[jboss-cvs] JBossAS SVN: r83131 - projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Wed Jan 21 00:33:24 EST 2009


Author: mospina
Date: 2009-01-21 00:33:24 -0500 (Wed, 21 Jan 2009)
New Revision: 83131

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Book_Info.po
   projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Release_Notes_CP05.po
Log:
Commiting PO files

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Book_Info.po	2009-01-21 05:14:27 UTC (rev 83130)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Book_Info.po	2009-01-21 05:33:24 UTC (rev 83131)
@@ -1,16 +1,17 @@
-# translation of Author_Group.po to Japanese
+# translation of Book_Info.po to ja-JP
 # Language ja-JP translations for SOA_Release_Notes package.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Author_Group\n"
+"Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-11-25 04:32+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-10 11:07+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-11-25 15:29+1000\n"
+"Last-Translator: Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>\n"
+"Language-Team: ja-JP\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -19,23 +20,20 @@
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: Book_Info.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Release Notes CP05"
-msgstr "リリースノート CP02 FP01"
+msgstr "リリースノート CP05"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: subtitle
 #: Book_Info.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.2 Cumulative Patch 5"
-msgstr ""
-"JBoss Enterprise Application Platform 4.3.0 Cumulative Patch 2 Feature Pack "
-"1 ユーザー向け"
+#, no-c-format
+msgid "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.2 Cumulative Patch 5"
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.2 Cumulative Patch 5 ユーザー向け"
 
 #. Tag: para
 #: Book_Info.xml:13
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "These release notes contain important information related to JBoss "
 "Enterprise Application Platform 4.2.0.CP05 that may not be currently "
@@ -43,9 +41,10 @@
 "their entirety before installing JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0."
 "CP05."
 msgstr ""
-"本リリースノートは、 現在の製品ガイドに含まれていない可能性がある JBoss "
-"Enterprise Application Platform 4.3 CP02 FP01 関連の重要な情報が記載されてい"
-"ます。 JBoss Enterprise Application Platform 4.3 CP02 FP01 Feature Pack のイ"
+"本リリースノートには、現在の製品ガイドに含まれていない可能性がある JBoss "
+"Enterprise Application Platform 4.2.0.CP05 関連の重要な情報が記載されてい"
+"ます。JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0."
+"CP05 のイ"
 "ンストールを開始する前に必ず本リリースノートをお読みください。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
@@ -54,3 +53,4 @@
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Release_Notes_CP05.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Release_Notes_CP05.po	2009-01-21 05:14:27 UTC (rev 83130)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.5/readme/ja-JP/Release_Notes_CP05.po	2009-01-21 05:33:24 UTC (rev 83131)
@@ -1,16 +1,17 @@
-# translation of Author_Group.po to Japanese
+# translation of Release_Notes_CP05.po to ja-JP
 # Language ja-JP translations for SOA_Release_Notes package.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Author_Group\n"
+"Project-Id-Version: Release_Notes_CP05\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-11-25 04:32+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-10 11:07+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-11-28 15:18+1000\n"
+"Last-Translator: Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>\n"
+"Language-Team: ja-JP\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -20,19 +21,18 @@
 #: Release_Notes_CP05.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "Introduction"
-msgstr ""
+msgstr "はじめに"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:12
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "These release notes contain important information related to JBoss "
 "Enterprise Application Platform &VERSION;. New features, known problems, "
 "resources, and other current issues are addressed here."
 msgstr ""
-"本セクションには JBoss Enterprise Application Platform Feature Pack バージョ"
-"ン &VERSION; のインストールに関連する情報が記載されています。 ハードウェアお"
-"よびプラットフォームの要件および前提条件などが含まれます。"
+"本リリースノートには、JBoss "
+"Enterprise Application Platform &VERSION; に関連する重要な情報が記載されています。本リリースノートでは、新機能、既知の問題、リソース、他の最新の問題について説明しています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
@@ -64,7 +64,7 @@
 "supported. So your new enterprise Java applications can take immediate "
 "advantage of the Java EE 5.0's significantly simpler POJO-based programming "
 "model."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform は既存の J2EE 1.4 Enterprise Java アプリケーションとの完全な互換性を提供します。また、Java EE 5.0 の仕様で定義されたほとんどすべての主要な機能やコンポーネントがサポートされています。したがって、新しい Enterprise Java アプリケーションでは、すぐに Java EE 5.0 の大幅に単純化された POJO ベースのプログラミングモデルを活用できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:23
@@ -76,6 +76,9 @@
 "Application Platform is fully tested and supported by Red Hat, and is "
 "certified to work on many leading enterprise hardware and software products."
 msgstr ""
+"また、JBoss "
+"Seam、Hibernate、Tomcat、JBoss Cache などの最良のオープンソースフレームワークを統合することにより、プラットフォームはオープンソースコミュニティの革新的な技術の恩恵を受けることができます。さらに、JBoss Enterprise "
+"Application Platform は Red Hat によって完全にテストおよびサポートされており、多くの主要なエンタープライズハードウェア/ソフトウェア製品で動作するよう認定されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:26
@@ -84,26 +87,26 @@
 "All of which means you can develop your new application taking advantage of "
 "Java EE 5.0 technologies immediately and with the confidence of knowing it "
 "will remain forward-compatible with future versions of the JBoss Platform."
-msgstr ""
+msgstr "つまり、JBoss Platform の将来のバージョンとの前方互換性を保持しつつ Java EE 5.0 テクノロジをすぐに利用して新しいアプリケーションを開発できます。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:47
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Installation and Migration Notes"
-msgstr "インストールに関する事項"
+msgstr "インストールと移行に関する事項"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:48
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This section contains information related to installing or upgrading to "
 "JBoss Enterprise Application Platform version &VERSION;, including hardware "
 "and platform requirements and prerequisites."
 msgstr ""
-"本セクションには JBoss Enterprise Application Platform Feature Pack バージョ"
-"ン &VERSION; のインストールに関連する情報が記載されています。 ハードウェアお"
-"よびプラットフォームの要件および前提条件などが含まれます。"
+"本セクションには、ハードウェアお"
+"よびプラットフォームの要件および前提条件を含む JBoss Enterprise Application Platform バージョ"
+"ン &VERSION; のインストールまたはアップグレードに関連する情報が記載されています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
@@ -114,7 +117,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:53
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You must have adequate disk space to install JDK and JBoss Enterprise "
 "Application Platform while also allowing enough space for your applications. "
@@ -129,30 +132,29 @@
 "docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> for detailed "
 "instructions to install and verify JBoss Enterprise Application Platform."
 msgstr ""
-"EAP Feature Pack のインストールには適切なディスク領域が必要となる他、 使用す"
-"るアプリケーションにも十分な領域をとっておく必要があります。 正常に動作する "
-"JDK 1.5 または JDK 1.6 (JDK6)、 JBoss Enterprise Application Platform "
-"4.3.0_CP02 がインストールされていなければなりません。 対応オペレーティングシ"
-"ステムと JVM の組み合わせおよび対応データベースのプラットフォームに関する最新"
-"情報、 含まれるコンポーネントの改訂レベルに関する現在の情報については、 "
-"<ulink url=\"http://www.jboss.com/products/platforms/application/"
-"testedconfigurations\">http://www.jboss.com/products/platforms/application/"
-"testedconfigurations</ulink> を参照してください。"
+"JDK と JBoss Enterprise "
+"Application Platform のインストールには適切なディスク領域が必要となる他、使用す"
+"るアプリケーションにも十分な領域をとっておく必要があります。正常に動作する "
+"JDK 1.5 がインストールされていなければなりません。対応オペレーティングシ"
+"ステムと JVM の組み合わせおよび対応データベースプラットフォームに関する最新"
+"情報、含まれるコンポーネントの改訂レベルに関する現在の情報については、<ulink url=\"http://www.jboss.com/products/"
+"platforms/application/testedconfigurations\">http://www.jboss.com/products/"
+"platforms/application/testedconfigurations</ulink> を参照してください。JBoss Enterprise Application Platform のインストールと検証に関する詳細な指示については、インストールガイド (<ulink url=\"http://www.redhat.com/"
+"docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www.redhat.com/"
+"docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink>) を参照してください。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:58
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Upgrading from JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP04"
-msgstr ""
-"JBoss Enterprise Application Platform 4.3.0 Cumulative Patch 2 Feature Pack "
-"1 ユーザー向け"
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP04 からのアップグレード"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:60
 #, no-c-format
 msgid "Using CSP/JON"
-msgstr ""
+msgstr "CSP/JON の使用"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:61
@@ -162,19 +164,22 @@
 "Installing+a+Patch\">https://network.jboss.com/confluence/display/DOC/"
 "Installing+a+Patch</ulink> for instructions on installing a Cumulative Patch."
 msgstr ""
+"累積パッチのインストールに関する指示については<ulink url=\"https://network.jboss.com/confluence/display/DOC/"
+"Installing+a+Patch\">https://network.jboss.com/confluence/display/DOC/"
+"Installing+a+Patch</ulink> を参照してください。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:73
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Important Notes"
-msgstr "インストールに関する事項"
+msgstr "重要事項"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:75
 #, no-c-format
 msgid "Running the example Seam Applications"
-msgstr ""
+msgstr "サンプル Seam アプリケーションの実行"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:78
@@ -185,7 +190,7 @@
 "configuration may result in memory issues. Note that the default "
 "configuration for the server to start with, if no other configuration is "
 "specified, is the production configuration."
-msgstr ""
+msgstr "本番稼働の設定を使用して文書に含まれるサンプル Seam アプリケーションを実行することをお勧めします。別の設定を使用すると、メモリの問題が発生する場合があります。他の設定が指定されない場合は、サーバーで開始されるデフォルトの設定が本番稼働の設定となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:82
@@ -196,12 +201,15 @@
 "settings in the file <filename>JBOSS_DIST/jboss-as/server/production/run."
 "conf</filename> with these recommended values:"
 msgstr ""
+"メモリの問題を回避するには、アプリケーションをデプロイする前にメモリの設定を調整します。これは、ファイル <filename>JBOSS_DIST/jboss-as/server/production/run."
+"conf</filename> で <literal>JAVA_OPTS</literal> "
+"設定を以下の推奨値で更新することによって行います。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Release_Notes_CP05.xml:84
 #, no-c-format
 msgid "-Xms1303m -Xmx1303m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=256m"
-msgstr ""
+msgstr "-Xms1303m -Xmx1303m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=256m"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:87
@@ -212,18 +220,21 @@
 "important information regarding the deployment of Seam examples and detailed "
 "information on developing applications using Seam."
 msgstr ""
+"Refer to the  included in the documentation set "
+" for "
+"important information regarding the deployment of Seam のサンプルのデプロイメントに関する重要な情報と Seam を使用したアプリケーションの開発に関する詳細情報については、ドキュメントテーションセットに含まれる \"Seam Reference Guide\" (<filename>JBOSS_DIST/doc/seam/Seam_Reference_Guide.pdf</filename>) を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:90
 #, no-c-format
 msgid "Seam version used in this release is 1.2.1.GA."
-msgstr ""
+msgstr "このリリースで使用されている Seam のバージョンは 1.2.1.GA です。"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:95
 #, no-c-format
 msgid "Default Security Settings"
-msgstr ""
+msgstr "デフォルトのセキュリティ設定"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:98
@@ -236,12 +247,15 @@
 "faq/FAQ_107_9963.shtm\">http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_107_9963.shtm</"
 "ulink> for information on how to make the services accessible again."
 msgstr ""
+"rpm または zip 配布を使用している場合は、デフォルトで認証が有効になり、ユーザーアカウントが設定されてないことに注意してください。これは、さまざまな JBoss AS サービスへの不正なアクセスを回避するためです。サービスを再びアクセス可能にする方法については『インストールガイド』または <ulink url=\"http://kbase.redhat.com/"
+"faq/FAQ_107_9963.shtm\">http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_107_9963.shtm</"
+"ulink> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:103
 #, no-c-format
 msgid "Embedded Hypersonic Database"
-msgstr ""
+msgstr "組込み Hypersonic データベース"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:106
@@ -253,7 +267,7 @@
 "component, and while we are happy to accept bugs filed against this "
 "component, we do not make any commitment to fix them within a specific "
 "timeframe."
-msgstr ""
+msgstr "Hypersonic SQL は、評価および開発での使用のみのためにデフォルトの「箱から出した状態で使用できる」データベース機能を提供します。これは本番稼働に使用するデータベースとしては推奨されず、サポートされていません。このコンポーネントには技術サポートが提供されません。このコンポーネントのバグの報告を受けることは歓迎しますが特定の時間内にバグを修正する保証はしません。"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:111
@@ -270,25 +284,20 @@
 #. Tag: ulink
 #: Release_Notes_CP05.xml:117
 #, no-c-format
-msgid ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
-msgstr ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
+msgid "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
+msgstr "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
 
 #. Tag: ulink
 #: Release_Notes_CP05.xml:121
 #, no-c-format
-msgid ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
-msgstr ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
+msgid "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
+msgstr "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
 
 #. Tag: ulink
 #: Release_Notes_CP05.xml:125
 #, no-c-format
 msgid "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/5Server/en/JBEAP/SRPMS"
-msgstr ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/5Server/en/JBEAP/SRPMS"
+msgstr "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/5Server/en/JBEAP/SRPMS"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:132
@@ -298,13 +307,13 @@
 
 #. Tag: ulink
 #: Release_Notes_CP05.xml:137
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/jbeap/4.2.0/en/source/jboss-eap-src-4.2.0-"
 "CP05.zip"
 msgstr ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/jbeap/4.3.0/en/source/jboss-eap-fp-src-4.3.0."
-"FP.zip"
+"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/jbeap/4.2.0/en/source/jboss-eap-src-4.2.0-"
+"CP05.zip"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
@@ -436,6 +445,8 @@
 "components is distributed in a separate zip file, <filename>jboss-eap-docs-"
 "&lt;version&gt;.zip</filename>."
 msgstr ""
+"zip 配布では、Platform とその個々のコンポーネントは個別の zip ファイル <filename>jboss-eap-docs-"
+"&lt;version&gt;.zip</filename> で配布されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:228
@@ -449,6 +460,11 @@
 "at <ulink url=\"http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm\">http://kbase."
 "redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm</ulink>"
 msgstr ""
+"Linux システムでは、ドキュメンテーションは 2 つの rpm で提供され、手動でインストールする必要があります。これらの rpm は <filename>jboss-seam-docs-&lt;"
+"version&gt;.noarch.rpm</filename>, と <filename>rh-eap-docs-&lt;version&gt;."
+"noarch.rpm</filename> です。Red Hat "
+"Enterprise Linux での rpm パッケージのインストールについては、<ulink url=\"http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm\">http://kbase."
+"redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm</ulink> に存在する Red Hat ナレッジベースの記事を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:235
@@ -457,7 +473,7 @@
 "<filename>Installation Guide</filename> explains how to install and verify "
 "the installation of JBoss Enteprise Application Platform using different "
 "installation modes."
-msgstr ""
+msgstr "<filename>Installation Guide</filename> は異なるインストールモードを使用して JBoss Enteprise Application Platform をインストールおよび検証する方法について説明しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:240
@@ -468,7 +484,7 @@
 "configuration sets and services. Using a simple web application it "
 "illustrates the use of JSF-EJB3 components and how to use Seam to integrate "
 "the JSF and EJB3 components."
-msgstr ""
+msgstr "<filename>Getting Started</filename> は、プラットフォームのディレクトリ構造について詳述し、Application Server と異なる設定やサービスについて簡単に説明しています。簡単な Web アプリケーションを使用して、JSF-EJB3 コンポーネントの使用と Seam を使用して JSF と EJB3 コンポーネントを統合する方法について説明しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:245
@@ -476,11 +492,11 @@
 msgid ""
 "<filename>Server Configuration Guide</filename> explains all administrative "
 "and configuration functions in detail."
-msgstr ""
+msgstr "<filename>Server Configuration Guide</filename> はすべての管理および設定機能を詳細に説明しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:251
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Updated versions of the documentation with errata and additional "
 "information, example application code, as well as the most recent version of "
@@ -488,16 +504,15 @@
 "redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www."
 "redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink>."
 msgstr ""
-"エラータ、 追加情報の他、 リリースノートの最新版などが追加されたドキュメント"
-"の更新バージョンは Web の <ulink url=\"http://www.redhat.com/docs/en-US/"
-"JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www.redhat.com/docs/en-US/"
-"JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> よりアクセスが可能です。"
+"エラータおよび追加情報、アプリケーションのサンプルコードを含むドキュメンテーションの更新版とリリースノートの最新版は Web の <ulink url=\"http://www."
+"redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www."
+"redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> よりアクセスできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:256
 #, no-c-format
 msgid "JSR-181 support"
-msgstr ""
+msgstr "JSR-181 サポート"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:260
@@ -507,20 +522,23 @@
 "Enterprise Application Platform. This functionality is supported in version "
 "4.3."
 msgstr ""
+"JSR-181 関連の機能はこのバージョンの JBoss "
+"Enterprise Application Platform ではサポートされていません。この機能はバージョン "
+"4.3 でサポートされています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:266
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Issues fixed in this release"
-msgstr "本リリースで適用された問題と機能"
+msgstr "本リリースで修正された問題"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:270
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Following is a list of issues fixed in this release:"
-msgstr "本リリースで適用された問題と機能の一覧を以下に示します。"
+msgstr "本リリースで修正された問題の一覧を以下に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:275
@@ -535,31 +553,35 @@
 "code to always reopen a new Entity Manager and to close the existing one at "
 "the beginning of the test case has been re-written."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1271\">JBPAPP-1271</"
+"ulink>: Entity Manager が必要なテストケース内でコマンド "
+"<command>EntityManager em = factory.createEntityManager();</command> が使用されましたが例外が正常に処理されませんでした。この問題を修正するためにこのコマンドは "
+"<command>EntityManager em = getOrCreateEntityManager();</command> に置き換えられ、新しい Entity Manager を常に再オープンし、テストケースの開始時に既存の Entity Manager を閉じるコードが書き換えられました。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:280
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1270\">JBPAPP-1270</"
 "ulink>: The Hibernate Entity Manager has been upgraded to version 3.2.1-2."
 "GA_CP04 for this EAP CP release."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1047\">JBPAPP-1047</"
-"ulink>: Seam 2.0.3.CR1 から修正済の問題を統合します。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1270\">JBPAPP-1270</"
+"ulink>: この EAP CP リリースで Hibernate Entity Manager はバージョン 3.2.1-2."
+"GA_CP04 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:285
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1269\">JBPAPP-1269</"
 "ulink>: The Hibernate Annotations has been upgraded to version 3.2.1-4."
 "GA_CP03 for this EAP CP release."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-952\">JBPAPP-952</"
-"ulink>: Feature Pack 用に Hibernate、 Hibernate Annotations、 Hibernate "
-"Entity Manager をアップグレードする必要があります。 これを修正するため次の"
-"アップグレードが含まれています。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1269\">JBPAPP-1269</"
+"ulink>: この EAP CP リリースで Hibernate Annotations はバージョン 3.2.1-4."
+"GA_CP03 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:290
@@ -574,6 +596,11 @@
 "the correct package of <package>bytecode</package>: <classname>org.hibernate."
 "bytecode.javassist.FieldHandler</classname>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1265\">JBPAPP-1265</"
+"ulink>: Hibernate Annotations 内でメソッド <methodname>AnnotationBinder."
+"mustBeSkipped</methodname> がクラス "
+"<classname>org.hibernate.tool.instrument.javassist.FieldHandler</classname> へのハードコーディングされた文字列参照を持っていました。クラスが指定されたものと異なるパッケージに存在するためこの参照は失敗します。ハードコーディングされた新しい文字列参照は <package>bytecode</package>: <classname>org.hibernate."
+"bytecode.javassist.FieldHandler</classname> の正しいパッケージにあるクラスを参照します。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:295
@@ -584,6 +611,9 @@
 "file <filename>hammer.hbm.xml</filename> should be named <filename>Hammer."
 "hbm.xml</filename>. This case error has been corrected for this release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1258\">JBPAPP-1258</"
+"ulink>: 大文字と小文字を区別するシステムのため ProxyBreakingTest が失敗しました。ファイル <filename>hammer.hbm.xml</filename> は <filename>Hammer."
+"hbm.xml</filename> と指定する必要があります。このリリースではこの問題が修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:300
@@ -596,6 +626,8 @@
 "connections. By recoding these methods, the implementations are now "
 "serializable."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1253\">JBPAPP-1253</"
+"ulink>: <classname>ValidConnectionChecker</classname> の実装がシリアル化されていませんでした。有効な接続のテストとともに実装が例外を処理する方法が書き換えられました。これらの書き換えにより実装がシリアル化されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:305
@@ -613,44 +645,45 @@
 "<methodname>transaction.rollback()</methodname> that in turn ensures no "
 "duplication of connections in the pool."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1252\">JBPAPP-1252</"
+"ulink>: <filename>TxConnectionManager.java</filename> 内のメソッド <methodname>afterCompletion</methodname> と呼出先メソッド <methodname>unregisterConnection</methodname> がプールへの接続を返し、<classname>InternalManagedConnectionPool</classname> クラスが重複を処理できずにリークされた接続許可などの問題が生じ、プールのオーバーフローが発生していました。接続が管理される方法が修正され、メソッド <methodname>connection.close()</methodname> とメソッド "
+"<methodname>transaction.rollback()</methodname> (それぞれプールでの接続の重複が起きないようにする) 間の珍しい状況が修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:310
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1227\">JBPAPP-1227</"
 "ulink>: There was an issue where the timerServiceMap within the "
 "EJBTimerServiceImpl implementation should be synchornized. In order to allow "
 "for this the following methods have been modified:"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-952\">JBPAPP-952</"
-"ulink>: Feature Pack 用に Hibernate、 Hibernate Annotations、 Hibernate "
-"Entity Manager をアップグレードする必要があります。 これを修正するため次の"
-"アップグレードが含まれています。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1227\">JBPAPP-1227</"
+"ulink>: EJBTimerServiceImpl 実装内の timerServiceMap を同期しなければならない問題が存在していました。この問題を解決するために以下のメソッドが修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:314
 #, no-c-format
 msgid "removeTimerService (variation 2)"
-msgstr ""
+msgstr "removeTimerService (variation 2)"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:319
 #, no-c-format
 msgid "removeTimerService (variation 3)"
-msgstr ""
+msgstr "removeTimerService (variation 3)"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:324
 #, no-c-format
 msgid "String listTimers"
-msgstr ""
+msgstr "String listTimers"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:330
 #, no-c-format
 msgid "Variation numbering is based upon when each method appears in the code."
-msgstr ""
+msgstr "差異の番号づけは (Variation Numbering) は各メソッドがコードでいつ出現するかに基づいています。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:337
@@ -665,6 +698,11 @@
 "nodes for fail over security, however the SFSB would be missing causing the "
 "mentioned exception that the stateful bean could not be found."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1225\">JBPAPP-1225</"
+"ulink>: <methodname>sfsb.remove()</methodname> "
+"メソッドが <classname>HttpSessionListener</classname> "
+"クラス内から呼び出されたときに <exceptionname>javax.ejb.NoSuchEJBException</exceptionname> "
+"例外が発生します。このクラスタ全体の操作が実行されると、あるノードがシャットダウンされたときにフェイルオーバーセキュリティを実現するために HttpDessions が別のノードで利用可能になります。ただし、SFSB が不明となり、ステートフル Bean が見つからないというすでに述べた例外が発生します。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:340
@@ -673,7 +711,7 @@
 "In order to address this issue, a clustered session notification policy has "
 "been created. For documentation that explains this, refer to section 16.11 "
 "of the Server Configuration Guide."
-msgstr ""
+msgstr "この問題を解決するために、クラスタセッション通知ポリシーが作成されました。これに関するドキュメンテーションについては、『サーバー設定ガイド』のセクション 16.11 を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:345
@@ -686,6 +724,8 @@
 "the JMX console search function now displays an error message when given a "
 "malformed string."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1218\">JBPAPP-1218</"
+"ulink>: JMX コンソールの検索機能に不正な文字が入力されたときに例外が発生したことを示すエラーメッセージではなく 500 例外が示されていました。この最新の EAP リリースでは、不正な文字列が提供されたときに JMX コンソール検索機能がエラーメッセージを表示するようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:350
@@ -699,30 +739,32 @@
 "customer Java installation method and installing Java on a generic Linux "
 "distribution."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1217\">JBPAPP-1217</"
+"ulink>: 『インストールガイド』 で"
+" Red Hat Enterprise Linux を使用しているユーザーが Red Hat Network (RHN) を使用して Java JDK をインストールまたはアップデートする方法に関する情報が正しくありませんでした。この必要な情報が記載され、Red Hat Enterprise Linux での Java インストール方法と一般的な Linux ディストリビューションでの Java のインストール方法が区別されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:355
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1214\">JBPAPP-1214</"
 "ulink>: The Hibernate core version has been upgraded to 3.2.4.SP1_CP06 that "
 "incorporates numerious fixes and enhancements."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1058\">JBPAPP-1058</"
-"ulink>: Feature Pack の機能ライブラリを最新のパッチバージョンにアップグレード"
-"する必要がありました。 これらのアップグレードが適用されました。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1214\">JBPAPP-1214</"
+"ulink>: Hibernate コアのバージョンが多くの修正と拡張機能を含む 3.2.4.SP1_CP06 にアップグレードされました。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:360
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1212\">JBPAPP-1212</"
 "ulink>: JBoss Remoting has been upgraded to version 2.2.2.SP10, fixing five "
 "major bugs."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1047\">JBPAPP-1047</"
-"ulink>: Seam 2.0.3.CR1 から修正済の問題を統合します。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1212\">JBPAPP-1212</"
+"ulink>: JBoss Remoting がバージョン 2.2.2.SP10 にアップグレードされ、5 つの主要なバグが修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:365
@@ -735,6 +777,10 @@
 "classifyJoinpoint</methodname>. This bug in reporting has been rectified "
 "with these updated packages."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1208\">JBPAPP-1208</"
+"ulink>: load time weaving が有効にされたときに "
+"<exceptionname>ConcurrentModificationException</exceptionname> が <methodname>JoinpointSimpleClassifier."
+"classifyJoinpoint</methodname> の jboss ログ出力に出現していました。これらの更新されたパッケージではこの報告に関するバグが修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:370
@@ -748,6 +794,8 @@
 "and instead seeing that both had /a/b/ and thus the add had made the remove "
 "obsolete."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1207\">JBPAPP-1207</"
+"ulink>: tx がコミットし、キャッシュがその構造からディレクトリを削除する場合に /a/b を削除し、/a/b/d を追加することにより削除が失敗するバグが存在していました。この失敗は、プログラムが該当するディレクトリの子のトラバースに失敗した結果発生していました (両方に /a/b/ があるため、追加により削除が無効になる)。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:373
@@ -757,7 +805,7 @@
 "been altered to include the successful mapping of a directories children by "
 "use of an interator and the <filename>RemoveOnTxTest.java</filename> file "
 "was altered to check if children are marked for deletion."
-msgstr ""
+msgstr "この問題を修正するために interator を使用してディレクトリの子を正しくマッピングするよう <filename>TreeCache.java</filename> ファイルが修正され、子を削除するよう指定されているかどうかをチェックするよう <filename>RemoveOnTxTest.java</filename> ファイルが修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:378
@@ -769,6 +817,8 @@
 "number of rows being returned. This issue is fixed with this CP release and "
 "the aforementioned code is now included."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1205\">JBPAPP-1205</"
+"ulink>: オフセットなしで Oracle ドライバを使用したときに生成されたクエリが <code>rownum > 0</code> を省略し、正しくない数の行が返されていました。この CP リリースではこの問題が修正され、前述したコードが含まれるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:383
@@ -783,6 +833,10 @@
 "this is no longer the case. This updated CP documentation now exludes the "
 "wording of <emphasis>experimental</emphasis> so that there is no confusion."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1203\">JBPAPP-1203</"
+"ulink>: 以前のバージョンの『サーバー設定ガイド』と『入門ガイド』でプロパティ <property>ha-local-tx-datasource</"
+"property> と <property>ha-xa-datasource</property> (および個々のパッケージ <package>jboss-ha-local-jdbc.rar</package> と "
+"<package>jboss-ha-xa-jdbc.rar</package>) は実験的なものでないにも関わらず実験的なものとして示されていました。この更新された CP ドキュメンテーションでは、混乱を避けるため「実験的」という言葉を除外しました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:388
@@ -794,18 +848,20 @@
 "Session Bean is now undertaken correctly so that all references are removed "
 "from the infinite pool when the bean is destroyed."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1201\">JBPAPP-1201</"
+"ulink>: Stateful Session Bean を削除するときに参照が無限プールに保持されメモリリークが発生していました。Stateful "
+"Session Bean は正常に削除されるようになり、bean が破棄されたときにすべての参照が無限プールから削除されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:393
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1199\">JBPAPP-1199</"
 "ulink>: The system properties within <filename>jboss-aop.xml</filename> has "
 "been upgraded to incorporate the ability to use environment variables."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1058\">JBPAPP-1058</"
-"ulink>: Feature Pack の機能ライブラリを最新のパッチバージョンにアップグレード"
-"する必要がありました。 これらのアップグレードが適用されました。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1199\">JBPAPP-1199</"
+"ulink>: 環境変数を使用できるよう <filename>jboss-aop.xml</filename> 内のシステムプロパティがアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:398
@@ -821,6 +877,10 @@
 "identity. Correcting this issue has seen the HashMap programming change to "
 "the use of a <classname>java.util.IdentityHashMap</classname> instead."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1198\">JBPAPP-1198</"
+"ulink>: <classname>TreeCacheMarshaller140</"
+"classname> 内のマーシャリングロジックが以降の書き込みで番号を介して以前に書き込まれたオブジェクトを簡単に参照するためにそれらのオブジェクトを格納する HashMap を使用していました。ただし、HashMap の使用ではメソッド <methodname>equals()</methodname> のみを満たオブジェクトが許可されていましたが "
+"<code>==</code> の割り当てに準拠しておらず、同じ ID を持つものとして間違って検出されていました。この問題は修正され、HashMap のプログラミングで <classname>java.util.IdentityHashMap</classname> が代わりに使用されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:403
@@ -832,6 +892,10 @@
 "rectified by changing the expected date of the test method to what the Java "
 "Virtual Machine (JVM) provides for a US locale."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1185\">JBPAPP-1185</"
+"ulink>: 成功するはずのテストケース <methodname>org.jboss.seam.test.InterpolatorTest.testFail"
+"()</methodname> が失敗していました。この問題は、test メソッドの日付を Java "
+"Virtual Machine (JVM) が US ロケールに対して提供するものに変更することにより修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:408
@@ -843,6 +907,9 @@
 "the data was between 512 and 767.This issue has been fixed for this latest "
 "CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1179\">JBPAPP-1179</"
+"ulink>: Apache JServ Protocol (AJP) コネクタが、送信されたデータの読み込み前に例外やエラーが発生し、データが 512 から 767 の間である場合にそのデータをリクエストヘッダとして処理していました。この最新の "
+"CP リリースではこの問題が修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:413
@@ -855,17 +922,20 @@
 "of TCP traffic reduction while improving performance of large responses when "
 "suffiecient memory is avaliable to support buffer size increases."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1165\">JBPAPP-1165</"
+"ulink>: カスタムバッファサイズを指定できるように <property>socketBuffer</property> "
+"属性を HTTP コネクタに追加する要求がありました。この追加が行われ、TCP トラフィックを削減しつつ、バッファサイズの増加に対応するのに十分なメモリが利用可能な場合に大きい応答のパフォーマンスが向上するようになりました。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:418
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1140\">JBPAPP-1140</"
 "ulink>: JBoss AOP has been upgraded to version 1.5.5.CP03."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1047\">JBPAPP-1047</"
-"ulink>: Seam 2.0.3.CR1 から修正済の問題を統合します。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1140\">JBPAPP-1140</"
+"ulink>: JBoss AOP がバージョン 1.5.5.CP03 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:423
@@ -877,6 +947,8 @@
 "translation. This issue has been fixed by rewording the English sentence "
 "that caused the issue."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1111\">JBPAPP-1111</"
+"ulink>: 日本語の翻訳で曖昧な記述が存在しないよう『サーバー設定ガイド』の max-bean-life に関するセクションを書き換える必要がありました。英語の文を書き換えることによってこの問題は修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:428
@@ -888,43 +960,44 @@
 "and 99 inclusive. The issue has now been rectified so that the number a user "
 "can guess and the numbers the example can generate are the same."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1093\">JBPAPP-1093</"
+"ulink>: numberguess の例でユーザーは 1〜100 までの間の数を推測すよう求められていましたが、アプリケーションは 0〜99 までの間の数を生成していました。この問題は修正され、ユーザーが推測できる数の範囲と例が生成できる数の範囲が同じになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:433
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1083\">JBPAPP-1083</"
 "ulink>: Outer join support should be added for aliases of the "
 "<classname>DetachedCriteria</classname> class. To do this, the following "
 "methods have been added to the class:"
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1058\">JBPAPP-1058</"
-"ulink>: Feature Pack の機能ライブラリを最新のパッチバージョンにアップグレード"
-"する必要がありました。 これらのアップグレードが適用されました。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1083\">JBPAPP-1083</"
+"ulink>: <classname>DetachedCriteria</classname> クラスのエイリアスのために外部結合のサポートを追加する必要がありました。このため、このクラスに以下のメソッドが追加されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:438
 #, no-c-format
 msgid "All variants of createAlias()"
-msgstr ""
+msgstr "すべての種類の createAlias() "
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:443
 #, no-c-format
 msgid "All variants of createCriteria()"
-msgstr ""
+msgstr "すべての種類の createCriteria()"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:448
 #, no-c-format
 msgid "All variants of setLockMode()"
-msgstr ""
+msgstr "すべての種類の setLockMode()"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:453
 #, no-c-format
 msgid "setComment()"
-msgstr ""
+msgstr "setComment()"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:460
@@ -936,6 +1009,10 @@
 "<filename>Ejb3JoinColumn.java</filename> and <filename>TableBinder.java</"
 "filename> have undergone extensive re-working."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1065\">JBPAPP-1065</"
+"ulink>: Hibernate でクォーテーションを使用すると、<classname>NamingStrategy</classname> クラス内で特定の設定値と競合が発生していました。この問題を修正するため、ファイル "
+"<filename>Ejb3JoinColumn.java</filename> と <filename>TableBinder.java</"
+"filename> が大幅に改良されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:465
@@ -949,12 +1026,16 @@
 "java</filename> file the following ammendment has been made in order to fix "
 "this issue:"
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1064\">JBPAPP-1064</"
+"ulink>: MySQL での外部キー制約に関する問題のため <classname>IndexedCollectionTest</"
+"classname> 内での選択アノテーションテストに失敗していました。この問題を修正するには各テスト後にトランザクションをロールバックではなくコミットする必要があります。この問題を修正するために <filename>testMapKeyToEntity."
+"java</filename> ファイル内で以下の修正が行われました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:468
 #, no-c-format
 msgid "The original code at the end of a test consisted of the following:"
-msgstr ""
+msgstr "テストの最後の元のコードは以下のとおりです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Release_Notes_CP05.xml:471
@@ -964,12 +1045,15 @@
 "tx.rollback();\n"
 "s.close();"
 msgstr ""
+"s.delete( book );\n"
+"tx.rollback();\n"
+"s.close();"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:472
 #, no-c-format
 msgid "The corrected code at the end of a test consists of the following:"
-msgstr ""
+msgstr "テストの最後の修正されたコードは以下のとおりです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Release_Notes_CP05.xml:475
@@ -979,6 +1063,9 @@
 "tx.commit();\n"
 "s.close();"
 msgstr ""
+"s.delete( book );\n"
+"tx.commit();\n"
+"s.close();"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:476
@@ -987,6 +1074,8 @@
 "Where the <code>tx.rollback();</code> call is replaced with a <code>tx.commit"
 "();</code> call."
 msgstr ""
+"ここで、<code>tx.rollback();</code> 呼び出しは <code>tx.commit"
+"();</code> 呼び出しに置き換えられます。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:481
@@ -998,18 +1087,21 @@
 "achieved. In this release, the application deploys successfully and without "
 "the instance issue."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1053\">JBPAPP-1053</"
+"ulink>: Seam icefaces で <code>compiler.ExpressionFactory</code> 機能のインスタンスを実現できないことを示すエラーが生成されていました。このリリースでは、アプリケーションが正常にデプロイされ、インスタンスの問題が発生しなくなりました。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:486
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1049\">JBPAPP-1049</"
 "ulink>: JBoss Web has been upgraded to version 2.0.0.CP08 for this latest "
 "JBoss Enterprise Application Platform CP release."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1047\">JBPAPP-1047</"
-"ulink>: Seam 2.0.3.CR1 から修正済の問題を統合します。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1049\">JBPAPP-1049</"
+"ulink>: この最新の "
+"JBoss Enterprise Application Platform CP リリースでは JBoss Web がバージョン 2.0.0.CP08 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:491
@@ -1023,6 +1115,10 @@
 "conversation. To rectify this issue, a rule element has been added into the "
 "<filename>pages.xml</filename> file to insure the validity of the booking."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1046\">JBPAPP-1046</"
+"ulink>: Spring サンプルでユーザーが無効な予約を作成した場合に予約が問題なく処理されるエラーが存在していました。予約は保存されず、ユーザーが新しい会話を開始しようとすると <exceptionname>IllegalStateException</"
+"exceptionname> が生成されていました。この問題を修正するために "
+"<filename>pages.xml</filename> ファイルに rule 要素が追加され、予約の有効性が確保されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:531
@@ -1033,6 +1129,9 @@
 "was included in the distribution. In order to avoid confusion, this file has "
 "been removed for this release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1042\">JBPAPP-1042</"
+"ulink>: 配布に空のファイル <filename>jboss-seam-1.2.1.AP-src.tar.gz</filename> "
+"が含まれていました。混乱を避けるため、このリリースではこのファイルが削除されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:536
@@ -1044,6 +1143,8 @@
 "word and fails to convey any meaningful information. to fix this issue, the "
 "word <emphasis>aspectized</emphasis> has been removed from all documentation."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1035\">JBPAPP-1035</"
+"ulink>: <emphasis>aspectized</emphasis> という言葉は間違った言葉であり、意味を伴っていないため JBoss Enterprise Application Platform 向けのすべての書籍から言葉を削除すべできでした。この問題を修正するため <emphasis>aspectized</emphasis> という言葉がすべてのドキュメンテーションから削除されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:541
@@ -1056,10 +1157,12 @@
 "authenticate in a form after a session had timed out. In fixing this issue, "
 "the NPE has been removed from the login page."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1024\">JBPAPP-1024</"
+"ulink>: セッションのタイムアウト後にフォームで認証を行おうとしたときに Application Server の Tomcat Web Service コンポーネントが <classname>ExtendedFormAuthenticator</classname> クラスで Null Pointer Exception (NPE) を生成していました。この問題を修正するためにログインページから NPE が削除されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:546
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1008\">JBPAPP-1008</"
 "ulink>: There was an error in the Server Configuration Guide xmbean example "
@@ -1067,9 +1170,8 @@
 "exist. The deployment commands for the xmbean example now deploy to the "
 "default configuration of the server."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1094\">JBPAPP-1094</"
-"ulink>: Seam の Booking サンプルでホテル予約を取り消すと誤った情報のメッセー"
-"ジが表示されていました。 正しい情報をユーザーに表示するよう修正されています。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1008\">JBPAPP-1008</"
+"ulink>: 『サーバー設定ガイド』の xmbean example サンプルで該当するコマンドが存在しないデプロイメント設定を指定するエラーが存在していました。xmbean サンプルのデプロイメントコマンドがサーバーのデフォルト設定にデプロイされるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:551
@@ -1084,18 +1186,23 @@
 "Hibernate now checks to make sure that a <classname>CollectionLoadContext</"
 "classname> is registered when created."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-984\">JBPAPP-984</"
+"ulink>: <classname>CollectionLoadContext</classname> を空の <classname>ResultSet</classname> に対して作成したときに "
+"<classname>LoadContexts</classname> で登録されませんでした。つまり、CollectionLoadContext は <methodname>PersistenceContext.clear()</methodname> メソッドを実行するまで削除されませんでした。Hibernate は作成時に <classname>CollectionLoadContext</"
+"classname> が登録されるようチェックするようになりました。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:556
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-983\">JBPAPP-983</"
 "ulink>: The JBoss Enterprise Application Platform 4.3 has been certified on "
 "DB2 versions 8.2 and 9.1."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1047\">JBPAPP-1047</"
-"ulink>: Seam 2.0.3.CR1 から修正済の問題を統合します。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-983\">JBPAPP-983</"
+"ulink>: JBoss Enterprise Application Platform 4.3 が "
+"DB2 バージョン 8.2 および 9.1 で動作するよう認定されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:561
@@ -1107,6 +1214,8 @@
 "updated so that when a static final String[] is created, it is done so with "
 "types table and view."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-965\">JBPAPP-965</"
+"ulink>: ビューが関連するときに SchemaValidator が失敗していました。この問題を解決するために <filename>DatabaseMetadata.java</filename> ファイルが更新され、静的な final String[] が作成されたときにタイプテーブルとビューが使用されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:566
@@ -1119,6 +1228,9 @@
 "supportsResultSetPositionQueryMethodsOnForwardOnlyCursor()</methodname> "
 "method and return false."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-950\">JBPAPP-950</"
+"ulink>: <classname>testScrollingJoinFetchesForward</classname> クラスが DB2 でサポートされていませんでした。この問題を修正するために <classname>DB2Dialect</classname> クラスが <methodname>Dialect."
+"supportsResultSetPositionQueryMethodsOnForwardOnlyCursor()</methodname> メソッドよりも優先されるようになり、偽を返すようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:571
@@ -1130,30 +1242,32 @@
 "following files within Hibernate have been updated for compatibility with "
 "parameters within the select clause of the INSERT-SELECT statement of DB2:"
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-949\">JBPAPP-949</"
+"ulink>: DB2 の INSERT-SELECT ステートメントの select 句で Hibernate がパラメータを処理しませんでした。DB2 の INSERT-SELECT ステートメントの select 句にあるパラメータとの互換性を保持するよう Hibernate の以下のファイルが更新されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:576
 #, no-c-format
 msgid "DB2Dialect.java"
-msgstr ""
+msgstr "DB2Dialect.java"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:581
 #, no-c-format
 msgid "Dialect.java"
-msgstr ""
+msgstr "Dialect.java"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:586
 #, no-c-format
 msgid "HqlSqlWalker.java"
-msgstr ""
+msgstr "HqlSqlWalker.java"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:591
 #, no-c-format
 msgid "BulkManipulationTest.java"
-msgstr ""
+msgstr "BulkManipulationTest.java"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:598
@@ -1165,6 +1279,9 @@
 "support untyped parameters. To fix this the queries have had to be modified "
 "so that the parameters are cast to an appropriate data type."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-948\">JBPAPP-948</"
+"ulink>: Hibernate テスト <filename>ASTParserLoadingTest.java</filename> "
+"が DB2 でサポートされていないクエリをテストしていました。この問題は、DB2 が型なしパラメータをサポートしないために発生していました。この問題を修正するためパラメータが適切なデータ型にキャストされるようクエリが修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:603
@@ -1178,6 +1295,10 @@
 "which returns true if executed correctly, has been added to DB2Dialect in "
 "order to override Dialect's default settings."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-940\">JBPAPP-940</"
+"ulink>: DB2 サーバーで実行したときに hibernate テスト <code>org.hibernate.test.jpa.lock.JPALockTest</"
+"code> と <code>org.hibernate.test.tm.CMTTest</code> が処理を終了しませんでした。この問題を解決するために正常に実行されたときに真を返すメソッド "
+"<methodname>doesReadCommittedCauseWritersToBlockReaders()</methodname> が DB2Dialect に追加され Dialect のデフォルト設定をオーバーライドするようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:608
@@ -1188,19 +1309,21 @@
 "broken in earlier releases of the EAP. The bug has now been fixed and MTOM "
 "support is opperational."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-934\">JBPAPP-934</"
+"ulink>: Message Transmission Optimization Mechanism (MTOM) サポートが初期のリリースの EAP で壊れていました。このバグが修正され、MTOM サポートが有効になりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:623
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-882\">JBPAPP-882</"
 "ulink>: The Java Server Faces (JSF) needed its libraries to be upgraded to "
 "1.2_09-b01. This issue has been fixed by upgrading to version 1.2_09 of the "
 "libraries, which is no longer in beta."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1058\">JBPAPP-1058</"
-"ulink>: Feature Pack の機能ライブラリを最新のパッチバージョンにアップグレード"
-"する必要がありました。 これらのアップグレードが適用されました。"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-882\">JBPAPP-882</"
+"ulink>: Java Server Faces (JSF) のライブラリを "
+"1.2_09-b01 にアップグレードする必要がありました。この問題はライブラリのバージョン 1.2_09 (ベータバージョンではない) にアップグレードすることによって修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:628
@@ -1212,6 +1335,8 @@
 "issue, the updated community clustering section (along with information from "
 "the relevant wiki) has replaced the outdated information."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-730\">JBPAPP-730</"
+"ulink>: 『サーバー設定ガイド』のクラスタリングセクションを EAP の最新情報で更新する必要がありました。この問題を解決するために、更新されたコミュニティクラスタリングセクション (関連する wiki の情報とともに) が古い情報に取って代わりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:633
@@ -1224,6 +1349,9 @@
 "size()</methodname> method is not called to create a new Xid when calling "
 "the <methodname>preparedXids.toArray()</methodname> method."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-596\">JBPAPP-596</"
+"ulink>: toArray が Txmanager の Xids のリストで呼び出されたときに配列のサイズが同じではないことがあるため Null が配列に返されていました。JBossMQ に関連するこの問題を修正するために <methodname>preparedXids.toArray()</methodname> メソッドの呼び出し時に <methodname>preparedXids."
+"size()</methodname> メソッドが呼び出されて新しい Xid が作成されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:638
@@ -1237,19 +1365,21 @@
 "path during the uninstall; if not, the uninstaller falls back to the javaw "
 "path."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-526\">JBPAPP-526</"
+"ulink>: Microsoft Windows のスタートメニュー内に作成されたアンインストールショートカットは、JAVA_HOME パスが設定されているかどうかを最初にチェックする代わりにアンインストール時に常に javaw パスを使用するため常に動作するとは限りませんでした。アンインストーラが JAVA_HOME パスが設定されているかどうかをチェックするようになりました。設定されている場合は、アンインストール時にこのパスを使用し、設定されていない場合はアンインストーラが javaw パスを再び使用します。"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP05.xml:908
 #, no-c-format
 msgid "Known Issues with this release"
-msgstr ""
+msgstr "このリリースでの既知の問題"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:911
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Following is a list of known issues at the time of release."
-msgstr "本リリースで適用された問題と機能の一覧を以下に示します。"
+msgstr "リリースの時点で既知の問題の一覧を以下に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:916
@@ -1263,6 +1393,8 @@
 "automaticly generated as a footnote and places a number beside that of the "
 "JIRA, referencing a footnote that does not appear."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1286\">JBPAPP-1286</"
+"ulink>: PDF でドキュメンテーションの表や一覧内の脚注が表示されません。この問題は FOP 内に存在し現在回避策が存在しません。可能な限り脚注を使用していませんが、リリースノートなどのドキュメントでは、JIRA の Web アドレスが脚注として自動的に生成され、JIRA の脚注の横に番号が付記されます。この番号は表示されない脚注を参照します。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP05.xml:921
@@ -1275,3 +1407,8 @@
 "subclasses has changed, generating a slight impact on the components "
 "performance."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-909\">JBPAPP-909</"
+"ulink>: JDK 1.6 のサポートのため EAP の Hibernate コンポーネント内で HashMap と HashSet "
+"の反復順序が過去のリリースから変更されました。ただし、これは union 句の列と union-"
+"subclasses の順序が変更されたことを意味し、コンポーネントのパフォーマンスが若干影響を受けます。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list