[jboss-cvs] JBossAS SVN: r86186 - projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Mon Mar 23 01:56:18 EDT 2009


Author: tnagamot
Date: 2009-03-23 01:56:18 -0400 (Mon, 23 Mar 2009)
New Revision: 86186

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Author_Group.po
   projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Book_Info.po
   projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Release_Notes_CP06.po
   projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/readme.po
Log:
translated

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Author_Group.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Author_Group.po	2009-03-23 05:47:19 UTC (rev 86185)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Author_Group.po	2009-03-23 05:56:18 UTC (rev 86186)
@@ -1,16 +1,17 @@
-# translation of Author_Group.po to Japanese
+# translation of Author_Group.po to ja-JP
 # Language ja-JP translations for Release_Notes_CP03 package.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>, 2008.
+# Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Author_Group\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-12 01:21+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-11-20 08:38+1000\n"
-"Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <ja at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-23 15:54+1000\n"
+"Last-Translator: Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>\n"
+"Language-Team: ja-JP\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -18,8 +19,11 @@
 
 #. Tag: author
 #: Author_Group.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<firstname>Isaac</firstname> <surname>Rooskov</surname> "
 "<email>irooskov at redhat.com</email>"
-msgstr "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
+msgstr ""
+"<firstname>Isaac</firstname> <surname>Rooskov</surname> "
+"<email>irooskov at redhat.com</email>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Book_Info.po	2009-03-23 05:47:19 UTC (rev 86185)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Book_Info.po	2009-03-23 05:56:18 UTC (rev 86186)
@@ -1,16 +1,17 @@
-# translation of Author_Group.po to Japanese
+# translation of Book_Info.po to ja-JP
 # Language ja-JP translations for Release_Notes_CP03 package.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>, 2008.
+# Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Author_Group\n"
+"Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-12 01:21+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-11-20 08:38+1000\n"
-"Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <ja at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-23 15:53+1000\n"
+"Last-Translator: Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>\n"
+"Language-Team: ja-JP\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -18,20 +19,19 @@
 
 #. Tag: title
 #: Book_Info.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Release Notes CP06"
-msgstr "リリースノート CP03"
+msgstr "リリースノート CP06"
 
 #. Tag: subtitle
 #: Book_Info.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.2 Cumulative Patch 6"
-msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.3 Cumulative Patch 3 向け"
+#, no-c-format
+msgid "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.2 Cumulative Patch 6"
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.2 Cumulative Patch 6 向け"
 
 #. Tag: para
 #: Book_Info.xml:13
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "These release notes contain important information related to JBoss "
 "Enterprise Application Platform 4.2.0.CP06 that may not be currently "
@@ -39,13 +39,14 @@
 "their entirety before installing JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0."
 "CP06."
 msgstr ""
-"本リリースノートには、現在の製品マニュアルには記載されていない JBoss "
-"Enterprise Application Platform 4.3.0.CP03 関連の重要な情報が含まれている可能"
-"性があります。本リリースノートを読んでから JBoss Enterprise Application "
-"Platform 4.3.0.CP03 をインストールするようにしてください。"
+"本リリースノートには、現在の製品マニュアルには記載されていない可能性がある JBoss "
+"Enterprise Application Platform 4.2.0.CP06 関連の重要な情報が含まれています。本リリースノートをすべて読んでから JBoss Enterprise Application "
+"Platform 4.2.0."
+"CP06 をインストールするようにしてください。"
 
 #. Tag: holder
 #: Book_Info.xml:27
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Release_Notes_CP06.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Release_Notes_CP06.po	2009-03-23 05:47:19 UTC (rev 86185)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/Release_Notes_CP06.po	2009-03-23 05:56:18 UTC (rev 86186)
@@ -9,7 +9,7 @@
 "Project-Id-Version: Release_Notes_CP06\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-12 01:21+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-03-20 12:45+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-23 15:55+1000\n"
 "Last-Translator: Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>\n"
 "Language-Team: ja-JP\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -320,7 +320,7 @@
 "実稼働設定 (production) を使用してドキュメントと共に格納されている Seam サン"
 "プルアプリケーションを実行されることをお勧めします。別の設定を使用するとメモ"
 "リー関連の問題が発生する可能性があります。他の設定が指定されていない場合、"
-"サーバーが起動するデフォルトの設定は実稼働設定 (production) になります。"
+"サーバが起動するデフォルトの設定は実稼働設定 (production) になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP06.xml:170
@@ -862,7 +862,7 @@
 "to false the call to the <methodname>UnMarshaller.read()</methodname> is "
 "skipped."
 msgstr ""
-"HTTP サーバーがコンテンツなしのエラーコードを返し、<methodname>java.net."
+"HTTP サーバがコンテンツなしのエラーコードを返し、<methodname>java.net."
 "HttpUrlConnection.getInputStream()</methodname> メソッドが null "
 "値を返した場合に <classname>HTTPClientInvoker</classname> が "
 "<exceptionname>NullPointerException</exceptionname> を生成していました。この動作の制御を改善するために新しい変数 "
@@ -945,7 +945,7 @@
 "synchronization on the <varname>lock</varname> variable was necessary. This "
 "issue was fixed during the rectification of the above problem."
 msgstr ""
-"サーバーの負荷が大きい場合は、<varname>lock</varname> 変数の同期が必要になるため "
+"サーバの負荷が大きい場合は、<varname>lock</varname> 変数の同期が必要になるため "
 "<exceptionname>IllegalStateException</exceptionname> が "
 "<methodname>ConnectorValidator.run()</methodname> 内で発生していました。この問題は上記の問題を修正することによって修正されました。"
 
@@ -982,8 +982,8 @@
 "servers to be attempted."
 msgstr ""
 "<classname>SocketServerInvoker</classname> には、<varname>ServerThreads</varname> をシャットダウンするときにクライアント側で終了した <classname>SocketServerInvoker</classname> が呼び出され、<exceptionname>InvalidStateException</"
-"exceptionname> が発生することがありました。この例外を許可するとクラスタ化された EJB3 システムが別のサーバーを試行せずに <exceptionname>UndeclaredThrowableException</exceptionname> "
-"を生成します。別のサーバーを試行できるように、<classname>MicroRemoteClientInvoker</classname> が "
+"exceptionname> が発生することがありました。この例外を許可するとクラスタ化された EJB3 システムが別のサーバを試行せずに <exceptionname>UndeclaredThrowableException</exceptionname> "
+"を生成します。別のサーバを試行できるように、<classname>MicroRemoteClientInvoker</classname> が "
 "<exceptionname>InvalidStateException</exceptionname> を "
 "<exceptionname>CannotConnectException</exceptionname> として解釈できるオプションの動作が提供されました。"
 
@@ -1396,7 +1396,7 @@
 msgstr ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1365\">JBPAPP-1365</"
 "ulink>: "
-"<methodname>addDuplicateAlias</methodname> メソッドにより <varna\tme>classAlias</varname> 変数が null に設定されているときでもハッシュマップにエントリが含まれ、<methodname>CrazyJPARRequirements()</methodname> メソッドを呼び出したときに <exceptionname>NullPointerException</exceptionname> が発生するバグが Hibernate Core 内に存在していました。この問題を修正するために <filename>FromClause.java</filename> が変更され <varname>alias</varname> "
+"<methodname>addDuplicateAlias</methodname> メソッドにより <varname>classAlias</varname> 変数が null に設定されているときでもハッシュマップにエントリが含まれ、<methodname>CrazyJPARRequirements()</methodname> メソッドを呼び出したときに <exceptionname>NullPointerException</exceptionname> が発生するバグが Hibernate Core 内に存在していました。この問題を修正するために <filename>FromClause.java</filename> が変更され <varname>alias</varname> "
 "に null 値が含まれる場合であってもこのメソッドを呼び出す代わりに、<varname>alias</varname> 変数が null であるかどうかを確認し、null でない場合は <methodname>fromElementByClassAlias.put</methodname> を呼び出すよう <methodname>addDuplicateAlias</methodname> メソッドが修正されました。"
 
 #. Tag: para
@@ -1632,7 +1632,7 @@
 "ulink>: <literal>&amp;resource=path/of/an/xmlfile.xml</literal> "
 "が任意の WSDL (Web Services Definition Language) アクセス "
 "URL の最後に適用された場合に任意の場所から任意の XML ファイルを誰でも参照できる脆弱性が "
-"Enterprise Application Platform の JBoss Web Services コンポーネント内に存在していました。WSDL ファイルの親、サーバーデータ、WSDL、または上書きされた WSDL 公開ディレクトリのみに XML ファイルリソースへのアクセスを許可するよう <filename>WSDLRequestHandler.java</filename> ファイルが変更されました。適切な操作を確実に実行するために作成された追加のテストファイルも含まれています。(CVE-2009-0027 )"
+"Enterprise Application Platform の JBoss Web Services コンポーネント内に存在していました。WSDL ファイルの親、サーバデータ、WSDL、または上書きされた WSDL 公開ディレクトリのみに XML ファイルリソースへのアクセスを許可するよう <filename>WSDLRequestHandler.java</filename> ファイルが変更されました。適切な操作を確実に実行するために作成された追加のテストファイルも含まれています。(CVE-2009-0027 )"
 
 #. Tag: para
 #: Release_Notes_CP06.xml:738
@@ -1646,7 +1646,7 @@
 "literal> and <literal>all</literal> directory sections."
 msgstr ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1498\">JBPAPP-1498</"
-"ulink>: 『入門ガイド (Getting Started Guide) (セクション 2.2.2 と 2.2.3)』に記載されているファイルセット情報が古いため、新しい情報を追加し、古い情報を <literal>default</literal> サーバー設定ファイルセットと <literal>conf</literal>、<literal>deploy</"
+"ulink>: 『入門ガイド (Getting Started Guide) (セクション 2.2.2 と 2.2.3)』に記載されているファイルセット情報が古いため、新しい情報を追加し、古い情報を <literal>default</literal> サーバ設定ファイルセットと <literal>conf</literal>、<literal>deploy</"
 "literal>、および <literal>all</literal> ディレクトリセクションから削除する必要がありました。"
 
 #. Tag: para
@@ -1675,7 +1675,7 @@
 "local authentication and JBoss server credentials for remote authentication."
 msgstr ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1346\">JBPAPP-1346</"
-"ulink>: 異なるユーザー名とパスワードが使用されている可能性があるためサーバーの <code>ZIP</code> インストールをローカルまたはリモートで開始および停止したときに混乱が生じていました。『入門ガイド (Getting Started Guide)』が更新され、ローカル認証にオペレーティングシステムのユーザークレデンシャル、リモート認証に JBoss サーバークレデンシャルが使用されることが記載されるようになりました。"
+"ulink>: 異なるユーザー名とパスワードが使用されている可能性があるためサーバの <code>ZIP</code> インストールをローカルまたはリモートで開始および停止したときに混乱が生じていました。『入門ガイド (Getting Started Guide)』が更新され、ローカル認証にオペレーティングシステムのユーザークレデンシャル、リモート認証に JBoss サーバクレデンシャルが使用されることが記載されるようになりました。"
 
 #. Tag: title
 #: Release_Notes_CP06.xml:756
@@ -2932,7 +2932,7 @@
 "columns in union clauses and union-subclasses has changed, generating a "
 "slight impact on the components performance."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-909\">JBPAPP-909</"
+"サーバ<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-909\">JBPAPP-909</"
 "ulink>: JDK 1.6 をサポートするため、Enterprise Application "
 "Platform の Hibernate コンポーネント内で "
 "HashMap と HashSet の繰り返し順序の変更があったが、union 節と union サブクラ"

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/readme.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/readme.po	2009-03-23 05:47:19 UTC (rev 86185)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.6/readme/ja-JP/readme.po	2009-03-23 05:56:18 UTC (rev 86186)
@@ -8,7 +8,7 @@
 "Project-Id-Version: readme\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-07-27 23:48+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-03-20 16:11+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-23 15:55+1000\n"
 "Last-Translator: Takuro Nagamoto <tnagamot at redhat.com>\n"
 "Language-Team: ja-JP\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -412,7 +412,7 @@
 "components is distributed in a separate zip file, <filename>jboss-eap-docs-"
 "&lt;version&gt;.zip</filename>."
 msgstr ""
-"ZIP 形式の配布では、Platform とその個々のコンポーネントのドキュメンテーションは別々の ZIP ファイル (filename>jboss-eap-docs-"
+"ZIP 形式の配布では、Platform とその個々のコンポーネントのドキュメンテーションは別々の ZIP ファイル (<filename>jboss-eap-docs-"
 "&lt;version&gt;.zip</filename>) で配布されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -471,12 +471,15 @@
 "redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www."
 "redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink>."
 msgstr ""
+"エラータと追加情報を含むドキュメンテーションの更新バージョン、サンプルアプリケーションのコード、最新版のリリースノートには、<ulink url=\"http://www."
+"redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www."
+"redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> からアクセスできます。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:256
 #, no-c-format
 msgid "JSR-181 support"
-msgstr ""
+msgstr "JSR-181 サポート"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:260
@@ -486,18 +489,21 @@
 "Enterprise Application Platform. This functionality is supported in version "
 "4.3."
 msgstr ""
+"JBoss "
+"Enterprise Application Platform のこのバージョンでは、JSR-181 関連機能がサポートされていません。この機能はバージョン "
+"4.3 でサポートされています。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:266
 #, no-c-format
 msgid "Issues fixed in this release"
-msgstr ""
+msgstr "このリリースで修正された問題"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:270
 #, no-c-format
 msgid "Following is a list of issues fixed in this release:"
-msgstr ""
+msgstr "このリリースで修正された問題の一覧:"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:275
@@ -507,6 +513,9 @@
 "ulink>: JBoss Aspect-Oriented Programming (AOP) has been upgraded to version "
 "1.5.GA_CP02."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-972\">JBPAPP-972</"
+"ulink>: JBoss AOP (Aspect-Oriented Programming) がバージョン "
+"1.5.GA_CP02 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:280
@@ -516,6 +525,8 @@
 "ulink>: Javassist has been upgraded to version 3.8.0.GA, fixing numerious "
 "issues related to this class library."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-971\">JBPAPP-971</"
+"ulink>: Javassist が 3.8.0.GA にアップグレードされ、このクラスライブラリに関連する複数の問題が修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:285
@@ -524,6 +535,8 @@
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-961\">JBPAPP-961</"
 "ulink>: JBoss Web has been upgraded to version 2.0.0.GA CP06."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-961\">JBPAPP-961</"
+"ulink>: JBoss Web がバージョン 2.0.0.GA CP06 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:290
@@ -539,6 +552,9 @@
 "<programlisting>&lt;attribute name=\"MaxUnreplicatedInterval\"&gt;30&lt;/"
 "attribute&gt;</programlisting>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-944\">JBPAPP-944</"
+"ulink>: タイムスタンプのみが変更された場合にセッションメタデータレプリケーションを省略するロジックが <classname>ClusteredSession</classname> に含まれていました。この問題は、要求と要求の間のデフォルトの最大間隔を変更することによって修正されました。デフォルトの間隔は 60 秒になり、その値を設定できるようになりました。この属性は、<programlisting>&lt;attribute name=\"MaxUnreplicatedInterval\"&gt;30&lt;/"
+"attribute&gt;</programlisting> のような属性を <filename>jboss-service.xml</filename> に追加することによって変更できます。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:295
@@ -552,6 +568,10 @@
 "called <methodname>testNoExtraUpdatesOnPersistentMergeVersionedWithCollection"
 "()</methodname> to <filename>MergeTest.java</filename>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-938\">JBPAPP-938</"
+"ulink>: 1 対多の関係の一部である場合に、変更されない親エンティティのバージョン値が間違ってインクリメントされていました。この最新の CP リリースでこのエラーは "
+"<filename>CollectionType.java</filename> ファイルの問題を修正し、<methodname>testNoExtraUpdatesOnPersistentMergeVersionedWithCollection"
+"()</methodname> という名前の新しいメソッドを <filename>MergeTest.java</filename> に追加することによって修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:300
@@ -567,6 +587,10 @@
 "bytecode.javassist.FieldHandler</classname> and the "
 "<emphasis>junitinstrument</emphasis> test now runs successfully."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-936\">JBPAPP-936</"
+"ulink>: <methodname>AnnotationBinder.mustBeSkipped</methodname> メソッドで <classname>org.hibernate."
+"tool.instrument.javassist.FieldHandler</classname> クラスへの文字列参照が間違ってハードコーディングされていました。このエラーは、<emphasis>junitinstrument</emphasis> テストが正常に実行されていないことを意味します。この問題は修正され、クラスの正しいパッケージ位置がクラス名 <classname>org.hibernate."
+"bytecode.javassist.FieldHandler</classname> で参照され、<emphasis>junitinstrument</emphasis> テストが正常に実行されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:305
@@ -579,6 +603,8 @@
 "included with this CP, contains the correct package information for the "
 "classes affected."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-926\">JBPAPP-926</"
+"ulink>: 『サーバ設定ガイド』の「既存のエンティティコマンド<emphasis></emphasis>」というセクションで、一部のクラスに間違ったパッケージが指定されていました。この CP に同梱された更新版の『サーバ設定ガイド』には、影響があるクラスの正しいパッケージ情報が記載されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:310
@@ -590,6 +616,8 @@
 "cascade when undertaking a merge. This issue is fixed with the EAP 4.3 now "
 "supporting JDK 6."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-915\">JBPAPP-915</"
+"ulink>: マージ操作が、複数のパスで到達できる一時エンティティが存在し、マージ実行時にこれらのパスのいずれもカスケードしない場合に失敗していました。EAP 4.3 は JDK 6 をサポートするためこの問題は修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:315
@@ -600,6 +628,8 @@
 "<classname>AbstractLazyInitializer</classname> class was not Serializable. "
 "This is now corrected within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-908\">JBPAPP-908</"
+"ulink>: <classname>AbstractLazyInitializer</classname> クラスはシリアル化できないため、Hibernate のプロキシシリアル化が壊れていました。この問題はこの CP リリースで修正されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:320
@@ -611,6 +641,9 @@
 "added to the <filename>run.conf</filename> file: <programlisting>-Dsun.lang."
 "ClassLoader.allowArraySyntax=true</programlisting>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-907\">JBPAPP-907</"
+"ulink>: JDK 1.6 の配列でシリアル化解除のボトルネックの問題が発生していました。この問題を修正するために、<programlisting>-Dsun.lang."
+"ClassLoader.allowArraySyntax=true</programlisting> という行が <filename>run.conf</filename> に追加されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:325
@@ -622,6 +655,10 @@
 "methodname> would return a <code>NonUniqueResultException</code> because "
 "elements were now unique. This issue has been corrected with this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-899\">JBPAPP-899</"
+"ulink>: 要素が一意であるためメソッド "
+"<methodname>getSingleResult()</methodname> と <methodname>fetch()</"
+"methodname> が <code>NonUniqueResultException</code> を返すエラーがエンティティマネージャ内で発生していました。この問題はこの CP リリースで修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:330
@@ -631,6 +668,9 @@
 "ulink>: JBoss Transaction Services has been upgraded to version 4.2.3 SP5 "
 "CP02."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-897\">JBPAPP-897</"
+"ulink>: JBoss Transaction Services がバージョン 4.2.3 SP5 "
+"CP02 にアップグレードされました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:335
@@ -641,6 +681,8 @@
 "consistently closed in reference to the J2EE Connector Architecture (JCA). "
 "These connections are now always closed to restrict exceptions."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-895\">JBPAPP-895</"
+"ulink>: JCA (J2EE Connector Architecture) の参照時に JMS (Java Messaging Service) 接続を継続的に閉じる必要がありました。これらの接続は例外を制限するよう常に閉じられるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:340
@@ -653,6 +695,10 @@
 "emphasis> now calls the <methodname>toString()</methodname> method on "
 "returned objects when there is no property editor found."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-891\">JBPAPP-891</"
+"ulink>: 返されたオブジェクトに対するプロパティエディタが存在しない場合でも監視ツール <emphasis>Twiddle</emphasis> が "
+"<code>invoke</code> の結果を出力しませんでした。この CP リリースではこの問題が修正され、プロパティエディタが見つからない場合に <emphasis>Twiddle</"
+"emphasis> が返されたオブジェクトに対して <methodname>toString()</methodname> メソッドを呼び出すようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:345
@@ -662,6 +708,8 @@
 "ulink>: JBoss Java API for XML Redistries (JAXR) has been upgraded to "
 "version 1.2.0.SP1 which addresses various bugs."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-887\">JBPAPP-887</"
+"ulink>: XML Redistries (JAXR) 用の JBoss Java API がバージョン 1.2.0.SP1 にアップグレードされ、さまざまなバグが修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:350
@@ -672,6 +720,9 @@
 "<code>ClassCastExceptions</code> when being used. This update corrects this "
 "issue so that serialization functions correctly."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-877\">JBPAPP-877</"
+"ulink>: JBoss Serialization バージョン 1.0.3GA で "
+"<code>ClassCastExceptions</code> が発生していました。このアップデートではこの問題が修正され、シリアル化が正常に機能するようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:355
@@ -682,6 +733,8 @@
 "implementation should be provided for users of the IBM DB2 Data Server. This "
 "enhancement to the EAP is included within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-867\">JBPAPP-867</"
+"ulink>: IBM DB2 Data Server のユーザーには <interfacename>ExceptionSorter</interfacename> インタフェース実装が提供されるべきです。この CP リリースには EAP のこの拡張が含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:360
@@ -694,6 +747,8 @@
 "policy for home proxies has been hard coded to round robin. This is also the "
 "default policy for EJB2 home proxies."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-864\">JBPAPP-864</"
+"ulink>: クラスタ化されたプロキシファクトリがホームプロキシをバインドしませんでした。この問題はEJB3 Bean 向けにクラスタ化されたホームプロキシをサポートすることによって修正されました。ただし、後方互換の問題を回避するために、ホームプロキシの負荷分散ポリシーがラウンドロビンになるようハードコーディングされました。これは、EJB2 ホームプロキシのデフォルトポリシーにもなります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:366
@@ -704,6 +759,9 @@
 "<option>output file name</option>, <option>delimiter</option>, <option>halt "
 "on error</option>, <option>format</option> options now avaliable."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-859\">JBPAPP-859</"
+"ulink>: <classname>SchemaUpdate</classname> クラスが拡張され、<option>output file name</option>、<option>delimiter</option>、<option>halt "
+"on error</option>、<option>format</option> のオプションを利用できるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:371
@@ -717,6 +775,9 @@
 "port for the <code>connection-url</code> has been changed from 1433 to 3918. "
 "With these changes the example now functions correctly under SQL Server 2005."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-844\">JBPAPP-844</"
+"ulink>: MSSQL データソースサンプルに SQL Server 2005 との互換性がありませんでした。この互換性の問題を修正するために、<code>driver-class</code> が <code>com.microsoft.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver</code> から "
+"<code>com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver</code> に更新され、<code>connection-url</code> のデフォルトのポートが 1433 から 3918 に変更されました。これらの変更により、SQL Server 2005 でサンプルが正常に機能するようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:376
@@ -727,6 +788,8 @@
 "application server to recieve email from using the JavaMail API, was missing "
 "from the distribution. This missing file has now been re-included."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-857\">JBPAPP-857</"
+"ulink>: JavaMail API を使用して電子メールを受信するためにアプリケーションサーバー内で使用される .rar ファイル <filename>mail-ra.rar</filename> が配布に含まれていませんでした。この不明なファイルは同梱されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:381
@@ -740,6 +803,10 @@
 "connection-factory</property> element in <filename>jms-ds.xml</filename> "
 "which has since been fixed."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-815\">JBPAPP-815</"
+"ulink>: DOCTYPE がファイル <filename>-"
+"ds.xml</filename> に追加され、<option>ValidateDTDs</option> のオプションが <filename>jbossjca-services.xml</filename> で true に設定されている場合に検証エラーが発生する問題が存在していました。この問題は、<filename>jms-ds.xml</filename> 内の <property>tx-"
+"connection-factory</property> 要素の問題が原因で発生していましたが、修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:386
@@ -751,6 +818,8 @@
 "socket hang. This issue has now been rectified in this latest EAP release, "
 "creating a more stable Messaging component."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-813\">JBPAPP-813</"
+"ulink>: Messaging クライアントに、永久的にハングし、<code>ClusteredConnectionFactory</code> フェイルオーバーを作成するバグが含まれていました(この結果、ソケットからのスチームがハングします)。この問題はこの最新の EAP リリースで修正され、より安定した Messaging コンポーネントが作成されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:391
@@ -762,6 +831,8 @@
 "successfully. The missing <filename>EchoSecurityProxy.java</filename> file "
 "has now been restored, enabling the example to be run correctly."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-805\">JBPAPP-805</"
+"ulink>: 『サーバ設定ガイド』内の最初のセキュリティサンプルで Java ファイルが不明であり、サンプルが正常に実行されませんでした。不明な <filename>EchoSecurityProxy.java</filename> ファイルが復元され、サンプルが正常に実行されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:396
@@ -773,6 +844,8 @@
 "the example. This CP update includes the correct .jar files, correcting the "
 "issue and allowing the example to execute correctly."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-799\">JBPAPP-799</"
+"ulink>: seamejb3 サンプルによって <code>FaceletException</code> エラーが生成されていました。この問題はサンプルに正しくない .jar ファイルが含まれていたために発生していました。この CP 更新には正しい .jar ファイルが含まれ、サンプルを正常に実行できるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:401
@@ -784,6 +857,9 @@
 "database. This was of particular concern for some EJB3 Persistence users on "
 "EAP and Oracle. This issue has now been rectified in this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-782\">JBPAPP-782</"
+"ulink>: <classname>MapBinder</classname> クラスが Oracle 10g "
+"データベースによってサポートされない SQL ステートメントを生成できました。これは EAP と Oracle で EJB3 Persistence を使用しているユーザーにとって特に懸念すべきことでした。この問題はこの CP リリースで修正されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:406
@@ -794,6 +870,9 @@
 "seamframework.org and mention the EAP instead of the JBoss AS. This file has "
 "been updated with the above changes for this release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-755\">JBPAPP-755</"
+"ulink>: Seam ソースの readme.txt ファイルで "
+"seamframework.org へのリンクを更新し、JBoss AS の代わりに EAP と記述する必要がありました。このリリースでは、このファイルに上記の変更が反映されました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:411
@@ -805,6 +884,9 @@
 "html would be emitted. This fix for this Tomcat related issue has been "
 "included within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-746\">JBPAPP-746</"
+"ulink>: JSP (JavaServer Pages) コンパイラ内のバグにより "
+"Tomcat が影響を受け doTag() メソッドの本体が空になっていました。つまり、HTML が出力されませんでした。この CP リリース内には Tomcat 関連のこの問題の修正が含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:416
@@ -814,6 +896,9 @@
 "ulink>: The JBoss Remoting component of the EAP has been upgraded to version "
 "2.2.2.SP8. This upgrade includes numerious bug fixes."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-735\">JBPAPP-735</"
+"ulink>: EAP の JBoss Remoting コンポーネントがバージョン "
+"2.2.2.SP8 にアップグレードされました。このアップグレードには複数のバグ修正が含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:421
@@ -824,6 +909,8 @@
 "parameters after a servlet redirect had occurred. Now fixed within this CP, "
 "URLs are decoded correctly after servelt redirects."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-729\">JBPAPP-729</"
+"ulink>: サーブレットのリダイレクトが発生した後に URL パラメータのデコードに対して間違った文字セットが使用されていました。この問題はこの CP で修正され、サーブレットのリダイレクト後に URL が正常にデコードされるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:426
@@ -834,18 +921,20 @@
 "for use with Buddy Replication. After extensive testing and fixes, the "
 "optimization required is now included within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-295\">JBPAPP-295</"
+"ulink>: バディレプリケーションで使用する場合にレプリケートされた SFSB (Stateful Session Bean) を最適化する必要がありました。広範なテストと修正が行われ、必要な最適化はこの CP リリース内に同梱されるようになりました。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:695
 #, no-c-format
 msgid "Known Issues with this release"
-msgstr ""
+msgstr "このリリースでの既知の問題"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:698
 #, no-c-format
 msgid "Following is a list of known issues at the time of release."
-msgstr ""
+msgstr "リリース時の基地の問題の一覧は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:703
@@ -858,4 +947,6 @@
 "subclasses has changed, generating a slight impact on the components "
 "performance."
 msgstr ""
+"JDK 1.6 をサポートするために <ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-909\">JBPAPP-909</"
+"ulink>: EAP 内の Hibernate 内で、HashMap と HashSet の繰り返し順序が過去のリリースから変更されました。ただし、これは union 句と union-subclasses のカラムの順序が変更され、コンポーネントのパフォーマンスに若干の影響が出ることを意味します。"
 




More information about the jboss-cvs-commits mailing list