redistribute messages between clustered destinations. These connections are "
@@ -761,11 +721,7 @@
 "define the password used as these connections are made. After JBossMessaging "
 "1.4.1.GA you will need to define the Sucker Password on the ServerPeer and "
 "on the SecurityMetadataStore."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging は内部でノード間の接続を行い、クラスター化した destination の"
-"間で メッセージを再分散できるようにします。これらの接続は特別に予約してある"
-"ユーザーの ユーザー名で行われます。そのユーザーに使用されるパスワードはこのパ"
-"ラメータで指定 されます。"
+msgstr "JBoss Messaging はクラスタ化したデスティネーション間でメッセージを再配信するために内部でノード間接続を行います。 こうした接続は特別に確保してあるユーザーのユーザー名で行われます。 このパラメータでこうした接続が行われる際に使用するパスワードを指定します。 JBossMessaging 1.4.1.GA 以降は ServerPeer および SecurityMetadataStore で Sucker Password を定義する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:232
@@ -802,8 +758,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:245
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Returns a list of the destinations (queues and topics) currently deployed."
+msgid "Returns a list of the destinations (queues and topics) currently deployed."
 msgstr "現在デプロイされている Destination(queue と topic)の一覧を返します。"
 
 #. Tag: title
@@ -816,7 +771,7 @@
 #: configuration.xml:252
 #, no-c-format
 msgid "JBoss Messaging provides a message counter for each queue."
-msgstr "JBoss Messaging は各 queue の為のメッセージカウンターを提供します。"
+msgstr "JBoss Messaging は各キューの為のメッセージカウンターを提供します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:257
@@ -827,10 +782,9 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:259
 #, no-c-format
-msgid ""
-"JBoss Messaging provides statistics for each message counter for each queue."
+msgid "JBoss Messaging provides statistics for each message counter for each queue."
 msgstr ""
-"JBoss Messaging 各 queue 用のそれぞれのメッセージカウンターの統計を提供しま"
+"JBoss Messaging 各キュー用のそれぞれのメッセージカウンターの統計を提供しま"
 "す。"
 
 #. Tag: title
@@ -846,7 +800,7 @@
 "Set to false to prevent server side failover occurring in a cluster when a "
 "node crashes."
 msgstr ""
-"「false」にセットすると、ノードがクラッシュした時にクラスター内で発生するサー"
+"「false」にセットすると、ノードがクラッシュした時にクラスタ内で発生するサー"
 "バー サイドのフェイルオーバーを阻止することができます。"
 
 #. Tag: title
@@ -883,9 +837,9 @@
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:285
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "SecurityStore"
-msgstr "SecurityDomain"
+msgstr "SecurityStore"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:287
@@ -894,13 +848,13 @@
 "This is the pluggable SecurityStore. If you redefine this SecurityStore, "
 "notice it will need to authenticate the MessageSucker user (\"JBM.SUCKER\") "
 "with all the special permissions required by clustering."
-msgstr ""
+msgstr "プラグ可能な SecurityStore です。 この SecurityStore を再定義する場合、 MessageSucker ユーザー (\"JBM.SUCKER\") をクラスタリングで必要とされる特殊なパーミッションすべてで認証する必要があるので注意してください。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:294
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean operations of the ServerPeer MBean."
-msgstr "ServerPeer MBean の MBean 属性について説明します。"
+msgstr "ここでは ServerPeer MBean の MBean オペレーションについて説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:298
@@ -912,8 +866,7 @@
 #: configuration.xml:300
 #, no-c-format
 msgid "This operation lets you programmatically deploy a queue."
-msgstr ""
-"このオペレーションにより queue をプログラムでデプロイできるようになります。"
+msgstr "このオペレーションによりキューをプログラムでデプロイできるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:303
@@ -979,26 +932,22 @@
 #, no-c-format
 msgid "This operation lets you programmatically undeploy a queue."
 msgstr ""
-"このオペレーションにより queue をプログラムでデプロイ解除できるようになりま"
+"このオペレーションによりキューをプログラムでデプロイ解除できるようになりま"
 "す。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:328 configuration.xml:384
 #, no-c-format
 msgid "The queue is undeployed but is NOT removed from persistent storage."
-msgstr ""
-"queue はデプロイ解除になりますが、永続化ストレージからは排除されません。"
+msgstr "queue はデプロイ解除になりますが、永続化ストレージからは排除されません。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:331
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This operation returns <literal>true</literal> if the queue was successful "
 "undeployed. otherwise it returns <literal>false</literal>."
-msgstr ""
-"このオペレーションは、queue が正しくデプロイ解除されると <literal>true</"
-"literal> を 返します。解除されない場合は、<literal>false</literal> を返しま"
-"す。"
+msgstr "このオペレーションはキューが正しくデプロイ解除されると <literal>true</literal> を返します。 これ以外は <literal>false</literal> を返します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:336
@@ -1010,13 +959,12 @@
 #: configuration.xml:338
 #, no-c-format
 msgid "This operation lets you programmatically destroy a queue."
-msgstr "このオペレーションは、プログラムで queue を破壊するようにします。"
+msgstr "このオペレーションは、プログラムでキューを破壊するようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:341
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The queue is undeployed and then all its data is destroyed from the database."
+msgid "The queue is undeployed and then all its data is destroyed from the database."
 msgstr ""
 "queue はデプロイ解除となり、その後全てのデータはデータベースから破壊されま"
 "す。"
@@ -1091,8 +1039,7 @@
 #: configuration.xml:381
 #, no-c-format
 msgid "This operation lets you programmatically undeploy a topic."
-msgstr ""
-"このオペレーションは プログラムで topic をデプロイ解除するようにします。"
+msgstr "このオペレーションは プログラムで topic をデプロイ解除するようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:387
@@ -1119,8 +1066,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:397
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The topic is undeployed and then all its data is destroyed from the database."
+msgid "The topic is undeployed and then all its data is destroyed from the database."
 msgstr ""
 "topic はデプロイ解除になり、その後その全てのデータはデータベースから破壊され"
 "ます。"
@@ -1131,8 +1077,7 @@
 msgid ""
 "Be careful when using this method since it will delete all data for the "
 "topic."
-msgstr ""
-"この方法を使用する場合、topic の全てのデータが削除されるため注意が 必要です。"
+msgstr "この方法を使用する場合、topic の全てのデータが削除されるため注意が 必要です。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:405
@@ -1153,10 +1098,8 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:412
 #, no-c-format
-msgid ""
-"This operation returns message counters in an easy to display HTML format."
-msgstr ""
-"このオペレーションはメッセージカウンターを表示し易い HTML 形式で 返します。"
+msgid "This operation returns message counters in an easy to display HTML format."
+msgstr "このオペレーションはメッセージカウンターを表示し易い HTML 形式で 返します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:417 configuration.xml:423
@@ -1168,15 +1111,13 @@
 #: configuration.xml:419
 #, no-c-format
 msgid "This operation resets all message counters to zero."
-msgstr ""
-"このオペレーションは全てのメッセージカウンターをゼロに リセットします。"
+msgstr "このオペレーションは全てのメッセージカウンターをゼロに リセットします。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:425
 #, no-c-format
 msgid "This operation resets all message counter histories to zero."
-msgstr ""
-"このオペレーションは全てのメッセージカウンター履歴をゼロに リセットします。"
+msgstr "このオペレーションは全てのメッセージカウンター履歴をゼロに リセットします。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:432
@@ -1252,7 +1193,7 @@
 "The Post Office handles binding related persistence. The JMS User manager "
 "handles user related persistence The configuration for all these MBeans is "
 "handled in the <filename>xxx-persistence-service.xml</filename> file."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging のサービスの中には永続ストレージと通信するものがあります。 Persistence Manager、 PostOffice、 JMS User Manager です。 Persistence Manager はメッセージ関連の永続処理に使用されます。 Post Office はバインディング関連の永続を処理します。 JMS User Manager はユーザ-関連の永続を処理します。 これら MBean の構成はすべて <filename>xxx-persistence-service.xml</filename> ファイルで処理されます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:471
@@ -1263,6 +1204,8 @@
 "available in the <filename>examples/config</filename> directory of the "
 "release bundle."
 msgstr ""
+"切り替えたいデータベースが MySQL、 Oracle、 PostgreSQL、 "
+"MS SQL Sever、 Sybase のいずれかである場合、 永続設定ファイルはすでにそのリリースバンドルの <filename>examples/config</filename> ディレクトリ配下で使用可能になっています。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:476
@@ -1271,7 +1214,7 @@
 "In order to enable support for one of these databases, just replace the "
 "default <filename>hsqldb-persistence-service.xml</filename> configuration "
 "file with the database-specific configuration file and restart the server."
-msgstr ""
+msgstr "これらデータベースのひとつに対してサポートを有効にするためには、 デフォルトの <filename>hsqldb-persistence-service.xml</filename> 設定ファイルをデータベース固有の設定ファイルに置き換えてからサーバーを再起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:481
@@ -1300,8 +1243,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:492
 #, no-c-format
-msgid ""
-"It is the job of the post office to route messages to their destination(s)."
+msgid "It is the job of the post office to route messages to their destination(s)."
 msgstr "メッセージを Destination まで回送するのはポストオフィスの役目です。"
 
 #. Tag: para
@@ -1311,29 +1253,24 @@
 "The post office maintains the mappings between addresses to which messages "
 "can be sent and their final queues."
 msgstr ""
-"ポストオフィスはメッセージを配信できるアドレスとそれらの最終 queue の間の "
+"ポストオフィスはメッセージを配信できるアドレスとそれらの最終キューの間の "
 "マッピングを維持します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:498
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For example when sending a message with an address that represents a JMS "
 "queue name, the post office will route this to a single queue - the JMS "
 "queue. When sending a message with an address that represents a JMS topic "
 "name, the post office will route this to a set of queues - one for each JMS "
 "subscription."
-msgstr ""
-"例えば、JMS queue 名を代表するアドレスを利用するメッセージを送信する時は、 ポ"
-"ストオフィスはこれを単独の queue である JMS queue に回送します。 JMS topic 名"
-"を代表するアドレスを利用するメッセージを送信する時は、 ポストオフィスはこれ"
-"を queue のセットに対して、各 JMS サブスクリプション毎に 1つずつ送信します。"
+msgstr "例えば、 JMS キュー名を表すアドレスでメッセージを送信すると、 ポストオフィスはこれを単一のキューである JMSキューにルーティングします。 JMS トピック名を表すアドレスでメッセージを送信すると、 ポストオフィスはこれを複数キューからなる 1 セットにルーティングします。 このセットは各 JMS サブスクリプション毎に 1つです。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:504
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The post office also handles the persistence for the mapping of addresses."
+msgid "The post office also handles the persistence for the mapping of addresses."
 msgstr "ポストオフィスはまた、アドレスのマッピング用永続化も処理します。"
 
 #. Tag: para
@@ -1344,9 +1281,9 @@
 "automatically route and pull messages between them in order to provide fully "
 "distributed JMS queues and topics."
 msgstr ""
-"JBoss Messaging ポストオフィスはまた、クラスター認識があります。クラスター内"
+"JBoss Messaging ポストオフィスはまた、クラスタ認識があります。クラスタ内"
 "では、 ポストオフィスは自動的にメッセージの回送、及び引き取りをして、完全に分"
-"散した  JMS queue と topic を提供します。"
+"散した  JMSキューと topic を提供します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:511
@@ -1366,7 +1303,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: configuration.xml:517
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.messaging.core.jmx.MessagingPostOfficeService\"\n"
 "      name=\"jboss.messaging:service=PostOffice\"\n"
@@ -1602,6 +1539,7 @@
 "      &lt;attribute name=\"CreateTablesOnStartup\"&gt;true&lt;/"
 "attribute&gt;\n"
 "      \n"
+"      \n"
 "      &lt;!-- If true then we will automatically detect and reject duplicate "
 "messages sent during failover --&gt;\n"
 "      \n"
@@ -1611,7 +1549,8 @@
 "messages --&gt;\n"
 "      \n"
 "      &lt;attribute name=\"IDCacheSize\"&gt;500&lt;/attribute&gt;\n"
-"                  \n"
+"      \n"
+"      \n"
 "      &lt;attribute name=\"SqlProperties\"&gt;&lt;![CDATA[\n"
 "CREATE_POSTOFFICE_TABLE=CREATE TABLE JBM_POSTOFFICE (POSTOFFICE_NAME VARCHAR"
 "(255), NODE_ID INTEGER, QUEUE_NAME VARCHAR(255), COND VARCHAR(1023), "
@@ -1656,8 +1595,8 @@
 "when a node is shut down --&gt;\n"
 "      \n"
 "      &lt;attribute name=\"FailoverOnNodeLeave\"&gt;false&lt;/attribute&gt;\n"
-"            \n"
 "      \n"
+"      \n"
 "      &lt;!-- JGroups stack configuration for the data channel - used for "
 "sending data across the cluster --&gt; \n"
 "                   \n"
@@ -1789,10 +1728,8 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:525
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The datasource the postoffice should use for persisting its mapping data."
-msgstr ""
-"ポストオフィスがそのマッピングデータの永続化の為に使用すべきデータソース"
+msgid "The datasource the postoffice should use for persisting its mapping data."
+msgstr "ポストオフィスがそのマッピングデータの永続化の為に使用すべきデータソース"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:530 configuration.xml:812 configuration.xml:892
@@ -1852,25 +1789,22 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:553
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Set this to <literal>true</literal> if you wish the post office detect "
 "duplicate messages that may sent when a send is retried on a different node "
 "after server failure."
 msgstr ""
-"サーバー障害の後で異なるノード上で送信が再試行される時に送信される可能性があ"
-"る重複メッセージを ポストオフィスが検出するようにしたい場合は、これを "
+"サーバー障害の後で異なるノード上で送信が再試行される時に送信される可能性がある重複メッセージをポストオフィスに検出させたい場合 "
 "<literal>true</literal> にセットします。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:557
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "By default the value of <literal>DetectDuplicates</literal> attribute is set "
 "to <literal>true</literal>"
-msgstr ""
-"<literal>DetectDuplicates</literal> 属性の値はデフォルトで、 <literal>true</"
-"literal> にセットされています。"
+msgstr "デフォルトでは <literal>DetectDuplicates</literal> 属性の値は <literal>true</literal> にセットされます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:561
@@ -1880,27 +1814,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:563
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If duplicate detection is enabled. (See <literal>DetectDuplicates</"
 "literal>), then the server will remember the last <literal>n</literal> "
 "message ids sent, to prevent duplicate messages sent after failover has "
 "occurred. The value of <literal>n</literal> is determined by this attribute."
-msgstr ""
-"重複検出(<literal>DetectDuplicates</literal> 参照)が有効になっている場合、 "
-"サーバーは送信された最後の <literal>n</literal> メッセージアイデンティティを"
-"記憶して います。これが、フェイルオーバー発生以降に重複メッセージの送信を防止"
-"します。 <literal>n</literal> の値はこの属性で決定されます。"
+msgstr "重複検出 (<literal>DetectDuplicates</literal> 参照) が有効になっている場合、 サーバーは送信された最後の <literal>n</literal> メッセージ idを記憶し、 フェイルオーバー起きた後に重複メッセージが送信されるのを防止します。 <literal>n</literal> の値はこの属性で決定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:569
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "By default the value of <literal>IDCacheSize</literal> attribute is set to "
 "<literal>500</literal>"
-msgstr ""
-"<literal>IDCacheSize</literal>属性の値は、デフォルトで <literal>500.</"
-"literal> に セットされています。"
+msgstr "デフォルトでは <literal>IDCacheSize</literal> 属性の値は <literal>500</literal> にセットされます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:573
@@ -1923,10 +1851,9 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:581
 #, no-c-format
-msgid ""
-"This returns set containing the node ids of all the nodes in the cluster."
+msgid "This returns set containing the node ids of all the nodes in the cluster."
 msgstr ""
-"これは、クラスター内の全てのノードのノードアイデンティティを含むセットを 返し"
+"これは、クラスタ内の全てのノードのノードアイデンティティを含むセットを 返し"
 "ます。"
 
 #. Tag: title
@@ -1943,8 +1870,8 @@
 "together. Make sure the group name matches with all the nodes in the cluster "
 "you want to form a cluster with."
 msgstr ""
-"同じグループ名を使用するクラスター内の全てのポストオフィスは一緒にそれ自身の"
-"1つのクラスターを 組織します。そのグループ名が、新クラスターを組織するメン"
+"同じグループ名を使用するクラスタ内の全てのポストオフィスは一緒にそれ自身の"
+"1つのクラスタを 組織します。そのグループ名が、新クラスタを組織するメン"
 "バーとなる全てのノードと 一致することを確認して下さい。"
 
 #. Tag: title
@@ -1961,9 +1888,9 @@
 "queues and topics. If false then it will not participate in the cluster. If "
 "false, then all the cluster related attributes will be ignored."
 msgstr ""
-"「true」の場合は、ポストオフィスは分散型の queue と topic を組織するために ク"
-"ラスター内で役割を果たします。「false」の場合は、ポストオフィスはクラスター"
-"に 参加しません。「false」の場合には、全てのクラスター関連の属性が無視されま"
+"「true」の場合は、ポストオフィスは分散型のキューと topic を組織するために ク"
+"ラスター内で役割を果たします。「false」の場合は、ポストオフィスはクラスタ"
+"に 参加しません。「false」の場合には、全てのクラスタ関連の属性が無視されま"
 "す。"
 
 #. Tag: title
@@ -1979,7 +1906,7 @@
 "The maximum time to wait when waiting for the group state to arrive when a "
 "node joins a pre-existing cluster."
 msgstr ""
-"ノードが以前から存在するクラスターに参加する時にグループ状態が到着するのを待"
+"ノードが以前から存在するクラスタに参加する時にグループ状態が到着するのを待"
 "つ時の 最大待機 時間です。"
 
 #. Tag: para
@@ -2008,21 +1935,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:625
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If this attribute is <literal>true</literal> then if a server node is shut "
 "down cleanly, then this will cause any connections on the shutting down node "
 "to failover onto another node."
-msgstr ""
-"この属性が <literal>true</literal> にセットされている場合、サーバーノードが "
-"クリーンにシャットダウンされるとシャットダウンしたそのノード上の接続はいずれ"
-"も 別のノードにフェイルオーバーします。"
+msgstr "この属性が <literal>true</literal> にセットされると、 サーバーノードが正常にシャットダウンされた場合にはシャットダウンしているノード上の接続はすべて別のノードにフェイルオーバーされることになります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:629
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The default value for this is attribute is <literal>false</literal>"
-msgstr "この属性のデフォルト値は <literal>false.</literal> です。"
+msgstr "この属性のデフォルト値は <literal>false</literal> です。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:633
@@ -2071,7 +1995,7 @@
 "The control channel is used for sending request/receiving responses from "
 "other nodes in the cluster"
 msgstr ""
-"コントロールチャンネルは、クラスター内の他のノードとの要求の送信/返答の受信"
+"コントロールチャンネルは、クラスタ内の他のノードとの要求の送信/返答の受信"
 "の 為に使用されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -2114,7 +2038,7 @@
 "The data channel is used for sending sending/receiving messages from other "
 "nodes in the cluster and for replicating session data."
 msgstr ""
-"データチャンネルは、クラスター内の他のノードとのメッセージの送信/受信、及び "
+"データチャンネルは、クラスタ内の他のノードとのメッセージの送信/受信、及び "
 "セッションデータのレプリケーションの為に使用されます。"
 
 #. Tag: title
@@ -2171,34 +2095,29 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:699
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The default Persistence Manager configuration is works out of the box with "
 "Hypersonic, however it must be stressed that Hypersonic should not be used "
 "in a production environment mainly due to its limited support for "
 "transaction isolation and its propensity to behave erratically under high "
 "load."
-msgstr ""
-"デフォルトの Persistence Manager は新品状態で Hypersonic を利用して 機能しま"
-"す。しかし、主に、トランザクション隔離のサポートが限られていること、 及び、高"
-"負荷の元では異常な動作をする性癖の為に、Hypersonic は実稼働環境では 使用すべ"
-"きではありません。"
+msgstr "デフォルトの Persistence Manager は特に設定することなくそのままの状態で Hypersonic と動作しますが、 主にトランザクション分離に対するサポートが限られており、 また高負荷を受けると不規則な動作を見せる傾向があるため Hypersonic は実稼働環境では使用すべきではないことを強調しておきます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:705
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=ConfigJBossMQDB"
 "\">Critique of Hypersonic</ulink> wiki page outlines some of the well-known "
 "issues occurring when using this database."
 msgstr ""
 "<ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=ConfigJBossMQDB"
-"\">Critique of Hypersonic</ulink> wiki ページはこのデータベース使用時に発生す"
-"る 良く知られた問題の一部について概要を示します。"
+"\">Critique of Hypersonic</ulink> wiki ページにはこのデータベース使用時に発生する既知の問題の一部に関する概要が記載されています。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:711
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging also ships with pre-made Persistence Manager configurations "
 "for MySQL, Oracle, PostgreSQL, Sybase and MS SQL Server. The example "
@@ -2210,18 +2129,12 @@
 "xml</filename> configuration files are available in the <filename>examples/"
 "config</filename> directory of the release bundle."
 msgstr ""
-"JBoss Messaging は MySQL, Oracle, PostgreSQL, Sybase 及び MS SQL サーバー用"
-"に 事前処理してある Persistence Manager 設定を収納した状態で配布されていま"
-"す。 サンプルの <filename>mysql-persistence-service.xml</filename>, "
-"<filename>ndb-persistence-service.xml</filename>, <filename>oracle-"
-"persistence-service.xml</filename>, <filename>postgres-persistence-service."
-"xml</filename> と <filename>sybase-persistence-service.xml</filename> 及び "
-"<filename>mssql-persistence-service.xml</filename> の設定ファイルはリリースバ"
-"ンドル内の <filename>examples/config</filename> ディレクトリにあります。"
+"JBoss Messaging は MySQL、 Oracle、 PostgreSQL、 Sybase、 MS SQL Server 用に事前に構成された Persistence Manager 設定も同梱しています。 サンプルの <filename>mysql-persistence-service.xml</filename>、 <filename>ndb-persistence-service.xml</filename>、 <filename>oracle-persistence-service.xml</filename>、 <filename>postgres-persistence-service.xml</filename>、 "
+"<filename>sybase-persistence-service.xml</filename>、 <filename>mssql-persistence-service.xml</filename>、 <filename>db2-persistence-service.xml</filename> の設定ファイル群はそのリリースバンドルの <filename>examples/config</filename> ディレクトリにあります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:722
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Users are encouraged to contribute their own configuration files where we "
 "will thoroughly test them before certifying them for supported use with "
@@ -2229,23 +2142,15 @@
 "standard SQL for the DML so writing a JDBC Persistence Manager configuration "
 "for another database is usually only a fairly simple matter of changing DDL "
 "in the configuration which is likely to be different for different databases."
-msgstr ""
-"ユーザーには自身の設定ファイルを貢献して頂くように奨励します。それらの 設定"
-"ファイルは弊社で徹底的にテストを実施してから JBoss Messaging での サポート可"
-"能な使用の為に認証をすることになります。JDBC Persistence Manager は DML 用の"
-"標準の SQL を使用するように設計されています。そのため、他のデータベース用に "
-"JDBC Persistence Manager 設定を書くことは、一般的に設定内で DDL を変更するだ"
-"けの 簡単なことであり、異なるデータベース用には異なる設定となるだけです。"
+msgstr "ユーザーの方々には独自の設定ファイルの貢献を奨励しています。 貢献頂いた設定ファイルは弊社で徹底的にテストを実施した後、 JBoss Messaging での使用をサポートする目的で認定を行います。 JDBC Persistence Manager は DML 用の標準 SQL を使用する目的で設計されているので、 別のデータベース用に JDBC Persistence Manager 設定を記述するのは一般的にはデータベースごとに異なる設定内の DDL を変更するだけのごく簡単な作業となります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:730
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging also ships with a Null Persistence Manager config - this can "
 "be used when you don't want any persistence at all."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging は Null Persistence Manager 設定も収納して配布されています。"
-"これは、 永続化を全く使用したくない時に使用できます。"
+msgstr "JBoss Messaging には Null Persistence Manager 設定も同梱されています。 永続化を全く使用したくない場合に使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:733
@@ -2531,7 +2436,7 @@
 #: configuration.xml:739
 #, no-c-format
 msgid "Important notes for Sybase and Microsoft SQL Server users"
-msgstr ""
+msgstr "Sybase と Microsoft SQL Server を使用する上での重要事項"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:740
@@ -2546,6 +2451,8 @@
 "information: <ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/SOA-554\"></"
 "ulink>."
 msgstr ""
+"Sybase でデータベースを作成する場合、 テキストおよびイメージのデータタイプの最大サイズはデフォルトのページサイズ 2 KB にセットされます。 これ以上長いメッセージのペイロードは通知や警告なく切り捨てられます。 データベースのパラメータを更新して @@TEXTSIZE パラメータの値を高く設定する必要があります。 @@TEXTSIZE がそのデフォルト値から小さい値に変更されると MSSQL Server でもこの切り捨て動作が見られることがあります。 詳しくは <ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/SOA-554\"></"
+"ulink> をご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:742
@@ -2557,6 +2464,8 @@
 "change the page size. Further information: <ulink url=\"http://jira.jboss."
 "com/jira/browse/SOA-553\"></ulink>"
 msgstr ""
+"列の合計サイズがデータベースに割り当てられたページサイズを越えると Sybase データベースは列の挿入に失敗する場合があります。 データベースの起動に使用するデータサーバーのコマンドに渡されるコマンドラインオプションはページサイズの変更に使用できます。 詳しくは <ulink url=\"http://jira.jboss."
+"com/jira/browse/SOA-553\"></ulink> をご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:744
@@ -2572,12 +2481,14 @@
 "ShrinkDatabase and UpdateUsage for guidance. <ulink url=\"https://jira.jboss."
 "org/jira/browse/SOA-629\"></ulink>"
 msgstr ""
+"データが削除される際、 Microsoft SQL Server はデータベース内のそのデータによって占有されていたハードドライブの領域の再割り当てを自動的には行いません。 メッセージングサービスなど数多くの記録を一時的に格納するサービスに対してデータストアとして使用する場合、 使用されるディスク領域は実際に格納されるデータよりかなり大きな領域に増加します。 未使用領域が必ず再利用されるようデータベース管理者はデータベースメンテナンスのプランを実施するようにしてください。 DBCC コマンドの ShrinkDatabase および UpdateUsage については Microsoft SQL Server のドキュメントを参照してください。 <ulink url=\"https://jira.jboss."
+"org/jira/browse/SOA-629\"></ulink>"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:751
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean attributes of the PersistenceManager MBean"
-msgstr "PersistenceManager MBean の MBean 属性"
+msgstr "ここでは PersistenceManager MBean の MBean 属性について説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:757
@@ -2753,7 +2664,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:835
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When running in a clustered database environment it is possible that some "
 "databases, MySQL for instance, can fail during the commit of a database "
@@ -2763,24 +2674,15 @@
 "be re-executed, however if there is a further error an assumption is made "
 "that this is because the previous transaction committed successfully and the "
 "error is ignored."
-msgstr ""
-"クラスター化したデータベース環境で実行している場合、例えば MySQL などの 一部"
-"のデータベースはデータベースのトランザクションのコミット中に停止する 可能性が"
-"あります。コミット中にデータベースノードが死んでしまうとその トランザクション"
-"の最終状態は不明になります。属性 <literal>UseNDBFailoverStrategy</literal> "
-"が 「true」にセットしてある場合に上記の状態が発生すると、SQL ステートメントは"
-"再度実行されます。しかし、 これ以降のエラーは、以前のトランザクションが正しく"
-"コミットされている為だとの想定の理由で無視される ことになります。"
+msgstr "クラスタ化したデータベース環境で実行している場合、 例えば MySQL などの一部のデータベースはデータベースのトランザクションのコミット中に失敗する可能性があります。 コミット中にデータベースノードが停止するとこれが起こる可能性があります。 つまり、 トランザクションの最終状態が不明ということです。 この属性が true にセットしてある場合に上記が起こると、 SQL ステートメントは再実行されますが、 これ以降のエラーは以前のトランザクションが正しくコミットされているためと仮定されてこのエラーは無視されます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:844
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "By default the value of <literal>UseNDBFailoverStrategy</literal> attribute "
 "is set to <literal>false</literal>"
-msgstr ""
-"<literal>UsingBatchUpdates</literal> 属性のデフォルト値は <literal>false</"
-"literal> にセットされています。"
+msgstr "デフォルトでは <literal>UseNDBFailoverStrategy</literal> 属性の値は <literal>false</literal> にセットされます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:855
@@ -2870,9 +2772,9 @@
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:866
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean attributes of the JMSUserManager MBean"
-msgstr "ServerPeer MBean の MBean 属性について説明します。"
+msgstr "ここでは JMSUserManager MBean の MBean 属性について説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:872
@@ -3258,9 +3160,9 @@
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:930
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the attributes of the Queue MBean"
-msgstr "ServerPeer MBean の MBean 属性について説明します。"
+msgstr "ここでは Queue MBean の属性について説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:933 configuration.xml:1209
@@ -3295,10 +3197,9 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:947
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The DLQ used for this queue. Overrides any value set on the ServerPeer config"
+msgid "The DLQ used for this queue. Overrides any value set on the ServerPeer config"
 msgstr ""
-"この queue に使用する  DLQ。ServerPeer config に設定してある全ての値を上書き"
+"このキューに使用する  DLQ。ServerPeer config に設定してある全ての値を上書き"
 "します。"
 
 #. Tag: title
@@ -3314,7 +3215,7 @@
 "The Expiry queue used for this queue. Overrides any value set on the "
 "ServerPeer config"
 msgstr ""
-"この  queue の為に使用される期限 queue。ServerPeer config に設定してある 値を"
+"この キューの為に使用される期限 queue。ServerPeer config に設定してある 値を"
 "上書きします。"
 
 #. Tag: title
@@ -3330,7 +3231,7 @@
 "The redelivery delay to be used for this queue. Overrides any value set on "
 "the ServerPeer config"
 msgstr ""
-"この queue の為に使用される 再配信の遅延。ServerPeer config にセットしてる 値"
+"このキューの為に使用される 再配信の遅延。ServerPeer config にセットしてる 値"
 "を上書きします。"
 
 #. Tag: title
@@ -3390,15 +3291,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:990 configuration.xml:1266
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the <literal>read</literal> attribute is <literal>true</literal> then "
 "that role will be able to read (create consumers, receive messages or "
 "browse) this destination."
-msgstr ""
-"<literal>read</literal> 属性が <literal>true</literal> の場合、その役目はこ"
-"の destination の 読み込み(consumer の作成や、メッセージの受信や、閲覧)をす"
-"ることができます。"
+msgstr "<literal>read</literal> 属性が <literal>true</literal> の場合、 そのロールはこのデスティネーションの読み込み (コンシューマ の作成、 メッセージの受信または閲覧) が可能になります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:994 configuration.xml:1270
@@ -3424,15 +3322,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1002 configuration.xml:1278
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Note that the security configuration for a destination is optional. If a "
 "<literal>SecurityConfig</literal> element is not specified then the default "
 "security configuration from the Server Peer will be used."
-msgstr ""
-"destination 用のセキュリティ設定はオプションであることに注意して下さい。 "
-"<literal>SecurityConfig</literal> エレメントが指定されていない場合は、 "
-"Server Peer からデフォルトのセキュリティ設定が使用されます。"
+msgstr "デスティネーション用のセキュリティ設定はオプションですので注意してください。 <literal>SecurityConfig</literal> エレメントが指定されていない場合は Server Peer からのデフォルトのセキュリティ設定が使用されます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1008 configuration.xml:1284
@@ -3476,7 +3371,7 @@
 "JBoss Messaging  はこの問題を解決しますが、queue 単位で、あるいは topic 単位"
 "で 一度にメモリー内に保存できるメッセージの最大数を指定可能にします。JBoss "
 "Messaging は その後、ブロック単位でメッセージをストレージ群の間で透過的にペー"
-"ジして、チャンネルサイズが 増大しても queue と subscription がパフォーマンス"
+"ジして、チャンネルサイズが 増大してもキューと subscription がパフォーマンス"
 "の低下を受けることなしに非常に大きな サイズまで拡張できるようにします。"
 
 #. Tag: para
@@ -3504,22 +3399,19 @@
 "or subscription can hold many more messages than this but these are paged to "
 "and from storage as necessary as messages are added or consumed."
 msgstr ""
-"<literal>FullSize</literal> - これは一度に queue 又は topic の subscription "
-"により 保持できるメッセージの最大数です。実際の queue や subscription はこれ"
+"<literal>FullSize</literal> - これは一度にキュー又は topic の subscription "
+"により 保持できるメッセージの最大数です。実際のキューや subscription はこれ"
 "よりもっと 多数のメッセージを保持できますが、メッセージが追加や消費されるのに"
 "応じて必要時に メッセージはストレージ間でページされます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1037 configuration.xml:1313
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>PageSize</literal> - When loading messages from the queue or "
 "subscription this is the maximum number of messages to pre-load in one "
 "operation."
-msgstr ""
-"<literal>PageSize</literal> - queue あるい は subscrition からメッセージを"
-"ロードしている場合、 これが、1つのオペレーションでプレロードするメッセージの"
-"最大数です。"
+msgstr "<literal>PageSize</literal> -キューまたはサブスクリプションからメッセージをロードしている場合、 これが 1 オペレーションでプレロードするメッセージの最大数になります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1041 configuration.xml:1317
@@ -3531,7 +3423,7 @@
 "performance. This setting determines the max number of messages that the "
 "Down Cache will hold before they are flushed to storage."
 msgstr ""
-"<literal>DownCacheSize</literal> - queue からストレージへメッセージをページン"
+"<literal>DownCacheSize</literal> -キューからストレージへメッセージをページン"
 "グ している場合、メッセージは先ず \"Down Cache\" に入ってからストレージに書き"
 "込まれます。 これにより、書き込みは単独のオペレーションとして発生し、パフォー"
 "マンスを支援することが できます。このセッティングは Down Cache がストレージに"
@@ -3557,7 +3449,7 @@
 "you need to specify them on the appropriate connection factory. See "
 "connection factory configuration for details."
 msgstr ""
-"テンポラリ queue に使用されるページングパラメータを指定したい場合、それらを "
+"テンポラリキューに使用されるページングパラメータを指定したい場合、それらを "
 "適切な接続ファクトリ上で指定する必要があります。その詳細については 接続ファク"
 "トリ設定をご覧下さい。"
 
@@ -3570,8 +3462,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1061
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Returns <literal>true</literal> if the queue was created programmatically"
+msgid "Returns <literal>true</literal> if the queue was created programmatically"
 msgstr ""
 "queue がプログラムで作成されている場合は、<literal>true</literal> を返しま"
 "す。 "
@@ -3627,8 +3518,7 @@
 msgid ""
 "To do this, you just need to set the following header in the message before "
 "sending:"
-msgstr ""
-"これを行うには、送信前にメッセージ内に以下のようなヘッダをセットするだけです:"
+msgstr "これを行うには、送信前にメッセージ内に以下のようなヘッダをセットするだけです:"
 
 #. Tag: programlisting
 #: configuration.xml:1088
@@ -3668,7 +3558,7 @@
 "messages that arrive beyond this point will be dropped. The default is "
 "<literal>-1</literal> which is unbounded."
 msgstr ""
-"最大サイズ(メッセージの数量)は queue 用に指定できます。この数量以上に 到着"
+"最大サイズ(メッセージの数量)はキュー用に指定できます。この数量以上に 到着"
 "するメッセージは破棄されます。デフォルトは <literal>-1</literal> で、これは "
 "無制限です。"
 
@@ -3677,7 +3567,7 @@
 #, no-c-format
 msgid "Clustered destinations must have this set to <literal>true</literal>."
 msgstr ""
-"クラスター化した Destination はこれを <literal>true</literal> にセットしてい"
+"クラスタ化した Destination はこれを <literal>true</literal> にセットしてい"
 "る必要があります。"
 
 #. Tag: title
@@ -3690,7 +3580,7 @@
 #: configuration.xml:1108
 #, no-c-format
 msgid "Each queue maintains a message counter."
-msgstr "各 queue はメッセージカウンターを維持します。"
+msgstr "各キューはメッセージカウンターを維持します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1112
@@ -3730,13 +3620,13 @@
 #: configuration.xml:1127
 #, no-c-format
 msgid "The number of consumers currently consuming from the queue."
-msgstr "現在、queue から consume している consumer の数量。"
+msgstr "現在、queue から consume しているコンシューマの数量。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1133
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean operations of the Queue MBean"
-msgstr "Queue MBean の MBean オペレーション"
+msgstr "ここでは Queue MBean の MBean オペレーションについて説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1136 configuration.xml:1416
@@ -3746,19 +3636,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1138
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Remove (and delete) all messages from the queue."
-msgstr ""
-"この topic のサブスクリプションからの全てのメッセージを取り除く(削除)。"
+msgstr "キューからのすべてのメッセージを取り除きます (また削除する)。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1140
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Use this with caution. It will permanently delete all messages from the "
 "queue."
-msgstr ""
-"この使用には要注意。これは全てのメッセージを topic から永久的に削除します。"
+msgstr "注意して使用してください。 キューからすべてのメッセージを永久に削除します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1144 configuration.xml:1463
@@ -3770,7 +3658,7 @@
 #: configuration.xml:1146
 #, no-c-format
 msgid "List all messages currently in the queue"
-msgstr "現在 queue にある全てのメッセージを一覧表示します。"
+msgstr "現在キューにある全てのメッセージを一覧表示します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1148 configuration.xml:1158 configuration.xml:1169
@@ -3782,7 +3670,7 @@
 msgstr ""
 "このオペレーションには2つのオーバーロードしたバージョンがあります: 1つ目は "
 "引数として  JMS セクターを使います。もう1つの方はそれを使いません。セクター"
-"を 使用すると、基準に一致する queue 内のメッセージのサブセットを取り込むこと"
+"を 使用すると、基準に一致するキュー内のメッセージのサブセットを取り込むこと"
 "ができます。"
 
 #. Tag: title
@@ -3865,9 +3753,9 @@
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1206
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean attributes of the Topic MBean"
-msgstr "ServerPeer MBean の MBean 属性について説明します。"
+msgstr "ここでは Topic MBean の MBean 属性について説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1211
@@ -3884,8 +3772,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1223
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The DLQ used for this topic. Overrides any value set on the ServerPeer config"
+msgid "The DLQ used for this topic. Overrides any value set on the ServerPeer config"
 msgstr ""
 "この topic 用に使用する DLQ 。ServerPeer config 上にセットしてある値を上書き"
 "します。"
@@ -3913,8 +3800,7 @@
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1337
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Returns <literal>true</literal> if the topic was created programmatically"
+msgid "Returns <literal>true</literal> if the topic was created programmatically"
 msgstr "topic がプログラムで作成された場合、<literal>true</literal> を返します"
 
 #. Tag: para
@@ -3934,16 +3820,14 @@
 #, no-c-format
 msgid "Clustered destinations must have this set to <literal>true</literal>"
 msgstr ""
-"クラスター化した Destination はこれを <literal>true</literal> にセットしてい"
+"クラスタ化した Destination はこれを <literal>true</literal> にセットしてい"
 "る必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1367
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Return a list of the message counters for the subscriptions of this topic."
-msgstr ""
-"この topic のサブスクリプション用のメッセージカウンターの一覧を返します。"
+msgid "Return a list of the message counters for the subscriptions of this topic."
+msgstr "この topic のサブスクリプション用のメッセージカウンターの一覧を返します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1372
@@ -3955,8 +3839,7 @@
 #: configuration.xml:1374
 #, no-c-format
 msgid "Return the total number of messages in all subscriptions of this topic."
-msgstr ""
-"この topic の全てのサブスクリプション内のメッセージの合計数を返します。"
+msgstr "この topic の全てのサブスクリプション内のメッセージの合計数を返します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1379
@@ -3970,8 +3853,7 @@
 msgid ""
 "Return the total number of durable messages in all subscriptions of this "
 "topic."
-msgstr ""
-"この topic の全てのサブスクリプション内の継続メッセージの合計数を返します。"
+msgstr "この topic の全てのサブスクリプション内の継続メッセージの合計数を返します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1386
@@ -3985,8 +3867,7 @@
 msgid ""
 "Return the total number of non durable messages in all subscriptions of this "
 "topic."
-msgstr ""
-"この topic の全てのサブスクリプション内の非継続メッセージの合計数を返します。"
+msgstr "この topic の全てのサブスクリプション内の非継続メッセージの合計数を返します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1393
@@ -4026,25 +3907,23 @@
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1413
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean operations of the Topic MBean"
-msgstr "Topic MBean の MBean オペレーション"
+msgstr "ここでは Topic MBean の MBean オペレーションについて説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1418
 #, no-c-format
 msgid "Remove (and delete) all messages from the subscriptions of this topic."
-msgstr ""
-"この topic のサブスクリプションからの全てのメッセージを取り除く(削除)。"
+msgstr "この topic のサブスクリプションからの全てのメッセージを取り除く(削除)。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1419
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Use this with caution. It will permanently delete all messages from the "
 "topic."
-msgstr ""
-"この使用には要注意。これは全てのメッセージを topic から永久的に削除します。"
+msgstr "注意して使用してください。 トピックからのすべてのメッセージを永久に削除します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1424
@@ -4092,8 +3971,7 @@
 #: configuration.xml:1444
 #, no-c-format
 msgid "List all subscriptions of this topic in an easy to display HTML format"
-msgstr ""
-"この topic の全てのサブスクリプションを表示の簡単な HTML 形式で一覧表示"
+msgstr "この topic の全てのサブスクリプションを表示の簡単な HTML 形式で一覧表示"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1449
@@ -4107,8 +3985,7 @@
 msgid ""
 "List all durable subscriptions of this topic in an easy to display HTML "
 "format"
-msgstr ""
-"この topic の全ての継続サブスクリプションを表示の簡単な HTML 形式で一覧表示"
+msgstr "この topic の全ての継続サブスクリプションを表示の簡単な HTML 形式で一覧表示"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1456
@@ -4122,8 +3999,7 @@
 msgid ""
 "List all non durable subscriptions of this topic in an easy to display HTML "
 "format"
-msgstr ""
-"この topic の全ての非継続サブスクリプションを表示し易い HTML 形式で 一覧表示"
+msgstr "この topic の全ての非継続サブスクリプションを表示し易い HTML 形式で 一覧表示"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1465
@@ -4133,15 +4009,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1467 configuration.xml:1478 configuration.xml:1489
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There are two overloaded versions of this operation. One that takes a "
 "selector and one that does not. By specifying the selector you can limit the "
 "messages returned."
-msgstr ""
-"このオペレーションには2つのオーバーロードしたバージョンがあります。その1つ"
-"は セクターを使用し、もう1つはそれを使用しません。セクターを指定すると、返還"
-"される メッセージを制限できます。"
+msgstr "このオペレーションには 2 種類のオーバーロードバージョンがあります。 1 つはセクターをとるもの、 もう 1 つとらないものです。 セクタを指定すると返されるメッセージを制限することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1475
@@ -4183,7 +4056,7 @@
 "failover or load balancing. This connection factory should be used if you do "
 "not require client side automatic failover or load balancing."
 msgstr ""
-"1つめの接続ファクトリはデフォルトのクラスター化のない接続ファクトリであり、 "
+"1つめの接続ファクトリはデフォルトのクラスタ化のない接続ファクトリであり、 "
 "これは以下の JNDI コンテキストにバインドされています: <literal>/"
 "ConnectionFactory, /XAConnectionFactory, java:/ConnectionFactory, java:/"
 "XAConnectionFactory</literal> この接続ファクトリは、元来 自動フェイルオーバー"
@@ -4200,7 +4073,7 @@
 "ClusteredConnectionFactory, /ClusteredXAConnectionFactory, java:/"
 "ClusteredConnectionFactory, java:/ClusteredXAConnectionFactory</literal>."
 msgstr ""
-"2つめの接続ファクトリはデフォルトのクラスター化接続ファクトリであり、これは "
+"2つめの接続ファクトリはデフォルトのクラスタ化接続ファクトリであり、これは "
 "以下の JNDI コンテキストにバインドされています:<literal>/"
 "ClusteredConnectionFactory, /ClusteredXAConnectionFactory, java:/"
 "ClusteredConnectionFactory, java:/ClusteredXAConnectionFactory</literal>"
@@ -4257,7 +4130,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: configuration.xml:1540
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.jms.server.connectionfactory.ConnectionFactory\"\n"
 "      name=\"jboss.messaging.connectionfactory:service=MyConnectionFactory"
@@ -4342,6 +4215,8 @@
 "      &lt;attribute name=\"SlowConsumers\"&gt;false&lt;/attribute&gt;\n"
 "      \n"
 "      &lt;attribute name=\"StrictTck\"&gt;true&lt;/attribute&gt;\n"
+"      \n"
+"      &lt;attribute name=\"SendAcksAsync\"&gt;false&lt;/attribute&gt;\n"
 "\n"
 "      &lt;attribute name=\"DefaultTempQueueFullSize\"&gt;50000&lt;/"
 "attribute&gt;\n"
@@ -4385,9 +4260,9 @@
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1556
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We now discuss the MBean attributes of the ConnectionFactory MBean"
-msgstr "接続ファクトリ MBean の MBean 属性"
+msgstr "ここでは ConnectionFactory MBean の MBean 属性について説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1560
@@ -4426,7 +4301,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1576
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This parameter specifies the window size in numbers of messages, for "
 "consumer flow control. The window size determines the number of messages a "
@@ -4435,14 +4310,7 @@
 "implements its own flow control, so if you set this to too large a number, "
 "then the TCP window size may be hit before the prefetchSize, which can cause "
 "writes to block."
-msgstr ""
-"このパラメータは consumer フロー制御のウィンドウサイズを指定します。この ウィ"
-"ンドウサイズはサーバーがブロッキングなしに consumer に送信することの できる"
-"メッセージの数量を決定します。各 consumer は自身が consume する メッセージの"
-"バッファを維持します。TCP もそれ自身のフロー制御を実装するため、 ユーザーがこ"
-"のパラメータを過大にセットすると TCP ウィンドウサイズは、 "
-"<literal>prefetchSize</literal> 以前に到達する可能性があることに注意して 下さ"
-"い。これはブロックするような書き込みの原因になります。"
+msgstr "このパラメータはコンシューマフロー制御の目的でウィンドウサイズをメッセージ数で指定します。 このウィンドウサイズはサーバーがコンシューマにブロックせずに送信できるメッセージ数を決定します。 各コンシューマは消費するメッセージのバッファを管理します。 TCP もまた独自のフロー制御を実装するので注意してください。 セットする数が大きすぎると prefetchSize より前に TCP ウィンドウサイズがセットした値に達する可能性があり、 書き込みブロックの原因となる恐れがあります。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1586
@@ -4452,17 +4320,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1588
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you have very slow consumers, then you probably want to make sure they "
 "don't buffer any messages. Since this can prevent them from being consumed "
 "by faster consumers. Setting this to true is equivalent to setting "
 "PrefetchSize to 1"
-msgstr ""
-"非常に遅い consumer がある場合は、それがメッセージのいずれをもバッファしない"
-"ことを 確実にするべきです。バッファするとメッセージがより速い consumer によっ"
-"て consume されることを阻止してしまいます。これを「true」にセットすると、"
-"<literal>PrefetchSize</literal> を 「1」にセットすることと同じになります。"
+msgstr "消費が非常に遅いコンシューマがいる場合はそのコンシューマがメッセージをまったくバッファしないようにさせたいことがあります。 これにより消費が速いコンシューマによって消費されてしまうのを防ぐことができます。 ture 設定は PrefetchSize を 1 に設定するのと同等になります。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1595
@@ -4472,18 +4336,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1597
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"Set this to true if you want strict JMS behavior as required by the TCK."
-msgstr ""
-"TCK からの要求に応じて JMS の動作を規制したい場合は、これを「true」にセットし"
-"ます。"
+#, no-c-format
+msgid "Set this to true if you want strict JMS behavior as required by the TCK."
+msgstr "TCK に必要とされるため JMS の動作を規制したい場合は「true」にセットします。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1602
 #, no-c-format
 msgid "SendAcksAsync"
-msgstr ""
+msgstr "SendAcksAsync"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1604
@@ -4491,17 +4352,17 @@
 msgid ""
 "Set this to true if you want acknowledgments to be sent asynchronously. This "
 "can speed up performance especially if you are using auto_acknowledge mode"
-msgstr ""
+msgstr "非同期に確認を送信したい場合は ture にセットします。 これにより auto_acknowledge モードを使用している場合に特にパフォーマンスを加速させることができます。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1610
 #, no-c-format
 msgid "Temporary queue paging parameters"
-msgstr "テンポラリ queue ページングパラメータ"
+msgstr "テンポラリキューページングパラメータ"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1612
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "DefaultTempQueueFullSize, DefaultTempQueuePageSize, "
 "DefaultTempQueueDownCacheSize are optional attributes that determine the "
@@ -4510,13 +4371,8 @@
 "paging channels for more information on what these values mean. They will "
 "default to values of 200000, 2000 and 2000 respectively if omitted."
 msgstr ""
-"DefaultTempQueueFullSize, DefaultTempQueuePageSize, "
-"DefaultTempQueueDownCacheSize:これらはオプションの属性であり、この接続 ファ"
-"クトリを使用して作成された接続へ向けてスコープされている一時的 destination 用"
-"に 使えるようにデフォルトページングパラメータを決定します。詳細についてはペー"
-"ジング チャンネルのセクションでこれらの値の意味をご覧ください。これらの属性は"
-"指定がない場合、 それぞれ 順に 200000、2000、2000 のデフォルト値を持っていま"
-"す。"
+"DefaultTempQueueFullSize、 DefaultTempQueuePageSize、 "
+"DefaultTempQueueDownCacheSize はオプションの属性であり、 この接続ファクトリを使って作成される接続に対してスコープされる一時的なデスティネーションに使用されるデフォルトのページングパラメータを確定します。 これらの値の意味についてなどの詳細はページングチャンネルに関するセクションを参照してください。 省略すると、 それぞれ順に 200000、 2000、 2000 の値でデフォルト設定します。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1622
@@ -4551,7 +4407,7 @@
 "balancing. This is determined by setting the attribute supportsLoadBalancing "
 "on the connection factory."
 msgstr ""
-"クラスター化した JBoss Messaging インストールに於いて接続ファクトリを使用して"
+"クラスタ化した JBoss Messaging インストールに於いて接続ファクトリを使用して"
 "いる 場合は、クライアント側の接続ロードバランシングを有効にするかどうかを選択"
 "できます。 これは、接続ファクトリで属性 upportsLoadBalancing をセットすること"
 "で決定されます。"
@@ -4566,7 +4422,7 @@
 "on that node."
 msgstr ""
 "ロードバランシングが接続ファクトリで有効になっている場合、その接続ファクトリ"
-"で 作成されたいずれの接続もクラスターの全てのノードに渡ってロードバランスされ"
+"で 作成されたいずれの接続もクラスタの全てのノードに渡ってロードバランスされ"
 "ます。 接続が特定のノード上で構成されると、それはそのノード上に留まります。"
 
 #. Tag: para
@@ -4594,7 +4450,7 @@
 "failover. This is determined by setting the attribute supportsFailover on "
 "the connection factory."
 msgstr ""
-"クラスター化した JBoss Messaging インストールに於いて接続ファクトリを 使用し"
+"クラスタ化した JBoss Messaging インストールに於いて接続ファクトリを 使用し"
 "ている場合、クライアント側の自動フェイルオーバーを有効にするかどうかを 選択で"
 "きます。これは、接続ファクトリで属性 supportsFailover をセットすることで 決定"
 "されます。"
@@ -4608,7 +4464,7 @@
 "automatically and transparently failover to another node in the cluster."
 msgstr ""
 "接続ファクトリで自動フェイルオーバーが有効になっている場合は、その接続で 接続"
-"問題が検出されると、JBoss Messaging は自動的に、そして透過的に クラスター内の"
+"問題が検出されると、JBoss Messaging は自動的に、そして透過的に クラスタ内の"
 "別のノードにフェイルオーバーします。"
 
 #. Tag: para
@@ -4619,7 +4475,7 @@
 "sessions, consumers, producers and connection objects as before."
 msgstr ""
 "フェイルオーバーが透過的であることは、ユーザーが以前と同様に session、"
-"consumer、 producer、そして 接続オブジェクトの使用を継続できると言う意味で"
+"コンシューマ、 producer、そして 接続オブジェクトの使用を継続できると言う意味で"
 "す。"
 
 #. Tag: para
@@ -4664,13 +4520,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1682
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There is rarely a good reason to disable checking. Only do so if you are "
 "absolutely sure in what you are doing."
 msgstr ""
-"チェックを無効にするのに適切な理由はほとんどありません。これは 自分の行動に絶"
-"対的に確信を持てる場合のみに実行して下さい。"
+"チェックを無効にした方がよい状況というのはめったにありません。 "
+"これから行おうとしていることに本当に確信がある場合に限ってください。"
 
 #. Tag: title
 #: configuration.xml:1689
@@ -4701,7 +4557,7 @@
 "cluster in a round-robin fashion"
 msgstr ""
 "デフォルト値は org.jboss.jms.client.plugin です。"
-"RoundRobinLoadBalancingFactory は クラスター全域に渡って round-robin (総当た"
+"RoundRobinLoadBalancingFactory は クラスタ全域に渡って round-robin (総当た"
 "り)式に接続をロードバランスします。"
 
 #. Tag: title
@@ -4765,7 +4621,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1731
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The default connector is configured to use the remoting bisocket transport. "
 "The bisocket transport is a TCP socket based transport which only listens "
@@ -4773,13 +4629,7 @@
 "initiated from the client side. This means it works well in typical firewall "
 "scenarios where only inbound connections are allowed on the server. Or where "
 "only outbound connections are allowed from the client."
-msgstr ""
-"デフォルトの connector は remoting bisocket トランスポートを使用するように 設"
-"定されています。bisocket トランスポートは TCP ソケットベースのトランスポート"
-"であり、 サーバー側にある接続のみをリッスンして受理します。この接続は常にクラ"
-"イアント側から 始まっているものです。このことは、サーバー上で着信の接続だけが"
-"許可される典型的な ファイアウォールシナリオで良く機能すると言う意味になりま"
-"す。あるいは、 クライアントからの発信接続のみが許可されるところとなります。"
+msgstr "デフォルトのコネクタはリモーティング bisocket トランスポートを使用するように設定されています。 bisocket トランスポートは TCP ソケットベースのトランスポートであり、 サーバー側での接続のみをリッスンして受け取ります。 つまり、 接続は常にクライアント側から開始されるということであり、 サーバー上で着信の接続だけが許可されるような典型的なファイアウォールの場合、 あるいはクライアントからの発信接続のみが許可される場合にうまく動作するということになります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1739
@@ -4992,7 +4842,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1766
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "clientLeasePeriod - Clients periodically send heartbeats to the server to "
 "tell the server they are still alive. If the server does not receive a "
@@ -5002,15 +4852,7 @@
 "default) close a client if it does not receive a heartbeat in 2 * "
 "clientLeasePeriod ms. The actual factor gets automatically resized according "
 "to system load. The value is in milliseconds. The default value is 10000 ms."
-msgstr ""
-"clientLeasePeriod - クライアントは定期的にハートビートをサーバーに送信して、 "
-"クライアントが生存していることをサーバーに伝えます。サーバーが一定期間後に こ"
-"のハートビートを受信しない場合、サーバーは接続を閉じてそのクライアント セッ"
-"ションに対応する全てのサーバー上のリソースを削除します。clientLeasePeriod は "
-"ハートビートの期間を決定します。デフォルトでサーバーは、clientLeasePeriod ミ"
-"リ秒の 2倍の時間内にハートビートを受信しないとクライアントを閉じます。実際の"
-"要素はシステム負荷に 応じて自動的にサイズ変更されます。その値はミリ秒で示し、"
-"デフォルトは 10000 ミリ秒です。"
+msgstr "clientLeasePeriod - クライアントは定期的にハートビートをサーバーに送信して自分が生存していることをサーバーに伝えます。 サーバーが一定期間経過してもハートビートを受信しない場合、サーバーは接続を閉じてそのクライアントのセッションに対応するサーバー上の全リソースを削除します。 clientLeasePeriod は ハートビートの期間を決定します。 サーバーは 2 * clientLeasePeriod ミリ秒内にハートビートを受信しないと (デフォルトでは) クライアントを閉じます。 実際の倍数はシステム負荷に応じて自動的にサイズ変更されます。 値はミリ秒単位となり、 デフォルト値は 10000 ミリ秒になります。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1771
@@ -5046,7 +4888,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1781
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "secondaryBindPort - The bisocket transport uses control connections to pass "
 "control messages between server and client. If you want to work behind a "
@@ -5054,11 +4896,8 @@
 "your firewall configuration. This is the address the secondary ServerSocket "
 "binds to."
 msgstr ""
-"secondaryBindPort - bisocket トランスポートは control connection を使用して "
-"サーバーとクライアント間で制御メッセージを渡します。ファイアウォールの背後で "
-"作業したい場合は、使用するファイアウォール設定に応じてこの為に特定の値を 指定"
-"すれば良いでしょう。これが、2つめの ServerSocket がバインドする アドレスで"
-"す。"
+"secondaryBindPort - bisocket トランスポートは制御接続を使用して "
+"サーバーとクライアント間で制御メッセージを渡しあいます。 ファイアウォールの内側で作業したい場合は、 ファイアウォールの設定に応じた特定の値を指定することができます。 これが 2 番目の ServerSocket のバインド先となるアドレスです。"
 
 #. Tag: para
 #: configuration.xml:1786
@@ -5159,4 +4998,5 @@
 msgid ""
 "See the chapter on installation for a description of how to set-up the "
 "service binding manager for JBoss Messaging"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging 用のサービスバインディングマネージャを設定する方法についてはインストールに関する章を参照してください。"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/introduction.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/introduction.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/introduction.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of introduction.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: introduction\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-16 11:16+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -29,39 +30,27 @@
 msgid ""
 "JBoss Messaging provides an open source and standards-based messaging "
 "platform that brings enterprise-class messaging to the mass market."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging はエンタープライズクラスのメッセージングをマスマーケットにもたらす、 オープンソースであり標準ベースのメッセージングプラットフォームを実現します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:8
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging implements a high performance, robust messaging core that is "
 "designed to support the largest and most heavily utilized SOAs, enterprise "
 "service buses (ESBs) and other integration needs ranging from the simplest "
 "to the highest demand networks."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging はハイパフォーマンスで強健なメッセージングコアを実装するもの"
-"で、 最大規模で最も高負荷な運用を持つ Service Oriented Architecture (SOA)、 "
-"Enterprise Service Buses (ESB)、及びその他、最も単純なものから高度な要求まで"
-"の 幅を持つネットワークの統合ニーズをサポートするように設計されています。 "
+msgstr "JBoss Messaging はパフォーマンス性の高い強固なメッセージングのコアを実装し、 規模が大きく利用率の激しい SOA やエンタープライズサービスバス (ESB)、 その他にもあらゆる要求に幅広く応えるネットワークの統合ニーズなどに対応するよう設計されています。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:13
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It will allow you to smoothly distribute your application load across your "
 "cluster, intelligently balancing and utilizing each nodes CPU cycles, with "
 "no single point of failure, providing a highly scalable and performant "
 "clustering implementation."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging の使用で、クラスター全域に渡りアプリケーションの負荷を スムー"
-"ズに分散することが可能になり、各ノードの CPU サイクルを知的に バランスを取り"
-"ながら使用できるようになります。単独障害点(single point of failure)や 単独"
-"ボトルネックが無く、洗練された完全設定可能なメッセージ期限切れ処理と XA トラ"
-"ンザクション復元を持っています。このようにして高度に拡張可能な、 パフォーマン"
-"スクラスタリングの実装を提供します。JBoss Messaging には、基準ベース 形式で"
-"メッセージを配信する為の JMS フロントエンドが含まれていると同時に、将来には "
-"他のメッセージングプロトコルも対応することが出来るように設計されています。"
+msgstr "クラスタ全体にアプリケーションの負荷をスムーズに分散することが可能になり、 各ノードの CPU サイクルの知的な活用やバランス配分が行われ、 単一点障害をなくしたスケーラブルでパフォーマンス性に優れたクラスタリング実装を実現します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:18
@@ -70,30 +59,27 @@
 "JBoss Messaging includes a JMS front-end to deliver messaging in a standards-"
 "based format as well as being designed to be able to support other messaging "
 "protocols in the future."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging には標準ベース形式でのメッセージ配信のため JMS フロントエンドが含まれる他、 将来的に他のメッセージングプロトコルにも対応できるよう設計されています。"
 
 #. Tag: title
 #: introduction.xml:23
 #, no-c-format
 msgid "JBoss Messaging Features"
-msgstr "JBoss Messaging の特徴"
+msgstr "JBoss Messaging の特長"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:25
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "JBoss Messaging provides:"
-msgstr "JBoss Messaging ユーザーガイド"
+msgstr "JBoss Messaging の特長:"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:29
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A fully compatible and Sun certified JMS 1.1 implementation, that currently "
 "works with a standard 4.2 or later JBoss Application Server installation."
-msgstr ""
-"<emphasis>JMS 準拠</emphasis>: 完全に互換であり、現在 JBoss Enterprise "
-"Application Platform 4.3 又は、JBoss Application Server バージョン 4.2 とそれ"
-"以降で機能する Sun 認定の JMS 1.1 の実装です。"
+msgstr "完全互換であり Sun 認定の JMS 1.1 実装です。 現在、 標準 4.2 またはそれ以降の JBoss Application Server のインストールで機能します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:35
@@ -101,7 +87,7 @@
 msgid ""
 "A strong focus on performance, reliability and scalability with high "
 "throughput and low latency."
-msgstr ""
+msgstr "高いスループットと短い待ち時間による拡張性、 信頼性、 パフォーマンス性を重視しています。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:40
@@ -109,25 +95,25 @@
 msgid ""
 "A foundation for JBoss ESB for SOA initiatives; JBoss ESB uses JBoss "
 "Messaging as its default JMS provider."
-msgstr ""
+msgstr "SOA の構想を視野に入れた JBoss ESB の基礎として、 JBoss ESB は JBoss Messaging をそのデフォルト JMS プロバイダとして使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:45
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Other JBoss Messaging features include:"
-msgstr "JBoss Messaging の特徴"
+msgstr "JBoss Messaging の特長にはその他、 次のようなものがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:49
 #, no-c-format
 msgid "Publish-subscribe and point-to-point messaging models"
-msgstr "発行/購読とポイントツーポイントのメッセージングモデル"
+msgstr "パブリッシュとサブスクリプションおよびポイントツーポイントのメッセージングモデル"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:53
 #, no-c-format
 msgid "Persistent and non-persistent messages"
-msgstr "永続化と非永続化のメッセージ"
+msgstr "永続メッセージと非永続メッセージ"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:57
@@ -135,15 +121,13 @@
 msgid ""
 "Guaranteed message delivery that ensures that messages arrive once and only "
 "once where required"
-msgstr ""
-"必要な場所にはメッセージが一度だけ到着することを確実にするメッセージ配送の保"
-"証"
+msgstr "必要な場所にメッセージを一度限り着信させることを確実にするメッセージ配信の保証"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:62
 #, no-c-format
 msgid "Transactional and reliable - supporting ACID semantics"
-msgstr "トランザクション的で信頼できる:ACID セマンティクスに対応"
+msgstr "トランザクション依存で信頼できる、 ACID セマンティクスに対応"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:66
@@ -157,9 +141,7 @@
 msgid ""
 "Fully integrated with JBoss Transactions (formerly known as Arjuna JTA) for "
 "full transaction recoverability."
-msgstr ""
-"完全なトランザクション復元機能の為の JBoss Transactions (旧名 Arjuna JTA)と"
-"の 完全な統合"
+msgstr "完全なトランザクション復元機能を目的とする JBoss Transactions (旧 Arjuna JTA) との完全統合"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:75
@@ -173,15 +155,12 @@
 msgid ""
 "Support for most major databases including Oracle, Sybase, MS SQL Server, "
 "PostgreSQL and MySQL"
-msgstr ""
-"Oracle, Sybase, MS SQL Server, PostgreSQL そして MySQL を含むほとんどの 主要"
-"データベースへの対応"
+msgstr "Oracle、 Sybase、 MS SQL Server、 PostgreSQL、 MySQL などほとんどの主要なデータベースに対応"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:84
 #, no-c-format
-msgid ""
-"HTTP transport to allow use through firewalls that only allow HTTP traffic"
+msgid "HTTP transport to allow use through firewalls that only allow HTTP traffic"
 msgstr ""
 "HTTP トラフィックのみを許可するファイアウォールを通過しての使用を許可する "
 "HTTP トランスポート"
@@ -196,17 +175,15 @@
 #: introduction.xml:93
 #, no-c-format
 msgid "Configurable DLQs (Dead Letter Queues) and Expiry Queues"
-msgstr "設定可能な DLQ (Dead Letter Queues) と Expiry Queues"
+msgstr "設定可能な DLQ (Dead Letter Queues) と Expiry Queue"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:97
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Message statistics. Gives you a rolling historical view of what messages "
 "were delivered to what queues and subscriptions"
-msgstr ""
-"メッセージ統計: どのメッセージがどの queue とどの購読に配送されたかの 履歴を"
-"スクロール表示します。"
+msgstr "メッセージ統計、 どのメッセージがどのキューやサブスクリプションに配信されたかの履歴ビューをスクロール表示します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:102
@@ -214,129 +191,102 @@
 msgid ""
 "Automatic paging of messages to storage. Allows the use of very large queues "
 "- too large to fit in memory at once"
-msgstr ""
-"保存するメッセージの自動ページング。一度にメモリーに収納するには大きすぎる大"
-"規模な queue の使用を可能にします。"
+msgstr "ストレージへのメッセージ自動ページング、 一度にメモリーに収納するには大きすぎる大規模なキューの使用を可能にします。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:107
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Clustering features:"
-msgstr "クラスタリングの特徴"
+msgstr "クラスタリングの特長:"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:111
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Fully clustered queues and topics. \"Logical\" queues and topics are "
 "distributed across the cluster. You can send to a queue or a topic from any "
 "node, and receive from any other."
-msgstr ""
-"\"Logical\" queue と topic はクラスター全域に分散されます。どのノードでも "
-"queue や topic を送信したり、他のノードから受信したりすることができます。"
+msgstr "完全にクラスタ化されたキュートトピック、 「論理」キューとトピックがクラスタ全体に分散されます。 いずれのノードからもキューやトピックの送受信が可能になります。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:117
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Fully clustered durable subscriptions. A particular durable subscription can "
 "be accessed from any node of the cluster - allowing you to spread processing "
 "load from that subscription across the cluster."
-msgstr ""
-"特定の継続購読はクラスター内のどのノードからでもアクセスが可能です。 これによ"
-"り、クラスター全域でその購読からのプロセス負荷を拡散できる ようになります。"
+msgstr "完全クラスタ化の持続性サブスクリプション、 特定の持続性サブスクリプションはクラスタのいずれのノードからもアクセス可能なため、 クラスタ全体にそのサブスクリプションからの処理負荷を拡散できます。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:124
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Fully clustered temporary queues. Send a message with a replyTo of a temp "
 "queue and it can be sent back on any node of the cluster."
-msgstr ""
-"テンプ queue の <literal>replyTo</literal> の付いたメッセージを送信します。 "
-"これはクラスター内のどのノードへも返信できます。"
+msgstr "完全クラスタ化の一時的なキュー、 一時的なキューの replyTo をメッセージに付けて送信しするため、 クラスタのいずれのノードでも返信可能です。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:130
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Intelligent message redistribution. Messages are automatically moved between "
 "different nodes of the cluster if consumers are faster on one node than "
 "another. This can help prevent starvation or build up of messages on "
 "particular nodes."
-msgstr ""
-"1つのノードで consumer が他のノードより速い場合、メッセージは自動的にクラス"
-"ター内の 異なるノード間で移動します。これにより、特定のノード上でのメッセージ"
-"の枯渇や 集積のアンバランスを防止できます。"
+msgstr "インテリジェントメッセージ再配信、 コンシューマが他のノードに比べ特定ノード上で動作が速くなる場合、 クラスタの異なるノード間でメッセージを自動的に移動します。 これにより特定ノードでメッセージが溜ってしまったり逆に不足してしまうアンバランスを防ぐことができます。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:137
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Message order protection. If you want to ensure that the order of messages "
 "produced by a producer is the same as is consumed by a consumer then you can "
 "set this to true. This works even in the presence of message redistribution."
-msgstr ""
-"作成者により作成されたメッセージの順が consumer により consume される順と同じ"
-"である ことを確実にしたい場合は、これを「true」にセットします。これは、メッ"
-"セージ 再分散がある場合でも機能します。"
+msgstr "メッセージ順序の保護、 作成者により作成されるメッセージの順がコンシューマにより消費される順と同じになるようにした場合は「true」にセットします。 メッセージ再分散がある場合でも機能します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:144
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Fully transparent failover. When a server fails, your sessions continue "
 "without exceptions on a new node as if nothing happened. (Fully configurable "
 "- If you don't want this you can fall back to exceptions being thrown and "
 "manually recreation of connections on another node)"
-msgstr ""
-"サーバーが障害を持つ場合、まるで何も発生しなかったように例外なく新規ノード上"
-"で セッションが継続します(完全に設定可能:これを実行したくない場合、例外エ"
-"ラーが 出るように変更して、手動で別のノード上で接続を再開始することができま"
-"す。)"
+msgstr "完全に透過的なフェイルオーバー、 サーバーに障害が発生した場合にまるで何も発生しなかったようにセッションが新規ノード上で例外なく継続します (完全に設定可能、 必要ない場合は例外が送出されるようフォールバックして手動で別のノード上に接続を再開始させることができる)。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:152
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "High availability and seamless fail-over. If the node you are connected to "
 "fails, you will automatically fail over to another node and will not lose "
 "any persistent messages. You can carry on with your session seamlessly where "
 "you left off. Once and only once delivery of persistent messages is "
 "respected at all times."
-msgstr ""
-"接続しているノードが障害を持つ場合、それを自動的に別のノードにフェイルオー"
-"バーするように 設定すると永続化メッセージのいずれも失うことはありません。作業"
-"が停止したところから継目のない セッションを継続することが出来ます。永続化メッ"
-"セージの配信は常に1 回のみ顧慮されます。"
+msgstr "高可用性とシームレスなフェイルオーバー、 接続しているノードに障害が発生した場合、 自動的に別のノードにフェイルオーバーするので紛失する永続メッセージがありません。 作業が停止したところからシームレスにセッションを継続することができます。 常に1 回限りの永続メッセージの配信が順守されます。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:160
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Message bridge. JBoss Messaging contains a message bridge component which "
 "enables you to bridge messages between any two JMS1.1 destinations on the "
 "same or physical separate locations. (E.g. separated by a WAN). This allows "
 "you to connect geographically separate clusters, forming huge globally "
 "distributed logical queues and topics."
-msgstr ""
-"JBoss Messaging には、メッセージブリッジコンポーネントが含まれており、これが "
-"同一場所、又は物理的に隔離した場所(例:WAN で隔離)にある2つの JMS1.1 "
-"destination 間で メッセージの橋渡しを出来ます。これにより、地理的に隔離したク"
-"ラスター群を接続できる ようになり、大規模なグローバル分散の論理 queue や "
-"topic を形成することができます。"
+msgstr "メッセージブリッジ、 JBoss Messaging にはメッセージブリッジコンポーネントが含まれています。 同一の場所あるいは物理的に異なる場所 (例、 WAN で分離) にある 2 つの JMS1.1 デスティネーション間でメッセージの橋渡しを行います。 これにより、 地理的に離れたクラスタ群を接続して大規模なグローバル分散の論理キューやトピックを構成することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: introduction.xml:170
 #, no-c-format
 msgid "Clustering Features"
-msgstr "クラスタリングの特徴"
+msgstr "クラスタリングの特長"
 
 #. Tag: title
 #: introduction.xml:172
 #, no-c-format
 msgid "Fully clustered queues and topics"
-msgstr "完全にクラスター化した queue と topic"
+msgstr "完全にクラスタ化したキューおよびトピック"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:173
@@ -344,15 +294,13 @@
 msgid ""
 "\"Logical\" queues and topics are distributed across the cluster. You can "
 "send to a queue or a topic from any node, and receive from any other."
-msgstr ""
-"\"Logical\" queue と topic はクラスター全域に分散されます。どのノードでも "
-"queue や topic を送信したり、他のノードから受信したりすることができます。"
+msgstr "「論理」キューおよびトピックはクラスタ全体に分散されます。 いずれのノードからでもキューやトピックの送受信が可能です。"
 
 #. Tag: title
 #: introduction.xml:178
 #, no-c-format
 msgid "Fully clustered durable subscriptions"
-msgstr "完全クラスター化した継続購読"
+msgstr "完全クラスタ化した持続性サブスクリプション"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:179
@@ -362,14 +310,14 @@
 "cluster - allowing you to spread processing load from that subscription "
 "across the cluster."
 msgstr ""
-"特定の継続購読はクラスター内のどのノードからでもアクセスが可能です。 これによ"
-"り、クラスター全域でその購読からのプロセス負荷を拡散できる ようになります。"
+"特定の持続性サブスクリプションはクラスタ内のどのノードからでもアクセスが可能です。 これによ"
+"り、クラスタ全域でそのサブスクリプションからのプロセス負荷を拡散できる ようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: introduction.xml:184
 #, no-c-format
 msgid "Fully clustered temporary queues"
-msgstr "完全クラスター化したテンポラリー queue"
+msgstr "完全クラスタ化したテンポラリー キュー"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:185
@@ -378,8 +326,8 @@
 "Send a message with a <literal>replyTo</literal> of a temp queue and it can "
 "be sent back on any node of the cluster."
 msgstr ""
-"テンプ queue の <literal>replyTo</literal> の付いたメッセージを送信します。 "
-"これはクラスター内のどのノードへも返信できます。"
+"テンプキューの <literal>replyTo</literal> の付いたメッセージを送信します。 "
+"これはクラスタ内のどのノードへも返信できます。"
 
 #. Tag: title
 #: introduction.xml:190
@@ -476,7 +424,7 @@
 "JBoss Messaging には、メッセージブリッジコンポーネントが含まれており、これが "
 "同一場所、又は物理的に隔離した場所(例:WAN で隔離)にある2つの JMS1.1 "
 "destination 間で メッセージの橋渡しを出来ます。これにより、地理的に隔離したク"
-"ラスター群を接続できる ようになり、大規模なグローバル分散の論理 queue や "
+"ラスター群を接続できる ようになり、大規模なグローバル分散の論理キューや "
 "topic を形成することができます。"
 
 #. Tag: title
@@ -487,26 +435,23 @@
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:223
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss MQ is the JMS implementation currently shipped within JBoss AS. Since "
 "JBoss Messaging is JMS 1.1 and JMS 1.0.2b compatible, the JMS code written "
 "against JBossMQ will run with JBoss Messaging without any changes."
 msgstr ""
-"JBoss Messaging は JMS 1.1 及び JMS 1.0.2b とに互換性を持つため、JBossMQ に "
-"対して書かれた JMS コードは変更無しに JBoss Messaging で実行出来ます。"
+"JBoss MQ は現在 JBoss AS に同梱される JMS 実装になります。 "
+"JBoss Messaging は JMS 1.1 および JMS 1.0.2b との互換性があるため、 JBossMQ に対して書かれた JMS コードは変更を加えなくても JBoss Messaging で稼働します。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:228
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Messaging does not have wire format compatibility with JBoss MQ so it "
 "would be necessary to upgrade JBoss MQ clients with JBoss Messaging client "
 "jars"
-msgstr ""
-"JBoss Messaging は JBossMQ に対して書き込み形式の互換性を持ちません。そのた"
-"め、 JBoss MQ クライアントを JBoss Messaging client jars でアップグレードする"
-"必要が あります。"
+msgstr "JBoss Messaging は JBossMQ に対してワイア形式の互換性を持ちません。 そのため、 JBoss MQ クライアントを JBoss Messaging のクライアント jar でアップグレードする必要があるでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #: introduction.xml:233
@@ -554,7 +499,7 @@
 "JBossMQ is based on SpyderMQ (the open source project) which is a non-"
 "clustered broker."
 msgstr ""
-"JBossMQ は クラスター化のないブローカーである SpyderMQ (オープンソースプロ"
+"JBossMQ は クラスタ化のないブローカーである SpyderMQ (オープンソースプロ"
 "ジェクト)を 基盤にしています。"
 
 #. Tag: para
@@ -564,5 +509,6 @@
 "The threading model and the overall design of the non-clustered broker leads "
 "to performance limitations in certain high load usage scenarios."
 msgstr ""
-"クラスター化のないブローカーのスレッディングモデルと全般的な設計は、特定の ハ"
+"クラスタ化のないブローカーのスレッディングモデルと全般的な設計は、特定の ハ"
 "イパフォーマンス状況では、パフォーマンスに制約があります。"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/recovery_config.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/recovery_config.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/recovery_config.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of recovery_config.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: recovery_config\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-15 17:06+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -142,7 +143,7 @@
 "remote JMS provider as specified in it's MBean configuration."
 msgstr ""
 "DefaultJMSProvider とは、デフォルトの JMS プロバイダーローダー であり、これ"
-"は JBoss AS に同梱されていて jms-ds.xml (又はクラスター設定の hajndi-jms-ds."
+"は JBoss AS に同梱されていて jms-ds.xml (又はクラスタ設定の hajndi-jms-ds."
 "xml)内で定義されています。もし、異なるプロバイダー(例えば、 リモート JMS プ"
 "ロバイダーに相当するもの)を使用して復元したい場合は、 別の行を追加して、"
 "DefaultJMSProvider  ではなくリモート JMS プロバイダーの 名前を MBean 設定内で"
@@ -181,6 +182,7 @@
 "from any node of the cluster it will be necessary to specify a line in the "
 "configuration for every node of the cluster"
 msgstr ""
-"クラスターのノードからトランザクションを復元するようにリカバリーマネージャを"
-"設定するには、 クラスターの各ノード毎の設定内で1つの行を指定する必要があるこ"
+"クラスタのノードからトランザクションを復元するようにリカバリーマネージャを"
+"設定するには、 クラスタの各ノード毎の設定内で1つの行を指定する必要があるこ"
 "とに注意して下さい。"
+

Modified: projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/runningexamples.po
===================================================================
--- projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/runningexamples.po	2009-04-17 01:34:41 UTC (rev 6461)
+++ projects/eap-docs/tags/JBoss_Messaging_User_Guide_EAP_4_3_4/ja-JP/runningexamples.po	2009-04-17 04:15:42 UTC (rev 6462)
@@ -1,17 +1,18 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of runningexamples.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for JBoss_Messaging_User_Guide package.
-# Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: runningexamples\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 04:16+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-10 16:31+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-04-15 17:43+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -30,232 +31,199 @@
 "In the directory <literal>docs/examples</literal>, you will find a set of "
 "examples demonstrating JBoss Messaging working in various examples, they "
 "include:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>docs/examples</literal> ディレクトリには各種サンプルで動作する JBoss Messaging を示すサンプルセットがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "docs/example/queue"
-msgstr ""
+msgstr "docs/example/queue"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:11
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example shows a simple send and receive to a remote queue using a JMS "
 "client"
-msgstr ""
-"このサンプルは、JMS クライアントを使用したリモート queue への簡単な送信と 受"
-"信のデモンストレーションです。"
+msgstr "このサンプルは JMS クライアントを使用したリモートキューへの簡単な送信と受信を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:16
 #, no-c-format
 msgid "docs/example/topic"
-msgstr ""
+msgstr "docs/example/topic"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:18
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example shows a simple send and receive to a remote topic using a JMS "
 "client"
-msgstr ""
-"このサンプルは JMS クライアントを使用したリモートト topic への 簡単な送信と受"
-"信のデモンストレーションです。"
+msgstr "このサンプルは JMS クライアントを使用したリモートトピックへの簡単な送信と受信を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:23
 #, no-c-format
 msgid "docs/example/mdb"
-msgstr ""
+msgstr "docs/example/mdb"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:25
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "This example demonstrates usage of an EJB2.1 MDB with JBoss Messaging"
-msgstr ""
-"これサンプルは、JBoss Messaging と共に EJB2.1 MDB を使用するデモンストレー"
-"ションです。"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging と EJB2.1 MDB を併用した例を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:30
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/ejb3mdb"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/ejb3mdb"
+msgstr "docs/example/ejb3mdb"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:32
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "This example demonstrates usage of an EJB3 MDB with JBoss Messaging"
-msgstr ""
-"このサンプルは JBoss Messaging と共に EJB3 MDB を使用するデモンストレーション"
-"です。"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging と EJB3 MDB を併用した例を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:37
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/stateless"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/stateless"
+msgstr "docs/example/stateless"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:39
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates an EJB2.1 stateless session bean interacting with "
 "JBoss Messaging"
-msgstr ""
-"このサンプルは JBoss Messaging と相互反応する EJB2.1 ステートレス session "
-"bean のデモンストレーションです。"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging と通信する EJB2.1 ステートレスセッション Bean を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:44
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/mdb-failure"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/mdb-failure"
+msgstr "docs/example/mdb-failure"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:46
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates rollback and redelivery occurring with an EJB2.1 "
 "MDB"
-msgstr ""
-"このサンプルは EJB2.1 MDB で発生するロールバックと再配信のデモンストレーショ"
-"ンです。"
+msgstr "このサンプルは EJB2.1 MDB で発生するロールバックと再配信を示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:51
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/secure-socket"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/secure-socket"
+msgstr "docs/example/secure-socket"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:53
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates a JMS client interacting with a JBoss Messaging "
 "server using SSL encrypted transport"
-msgstr ""
-"このサンプルは SSL 暗号化のトランスポートを使用した Boss Messaging サーバーと"
-"相互反応する JMS クライアントのデモンストレーションです。 "
+msgstr "このサンプルは SSL 暗号化トランスポートを使用した JBoss Messaging サーバーと通信する JMS クライアントを示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:58
 #, no-c-format
 msgid "docs/example/http"
-msgstr ""
+msgstr "docs/example/http"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:60
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates a JMS client interacting with a JBoss Messaging "
 "server tunneling traffic over the HTTP protocol"
-msgstr ""
-"このサンプルは HTTP プロトコルでトラフィックをトンネリングしている JBoss "
-"Messaging サーバーと相互反応する JMS クライアントのデモンストレーションです。"
+msgstr "このサンプルは HTTP プロトコルでトラフィックをトンネリングしている JBoss Messaging サーバーと通信する JMS クライアントを示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:65
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/web-service"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/web-service"
+msgstr "docs/example/web-service"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:67
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"This example demonstrates JBoss web-service interacting with JBoss Messaging"
-msgstr ""
-"このサンプルは JBoss Messaging と相互反応する JBoss web サービスのデモンスト"
-"レーションです。"
+#, no-c-format
+msgid "This example demonstrates JBoss web-service interacting with JBoss Messaging"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging と通信する JBoss Web サービスを示しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:72
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/distributed-queue"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/distributed-queue"
+msgstr "docs/example/distributed-queue"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:74
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates a JMS client interacting with a JBoss Messaging "
 "distributed queue - it requires two JBoss AS instances to be running"
-msgstr ""
-"このサンプルは JBoss Messaging 分散型 queue と相互反応する JMS クライアントの"
-"デモンストレーションです。 これには、2つの JBoss Application Server インスタ"
-"ンスが稼働している必要があります。"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging 分散型キューと通信する JMS クライアントを示しています。 JBoss AS が 2 インスタンス稼働している必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:80
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/distributed-topic"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/distributed-topic"
+msgstr "docs/example/distributed-topic"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:82
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates a JMS client interacting with a JBoss Messaging "
 "distributed topic - it requires two JBoss AS instances to be running"
-msgstr ""
-"このサンプルは、JBoss Messaging 分散型 topic と相互反応する JMS クライアント"
-"の デモンストレーションです。これには、2つの JBoss Application Server インス"
-"タンスが 稼働している必要があります。"
+msgstr "このサンプルは JBoss Messaging 分散型トピックと通信する JMS クライアントを示しています。 JBoss AS が 2 インスタンス稼働している必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:88
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "docs/example/stateless-clustered"
-msgstr "docs/examples/jboss-messaging-examples/stateless-clustered"
+msgstr "docs/example/stateless-clustered"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:90
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates a JMS client interacting with clustered EJB2.1 "
 "stateless session bean, which in turn interacts with JBoss Messaging. The "
 "example uses HAJNDI to lookup the connection factory"
-msgstr ""
-"このサンプルはクラスター化した EJB2.1 ステートレス session bean と相互反応"
-"し、 その結果、 JBoss Messaging と相互反応する JMS クライアントのデモンスト"
-"レーションです。 このサンプルでは、HAJNDI  を使用して接続ファクトリをルック"
-"アップしています。これには、 2つの JBoss Application Server インスタンスが稼"
-"働している必要があります。"
+msgstr "このサンプルは JMS クライアントがクラスタ化した EJB2.1 ステートレスセッション Bean と通信しこれが順に JBoss Messaging と通信する例を示しています。 このサンプルでは HAJNDI を使用して接続ファクトリを検索しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:97
 #, no-c-format
 msgid "docs/example/bridge"
-msgstr ""
+msgstr "docs/example/bridge"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:99
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example demonstrates using a message bridge. It deploys a message "
 "bridge in JBoss AS which then proceeds to move messages from a source to a "
 "target queue"
 msgstr ""
-"このサンプルはメッセージブリッジの使用法のデモンストレーションです。これは、 "
-"JBoss Application Server 内のメッセージブリッジをデプロイして、メッセージを"
-"ソースから ターゲット queue まで移動するように進行します。"
+"このサンプルはメッセージブリッジの使い方を示しています。 "
+"JBoss AS 内にメッセージブリッジをデプロイしてからソースから目的のキューまでのメッセージの移動に進みます。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:105
 #, no-c-format
-msgid ""
-"It is highly recommended that you familiarize yourself with the examples."
-msgstr ""
+msgid "It is highly recommended that you familiarize yourself with the examples."
+msgstr "サンプルを十分に理解しておくことを強く推奨します。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:108
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Make sure you start the JBoss server(s) before running the examples!"
-msgstr ""
-"これらのテストを実行する前に JBoss サーバーをスタートすることを確認します。"
+msgstr "サンプルを実行する前に必ず JBoss サーバーを起動するようにしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:111
@@ -263,7 +231,7 @@
 msgid ""
 "The non clustered examples expect a JBoss AS instance to be running with all "
 "the default settings"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ化していないサンプルは JBoss AS インスタンスがデフォルトの全設定で稼働していることを期待しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:114
@@ -271,7 +239,7 @@
 msgid ""
 "The clustered examples expect two JBoss AS instances to running with ports "
 "settings as per ports-01 and ports-02."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ化されたサンプルは ports-01 と ports-02 のようにポート設定がなされた JBoss AS の 2 インスタンスが稼働していることを期待しています。"
 
 #. Tag: para
 #: runningexamples.xml:117
@@ -279,4 +247,5 @@
 msgid ""
 "For each example, you can always override the default ports it will try to "
 "connect to by editing jndi.properties in the particular example directory"
-msgstr ""
+msgstr "特定の example ディレクトリにある jndi.properties を編集すると、 それぞれのサンプルに対して接続試行を行うデフォルトのポートを常に上書きすることができます。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list