[jboss-cvs] JBossAS SVN: r93579 - projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Wed Sep 16 02:07:36 EDT 2009


Author: noriko
Date: 2009-09-16 02:07:35 -0400 (Wed, 16 Sep 2009)
New Revision: 93579

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Annotations.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Author_Group.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Book_Info.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Cache.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Components.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Configuration.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Controls.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Dependencies.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Drools.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Elenhancements.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Events.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Framework.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Getting_Started_With_JBoss_Tools.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Gettingstarted.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Groovy.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Hsearch.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/I18n.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Introduction.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jbpm.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jms.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Mail.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Persistence.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Preface.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Remoting.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Revision_History.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Spring.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Text.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tools.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Validation.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Webservices.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Xml.po
Log:
translation completed

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Annotations.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Annotations.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Annotations.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Annotations.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Annotations\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-18 16:08+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When you write a Seam application, you will use a lot of annotations. Seam "
 "lets you use annotations to achieve a declarative style of programming. Most "
@@ -29,13 +30,7 @@
 "The annotations for data validation are defined by the Hibernate Validator "
 "package. Finally, Seam defines its own set of annotations, which we will "
 "describe in this chapter."
-msgstr ""
-"Seam アプリケーションを記述する場合、数多くのアノテーションを使用することにな"
-"ります。 Seam ではアノテーションを使用して宣言的なプログラミングを実現するこ"
-"とができます。使用するアノテーションのほとんどは EJB 3.0 仕様で定義されていま"
-"す。データ検証用のアノテーションは Hibernate Validator パッケージで定義されて"
-"います。そして、 Seam は Seam 独自のアノテーションセットを持っており、これに"
-"ついてはこの章で説明します。"
+msgstr "Seam アプリケーションを記述する場合、 数多くのアノテーションを使用することになります。 Seam ではアノテーションを使用して宣言的なプログラミングを実現することができます。 使用するアノテーションのほとんどは EJB 3.0 仕様で定義されています。データ検証用のアノテーションは Hibernate Validator パッケージで定義されています。そして、 Seam は Seam 独自のアノテーションセットを持っています。 本章ではこれについて説明していきます。"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:16
@@ -292,15 +287,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:154
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This implies that a component will be visible for some part of a request "
 "cycle, and invisible after that. It is not recommended that applications use "
 "this feature."
-msgstr ""
-"警告:これはおかしな定義です。なぜならこれは要求サイクルのある部分ではコン"
-"ポーネントが見え、その後見えなくなるということを意味しています。アプリケー"
-"ションでこの機能を使うことは推奨しません!"
+msgstr "つまり、 コンポーネントは要求サイクルの一部では見えるのに、 その後見えなくなることになります。アプリケーションでこの機能を使うことは推奨しません。"
 
 #. Tag: literal
 #: Annotations.xml:165
@@ -311,10 +303,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Annotations.xml:168
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[@Scope(APPLICATION) @Startup(depends=\"org.jboss.seam.bpm.jbpm\")]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[@Scope(APPLICATION) @Startup(depends=\"org.jboss.seam.bpm.jbpm\")]]>"
+msgid "<![CDATA[@Scope(APPLICATION) @Startup(depends=\"org.jboss.seam.bpm.jbpm\")]]>"
+msgstr "<![CDATA[@Scope(APPLICATION) @Startup(depends=\"org.jboss.seam.bpm.jbpm\")]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:169
@@ -436,7 +426,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:220
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Specifies the precedence of the component. If multiple components with the "
 "same name exist, the one with the higher precedence will be installed. The "
@@ -444,7 +434,7 @@
 msgstr ""
 "そのコンポーネントの優先度を指定します。 同じ名前のコンポーネントが複数存在す"
 "る場合、 より高い優先度を持つコンポーネントがインストールされます。 定義され"
-"る優先度の値は次のとおりです (昇順) :"
+"る優先度の値は次のとおりです (昇順)。"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:229
@@ -468,13 +458,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:241
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>APPLICATION</literal> &#8212; Order of application components (the "
 "default precedence)"
-msgstr ""
-"<literal>DEPLOYMENT</literal> &#8212; デプロイメント固有のアプリケーションコ"
-"ンポーネント用です。"
+msgstr "<literal>APPLICATION</literal> &#8212; アプリケーションコンポーネントの順序 (デフォルトの優先度)"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:247
@@ -489,8 +477,7 @@
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:254
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>MOCK</literal> &#8212; Precedence for mock objects used in testing"
+msgid "<literal>MOCK</literal> &#8212; Precedence for mock objects used in testing"
 msgstr ""
 "<literal>MOCK</literal> &#8212; テスト時に使うモックオブジェクトのための優先"
 "度"
@@ -719,15 +706,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:381
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Specifies that a component attribute that is a Seam component is to be "
 "passed to its context variable at the end of the invocation. If the "
 "attribute is null, an exception is thrown."
-msgstr ""
-"Seam コンポーネントであるコンポーネント属性が呼び出しの終わりでそのコンテキス"
-"ト変数にアウトジェクトされることを指定します。 属性が null の場合、 例外が発"
-"生します。"
+msgstr "Seam コンポーネントであるコンポーネント属性を呼び出しの終わりにそのコンテキスト変数に渡すことを指定します。 属性が null の場合は例外が発生します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Annotations.xml:386
@@ -737,14 +721,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:387
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Specifies that a component attribute that is a Seam component is to be "
 "passed to its context variable at the end of the invocation. The attribute "
 "may be null."
-msgstr ""
-"Seam コンポーネントであるコンポーネント属性が呼び出しの終わりでそのコンテキス"
-"ト変数にアウトジェクトされることを指定します。 属性は null でも構いません。"
+msgstr "Seam コンポーネントであるコンポーネント属性を呼び出しの終わりにそのコンテキスト変数に渡すことを指定します。 属性は null でも構いません。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Annotations.xml:392
@@ -754,14 +736,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:393
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Specifies that a component attribute that is <emphasis>not</emphasis> a Seam "
 "component type is to be passed to a specific scope at the end of the "
 "invocation."
-msgstr ""
-"Seam コンポーネントタイプではないコンポーネント属性が呼び出しの終わりで特定ス"
-"コープにアウトジェクトされることを指定します。"
+msgstr "<emphasis>Seam コンポーネントタイプではない</emphasis> コンポーネント属性を呼び出しの終わりに特定のスコープに渡すことを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:398
@@ -793,20 +773,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:418
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>required</literal> &#8212; specifies Seam should throw an exception "
 "if the component attribute is null during the transfer of information."
-msgstr ""
-"<literal>required</literal> &#8212; アウトジェクトする際にコンポーネント属性"
-"が null だった場合、 Seam が例外をスローするよう指定します。"
+msgstr "<literal>required</literal> &#8212; 情報転送中にコンポーネント属性が null になる場合は Seam が例外を送出するよう指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:429
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"It is quite common for these annotations to occur together, for example:"
-msgstr "これらのアノテーションは同時に利用されます。 例:"
+#, no-c-format
+msgid "It is quite common for these annotations to occur together, for example:"
+msgstr "これらのアノテーションは次のように同時に利用することがよくあります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Annotations.xml:434
@@ -1254,8 +1231,7 @@
 msgid ""
 "Specifies a jBPM process definition name that defines the pageflow for this "
 "conversation."
-msgstr ""
-"この対話のためのページフローを定義する jBPM プロセス定義の名前を定義します。"
+msgstr "この対話のためのページフローを定義する jBPM プロセス定義の名前を定義します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Annotations.xml:692
@@ -1381,7 +1357,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:770
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Starts</emphasis> a jBPM task. Specifies that a long-running "
 "conversation begins when this method returns a non-null outcome without "
@@ -1390,10 +1366,7 @@
 "business process context is also defined, for the business process instance "
 "of the task instance."
 msgstr ""
-"jBPM タスクを「開始」します。 このメソッドが例外および null 以外の結果 "
-"(outcome) を返すとき、 長期対話を開始することを指定します。 この対話は指定の"
-"要求パラメータ中で指定される jBPM タスクと関連しています。 この対話のコンテキ"
-"スト内で、 タスクインスタンスのビジネスプロセスインスタンスに対して、 ビジネ"
+"jBPM のタスクを <emphasis>「開始」します</emphasis>。 このメソッドが例外なく null 以外の結果 (outcome) を返す場合に長期対話を開始することを指定します。 この対話は指定の要求パラメータ中で指定される jBPM タスクと関連しています。 この対話のコンテキスト内で、 タスクインスタンスのビジネスプロセスインスタンスに対して、 ビジネ"
 "スプロセスコンテキストも定義されます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1457,7 +1430,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:830
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The jBPM <literal>org.jbpm.taskmgmt.exe.TaskInstance</literal> will be "
 "available in a request context variable named <literal>taskInstance</"
@@ -1465,11 +1438,9 @@
 "will be available in a request context variable named "
 "<literal>processInstance</literal>."
 msgstr ""
-"jBPM <literal>TaskInstance</literal> は、 <literal>taskInstance</literal>  と"
-"いう名前のリクエストコンテキスト変数として利用可能となります。 jBPM "
-"<literal>ProcessInstance</literal> は、 <literal>processInstance</literal> と"
-"いう名前のリクエストコンテキスト変数として利用可能です。 (もちろん、これらの"
-"オブジェクトは <literal>@In</literal> でインジェクションが可能です。) "
+"jBPM <literal>org.jbpm.taskmgmt.exe.TaskInstance</literal> は <literal>taskInstance</literal>  という名前のリクエストコンテキスト変数で利用可能となります。 jBPM "
+"<literal>org.jbpm.graph.exe.ProcessInstance</literal>  は、 <literal>processInstance</literal> と"
+"いう名前のリクエストコンテキスト変数で利用可能です。"
 
 #. Tag: literal
 #: Annotations.xml:861
@@ -1485,7 +1456,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:865
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Ends</emphasis> a jBPM task. Specifies that a long-running "
 "conversation ends when this method returns a non-null outcome, and that the "
@@ -1494,9 +1465,7 @@
 "<literal>Transition.setName()</literal> on the built-in component named "
 "<literal>transition</literal>."
 msgstr ""
-"jBPM タスクを「終了」します。 このメソッドが null 以外の結果 (outcome) を返す"
-"とき、 長期対話は終了し、 現在のタスクが完了することを指定します。 jBPM 遷移"
-"を引き起こします。 アプリケーションが <literal>transition</literal> と呼ばれ"
+"jBPM タスクを<emphasis>「終了」します</emphasis>。 このメソッドが null 以外の結果 (outcome) を返すと長期対話は終了し、 現在のタスクが完了することを指定します。 jBPM 遷移を引き起こします。 アプリケーションが <literal>transition</literal> と呼ばれ"
 "る組み込みコンポーネントの <literal>Transition.setName () </literal> を呼んで"
 "いない限り、 引き起こされる実際の遷移はデフォルトの遷移になります。"
 
@@ -1687,7 +1656,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:999
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Synonym for javax.ejb.ApplicationException, for use in a pre -Java EE 5 "
 "environment. Applied to an exception to denote that it is an application "
@@ -1746,7 +1715,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:1035
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Synonym for javax.interceptors.Interceptors, for use in a pre-Java EE 5 "
 "environment. Note that this may only be used as a meta-annotation. Declares "
@@ -1920,7 +1889,7 @@
 "JavaScript. The <literal>exclude</literal> property is optional and allows "
 "objects to be excluded from the result's object graph (see the Remoting "
 "chapter for more details)."
-msgstr ""
+msgstr "クライアント側の JavaScript からアノテーション付きメソッドの呼び出しが可能であることを示します。 <literal>exclude</literal> プロパティはオプションで、 これを使用すると結果のオブジェクトグラフからオブジェクトを除外することができます (詳細は Remoting の章を参照してください)。"
 
 #. Tag: title
 #: Annotations.xml:1162
@@ -2024,7 +1993,7 @@
 
 #. Tag: title
 #: Annotations.xml:1204
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Annotations for asynchronously"
 msgstr "非同期用のアノテーション"
 
@@ -2034,7 +2003,7 @@
 msgid ""
 "The following annotations are used to declare an asynchronous method, for "
 "example:"
-msgstr "次のアノテーションは非同期メソッドの宣言に使用されます。 例:"
+msgstr "次のアノテーションは非同期メソッドの宣言に使用されます。 たとえば、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Annotations.xml:1210
@@ -2134,13 +2103,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:1257
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Specifies that an asynchronous method call recurs, and that the annotated "
 "parameter is duration between recurrences."
-msgstr ""
-"このアノテーションが付いている反復呼び出しを行う非同期メソッド呼び出しのパラ"
-"メータが、 各反復呼び出し間の期間であることを指定します。"
+msgstr "非同期のメソッドコールは繰り返されること、 またアノテーション付きパラメータはその反復の間隔になることを指定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Annotations.xml:1267
@@ -2251,7 +2218,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:1337
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Returns a property of type <literal>List</literal>, <literal>Map</literal>, "
 "<literal>Set</literal> or <literal>Object[]</literal> as a JSF "
@@ -2259,13 +2226,7 @@
 "<literal>EVENT</literal> scope if the owning component is "
 "<literal>STATELESS</literal>). In the case of <literal>Map</literal>, each "
 "row of the <literal>DataModel</literal> is a <literal>Map.Entry</literal>."
-msgstr ""
-"<literal>List</literal>, <literal>Map</literal>, <literal>Set</literal> また"
-"は <literal>Object[]</literal> 型のプロパティを JSF <literal>DataModel</"
-"literal> として、所有しているコンポーネントのスコープへアウトジェクトします"
-"(所有しているコンポーネントが <literal>STATELESS</literal> の場合は "
-"<literal>EVENT</literal> スコープ)。<literal>Map</literal> の場合、"
-"<literal>DataModel</literal> の各行は <literal>Map.Entry</literal> です。"
+msgstr "<literal>List</literal>、 <literal>Map</literal>、 <literal>Set</literal> または <literal>Object[]</literal> 型のプロパティを JSF <literal>DataModel</literal> として所有しているコンポーネントのスコープに戻します (所有しているコンポーネントが <literal>STATELESS</literal> の場合は <literal>EVENT</literal> スコープ)。 <literal>Map</literal> の場合、 <literal>DataModel</literal> の各行は <literal>Map.Entry</literal> です。"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:1350
@@ -2416,8 +2377,7 @@
 #: Annotations.xml:1457
 #, no-c-format
 msgid "Specifies that an annotation is a databinding annotation."
-msgstr ""
-"アノテーションがデータバインディングのアノテーションであることを指定します。"
+msgstr "アノテーションがデータバインディングのアノテーションであることを指定します。"
 
 #. Tag: literal
 #: Annotations.xml:1464
@@ -2548,8 +2508,7 @@
 #: Annotations.xml:1535
 #, no-c-format
 msgid "<![CDATA[@Filter(around={\"seamComponent\", \"otherSeamComponent\"})]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[@Filter(around={\"seamComponent\", \"otherSeamComponent\"})]]>"
+msgstr "<![CDATA[@Filter(around={\"seamComponent\", \"otherSeamComponent\"})]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:1536
@@ -2565,8 +2524,7 @@
 #: Annotations.xml:1542
 #, no-c-format
 msgid "<![CDATA[@Filter(within={\"seamComponent\", \"otherSeamComponent\"})]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[@Filter(within={\"seamComponent\", \"otherSeamComponent\"})]]>"
+msgstr "<![CDATA[@Filter(within={\"seamComponent\", \"otherSeamComponent\"})]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Annotations.xml:1543
@@ -2577,3 +2535,4 @@
 msgstr ""
 "このフィルタは特定のフィルタよりスタック内でより深い位置に配置されることを指"
 "定します。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Author_Group.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Author_Group.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Author_Group.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Author_Group.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Author_Group\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-18 16:10+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,9 +22,9 @@
 
 #. Tag: shortaffil
 #: Author_Group.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Project Lead"
-msgstr "プロジェクション"
+msgstr "プロジェクトリード"
 
 #. Tag: author
 #: Author_Group.xml:10
@@ -127,3 +128,7 @@
 "<editor> <firstname>Marek</firstname> <surname>Novotny</surname> </editor> "
 "<editor> <firstname>Isaac</firstname> <surname>Rooskov</surname> </editor>"
 msgstr ""
+"<editor> <firstname>Samson</firstname> <surname>Kittoli</surname> </editor> "
+"<editor> <firstname>Marek</firstname> <surname>Novotny</surname> </editor> "
+"<editor> <firstname>Isaac</firstname> <surname>Rooskov</surname> </editor>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Book_Info.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Book_Info.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Book_Info.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-18 16:25+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -17,7 +18,7 @@
 #: Book_Info.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Seam Reference Guide CP05 FP01"
-msgstr ""
+msgstr "Seam リファレンスガイド CP05 FP01"
 
 #. Tag: subtitle
 #: Book_Info.xml:6
@@ -25,7 +26,7 @@
 msgid ""
 "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.3.0 Cumulative Patch 5 "
 "Feature Pack 1"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.3.0 Cumulative Patch 5 Feature Pack 1 のユーザー向け"
 
 #. Tag: para
 #: Book_Info.xml:13
@@ -34,9 +35,12 @@
 "This book is a Reference Guide to Seam 2.0.2 for JBoss Enterprise "
 "Application Platform 4.3.0_CP05_FP01"
 msgstr ""
+"本ガイドは JBoss Enterprise "
+"Application Platform 4.3.0_CP05_FP01 の Seam 2.0.2 に関するリファレンスガイドになります。"
 
 #. Tag: holder
 #: Book_Info.xml:24
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Cache.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Cache.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Cache.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Cache.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Cache\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 13:05+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -27,27 +28,24 @@
 "applications, and the least-scalable tier of the runtime environment, so "
 "anything we can do to reduce the number of times the database is accessed "
 "can dramatically improve application performance."
-msgstr ""
+msgstr "ほぼすべてのエンタープライズアプリケーションで主要なボトルネックとなるのがデータベースであり、 ランタイム環境の最も拡張性に乏しい層であるため、 データベースへのアクセス回数を低減できることはすべてアプリケーションパフォーマンスの飛躍的な改善につながります。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:11
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A well-designed Seam application will feature a rich, multi-layered caching "
 "strategy that impacts every layer of the application, including:"
-msgstr ""
-"そこでキャッシュの登場です。しかも1種類ではありません。 Seamアプリケーション"
-"を正しく設計すれば、何層にもわたる豊富なキャッシング戦略をアプリケーションの"
-"すべての層で利用することができるのです。"
+msgstr "優れたデザイン性を持つ Seam アプリケーションは何層にもわたる豊富なキャッシング戦略を実現し、 アプリケーションのすべての層で利用することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:17
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The database has its own cache. This is particularly important, but cannot "
 "scale like a cache in the application tier."
 msgstr ""
-"データベースは当然ながら独自のキャッシュを持っています。このことはたいへん重"
+"データベースは独自のキャッシュを持っています。 このことはたいへん重"
 "要ですが、アプリケーション層のキャッシュのような拡張性はありません。"
 
 #. Tag: para
@@ -85,7 +83,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:45
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In particular, the Seam-managed persistence context (or an extended EJB "
 "container-managed persistence context associated with a conversation-scoped "
@@ -97,12 +95,10 @@
 "not need to worry too much about the performance implications of this cache, "
 "unless you read thousands of objects into a single persistence context."
 msgstr ""
-"特に、Seamが管理する永続コンテキスト(あるいは対話スコープのステートフルセッ"
-"ションBeanに関連付けられたEJBコンテナ管理の拡張永続コンテキスト)は、現在の対"
-"話に読み込まれたデータのキャッシュとして振舞います。このキャッシュのヒット率"
-"は通常はとても高くなります!クラスタ環境では、Seamが管理する永続コンテキスト"
-"はSeamによってレプリケーションが最適化され、データベースのトランザクションの"
-"一貫性を気にする必要はありません(楽観的ロックで充分です)。一つの永続コンテ"
+"特に、 Seam が管理する永続コンテキスト(あるいは対話スコープのステートフルセッ"
+"ション Bean に関連付けられた EJB コンテナ管理の拡張永続コンテキスト)は、現在の対"
+"話に読み込まれたデータのキャッシュとして動作します。このキャッシュのヒット率"
+"はかなり高くなる傾向にあります。クラスタ環境では、Seam が管理する永続コンテキストは Seam によってレプリケーションが最適化され、データベースとのトランザクションの一貫性を気にする必要はありません(楽観的ロックで充分です)。一つの永続コンテ"
 "キストに何千ものオブジェクトを読み込まない限り、このキャッシュの効率について"
 "あまり気にする必要はありません。"
 
@@ -147,7 +143,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:84
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For more information about the second-level cache, you will need to refer to "
 "the documentation of your ORM solution, since this is an extremely complex "
@@ -155,9 +151,7 @@
 "the <literal>pojoCache</literal> component, or as the page fragment cache, "
 "via the <literal>&lt;s:cache&gt;</literal> control."
 msgstr ""
-"2次キャッシュは非常に複雑な概念ですので、詳細についてはお使いのORMソリュー"
-"ションの文書を参照してください。この章では、<literal>cacheProvider</literal>"
-"コンポーネントや<literal>&lt;s:cache&gt;</literal>によるページ断片のキャッ"
+"2 次キャッシュは非常に複雑な概念ですので、詳細についてはお使いの ORM ソリューションの文書を参照してください。このセクションでは、 <literal>cacheProvider</literal> コンポーネントや<literal>&lt;s:cache&gt;</literal>によるページ断片のキャッ"
 "シュなどを直接利用する方法について説明します。"
 
 #. Tag: title
@@ -168,7 +162,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:95
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The built-in <literal>pojoCache</literal> component manages an instance of "
 "<literal>org.jboss.cache.aop.PojoCache</literal>. You can safely put any "
@@ -177,16 +171,11 @@
 "objects in the cache, you will need to run the JBoss Cache bytecode "
 "preprocessor to ensure that changes to the objects will be automatically "
 "detected and replicated."
-msgstr ""
-"不変のJavaオブジェクトであれば安全にキャッシュに置くことができ、オブジェクト"
-"はクラスタ内でレプリケーションされます(レプリケーションが有効な場合)。変更"
-"の可能性があるオブジェクトをキャッシュに持ちたい場合は、使用するキャッシュ実"
-"装の関連文書を読み、キャッシュの変更をキャッシュに知らせる方法を調べてくださ"
-"い。"
+msgstr "組み込みの <literal>pojoCache</literal> コンポーネントにより <literal>org.jboss.cache.aop.PojoCache</literal> のインスタンスを管理します。 不変の Java オブジェクトであれば安全にキャッシュに置くことができ、オブジェクトはクラスタ内でレプリケーションされます (レプリケーションが有効な場合)。 変更の可能性があるオブジェクトをキャッシュに持ちたい場合は、 JBoss Cache バイトコードプレプロセッサを実行してオブジェクトに対する変更が自動的に検出されレプリケーションされるようにする必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:105
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To use <literal>pojoCache</literal>, all you need to do is put the "
 "JBossCache jars in the classpath, and provide a resource named "
@@ -194,12 +183,7 @@
 "JBoss Cache has many scary and confusing configuration settings, so we won't "
 "discuss them here. Please refer to the JBoss Cache documentation for more "
 "information."
-msgstr ""
-"JBossCacheを使う場合はさらに設定ファイルが必要です。<literal>treecache.xml</"
-"literal>に適切なキャッシュ設定を記述し、クラスパスに含めます(たとえばEJB JAR"
-"ファイルや<literal>WEB-INF/classes</literal>など)。JBossCacheには恐ろしく厄"
-"介で紛らわしい設定がたくさんあるので、ここでは説明しません。詳細はJBossCache"
-"の文書を参照してください。"
+msgstr "<literal>pojoCache</literal> を使用する場合に必要なことはクラスパスに JBossCache の jar を置き適切なキャッシュ設定をした <literal>treecache.xml</literal> というリソースを提供することだけです。 JBossCacheには恐ろしく厄介で紛らわしい設定がたくさんあるのでここでは説明しません。 詳細は JBoss Cache の文書を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:114
@@ -213,22 +197,19 @@
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:120
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For an EAR deployment of Seam, we recommend that the JBoss Cache jars and "
 "configuration go directly into the EAR. Make sure you place both "
 "<literal>jboss-cache.jar</literal> and <literal>jgroups.jar</literal> in "
 "your EAR's lib folder."
-msgstr ""
-"SeamにEARをデプロイする場合は、キャッシュのjarファイルと設定ファイルをEARに直"
-"接含めることをお勧めします。"
+msgstr "Seam に EAR をデプロイする場合は、 JBoss Cache の jar と設定を EAR に直接含ませることをお勧めします。 EAR の lib フォルダに <literal>jboss-cache.jar</literal> と <literal>jgroups.jar</literal> の両方を必ず含ませてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:127
 #, no-c-format
 msgid "Now you can inject the cache into any Seam component:"
-msgstr ""
-"Seamコンポーネントにキャッシュをインジェクトするには以下のように記述します。"
+msgstr "Seamコンポーネントにキャッシュをインジェクトするには以下のように記述します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Cache.xml:131
@@ -257,15 +238,37 @@
 "    }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Name(\"chatroom\")\n"
+"public class Chatroom {\n"
+"    @In PojoCache pojoCache;\n"
+"    \n"
+"    public void join(String username) {\n"
+"      try\n"
+"      {\n"
+"         Set<String> userList = (Set<String>) pojoCache.get(\"chatroom\", "
+"\"userList\");\n"
+"         if (userList==null) \n"
+"         {\n"
+"            userList = new HashSet<String>();\n"
+"            pojoCache.put(\"chatroom\", \"userList\", userList);\n"
+"         }\n"
+"         userList.put(username);\n"
+"      }\n"
+"      catch (CacheException ce)\n"
+"      {\n"
+"         throw new RuntimeException(ce);\n"
+"      }\n"
+"    }\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:133
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you want to have multiple JBoss Cache configurations in your application, "
 "use <literal>components.xml</literal>:"
 msgstr ""
-"キャッシュを複数設定する場合は、<literal>components.xml</literal>を使用してく"
+"アプリケーションに JBoss Cache を複数設定する場合は <literal>components.xml</literal> を使用してく"
 "ださい。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -275,6 +278,8 @@
 "<![CDATA[<core:pojo-cache name=\"myCache\" cfg-resource-name=\"myown/cache."
 "xml\"/>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<core:pojo-cache name=\"myCache\" cfg-resource-name=\"myown/cache."
+"xml\"/>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Cache.xml:143
@@ -284,7 +289,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:145
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The most interesting use of JBoss Cache is the <literal>&lt;s:cache&gt;</"
 "literal> tag, Seam's solution to the problem of page fragment caching in "
@@ -292,11 +297,8 @@
 "internally, so you need to follow the steps listed above before you can use "
 "it."
 msgstr ""
-"Seamのキャッシュの利用でもっとも興味深いのは、JSFにおけるページ断片のキャッ"
-"シュ問題を解決する<literal>&lt;s:cache&gt;</literal>タグです。<literal>&lt;s:"
-"cache&gt;</literal>は内部的に<literal>pojoCache</literal>を使うので、使用する"
-"場合は前述の手順を行ってください(EARにjarファイルを含める、やっかいな設定を"
-"切り抜ける、などです)。"
+"JBoss Cache の利用でもっとも興味深いのは、 JSF におけるページ断片のキャッシュ問題を解決する Seam のソリューション <literal>&lt;s:cache&gt;</literal> タグです。 <literal>&lt;s:"
+"cache&gt;</literal> は内部的に <literal>pojoCache</literal> を使うので、使用する前に前述の手順を行っておく必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:153
@@ -340,7 +342,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:161
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>key</literal> will let you have multiple cached versions of "
 "each page fragment. In this case, there is one cached version per blog. The "
@@ -348,29 +350,26 @@
 "will be stored in. Different nodes may have different expiry policies (setup "
 "during the previous steps)."
 msgstr ""
-"<literal>key</literal>を指定することによって、各ページ断片のキャッシュバー"
-"ジョンを複数持つことができます。この例では、一つのblogに対して一つのキャッ"
-"シュバージョンが存在します。<literal>region</literal>には、すべてのバージョン"
-"を保存するキャッシュまたはリージョンのノードを指定します。異なるノードは異な"
-"る有効期限ポリシーを持つ場合があります。(前述の厄介な設定で指定できます。)"
+"<literal>key</literal> を指定することによって各ページ断片のキャッシュバージョンを複数持つことができます。この例では、1 ブログに対して 1 キャッシュバージョンが存在します。<literal>region</literal>には、すべてのバージョン"
+"を保存する JBossCache のノードを指定します。異なるノードは異な"
+"る有効期限ポリシーを持つ場合があります (前述の手順で設定します)。"
 
 #. Tag: para
 #: Cache.xml:169
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The issue with the <literal>&lt;s:cache&gt;</literal> tag is that it is "
 "unable to recognize when the underlying data changes (for example, when the "
 "blogger posts a new entry). So you need to evict the cached fragment "
 "manually:"
 msgstr ""
-"そして、 <literal>&lt;s:cache&gt;</literal> の大きな問題は、 対象のデータがい"
-"つ変更されるか (たとえば、 新しい blog がいつ投稿されるか) を知り得ないという"
-"ことです。 つまり、 キャッシュされた断片は、 明示的にキャッシュから排除する必"
+"<literal>&lt;s:cache&gt;</literal> の問題は、 基礎的データがい"
+"つ変更されるか認識できないことです (たとえば、 ブロガーが新しい投稿を行った場合など)。 このため、 キャッシュされた断片は手作業で排除する必"
 "要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Cache.xml:175
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[public void post() {\n"
 "    ...\n"
@@ -382,7 +381,7 @@
 "<![CDATA[public void post() {\n"
 "    ...\n"
 "    entityManager.persist(blogEntry);\n"
-"    cacheProvider.remove(\"welcomePageFragments\", \"recentEntries-\" + blog."
+"    pojoCache.remove(\"welcomePageFragments\", \"recentEntries-\" + blog."
 "getId() );\n"
 "}]]>"
 
@@ -395,3 +394,4 @@
 msgstr ""
 "あるいは、変更を即座にユーザに見せる必要がないのであれば、JBossCacheノードの"
 "有効期限を短く設定しても良いでしょう。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Components.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Components.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Components.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Components.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Components\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 13:17+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This chapter describes Seam's built in components, and their configuration "
 "properties. The built in components will be created even if they are not "
@@ -29,23 +30,17 @@
 "override default properties or specify more than one component of a certain "
 "type, <literal>components.xml</literal> is used."
 msgstr ""
-"本章では Seam の組み込みコンポーネント、 その設定プロパティについて説明してい"
-"きます。 組み込みコンポーネントは <literal>components.xml</literal> ファイル"
-"に記載がなくても作成されますが、 デフォルトのプロパティを上書きするまたは特定"
-"タイプの 1 つ以上のコンポーネントを指定する必要がある場合は "
-"<literal>components.xml</literal> を使用します。"
+"本章では Seam の組み込みコンポーネントとその設定プロパティについて説明していきます。 組み込みコンポーネントは <literal>components.xml</literal> ファイル"
+"に記載がなくても作成されますが、 デフォルトのプロパティを上書きする必要があるまたは特定タイプの 1 つ以上のコンポーネントを指定する必要がある場合は <literal>components.xml</literal> を使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:14
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can replace any of the built in components with your own implementations "
 "simply by specifying the name of one of the built in components on your own "
 "class using <literal>@Name</literal>."
-msgstr ""
-"<literal>@Name</literal> を使って独自のクラスで組み込みコンポーネントの名前を"
-"指定すると、 組み込みコンポーネントを独自の実装に簡単に置き換えることができま"
-"す。"
+msgstr "<literal>@Name</literal> を使って独自のクラスで任意の 1 組み込みコンポーネントの名前を指定するだけで組み込みコンポーネントを独自の実装に簡単に置き換えることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:21
@@ -56,7 +51,7 @@
 "<literal>auto-create=\"true\"</literal>, so you do not need to use "
 "<literal>create=true</literal> when injecting built-in components by their "
 "unqualified name."
-msgstr ""
+msgstr "すべての組込みコンポーネントが修飾名を使用しているにもかかわらず、 そのほとんどはデフォルトで非修飾名にエイリアスされます。 こうしたエイリアスは <literal>auto-create=\"true\"</literal> を指定するためその非修飾名で組み込みコンポーネントをインジェクトする場合に <literal>create=true</literal> を使用する必要がありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Components.xml:30
@@ -231,8 +226,7 @@
 #. Tag: para
 #: Components.xml:133
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>redirect.viewId</literal> &#8212; the JSF view id to redirect to."
+msgid "<literal>redirect.viewId</literal> &#8212; the JSF view id to redirect to."
 msgstr ""
 "<literal>redirect.viewId</literal> &#8212; リダイレクト先となる JSF ビュー "
 "ID です。"
@@ -408,8 +402,7 @@
 #. Tag: para
 #: Components.xml:259
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Manager component for a JBoss Cache <literal>PojoCache</literal> instance."
+msgid "Manager component for a JBoss Cache <literal>PojoCache</literal> instance."
 msgstr ""
 " JBoss Cache <literal>PojoCache</literal> インスタンスの管理コンポーネントで"
 "す。"
@@ -544,7 +537,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:351
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>localeSelector.localeString</literal> &#8212; the string "
 "representation of the locale."
@@ -632,7 +625,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:410
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>timezoneSelector.timeZoneId</literal> &#8212; the string "
 "representation of the timezone."
@@ -678,8 +671,7 @@
 msgid ""
 "Supports selection of the theme either at configuration time, or by the user "
 "at runtime."
-msgstr ""
-"設定時間またはランタイム時のユーザーのいずれかでテーマ選択をサポートします。"
+msgstr "設定時間またはランタイム時のユーザーのいずれかでテーマ選択をサポートします。"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:442
@@ -690,10 +682,8 @@
 #. Tag: para
 #: Components.xml:447
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>theme.availableThemes</literal> &#8212; the list of defined themes."
-msgstr ""
-"<literal>theme.availableThemes</literal> &#8212; 定義されたテーマの一覧です。"
+msgid "<literal>theme.availableThemes</literal> &#8212; the list of defined themes."
+msgstr "<literal>theme.availableThemes</literal> &#8212; 定義されたテーマの一覧です。"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:453
@@ -758,8 +748,7 @@
 #. Tag: para
 #: Components.xml:501
 #, no-c-format
-msgid ""
-"API for application control of attributes of the current Seam conversation."
+msgid "API for application control of attributes of the current Seam conversation."
 msgstr "現在の Seam 対話の属性をアプリケーション制御するための API です。"
 
 #. Tag: para
@@ -774,8 +763,7 @@
 msgid ""
 "<literal>isNested()</literal> &#8212; is the current conversation a nested "
 "conversation?"
-msgstr ""
-"<literal>isNested()</literal> &#8212; 現在の対話はネストされている対話ですか?"
+msgstr "<literal>isNested()</literal> &#8212; 現在の対話はネストされている対話ですか?"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:517
@@ -783,8 +771,7 @@
 msgid ""
 "<literal>isLongRunning()</literal> &#8212; is the current conversation a "
 "long-running conversation?"
-msgstr ""
-"<literal>isLongRunning()</literal> &#8212; 現在の対話は長期実行の対話ですか?"
+msgstr "<literal>isLongRunning()</literal> &#8212; 現在の対話は長期実行の対話ですか?"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:528
@@ -894,8 +881,7 @@
 msgid ""
 "<literal>pop()</literal> &#8212; pop the conversation stack, returning to "
 "the parent conversation."
-msgstr ""
-"<literal>pop()</literal> &#8212; 対話スタックをポップして親対話に戻ります。"
+msgstr "<literal>pop()</literal> &#8212; 対話スタックをポップして親対話に戻ります。"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:597
@@ -1060,10 +1046,8 @@
 #. Tag: para
 #: Components.xml:711
 #, no-c-format
-msgid ""
-"API for application control of the jBPM transition for the current task."
-msgstr ""
-"現在のタスクに対する jBPM 移行のアプリケーション制御を目的とする API です。"
+msgid "API for application control of the jBPM transition for the current task."
+msgstr "現在のタスクに対する jBPM 移行のアプリケーション制御を目的とする API です。"
 
 #. Tag: para
 #: Components.xml:717
@@ -1225,8 +1209,7 @@
 #: Components.xml:817
 #, no-c-format
 msgid "Manager component for an event-scoped <literal>JbpmContext</literal>."
-msgstr ""
-"イベントスコープ <literal>JbpmContext</literal> の管理コンポーネントです。"
+msgstr "イベントスコープ <literal>JbpmContext</literal> の管理コンポーネントです。"
 
 #. Tag: literal
 #: Components.xml:823
@@ -1788,8 +1771,7 @@
 msgid ""
 "Internal component recording the persistence contexts which were used in the "
 "current conversation."
-msgstr ""
-"現在の対話に使用された永続コンテキストを記録する内部コンポーネントです。"
+msgstr "現在の対話に使用された永続コンテキストを記録する内部コンポーネントです。"
 
 #. Tag: literal
 #: Components.xml:1178
@@ -1870,8 +1852,7 @@
 #. Tag: para
 #: Components.xml:1224
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Caches instances of Hibernate Validator <literal>ClassValidator</literal>."
+msgid "Caches instances of Hibernate Validator <literal>ClassValidator</literal>."
 msgstr ""
 "Hibernate Validator <literal>ClassValidator</literal> のインスタンスをキャッ"
 "シュします。"
@@ -1888,8 +1869,7 @@
 msgid ""
 "Allows the application to determine whether validation failed or was "
 "successful."
-msgstr ""
-"検証が失敗したのか成功だったのかアプリケーションが判断できるようになります。"
+msgstr "検証が失敗したのか成功だったのかアプリケーションが判断できるようになります。"
 
 #. Tag: literal
 #: Components.xml:1239
@@ -1999,8 +1979,7 @@
 #: Components.xml:1327
 #, no-c-format
 msgid "Manages a map of UIComponents keyed by component id."
-msgstr ""
-"コンポーネント ID によって与えられる UIComponents のマップを管理します。"
+msgstr "コンポーネント ID によって与えられる UIComponents のマップを管理します。"
 
 #. Tag: title
 #: Components.xml:1339
@@ -2354,5 +2333,5 @@
 msgid ""
 "<emphasis>&lt;ruleBase&gt;</emphasis>.dslFile &#8212; a Drools DSL "
 "definition."
-msgstr ""
-"<emphasis>&lt;ruleBase&gt;</emphasis>.dslFile &#8212; Drools DSL 定義です。"
+msgstr "<emphasis>&lt;ruleBase&gt;</emphasis>.dslFile &#8212; Drools DSL 定義です。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Concepts.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Concepts\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-20 17:36+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -41,7 +42,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:14
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Let us start by describing the contexts built in to Seam."
 msgstr "Seam に組み込まれたコンテキストから説明を始めましょう。"
 
@@ -143,7 +144,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:60
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Let us look at each context in turn."
 msgstr "順に、それぞれのコンテキストを見ていきましょう。"
 
@@ -175,7 +176,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:75
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The event context is the <emphasis>narrowest</emphasis> stateful context, "
 "and is a generalization of the notion of the web request context to cover "
@@ -186,12 +187,8 @@
 "state is available and well-defined for at least the lifecycle of the "
 "request."
 msgstr ""
-"イベントコンテキストは「最も狭い」状態を持つコンテキストで、 他の種類のイベン"
-"トを網羅する Web 要求コンテキストの概念の一般化です。 それにもかかわらず、"
-"JSF 要求のライフサイクルと関連づけられたイベントコンテキストは、 イベントコン"
-"テキストの最も重要な用例であり、最もよく利用されるものです。 要求終了時に、イ"
-"ベントコンテキストに関連するコンポーネントは破棄されますが、 それらの状態は、"
-"少なくとも要求のライフサイクルの間では有効かつ明確です。"
+"イベントコンテキストは <emphasis>最も狭い</emphasis> ステートフルコンテキストとなるため、 他の種類のイベントを対象とするよう Web 要求コンテキストの概念の総合となります。 にもかかわらず、 "
+"JSF 要求のライフサイクルと関連づけられたイベントコンテキストはイベントコンテキストの最も重要な例となり、また最もよく利用されるものとなります。  要求終了時にイベントコンテキストに関連するコンポーネントは破棄されますが、 その状態は少なくとも要求のライフサイクル間は有効かつ明確です。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:82
@@ -237,7 +234,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:102
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The conversation context is a truly central concept in Seam. A "
 "<emphasis>conversation</emphasis> is a unit of work from the point of view "
@@ -249,17 +246,13 @@
 "single <emphasis>use case</emphasis> or <emphasis>user story</emphasis>, but "
 "the relationship is not necessarily quite exact."
 msgstr ""
-"対話コンテキストは Seam でまさに中心となるコンセプトです。 <emphasis>対話 "
-"(conversation)</emphasis> は、ユーザーの観点からの作業単位です。 それはユー"
-"ザーとのインタラクション、要求、およびデータベーストランザクションをまたぐか"
-"もしれません。 しかし、ユーザーにとって対話は、1 つの問題を解決します。 例え"
-"ば、「ホテル予約」、「契約承認」、「注文作成」はすべて対話です。 対話というも"
-"のが 1 つの「ユースケース」あるいは「ユーザーストーリ」を実装していると考えた"
+"対話コンテキストは Seam でまさに中心となるコンセプトです。 <emphasis>対話 (conversation)</emphasis> は、ユーザーの観点から見ると作業の 1 単位となります。 そのユーザー、 複数の要求、 データベースの複数のトランザクションなどとの通信に及ぶことがあります。 しかし、ユーザーにとって 1 対話は 1 つの問題を解決します。 例えば、 <emphasis>ホテル予約</emphasis>、 <emphasis>契約承認</emphasis>、 <emphasis>注文作成</emphasis> はすべて対話です。 対話というも"
+"のが 1 つの <emphasis>ユースケース</emphasis> あるいは <emphasis>ユーザーストーリ</emphasis> を実装していると考えた"
 "いかもしれませんが、関係は必ずしもその通りにはなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:110
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A conversation holds state associated with <emphasis>what the user is doing "
 "now, in this window</emphasis>. A single user may have multiple "
@@ -267,22 +260,17 @@
 "The conversation context allows us to ensure that state from the different "
 "conversations does not collide and cause bugs."
 msgstr ""
-"対話は、「ユーザーがこのウィンドウの中で現在していること」と関連づけられた状"
-"態を保持します。 1 人のユーザーは、通常マルチウィンドウで、ある時点に進行中の"
-"複数の対話を持っているかもしれません。 対話コンテキストは、異なる対話からの状"
-"態の衝突をなくし、バグの原因とならないことを保証します。"
+"対話は <emphasis>ユーザーがこのウィンドウの中で現在していること</emphasis> と関連づけられた状態を保持します。 1 人のユーザーは通常複数のウィンドウで任意の時点に進行中の対話を複数持っているかもしれません。  対話コンテキストは、異なる対話からの状"
+"態が衝突を起こしバグの原因とならないようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:116
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It might take some time to get used to thinking of applications in terms of "
 "conversations, but once you get used to it the advantages to such a setup "
 "will be apparent to you."
-msgstr ""
-"対話の観点からアプリケーションについて考えることに慣れるには時間がかかるかも"
-"しれません。 しかし、慣れてしまうと、このコンセプトが大好きになり、もう対話な"
-"しでは考えられなくなるだろうと思います。"
+msgstr "対話の観点からアプリケーションを考えることに慣れるには時間がかかるかもしれません。 しかし、慣れてしまうと、セットアップなどの利点が明らかになってきます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:120
@@ -311,13 +299,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:130
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Conversations may be <emphasis>nested</emphasis>, with one conversation "
 "taking place within a wider conversation. This is an advanced feature."
 msgstr ""
 "より広い対話の \"内部\" で対話を発生させるような <emphasis>ネスト</emphasis> "
-"も可能です。 これは拡張機能です。"
+"も可能です。 これは高度な機能です。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:134
@@ -347,13 +335,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:144
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Alternatively, Seam may be configured to keep the conversational state in "
 "the client browser."
-msgstr ""
-"あるいは、Seam はクライアントブラウザの中に対話の状態を保持するように設定され"
-"る場合もあります。"
+msgstr "あるいは、クライアントブラウザの中に対話の状態を保持するよう Seam を設定することもできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:150
@@ -363,18 +349,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:151
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A session context holds state associated with the user login session. While "
 "there are some cases where it is useful to share state information between "
 "several conversations, it is generally not advised to use the session "
 "context for holding components other than global information about the "
 "logged in user."
-msgstr ""
-"セッションコンテキストはユーザーログインに関する状態を保持します。 いくつかの"
-"場合では対話の間で状態を共有することが有用なことがありますが、 ログインユー"
-"ザーに関するグローバル情報以外のコンポーネントを保持するために、 セッションコ"
-"ンテキストを使用することは賛成できません。"
+msgstr "セッションコンテキストはユーザーログインセッションに関連づけられる状態を保持します。 複数の対話間で状態情報を共有することが便利となる場合もありますが、 ログインユーザーに関するグローバル情報以外のコンポーネントを保持するためにセッションコンテキストを使用することは一般的には賛成できません。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:156
@@ -456,7 +438,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:190
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So, within a context, a component instance is identified by the context "
 "variable name (this is usually, but not always, the same as the component "
@@ -465,20 +447,16 @@
 "access to several thread-bound instances of the <literal>Context</literal> "
 "interface:"
 msgstr ""
-"従って、コンテキスト中では、 コンポーネントインスタンスは、コンテキスト変数"
+"従って、コンテキスト中ではコンポーネントインスタンスはコンテキスト変数"
 "名 (いつもではないが通常はコンポーネント名と同じ) で識別されます。 "
-"<literal>Contexts</literal> クラスを通して特定のスコープの指定されたコンポー"
-"ネントインスタンスにプログラム的にアクセスもできます。 それは "
-"<literal>Context</literal> インタフェースのスレッドに結びついたインスタンスへ"
-"のアクセスを提供します。"
+"<literal>Contexts</literal> クラスを通して特定のスコープの指定されたコンポーネントインスタンスにプログラム的にアクセスすることができます。   "
+"<literal>Context</literal> インターフェイスのスレッドに結びついた複数のインスタンスへのアクセスを提供します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:197
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[User user = (User) Contexts.getSessionContext().get(\"user\");]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[User user = (User) Contexts.getSessionContext().get(\"user\");]]>"
+msgid "<![CDATA[User user = (User) Contexts.getSessionContext().get(\"user\");]]>"
+msgstr "<![CDATA[User user = (User) Contexts.getSessionContext().get(\"user\");]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:199
@@ -494,14 +472,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:205
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Usually, however, we obtain components from a context via injection, and "
 "place component instances into a context via querying."
 msgstr ""
 "しかしながら、通常、インジェクションを通してコンテキストからコンポーネントを"
-"取得し、 アウトジェクションを通してコンポーネントインスタンスをコンテキストに"
-"配置します。"
+"取得し、 クエリーでコンポーネントインスタンスをコンテキストに"
+"配置しています。"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:212
@@ -565,7 +543,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:254
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This behavior might have been okay in older web applications which were "
 "based around precise, synchronous requests. But for modern applications "
@@ -573,15 +551,12 @@
 "concurrency is a fact of life, and must be supported by the programming "
 "model. Seam weaves a concurrency management layer into its context model."
 msgstr ""
-"この振る舞いは粒度の細かい同期要求をベースとする古いスタイルの Web アプリケー"
-"ションでは大丈夫であったかもしれません。 しかし、多くの粒度の細かい非同期要"
-"求 (AJAX) を多用する最新のアプリケーションにとって、 同時並行はまぎれもない事"
-"実であり、プログラムモデルとしてサポートされなければなりません。 Seam は同時"
-"並行管理レイヤをコンテキストモデルに織り込みます。"
+"この動作は正確な同期要求をベースとする古い Web アプリケー"
+"ションでは問題がなかったかもしれませんが、 正確な非同期要求 (AJAX) を多用する最近のアプリケーションの場合、 並行処理は避けられない作業でありプログラミングモデルで対応されなければなりません。 Seam は並行処理管理層をそのコンテキストモデルに組み込んでいます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:260
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Seam session and application contexts are multi-threaded. Seam will "
 "allow concurrent requests in a context to be processed concurrently. The "
@@ -592,19 +567,13 @@
 "process</emphasis> model for the conversation context by serializing "
 "concurrent requests in the same long-running conversation context."
 msgstr ""
-"Seam セッションとアプリケーションコンテキストはマルチスレッドになっていま"
-"す。 Seam は同時並行的に処理されるためにコンテキスト中での同時並行要求を許し"
-"ます。 イベントとページコンテキストは本来シングルスレッドです。 厳密に言えば"
-"ビジネスプロセスコンテキストはマルチスレッドですが、 実際には同時並行はとても"
-"まれで、この事実はほとんど着目されないかもしれません。 最後に、 同じ長期対話"
-"コンテキスト中の同時並行要求をシリアライズすることによって、 Seam は、対話コ"
-"ンテキストのために <emphasis>プロセスごと対話ごとのシングルスレッド</"
-"emphasis> モデルを実施します。"
+"Seam セッションとアプリケーションコンテキストはマルチスレッドになります。 Seam では 1 コンテキストで複数の同時要求を並行して処理することができます。 イベントとページコンテキストは本来シングルスレッドです。 厳密に言えば"
+"ビジネスプロセスコンテキストはマルチスレッドですが、 実際には並行処理は非常にまれであるためほとんどの場合無視しても構わないでしょう。 最後に、 同じ長期対話コンテキストで同時要求をシリアライズすることで、 Seam は対話コンテキストに <emphasis>1 プロセスに対し 1 対話でシングルスレッド</emphasis> となるモデルを施行します。"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:268
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Since the session context is multi-threaded, and often contains volatile "
 "state, session scope components are always protected by Seam from concurrent "
@@ -616,20 +585,7 @@
 "expensive to the application. However, you can force a serialized threading "
 "model on any session bean or JavaBean component by adding the "
 "<literal>@Synchronized</literal> annotation."
-msgstr ""
-"セッションコンテキストはマルチスレッドで、よく揮発性の状態を含むので、 そのコ"
-"ンポーネントのSeamインタセプタが無効にされていない限り、Seam によりセッション"
-"スコープコンポーネントは同時並行アクセスからいつも保護されています。 もしイン"
-"タセプタが無効にされていたら、要求されるスレッドセーフ性はコンポーネント自身"
-"によって実装されなければなりません。Seam はデフォルトで要求を セッションス"
-"コープセッション Bean と JavaBean にシリアライズします。 ( そして、発生するど"
-"んなデッドロックも検出して打開します。) アプリケーションスコープのコンポーネ"
-"ントは通常揮発性の状態を保持しないため、 これはアプリケーションスコープのコン"
-"ポーネントのためのデフォルトの振る舞いではありません。 なぜなら、グローバルレ"
-"ベルの同期化は <emphasis>極端に</emphasis> コストがかかるからです。 しかし、 "
-"<literal>@Synchronized</literal> アノテーションを追加することで、 セッション "
-"Bean または JavaBean コンポーネントにシリアライズされたスレッドモデルを強制可"
-"能です。"
+msgstr "セッションコンテキストはマルチスレッドであり不安定な状態を含むことがよくあるため、 セッションスコープコンポーネントは同時アクセスとならないよう常に Seam により保護されています。 Seam は要求をセッションスコープのセッション Bean および JavaBean にデフォルトでシリアライズします (また発生したデッドロックはすべて検出して破棄します)。 ただし、 これはアプリケーションスコープのコンポーネントのデフォルト動作ではありません。 アプリケーションスコープのコンポーネントは通常は不安定な状態を維持せずグローバルレベルでの同期はアプリケーションにとって <emphasis>非常に</emphasis> 高い代償となるためです。 しかし <literal>@Synchronized</literal> アノテーションを追加してセッション Bean ã‚„ JavaBean コンã!
 ƒãƒ¼ãƒãƒ³ãƒˆã§ã‚·ãƒªã‚¢ãƒ©ã‚¤ã‚ºã•ã‚ŒãŸã‚¹ãƒ¬ãƒƒãƒ‰ãƒ¢ãƒ‡ãƒ«ã‚’施行することは可能です。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:277
@@ -705,26 +661,20 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:314
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Stateless session bean components are not able to hold a state across "
 "multiple invocations. Therefore, they usually work by operating upon the "
 "state of other components in the various Seam contexts. They may be used as "
 "JSF action listeners, but cannot provide properties to JSF components for "
 "display."
-msgstr ""
-"ステートレスセッション Bean コンポーネントは、複数の呼出しに対して状態を保持"
-"することができません。 従って、それらは通常さまざまな Seam コンテキスト内の別"
-"コンポーネントの状態を操作するのに役に立ちます。 それらは JSF のアクションリ"
-"スナーとして使用できるかもしれませんが、 表示のために JSF コンポーネントにプ"
-"ロパティを提供することはできません。"
+msgstr "ステートレスセッション Bean コンポーネントは複数の呼び出しに対してひとつの状態を保持することができません。 従って、通常は各種の Seam コンテキスト内の他のコンポーネントの状態で動作することで機能します。 JSF のアクションリスナーとして使用できますが、 JSF コンポーネントにプロパティを表示して提供することはできません。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:319
 #, no-c-format
 msgid "Stateless session beans always live in the stateless context."
-msgstr ""
-"ステートレスセッション Bean はいつもステートレスコンテキストに置かれます。"
+msgstr "ステートレスセッション Bean はいつもステートレスコンテキストに置かれます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:322
@@ -855,14 +805,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:375
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Entity bean components do not support bijection or context demarcation, "
 "neither does invocation of an entity bean trigger validation."
-msgstr ""
-"エンティティ Bean コンポーネントはバイジェクションもコンテキスト区分もサポー"
-"トしません。 また、エンティティ Bean トリガのデータ妥当性検証の呼び出しもサ"
-"ポートしていません。"
+msgstr "エンティティ Bean コンポーネントはバイジェクションにもコンテキスト区分にも対応していません。 また、エンティティ Bean により引き起こされる性検証の呼び出しにも対応していません。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:379
@@ -906,19 +853,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:394
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In a clustered environment it is somewhat less efficient to bind an entity "
 "bean directly to a conversation or session scoped Seam context variable than "
 "it would be to hold a reference to the entity bean in a stateful session "
 "bean. For this reason, not all Seam applications define entity beans to be "
 "Seam components."
-msgstr ""
-"クラスタリングされた環境では、 ステートフルセッション Bean 中でエンティティ "
-"Bean の参照を保持することより、 エンティティ Bean を直接的に対話あるいはセッ"
-"ションスコープの Seam コンテキスト変数にバインドする方が多少非効率的であるこ"
-"とに留意してください。 この理由のため、すべての Seam アプリケーションが Seam "
-"コンポーネントであるためにエンティティ Bean を定義するわけではありません。"
+msgstr "クラスタ化された環境では、 ステートフルセッション Bean 内でエンティティ Bean への参照を保持することより、 エンティティ Bean を直接的に対話あるいはセッションスコープの Seam コンテキスト変数にバインドする方が効率性に欠けます。 このため、 すべての Seam アプリケーションがエンティティ Bean を Seam コンポーネントとなるよう定義するわけではありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:404
@@ -942,39 +884,29 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:410
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In a later chapter, we show you how to use Seam and Hibernate without an EJB "
 "container. In this use case, components are JavaBeans instead of session "
 "beans."
-msgstr ""
-"後の章で、EJB コンテナなしで Seam や Hibernate を使用する方法を紹介していま"
-"す。 このユースケースでは、コンポーネントはセッション Bean の代わりに "
-"JavaBean です。 しかし、多くのアプリケーションサーバーでは、 ステートフルセッ"
-"ション Bean コンポーネントをクラスタリングするより、 対話あるいはセッションス"
-"コープの Seam JavaBean コンポーネントをクラスタリングする方が多少非効率的であ"
-"ることに留意してください。"
+msgstr "章の後半では、 EJB コンテナなしで Seam や Hibernate を使用する方法を見ていきます。 この使用事例では、 コンポーネントはセッション Bean ではなく JavaBean になっています。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:415
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In many application servers it is somewhat less efficient to cluster "
 "conversation or session scoped Seam JavaBean components than it is to "
 "cluster stateful session bean components."
 msgstr ""
-"後の章で、EJB コンテナなしで Seam や Hibernate を使用する方法を紹介していま"
-"す。 このユースケースでは、コンポーネントはセッション Bean の代わりに "
-"JavaBean です。 しかし、多くのアプリケーションサーバーでは、 ステートフルセッ"
-"ション Bean コンポーネントをクラスタリングするより、 対話あるいはセッションス"
-"コープの Seam JavaBean コンポーネントをクラスタリングする方が多少非効率的であ"
-"ることに留意してください。"
+"多くのアプリケーションサーバーで、 ステートフルセッション Bean コンポーネントをクラスタ化するよりは対話あるいはセッションス"
+"コープの Seam JavaBean コンポーネントをクラスタ化する方が効率性に欠けます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:421
 #, no-c-format
 msgid "By default, JavaBeans are bound to the event context."
-msgstr "デフォルトで、JavaBean はイベントコンテキストとバインドします。"
+msgstr "デフォルトで、 JavaBean はイベントコンテキストにバインドされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:424
@@ -1021,16 +953,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:441
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Message-driven beans may not be bound to a Seam context. Neither do they "
 "have access to the session or conversation state of their <emphasis>caller</"
 "emphasis>. However, they do support bijection and some other Seam "
 "functionality."
-msgstr ""
-"メッセージ駆動形 Bean は、Seam コンテキストとバインドできません。 また、それ"
-"らの「呼び出し元」のセッションや対話状態にアクセスできません。 しかし、メッ"
-"セージ駆動形 Bean は、バイジェクションと他の Seam の機能をサポートします。"
+msgstr "メッセージ駆動形 Bean は Seam コンテキストにバインドできません。 また、それらの <emphasis>呼び出し元</emphasis> となるセッションや対話状態にアクセスすることもできません。 ただし、 バイジェクションおよび他の Seam のいくつかの機能には対応します。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:446
@@ -1051,7 +980,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:454
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In order to perform bijection, context demarcation, validation, etc, Seam "
 "must intercept component invocations. For JavaBeans, Seam is in full control "
@@ -1060,14 +989,7 @@
 "demarcation are not defined. For session beans, we must register an EJB "
 "interceptor for the session bean component. We could use an annotation, as "
 "follows:"
-msgstr ""
-"Seamのマジック (バイジェクション、コンテキスト区分、データ妥当性検証など) を"
-"実行するために、 Seam はコンポーネントの呼び出しをインタセプトしなければなり"
-"ません。 JavaBean では、Seam はコンポーネントのインスタンス化を完全に制御する"
-"ため、特別な設定は不要です。 エンティティ Bean では、バイジェクションとコンテ"
-"キスト区分が指定されていないため、インタセプションは不要です。 セッション "
-"Bean では、EJB インタセプタをセッション Bean コンポーネントのために登録しなけ"
-"ればなりません。 アノテーションは以下のように使用します。"
+msgstr "バイジェクション、 コンテキスト区分、 検証などを実行するために、 Seam はコンポーネントの呼び出しをインタセプトしなければなりません。 JavaBean の場合、 Seam はコンポーネントのインスタンス化を完全に制御するため特別な設定は不要です。 エンティティ Bean の場合、 バイジェクションとコンテキスト区分が指定されていないためインタセプションは不要です。 セッション Bean の場合、 EJB インタセプタをセッション Bean コンポーネントに登録しなければなりません。 以下のようにアノテーションを使用することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:462
@@ -1366,7 +1288,7 @@
 "<emphasis>instance</emphasis> may be bound to multiple context variables, "
 "but this lets us do it at the class level, and take advantage of auto-"
 "instantiation.)"
-msgstr ""
+msgstr "システム内で複数の役割を果たす Seam コンポーネントクラスがあります。 たとえば、 通常は現在のユーザーを表すセッションスコープのコンポーネントとして使用される <literal>User</literal> クラスを持つことがよくありますが、 ユーザー管理画面では対話スコープのコンポーネントとして使用されます。 <literal>@Role</literal> アノテーションによりコンポーネントに対して異なるスコープで追加の名前を持つロールを定義し、 同じコンポーネントクラスが別のコンテキスト変数にバインドできるようにします。 (Seam コンポーネントの <emphasis>インスタンス</emphasis> が複数のコンテキスト変数にバインドされるかもしれませんが、 クラスレベルで行えるため自動インスタンス化を利用することができます。)"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:560
@@ -1428,7 +1350,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:572
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam is implemented mostly as a set of built-in Seam interceptors (see "
 "later) and Seam components. This makes it easy for applications to interact "
@@ -1437,14 +1359,9 @@
 "implementations. The built-in components are defined in the Seam namespace "
 "<literal>org.jboss.seam.core</literal> and the Java package of the same name."
 msgstr ""
-"多くの良いフレームワークのように、 Seam は自分自身が提供している機能を使うこ"
-"とを心掛けています (Eat Your Own Dog Food) 。 組み込みの Seam インタセプタ "
-"(後述) と Seamコンポーネントのセットで実装されています。 これは、アプリケー"
-"ションがランタイムで組み込みのコンポーネントとやり取り行うことを容易にしま"
-"す。 さらに、組み込みのコンポーネントを独自の実装に置き換えることによって "
-"Seam の基本機能をカスタマイズすることさえ容易にします。 組み込みのコンポーネ"
-"ントは Seam の名前空間 <literal>org.jboss.seam.core</literal> と 同じ名前の "
-"Java パッケージにおいて定義されます。"
+"Seam はほとんどの場合、 組み込みの Seam インタセプタ "
+"(後述) と Seamコンポーネントのセットとして実装されています。 これにより、 ランタイムでのアプリケーションによる組み込みコンポーネントとの通信を容易にします。 また、 組み込みコンポーネントを独自の実装に置き換えることで Seam の基本機能のカスタマイズさえ容易にしています。 組み込みコンポーネントは Seam の名前空間 <literal>org.jboss.seam.core</literal> と 同じ名前の "
+"Java パッケージで定義されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:579
@@ -1460,10 +1377,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:583
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[FacesMessages.instance().add(\"Welcome back, #{user.name}!\");]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[FacesMessages.instance().add(\"Welcome back, #{user.name}!\");]]>"
+msgid "<![CDATA[FacesMessages.instance().add(\"Welcome back, #{user.name}!\");]]>"
+msgstr "<![CDATA[FacesMessages.instance().add(\"Welcome back, #{user.name}!\");]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:589
@@ -1473,7 +1388,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:590
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Dependency injection</emphasis> or <emphasis>inversion of control</"
 "emphasis> is by now a familiar concept to most Java developers. Dependency "
@@ -1490,40 +1405,24 @@
 "emphasis> as a generalization of injection. In contrast to injection, "
 "bijection is:"
 msgstr ""
-"<emphasis>依存性の注入 (dependency injection)</emphasis> あるいは <emphasis>"
-"制御の逆転 (inversion of control)</emphasis> は今ではもう大多数の Java 開発者"
-"によく知られた概念です。 依存性の注入はあるコンポーネントが他のコンポーネント"
-"の参照を持つのを可能にします。 それはコンテナによって setter メソッドあるいは"
-"インスタンス変数に他のコンポーネントを「インジェクト (注入)」させることで実"
-"現します。 これまであったすべての依存性の注入の実装では、 インジェクションは"
-"コンポーネントが生成されたときに起こり、 その後、参照はコンポーネントのライフ"
-"サイクルの間で変化しません。 ステートレスコンポーネントにおいて、これは理にか"
-"なっています。 クライアントの観点から、特定のステートレスなコンポーネントのす"
-"べてのインスタンスは交換可能です。 一方、Seamはステートフルなコンポーネントの"
-"使用に重点を置いています。 従って、典型的な依存性の注入はもはやあまり有用な構"
-"造ではありません。 Seam はインジェクションの一般化として、<emphasis>バイジェ"
-"クション (bijection)</emphasis> の概念を導入しました。 インジェクションと対比"
-"すると、バイジェクションは以下のようになります。"
+"<emphasis>依存性のインジェクション</emphasis> あるいは <emphasis>制御の逆転</emphasis> は今ではもう大多数の Java 開発者"
+"によく知られた概念です。 依存性のインジェクションでは、 コンテナに他のコンポーネントを setter メソッドかインスタンス変数にインジェクトさせることで任意のコンポーネントが別のコンポーネントへの参照を取得できるようにします。 これまであったすべての依存性のインジェクション実装では、 コンポーネントが構成されたときにインジェクションが起こるのでその参照はコンポーネントインスタンスのライフサイクル中変化しません。 ステートレスコンポーネントの場合これは理にかなっています。 クライアントの観点からは特定のステートレスなコンポーネントのインスタンスはすべて置換が可能ですが、 Seam はステートフルなコンポーネントを使用する方に重点を置いています。 従って、 従来の依存性のインジã‚!
 §ã‚¯ã‚·ãƒ§ãƒ³ã¯ã‚‚はやあまり有用な構造ではなくなっています。 Seam はインジェクションの一般化として、<emphasis>バイジェクション</emphasis> の概念を導入しています。 インジェクションと比べると、 バイジェクションは次が異なります。"
 
 # 2.0 modified
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:604
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>contextual</emphasis> - bijection is used to assemble stateful "
 "components from various different contexts (a component from a "
 "<emphasis>wider</emphasis> context may even have a reference to a component "
 "from a <emphasis>narrower</emphasis> context)"
-msgstr ""
-"<emphasis>コンテキスト依存 (contextual)</emphasis> - バイジェクションはさまざ"
-"まな異なるコンテキストからステートフルなコンポーネントを組み立てるために使用"
-"されます。 (「より広い (wider) 」コンテキストからのコンポーネントは「より狭"
-"い  (narrow) 」コンテキストからの参照も持つかもしれません。)"
+msgstr "<emphasis>コンテキスト依存</emphasis> - バイジェクションは各種のコンテキストからステートフルなコンポーネントを組み立てるために使用されます。 (<emphasis>より広い</emphasis> コンテキストからのコンポーネントは <emphasis>より狭い</emphasis> コンテキストからのコンポーネントへの参照も持つことができます。)"
 
 # 2.0 modified
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:611
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>bidirectional</emphasis> - values are injected from context "
 "variables into attributes of the component being invoked, and also "
@@ -1531,11 +1430,8 @@
 "context, allowing the component being invoked to manipulate the values of "
 "contextual variables simply by setting its own instance variables"
 msgstr ""
-"<emphasis>双方向性 (bidirectional)</emphasis> - 値はコンテキスト変数から呼ば"
-"れるコンポーネントの属性にインジェクトされ、 また、コンポーネント属性からコン"
-"テキストに<emphasis>アウトジェクト (outject)</emphasis> され戻されます。 イン"
-"スタンス変数そのものを設定することで、呼ばれたコンポーネントが簡単にコンテキ"
-"スト変数の値を操作することを可能にします。"
+"<emphasis>双方向性</emphasis> - 値はコンテキスト変数から呼び出されたコンポーネントの属性にインジェクトされ、 またコンポーネント属性からコンテキストに <emphasis>渡されます</emphasis> 。 これによりそのイン"
+"スタンス変数を設定することで、 呼び出されたコンポーネントはコンテキスト依存の変数の値を操作することができるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:619
@@ -1545,22 +1441,18 @@
 "changes over time, and since Seam components are stateful, bijection takes "
 "place every time a component is invoked"
 msgstr ""
-"<emphasis>動的 (dynamic)</emphasis> - バイジェクションはコンポーネントが呼ば"
+"<emphasis>動的</emphasis> - バイジェクションはコンポーネントが呼ば"
 "れるたびに発生します。 なぜなら、コンテキストの値は時間経過で変化し、 Seam コ"
 "ンポーネントがステートフルだからです。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:626
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In essence, bijection lets you alias a context variable to a component "
 "instance variable, by specifying that the value of the instance variable is "
 "injected, outjected, or bothl; annotations is used to enable bijection."
-msgstr ""
-"本質的に、インスタンス変数の値をインジェクト、アウトジェクト、両方により指定"
-"することで、 バイジェクションはコンテキスト変数をコンポーネントのインスタンス"
-"変数にエイリアスを可能にします もちろん、バイジェクションを可能にするためにア"
-"ノテーションが使用されています。"
+msgstr "要するにバイジェクションでは、 インスタンス変数の値がインジェクトされる、 アウトジェクトされる、あるいはその両方が行われることを指定することで、 コンテキスト変数をコンポーネントインスタンスの変数にエイリアスできるようになります。 バイジェクションを可能にするためにアノテーションが使用されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:632
@@ -1701,7 +1593,7 @@
 msgid ""
 "Injected values are disinjected (for instance, set to <literal>null</"
 "literal>) immediately after method completion and being retrived by a user."
-msgstr ""
+msgstr "インジェクトした値はメソッド完了直後にディスインジェクトしてユーザーによって検索されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:675
@@ -1715,13 +1607,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:679
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@Out</literal> annotation specifies that an attribute should be "
 "withdrawn, either from an instance variable:"
-msgstr ""
-"<literal>@Out</literal>アノテーションは、属性がインスタンス変数からもアウト"
-"ジェクトされるべきことを指定します。"
+msgstr "<literal>@Out</literal>アノテーションは、 属性がインスタンス変数から getter メソッドのいずれかから回収されることを指定します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:684
@@ -1745,7 +1635,7 @@
 #: Concepts.xml:686
 #, no-c-format
 msgid "or from a getter method:"
-msgstr "あるいは getter メソッドからアウトジェクトされます。"
+msgstr " "
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:690
@@ -1779,9 +1669,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:692
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "An attribute may be both injected and retrieved:"
-msgstr "属性値はインジェクトされることもアウトジェクトされることも可能です。"
+msgstr "属性値インジェクトされることもアウトジェクトされることも可能です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:696
@@ -1887,15 +1777,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:722
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@Destroy</literal> method is called when the context that the "
 "Seam component is bound to, ends. Components may define only one "
 "<literal>@Destroy</literal> method."
-msgstr ""
-" <literal>@Destroy</literal> メソッドは Seam コンポーネントがバインドするコン"
-"テキストが終了するときに呼ばれます。 コンポーネントは 1 つの "
-"<literal>@Destroy</literal> メソッドのみ定義可能です。 "
+msgstr " <literal>@Destroy</literal> メソッドは Seam コンポーネントのバインド先となるコンテキストが終了するときに呼び出されます。 コンポーネントが定義できるのは 1 <literal>@Destroy</literal> メソッドのみになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:727
@@ -1955,21 +1842,19 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:757
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You wish to change the implementation of a component in certain deployment "
 "scenarios."
-msgstr "特定のデプロイメントシナリオでコンポーネント実装を変更したい。"
+msgstr "特定のデプロイメント状況で 1 コンポーネントの実装を変更したい。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:763
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You wish to install some components only if their dependencies are available "
 "(useful for framework authors)."
-msgstr ""
-"依存性が有効な場合だけに特定のコンポーネントをインストールしたい (フレーム"
-"ワークの作者に便利)。"
+msgstr "特定のコンポーネントの依存性が有効な場合にはそのコンポーネントをインストールしたい (フレームワークの作者に便利)。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:770
@@ -1983,27 +1868,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:775
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The precedence of a component is a number that Seam uses to decide which "
 "component to install when there are multiple classes with the same component "
 "name in the classpath. Seam will choose the component with the higher "
 "precedence. There are some predefined precedence values (in ascending order):"
-msgstr ""
-"コンポーネントの優先順位は、 クラスパス中に同じコンポーネント名を持つ複数のク"
-"ラスがある場合に、 インストールすべきコンポーネントを決定するために Seam が使"
-"用する番号です。 Seam はより優先順位が高いコンポーネントを選択します。 あらか"
-"じめ決められた優先順位の値があります (昇順)。"
+msgstr "コンポーネントの優先順位は番号であり、 Seam はこれを使ってクラスパス内に同じコンポーネント名を持つ複数のクラスがある場合にインストールすべきコンポーネントを決定します。 Seam はより優先順位が高いコンポーネントを選択します。 あらかじめ決められた優先順位の値があります (昇順)。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:784
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>BUILT_IN</literal> &#8212; the lowest precedence components are the "
 "components built in to Seam."
-msgstr ""
-"<literal>BUILT_IN</literal> &#8212; Seam に組み込まれた最も優先順位が低いコン"
-"ポーネントです。"
+msgstr "<literal>BUILT_IN</literal> &#8212; 最も優先順位が低いコンポーネントは Seam に組み込まれたコンポーネントです。"
 
 # 2.0 modified
 #. Tag: para
@@ -2015,8 +1894,7 @@
 "application components."
 msgstr ""
 "<literal>FRAMEWORK</literal> &#8212; サードパーティフレームワークによって定義"
-"されたコンポーネントは組み込みコンポーネントをオーバーライドすることが可能で"
-"すが、アプリケーションコンポーネントによってオーバーライドされます。"
+"されたコンポーネントは組み込みコンポーネントより優先させることができますますが、 アプリケーションコンポーネントはこれに優先します。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:797
@@ -2042,8 +1920,7 @@
 #: Concepts.xml:809
 #, no-c-format
 msgid "<literal>MOCK</literal> &#8212; for mock objects used in testing."
-msgstr ""
-"<literal>MOCK</literal> &#8212; テストに使用されるモックオブジェクト用です。"
+msgstr "<literal>MOCK</literal> &#8212; テストに使用されるモックオブジェクト用です。"
 
 # 2.0 modified
 #. Tag: para
@@ -2076,17 +1953,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:822
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In our unit tests, we don't have a JMS queue available, so we would like to "
 "remove this method. We will create a <emphasis>mock</emphasis> component "
 "that exists in the classpath when unit tests are running, but is never "
 "deployed with the application:"
 msgstr ""
-"ユニットテストでは、 有効なJMS キューがないので、このメソッドをスタブにしてし"
-"まいたくなります。 ユニットテストが実行されるときにクラスパスに存在するけれど"
-"アプリケーションではデプロイされない <emphasis>mock</emphasis> コンポーネント"
-"を作成します。"
+"ユニットテストでは、 有効なJMS キューがないので、このメソッドを削除しようと思います。 ユニットテストの実行中はクラスパスに存在するがアプリケーションではデプロイされない <emphasis>mock</emphasis> コンポーネント"
+"を作成することにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:828
@@ -2120,7 +1995,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:835
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This is advantageous if we are able to control exactly which classes are in "
 "the classpath. But if you are writing a reusable framework with many "
@@ -2152,7 +2027,7 @@
 #: Concepts.xml:851
 #, no-c-format
 msgid "An example of generic logging code:"
-msgstr ""
+msgstr "汎用のログインコードの例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:855
@@ -2215,23 +2090,18 @@
 "It doesn't matter if you declare the <literal>log</literal> variable static "
 "or not; it will work either way, except for entity bean components which "
 "require the <literal>log</literal> variable to be static."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>log</literal> 変数を静的に宣言したかどうかは関係ありません。 <literal>log</literal> 変数が静的であることを必要とするエンティティ Bean 以外ならいずれでも動作します。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:870
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>if ( log.isDebugEnabled() )</literal> guard is no longer "
 "necessary, since string concatenation happens <emphasis>inside</emphasis> "
 "the <literal>debug()</literal> method. Also the log category does not "
 "usually require specification since Seam knows what component it is "
 "injecting the <literal>Log</literal> into."
-msgstr ""
-"ストリング連結は、<literal>debug()</literal>  メソッドの <emphasis>内部</"
-"emphasis> で起こるため、 うっとうしい <literal>if ( log.isDebugEnabled() )</"
-"literal> による監視は不要であることに留意してください。 Seam はどのコンポーネ"
-"ントに <literal>Log</literal> をインジェクトしたかを知っているため、 通常、ロ"
-"グカテゴリを明示的に指定する必要ないことも留意してください。"
+msgstr "ストリング連結は、<literal>debug()</literal> メソッドの <emphasis>内部</emphasis> で起こるため、 <literal>if ( log.isDebugEnabled() )</literal> による監視は不要になります。 また、 Seam は <literal>Log</literal> のインジェクト先となるコンポーネントを認識するため、 通常、ログカテゴリを明示的に指定する必要もありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:885
@@ -2265,23 +2135,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:892
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam logging decides whether to send output to log4j or JDK logging. If "
 "log4j is in the classpath, Seam with use it. If it is not, Seam will use JDK "
 "logging."
-msgstr ""
-"Seam ロギングは自動的に log4j あるいは JDK logging に出力を送付するかを選択し"
-"ます。 log4j がクラスパスに通っていれば、Seam はそれを使用します。 そうでなけ"
-"れば、Seam は JDK logging を使用します。"
+msgstr "Seam ロギングは出力の送信先を log4j または JDK logging のどちらにするかを決定します。 log4j がクラスパスにあれば Seam はそれを使用します。 ない場合は JDK logging を使用します。"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:900
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The <literal>Mutable</literal> interface and <literal>@ReadOnly</literal>"
-msgstr ""
-"<literal>Mutable</literal> インタフェースと <literal>@ReadOnly</literal>"
+msgid "The <literal>Mutable</literal> interface and <literal>@ReadOnly</literal>"
+msgstr "<literal>Mutable</literal> インタフェースと <literal>@ReadOnly</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:901
@@ -2307,7 +2172,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:910
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "EJB stateful session beans must perform automatic checking and replication "
 "of mutable state and a sophisticated EJB container can introduce "
@@ -2317,17 +2182,12 @@
 "entity bean components, Seam provides an extra layer of cluster-safe state "
 "management over the top of the web container session clustering."
 msgstr ""
-"もちろん、EJB ステートフルセッション Bean は自動的にダーティなチェックと可変"
-"状態の複製を実行するのが必要であり、 洗練された EJB コンテナは属性レベルの複"
-"製などの最適化を行うことが可能です。 あいにく、すべての Seam ユーザーが EJB "
-"3.0 をサポートする恵まれた環境で作業をしているわけではありません。 そこで、"
-"セッションと対話スコープの JavaBean とエンティティ Bean コンポーネントのため"
-"に、 Seam は Web コンテナセッションクラスタリングの上でクラスタセーフな状態管"
-"理の特別なレイヤを提供します。"
+"EJB ステートフルセッション Bean は変化する可能性がある状態の自動チェックと複製を行う必要があるため、 高性能な EJB コンテナは属性レベルの複製など最適化を行うことが可能です。 残念ながら、 Seam の全ユーザーが EJB "
+"3.0 をサポートする恵まれた環境で作業をしているわけではありません。 このため、 セッションおよび対話スコープの JavaBean とエンティティ Bean のコンポーネントに対しては、 Seam は Web コンテナセッションクラスタリングの上に追加でクラスタセーフな状態管理の層を提供します。"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:918
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For session or conversation scoped JavaBean components, Seam automatically "
 "forces replication to occur by calling <literal>setAttribute()</literal> "
@@ -2338,14 +2198,10 @@
 "AbstractMutable</literal>, and writing your own dirty-checking logic inside "
 "the component. For example,"
 msgstr ""
-"セッションや対話スコープの JavaBean コンポーネントのために、Seam は、 コン"
-"ポーネントがアプリケーションにより呼び出される要求の毎に、 "
-"<literal>setAttribute()</literal> を呼ぶことにより自動的に複製を命じます。 も"
-"ちろん、このストラテジは読み取りばかりするコンポーネントでは不十分です。 この"
-"振る舞いは、 <literal>org.jboss.seam.core.Mutable</literal> インタフェースを"
-"実装するか、 <literal>org.jboss.seam.core.AbstractMutable</literal> を拡張す"
-"るか、 あるいは、コンポーネント中に独自のダーティチェックのロジックを記述する"
-"かにより制御可能です。 以下に例を示します。"
+"セッションや対話スコープの JavaBean コンポーネントの場合、 Seam はコン"
+"ポーネントがアプリケーションにより呼び出される要求があるたび "
+"<literal>setAttribute()</literal> を呼び出して自動的に複製を強制します。 当然、 この方法は読み取りのコンポーネントには役に立ちません。 <literal>org.jboss.seam.core.Mutable</literal> インターフェイスを実装するまたは <literal>org.jboss.seam.core.AbstractMutable</literal> を拡張して、 コンポーネントの内側に独自のダーティチェックのロジックを記述する"
+"ことでこの動作を管理することができます。 以下に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:927
@@ -2447,7 +2303,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:935
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For session or conversation scoped entity bean components, Seam "
 "automatically forces replication to occur by calling <literal>setAttribute()"
@@ -2458,19 +2314,11 @@
 "be used with care. You can always write a stateful session bean or JavaBean "
 "component to <emphasis>manage</emphasis> the entity bean instance. For "
 "example,"
-msgstr ""
-"セッションや対話スコープのエンティティ Bean コンポーネントの場合、 Seam は "
-"<emphasis>(対話スコープの) エンティティが現在の Seam 管理の永続コンテキストに"
-"関連付けられていて、複製が不要ではない場合に限り</emphasis>、 要求毎に "
-"<literal>setAttribute()</literal> を呼ぶことにより自動的に複製の作成を強制し"
-"ます。 このストラテジは必ずしも効率的ではないので、 セッションや対話スコープ"
-"エンティティ Bean は注意して使用してください。 エンティティ Bean インスタンス"
-"を「管理」するために、 ステートフルセッション Bean や JavaBean をいつでも記述"
-"することができます。 以下に例を示します。"
+msgstr "セッションや対話スコープのエンティティ Bean コンポーネントの場合、 Seam は <emphasis>(対話スコープの) エンティティがその時点で Seam 管理の永続コンテキストに関連付けられていて複製が不要でない限り</emphasis>、 要求ごとに <literal>setAttribute()</literal> を呼び出して自動的に複製が発生するよう強制します。 この方法は必ずしも効率的ではないので、 セッションや対話スコープのエンティティ Bean は注意して使用してください。 エンティティ Bean のインスタンスの <emphasis>管理</emphasis> を目的としたにステートフルセッション Bean や JavaBean のコンポーネントの記述はいつでも行うことができます。 以下に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:944
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Stateful\n"
 "@Name(\"account\")\n"
@@ -2495,7 +2343,7 @@
 "    private Account account; // an entity bean\n"
 "    \n"
 "    @Unwrap\n"
-"    public Account getAccount()\n"
+"    public void getAccount()\n"
 "    {\n"
 "        return account;\n"
 "    }\n"
@@ -2506,15 +2354,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:947
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>EntityHome</literal> class in the Seam Application Framework "
 "provides a great example of managing an entity bean instance using a Seam "
 "component."
-msgstr ""
-"Seam アプリケーションフレームワークにおいて <literal>EntityHome</literal> ク"
-"ラスは Seam コンポーネントを使用することでエンティティ Bean インスタンスを管"
-"理する優れたサンプルを提供していることに留意してください。 "
+msgstr "Seam Application Framework の <literal>EntityHome</literal> クラスは Seam コンポーネントを用いたエンティティ Bean インスタンス管理の優れた一例となります。"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:956
@@ -2546,7 +2391,8 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:965
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "The <emphasis>factory component pattern</emphasis> lets a Seam component act "
 "as the instigator for a non-component object. A <emphasis>factory method</"
@@ -2557,14 +2403,9 @@
 "of factory method. The first style returns a value, which is bound to the "
 "context by Seam:"
 msgstr ""
-"<emphasis>ファクトリコンポーネントパターン</emphasis> は、 Seam コンポーネン"
-"トをコンポーネントではないオブジェクトのインスタンス化する機能として動作させ"
-"ます。 <emphasis>ファクトリメソッド</emphasis> は、 コンテキスト変数が参照さ"
-"れたときに呼び出されますが、 それとバインドした値は持っていません。 "
-"<literal>@Factory</literal> アノテーションを使用してファクトリメソッドを定義"
-"します。 ファクトリメソッドは値をコンテキスト変数とバインドし、 バインドされ"
-"た値のスコープを決定します。 二種類のファクトリメソッドスタイルがあります。 "
-"最初のスタイルは、Seam によりコンテキストにバインドされた値を返します。"
+"<emphasis>ファクトリコンポーネントパターン</emphasis> を使用することにより Seam コンポーネントをコンポーネントではないオブジェクトのインスタンス化する機能として動作させます。(instigator) <emphasis>ファクトリメソッド</emphasis> はコンテキスト変数が参照さ"
+"れたときに呼び出されますが、 バインドされている値はありません。 "
+"<literal>@Factory</literal> アノテーションを使用してファクトリメソッドを定義します。 ファクトリメソッドは値をコンテキスト変数にバインドし、 バインドされた値のスコープを決定します。 ファクトリメソッドには 2 種類のスタイルがあります。 最初のスタイルは Seam によりコンテキストにバインドされる値を返します。(instigator)"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:974
@@ -2629,15 +2470,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:991
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A manager component is any component with an <literal>@Unwrap</literal> "
 "method. This method returns the value that will be visible to clients, and "
 "is called <emphasis>every time</emphasis> a context variable is referenced."
-msgstr ""
-"管理コンポーネントは <literal>@Unwrap</literal> メソッドを持つすべてのコン"
-"ポーネントです。 このメソッドは、クライアントに見えなくなる値を返し、 "
-"<emphasis>毎回</emphasis> コンテキスト変数が参照されれば呼び出されます。"
+msgstr "管理コンポーネントとは <literal>@Unwrap</literal> メソッドを持つすべてのコンポーネントです。 このメソッドはクライアント側から見える値を返し、 <emphasis>コンテキスト変数が参照されるたびに</emphasis>呼び出されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:999
@@ -2721,6 +2559,38 @@
 "    ...\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Name(\"hens\")\n"
+"@Scope(APPLICATION) \n"
+"public class HenHouse {\n"
+"    \n"
+"    Set<Hen> hens;\n"
+"    \n"
+"    @In(required=false) Hen hen;\n"
+"    \n"
+"    @Unwrap\n"
+"    public List<Hen> getHens() {\n"
+"        if (hens == null) {\n"
+"            // Setup our hens\n"
+"        }\n"
+"        return hens;\n"
+"    }\n"
+"    \n"
+"    @Observer({\"chickBorn\", \"chickenBoughtAtMarket\"})\n"
+"    public addHen() {\n"
+"        hens.add(hen);\n"
+"    }\n"
+"    \n"
+"    @Observer(\"chickenSoldAtMarket\")\n"
+"    public removeHen() {\n"
+"        hens.remove(hen);\n"
+"    }\n"
+"    \n"
+"    @Observer(\"foxGetsIn\")\n"
+"    public removeAllHens() {\n"
+"        hens.clear();\n"
+"    }\n"
+"    ...\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:1010
@@ -2733,3 +2603,4 @@
 "ここでは管理コンポーネントが基礎をなすオブジェクトの多くのイベント監視をして"
 "います。 コンポーネントはこれらのアクションそのものを管理し、オブジェクトはア"
 "クセスごとにアンラップされるために一貫性のあるビューが提供されます。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Configuration.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Configuration.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Configuration.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Configuration.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Configuration\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-14 15:56+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:5
@@ -29,6 +31,11 @@
 "by the following sections; you will never need to type any of this stuff "
 "yourself, since you can just copy and paste from the example applications."
 msgstr ""
+"設定とは非常につまらないトピックであり極めて退屈な作業でもあります。 残念なが"
+"ら XML の数行が JSF 実装およびサーブレットコンテナへの Seam の統合に必要とな"
+"ります。 ただし、 次のセクションにあるようなものを独自に入力する必要はなくサ"
+"ンプルのアプリケーションからコピーして貼り付けるだけの作業になりますので、 そ"
+"れほど心配することもありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:12
@@ -38,7 +45,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:14
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "First, let us look at the basic configuration that is needed whenever we use "
 "Seam with JSF."
@@ -54,9 +61,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:19
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "You will need a faces servlet."
-msgstr "当然 faces サーブレットが必要になります。"
+msgstr "faces サーブレットが必要になります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:21
@@ -124,7 +131,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:32
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Some JSF implementations have a broken implementation of server-side state "
 "saving that interferes with Seam's conversation propagation. If you have "
@@ -153,7 +160,8 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:38
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "There is a minor gray area in the JSF specification regarding the mutability "
 "of view state values. Since Seam uses the JSF view state to back its "
@@ -169,21 +177,20 @@
 "because of the performance hit of serializing the JSF view with every "
 "request."
 msgstr ""
-"ビュー状態値の変異性に関する JSF 仕様には不明瞭な部分があります。 Seam は "
-"JSF ビュー状態を使用してその PAGE スコープを支えるため、 特定の場合に問題とな"
-"る可能性があります。 JSF-RI でサーバー側状態保存を使用し PAGE スコープの "
-"Bean に任意のページの特定ビューに対するその正確な値を維持させたい場合には次の"
-"コンテキストパラメータを指定する必要があります。 そうしなければ、 ユーザー−が"
-"「戻る」ボタンを使用したときに PAGE スコープのコンポーネントは最新の値を持つ"
+"ビュー状態値の可変性に関する JSF 仕様には不明瞭な部分があります。 Seam は JSF ビュー状態を使用してその <emphasis>PAGE</emphasis> スコープを支えるため、 特定の場合に問題となる可能性があります。 JSF-RI でサーバー側状態保存を使用し <emphasis>PAGE</emphasis> スコープの Bean に任意のページの特定ビューに対するその正確な値を維持させたい場合には次のコンテキストパラメータを指定する必要があります。 これを行わないと、 ユーザーが <emphasis>戻る</emphasis> ボタンを使用したときに <emphasis>PAGE</emphasis> スコープのコンポーネントは最新の値を持つ"
 "ことになります。 つまり「戻る」ページの値から変えていればその値が使われま"
 "す。  (<ulink url=\"https://javaserverfaces-spec-public.dev.java.net/issues/"
 "show_bug.cgi?id=295\"> 仕様に関する問題 </ulink> を参照)。 要求ごとに JSF"
 "ビューのシリアライズが発生し性能に影響するため、 この設定はデフォルトでは有効"
-"にされません。"
+"にされません。 "
+"Otherwise if a user uses the <emphasis>back</emphasis> button a "
+"<emphasis>PAGE</emphasis> scoped component will have the latest value if it "
+"has changed not the value of the <emphasis>back</emphasis> page. "
+"it has changed not??"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:51
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<context-param>\n"
 "        <param-name>com.sun.faces.serializeServerState</param-name>\n"
@@ -191,8 +198,8 @@
 "</context-param>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<context-param>\n"
-"    <param-name>javax.faces.DEFAULT_SUFFIX</param-name>\n"
-"    <param-value>.xhtml</param-value>\n"
+"        <param-name>com.sun.faces.serializeServerState</param-name>\n"
+"        <param-value>true</param-value>\n"
 "</context-param>]]>"
 
 #. Tag: title
@@ -293,7 +300,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:82
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam does not need any servlet filters for basic operation. However, there "
 "are several features which depend upon the use of filters. To make things "
@@ -301,11 +308,7 @@
 "configure other built-in Seam components. To take advantage of this feature, "
 "we must first install a master filter in <literal>web.xml</literal>:"
 msgstr ""
-"Seam は基本的な操作の場合はサーブレットフィルタを必要としません。 ただし、 "
-"フィルタの使用に依存する機能がいくつかあります。 Seam ではわかりやすいように"
-"他の組み込み Seam コンポーネントを設定する場合と同じようにしてサーブレット"
-"フィルタを追加したり設定することができます。 この機能を利用するにはまず "
-"<literal>web.xml</literal> にマスターフィルタをインストールする必要がありま"
+"Seam は基本的な操作の場合はサーブレットフィルタを必要としません。 ただし、 フィルタの使用に依存する機能がいくつかあります。 Seam ではわかりやすいように他の組み込み Seam コンポーネントを設定する場合と同じようにしてサーブレットフィルタを追加したり設定することができます。 この機能を利用するにはまず <literal>web.xml</literal> にマスターフィルタをインストールする必要がありま"
 "す。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -368,7 +371,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:107
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>regex-url-pattern</literal> &#8212; Used to specify which requests "
 "are filtered, the default is all requests. <literal>regex-url-pattern</"
@@ -376,16 +379,14 @@
 "noting when composing the regular expression that the request path does not "
 "contain the server or request context path."
 msgstr ""
-"<literal>regex-url-pattern</literal> &#8212; フィルタされる要求を指定するのに"
-"使用します。 デフォルトは全要求です。 <literal>regex-url-pattern</literal> は"
-"要求パスにマッチする正規表現になります。"
+"<literal>regex-url-pattern</literal> &#8212; フィルタされる要求を指定するのに使用します。 デフォルトはすべての要求になります。 <literal>regex-url-pattern</literal> は"
+"要求パスにマッチする正規表現です。 要求パスにサーバーまたは要求コンテキストパスが含まれない正規表現を作成する場合は意味がありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:115
 #, no-c-format
 msgid "<literal>disabled</literal> &#8212; Used to disable a built in filter."
-msgstr ""
-"<literal>disabled</literal> &#8212; 組み込みのフィルタの無効化に使用します。"
+msgstr "<literal>disabled</literal> &#8212; 組み込みのフィルタの無効化に使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:121
@@ -403,7 +404,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:125
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This filter provides the exception mapping functionality in <literal>pages."
 "xml</literal> (almost all applications will need this). It also takes care "
@@ -412,14 +413,7 @@
 "automatically, but we have found that this behavior cannot be relied upon in "
 "all application servers. And it is certainly not required of plain servlet "
 "engines like Tomcat.)"
-msgstr ""
-"このフィルタは <literal>pages.xml</literal> で例外マッピングの機能を提供しま"
-"す (ほぼすべてのアプリケーションでこの機能が必要とされます)。 また、 捕捉され"
-"なかった例外が発生した場合にコミットされていないトランザクションのロールバッ"
-"クも行います。 (Java EE 仕様によるとこれは Web コンテナによって自動的に行われ"
-"るはずですが、 すべてのアプリケーションサーバーでこの動作をあてにできるわけで"
-"はないことが判明しています。 また、 Tomcat のようなプレーンなサーブレットエン"
-"ジンには必要ありません。)"
+msgstr "このフィルタは <literal>pages.xml</literal> で例外マッピングの機能を提供します (ほぼすべてのアプリケーションでこの機能が必要とされます)。 また、 キャッチされない例外が発生した場合にコミットされていないトランザクションのロールバックも行います。 (Java EE 仕様によるとこれは Web コンテナによって自動的に行われるはずですが、 すべてのアプリケーションサーバーでこの動作を期待できるわけではないことが判明しています。 また、 Tomcat のようなプレーンなサーブレットエンジンには必要ありません。)"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:131
@@ -614,17 +608,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:205
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If RichFaces is used in your project, Seam will install the RichFaces Ajax "
 "filter for you, making sure to install it before all other built-in filters. "
 "You do not need to install the RichFaces Ajax filter in <literal>web.xml</"
 "literal> yourself."
-msgstr ""
-"RichFaces をプロジェクトに使用すると Seam は RichFaces Ajax フィルタをインス"
-"トールしてその他すべての組み込みフィルタより先にこのフィルタがインストールさ"
-"れるようにします。 <literal>web.xml</literal> に手作業で RichFaces Ajax をイ"
-"ンストールする必要はありません。"
+msgstr "RichFaces をプロジェクトに使用すると Seam は RichFaces Ajax フィルタをインストールしてその他すべての組み込みフィルタより先にこのフィルタがインストールされるようにします。 <literal>web.xml</literal> に手作業で RichFaces Ajax をインストールする必要はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:213
@@ -806,15 +796,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:285
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You are also responsible for ensuring propagation of any new conversation ID "
 "back to the client. Seam exposes the conversation id as a property of the "
 "built in component <literal>conversation</literal>."
-msgstr ""
-"また、新たな対話 IDをクライアント側に確実に伝える必要があります。 Seamは組み"
-"込みコンポーネント <literal>conversation</literal>のプロパティとして対話 IDを"
-"公開しています。"
+msgstr "また、 新たな対話 ID をクライアント側に確実に伝える必要があります。 Seamは組み込みコンポーネント <literal>conversation</literal> のプロパティとして対話 IDを公開しています。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:292
@@ -860,7 +847,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:300
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Adding the <literal>@Startup</literal> annotation means that the component "
 "is available during Seam startup; bijection isn't available here "
@@ -868,10 +855,8 @@
 "down the chain than the RichFaces filter (<literal>@Filter(within=\"org."
 "jboss.seam.web.ajax4jsfFilter\")</literal>)."
 msgstr ""
-"<literal>@Startup</literal> アノテーションを追加すると Seam 起動時にコンポー"
-"ネントが使用可能となります。 バイジェクションはここでは使用できません "
-"(<literal>@BypassInterceptors</literal>)。 フィルタは RichFaces フィルタより"
-"チェーンの下方になります (<literal>@Filter(within=\"org.jboss.seam.web."
+"<literal>@Startup</literal> アノテーションを追加すると Seam 起動時にコンポーネントが使用可能となります。 バイジェクションはここでは使用できません "
+"(<literal>@BypassInterceptors</literal>)。 フィルタは RichFaces フィルタよりチェーンの下方にします (<literal>@Filter(within=\"org.jboss.seam.web."
 "ajax4jsfFilter\")</literal>)。"
 
 #. Tag: title
@@ -888,7 +873,7 @@
 "components. The simplest way to do this across an entire application is to "
 "add the following interceptor configuration in <literal>ejb-jar.xml</"
 "literal>:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>SeamInterceptor</literal> を Seam コンポーネントに適用する必要があります。 アプリケーション全体に渡りこれを最も容易に行う方法は次のインタセプタ設定を <literal>ejb-jar.xml</literal> に追加する方法です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:315
@@ -954,9 +939,9 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:325
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<core:init jndi-name=\"myEarName/#{ejbName}/local\" />]]>"
-msgstr "<![CDATA[<core:init jndi-name=\"#{ejbName}/local\" />]]>"
+msgstr "<![CDATA[<core:init jndi-name=\"myEarName/#{ejbName}/local\" />]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:327
@@ -990,19 +975,15 @@
 msgid ""
 "You will have to experiment to find the right setting for other application "
 "servers."
-msgstr ""
+msgstr "他のアプリケーションサーバーにはそれに合う適切なセッティングを探す必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:336
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Some servers (such as GlassFish) require you to specify JNDI names for all "
 "EJB components explicitly. In this case, you can pick your own pattern."
-msgstr ""
-"他のアプリケーションサーバーに対しては、正しい設定を見つけるため実験を行う必"
-"要があるでしょう。 サーバーのなかにはすべての EJB コンポーネントにいちいち明"
-"示的に JNDI 名を指定する必要があるものもあるので注意してください。 この場合は"
-"独自のパターンを選択できます。"
+msgstr "すべての EJB コンポーネントにいちいち明示的に JNDI 名を指定する必要があるサーバーがあります。 この場合は独自のパターンを選択できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:339
@@ -1014,7 +995,7 @@
 "<literal>Events</literal> component. If you do not add this line to your "
 "<literal>components.xml</literal> file, Seam will not know when container-"
 "managed transactions end:"
-msgstr ""
+msgstr "EJB3 環境ではトランザクション管理には、 コンテナのトランザクションを完全に認識し、 <literal>Events</literal> コンポーネントで登録されるトランザクションの成功イベントを正しく処理できるような特殊な組み込みコンポーネントを使用することをお勧めします。 この行を <literal>components.xml</literal> ファイルに追加しないと Seam はコンテナ管理トランザクションがいつ終了するのかを認識できません。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:346
@@ -1026,7 +1007,7 @@
 #: Configuration.xml:351
 #, no-c-format
 msgid "The Final Item"
-msgstr ""
+msgstr "ファイナルアイテム"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:353
@@ -1060,15 +1041,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:361
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "That is why all the Seam examples have an empty <literal>seam.properties</"
 "literal> file and why this file must be included for everything to work "
 "correctly."
 msgstr ""
 "すべての Seam サンプルに空白の <literal>seam.properties</literal> ファイルが"
-"あるのはこのためです。 このファイルを削除してしまうだけですべてが動作しなくな"
-"ります。"
+"あるのはこのためで、 すべてを正しく動作させるにはこのファイルが必要となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:363
@@ -1078,7 +1058,7 @@
 "for a limitation of the JVM&#8212;if we did not use this mechanism, our next "
 "best option would be to force you to list every component explicitly in "
 "<literal>components.xml</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>seam.properties</literal> ファイルは JVM の制限に対する回避策の結果です。 このメカニズムを使用しない場合に次の最善策となるのは全コンポーネントを <literal>components.xml</literal> で明示的に記載するしかないでしょう。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:372
@@ -1155,7 +1135,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:395
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you want to take advantage of your JPA provider's non-standard features "
 "you will need to write you own implementation of the "
@@ -1164,10 +1144,9 @@
 "you will need to tell <literal>seam</literal> to use it as before."
 msgstr ""
 "JPA プロバイダの非標準の機能を利用したい場合は <literal>PersistenceProvider</"
-"literal> の独自の実装を書く必要があります。 "
-"<literal>HibernatePersistenceProvider</literal> を起点として使用します (コ"
-"ミュニティに貢献するのも忘れないでくださいね)。 つぎに前述した通り "
-"<literal>seam</literal> にそれを使うよう指示する必要があります。"
+"literal> の独自の実装を記述する必要があります。 "
+"<literal>HibernatePersistenceProvider</literal> を起点として使用します。 つぎに前述した通り "
+"<literal>seam</literal> にこれを使うよう指示する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:402
@@ -1185,17 +1164,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:403
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "All that is left is updating the <literal>persistence.xml</literal> file "
 "with the correct provider class, and what ever properties your provider "
 "needs. Your new provider's jar files will need to be packaged in the "
 "application if they are needed."
 msgstr ""
-"あとは正しいプロバイダクラスおよび使用するプロバイダが必要とするプロパティで "
-"<literal>persistence.xml</literal> を更新するだけです。 新しいプロバイダの "
-"jar ファイル群をアプリケーションでパッケージ化する必要があればそれも忘れない"
-"ようにしてください。"
+"あとは正しいプロバイダクラスおよびプロバイダが必要とするプロパティで "
+"<literal>persistence.xml</literal> を更新するだけです。 必要に応じて新しいプロバイダの jar ファイル群をアプリケーションでパッケージ化します。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:410
@@ -1205,13 +1182,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:421
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are running in a Java EE 5 environment, this is all the configuration "
 "required to start using Seam."
-msgstr ""
-"Java EE 5 環境で実行している場合は Seam を使いはじめるのに必要な設定はこれだ"
-"けです。"
+msgstr "Java EE 5 環境で実行している場合は Seam を使いはじめるのに必要な設定はこれだけです。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:424 Configuration.xml:518 Configuration.xml:666
@@ -1221,7 +1196,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:426
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Once you have packaged all this stuff together into an EAR, the archive "
 "structure will look something like this:"
@@ -1378,15 +1353,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:452
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "I really wish that was all there was to say on the topic of configuration "
 "but unfortunately we are only about a third of the way there; feel free to "
 "skip over the rest of this section and come back to it later."
-msgstr ""
-"設定に関するトピックはこれですべてですと言いたいところなんですが、 実はまた3 "
-"分の一しか説明していません。 退屈な設定の説明ばかりであきてしまった場合は残り"
-"のセクションは飛ばしてあとでもう一度読み直して頂いても構いません。"
+msgstr "設定に関するトピックはこれですべてですと言いたいところなんですが、 実はまだ 3 分の一しか説明していません。 退屈な設定の説明ばかりであきてしまった場合は残りのセクションは飛ばしてあとでもう一度読み直して頂いても構いません。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:460
@@ -1396,7 +1368,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:462
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam is useful even if you are not yet ready to delve into EJB 3.0. In this "
 "case you would use Hibernate3 or JPA instead of EJB 3.0 persistence, and "
@@ -1404,17 +1376,11 @@
 "nice features of session beans but it will be very easy to migrate to EJB "
 "3.0 when you are ready and, in the meantime, you will be able to take "
 "advantage of Seam's unique declarative state management architecture."
-msgstr ""
-"Seam は EJB 3.0 の使用にまだ思い切りがつかない方にも便利です。 このような場合"
-"には EJB 3.0 永続性ではなく Hibernate3 か JPA を使用し、 セッション Bean の代"
-"わりにプレーン JavaBean を使用するとよいでしょう。 セッション Bean のいくつか"
-"の優れた機能は使用できませんが、 一旦決心がついたら EJB 3.0 への移行が非常に"
-"簡単になりますし、 それまでの間は Seam 固有の宣言的な状態管理アーキテクチャを"
-"利用することができます。"
+msgstr "Seam は EJB 3.0 の使用にまだ思い切りがつかない方にとっても便利です。 このような場合には EJB 3.0 永続ではなく Hibernate3 か JPA を使用し、 セッション Bean の代わりにプレーンな JavaBean を使用するとよいでしょう。 セッション Bean の優れた機能のいくつかは使用できませんが、 一旦決心がついたら EJB 3.0 への移行が非常に簡単になりますし、 それまでの間は Seam 固有の宣言的な状態管理アーキテクチャを利用することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:477
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam JavaBean components do not provide declarative transaction demarcation "
 "like session beans do. You <emphasis>could</emphasis> manage your "
@@ -1423,12 +1389,10 @@
 "most applications will just use Seam managed transactions when using "
 "Hibernate with JavaBeans."
 msgstr ""
-"Seam JavaBean コンポーネントはセッション Bean のような宣言的トランザクション"
-"境界設定は提供しません。 手作業で JTA <literal>UserTransaction</literal> を使"
+"Seam JavaBean コンポーネントはセッション Bean のような宣言的トランザクション境界設定は提供しません。 手作業で JTA <literal>UserTransaction</literal> を使"
 "用するか、 宣言的に Seam の <literal>@Transactional</literal> アノテーション"
 "を使って管理することが <emphasis>できます</emphasis>。 ただし JavaBean と "
-"Hibernate を使用する場合、ほとんどのアプリケーションは Seam 管理のトランザク"
-"ションを使用します。"
+"Hibernate を併用する場合、 ほとんどのアプリケーションは Seam 管理のトランザクションを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:483
@@ -1641,7 +1605,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:533
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is possible to use Seam completely outside of an EE environment. In this "
 "case, you need to tell Seam how to manage transactions, since there will be "
@@ -1667,7 +1631,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:539
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are using Hibernate, you can tell Seam to use the Hibernate "
 "transaction API like this:"
@@ -1679,14 +1643,13 @@
 #: Configuration.xml:541
 #, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<transaction:hibernate-transaction session=\"#{session}\"/>]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[<transaction:hibernate-transaction session=\"#{session}\"/>]]>"
+msgstr "<![CDATA[<transaction:hibernate-transaction session=\"#{session}\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:543
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "You will also need to define a datasource."
-msgstr "当然、 データソースも定義する必要があります。"
+msgstr "また、 データソースも定義する必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Configuration.xml:648
@@ -1696,7 +1659,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:649
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam's jBPM integration is not installed by default, so you will need to "
 "enable jBPM by installing a built-in component. You will also need to "
@@ -1705,8 +1668,7 @@
 msgstr ""
 "Seam の jBPM 統合はデフォルトではインストールされないため組み込みコンポーネン"
 "トをインストールすることにより jBPM を有効にする必要があります。 また、 使用"
-"するプロセスとページフローの定義を <literal>components.xml</literal> で明示的"
-"に記載する必要があります。"
+"するプロセスとページフローの定義を <literal>components.xml</literal> に明示的に記載する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:653
@@ -1815,7 +1777,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:668
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There is not yet any well-defined packaging format for jBPM configuration "
 "and process/pageflow definition files. In the Seam examples we have decided "
@@ -1823,8 +1785,7 @@
 "probably design some other standard packaging format. So the EAR looks "
 "something like this:"
 msgstr ""
-"jBPM 設定やプロセスおよびページフローの定義ファイルに対する明確なパッケージン"
-"グ形式がいまだありません。 Seam サンプルでは単純にこうしたファイルはすべて "
+"jBPM 設定やプロセスおよびページフローの定義ファイルに対する明確なパッケージング形式がいまだありません。 Seam サンプルではこうしたファイルはすべて "
 "EAR のルートにパッケージすることにしました。 将来的には何らかの標準的なパッ"
 "ケージング形式を設計することになると思います。 EAR は次のようになります。"
 
@@ -2005,6 +1966,8 @@
 "4.3. The following entry in this file controls the default session timeout "
 "for all web applications:"
 msgstr ""
+"デフォルトの HTTP セッションタイムアウトは JBoss EAP 4.3 の <literal>server/&lt;"
+"profile&gt;/deploy/jboss-web.deployer/conf/web.xml</literal> で修正が可能です。 このファイルの内の次のエントリではすべての Web アプリケーションのデフォルトセッションタイムアウトを制御します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Configuration.xml:697
@@ -2056,7 +2019,7 @@
 #: Configuration.xml:716
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Configuration.xml:717
@@ -2064,4 +2027,5 @@
 msgid ""
 "Seam Integration with JBoss Portlet Bridge is marked as technology preview, "
 "so standard support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Portlet Bridge と Seam 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Controls.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Controls.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Controls.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Controls.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Controls\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-21 10:47+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam includes a number of JSF controls that are useful for working with "
 "Seam. These are intended to complement the built-in JSF controls, and "
@@ -29,9 +30,7 @@
 "Apache MyFaces Trinidad tag libraries for use with Seam. We do not recommend "
 "the use of the Tomahawk tag library."
 msgstr ""
-"Seam には Seam での作業に便利な JSF コントロールがいくつか含まれています。こ"
-"れらは組み込み JSF コントロールと他のサードパーティライブラリのコントロールの"
-"機能補完を目的としています。 Seam と併用する際は、JBoss RichFaces、Apache "
+"Seam には Seam での作業に便利な JSF コントロールがいくつか含まれています。 組み込み JSF コントロールと他のサードパーティライブラリのコントロールの機能補完を目的としています。 Seam と併用する際は、JBoss RichFaces、Apache "
 "MyFaces Trinidad タグライブラリの使用を推奨します。 Tomahawk タグライブラリの"
 "使用はお薦めできません。"
 
@@ -198,7 +197,7 @@
 # 「この場合、指定されたビューへのリダイレクトが発生するとアクションが呼ばれます。」から「この場合、指定されたビューへのリダイレクトが発生した時点でアクションが呼ばれます。」に変更。ifよりもwhenのニュアンス
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:93 Controls.xml:194
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can specify both <literal>view</literal> and <literal>action</literal> "
 "on <literal>&lt;s:link /&gt;</literal>. In this case, the action will be "
@@ -362,7 +361,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:253
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You must specify an ID on the action source. You can only have one default "
 "action per form."
@@ -436,7 +435,7 @@
 msgid ""
 "The converter works with any managed entity which has an <literal>@Id</"
 "literal> annotation - either simple or composite."
-msgstr ""
+msgstr "コンバータは <literal>@Id</literal> アノテーションを持つ管理エンティティならシンプルまたは複合いずれとでも動作します。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Controls.xml:304 Controls.xml:746
@@ -469,14 +468,14 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:317
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.ui.EntityConverter\">\n"
 "   <property name=\"entityManager\">#{em}</property>\n"
 "</component>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.core.manager\">\n"
-"    <property name=\"conversationTimeout\">60000</property>\n"
+"<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.ui.EntityConverter\">\n"
+"   <property name=\"entityManager\">#{em}</property>\n"
 "</component>]]>"
 
 #. Tag: para
@@ -491,19 +490,19 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:323
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.ui.EntityConverter\">\n"
 "   <property name=\"session\">#{hibernateSession}</property>\n"
 "</component>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.core.manager\">\n"
-"    <property name=\"conversationTimeout\">60000</property>\n"
+"<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.ui.EntityConverter\">\n"
+"   <property name=\"session\">#{hibernateSession}</property>\n"
 "</component>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:325
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you want to use more than one entity manager with the entity converter, "
 "you can create a copy of the entity converter for each entity manager in "
@@ -511,25 +510,25 @@
 msgstr ""
 "ひとつ以上のエンティティマネージャをエンティティコンバータと使いたい場合、"
 "<literal>components.xml</literal> でそれぞれのエンティティマネージャに対して"
-"エンティティコンバータのコピーを作成することができます。エンティティコンバー"
-"タがどのようにエンティティローダに永続化処理を委譲するのか注意してください:"
+"エンティティコンバータのコピーを作成することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:331
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<component name=\"myEntityConverter\" class=\"org.jboss.seam.ui."
 "converter.EntityConverter\">\n"
 "   <property name=\"entityManager\">#{em}</property>\n"
 "</component>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<component name=\"org.jboss.seam.core.manager\">\n"
-"    <property name=\"conversationTimeout\">60000</property>\n"
+"<![CDATA[<component name=\"myEntityConverter\" class=\"org.jboss.seam.ui."
+"converter.EntityConverter\">\n"
+"   <property name=\"entityManager\">#{em}</property>\n"
 "</component>]]>"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:333
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<h:selectOneMenu value=\"#{person.continent}\">\n"
 "   <s:selectItems value=\"#{continents.resultList}\" var=\"continent\" \n"
@@ -540,7 +539,7 @@
 "<![CDATA[<h:selectOneMenu value=\"#{person.continent}\">\n"
 "   <s:selectItems value=\"#{continents.resultList}\" var=\"continent\" \n"
 "                  label=\"#{continent.name}\" />\n"
-"    <f:converter converterId=\"standardEntityConverter\" />\n"
+"   <f:converter converterId=\"myEntityConverter\" />\n"
 "</h:selectOneMenu>]]>"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -703,13 +702,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:401
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Decorate</emphasis> a JSF input field when validation fails or "
 "when <literal>required=\"true\"</literal> is set."
 msgstr ""
 "検証に失敗した場合または <literal>required=\"true\"</literal> が設定されてい"
-"る場合、 JSF 入力フィールドを \"装飾\" します。"
+"る場合、 JSF 入力フィールドを <emphasis>装飾</emphasis> します。"
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:409
@@ -845,13 +844,13 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:460
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<s:span styleClass=\"required\" rendered=\"#{required}\">*</s:"
 "span>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<s:span styleClass=\"required\" rendered=\"#{required}\" title="
-"\"Small tooltip\">*</s:span>]]>"
+"<![CDATA[<s:span styleClass=\"required\" rendered=\"#{required}\">*</s:"
+"span>]]>"
 
 #. Tag: literal
 #: Controls.xml:465
@@ -889,16 +888,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:487
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Decorate</emphasis> a JSF input field with the label. The label is "
 "placed inside the HTML <literal>&lt;label&gt;</literal> tag, and is "
 "associated with the nearest JSF input component. It is often used with "
 "<literal>&lt;s:decorate&gt;</literal>."
-msgstr ""
-"JSF入力フィールドをラベルで \"装飾\" します。ラベルはHTMLでは <literal>&lt;"
-"label&gt;</literal> タグで配置され、最も近いJSF入力コンポーネントと関連づけら"
-"れます。 よく <literal>&lt;s:decorate&gt;</literal> とともに使用されます。"
+msgstr "JSF入力フィールドをラベルで <emphasis>装飾</emphasis> します。 ラベルは HTML <literal>&lt;label&gt;</literal> タグ内に配置され、 最も近い JSF 入力コンポーネントと関連づけられます。 よく <literal>&lt;s:decorate&gt;</literal> とともに使用されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:496 Controls.xml:812
@@ -934,11 +930,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:515
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Decorate</emphasis> a JSF input field with the validation error "
 "message."
-msgstr "検証エラーのメッセージで JSF 入力フィールドを \"装飾\" します。"
+msgstr "検証エラーのメッセージで JSF 入力フィールドを <emphasis>装飾</emphasis> します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:525
@@ -1231,8 +1227,7 @@
 msgid ""
 "<literal>enabled</literal> &#8212; a value expression that determines if the "
 "cache should be used."
-msgstr ""
-"<literal>enabled</literal> &#8212; キャッシュを使うべきかどうか決定する値式。"
+msgstr "<literal>enabled</literal> &#8212; キャッシュを使うべきかどうか決定する値式。"
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:715
@@ -1290,14 +1285,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:731
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Renders a file upload control. This control must be used within a form with "
 "an encoding type of <literal>multipart/form-data</literal>, for instance:"
 msgstr ""
 "ファイルアップロードコントロールをレンダリングします。 このコントロールはエン"
 "コーディングタイプ <literal>multipart/form-data</literal> を使用してフォーム"
-"内で使用する必要があります。"
+"内で使用する必要があります。 たとえば、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:737
@@ -1564,8 +1559,7 @@
 #: Controls.xml:904
 #, no-c-format
 msgid "<literal>factor</literal> &#8212; scale the image by the given factor"
-msgstr ""
-"<literal>factor</literal> &#8212; 与えられた係数で画像を拡大縮小します。"
+msgstr "<literal>factor</literal> &#8212; 与えられた係数で画像を拡大縮小します。"
 
 #. Tag: literal
 #: Controls.xml:914
@@ -1601,7 +1595,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Controls.xml:946
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is easy to create your own transform; create a <literal>UIComponent</"
 "literal> which implements <literal>org.jboss.seam.ui.graphicImage."
@@ -1610,7 +1604,7 @@
 "original image and <literal>image.setBufferedImage()</literal> to set your "
 "transformed image. Transforms are applied in the order specified in the view."
 msgstr ""
-"変換を自作するのは簡単です - <literal>org.jboss.seam.ui.graphicImage."
+"独自の変換を作成するのは簡単です。 <literal>org.jboss.seam.ui.graphicImage."
 "ImageTransform</literal> を実装する <literal>UIComponent</literal> を作成しま"
 "す。 <literal>applyTransform()</literal>メソッド内で <literal>image."
 "getBufferedImage()</literal> を使って元の画像を取得し、<literal>image."
@@ -1689,7 +1683,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:1001
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"itemConverter\") \n"
 "   @BypassInterceptors \n"
@@ -1713,25 +1707,25 @@
 "   }]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[@Name(\"itemConverter\") \n"
-"@BypassInterceptors \n"
-"@Converter\n"
-"public class ItemConverter implements Converter {\n"
-"   \n"
-"   @Transactional\n"
-"   public Object getAsObject(FacesContext context, UIComponent cmp, String "
+"   @BypassInterceptors \n"
+"   @Converter\n"
+"   public class ItemConverter implements Converter {\n"
+"      \n"
+"     @Transactional\n"
+"     public Object getAsObject(FacesContext context, UIComponent cmp, String "
 "value) {\n"
-"      EntityManager entityManager = (EntityManager) Component.getInstance"
+"       EntityManager entityManager = (EntityManager) Component.getInstance"
 "(\"entityManager\");\n"
-"      entityManager.joinTransaction();\n"
-"      // Do the conversion\n"
-"   }\n"
-"  \n"
-"   public String getAsString(FacesContext context, UIComponent cmp, Object "
+"       entityManager.joinTransaction();\n"
+"       // Do the conversion\n"
+"     }\n"
+"     \n"
+"     public String getAsString(FacesContext context, UIComponent cmp, Object "
 "value) {\n"
-"      // Do the conversion\n"
-"   }\n"
-"  \n"
-"}]]>"
+"       // Do the conversion\n"
+"     }\n"
+"     \n"
+"   }]]>"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:1003
@@ -1763,7 +1757,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:1018
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"itemValidator\") \n"
 "   @BypassInterceptors \n"
@@ -1781,21 +1775,19 @@
 "     }]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[@Name(\"itemValidator\") \n"
-"@BypassInterceptors \n"
-"@org.jboss.seam.annotations.faces.Validator\n"
-"public class ItemValidator implements javax.faces.validator.Validator {\n"
+"   @BypassInterceptors \n"
+"   @Validator\n"
+"   public class ItemValidator implements Validator {\n"
 "      \n"
-"   public void validate(FacesContext context, UIComponent cmp, Object "
+"     public void validate(FacesContext context, UIComponent cmp, Object "
 "value)\n"
-"         throws ValidatorException {\n"
-"      ItemController ItemController = (ItemController) Component.getInstance"
+"       throws ValidatorException {\n"
+"       ItemController ItemController = (ItemController) Component.getInstance"
 "(\"itemController\");\n"
-"      boolean valid = itemController.validate(value);\n"
-"      if (!valid) {\n"
-"         throw ValidatorException(\"Invalid value \" + value);\n"
-"      }\n"
-"   }\n"
-"}]]>"
+"       return itemController.validate(value);\n"
+"     }\n"
+"     \n"
+"     }]]>"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Controls.xml:1020
@@ -1818,3 +1810,4 @@
 "SeamコンポーネントをJSFバリデータとして登録します。ここで例に挙げたのは、別の"
 "Seamコンポーネントをインジェクトし、インジェクトされたコンポーネントが値を検"
 "証するようなバリデータです。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Conversations.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Conversations\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-15 09:24+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Conversations.xml:6
@@ -21,10 +23,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:8
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "It is time to understand Seam's conversation model in more detail."
-msgstr ""
-"本章では、 そろそろ Seam の対話モデルについて詳細に理解していくことにします。"
+msgstr "本章では、 そろそろ Seam の対話モデルについて詳細に理解していくことにします。"
 
 #. Tag: title
 #: Conversations.xml:56
@@ -38,8 +39,7 @@
 msgid ""
 "The examples we have seen so far make use of a very simple conversation "
 "model that follows these rules:"
-msgstr ""
-"これまでに見た例は、以下の規則に従う非常に単純な対話モデルを利用します。"
+msgstr "これまでに見た例は、以下の規則に従う非常に単純な対話モデルを利用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:65
@@ -99,14 +99,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:103
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Any faces request (a JSF postback) will propagate the conversation context. "
 "By default, non-faces requests (GET requests, for example) do not propagate "
 "the conversation context; see below for more information on this."
 msgstr ""
 "どのような faces 要求 (JSF ポストバック) でも対話コンテキストを伝播します。 "
-"デフォルトでは、 non-faces 要求 (例えば、 GET 要求) は対話コンテキストを伝播"
+"デフォルトでは、 faces ではない要求 (例えば、 GET 要求) は対話コンテキストを伝播"
 "しませんが、 これについての詳細は下記を参照してください。"
 
 #. Tag: para
@@ -118,10 +118,12 @@
 "unless the conversation was already ended via <literal>@End"
 "(beforeRedirect=true)</literal>."
 msgstr ""
+"JSF 要求のライフサイクルがリダイレクトで短縮される場合、 対話が既に <literal>@End"
+"(beforeRedirect=true)</literal> で終了されていない限り Seam は透過的に現在の対話コンテキストを格納して復元します。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:120
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam transparently propagates the conversation context (including the "
 "temporary conversation context) across JSF postbacks and redirects. If you "
@@ -131,10 +133,7 @@
 "- the desired behavior."
 msgstr ""
 "Seam は透過的に対話コンテキスト (一時的な対話コンテキストを含む) を JSF ポス"
-"トパックおよびリダイレクト全体に伝播します。 特に何もしなければ <emphasis>非 "
-"faces 要求</emphasis> (たとえば GET 要求など) は対話コンテキストを伝播せず新"
-"しい一時的な対話内で処理されます。 常にとは限りませんが、 これが通常求められ"
-"る動作になります。"
+"トパックおよびリダイレクト全体に伝播します。 何もしなければ <emphasis>faces ではない要求</emphasis> (たとえば GET 要求など) は対話コンテキストを伝播せず新たな一時対話内で処理されます。 常にとは限りませんが、 これが通常求められる動作になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:129
@@ -150,13 +149,13 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:135
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<a href=\"main.jsf?conversationId=#{conversation.id}\">Continue</"
 "a>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<a href=\"main.jsf?#{manager.conversationIdParameter}=#"
-"{conversation.id}\">Continue</a>]]>"
+"<![CDATA[<a href=\"main.jsf?conversationId=#{conversation.id}\">Continue</"
+"a>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:137
@@ -166,7 +165,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:141
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<h:outputLink value=\"main.jsf\">\n"
 "    <f:param name=\"conversationId\" value=\"#{conversation.id}\"/>\n"
@@ -174,8 +173,7 @@
 "</h:outputLink>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<h:outputLink value=\"main.jsf\">\n"
-"    <f:param name=\"#{manager.conversationIdParameter}\" value=\"#"
-"{conversation.id}\"/>\n"
+"    <f:param name=\"conversationId\" value=\"#{conversation.id}\"/>\n"
 "    <h:outputText value=\"Continue\"/>\n"
 "</h:outputLink>]]>"
 
@@ -235,7 +233,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:163
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Disabling conversation context propagation is not the same thing as ending "
 "the conversation."
@@ -350,7 +348,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:215
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A nested conversation is created by invoking a method marked <literal>@Begin"
 "(nested=true)</literal> inside the scope of an existing conversation. A "
@@ -365,9 +363,7 @@
 "ネストされた対話は既存の対話のスコープ内で <literal>@Begin(nested=true)</"
 "literal> とマークされたメソッドを呼び出すことによって作成されます。 ネストさ"
 "れた対話はそれ自体の対話コンテキストを持っていますが、 外側の対話のコンテキス"
-"トから値を読み取ることができます。 オブジェクトは参照により取得されるため外側"
-"の対話のコンテキストはネストされた対話内では読み取り専用となりますが、 オブ"
-"ジェクト自体への変更はその外側のコンテキストに反映されます。"
+"トから値を読み取ることができます。 (外側の対話のコンテキスト変数を読み取ることはできますが書き込むことはできません。) 次に <literal>@End</literal> を受けるとネストされた対話は破棄され、 対話スタックを <emphasis>ポップして</emphasis> 外側の対話が再開します。 対話をネストする深さに制限はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:228
@@ -442,7 +438,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:272
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sometimes we want to begin a conversation immediately the page is accessed. "
 "Since there is no JSF action method, we cannot solve the problem in the "
@@ -454,7 +450,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:278
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A further problem arises if the page needs some state to be fetched into a "
 "context variable. We have already seen two ways to solve this problem. If "
@@ -534,7 +530,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:311
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This built-in action can also be executed from a JSF control, and, "
 "similarly, you can use <literal>#{conversation.end}</literal> to end "
@@ -578,8 +574,7 @@
 #: Conversations.xml:327
 #, no-c-format
 msgid "There is also an <literal>&lt;end-conversation&gt;</literal> element."
-msgstr ""
-"また、 <literal>&lt;end-conversation&gt;</literal> エレメントもあります。"
+msgstr "また、 <literal>&lt;end-conversation&gt;</literal> エレメントもあります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:332
@@ -608,8 +603,7 @@
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:340
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Annotate the <literal>@Create</literal> method with <literal>@Begin</literal>"
+msgid "Annotate the <literal>@Create</literal> method with <literal>@Begin</literal>"
 msgstr ""
 " <literal>@Create</literal> メソッドに <literal>@Begin</literal> アノテーショ"
 "ンを追加する"
@@ -645,8 +639,7 @@
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:364
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Use <literal>#{conversation.begin}</literal> as the Seam page action method"
+msgid "Use <literal>#{conversation.begin}</literal> as the Seam page action method"
 msgstr ""
 "<literal>#{conversation.begin}</literal> を Seam ページアクションメソッドとし"
 "て使用する"
@@ -663,7 +656,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:376
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JSF command links always perform a form submission via JavaScript, which "
 "breaks the web browser's <emphasis>open in new window</emphasis> or "
@@ -673,8 +666,8 @@
 "literal>."
 msgstr ""
 "JSF コマンドリンクは常に JavaScript でフォームサブミットを行います。 これによ"
-"りウェブブラウザの「新しいウィンドウで開く」または「新しいタブで開く」機能を"
-"動作させなくしてしまいます。 プレーンの JFS でこの機能が必要な場合は、  "
+"りウェブブラウザの「新しいウィンドウで開く」または「新しいタブで開く」機能が"
+"動作しなくなってしまいます。 プレーンの JFS でこの機能が必要な場合は、  "
 "<literal>&lt;h:outputLink&gt;</literal> を使用する必要があります。 ただし、 "
 "<literal>&lt;h:outputLink&gt;</literal> には重要な制限が 2 つあります。"
 
@@ -712,7 +705,7 @@
 "cases, where we don't care about bookmarks, the use of <literal>@DataModel</"
 "literal> and <literal>@DataModelSelection</literal> is just so convenient "
 "and transparent!"
-msgstr ""
+msgstr "Seam は <emphasis>ページアクション</emphasis> という概念で最初の問題を解決しますが、 2 版目の問題に対しては何ら役に立ちません。 要求パラメータを渡しサーバー側で選択オブジェクトを問い合わせるという RESTful の方法を使いこの問題を回避することは<emphasis>可能</emphasis>です。 Seam ブログのサンプルアプリケーションなどのように、 これが最善策となる場合があります。 RESTful スタイルはサーバー側の状態を必要としないためブックマーク機能に対応します。 ブックマークを気にしないようなこれ以外の場合には <literal>@DataModel</literal> と <literal>@DataModelSelection</literal> を使うのが単純に便利で透過的となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:412
@@ -755,13 +748,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:431
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you specify <emphasis>both</emphasis> a JSF view id and an action method, "
 "the <emphasis>view</emphasis> will be used <emphasis>unless</emphasis> the "
 "action method returns a non-null outcome:"
 msgstr ""
-"JSF ビュー ID とアクションメソッドの<emphasis>両方</emphasis>を指定すると、 "
+"JSF ビュー ID とアクションメソッドの <emphasis>両方</emphasis> を指定すると、 "
 "<emphasis>アクションメソッドが null 以外の結果を返さない限り</emphasis>"
 "「ビュー」が使用されます。"
 
@@ -829,8 +822,7 @@
 msgid ""
 "If the link begins a conversation, you can even specify a pageflow to be "
 "used:"
-msgstr ""
-"リンクが対話を開始すると、 使用されるページプローを指定することもできます。"
+msgstr "リンクが対話を開始すると、 使用されるページプローを指定することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:462
@@ -846,10 +838,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:464
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"The <literal>taskInstance</literal> attribute is for use in jBPM task lists:"
-msgstr "<literal>win.jspx</literal> ページはごく普通のものです。"
+#, no-c-format
+msgid "The <literal>taskInstance</literal> attribute is for use in jBPM task lists:"
+msgstr "The <literal>taskInstance</literal> 属性は jBPM タスクリストで使用します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:468
@@ -971,10 +962,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:513
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[facesMessages.add(\"Document #{document.title} was updated\");]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[facesMessages.add(\"Document #{document.title} was updated\");]]>"
+msgid "<![CDATA[facesMessages.add(\"Document #{document.title} was updated\");]]>"
+msgstr "<![CDATA[facesMessages.add(\"Document #{document.title} was updated\");]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:515
@@ -996,14 +985,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:525
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When working with conversations that deal with persistent objects, it may be "
 "desirable to use the natural business key of the object instead of the "
 "standard, <emphasis>surrogate</emphasis> conversation id:"
 msgstr ""
-"永続オブジェクトを処理する対話を作業する場合は標準のサロゲート対話 ID ではな"
-"くそのオブジェクトのナチュラルキーを使用する方が望ましい場合があります。"
+"永続オブジェクトを処理する対話を作業する場合は標準の <emphasis>代理</emphasis> 対話 ID ではな"
+"くそのオブジェクトのナチュラルビジネスキーを使用する方が望ましい場合があります。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Conversations.xml:532
@@ -1013,7 +1002,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:534
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It can be useful to redirect to an existing conversation if the user "
 "requests the same operation twice. Take this example: <quote> You are on "
@@ -1038,7 +1027,7 @@
 "With a natural conversation its really easy to have the user rejoin the "
 "existing conversation, and pick up where they left off - just have them to "
 "rejoin the payForItem conversation with the itemId as the conversation ID."
-msgstr ""
+msgstr "ナチュラル対話を使うと、 既存の対話に再度ユーザーを参加させて最後にいた場所に戻すことが非常に容易になります。 対話 ID として itemId が付いた payForItem 対話に再度参加させるだけです。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Conversations.xml:555
@@ -1048,16 +1037,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:558
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This consists of a navigable hierarchy (I can navigate by editing the url) "
 "and a meaningful URL; for some applications user friendly URLs are less "
 "important."
-msgstr ""
-"個人的には操作可能な階層と (URL を編集しながら操作可能) 意味のある URL (この "
-"Wiki に見られるようにランダムな ID での識別を行わない) で構成されているように"
-"見えますが、 アプリケーションユーザーにとってはフレンドリーな URL はそれほど"
-"重要ではない場合もあるでしょう。"
+msgstr "これは操作可能な階層と (URL を手作業で変更して目的地に行ける) 意味のある URL で構成されています。 ユーザーフレンドリーな URL がさほど重要にはならないアプリケーションもあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:565
@@ -1069,7 +1054,7 @@
 "(of course, whatever parameter <literal>hotel</literal> maps to on your "
 "domain model must be unique) and with URLRewrite easily transform this to "
 "http://seam-hotels/book/BestWesternAntwerpen."
-msgstr ""
+msgstr "ナチュラル対話を使うと、 ホテル予約システム (あるいはアプリケーションなら何でも) を構築している場合に <literal>http://seam-hotels/book.seam?hotel=BestWesternAntwerpen</literal> (ドメインモデルでパラメータ <literal>hotel</literal> がマッピングするものは固有でなければなりません) のような URL を生成し、 URLRewrite を使ってこれを簡単に http://seam-hotels/book/BestWesternAntwerpen に変換することができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Conversations.xml:582
@@ -1111,7 +1096,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:597
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The next attribute, <literal>parameter-name</literal> defines the request "
 "parameter that will contain the natural conversation ID, in place of the "
@@ -1189,14 +1174,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:626
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When starting, or redirecting to, a natural conversation there are a number "
 "of options for specifying the natural conversation name. Let us start by "
 "looking at the following page definition:"
-msgstr ""
-"ナチュラル対話を開始またはリダイレクトする場合、 ナチュラル対話名を指定するい"
-"くつかのオプションがあります。 次のページ定義をまず見てみることにします。"
+msgstr "ナチュラル対話を開始またはリダイレクトする場合、 ナチュラル対話名を指定するためのオプションがいくつかあります。 次のページ定義をまず見てみることにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:632
@@ -1309,16 +1292,16 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:669
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Workspace management is the ability to <emphasis>switch</emphasis> "
 "conversations in a single window. Seam makes workspace management completely "
 "transparent at the level of the Java code. To enable workspace management, "
 "all you need to do is:"
 msgstr ""
-"ワークスペース管理は、1 つのウィンドウの中で対話を「切り換える」能力です。 "
+"ワークスペース管理とは 1 つのウィンドウの中で対話を「切り換える」機能です。 "
 "Seam はワークスペース管理を Java コードのレベルで完全に透過的にします。 ワー"
-"クスペース管理を可能にするために、必要なすべては以下の通りです。"
+"クスペース管理を可能にするには次を行うだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:678
@@ -1406,13 +1389,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:709
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If this file is missing, the Seam application will continue to work "
 "perfectly, with the only missing functionality will be the ability to switch "
 "workspaces."
 msgstr ""
-"このファイルが期待する場所になくても Seam アプリケーションは正常に動作を続行"
+"このファイルがなくても Seam アプリケーションは正常に動作を続行"
 "します。 動作しない機能はワークスペースの切り替え機能のみです。"
 
 #. Tag: title
@@ -1624,8 +1607,7 @@
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:779
 #, no-c-format
-msgid ""
-"We imagine that you will want to customize this for your own application."
+msgid "We imagine that you will want to customize this for your own application."
 msgstr ""
 "恐らく、 多くの方が独自のアプリケーションに合うようカスタマイズを希望するだろ"
 "うと思います。"
@@ -1764,16 +1746,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:847
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Also, you cannot inject a conversation scoped component into an event scoped "
 "component which you bind a JSF control to. This includes Seam built in "
 "components like <literal>facesMessages</literal>."
-msgstr ""
-"また、 対話スコープのコンポーネントを JSF コントロールのバインド先となるイベ"
-"ントスコープのコンポーネントにはインジェクトできません。 これには "
-"<literal>facesMessages</literal> のようなコンポーネント内での Seam 構築が含ま"
-"れます。"
+msgstr "また、 対話スコープのコンポーネントを JSF コントロールをバインドしたイベントスコープのコンポーネントにはインジェクトできません。 これには <literal>facesMessages</literal> のような Seam の組み込みコンポーネントが含まれます。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:853
@@ -1784,7 +1762,7 @@
 "<literal>getRowIndex()</literal>of the <literal>UIData</literal> component "
 "which backs the data table during iteration, it prints the current row "
 "number:"
-msgstr ""
+msgstr "代わりに、 暗黙の <literal>uiComponent</literal> ハンドルで JSF コンポーネントツリーにアクセスすることができます。 次の例では反復中にデータテーブルを支える <literal>UIData</literal> コンポーネントの <literal>getRowIndex()</literal> にアクセスしています。 現在の列番号を出力します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:860
@@ -1811,8 +1789,7 @@
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:862
 #, no-c-format
-msgid ""
-"JSF UI components are available with their client identifier in this map."
+msgid "JSF UI components are available with their client identifier in this map."
 msgstr ""
 "JSF UI のコンポーネントはこのマップ内のクライアント識別子で使用可能になりま"
 "す。"
@@ -1843,7 +1820,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:881
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Conversational components don't allow real concurrent access therefore Seam "
 "queues each request to process them serially. This allows each request to be "
@@ -1857,7 +1834,7 @@
 "対話的コンポーネントでは実際の並列アクセスは許可されないので、 Seam は要求を"
 "連続的に処理するようそれぞれを待ち行列に入れます。 これにより各要求は決定論的"
 "に実行されるようになります。 ただし、 シンプルなキューはあまりよくありませ"
-"ん。 まず、 メソッドがなんらかの理由で完了に長時間かかっている場合、 クライア"
+"ん。 まず、 メソッドがなんらかの理由で完了に時間がかかっている場合、 クライア"
 "ントが要求を生成するたび繰り返してそれを実行するのはよくありません (サービス"
 "妨害攻撃の可能性)。 また、 ユーザーに対するステータスのクィックアップデート"
 "に AJAX が頻繁に使用されるためアクションを長時間実行し続けるのは実用的ではあ"
@@ -1865,7 +1842,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:893
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Therefore, when you are working inside a long running conversation, Seam "
 "queues the action event for a period of time (the concurrent request "
@@ -1899,26 +1876,24 @@
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:907
 #, no-c-format
-msgid ""
-"We can also fine tune the concurrent request timeout on a page-by-page basis:"
+msgid "We can also fine tune the concurrent request timeout on a page-by-page basis:"
 msgstr "また、 ページごとに並列要求のタイムアウトを微調整することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:911
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "<page view-id=\"/book.xhtml\" conversation-required=\"true\" login-required="
 "\"true\" concurrent-request-timeout=\"2000\" />]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<page view-id=\"/book.xhtml\" \n"
-"         conversation-required=\"true\" \n"
-"         login-required=\"true\"\n"
-"         concurrent-request-timeout=\"2000\" />]]>"
+"<![CDATA[\n"
+"<page view-id=\"/book.xhtml\" conversation-required=\"true\" login-required="
+"\"true\" concurrent-request-timeout=\"2000\" />]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:913
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So far we have discussed serial AJAX requests - the client tells the server "
 "that an event has occur, and then re-renders part of the page based on the "
@@ -1928,14 +1903,13 @@
 msgstr ""
 "ここまではユーザーに対して連続的に出現する AJAX 要求について説明してきまし"
 "た。 クライアントはサーバーにイベントが発生したことを伝え、 その結果に応じて"
-"ページの一部を表示します。 この方法は AJAX が軽量である場合には最適となりま"
+"ページの一部を表示します。 この方法は AJAX が軽量である場合は最適と言えま"
 "す (1 コラム内の数字の合計を計算するなど呼び出されるメソッドがシンプルである"
-"場合)。 しかし、 計算に 1 分を要するような複雑な計算が必要な場合はどうでしょ"
-"う。"
+"場合)。 しかし、 複雑な計算が必要な場合はどうでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:920
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For heavy computation we should use a truly asynchronous (poll based) "
 "approach &#8212; the client sends an AJAX request to the server, which "
@@ -1945,12 +1919,10 @@
 "important that every action executes (you do not want some to be dropped as "
 "duplicates, or to timeout)."
 msgstr ""
-"重量のある計算にはポーリングベースの方法を使用してください。 クライアントが"
+"非常に複雑な計算には真に非同期の方法 (ポーリングベース) を使用してください。 クライアントが"
 "サーバーに AJAX 要求を送信し、 これによりサーバーで非同期にアクションが実行さ"
 "れ (クライアントへの応答が即時となる)、 クライアントは次にサーバーに更新を"
-"ポーリングします。 それぞれのアクションがすべて実行する (いずれもタイムアウト"
-"しない) ことが重要となるような長時間実行のアクションがある場合に適した方法と"
-"なります。"
+"ポーリングします。 それぞれのアクションをすべて実行させる (いずれのアクションもドロップしたりタイムアウトさせたくない) ことが重要となるような長時間実行のアクションがある場合に便利です。"
 
 #. Tag: title
 #: Conversations.xml:934
@@ -1960,18 +1932,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:935
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Well first, you need to decide whether you want to use the simpler "
 "<emphasis>synchronous</emphasis> request or whether you want to add using a "
 "poll-style approach."
-msgstr ""
-"まず、 簡単な「連続」要求を使用するのかどうか、 あるいはポーリングの方法を使"
-"用するのかどうかを決める必要があります。"
+msgstr "まず、 シンプルな「同期」要求を使用するのかどうか、 あるいはポーリングの方法を追加するのかどうかを決める必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:941
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "If you go for a <emphasis>synchronous</emphasis> approach, then you need to "
 "make an estimate of how long your AJAX request will take to complete - is it "
@@ -1984,18 +1955,19 @@
 "out your request delay, factor in that the event may also be queued on the "
 "server side."
 msgstr ""
-"「連続」要求を選択する場合は要求が完了する長さを推測する必要があります。 並列"
+"「同期」の方法を選択する場合は AJAX 要求の完了に要される時間を推測する必要があります。 並列"
 "要求のタイムアウトに比べ十分に短い時間で完了するかどうか推測してみます。 不十"
-"分な場合はこのページの並列要求のタイムアウトを変更します (前述の通り)。 サー"
+"分な場合はこの方法の並列要求タイムアウトを変更します (前述の通り)。 次に、 サー"
 "バーを要求で溢れさせないようにするためクライアント側で行列待ちをさせた方がよ"
 "いでしょう。 イベントが頻繁に発生し (入力フィールドの keypress や onblur な"
 "ど) クライアントの即時更新が優先事項ではない場合はクライアント側で要求の遅延"
 "をセットしてください。 要求遅延の作業を行う場合、 イベントがサーバー側でも行"
-"列待ちできるようにすることを考慮に入れてください。"
+"列待ちできるようにすることを考慮に入れてください。 "
+"keypress, onblur ?"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:954
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, the client library may provide an option to abort unfinished "
 "duplicate requests in favor of the most recent. You need to be careful with "
@@ -2003,7 +1975,7 @@
 "server is not able to abort the unfinished request."
 msgstr ""
 "最後に、 クライアントライブラリは未完了の重複要求を最新のものを残してすべて停"
-"止するオプションを提供することができます。"
+"止するオプションを提供することができます。 サーバーが未完了の要求を停止できないとサーバーを要求で溢れさせてしまう可能性があるためこのオプションの使用には注意してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:961
@@ -2059,7 +2031,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:971
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "However carefully you design your application to queue concurrent requests "
 "to your conversational component, there is a risk that the server will "
@@ -2070,7 +2042,7 @@
 "<literal>pages.xml</literal>. We recommend sending a HTTP 503 error:"
 msgstr ""
 "並列要求を対話的コンポーネントに対して行列待ちに入れるよう十分注意をしてアプ"
-"リケーションを設定しても、 サーバー側がオーバーロードとなり要求処理にかかる時"
+"リケーションを設計しても、 サーバー側がオーバーロードとなり要求処理にかかる時"
 "間が <literal>concurrent-request-timeout</literal> を越えるまでに全要求を処理"
 "できなくなる危険性があります。 こうした場合、 Seam は <literal>pages.xml</"
 "literal> で処理が可能な <literal>ConcurrentRequestTimeoutException</literal> "
@@ -2078,7 +2050,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:973
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[   \n"
 "<exception class=\"org.jboss.seam.ConcurrentRequestTimeoutException\" "
@@ -2086,11 +2058,10 @@
 "        <http-error error-code=\"503\" />\n"
 "</exception>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<exception class=\"org.jboss.seam.framework.EntityNotFoundException"
-"\">\n"
-"   <redirect view-id=\"/error.xhtml\">\n"
-"      <message>Not found</message>\n"
-"   </redirect>\n"
+"<![CDATA[   \n"
+"<exception class=\"org.jboss.seam.ConcurrentRequestTimeoutException\" "
+"logLevel=\"trace\">\n"
+"        <http-error error-code=\"503\" />\n"
 "</exception>]]>"
 
 #. Tag: title
@@ -2118,7 +2089,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:984
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "<exception class=\"org.jboss.seam.ConcurrentRequestTimeoutException\" "
@@ -2130,13 +2101,15 @@
 "        </redirect>\n"
 "</exception>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[    <exception class=\"org.jboss.seam.security.NotLoggedInException"
-"\" log=\"false\">\n"
-"        <redirect view-id=\"/register.xhtml\">\n"
-"            <message severity=\"warn\">You must be a member to use this "
-"feature</message>\n"
+"<![CDATA[\n"
+"<exception class=\"org.jboss.seam.ConcurrentRequestTimeoutException\" "
+"logLevel=\"trace\">\n"
+"        <end-conversation/>\n"
+"        <redirect view-id=\"/error.xhtml\">\n"
+"                <message>The server is too busy to process your request, "
+"please try again later</message>\n"
 "        </redirect>\n"
-"    </exception>]]>"
+"</exception>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:986
@@ -2147,7 +2120,7 @@
 "will indicate the error in it's connection status component. RichFaces Ajax "
 "provides the most complete support for handling HTTP errors by providing a "
 "user definable callback. For example, to show the error message to the user:"
-msgstr ""
+msgstr "ICEfaces、 RichFaces Ajax、 Seam Remoting はいずれも HTTP エラーコードを処理することができます。 Seam Remoting はダイアログボックスを出現させて HTTP エラーを表示させます。 ICEfaces はエラーをその接続状態のコンポーネント内に表示します。 RichFaces Ajax はユーザー定義が可能なコールバックで HTTP エラー処理に最も完全な対応を提供します。 たとえば、 エラーメッセージをユーザーに表示するには、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Conversations.xml:989
@@ -2160,12 +2133,18 @@
 "        };\n"
 "</script>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[\n"
+"<script type=\"text/javascript\">\n"
+"        A4J.AJAX.onError = function(req,status,message) { \n"
+"                alert(\"message\");    \n"
+"        };\n"
+"</script>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Conversations.xml:993
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "RichFaces Ajax"
-msgstr "RichFaces"
+msgstr "RichFaces Ajax"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:995
@@ -2173,7 +2152,7 @@
 msgid ""
 "RichFaces Ajax is the AJAX library most commonly used with Seam, and "
 "provides all the controls discussed above:"
-msgstr ""
+msgstr "RichFaces Ajax は Seam でもっともよく使用される AJAX ライブラリで、 これまでに説明したすべての制御を提供します。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:1002
@@ -2184,7 +2163,7 @@
 "This is useful if the request can to the server can take some time to "
 "execute (e.g. heavy computation, retrieving information from a slow source) "
 "as the server isn't flooded."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>eventsQueue</literal> &#8212; イベントが置かれる待ち行列を提供します。 イベントはすべて待ち行列に入れられ要求がサーバーに連続的に送られます。 サーバーは溢れないためサーバーへの要求が実行に時間を要する場合に便利です (複雑な計算、 低速のソースからの情報検索など)。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:1012
@@ -2195,7 +2174,7 @@
 "already in the queue. ignoreDupResponses=\"true\" does <emphasis>not cancel</"
 "emphasis> the the processing of the request on the server side &#8212; just "
 "prevents unnecessary updates on the client side."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>ignoreDupResponses</literal> &#8212; より最新の <emphasis>同様の</emphasis> 要求がすでに行列待ちにある場合はこの要求によって生成された応答を無視します。 ignoreDupResponses=\"true\" はサーバー側の要求処理を <emphasis>取り消すわけではありません</emphasis>。 クライアント側での不要な更新を防ぐだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:1019
@@ -2237,10 +2216,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:1040
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>&lt;a:poll reRender=\"total\" interval=\"1000\" /&gt;</literal> "
 "&#8212; Polls the server, and re-renders an area as needed."
 msgstr ""
 "<literal>&lt;a:poll reRender=\"total\" interval=\"1000\" /&gt;</literal> "
 "&#8212; サーバーにポーリングを行い必要に応じてエリアを表示します。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Dependencies.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Dependencies.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Dependencies.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Dependencies.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Dependencies\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 13:55+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -33,7 +34,7 @@
 "annotations and other JDK 5.0 features.. Seam has been thoroughly tested "
 "using Sun's JDKs. However there are no known issues specific to Seam with "
 "other JDK's."
-msgstr ""
+msgstr "Seam は JDK 1.4 とは動作せずまたアノテーションや他の JDK 5.0 機能を使用するため JDK 5 またはそれ以降が必要になります。 Seam には Sun の JDK を使用した徹底的な検証が行われています。 ただし、 他の JDK を使った Seam 固有の既知の問題はありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Dependencies.xml:18
@@ -43,7 +44,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:19
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Earlier versions of Sun's JDK 6 contained an incompatible version of JAXB "
 "and required overriding it using the <emphasis>endorsed</emphasis> "
@@ -52,10 +53,8 @@
 "version or higher."
 msgstr ""
 "Sun の JDK 6 の旧バージョンには JAXB の非互換バージョンが含まれていたため "
-"\"endorsed\" ディレクトリを使って上書きする必要がありました。 Sun の JDK 6 "
-"Update 4 リリースは JAXB 2.1 にアップグレードされたのでこの必要性がなくなりま"
-"した。 ビルド、 テスト、 実行などを行う際はこのバージョンまたはこれ以降のバー"
-"ジョンを使用してください。"
+"<emphasis>endorsed</emphasis> ディレクトリを使って上書きする必要がありました。 Sun の JDK 6 "
+"Update 4 リリースは JAXB 2.1 にアップグレードされたためこの必要性がなくなりました。 ビルド、 テスト、 実行などを行う際はこのバージョンまたはこれ以降のバージョンを使用してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:27
@@ -94,7 +93,7 @@
 "the <literal>/WEB-INF/lib</literal> directory of your application's war "
 "file. The scope of the dependency is either all, runtime or provided (by "
 "JBoss EAP 4.3)."
-msgstr ""
+msgstr "本セクションでは Seam のコンパイルタイムとランタイムの依存性の両方について記載しています。 タイプが <literal>ear</literal> と記されている場合、 そのライブラリはご使用のアプリケーションの ear ファイルの /lib ディレクトリに含まれるはずです。 タイプが <literal>war</literal> と記されている場合は、 そのライブラリはご使用のアプリケーションの war ファイルの <literal>/WEB-INF/lib</literal> ディレクトリに配置されるはずです。 依存性のスコープは all、 runtime、 provided (JBoss EAP 4.3 により) のいずれかになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:54
@@ -378,8 +377,7 @@
 #: Dependencies.xml:338
 #, no-c-format
 msgid "Required to use RichFaces. Provides all the UI components."
-msgstr ""
-"RichFaces の使用に必要となります。 all の UI コンポーネントを提供します。"
+msgstr "RichFaces の使用に必要となります。 all の UI コンポーネントを提供します。"
 
 #. Tag: title
 #: Dependencies.xml:348
@@ -617,7 +615,7 @@
 #: Dependencies.xml:732 Dependencies.xml:792 Dependencies.xml:852
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:733
@@ -625,7 +623,7 @@
 msgid ""
 "GWT in Seam is marked as technology preview, so standard support is not "
 "guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam の GWT はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Dependencies.xml:737
@@ -667,7 +665,7 @@
 msgid ""
 "Spring integration in Seam is marked as technology preview, so standard "
 "support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam での Spring 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Dependencies.xml:797
@@ -709,7 +707,7 @@
 msgid ""
 "Groovy integration in Seam is marked as technology preview, so standard "
 "support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam での Groovy 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Dependencies.xml:857
@@ -751,13 +749,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:916
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We are not actually going to discuss how to use Maven here, but just run "
 "over some basic POMs you could use."
-msgstr ""
-"ここでは Maven の使い方については触れませんが利用できる基本的な POM をいくつ"
-"か見てみることにします。"
+msgstr "ここでは Maven の使い方については触れませんが利用できる基本的な POM をいくつか実行してみることにします。"
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:921
@@ -767,6 +763,9 @@
 "maven2 and nightly snapshots are available in http://snapshots.jboss.org/"
 "maven2."
 msgstr ""
+"Seam のリリース済み各バージョンは http://repository.jboss.org/"
+"maven2 をご覧ください。 毎晩行われるスナップショットは http://snapshots.jboss.org/"
+"maven2 をご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: Dependencies.xml:926
@@ -955,3 +954,4 @@
 "  </dependencies>\n"
 "\n"
 "</project>]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Drools.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Drools.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Drools.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Drools.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Drools\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 13:57+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -85,9 +86,8 @@
 #. Tag: para
 #: Drools.xml:32
 #, no-c-format
-msgid ""
-"If you want to use a Drools DSL, you also need to specify the DSL definition:"
-msgstr ""
+msgid "If you want to use a Drools DSL, you also need to specify the DSL definition:"
+msgstr "Drools DSL を使用する場合は DSL 定義も指定する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Drools.xml:37
@@ -287,7 +287,7 @@
 "You can even allow a rule base to act as a jBPM action handler, decision "
 "handler, or assignment handler&#8212;in either a pageflow or business "
 "process definition."
-msgstr ""
+msgstr "ルールベースをページプローまたはビジネスプロセス定義のいずれかで jBPM アクションハンドラ、 決定ハンドラまたはアサイメントハンドラとして動作させることもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Drools.xml:96
@@ -488,3 +488,4 @@
 "  then\n"
 "    assignable.setPooledActors( new String[] {\"reviewers\"} );\n"
 "end]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Elenhancements.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Elenhancements.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Elenhancements.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Elenhancements.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Elenhancements\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 15:37+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -33,20 +34,19 @@
 
 #. Tag: title
 #: Elenhancements.xml:14
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Parametrized Expressions"
 msgstr "パラメータ化された式"
 
 #. Tag: para
 #: Elenhancements.xml:16
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Standard EL does not allow you to use a method with user defined parameters; "
 "JSF listener methods (for example, a <literal>valueChangeListener</literal>) "
 "take parameters provided by JSF."
 msgstr ""
-"標準 EL ではユーザー定義のパラメータでメソッドを使用することはできません。 当"
-"然、 JSF リスナーのメソッド (<literal>valueChangeListener</literal>) は JSF "
+"標準 EL ではユーザー定義のパラメータでメソッドを使用することはできません。 JSF リスナーのメソッド (<literal>valueChangeListener</literal> など) は JSF "
 "提供のパラメータをとることになります。"
 
 #. Tag: para
@@ -142,7 +142,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Elenhancements.xml:51
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is important to fully understand how this extension to EL works. When the "
 "page is rendered, the parameter <emphasis>names</emphasis> are stored (for "
@@ -153,12 +153,11 @@
 "こうした EL への拡張がどのように動作するのかを十分に理解しておくことが重要と"
 "なります。 ページがレンダリングされるとパラメータの <emphasis>名前</"
 "emphasis> が保存され (例、 <literal>hotel.id</literal> と <literal>user."
-"username</literal>)、 ページがサブミットされるときに評価されます。 パラメータ"
-"としてオブジェクトを渡すことはできません。"
+"username</literal>)、 ページがサブミットされるときに評価されます (値式として)。 パラメータとしてオブジェクトを渡すことはできません。"
 
 #. Tag: para
 #: Elenhancements.xml:60
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You must ensure that the parameters are available not only when the page is "
 "rendered, but also when it is submitted. If the arguments can not be "
@@ -188,7 +187,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Elenhancements.xml:73
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Unified EL also supports value expressions, used to bind a field to a "
 "backing bean. Value expressions use JavaBean naming conventions and expect a "
@@ -199,9 +198,8 @@
 msgstr ""
 "Unified EL は値式にも対応し、 フィールドを支えている Bean にバインドするため"
 "に使用されます。 値式は JavaBean の命名規則を使用し getter と setter の組み合"
-"わせを期待します。 JSF はしばしば、値の検索 (get) のみを必要とするような場合"
-"にも値式を期待します (<literal>rendered</literal> 属性)。 にもかかわらず、 多"
-"くのオブジェクトが適切な名前のプロパティアクセッサを持っていなかったり、 要求"
+"わせを期待します。 JSF は値の検索 (get) のみを必要とするような場合"
+"にも値式を期待することがよくあります (<literal>rendered</literal> 属性)。 にもかかわらず、 多くのオブジェクトが適切な名前のプロパティアクセッサを持っていなかったり、 要求"
 "されたパラメータを持っていなかったりする場合があります。"
 
 #. Tag: para
@@ -340,7 +338,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Elenhancements.xml:138
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "However if you want to use <literal>&lt;s:link /&gt;</literal> or "
 "<literal>&lt;s:button /&gt;</literal> you <emphasis>must</emphasis> expose "
@@ -358,14 +356,14 @@
 "dataTable /&gt;</literal> のようなコンポーネントセットからの同等) を使用 "
 "<emphasis>しなければなりません</emphasis>。 <literal>&lt;s:link /&gt;</"
 "literal> あるいは <literal>&lt;s:button /&gt;</literal> のいずれもフォームを"
-"サブミットしない (したがってリンクがブックマーク可能となる) ためアクションメ"
-"ソッドが呼び出された場合にそのアイテムを再度作成するためのマジックパラメータ"
+"サブミットしない (したがってブックマーク可能なリンクを生成する) ためアクションメ"
+"ソッドが呼び出された場合にそのアイテムを再度作成するため別のパラメータ"
 "が必要となります。 <literal>DataModel</literal> で支えられるデータテーブルが"
-"使用されるとこのマジックパラメータのみが追加可能となります。"
+"使用される場合にのみこのパラメータが追加可能となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Elenhancements.xml:154
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Calling a <literal>MethodExpression</literal> from Java code</"
 "emphasis> &#8212; Normally, when a <literal>MethodExpression</literal> is "
@@ -377,8 +375,7 @@
 "<emphasis>Java コードから <literal>MethodExpression</literal> を呼び出す</"
 "emphasis> &#8212; 通常、 <literal>MethodExpression</literal> が作成されるとパ"
 "ラメータタイプが JSF によって渡されます。 メソッドのバインディングの場合、 "
-"JSF は渡すパラメータがないものとみなします。 この拡張では、 式が評価され終"
-"わってからでないとパラメータタイプを知ることができません。 これにより深刻では"
+"JSF は渡すパラメータがないものとみなします。 この拡張では、 式の評価が終了するまでパラメータタイプを知ることができません。 これにより深刻では"
 "ありませんが 2 つの結果を招くことになります。"
 
 #. Tag: para
@@ -551,3 +548,4 @@
 "この構文は Facelets や JSP では解析不能なため xhtml または JSP ファイルでは使"
 "用できない点に注意してください。 プロジェクション構文は JBoss EL の将来的な"
 "バージョンにおける変更が見込まれています。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Events.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Events.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Events.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Events.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Events\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-24 13:09+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -116,8 +117,7 @@
 msgid ""
 "For a jBPM transition event, it is specified in the jBPM process definition "
 "or pageflow definition:"
-msgstr ""
-"jBPM遷移イベントは、jBPMプロセス定義またはページフロー定義で規定されます。"
+msgstr "jBPM遷移イベントは、jBPMプロセス定義またはページフロー定義で規定されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:58
@@ -137,7 +137,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:60
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can find out more information about JSF events and jBPM events "
 "throughout the rest of the documentation. For now we will concentrate upon "
@@ -155,15 +155,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:68
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A Seam page action is an event that occurs just before we render a page. We "
 "declare page actions in <literal>WEB-INF/pages.xml</literal> and define them "
 "for either a particular JSF view id:"
 msgstr ""
-"Seamページアクションはページのレンダリングの直前に発生するイベントです。 ペー"
-"ジアクションは<literal>WEB-INF/pages.xml</literal>で宣言します。 特定のJSF"
-"ビューidのためのページアクションを定義することも可能です。"
+"Seam ページアクションはページのレンダリングの直前に発生するイベントです。 ペー"
+"ジアクションは<literal>WEB-INF/pages.xml</literal>で宣言し、 特定の JSF "
+"ビュー id に定義します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:73
@@ -202,15 +202,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:83
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If multiple wildcarded page actions match the current <literal>view-id</"
 "literal>, Seam will call all the actions, in order of least-specific to most-"
 "specific."
 msgstr ""
-"複数のワイルドカード化されたページアクションがカレントビューidに一致するな"
-"ら、 Seamは曖昧な指定から明確な指定への順 (least-specific to most-specific) "
-"で、 それらすべてのアクションを呼び出します。"
+"複数のワイルドカードが使用されたページアクションが現在の <literal>view-id</"
+"literal> に一致する場合、 Seamは一致が最も少ないものから最多のものの順ですべてのアクションを呼び出します。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:88
@@ -219,9 +218,9 @@
 "The page action method can return a JSF outcome. If the outcome is non-null, "
 "Seam will use the defined navigation rules to navigate to a view."
 msgstr ""
-"ページアクションのメソッドはJSF outcomeを返すことができます。もしも、その"
-"outcome がnullでなければ、Seamはビューをナビゲートするためその定義済みナビ"
-"ゲーション規則を使います。"
+"ページアクションのメソッドはJSF の結果を返すことができます。もしも、その"
+"結果 がnullでなければ、Seamはビューをナビゲートするためその定義済みナビ"
+"ゲーションルールを使います。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:93
@@ -231,7 +230,7 @@
 "page&gt;</literal> element need not correspond to a real JSP or Facelets "
 "page! So, we can reproduce the functionality of a traditional action-"
 "oriented framework like Struts or WebWork using page actions. For example:"
-msgstr ""
+msgstr "さらに、 <literal>&lt;page&gt;</literal> エレメントに記載されている <literal>view-id</literal> は実際の JSP や Facelet ページに対応する必要がありません。 このため、 ページアクションを使って Struts や WebWork のような従来のアクション指向のフレームワーク機能を再生することができます。 たとえば、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:100
@@ -288,7 +287,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:121
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A JSF faces request (a form submission) encapsulates both an "
 "<emphasis>action</emphasis> (a method binding) and <emphasis>parameters</"
@@ -297,17 +296,17 @@
 msgstr ""
 "JSF faces 要求 (フォーム送信) は「アクション」 (メソッドバインディング) と"
 "「パラメータ」 (入力値バインディング) の両方をカプセル化します。 ページアク"
-"ションにもパラメータが必要かもしれません。"
+"ションにもパラメータが必要な場合があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:127
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Since GET requests are bookmarkable, page parameters are passed as human-"
 "readable request parameters."
 msgstr ""
-"GET 要求はブックマーク可能なので、 ページパラメータは人間が読める要求パラメー"
-"タとして引き渡されます (JSF フォーム入力とは異なるもの)。"
+"GET 要求はブックマーク可能なのため、 ページパラメータは人間が読める要求パラメー"
+"タとして引き渡されます。"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
@@ -417,7 +416,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:185
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The essential idea behind all this is that <emphasis>however</emphasis> we "
 "get from any other page to <literal>/hello.jsp</literal> (or from <literal>/"
@@ -428,8 +427,8 @@
 "この背後にある本質的な考えは、他の任意のページから <literal>/hello.jsp</"
 "literal> への (または <literal>/hello.jsp</literal> から <literal>/hello."
 "jsp</literal> へ戻るような) 遷移があるにも<emphasis>かかわらず</emphasis>、 "
-"値バインディングで参照されるモデル属性の値は対話 (または他のサーバ側の状態) "
-"を必要とせずに「記録されている」ということです。"
+"値バインディングで参照されるモデル属性の値は「記憶」され、 対話 (または他のサーバ側の状態) "
+"を必要としないということです。"
 
 # 2.1
 #. Tag: title
@@ -472,16 +471,16 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:209
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Propagation of page parameters is especially useful if you want to build "
 "multi-layer master-detail CRUD pages. You can use it to <emphasis>remember</"
 "emphasis> which view you were previously on (e.g. when pressing the "
 "<literal>Save</literal> button), and which entity you were editing."
 msgstr ""
-"ページパラメータの伝播は、マスターから詳細画面に遷移するようなマルチレイヤの"
-"CRUDページを作成したいときには特に便利です。それは以前操作していた(例えば、"
-"保存ボタンを押したときの)ビューや編集していたビューを「覚えておく」のに使え"
+"ページパラメータの伝播は、 マスターから詳細画面に遷移するようなマルチレイヤの"
+"CRUDページを作成したいときには特に便利です。 それは以前操作していた (例えば、 "
+"<literal>保存</literal> ボタンを押したときの) ビューや編集していたものを「覚えておく」のに使え"
 "ます。"
 
 # 2.1
@@ -512,7 +511,7 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:232
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This all sounds rather complex, and you are probably wondering if such an "
 "exotic construct is really worth the effort. Actually, the idea is very "
@@ -525,11 +524,8 @@
 "request parameters in the view definition and make redirects much easier to "
 "code."
 msgstr ""
-"これらすべてはかなり複雑に聞こえますし、そのような変わった概念を努力して使う"
-"価値があるのかと疑問に思うことでしょう。実際は、そのアイディアは一旦「理解」"
-"してしまえばとても自然なものです。時間をかけてこれを理解することは絶対に価値"
-"があります。ページパラメータはnon-faces要求をまたがって状態を伝播するのに最も"
-"洗練された方法です。それらは検索結果をブックマーク可能な検索画面にするような"
+"どれもかなり複雑に聞こえますし、 こんな変わった概念を努力して使う"
+"価値があるのかと疑問に思うことでしょう。 実際は、「理解」してしまうととても自然なものになりますから、 時間をかけてでも理解するのは絶対に価値のあることです。 ページパラメータは faces 以外の要求全体に状態伝播を行う最も洗練された方法になります。 検索結果をブックマーク可能な検索画面にするような"
 "問題にとって特に素晴らしい方法です。そのような問題では、同じコードでPOSTとGET"
 "要求の両方を処理できるようなアプリケーションコードを書けるようにしたいと望む"
 "でしょう。ページパラメータを使えば、ビュー定義内で要求パラメータのリストを繰"
@@ -548,8 +544,7 @@
 #: Events.xml:251
 #, no-c-format
 msgid "You can specify a JSF converter for complex model propreties:"
-msgstr ""
-"複雑なモデルのプロパティのためにJSFコンバータを指定することも可能です。"
+msgstr "複雑なモデルのプロパティのためにJSFコンバータを指定することも可能です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:255
@@ -605,8 +600,7 @@
 #. Tag: para
 #: Events.xml:264
 #, no-c-format
-msgid ""
-"JSF validators, and <literal>required=\"true\"</literal> may also be used:"
+msgid "JSF validators, and <literal>required=\"true\"</literal> may also be used:"
 msgstr ""
 "次のように、JSFバリデータと <literal>required=\"true\"</literal> も使用できま"
 "す。"
@@ -661,7 +655,7 @@
 msgid ""
 "Even better, model-based Hibernate validator annotations are automatically "
 "recognized and validated."
-msgstr ""
+msgstr "さらに、 モデルベースの Hibernate バリデータアノテーションは自動的に認識、 検証されます。"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
@@ -670,9 +664,7 @@
 msgid ""
 "When type conversion or validation fails, a global <literal>FacesMessage</"
 "literal> is added to the <literal>FacesContext</literal>."
-msgstr ""
-"型変換や妥当性検証が失敗したなら、グローバルな <literal>FacesMessage</"
-"literal> が<literal>FacesContext</literal>に追加されます。"
+msgstr "型変換や妥当性検証が失敗すると、 グローバルな <literal>FacesMessage</literal> が <literal>FacesContext</literal> に追加されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Events.xml:289
@@ -689,21 +681,20 @@
 "number of annoying limitations:"
 msgstr ""
 "Seamアプリケーションでは<literal>faces-config.xml</literal>で定義される標準の"
-"JSFナビゲーション規則を使用できます。しかし、JSFナビゲーション規則は厄介な制"
+"JSFナビゲーションルールを使用できます。しかし、JSFナビゲーションルールは厄介な制"
 "限があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:299
 #, no-c-format
-msgid ""
-"It is not possible to specify request parameters to be used when redirecting."
+msgid "It is not possible to specify request parameters to be used when redirecting."
 msgstr "リダイレクトで使われるときに要求パラメータを指定できません。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:304
 #, no-c-format
 msgid "It is not possible to begin or end conversations from a rule."
-msgstr "規則から対話 (conversation) の開始や終了ができません。"
+msgstr "ルールから対話 (conversation) の開始や終了ができません。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:309
@@ -712,7 +703,7 @@
 "Rules work by evaluating the return value of the action method; it is not "
 "possible to evaluate an arbitrary EL expression."
 msgstr ""
-"規則はアクションメソッドの戻り値の評価によって動作します。 つまり、任意のEL式"
+"ルールはアクションメソッドの戻り値の評価によって動作します。 つまり、任意のEL式"
 "を評価することはできません。"
 
 # 2.1
@@ -732,7 +723,7 @@
 #: Events.xml:321
 #, no-c-format
 msgid "This JSF navigation rule:"
-msgstr "このJSFナビゲーション規則は、"
+msgstr "このJSFナビゲーションルールは、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:325
@@ -869,8 +860,8 @@
 "be used by the subsequent rules. The second approach ignores the outcome and "
 "evaluates a value binding for each possible rule."
 msgstr ""
-"最初の形式は後続の規則によって使用されるようにcoutcomeの値を決定する値バイン"
-"ディングを評価します。 二番目のアプローチはoutcomeを無視し、各々の規則の値バ"
+"最初の形式は後続のルールによって使用されるように結果の値を決定する値バイン"
+"ディングを評価します。 二番目のアプローチは結果を無視し、各々のルールの値バ"
 "インディングを評価します。"
 
 #. Tag: para
@@ -912,15 +903,14 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:360
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Since we have ended the conversation, any subsequent requests will not know "
 "which document we are interested in. We can pass the document ID as a "
 "request parameter which also makes the view bookmarkable:"
 msgstr ""
 "対話が終了してしまうと、後続の要求は関心があるのがどのドキュメントであるのか"
-"知ることができません。要求パラメータとしてドキュメントIDを渡すことができま"
-"す。そして、それはビューをブックマーク可能にもしてくれます。"
+"知ることができません。 ビューをブックマーク可能にできる要求パラメータとしてドキュメント ID を渡すことができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:366
@@ -956,15 +946,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:368
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Null outcomes are a special case in JSF. The null outcome is interpreted to "
 "mean <emphasis>redisplay the page</emphasis>. The following navigation rule "
 "matches any non-null outcome, but <emphasis>not</emphasis> the null outcome:"
 msgstr ""
-"outcomeがnullとなるのはJSFでは特別なケースです。coucomeがnullは「そのページを"
-"再表示する」 という意味に解釈されます。次のナビゲーション規則はnullではない"
-"outcomeに適合しますが、outcomeがnullのものには<emphasis>適合しません</"
+"結果が null となるのはJSFでは特別なケースです。 結果 が null は「そのページを"
+"再表示する」という意味に解釈されます。 次のナビゲーションルールは null ではない"
+"結果に一致しますが、 結果がnullのものには <emphasis>一致しません</"
 "emphasis>。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -998,7 +988,7 @@
 "If you want to perform navigation when a null outcome occurs, use the "
 "following form instead:"
 msgstr ""
-"outcomeがnullの場合にナビゲーションをしたいのであれば、 代わりに次の形式を使"
+"結果がnullの場合にナビゲーションをしたいのであれば、 代わりに次の形式を使"
 "います。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -1024,9 +1014,9 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:383
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The <varname>view-id</varname> may be given as a JSF EL expression:"
-msgstr "ビューidはJSF EL式として与えることができます。"
+msgstr "<varname>ビューid</varname> は JSF EL 式として与えることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:387
@@ -1055,14 +1045,12 @@
 #. Tag: title
 #: Events.xml:392
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Fine-grained files for definition of navigation, page actions and parameters"
-msgstr ""
-"ナビゲーション、ページアクション、パラメータの定義用に細分化したファイル"
+msgid "Fine-grained files for definition of navigation, page actions and parameters"
+msgstr "ナビゲーション、ページアクション、パラメータの定義用に細分化したファイル"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:394
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you have a lot of different page actions and page parameters, or even "
 "just a lot of navigation rules, you will almost certainly want to split the "
@@ -1072,12 +1060,8 @@
 "literal>. The root element in this case is the <literal>&lt;page&gt;</"
 "literal> element, and the <varname>view-id</varname> is implied:"
 msgstr ""
-"もしも、大量のページアクション、ページパラメータ、ナビゲーション規則が あるな"
-"ら、それらの定義を複数のファイルに分割したいことでしょう。 ビューidが"
-"<literal>/calc/calculator.jsp</literal>のアクションやパラメータは "
-"<literal>calc/calculator.page.xml</literal> という名前のリソースに定義可能で"
-"す。 この場合のルート要素は<literal>&lt;page&gt;</literal>要素で、ビューidは"
-"暗に指定されます。"
+"異なるページアクションやページパラメータを多量に使用している、 あるいは単純に多量のナビゲーションルールがある場合は、 それらの定義を複数のファイルに分割したいことでしょう。 <varname>ビューid</varname> が <literal>/calc/calculator.jsp</literal> のページのアクションやパラメータは <literal>calc/calculator.page.xml</literal> という名前のリソースに定義可能で"
+"す。 この場合のルートエレメントは <literal>&lt;page&gt;</literal> エレメントで、 <varname>ビューid</varname> は暗に指定されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:405
@@ -1105,7 +1089,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:414
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam components can interact by simply calling each others methods. Stateful "
 "components may even implement the observer/observable pattern. However to "
@@ -1113,17 +1097,16 @@
 "possible when the components call each others methods directly, Seam "
 "provides <emphasis>component-driven events</emphasis>."
 msgstr ""
-"Seamコンポーネント同士は互いのメソッドを呼ぶことだけでやりとりができます。 ス"
-"テートフルコンポーネントはobserver/observableパターンを実装することすらできま"
+"Seam コンポーネント同士は互いのメソッドを呼ぶだけでやりとりができます。 ス"
+"テートフルコンポーネントは observer/observable パターンを実装することすらできま"
 "す。 しかし、コンポーネントが互いにメソッドを直接呼ぶとき、より疎結合な方法で"
-"やりとりできるために、Seamは<emphasis>コンポーネント駆動イベント</emphasis>を"
-"提供します。"
+"やりとりできるよう Seam では<emphasis>コンポーネント駆動イベント</emphasis>を"
+"提供しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:421
 #, no-c-format
-msgid ""
-"We specify event listeners (observers) in <literal>components.xml</literal>."
+msgid "We specify event listeners (observers) in <literal>components.xml</literal>."
 msgstr ""
 "イベントリスナー (observers) を<literal>components.xml</literal>に指定しま"
 "す。"
@@ -1279,18 +1262,13 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:462
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You might wonder why event objects have not been mentioned. In Seam, there "
 "is no need for an event object to propagate state between event producer and "
 "listener. State is held in the Seam contexts, and is shared between "
 "components. However, if you wish to pass an event object, you can:"
-msgstr ""
-"なぜイベントオブジェクトについて今まで何も言及してこなかったのか疑問を思われ"
-"るかもしれません。Seamでは、イベントプロデューサとリスナーの間の状態の伝播の"
-"ためのイベントオブジェクトは必要ではありません。状態はSeamコンテキストで保持"
-"され、コンポーネント間で共有されます。しかし、もしイベントオブジェクトを渡し"
-"たいのであれば、次のようにすることも可能です。"
+msgstr "イベントオブジェクトに関してなぜこれまで説明がないのか疑問を思われたかもしれません。 Seam では、 イベントを生成する側とリッスンする側の間で状態伝播を行うためのイベントオブジェクトは必要ありません。 状態は Seam コンテキストに保持されコンポーネント間で共有されます。 ただし、 イベントオブジェクトを渡したいのであれば次のようにすることも可能です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:469
@@ -1443,276 +1421,226 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:491
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.beginConversation </literal>&#8212; called whenever "
 "a long-running conversation begins"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.noConversation</literal> &#8212; 長期対話が存在しない"
-"状態で長期対話が要求されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.beginConversation </literal> &#8212; 長期対話が開始されるたびに呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:492
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.endConversation </literal>&#8212; called whenever a "
 "long-running conversation ends"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.noConversation</literal> &#8212; 長期対話が存在しない"
-"状態で長期対話が要求されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.endConversation </literal>&#8212; 長期対話が終了するたびに呼ばれます"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:493
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.conversationTimeout</literal>&#8212; called when a "
 "conversation timeout occurs. The conversation id is passed as a parameter."
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.core.manager.conversationTimeout</literal> &#8212; ミ"
-"リ秒単位で対話コンテキストのタイムアウトを設定します。"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.conversationTimeout</literal>&#8212; 対話のタイムアウトが起きると呼ばれます。 対話 ID がパラメータとして渡されます。"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:494
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.beginPageflow </literal>&#8212; called when a "
 "pageflow begins"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.beginPageflow </literal>&#8212; ページフローが開始されると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:495
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.beginPageflow.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the pageflow &lt;name&gt; begins"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.beginPageflow.&lt;name&gt; </literal>&#8212; ページフロー &lt;name&gt; が開始されると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:496
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.endPageflow </literal>&#8212; called when a pageflow "
 "ends"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.endPageflow </literal>&#8212; ページフローが終了すると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:497
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.endPageflow.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the pageflow &lt;name&gt; ends"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.endPageflow.&lt;name&gt; </literal>&#8212; ページフロー &lt;name&gt; が終了すると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:498
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.createProcess.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the process &lt;name&gt; is created"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.createProcess.&lt;name&gt; </literal>&#8212; プロセス &lt;name&gt; が作成されると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:499
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.endProcess.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the process &lt;name&gt; ends"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.endProcess.&lt;name&gt; </literal>&#8212; プロセス &lt;name&gt; が終了すると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:500
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.initProcess.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the process &lt;name&gt; is associated with the conversation"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.initProcess.&lt;name&gt; </literal>&#8212; プロセス &lt;name&gt; が対話に関連付けられると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:501
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.initTask.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called when "
 "the task &lt;name&gt; is associated with the conversation"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.initTask.&lt;name&gt; </literal>&#8212; タスク &lt;name&gt; が対話に関連付けられると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:502
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.startTask.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called when "
 "the task &lt;name&gt; is started"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.postSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; が設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.startTask.&lt;name&gt; </literal>&#8212; タスク &lt;name&gt; が起動すると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:503
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.endTask.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called when "
 "the task &lt;name&gt; is ended"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.endTask.&lt;name&gt; </literal>&#8212; タスク &lt;name&gt; が終了すると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:504
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.postCreate.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the component &lt;name&gt; is created"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.postSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; が設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.postCreate.&lt;name&gt; </literal>&#8212; コンポーネント &lt;name&gt; が作成されると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:505
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.preDestroy.&lt;name&gt; </literal>&#8212; called "
 "when the component &lt;name&gt; is destroyed"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.preDestroy.&lt;name&gt; </literal>&#8212; コンポーネント &lt;name&gt; が破棄されると呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:506
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.beforePhase </literal>&#8212; called before the "
 "start of a JSF phase"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.beforePhase </literal>&#8212; JSF フェーズ起動の前に呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:507
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.afterPhase </literal>&#8212; called after the end of "
 "a JSF phase"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.afterPhase </literal>&#8212; JSF フェーズ終了の後に呼ばれます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:508
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.postInitialization </literal>&#8212; called when "
 "Seam has initialized and started up all components"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.postInitialization </literal>&#8212; Seam が初期化されて全コンポーネントを起動している場合に呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:509
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.security.loggedOut</literal> &#8212; called when a "
 "user logs out"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.security.loggedOut</literal> &#8212; ユーザーがログアウトすると呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:510
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.security.loginFailed</literal> &#8212; called when a "
 "user authentication attempt fails"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.security.loginFailed</literal> &#8212; ユーザー認証の試行が失敗すると呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:511
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal> &#8212; called "
 "when a user is successfully authenticated"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.afterTransactionSuccess</literal> &#8212; Seamアプリ"
-"ケーションフレームワークでトランザクションが成功するときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal> &#8212; ユーザーが認証に成功すると呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:512
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.security.notAuthorized</literal> &#8212; called when "
 "an authorization check fails"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.validationFailed</literal> &#8212; JSFバリデーション"
-"が失敗したときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.security.notAuthorized</literal> &#8212; 承認確認に失敗すると呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:513
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.postAuthenticate.&lt;name&gt; </literal>&#8212; "
 "called after a user is authenticated"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.postSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; が設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.postAuthenticate.&lt;name&gt; </literal>&#8212; ユーザーの認証後に呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:514
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.preAuthenticate.&lt;name&gt; </literal>&#8212; "
 "called before attempting to authenticate a user"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.preSetVariable.&lt;name&gt;</literal> &#8212; コンテ"
-"キスト変数 &lt;name&gt; 設定されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.preAuthenticate.&lt;name&gt; </literal>&#8212; ユーザー認証を試行する前に呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:515
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.notLoggedIn</literal> &#8212; called there is no "
 "authenticated user and authentication is required"
-msgstr ""
-"<literal>org.jboss.seam.noConversation</literal> &#8212; 長期対話が存在しない"
-"状態で長期対話が要求されたときに呼ばれます"
+msgstr "<literal>org.jboss.seam.notLoggedIn</literal> &#8212; 認証されたユーザーがなく認証が必要な場合に呼び出されます"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
@@ -2013,12 +1941,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:593
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can even use Seam interceptors with JavaBean components, not just EJB3 "
 "beans."
 msgstr ""
-"Seam インタセプタは EJB3 Bean だけでなく JavaBean コンポーネントにも使うこと"
+"Seam インタセプタは EJB3 Bean だけでなく JavaBean コンポーネントでも使うこと"
 "ができます。"
 
 #. Tag: para
@@ -2090,7 +2018,7 @@
 msgstr ""
 "Bean のビジネスメソッドによって例外がスローされると、 その例外は現在のトラン"
 "ザクションに直ちにロールバックが必要として印を付けるかどうかを制御できるよう"
-"明確な規則を EJB は定義しています。 <emphasis>システム例外</emphasis> は常に"
+"明確なルールを EJB は定義しています。 <emphasis>システム例外</emphasis> は常に"
 "トランザクションロールバックとなり、 <emphasis>アプリケーション例外</"
 "emphasis> はデフォルトではロールバックとはなりませんが "
 "<literal>@ApplicationException(rollback=true)</literal> が指定されるとロール"
@@ -2109,7 +2037,7 @@
 "exception is thrown."
 msgstr ""
 "ロールバック用にトランザクションに印を付けるのと、 実際にロールバックを行うの"
-"とは異なります。 例外規則にはトランザクションにロールバックが必要であると印が"
+"とは異なります。 例外ルールにはトランザクションにロールバックが必要であると印が"
 "付けられることだけしか言及していませんが、 例外がスローされた後でもそれはアク"
 "ティブのままである可能性があるということに注意してください。"
 
@@ -2120,7 +2048,7 @@
 "Seam applies the EJB 3.0 exception rollback rules also to Seam JavaBean "
 "components."
 msgstr ""
-"Seam は EJB 3.0 例外のロールバック規則を Seam JavaBean コンポーネントに対して"
+"Seam は EJB 3.0 例外のロールバックルールを Seam JavaBean コンポーネントに対して"
 "も適用します。"
 
 #. Tag: para
@@ -2133,7 +2061,7 @@
 "transaction open, so Seam rolls back any active transaction when an "
 "exception occurs and is uncaught in the Seam component layer."
 msgstr ""
-"しかし、 これらの規則は Seam コンポーネント層でのみ適用されるます。 では、 例"
+"しかし、 これらのルールは Seam コンポーネント層でのみ適用されるます。 では、 例"
 "外がキャッチされることなく Seam コンポーネント層の外部に伝播し、 さらに JSF "
 "層の外に伝播したらどうなるでしょうか。 仕掛かり中のトランザクションをオープン"
 "したままで放置するのは間違いなので、 例外が発生し Seam コンポーネント層で"
@@ -2263,8 +2191,7 @@
 #. Tag: para
 #: Events.xml:700
 #, no-c-format
-msgid ""
-"You can also use EL to specify the <literal>viewId</literal> to redirect to."
+msgid "You can also use EL to specify the <literal>viewId</literal> to redirect to."
 msgstr ""
 "ELを使ってリダイレクト先の <literal>ビューid</literal> を指定することも可能で"
 "す。"
@@ -2374,23 +2301,21 @@
 #. Tag: para
 #: Events.xml:730
 #, no-c-format
-msgid ""
-"You can also use EL to specify the <literal>view-id</literal> to redirect to."
+msgid "You can also use EL to specify the <literal>view-id</literal> to redirect to."
 msgstr ""
 "ELを使ってリダイレクト先の <literal>view-id</literal> を指定することもできま"
 "す。"
 
 #. Tag: para
 #: Events.xml:734
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can also access the handled exception instance through EL, Seam places "
 "it in the conversation context, for example, to access the message of the "
 "exception:"
 msgstr ""
-"EL によってキャッチした例外インスタンスにアクセスすることができます。 Seamは"
-"それを対話コンテキストに置きます。例外のメッセージにアクセスする例は次の通"
-"り。"
+"EL によってキャッチした例外インスタンスにアクセスすることができます。 Seam は"
+"それを対話コンテキストに置きます。たとえば、 例外のメッセージにアクセスするには次のようにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Events.xml:739
@@ -2429,7 +2354,7 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Events.xml:741
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>org.jboss.seam.handledException</literal> holds the nested "
 "exception that was actually handled by an exception handler. The outermost "
@@ -2437,8 +2362,8 @@
 "literal>."
 msgstr ""
 "<literal>org.jboss.seam.handledException</literal> は例外ハンドラによって実際"
-"に処理されたネストされた例外を保持します。その最も外側の(ラッパーの)例外は"
-"<literal>org.jboss.seam.caughtException</literal>によって取得可能です。"
+"に処理されたネスト例外を保持します。 また、 その最も外側の (ラッパーの) 例外も "
+"<literal>org.jboss.seam.exception</literal> として使用可能です。"
 
 # 2.1
 #. Tag: title
@@ -2579,4 +2504,5 @@
 "page once their session has expired. <literal>no-conversation-view-id</"
 "literal> and <literal>conversation-required</literal> give you finer grained "
 "control over session expiration if you are inside a conversation."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザーがすでにセッションの期限切れとなったページに戻ると <literal>ViewExpiredException</literal> が発生します。 対話の内側にいる場合は <literal>no-conversation-view-id</literal> と <literal>conversation-required</literal> でセッション期限に関する詳細な制御を行うことができます。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Framework.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Framework.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Framework.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Framework.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Framework\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-24 14:38+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -17,11 +18,11 @@
 #: Framework.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "The Seam Application Framework"
-msgstr "Seamアプリケーションフレームワーク"
+msgstr "Seam Application Framework"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:8
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam makes it really easy to create applications by writing plain Java "
 "classes with annotations, which do not need to extend any special interfaces "
@@ -30,25 +31,21 @@
 "either by configuration in <literal>components.xml</literal> (for very "
 "simple cases) or extension."
 msgstr ""
-"Seam は特殊なインタフェースやスーパークラスを拡張することなく、 純粋な Java "
+"Seam は特殊なインターフェイスやスーパークラスを拡張することなく、 純粋な Java "
 "クラスにアノテーションを付記することにより簡単にアプリケーションを作成するこ"
-"とができます。 しかし、 <literal>components.xml</literal>の設定 (簡単な場合に"
-"は) や機能の拡張により再利用する事ができる既成のコンポーネントを提供すること"
-"で、 お決まりのプログラムについてさらに簡単に作成できるようにすることができま"
-"す。"
+"とができます。 しかし、 <literal>components.xml</literal> の設定 (簡単な場合に"
+"は) や機能の拡張により再利用が可能な既成のコンポーネント一式を提供すること"
+"で、 プログラミングにおけるお決まりの作業を簡略化することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:18
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The extremely simple <emphasis>Seam Application Framework</emphasis> can "
 "reduce the amount of code you need to write when doing basic database access "
 "in a web application, (using either Hibernate or JPA) with its simple "
 "calsses that are easy to understand and extend."
-msgstr ""
-"<emphasis>Seamアプリケーションフレームワーク</emphasis>は、 JPA やHibernae を"
-"使ったデータベースへのアクセスに関わる基本的なプログラムのコード量を削減する"
-"ことができます。"
+msgstr "Web アプリケーションで基本的なデータベースアクセスを行う場合、 理解しやすく拡張が簡単なシンプルなクラスを使用したごくシンプルな <emphasis>Seam Application Framework</emphasis> で記述しなければならないコードの全体量を少なくすることができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Framework.xml:33
@@ -98,11 +95,11 @@
 msgid ""
 "Seam components can also be extended instead if you do not with to deal with "
 "the above style of coding:"
-msgstr ""
+msgstr "また、 上記のようなコードのスタイルを使いたくない場合は代わりに Seam のコンポーネントを拡張することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:53
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "@Name(\"personHome\")\n"
@@ -116,7 +113,8 @@
 "    \n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Name(\"personHome\")\n"
+"<![CDATA[\n"
+"@Name(\"personHome\")\n"
 "public class PersonHome extends EntityHome<Person> {\n"
 "    \n"
 "   @In EntityManager personDatabase;\n"
@@ -141,16 +139,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:62
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A second advantage is that your classes may be EJB stateful session beans, "
 "if you like. (They do not have to be, they can be plain JavaBean components "
 "if you prefer.) When you are using JBoss Enterprise Application Platform:"
 msgstr ""
 "また、 必要に応じてクラスを EJB のステートフルセッション Bean にできるという"
-"メリットもあります。 (必ずEJBにする必要はなく、好みで、プレーンなJavaBeanとす"
-"ることもできます。) JBoss AS を使用される場合、4.2.2.GAあるいはそれ以降のバー"
-"ジョンが必須です。"
+"メリットもあります。 (必ずしも EJB にする必要はなく、 扱いやすければ純粋な JavaBean にすることもできます。) JBoss Enterprise Application Platform を使用する場合、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:69
@@ -221,7 +217,7 @@
 "literal> for CRUD, along with <literal>EntityQuery</literal> and "
 "<literal>HibernateEntityQuery</literal> for queries."
 msgstr ""
-"現時点で、Seamアプリケーションフレームワークは、CRUD 用に"
+"現時点で、 Seam Application Framework は、CRUD 用に"
 "<literal>EntityHome</literal> と<literal>HibernateEntityHome</literal>、それ"
 "にQueryのための<literal>EntityQuery</literal> と "
 "<literal>HibernateEntityQuery</literal>の4つの組み込みメインコンポーネントを"
@@ -247,7 +243,7 @@
 "contexts. By default, the components will look for a persistence context "
 "named <literal>entityManager</literal>."
 msgstr ""
-"SeamアプリケーションフレームワークはSeamが管理している永続性コンテキストでの"
+" Seam Application Framework はSeamが管理している永続性コンテキストでの"
 "み動作します。 デフォルトで、<literal>entityManager</literal>という名前の永続"
 "性コンテキストを探します。"
 
@@ -380,15 +376,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:140
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Usually, it is much nicer to be able to refer to the <literal>Person</"
 "literal> merely as <literal>person</literal>, so let us make that possible "
 "by adding a line to <literal>components.xml</literal>:"
 msgstr ""
-"通常、<literal>Person</literal>は<literal>person</literal>で参照できた方が便"
-"利ですので、<literal>components.xml</literal>に下のように一行加えて、そのよう"
-"にしましょう。"
+"通常、 <literal>Person</literal> は <literal>person</literal> で参照できた方が便"
+"利ですので、 <literal>components.xml</literal> に以下のように一行加えてそのように参照できるようにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:146
@@ -472,7 +467,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:162
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Well, those few lines of code allow us to create new <literal>Person</"
 "literal> entries. If we want to be able to display, update and delete pre-"
@@ -480,11 +475,8 @@
 "able to pass the entry identifier to the <literal>PersonHome</literal>. Page "
 "parameters are a great way to do that:"
 msgstr ""
-"これで、<literal>Person</literal>の新しいエントリを作成することができるように"
-"なります。 はい、これですべてです。 次に、表示、更新、それに削除機能を既存の"
-"データベースの <literal>Person</literal>エントリ操作に追加するためには、"
-"<literal>PersonHome</literal>に対象のエントリを特定する識別子を伝える必要があ"
-"ります。 下のように、ページパラメータを使って、これを行います。"
+"この数行で <literal>Person</literal> の新しいエントリを作成することができるように"
+"なります。 データベース内にある前から存在している <literal>Person</literal> エントリの表示、 更新、 削除を可能にしたい場合は <literal>PersonHome</literal> にそのエントリの識別子を渡すことができなければなりません。 これを行うにはページパラメータの使用が適しています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:170
@@ -504,9 +496,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:172
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We can add the extra operations to our JSF page:"
-msgstr "これで、JSFページにこれらの機能を追加することができます。"
+msgstr "これで、 JSF ページにこれらの機能を追加することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:176
@@ -552,16 +544,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:178
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When we link to the page with no request parameters, the page will be "
 "displayed as a <filename>Create Person</filename> page. When we provide a "
 "value for the <literal>personId</literal> request parameter, it will be an "
 "<filename>Edit Person</filename> page."
-msgstr ""
-"要求パラメータ無しでページにリンクした場合、「Person作成」としてページが表示"
-"され、<literal>personId</literal> を要求パラメータとして渡した場合には、"
-"「Person編集」としてページが表示されます。"
+msgstr "要求パラメータ無しでページにリンクした場合、 <filename>Create Person</filename> としてページが表示されます。 <literal>personId</literal> 要求パラメータに値を与えると <filename>Edit Person</filename> ページになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:185
@@ -718,7 +707,7 @@
 "when a particular entity is persisted, updated or removed we can observe the "
 "<literal>org.jboss.seam.afterTransactionSuccess.&lt;name&gt;</literal> event "
 "(where <literal>&lt;name&gt;</literal> is the name of the entity)."
-msgstr ""
+msgstr "トランザクションが成功すると (<literal>persist()</literal>、 <literal>update()</literal>、 または <literal>remove()</literal> への呼び出し)、 ホームのオブジェクトは <literal>org.jboss.seam.afterTransactionSuccess</literal> イベントを引き起こします。 このイベントを監視することで元になるエンティティが変更された場合にクエリーをリフレッシュすることができます。 任意のエンティティの永続化、 更新、 削除が行われたときに特定のクエリーのみをリフレッシュしたい場合は <literal>org.jboss.seam.afterTransactionSuccess.&lt;name&gt;</literal> イベントを監視します (<literal>&lt;name&gt;</literal> はそのエンティティ名になります)。"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:221
@@ -780,7 +769,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:232
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"personHome\")\n"
 "public class PersonHome extends EntityHome<Person> {\n"
@@ -815,12 +804,12 @@
 "        return new Person(country);\n"
 "    }\n"
 "    \n"
-"    protected String getCreatedMessage() { return createValueExpression"
-"(\"New person #{person.firstName} #{person.lastName} created\"); }\n"
-"    protected String getUpdatedMessage() { return createValueExpression"
-"(\"Person #{person.firstName} #{person.lastName} updated\"); }\n"
-"    protected String getDeletedMessage() { return createValueExpression"
-"(\"Person #{person.firstName} #{person.lastName} deleted\"); }\n"
+"    protected String getCreatedMessage() { return \"New person #{person."
+"firstName} #{person.lastName} created\"; }\n"
+"    protected String getUpdatedMessage() { return \"Person #{person."
+"firstName} #{person.lastName} updated\"; }\n"
+"    protected String getDeletedMessage() { return \"Person #{person."
+"firstName} #{person.lastName} deleted\"; }\n"
 "    \n"
 "}]]>"
 
@@ -861,21 +850,20 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:247
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The final step is to add validation functionality to the page, using "
 "<literal>&lt;s:validateAll&gt;</literal> and <literal>&lt;s:decorate&gt;</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"最後のステップは<literal>&lt;s:validateAll&gt;</literal> と<literal>&lt;s:"
-"decorate&gt;</literal>を使って、ページにバリデーション機能を追加することです"
-"が、これは皆さんへの宿題としておきましょう。"
+"最後のステップは <literal>&lt;s:validateAll&gt;</literal> と<literal>&lt;s:"
+"decorate&gt;</literal> を使ってページにバリデーション機能を追加することです。"
 
 #. Tag: title
 #: Framework.xml:255
 #, no-c-format
 msgid "Query objects"
-msgstr "Queryオブジェクト"
+msgstr "Query オブジェクト"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:257
@@ -949,7 +937,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:276
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We will use a page parameter to determine the page to display:"
 msgstr "表示するページを決めるためにページパラメータを使います。"
 
@@ -1041,16 +1029,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:289
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Real search screens let the user enter a bunch of optional search criteria "
 "to narrow the list of results returned. The Query object lets you specify "
 "optional restrictions to support this important usecase:"
-msgstr ""
-"実用的な検索スクリーンでは、絞りこんだ検索結果を得るために、多くの検索のクラ"
-"イテリアをユーザーに入力してもらう必要があります。 この重要なユースケースをサ"
-"ポートするために、Queryオブジェクトはオプションとして制約を設定することができ"
-"ます。"
+msgstr "実際の検索スクリーンでは絞りこんだ検索結果を得るためにいくつかオプションの基準をユーザーが入力できるようになっています。 Query オブジェクトではこの重要な機能に対応するためオプションの制約を指定できます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:295
@@ -1086,9 +1070,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:297
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Notice the use of an <varname>example</varname> object."
-msgstr "上記の例ではexampleオブジェクトの使用について留意してください。"
+msgstr "<varname>example</varname> オブジェクトの使い方に注目してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Framework.xml:301
@@ -1185,6 +1169,8 @@
 "the total number of results (by overriding <literal>getCountEjbql()</"
 "literal>."
 msgstr ""
+"残念ながら、 Query オブジェクトは <emphasis>join fetch</emphasis> のクエリーとはうまく動作しません。 これらのクエリーとのページネーションの使用は推奨しません。 結果の合計数を計算する独自の方法を実装する必要があります (<literal>getCountEjbql()</"
+"literal> を上書きします)。"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:325
@@ -1204,7 +1190,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:334
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "A totally optional part of the Seam Application Framework is the class "
 "<literal>Controller</literal> and its subclasses <literal>EntityController</"
@@ -1214,15 +1200,7 @@
 "components and methods of built-in components. They help save a few "
 "keystrokes and provide a great launchpad for new users to explore the rich "
 "functionality built in to Seam."
-msgstr ""
-"Seamアプリケーションフレームワークのオプショナルなクラスとして、"
-"<literal>Controller</literal>と、そのサブクラスとして、 "
-"<literal>EntityController</literal>、 <literal>HibernateEntityController</"
-"literal> と<literal>BusinessProcessController</literal>があります。 よく使用"
-"される組み込みのコンポーネントへのアクセスに便利なメソッドや組み込みコンポー"
-"ネントのメソッドを提供しています。これらは、新しいユーザーがSeamに組み込まれ"
-"た豊富な機能を探検するための出発点を提供し、また若干のコード量の削減に貢献し"
-"ます。"
+msgstr "<literal>Controller</literal>とそのサブクラスの <literal>EntityController</literal>、 <literal>HibernateEntityController</literal>、 <literal>BusinessProcessController</literal> は完全に Seam Application Framework のオプションとなる部分です。 よく使用される組み込みのコンポーネントへのアクセスに便利なメソッドや組み込みコンポーネントのメソッドを提供しているだけです。 このクラスを使用するとキーストロークがいくつか節約でき、また新しいユーザーにとっては Seam に組み込まれた豊富な機能を検索する便利な出発点となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Framework.xml:346
@@ -1295,3 +1273,4 @@
 "   }\n"
 "\n"
 "}]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Getting_Started_With_JBoss_Tools.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Getting_Started_With_JBoss_Tools.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Getting_Started_With_JBoss_Tools.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Getting_Started_With_JBoss_Tools.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Getting_Started_With_JBoss_Tools\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-24 15:14+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Tools is a collection of Eclipse plugins and contains a project "
 "creation wizard for Seam, Content Assist for the Unified Expression Language "
@@ -29,26 +30,18 @@
 "graphical editor for Seam configuration files, support for running Seam "
 "integration tests from within Eclipse, and much more. In short, if you are "
 "an Eclipse user, then you'll want JBoss Tools!"
-msgstr ""
-"JBoss Tools は Eclipse プラグインを集めたものです。 JBoss Tools は Seam プロ"
-"ジェクト作成ウィザード、facelets と Java コードの Unified Expression "
-"Language (EL) のための入力補助、jPDLのためのグラフィックエディタ、Seam 設定"
-"ファイルのためのグラフィックエディタ、Eclipse から Seam 統合テストの実行サ"
-"ポートなどです。"
+msgstr "JBoss Tools は Eclipse プラグインの集合であり、 Seam 用プロジェクト作成ウィザード、 facelets と Java コード両方による Unified Expression Language (EL) 用の入力補助、 jPDL用のグラフィックエディタ、 Seam 設定ファイル用のグラフィックエディタ、 Eclipse 内からの Seam 統合テストの実行サポート、 その他にも多くが含まれています。 要するに Eclipse ユーザーであれば JBoss Tools が欲しくなるということです。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:15
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Tools, as with <filename>seam-gen</filename>, works best with the "
 "JBoss Enterprise Application Platform, but it's possible with a few tweaks "
 "to get your app running on other application servers. The changes are much "
 "like those described for <filename>seam-gen</filename> later in this "
 "reference manual."
-msgstr ""
-"seam-gen 同様 JBoss Tools は JBoss AS と動作させるのが好ましいのですが、わず"
-"かに変更することで他のアプリケーションサーバーでも動作させることが可能です。 "
-"変更はこのリファレンスマニュアル中の seam-gen の記述と似ています。"
+msgstr "<filename>seam-gen</filename> 同様 JBoss Tools は JBoss Enterprise Application Platform と動作させるのが最適ですが、 若干の変更を加えれば他のアプリケーションサーバーでもアプリケーションを動作させることが可能です。 変更はこのリファレンスガイドの後半にある <filename>seam-gen</filename> に関する記載とよく似ています。"
 
 #. Tag: title
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:23
@@ -60,7 +53,7 @@
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:25
 #, no-c-format
 msgid "Make sure you have JBoss EAP 4.3 FP01 and JBDS installed."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss EAP 4.3 FP01 と JBDS がインストールされていることを確認します。"
 
 #. Tag: title
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:32
@@ -88,12 +81,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:54
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "First, enter a name for your new project. For this tutorial, we are going to "
 "use <literal>helloworld</literal> ."
 msgstr ""
-"最初に、プロジェクト名を登録します。 このチュートリアルでは "
+"まず新しいプロジェクトに名前を入力します。 このチュートリアルでは "
 "<literal>helloworld</literal> とします。"
 
 #. Tag: para
@@ -104,12 +97,14 @@
 "Server. This is a two stage process, first we need to define a runtime, make "
 "sure you select JBoss AS 4.2:"
 msgstr ""
+"ここで JBoss Tools に JBoss Enterprise Application "
+"Server に関して伝える必要があります。 2 段階のプロセスに分かれます。 最初にランタイムを決めて必ず JBoss AS 4.2 を選択します。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:79
 #, no-c-format
 msgid "Enter a name for the runtime, and locate it on your hard drive:"
-msgstr "ランタイムの名前を登録し、ハードディスク上の位置を指定します。"
+msgstr "ランタイムの名前を入力してハードドライブ上の位置を指定します。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:94
@@ -150,7 +145,7 @@
 "The next 3 screens allow you to further customize your new project, but for "
 "us the defaults are fine. Just click <emphasis>Next</emphasis> until you "
 "reach the final screen."
-msgstr ""
+msgstr "次の 3 画面では新しいプロジェクトをさらにカスタマイズすることができますが、 ここではデフォルトを選択することにします。 最後の画面まで <emphasis>Next</emphasis> をクリックして進んでください。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:148
@@ -232,8 +227,7 @@
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:233
 #, no-c-format
 msgid "Choose the <emphasis>MySQL JDBC Driver</emphasis> template:"
-msgstr ""
-"<emphasis>MySQL JDBC Driver</emphasis> テンプレートを選択してください。"
+msgstr "<emphasis>MySQL JDBC Driver</emphasis> テンプレートを選択してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:248
@@ -341,9 +335,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:346
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Then, alter the VM arguments:"
-msgstr "そして、VM 引数を変更してください。"
+msgstr "次に VM の引数を変更します。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:361
@@ -402,8 +396,7 @@
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:402
 #, no-c-format
-msgid ""
-"First, select <emphasis>New</emphasis> -> <emphasis>Seam Action</emphasis>:"
+msgid "First, select <emphasis>New</emphasis> -> <emphasis>Seam Action</emphasis>:"
 msgstr ""
 "最初に、<emphasis>New</emphasis> -> <emphasis>Seam Action</emphasis> と選択し"
 "てください。"
@@ -510,18 +503,16 @@
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:530
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Tools gives you the option to either reverse engineer entities, "
 "components and views from a database schema or to reverse engineer "
 "components and views from existing JPA entities. We're going to do "
 "<emphasis>Reverse engineer from database</emphasis>."
 msgstr ""
-"JBoss Tools には、データベーススキーマからエンティティ、コンポーネント、"
-"ビューのリバースエンジニアリングをするか、あるいは既存 JPA エンティティからコ"
-"ンポーネントとビューのリバースエンジニアリングをするかのオプションがありま"
-"す。 ここでは<emphasis>データベースからのリバースエンジニアリング</emphasis>"
-"を行います。"
+"JBoss Tools では、 データベーススキーマからのエンティティ、 コンポーネント、"
+" ビューのリバースエンジニアリング、 あるいは既存 JPA エンティティからのコ"
+"ンポーネントとビューのリバースエンジニアリングのどちらかのオプションを選択できます。 ここでは <emphasis>データベースからのリバースエンジニアリング</emphasis> を行います。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started_With_JBoss_Tools.xml:537
@@ -683,3 +674,4 @@
 "ントは、<literal>src/hot</literal> ソースディレクトリにあるクラスはそのまま使"
 "用可能です。 しかし、 JBoss Tools は EAR プロジェクトに対する増分ホットデプロ"
 "イに対応していません。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Gettingstarted.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Gettingstarted.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Gettingstarted.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Gettingstarted.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Gettingstarted\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-24 21:47+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -33,7 +34,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:10
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can use <filename>seam-gen</filename> without Eclipse, but in this "
 "tutorial, we want to show you how to use it in conjunction with Eclipse for "
@@ -41,10 +42,9 @@
 "can still follow along with this tutorial and all steps can be performed "
 "from the command line."
 msgstr ""
-"Eclipse がなくても seam-gen は<emphasis>使用可能</emphasis>ですが、このチュー"
-"トリアルでは Eclipse を使用してデバッグや統合テストを行う方法を示したいと思い"
-"ます。 Eclipse をインストールしたくない方も、 このチュートリアルを続けること"
-"ができます — コマンドラインからすべてのステップは実行可能です。"
+"Eclipse がなくても <filename>seam-gen</filename> は使用可能ですが、 このチュー"
+"トリアルでは Eclipse を併用してデバッグや統合テストを行う方法を見ていきたいと思い"
+"ます。 Eclipse をインストールしたくない方も、 このチュートリアルにしたがうことでコマンドラインからすべてのステップを行うことができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:14
@@ -53,7 +53,7 @@
 "Seam-gen is basically just a big ugly Ant script wrapped around Hibernate "
 "Tools, together with some templates. That makes it easy to customize if you "
 "need to."
-msgstr ""
+msgstr "Seam-gen は基本的にはいくつかのテンプレートと共に Hibernate Tools をラップしている単に体裁のよくない大規模な Ant スクリプトです。 必要に応じてカスタマイズを容易にしてくれます。"
 
 #. Tag: title
 #: Gettingstarted.xml:18
@@ -71,11 +71,11 @@
 "JBoss installation to the JBoss Server View in Eclipse. Start JBoss in debug "
 "mode. Finally, start a command prompt in the directory where you unzipped "
 "the Seam distribution."
-msgstr ""
+msgstr "起動する前に、 JDK 5 または JDK 6、 JBoss EAP 4.3 CP04 と Ant 1.6 が Eclipse の最近のバージョン、 Eclipse 用の JBoss IDE プラグイン、 Eclipse 用の TestNG プラグインと共に正しくインストールされていることを確認します。 Eclipse の JBoss Server View に使用する JBoss インストールを追加します。 デバッグモードで JBoss を起動します。 最後に Seam ディストリビューションを解凍したディレクトリでコマンドプロンプトを起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:25
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss has sophisticated support for hot re-deployment of WARs and EARs. "
 "Unfortunately, due to bugs in the JVM, repeated redeployment of an EAR "
@@ -85,13 +85,8 @@
 "running JBoss from JBoss IDE, you can configure this in the server launch "
 "configuration, under \"VM arguments\". We suggest the following values:"
 msgstr ""
-"JBoss は WAR や EAR の優れたホット再デプロイメントをサポートします。 残念なが"
-"ら、 JVM にバグがあるため、 — 開発段階では一般的な — EAR の再デプロイメントを"
-"繰り返すと最終的には JVM が perm gen スペースを使い果たしてしまうことになりま"
-"す。 この理由により、デプロイメント時に perm gen space を大きく確保した JVM "
-"で JBoss を稼動させることを推奨します。 JBoss IDE から JBoss を稼動させる場合"
-"は、 「VM 引数」の下にあるサーバ起動設定でこれを設定することができます。 以下"
-"のような値を推奨します。"
+"JBoss は WAR や EAR のホット再デプロイメントに優れたサポートをします。 残念なが"
+"ら JVM にバグがあるため、 EAR の再デプロイメントを繰り返す (開発中によく見られる) と最終的には JVM が permanent generation スペースを使い果たしてしまうことになります。 この理由により、 開発段階では permanent generation スペースを大きく確保した JVM で JBoss を稼動させることを推奨します。 JBoss IDE から JBoss を稼動させる場合は、 「VM 引数」の下にあるサーバ起動設定でこれを設定することができます。 以下のような値を推奨します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:31
@@ -136,7 +131,7 @@
 "The first thing we need to do is configure <filename>seam-gen</filename> for "
 "your environment: JBoss Enterprise Application Platform installation "
 "directory, Eclipse workspace, and database connection. It's easy, just type:"
-msgstr ""
+msgstr "まず行わなければならないのが使用環境にあわせた <filename>seam-gen</filename> の設定です。 JBoss Enterprise Application Platform インストールディレクトリ、 Eclipse ワークスペース、 データベース接続などです。 以下を入力するだけです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:50
@@ -152,11 +147,11 @@
 #: Gettingstarted.xml:52
 #, no-c-format
 msgid "And you will be prompted for the needed information:"
-msgstr "以下のように必要な情報の入力を要求されるでしょう。"
+msgstr "以下のように必要な情報の入力が求められます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:54
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "~/workspace/jboss-seam$ ./seam setup\n"
 "Buildfile: build.xml\n"
@@ -232,7 +227,7 @@
 "Total time: 1 minute 32 seconds\n"
 "~/workspace/jboss-seam $"
 msgstr ""
-"<![CDATA[> ./seam setup\n"
+"~/workspace/jboss-seam$ ./seam setup\n"
 "Buildfile: build.xml\n"
 "\n"
 "init:\n"
@@ -240,83 +235,71 @@
 "setup:\n"
 "     [echo] Welcome to seam-gen :-)\n"
 "    [input] Enter your Java project workspace (the directory that contains "
-"your \n"
-"Seam projects) [C:/Projects] [C:/Projects]\n"
-"/home/jbalunas/workspace\n"
-"    [input] Enter your JBoss home directory [C:/Program Files/jboss-4.2.3."
-"GA] \n"
-"[C:/Program Files/jboss-4.2.3.GA]\n"
-"/home/jbalunas/jboss/jboss-4.2.3.GA\n"
+"your Seam projects) [C:/Projects] [C:/Projects]\n"
+"/Users/pmuir/workspace\n"
+"    [input] Enter your JBoss home directory [C:/Program Files/jboss-4.2.2."
+"GA] [C:/Program Files/jboss-4.2.2.GA]\n"
+"/Applications/jboss-4.2.2.GA\n"
 "    [input] Enter the project name [myproject] [myproject]\n"
-"oc4j_example\n"
-"     [echo] Accepted project name as: oc4j_example\n"
+"helloworld\n"
+"     [echo] Accepted project name as: helloworld\n"
 "    [input] Select a RichFaces skin (not applicable if using ICEFaces) "
-"[blueSky]\n"
-" ([blueSky], classic, ruby, wine, deepMarine, emeraldTown, sakura, DEFAULT)\n"
+"[blueSky] ([blueSky], classic, ruby, wine, deepMarine, emeraldTown, sakura, "
+"DEFAULT)\n"
 "\n"
 "    [input] Is this project deployed as an EAR (with EJB components) or a "
-"WAR \n"
-"(with no EJB support) [ear]  ([ear], war, )\n"
+"WAR (with no EJB support) [ear]  ([ear], war, )\n"
 "\n"
-"    [input] Enter the Java package name for your session beans [com."
-"mydomain.\n"
-"oc4j_example] [com.mydomain.oc4j_example]\n"
-"org.jboss.seam.tutorial.oc4j.action\n"
+"    [input] Enter the Java package name for your session beans [com.mydomain."
+"helloworld] [com.mydomain.helloworld]\n"
+"org.jboss.helloworld\n"
 "    [input] Enter the Java package name for your entity beans [org.jboss."
-"seam.\n"
-"tutorial.oc4j.action] [org.jboss.seam.tutorial.oc4j.action]\n"
-"org.jboss.seam.tutorial.oc4j.model\n"
+"helloworld] [org.jboss.helloworld]\n"
+"\n"
 "    [input] Enter the Java package name for your test cases [org.jboss."
-"seam.\n"
-"tutorial.oc4j.action.test] [org.jboss.seam.tutorial.oc4j.action.test]\n"
-"org.jboss.seam.tutorial.oc4j.test\n"
+"helloworld.test] [org.jboss.helloworld.test]\n"
+"\n"
 "    [input] What kind of database are you using? [hsql]  ([hsql], mysql, "
-"oracle,\n"
-" postgres, mssql, db2, sybase, enterprisedb, h2)\n"
+"oracle, postgres, mssql, db2, sybase, enterprisedb, h2)\n"
 "mysql\n"
-"    [input] Enter the Hibernate dialect for your database [org.hibernate.\n"
+"    [input] Enter the Hibernate dialect for your database [org.hibernate."
 "dialect.MySQLDialect] [org.hibernate.dialect.MySQLDialect]\n"
 "\n"
-"    [input] Enter the filesystem path to the JDBC driver jar [/tmp/seam/lib/"
-"hsqldb.jar] \n"
-"[/tmp/seam/lib/hsqldb.jar]\n"
-"lib/mysql-connector.jar\n"
+"    [input] Enter the filesystem path to the JDBC driver jar [lib/hsqldb."
+"jar] [lib/hsqldb.jar]\n"
+"/Users/pmuir/java/mysql.jar\n"
 "    [input] Enter JDBC driver class for your database [com.mysql.jdbc."
-"Driver] \n"
-"[com.mysql.jdbc.Driver]\n"
+"Driver] [com.mysql.jdbc.Driver]\n"
 "\n"
-"    [input] Enter the JDBC URL for your database [jdbc:mysql:///test] \n"
-"[jdbc:mysql:///test]\n"
-"jdbc:mysql:///oc4jexample\n"
+"    [input] Enter the JDBC URL for your database [jdbc:mysql:///test] [jdbc:"
+"mysql:///test]\n"
+"jdbc:mysql:///helloworld\n"
 "    [input] Enter database username [sa] [sa]\n"
-"username\n"
+"pmuir\n"
 "    [input] Enter database password [] []\n"
-"password\n"
+"\n"
 "    [input] skipping input as property hibernate.default_schema.new has "
-"already \n"
-"been set.\n"
+"already been set.\n"
 "    [input] Enter the database catalog name (it is OK to leave this blank) "
 "[] []\n"
 "\n"
 "    [input] Are you working with tables that already exist in the database? "
-"[n] \n"
-" (y, [n], )\n"
+"[n]  (y, [n], )\n"
 "y\n"
-"    [input] Do you want to drop and recreate the database tables and data "
-"in \n"
+"    [input] Do you want to drop and recreate the database tables and data in "
 "import.sql each time you deploy? [n]  (y, [n], )\n"
 "n\n"
 "    [input] Enter your ICEfaces home directory (leave blank to omit "
 "ICEfaces) [] []\n"
 "\n"
-"[propertyfile] Creating new property file: \n"
-"/home/jbalunas/workspace/jboss-seam/seam-gen/build.properties\n"
+"[propertyfile] Creating new property file: /Users/pmuir/workspace/jboss-seam/"
+"seam-gen/build.properties\n"
 "     [echo] Installing JDBC driver jar to JBoss server\n"
-"     [copy] Copying 1 file to /home/jbalunas/jboss/jboss-4.2.3.GA/server/"
-"default/lib\n"
 "     [echo] Type 'seam create-project' to create the new project\n"
 "\n"
-"BUILD SUCCESSFUL]]>"
+"BUILD SUCCESSFUL\n"
+"Total time: 1 minute 32 seconds\n"
+"~/workspace/jboss-seam $"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:56
@@ -330,7 +313,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:58
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The most important choice you need to make is between EAR deployment and WAR "
 "deployment of your project. EAR projects support EJB 3.0 and require Java EE "
@@ -341,25 +324,21 @@
 "have chosen an EAR deployment for the rest of the tutorial, but you can "
 "follow exactly the same steps for a WAR deployment."
 msgstr ""
-"決める必要がある重要な選択は、プロジェクトとして EAR 形式デプロイと WAR 形式"
-"デプロイのどちらにするかです。 EAR プロジェクトは EJB 3.0 に対応し Java EE 5 "
-"が必要です。 WAR プロジェクトは EJB 3.0 には対応しませんが J2EE 環境にデプロ"
-"イ可能になります。 WAR は EAR に比べシンプルで理解しやすいパッケージです。 "
-"JBoss のような EJB3 が実行可能なアプリケーションサーバーにインストールする場"
-"合は <literal>ear</literal> を選択してください。 これ以外は <literal>war</"
+"プロジェクトのデプロイメントを EAR にするか WAR にするかの選択が最も重要な選択となります。 EAR プロジェクトは EJB 3.0 に対応し Java EE 5 が必要です。 WAR プロジェクトは EJB 3.0 には対応しませんが J2EE 環境にデプロイ可能になります。 WAR のパッケージングはシンプルで理解しやすい仕組みです。 JBoss のような EJB3 が実行可能なアプリケーションサーバーにインストールする場"
+"合は <literal>EAR</literal> を選択してください。 これ以外は <literal>WAR</"
 "literal> を選択してください。 以降、 このチュートリアルでは EAR デプロイメン"
-"トが選択されたと仮定しますが、 WAR デプロイメントの場合もまったく同じステップ"
+"トが選択されたと仮定して進んで行きますが、 WAR デプロイメントの場合もまったく同じステップ"
 "で進むことができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:65
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are working with an existing data model, make sure you tell "
 "<filename>seam-gen</filename> that the tables already exist in the database."
 msgstr ""
 "既存のデータモデルで作業をしている場合、 データベースに既にテーブルが存在して"
-"いることを seam-gen に必ず知らせてください。"
+"いることを <filename>seam-gen</filename> に必ず知らせてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:68
@@ -428,7 +407,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:77
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This copies the Seam jars, dependent jars and the JDBC driver jar to a new "
 "Eclipse project, and generates all needed resources and configuration files, "
@@ -441,15 +420,8 @@
 "clicking <literal>Finish</literal>. Do not select <literal>Java Project</"
 "literal> from the New Project wizard."
 msgstr ""
-"Seam jar、依存する jar そして JDBC ドライバ jar を新しい Eclipse プロジェクト"
-"にコピーし、 Eclipse メタデータおよび Ant ビルドスクリプトに従って必要となる"
-"すべてのリソースと設定ファイル群、 facelets テンプレートファイル、 スタイル"
-"シートを生成します。 <literal>新規 -&gt; プロジェクト... -&gt; 一般 -&gt; プ"
-"ロジェクト -&gt; 次へ</literal> の手順でプロジェクトを追加し、 <literal>プロ"
-"ジェクト名</literal> (この場合、 <literal>helloworld</literal>) を入力して、 "
-"<literal>完了</literal> をクリックすれば、 Eclipse プロジェクトは自動的に展開"
-"された JBoss AS ディレクトリ構造にデプロイされます。 新規プロジェクトウィザー"
-"ドから <literal>Java プロジェクト</literal> は選択しないでください。"
+"Seam jar、依存する jar そして JDBC ドライバ jar を新しい Eclipse プロジェクトにコピーし、 Eclipse メタデータおよび Ant ビルドスクリプトに従って必要となるすべてのリソースと設定ファイル群、 facelets テンプレートファイル、 スタイルシートを生成します。 <literal>New -&gt; Project... -&gt; General -&gt; Project -&gt; Next</literal> の手順でプロジェクトを追加し <literal>Project name</literal> (この場合、 <literal>helloworld</literal>) を入力して、 <literal>Finish</literal> をクリックすれば、 Eclipse プロジェクトは自動的に展開"
+"された JBoss Enterprise Application Server ディレクトリ構造にデプロイされます。 新規プロジェクトウィザードで <literal>Java Project</literal> は選択しないでください。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:85
@@ -491,20 +463,16 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:95
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The generated XML configuration documetents which appear in the project "
 "directory releate to Java EE. In general cases these files should not have "
 "to be viewed and are usually the same between all Seam projects."
-msgstr ""
-"プロジェクトディレクトリに XML 設定ドキュメントが生成されますがびっくりしない"
-"でください。 これらのほとんどが標準 Java EE に関するもので、 一度生成したら "
-"二度と見る必要のないものです。 すべての Seam プロジェクトで 90% は同じもので"
-"す。"
+msgstr "プロジェクトディレクトリ内に出現する生成された XML 設定ドキュメントは Java EE に関するものです。 通常は見る必要のないものであり、 全 Seam プロジェクトで同じものになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:99
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The generated project includes three database and persistence "
 "configurations. The <literal>persistence-test.xml</literal> and "
@@ -525,15 +493,14 @@
 "HSQLDB に対して TestNG ユニットテストを実行するときに <literal>persistence-"
 "test.xml</literal> と <literal>import-test.sql</literal> ファイルが使用されま"
 "す。 <literal>import-test.sql</literal> 中のデータベーススキーマとテストデー"
-"タは常にテストが実行される前にデータベースにエキスポートされます。 "
-"<literal>myproject-dev-ds.xml</literal>、<literal>persistence-dev.xml</"
-"literal> と <literal>import-dev.sql</literal> はアプリケーションを開発データ"
-"ベースにデプロイするときに使用します。 seam-gen に既存データベースで作業して"
-"いるかを伝えるかどうかによってスキーマはデプロイ時に自動的にエキスポートされ"
+"タは常にテストが実行される前にデータベースにエクスポートされます。 "
+"<literal>myproject-dev-ds.xml</literal>、 <literal>persistence-dev.xml</"
+"literal> と <literal>import-dev.sql</literal> のファイルはアプリケーションを開発データ"
+"ベースにデプロイするときに使用します。 <filename>seam-gen</filename> が既存データベースと動作するよう設定されいるかどうかによってスキーマはデプロイ時に自動的にエクスポートされ"
 "る場合があります。 <literal>myproject-prod-ds.xml</literal>、 "
 "<literal>persistence-prod.xml</literal> と <literal>import-prod.sql</"
-"literal> ファイルは、 本番環境データベースにアプリケーションをデプロイすると"
-"きに使用します。 デプロイ時にスキーマは自動的にエキスポートされません。"
+"literal> ファイルは、 実稼働用データベースにアプリケーションをデプロイすると"
+"きに使用します。 デプロイ時にスキーマは自動的にエクスポートされません。"
 
 #. Tag: title
 #: Gettingstarted.xml:112
@@ -543,7 +510,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:114
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are used to traditional action-style web frameworks, you are probably "
 "wondering how you can create a simple web page with a stateless action "
@@ -551,7 +518,7 @@
 msgstr ""
 "従来のアクションスタイルの Web フレームワークに慣れている場合、 おそらくどの"
 "ように Java のステートレスアクションメソッドを持つ簡単な Web ページが生成され"
-"るのだろうかと思われるでしょう。 以下のようにタイプしてください。"
+"るのだろうかと思われるでしょう。 以下のように入力すると、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:117
@@ -566,12 +533,12 @@
 "Seam will prompt for some information, and generate a new facelets page and "
 "Seam component for your project."
 msgstr ""
-"Seam は情報のために質問をしてきます。そして、プロジェクトのための新しい "
-"facelets page や Seam コンポーネントを生成します。"
+"Seam は特定の情報を求めてきます。 次にプロジェクト用の新しい "
+"facelets ページと Seam コンポーネントを生成します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:122
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "C:\\Projects\\jboss-seam&gt;seam new-action\n"
 "Buildfile: build.xml\n"
@@ -637,14 +604,14 @@
 "new-action:\n"
 "     [echo] Creating a new stateless session bean component with an action "
 "method\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\hot\\org\\jboss"
-"\\helloworld\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\hot\\org\\jboss"
-"\\helloworld\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\hot\\org\\jboss"
-"\\helloworld\\test\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\hot\\org\\jboss"
-"\\helloworld\\test\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\action\\org"
+"\\jboss\\helloworld\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\action\\org"
+"\\jboss\\helloworld\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\action\\org"
+"\\jboss\\helloworld\\test\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\src\\action\\org"
+"\\jboss\\helloworld\\test\n"
 "     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\helloworld\\view\n"
 "     [echo] Type 'seam restart' and go to http://localhost:8080/helloworld/"
 "ping.seam\n"
@@ -655,7 +622,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:124
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Because we have added a new Seam component, we need to restart the exploded "
 "directory deployment. You can do this by typing <literal>seam restart</"
@@ -664,34 +631,25 @@
 "Another way to force a restart is to edit the file <literal>resources/META-"
 "INF/application.xml</literal> in Eclipse."
 msgstr ""
-"新しい Seam コンポーネントを追加したので、 展開したディレクトリのデプロイを再"
+"新しい Seam コンポーネントを追加したので、 展開したディレクトリのデプロイメントを再"
 "起動する必要があります。  <literal>seam restart</literal> と入力するか、 "
-"Eclipse 内から生成されたプロジェクト build.xml ファイル の <literal>restart</"
-"literal> ターゲットを実行することで行うことができます。 再起動を強制する別の"
-"方法は Eclipse の <literal>resources/META-INF/application.xml</literal> ファ"
-"イルを編集することです。 <emphasis>アプリケーションを変更するたびに JBoss を"
-"再起動する必要はないことに留意してください。 </emphasis>"
+"Eclipse 内から生成されたプロジェクト <literal>build.xml</literal> ファイル の <literal>restart</literal> ターゲットを実行することで行うことができます。 再起動を強制するもうひとつの方法は Eclipse の <literal>resources/META-INF/application.xml</literal> ファイルを編集することです。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:129
 #, no-c-format
 msgid "JBoss does not require a restart each time the application changes."
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションを変更するたびに JBoss を再起動する必要はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:134
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Go to <literal>http://localhost:8080/helloworld/ping.seam</literal> and "
 "click the button to see the code behind this action by looking in the "
 "project <literal>src</literal> directory. Place a breakpoint in the "
 "<literal>ping()</literal> method, and click the button again."
-msgstr ""
-"さあ、<literal>http://localhost:8080/helloworld/ping.seam</literal> に進ん"
-"で、クリックボタンを押してください。 プロジェクトの <literal>src</literal> "
-"directory ディレクトリを見れば、このアクションに隠されたコードを見ることがで"
-"きます。 <literal>ping()</literal> メソッドにブレークポイントを置いて、 ク"
-"リックボタンを押してください。"
+msgstr "<literal>http://localhost:8080/helloworld/ping.seam</literal> に行きボタンをクリックしてプロジェクトの <literal>src</literal> ディレクトリ内をさがしこのアクションに隠されたコードを見てみます。 <literal>ping()</literal> メソッドにブレークポイントを置いてから再度ボタンをクリックします。"
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:138
@@ -727,7 +685,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:150
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "C:\\Projects\\jboss-seam&gt;seam new-form\n"
 "Buildfile: C:\\Projects\\jboss-seam\\seam-gen\\build.xml\n"
@@ -789,13 +747,11 @@
 "new-form:\n"
 "     [echo] Creating a new stateful session bean component with an action "
 "method\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\hot\\com\\hello\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\hot\\com\\hello\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\hot\\com\\hello"
-"\\test\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\com\\hello\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\com\\hello\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\com\\hello\\test\n"
 "     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\view\n"
-"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\hot\\com\\hello"
-"\\test\n"
+"     [copy] Copying 1 file to C:\\Projects\\hello\\src\\com\\hello\\test\n"
 "     [echo] Type 'seam restart' and go to http://localhost:8080/hello/hello."
 "seam\n"
 "\n"
@@ -826,7 +782,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:160
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Manually create some tables in your database. (If you need to switch to a "
 "different database, run <literal>seam setup</literal> again.) Now type:"
@@ -843,7 +799,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:165
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Restart the deployment, and go to <literal>http://localhost:8080/helloworld</"
 "literal>. You can browse the database, edit existing objects, and create new "
@@ -851,12 +807,11 @@
 "simple it is. Seam was designed so that data access code is easy to write by "
 "hand, even for people who don't want to use <filename>seam-gen</filename>."
 msgstr ""
-"デプロイを再起動して、 <literal>http://localhost:8080/helloworld</literal> に"
+"デプロイメントを再起動して、 <literal>http://localhost:8080/helloworld</literal> に"
 "進んでください。 データベースの参照、 既存オブジェクトの編集、 新しいオブジェ"
 "クトの生成が可能です。 生成されたコードを見ると、おそらくあまりに簡単なのに驚"
 "かれたと思います。 Seam はデータアクセスコードが手作業で簡単に記述できるよう"
-"に設計されているからです。 また seam-gen を使用したずるをしたくない人でも大丈"
-"夫です。"
+"に設計されているからです。 また <filename>seam-gen</filename> を使用したくない人も視野に入れて設計されています。"
 
 #. Tag: title
 #: Gettingstarted.xml:172
@@ -866,13 +821,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:174
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Place your existing, valid entity classes inside the <literal>src/model</"
 "literal>. Now type"
-msgstr ""
-"既存の有効なエンティティクラスを <literal>src/main</literal> に置いて、以下を"
-"タイプしてください。"
+msgstr "既存の有効なエンティティクラスを <literal>src/model</literal> 内に配置します。 以下を入力してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Gettingstarted.xml:176
@@ -962,7 +915,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:206
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When you deploy your Seam application as an exploded directory, you will "
 "receive support for incremental hot deployment at development time. You need "
@@ -970,8 +923,8 @@
 "<literal>components.xml</literal>:"
 msgstr ""
 "展開形式のディレクトリで Seam アプリケーションをデプロイする場合、 開発時に増"
-"分ホットデプロイのサポートを受けるでしょう。 <literal>components.xml</"
-"literal> に以下の行を追加することで、 Seam と Facelets の両方でデバッグモード"
+"分ホットデプロイメントのサポートを受けとります。 <literal>components.xml</"
+"literal> に以下の行を追加して Seam と Facelets の両方でデバッグモード"
 "を有効にする必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -1104,7 +1057,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Gettingstarted.xml:269
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you create a WAR project using seam-gen, incremental hot deployment is "
 "available out of the box for classes in the <literal>src/action</literal> "
@@ -1112,6 +1065,6 @@
 "incremental hot deployment for EAR projects."
 msgstr ""
 "seam-gen を使用して WAR プロジェクトを生成する場合、 増分ホットデプロイメント"
-"は、<literal>src/hot</literal> ソースディレクトリにあるクラスにそのまま使用可"
-"能です。 しかしながら、 seam-gen は EAR プロジェクトに対する増分ホットデプロ"
-"イに対応していません。"
+"は、<literal>src/action</literal> ソースディレクトリにあるクラスにそのまま使用可"
+"能です。 しかしながら、 <filename>seam-gen</filename> は EAR プロジェクトに対する増分ホットデプロイメントには対応していません。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Groovy.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Groovy.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Groovy.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Groovy.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Groovy\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-24 22:11+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "One aspect of JBoss Seam is its RAD (Rapid Application Development) "
 "capability. While not synonymous with RAD, one interesting tool in this "
@@ -32,19 +33,13 @@
 "on top of the Java Virtual Machine, and <ulink url=\"http://groovy.codehaus."
 "org\">Groovy</ulink> in particular broke this approach in silos."
 msgstr ""
-"JBoss Seamのもう一つの特徴として、RAD(高速アプリケーション開発)機能がありま"
-"す。RADと意味は異なりますが、ここで一つ興味深いのは動的言語です。最近まで、動"
-"的言語を取り入れるにはまったく異なる開発プラットフォームが必要でした。(そう"
-"した開発プラットフォームは使いやすいAPI一式とランタイムを備えているため、もは"
-"や古いレガシーJava[原文のまま]の APIを使う気にはなりませんでした。こうして"
-"ユーザーは開発プラットフォームごとに独自のAPIを使わざるを得ず、それは開発プ"
-"ラットフォーム側としては幸いな話でした。) Java バーチャルマシンの最上位に構"
-"築された動的言語の中でも、特に<ulink url=\"http://groovy.codehaus.org"
-"\">Groovy</ulink>は、これまでの縦割り型手法を一新するものです。"
+"JBoss Seam のひとつの特徴として、 RAD(高速アプリケーション開発)機能がありま"
+"す。 RAD と意味は異なりますが、 ここで一つ興味深いのは動的言語です。 最近まで、 動"
+"的言語を取り入れるにはまったく異なる開発プラットフォームが必要でした。 (API 一式とランタイムを備えている開発プラットフォームは古いレガシー Java [原文のまま] の API を使う必要がなくなるため)。 Java のバーチャルマシンの最上位に構築された動的言語および特に <ulink url=\"http://groovy.codehaus.org\">Groovy</ulink> はこれまでの縦割り型手法を一新するものです。"
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:14
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss Seam now unites the dynamic language world with the Java EE world by "
 "seamlessly integrating both static and dynamic languages. JBoss Seam allows "
@@ -53,18 +48,15 @@
 "Seam components; you use the same annotations, the same APIs, the same "
 "everything."
 msgstr ""
-"JBoss Seam は静的言語と動的言語をシームレスに融合することで、Java EE の世界と"
-"動的言語の世界を一体化させています。JBoss Seam によって、アプリケーション開発"
-"者はコンテキストを切り替えることなく、最良のツールを使う使い開発することがで"
-"きます。動的な Seam コンポーネントを書くことは、従来のSeam コンポーネントを書"
-"くのとまったく同じようなものです。アノテーション、APIなど、これまでとすべて同"
-"じものを使うことができます。"
+"JBoss Seam は静的言語と動的言語の両方をシームレスに融合することで、 Java EE の世界と"
+"動的言語の世界を一体化させています。 JBoss Seam によって、 アプリケーション開発"
+"者はコンテキストを切り替えることなく最良のツールを使用して開発を行うことができるようになります。 動的な Seam コンポーネントを記述するということは従来の Seam コンポーネントを記述するのとまったく同じようなものです。 アノテーション、APIなどこれまでとすべて同じものを使うことができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Groovy.xml:20
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:21
@@ -72,7 +64,7 @@
 msgid ""
 "Groovy integration in Seam is marked as technology preview, so standard "
 "support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam での Groovy 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Groovy.xml:25
@@ -120,15 +112,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:48
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Since a Groovy object is a Java object, you can virtually write any Seam "
 "component, or any class for what it worth, in Groovy and deploy it. You can "
 "also mix Groovy classes and Java classes in the same application."
 msgstr ""
-"これについては、あまり説明する必要はありません。Groovyオブジェクト は Java オ"
-"ブジェクトであるため、Seam コンポーネントや必要なクラスをそのままGroovyで記述"
-"し、デプロイすることができます。同じアプリケーション中でGroovyのクラスとJava"
+"Groovy オブジェクトは Java オブジェクトであるため、 Seam コンポーネントや必要なクラスをそのまま Groovy で記述しデプロイすることができます。 同じアプリケーションで Groovy のクラスと Java "
 "のクラスを一緒に使うこともできます。"
 
 #. Tag: title
@@ -253,13 +243,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:73
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Writing Seam components in Groovy is no different than in Java with "
 "annotations used to mark the class as a Seam component."
-msgstr ""
-"SeamコンポーネントをGroovyで記述するのは、Javaで記述するのと同じです。Seamコ"
-"ンポーネントとしてクラスに目印をつけるために、アノテーションを使います。"
+msgstr "Seam コンポーネントを Groovy で記述するのは Java で記述するのと同じで、 Seam コンポーネントとしてクラスに目印をつけるためにアノテーションを使います。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Groovy.xml:76
@@ -337,7 +325,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:84
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>seam-gen</literal> has a transparent integration with Groovy. You "
 "can write Groovy code in seam-gen backed projects without any additional "
@@ -346,12 +334,8 @@
 "Unsurprisingly, when writing an action, simply place your <filename>.groovy</"
 "filename> files in <filename>src/action</filename>."
 msgstr ""
-"seam-gen はGroovyと透過的に統合できます。seam-gen で生成されるプロジェクトで"
-"は、開発環境に一切追加することなく、Groovyコードを記述できます。Groovyエン"
-"ティティを記述する場合には、<filename>.groovy</filename>ファイルを"
-"<filename>src/main</filename>に置くだけです。驚くことではないですが、アクショ"
-"ンを記述する場合には、<filename>.groovy</filename>ファイルを<filename>src/"
-"hot</filename>に置くだけです。"
+"<literal>seam-gen</literal> は Groovy と透過的に統合できます。 seam-gen で生成されるプロジェクトでは、 開発環境に一切追加することなく、 Groovyコードを記述できます。 Groovy エン"
+"ティティを記述する場合は <filename>.groovy</filename> ファイルを <filename>src/model</filename> に置くだけです。 当然、 アクションを記述する場合は <filename>.groovy</filename> ファイルを <filename>src/action</filename> に置くだけになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Groovy.xml:93
@@ -373,7 +357,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:98
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Beyond standard deployments, JBoss Seam has the ability, at development "
 "time, to redeploy JavaBeans Seam component classes without having to restart "
@@ -381,11 +365,8 @@
 "The same support is provided for GroovyBeans Seam components when the "
 "<filename>.groovy</filename> files are deployed."
 msgstr ""
-"標準的なデプロイだけでなく、開発時にJavaBeansのSeamコンポーネントクラスを再デ"
-"プロイする場合、JBoss Seamではアプリケーションを再起動する必要がありません。"
-"これにより、開発/テストのサイクルでかかる時間を大幅に短縮できます。"
-"<filename>.groovy</filename>ファイルをデプロイする場合には、GroovyBeansのSeam"
-"コンポーネントでも同様に再デプロイできます。"
+"標準的なデプロイメントだけでなく、 開発時に JavaBeans の Seam コンポーネントクラスを再デ"
+"プロイする場合に JBoss Seam ではアプリケーションを再起動する必要がありません。 これにより開発およびテストのサイクルでかかる時間を大幅に短縮できます。 <filename>.groovy</filename> ファイルをデプロイする場合には、 GroovyBeans の Seam コンポーネントでも同様に再デプロイできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Groovy.xml:104
@@ -455,8 +436,7 @@
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:128
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The components must be JavaBeans or GroovyBeans. They cannot be EJB3 bean"
+msgid "The components must be JavaBeans or GroovyBeans. They cannot be EJB3 bean"
 msgstr ""
 "コンポーネントは必ずJavaBeans もしくは GroovyBeansとし、EJB3 beanを使うことは"
 "できません。"
@@ -485,7 +465,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:150
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam-gen transparently supports Groovy files deployment and compilation. "
 "This includes the native <filename>.groovy</filename> file deployment in "
@@ -494,12 +474,10 @@
 "automatically be candidate for the incremental hot deployment. If you are in "
 "production mode, the Groovy files will simply be compiled before deployment."
 msgstr ""
-"Seam-gen はGroovyファイルのデプロイとコンパイルを透過的にサポートしています。"
-"これには、(コンパイル不要の)開発モードにおけるネイティブ<filename>.groovy</"
-"filename>ファイルのデプロイも含まれます。<filename>src/hot</filename>にWAR, "
-"Java, Groovyクラスで構成されたseam-genプロジェクトを作成する場合、自動的に増"
-"分ホットデプロイメントの対象になります。プロダクションモードでは、単にデプロ"
-"イ前にGroovyファイルをコンパイルします。"
+"Seam-gen は Groovy ファイルのデプロイとコンパイルを透過的にサポートしています。 "
+"これには、 (コンパイル不要の) 開発モードにおけるネイティブ <filename>.groovy</"
+"filename> ファイルのデプロイが含まれます。 <filename>src/action</filename> にタイプが WAR、 Java、 Groovy のクラスで構成された seam-gen プロジェクトを作成する場合、 自動的に増"
+"分ホットデプロイメントの対象になります。 プロダクションモードでは単純にデプロイメントの前に Groovy ファイルがコンパイルされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Groovy.xml:156
@@ -511,3 +489,4 @@
 msgstr ""
 "<filename>examples/groovybooking</filename>にあるGroovyで記述した予約システム"
 "の実例では、増分ホットデプロイメントに対応しています。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Hsearch.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Hsearch.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Hsearch.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Hsearch.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Hsearch\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-24 22:43+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -27,7 +28,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:10
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Full text search engines like Apache Lucene are a very powerful technology "
 "that bring full text and efficient queries to applications. Hibernate "
@@ -40,15 +41,15 @@
 "and querying mismatch). But the benefits of speed and efficiency far "
 "outweigh these limitations."
 msgstr ""
-"Apache Lucene™ のような全文検索エンジンは、最適な問い合わせと検索結果を取得で"
-"きるとても強力な技術です。検索エンジンに Apache Lucene を使用している "
-"Hibernate Searchは、いくつかのアノテーションを追加したドメインモデルをイン"
-"デックスし、データベースとインデックスの同期を解決し、さらに全文検索の問い合"
-"わせにしたがった検索結果のオブジェクトを取得します。しかしながら、テキストの"
+"Apache Lucene™ のような全文検索エンジンは、 最適な問い合わせと検索結果を取得で"
+"きるとても強力な技術です。 検索エンジンに Apache Lucene を使用している "
+"Hibernate Search は数種類のアノテーションを追加したドメインモデルをイン"
+"デックスし、 データベースとインデックスの同期を解決し、 全文検索の問い合"
+"わせに一致する通常の管理オブジェクトを返します。 しかしながら、 テキストの"
 "インデックスにかかわるようなドメインオブジェクトモデルを取り扱う検索を行った"
-"ときに、不整合が発生することがあることも覚えておいてください。(インデックスを"
-"最新の状態に維持すると、インデックスの構造とドメインモデルが合わなくなるの"
-"で、問い合わせで不整合が発生します) しかし、検索スピードと効率面を考えれば、"
+"ときに、不整合が発生することがあることも覚えておいてください。 (インデックスを"
+"最新の状態に維持すると、 インデックスの構造とドメインモデルが合わなくなるの"
+"で、問い合わせで不整合が発生します) しかし、 検索スピードと効率面を考えれば、"
 "これらの制約を補ってあまりあるメリットがあります。"
 
 #. Tag: para
@@ -79,7 +80,7 @@
 #: Hsearch.xml:31
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:32
@@ -87,7 +88,7 @@
 msgid ""
 "Hibernate Search integration in Seam is marked as technology preview, so "
 "standard support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam での Hibernate Search 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: title
 #: Hsearch.xml:39
@@ -132,6 +133,18 @@
 "   </properties>\n"
 "</persistence-unit>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<persistence-unit name=\"sample\">\n"
+"   <jta-data-source>java:/DefaultDS</jta-data-source>\n"
+"   <properties>\n"
+"      [...]\n"
+"      <!-- use a file system based index -->\n"
+"      <property name=\"hibernate.search.default.directory_provider\" \n"
+"         value=\"org.hibernate.search.store.FSDirectoryProvider\"/>\n"
+"      <!-- directory where the indexes will be stored -->\n"
+"      <property name=\"hibernate.search.default.indexBase\" \n"
+"         value=\"/Users/prod/apps/dvdstore/dvdindexes\"/>\n"
+"   </properties>\n"
+"</persistence-unit>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:51
@@ -140,7 +153,7 @@
 "If you plan to target Hibernate Annotations or EntityManager 3.2.x (embedded "
 "into JBoss EAP AS 4.3), you also need to configure the appropriate event "
 "listeners."
-msgstr ""
+msgstr "Hibernate Annotations あるいは EntityManager 3.2.x (JBoss EAP AS 4.3 に組み込み) に焦点を置いている場合は適切なイベントリスナーも設定する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Hsearch.xml:55
@@ -170,6 +183,29 @@
 "   </properties>\n"
 "</persistence-unit>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<persistence-unit name=\"sample\">\n"
+"   <jta-data-source>java:/DefaultDS</jta-data-source>\n"
+"   <properties>\n"
+"      [...]\n"
+"      <!-- use a file system based index -->\n"
+"      <property name=\"hibernate.search.default.directory_provider\" \n"
+"                value=\"org.hibernate.search.store.FSDirectoryProvider\"/>\n"
+"      <!-- directory where the indexes will be stored -->\n"
+"      <property name=\"hibernate.search.default.indexBase\" \n"
+"                value=\"/Users/prod/apps/dvdstore/dvdindexes\"/>\n"
+"\n"
+"      <property name=\"hibernate.ejb.event.post-insert\" \n"
+"                value=\"org.hibernate.search.event.FullTextIndexEventListener"
+"\"/>\n"
+"      <property name=\"hibernate.ejb.event.post-update\" \n"
+"                value=\"org.hibernate.search.event.FullTextIndexEventListener"
+"\"/>\n"
+"      <property name=\"hibernate.ejb.event.post-delete\" \n"
+"                value=\"org.hibernate.search.event.FullTextIndexEventListener"
+"\"/>\n"
+"\n"
+"   </properties>\n"
+"</persistence-unit>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:58
@@ -203,19 +239,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:75
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "lucene-core.jar"
-msgstr "core.jar"
+msgstr "lucene-core.jar"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:80
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you deploy those in a EAR, do not forget to update <filename>application."
 "xml</filename>"
-msgstr ""
-"これらを EAR ファイル内にデプロイする場合、<filename>application.xml</"
-"filename> の更新を忘れずに行ってください。"
+msgstr "これらを EAR にデプロイする場合は <filename>application.xml</filename> の更新を忘れずに行ってください。"
 
 #. Tag: title
 #: Hsearch.xml:86
@@ -225,14 +259,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:88
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Hibernate Search uses annotations to map entities to a Lucene index, check "
 "the <ulink url=\"http://www.hibernate.org/hib_docs/search/reference/en/"
 "html_single/\">reference documentation</ulink> for more information."
 msgstr ""
-"Hibernate Search は、エンティティを Lucence のインデックスに割り当てるため"
-"に、アノテーションを使用します。詳細については、<ulink url=\"http://www."
+"Hibernate Search はアノテーションを使ってエンティティを Lucene のインデックスに割り当てます。 詳細については <ulink url=\"http://www."
 "hibernate.org/hib_docs/search/reference/en/html_single/\">リファレンスマニュ"
 "アル</ulink> を参照してください。"
 
@@ -284,6 +317,23 @@
 "   [...]\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Stateful\n"
+"@Name(\"search\")\n"
+"public class FullTextSearchAction implements FullTextSearch, Serializable {\n"
+"\n"
+"   @In FullTextSession session;\n"
+"\n"
+"   public void search(String searchString) {\n"
+"      org.apache.lucene.query.Query luceneQuery = getLuceneQuery();\n"
+"      org.hibernate.Query query session.createFullTextQuery(luceneQuery, "
+"Product.class);\n"
+"      searchResults = query\n"
+"            .setMaxResults(pageSize + 1)\n"
+"            .setFirstResult(pageSize * currentPage)\n"
+"            .list();\n"
+"   }\n"
+"   [...]\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:105
@@ -299,10 +349,8 @@
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:110
 #, no-c-format
-msgid ""
-"If the Java Persistence API is used, a smoother integration is proposed."
-msgstr ""
-"Java Persistance API が使用された場合には、より円滑な統合が提案されます。"
+msgid "If the Java Persistence API is used, a smoother integration is proposed."
+msgstr "Java Persistance API が使用された場合には、より円滑な統合が提案されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Hsearch.xml:113
@@ -326,6 +374,23 @@
 "   [...]\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Stateful\n"
+"@Name(\"search\")\n"
+"public class FullTextSearchAction implements FullTextSearch, Serializable {\n"
+"   \n"
+"   @In FullTextEntityManager em;\n"
+"\n"
+"   public void search(String searchString) {\n"
+"      org.apache.lucene.query.Query luceneQuery = getLuceneQuery();\n"
+"      javax.persistence.Query query = em.createFullTextQuery(luceneQuery, "
+"Product.class);\n"
+"      searchResults = query\n"
+"            .setMaxResults(pageSize + 1)\n"
+"            .setFirstResult(pageSize * currentPage)\n"
+"            .getResultList();\n"
+"   }\n"
+"   [...]\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:115
@@ -346,7 +411,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:122
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When an EJB 3.0 Session or Message Driven Bean injection is used (for "
 "instance, via the @PersistenceContext annotation), it is not possible to "
@@ -356,12 +421,9 @@
 "<classname>FullTextEntityManager</classname> implementation: downcasting is "
 "then possible."
 msgstr ""
-"EJB 3.0 Session またはメッセージ駆動型Bean(Message Driven Bean) の注入が使用"
-"されたとき(たとえば、@PersistenceContext アノテーション経由で)、宣言文内で "
-"<classname>EntityManager</classname> インタフェースを "
-"<classname>FullTextEntityManager</classname> インタフェースに置き換えることは"
-"できません。しかしながら、注入される実装は <classname>FullTextEntityManager</"
-"classname> の実装になるでしょう。ダウンキャスト自体は可能です。"
+"EJB 3.0 Session またはメッセージ駆動型 Beanのインジェクションが使用される場合 (たとえば @PersistenceContext アノテーションで)、 宣言ステートメント内で <classname>EntityManager</classname> インターフェイスを <classname>FullTextEntityManager</classname> インターフェイスに置き換えることは"
+"できません。 ただし、 インジェクトされる実装は <classname>FullTextEntityManager</"
+"classname> の実装になります。 ダウンキャスト自体は可能です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Hsearch.xml:130
@@ -386,6 +448,24 @@
 "   [...]\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[@Stateful\n"
+"@Name(\"search\")\n"
+"public class FullTextSearchAction implements FullTextSearch, Serializable {\n"
+"  \n"
+"   @PersistenceContext EntityManager em;\n"
+"\n"
+"   public void search(String searchString) {\n"
+"      org.apache.lucene.query.Query luceneQuery = getLuceneQuery();\n"
+"      FullTextEntityManager ftEm = (FullTextEntityManager) em;\n"
+"      javax.persistence.Query query = ftEm.createFullTextQuery(luceneQuery, "
+"Product.class);\n"
+"      searchResults = query\n"
+"            .setMaxResults(pageSize + 1)\n"
+"            .setFirstResult(pageSize * currentPage)\n"
+"            .getResultList();\n"
+"   }\n"
+"   [...]\n"
+"}]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:134
@@ -400,11 +480,10 @@
 
 #. Tag: para
 #: Hsearch.xml:139
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Check the <literal>DVDStore</literal> or the <literal>blog</literal> "
 "examples of the JBoss Seam distribution for a concrete use of Hibernate "
 "Search."
-msgstr ""
-"DVDStore か JBoss Seam の配布物である blog サンプルプログラムで、Hibernate "
-"Search の具体的な使用例を確認してください。"
+msgstr "JBoss Seam ディストリビューションの <literal>blog</literal> のサンプルまたは <literal>DVDStore</literal> のサンプルで Hibernate Search の具体的な使用例を確認してください。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/I18n.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/I18n.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/I18n.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of I18n.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: I18n\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-25 16:43+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -17,18 +18,18 @@
 #: I18n.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Internationalization, localization and themes"
-msgstr "国際化と地域化およびテーマ"
+msgstr "国際化とローカライズおよびテーマ"
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam makes it easy to build internationalized applications. First, let us "
 "walk through all the stages needed to internationalize and localize your "
 "application and then we will take a look at the components Seam bundles."
 msgstr ""
 "Seam では容易に国際化されたアプリケーションを作成できます。 まず、 アプリケー"
-"ションの国際化および地域化に必要とされるすべての段階について見ていきます。 そ"
+"ションの国際化およびローカライズに必要とされるすべての段階について見ていきます。 そ"
 "のあと Seam が同梱するコンポーネントの説明をします。"
 
 #. Tag: title
@@ -50,7 +51,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:21
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Starting at the bottom, the first step is to ensure that your database "
 "server and client is using the correct character encoding for your locale. "
@@ -58,9 +59,7 @@
 "this tutorial."
 msgstr ""
 "最初から始めることにします。 1 番目の手順としてデータベースのサーバーとクライ"
-"アントが使用するロケールに対応する正しい文字エンコーディングを使用しているこ"
-"とを確認します。 UTF-8 を使用するのが全般的には多くなります。 この方法につい"
-"ては本チュートリアルの範囲外となります。"
+"アントがロケールに対応する正しい文字エンコーディングを使用していることを確認します。 UTF-8 を使用するのが一般的です。 この方法については本チュートリアルの範囲外となります。"
 
 #. Tag: title
 #: I18n.xml:29
@@ -70,7 +69,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:31
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To ensure that the application server receives the request parameters in the "
 "correct encoding from client requests you have to configure the tomcat "
@@ -82,9 +81,8 @@
 "アプリケーションサーバーが要求パラメータを正しいエンコーディングでクライアン"
 "トの要求から受け取るようにするには、 tomcat コネクタを設定する必要がありま"
 "す。 Tomcat または JBoss AS を使用する場合は <literal>URIEncoding=\"UTF-8\"</"
-"literal> 属性をコネクタの設定に追加します。 JBoss AS 4.2 なら <literal>"
-"${JBOSS_HOME}/server/(default)/deploy/jboss-web.deployer/server.xml</"
-"literal> を変更します。"
+"literal> 属性をコネクタの設定に追加します。 JBoss EAP AS 4.3 なら <literal>${JBOSS_HOME}/server/production/deploy/jboss-web.deployer/"
+"server.xml</literal> を変更します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: I18n.xml:40
@@ -116,7 +114,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:54
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You will also need localized strings for all the <emphasis>messages</"
 "emphasis> in your application (for example field labels on your views). "
@@ -124,7 +122,7 @@
 "desired character encoding. By default ASCII is used. Although ASCII is "
 "enough for many languages, it doesn't provide characters for all languages."
 msgstr ""
-"アプリケーションのすべての <emphasis>メッセージ</emphasis> にも翻訳された文字"
+"アプリケーション内のすべての <emphasis>メッセージ</emphasis> にも翻訳された文字"
 "列が必要となります (例、 ビューのフィールドラベルなど)。 まず、 リソースバン"
 "ドルが目的の文字エンコーディングを使ってコード化されることを確認する必要があ"
 "ります。 デフォルトでは ASCII が使用されます。 ASCII は多くの言語に十分対応し"
@@ -132,7 +130,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:63
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Resource bundles must be created in ASCII, or use Unicode escape codes to "
 "represent Unicode characters. Since you do not compile a property file to "
@@ -143,8 +141,8 @@
 msgstr ""
 "リソースバンドルは ASCII で作成されなければなりません。 あるいは Unicode 文字"
 "の表示に Unicode エスケープのコードを使用します。 バイトコードに対してプロパ"
-"ティファイルをコンパイルしないため使用にセットする文字を JVM に伝える方法があ"
-"りません。 このため、 ASCII 文字または ASCII 文字にはないエスケープ文字を使用"
+"ティファイルをコンパイルしないため使用する文字セットを JVM に伝える方法があ"
+"りません。 このため、 ASCII 文字または ASCII 文字セットにはないエスケープ文字を使用"
 "しなければなりません。 \\uXXXX を使用するといずれの Java ファイルでも "
 "Unicode 文字を表すことができます。 XXXX はその文字を表す 16 進数です。"
 
@@ -157,7 +155,7 @@
 "escaped format through the tool <literal>native2ascii</literal> provided in "
 "the JDK. This tool will convert a file written in your native encoding to "
 "one that represents non-ASCII characters as Unicode escape sequences."
-msgstr ""
+msgstr "ラベルの翻訳はメッセージリソースバンドルにネイティブエンコーディングで書き込みそのファイルの内容を JDK で提供される <literal>native2ascii</literal> ツールを使ってエスケープ形式に変換することができます。 このツールでネイティブエンコーディングで記述されたファイルを Unicode エスケープ配列として ASCII 以外の文字を表すものに変換します。"
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:82
@@ -222,7 +220,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:113
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Also JSF/Facelets should submit any requests using the specified character "
 "encoding, but to make sure any requests that do not specify an encoding you "
@@ -323,14 +321,14 @@
 "overriding the locale determined by the algorithm above. All you have to do "
 "is add the following fragment to a form in your JSP or Facelets page:"
 msgstr ""
-"しかし、アプリケーションユーザーインタフェースを通じて、 ユーザーにマニュアル"
+"しかし、アプリケーションユーザーインターフェイスを通じて、 ユーザーにマニュアル"
 "でロケール設定を可能とさせることは有用です。 Seam は上記のアルゴリズムによっ"
 "て決定されるロケールをオーバライドする組み込み機能も提供しています。 すべきこ"
 "とは、JSP または、Facelet ページのフォームに以下の断片を追加するだけです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: I18n.xml:165
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:selectOneMenu value=\"#{localeSelector.language}\"&gt;\n"
 "    &lt;f:selectItem itemLabel=\"English\" itemValue=\"en\"/&gt;\n"
@@ -345,8 +343,8 @@
 "    &lt;f:selectItem itemLabel=\"Deutsch\" itemValue=\"de\"/&gt;\n"
 "    &lt;f:selectItem itemLabel=\"Francais\" itemValue=\"fr\"/&gt;\n"
 "&lt;/h:selectOneMenu&gt;\n"
-"&lt;h:commandButton action=\"#{localeSelector.select}\"\n"
-"    value=\"#{messages['ChangeLanguage']}\"/&gt;"
+"&lt;h:commandButton action=\"#{localeSelector.select}\" value=\"#{messages"
+"['ChangeLanguage']}\"/&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:167
@@ -360,7 +358,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: I18n.xml:170
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:selectOneMenu value=\"#{localeSelector.localeString}\"&gt;\n"
 "    &lt;f:selectItems value=\"#{localeSelector.supportedLocales}\"/&gt;\n"
@@ -371,8 +369,8 @@
 "&lt;h:selectOneMenu value=\"#{localeSelector.localeString}\"&gt;\n"
 "    &lt;f:selectItems value=\"#{localeSelector.supportedLocales}\"/&gt;\n"
 "&lt;/h:selectOneMenu&gt;\n"
-"&lt;h:commandButton action=\"#{localeSelector.select}\"\n"
-"    value=\"#{messages['ChangeLanguage']}\"/&gt;"
+"&lt;h:commandButton action=\"#{localeSelector.select}\" value=\"#{messages"
+"['ChangeLanguage']}\"/&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:172
@@ -392,7 +390,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:180
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JSF supports internationalization of user interface labels and descriptive "
 "text via the use of <literal>&lt;f:loadBundle /&gt;</literal>. You can use "
@@ -400,10 +398,10 @@
 "the Seam <literal> messages</literal> component to display template labels "
 "with embedded EL expressions."
 msgstr ""
-"JSF は、ユーザーインタフェースのラベルや説明用テキストの国際化を、 "
+"JSF はユーザーインターフェイスのラベルや説明用テキストの国際化を "
 "<literal>&lt;f:loadBundle /&gt;</literal> を使用することによって対応していま"
 "す。 Seam アプリケーションでもこのアプローチが使用可能です。 代わりに、組み込"
-"みの EL 式を利用したテンプレート化ラベルの表示に、 Seam <literal> messages</"
+"みの EL 式を利用したテンプレートラベルの表示に Seam <literal> messages</"
 "literal> コンポーネントを利用することも可能です。"
 
 #. Tag: title
@@ -414,7 +412,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:189
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam provides a <literal>java.util.ResourceBundle</literal> (available to "
 "the application as a <literal> org.jboss.seam.core.resourceBundle</"
@@ -515,8 +513,7 @@
 msgid ""
 "You can even specify an explicit bundle name in <literal> pages.xml</"
 "literal>:"
-msgstr ""
-"<literal>pages.xml</literal> に明示的なバンドル名を指定することもできます。"
+msgstr "<literal>pages.xml</literal> に明示的なバンドル名を指定することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: I18n.xml:226
@@ -542,13 +539,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:236
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you define your labels using the Seam resource bundle, you will be able "
 "to use them without having to type <literal> &lt;f:loadBundle ... /&gt;</"
 "literal> on every page. Instead, you can simply type:"
 msgstr ""
-"もし、Seamのリソースバンドルを使ってラベルを定義する場合、 各ページそれぞれ"
+"Seam のリソースバンドルを使ってラベルを定義する場合、 各ページそれぞれ"
 "に <literal>&lt;f:loadBundle ... /&gt;</literal> を入力しなくてもこれを使用す"
 "ることができます。 代わりに単に以下のように入力します。"
 
@@ -745,10 +742,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:309
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The first theme listed is the default theme."
-msgstr ""
-"最初にリストされたテーマがデフォルトテーマであることに注意してください。"
+msgstr "最初に記述されたテーマがデフォルトテーマになります。"
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:312
@@ -799,10 +795,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: I18n.xml:326
 #, no-c-format
-msgid ""
-"&lt;link href=\"#{theme.css}\" rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" /&gt;"
-msgstr ""
-"&lt;link href=\"#{theme.css}\" rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" /&gt;"
+msgid "&lt;link href=\"#{theme.css}\" rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" /&gt;"
+msgstr "&lt;link href=\"#{theme.css}\" rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" /&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: I18n.xml:328
@@ -919,3 +913,4 @@
 "&lt;/theme:theme-selector&gt;\n"
 "\n"
 "&lt;international:locale-selector cookie-enabled=\"true\"/&gt;"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Introduction.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Introduction.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Introduction.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Introduction.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Introduction\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-25 18:44+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -31,9 +32,9 @@
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:16
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "A uniform component model"
-msgstr "コンテキスト依存コンポーネントモデル"
+msgstr "一貫したコンポーネントモデル"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:18
@@ -56,7 +57,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:25
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There is no distinction between presentation tier components and business "
 "logic components in Seam. Your application can be layered according to "
@@ -64,11 +65,8 @@
 "into an unnatural layering scheme forced upon you by whatever combination of "
 "frameworks you are using today."
 msgstr ""
-"Seam ではプレゼンテーション層コンポーネントとビジネスロジック層コンポーネント"
-"とに区別はありません。アプリケーションを自分で工夫したどんなアーキテクチャに"
-"も階層化することができます。今日使用している煙突型(スタック型)フレームワーク"
-"のいかなる組み合わせによっても要求される不自然な階層化構造に、アプリケーショ"
-"ンロジックを詰め込むようなことは強制されません。"
+"Seam ではプレゼンテーション層のコンポーネントとビジネスロジック層のコンポーネント"
+"とに区別はありません。 独自に構成したどんなアーキテクチャにもアプリケーションを階層化することができます。 現在使用しているフレームワークの組み合わせによって強制される不自然な階層化構造にアプリケーションロジックを無理に合わせる必要はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:32
@@ -82,7 +80,7 @@
 "J2EE platform is not up-to-date with your needs. In doing this "
 "<emphasis>you</emphasis> get to architect your own application and decide "
 "what the layers are and how they work together."
-msgstr ""
+msgstr "純粋な Java EE や J2EE のコンポーネントとは異なり、 Seam のコンポーネントは <emphasis>同時に</emphasis> Web 要求に関連付けられた状態およびトランザクション的リソースに保持された状態にアクセスが可能です (Web 要求の状態をメソッドパラメータを使って手作業で伝播する必要がありません)。 旧式の J2EE プラットフォームがニーズに追い付けない場合などにSeam によって階層化アーキテクチャを作成することができるようになります。 これにより、 <emphasis>設計者</emphasis> が独自のアプリケーションを設計し、 使用する層や動作方法を決定することができるようになります。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:42
@@ -92,7 +90,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:44
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JSF and EJB 3.0 are two of the most outstanding new features of Java EE 5. "
 "EJB3 is a brand new component model for server side business and persistence "
@@ -104,26 +102,19 @@
 "situation and provided standard extension points to allow extension and "
 "integration with other frameworks."
 msgstr ""
-"JSF と EJB 3.0 は、Java EE 5 の最も素晴らしい二つの新機能です。EJB3 は、サー"
-"バサイドのビジネスロジックと永続化ロジックのための全く新しいコンポーネントモ"
-"デルです。一方、JSF はプレゼンテーション層のための優れたコンポーネントモデル"
-"です。残念なことに、どちらのコンポーネントモデルも片方だけではすべてのコン"
-"ピューティング問題を解決することはできません。その代わりに、JSF と EJB3 を一"
-"緒に使用すれば最も良く働かせることができます。しかし、Java EE 5 仕様では、二"
-"つのコンポーネントモデルを統合するための標準的な方法を提供していません。幸い"
-"にも、両方のモデルの策定者はこの状況を予見していて、モデルを拡張したり他のフ"
-"レームワークと統合したりを可能にするための標準拡張ポイントを提供しています。"
+"JSF と EJB 3.0 は Java EE 5 の最も素晴らしい二つの新機能です。 EJB3 はサー"
+"バ側のビジネスロジックと永続化ロジックに対する全く新しいコンポーネントモデルになります。 一方、 JSF はプレゼンテーション層に対して優れたコンポーネントモデルです。 残念ながら、 どちらのコンポーネントモデルも片方だけではすべてのコンピューティング関連の問題を解決することはできません。 実際、 JSF と EJB3 は併用させることで最適な動作を得ることができます。 しかし、 Java EE 5 仕様では二"
+"つのコンポーネントモデルを統合するための標準的な方法が提供されていません。 幸いにも、 両方のモデルの策定者はこの状況を予見して、 他のフレームワークとの統合や拡張を可能にする標準の拡張ポイントを提供してくれています。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:53
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam unifies the component models of JSF and EJB3, eliminating glue code, "
 "and allowing the developer to concentrate on the business problem."
 msgstr ""
 "Seam は JSFと EJB3 のコンポーネントモデルを統一し、 コンポーネント間の接着剤"
-"としてのコード (glue code) を取り除き、開発者がビジネス関連の問題解決に重点を"
-"置けるようにしてくれます。"
+"としてのコードを取り除き、 開発者がビジネス関連の問題解決に集中できるようにしてくれます。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:57
@@ -135,21 +126,17 @@
 "the point of view of the developer. An EJB is a refined object; nothing more "
 "complex than an annotated JavaBean. Furthermore it is encouraged that "
 "sessions beans are used as JSF action listeners."
-msgstr ""
+msgstr "すべてが EJB の状況でも Seam アプリケーションの記述が可能です。 EJB はさえないオブジェクトだと考えていた方にとっては驚きかもしれません。 しかし、 開発の観点から見るとバージョン 3.0 では EJB の性能が完全に変わっています。 EJB は洗練されたオブジェクトとなり、 アノテーション付き JavaBean より複雑なものは一切ありません。 さらに、 セッション Bean は JSF アクションリスナーとして使用されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:63
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "On the other hand, if you prefer not to adopt EJB 3.0 at this time, you "
 "don't have to. Virtually any Java class may be a Seam component, and Seam "
 "provides all the functionality that you expect from a simplistic container "
 "(and more) for any component, EJB or otherwise."
-msgstr ""
-"一方で、もし現時点では EJB 3.0 を採用しない方を好めば、EJB 3.0 を使用する必要"
-"はありません。事実上はどんな Java クラスでも、Seam コンポーネントになることが"
-"できます。さらに Seam  は、EJB であろうとなかろうといかなるコンポーネントに対"
-"しても、「軽量 (lightweight)」コンテナに期待されるすべての機能を提供します。"
+msgstr "一方で、 現時点では EJB 3.0 を採用したくない場合は その必要性はありません。 実質的にいずれの Java クラスでも Seam コンポーネントになり得るため、 Seam  は EJB であろうとなかろうといかなるコンポーネントに対しても極めて単純なコンテナで期待されるすべての機能を提供します。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:73
@@ -159,22 +146,22 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:75
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam supports the finest open source JSF-based AJAX solutions: JBoss "
 "RichFaces and ICEfaces. These solutions allow you to add AJAX capability to "
 "your user interface without the need to write any JavaScript code."
 msgstr ""
-"Seamは、最も素晴らしいオープンソースの JSF ベース AJAX ソリューションである"
-"JBoss RichFaces と ICEfaces をサポートします。これらのソリューションは、一切 "
-"JavaScript コードを記述する必要なしに、ユーザーインタフェースに AJAX 機能を追"
+"Seamは最も素晴らしい JSF ベースのオープンソース AJAX ソリューションである "
+"JBoss RichFaces と ICEfaces をサポートします。 これらのソリューションは一切 "
+"JavaScript コードを記述することなくユーザーインターフェイスに AJAX 機能を追"
 "加させることができます。"
 
 #. Tag: title
 #: Introduction.xml:82
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:83
@@ -182,7 +169,7 @@
 msgid ""
 "Icefaces integration in Seam is marked as technology preview, so standard "
 "support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam での Icefaces 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:86
@@ -200,17 +187,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:92
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Neither of these approaches would work well, were it not for Seam's built-in "
 "concurrency and state management, which ensures that many concurrent, "
 "asynchronous AJAX requests are handled safely and efficiently on the server "
 "side."
 msgstr ""
-"これらのアプローチのどちらも、Seam の組み込みの並行処理制御や状態管理に対して"
-"のものではないので、それらの機能に対してはうまく動作しません。しかし、並列に"
-"実行される多くの細粒度の非同期の AJAX 要求がサーバサイドで安全にそして効率的"
-"に処理されるということを保証します。"
+"いずれのアプローチも Seam の組み込みの並行処理制御や状態管理用ではなかったためうまく動作しません。 しかし、並列に実行される多くの非同期の AJAX 要求がサーバ側で安全にそして効率的"
+"に処理されるようにします。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:101
@@ -220,15 +205,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:103
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Optionally, Seam provides transparent business process management via jBPM "
 "allowing for implemention of complex workflows, collaboration and task "
 "management using jBPM and Seam to be relatively simple."
-msgstr ""
-"オプションとして、Seam は jBPM による透過的なビジネスプロセス管理を提供しま"
-"す。jBPM と Seam を利用した複雑なワークフロー、コラボレーション、タスク管理の"
-"実装がいかに簡単であるか信じられないことでしょう。"
+msgstr "オプションとして、 Seam は jBPM による透過的なビジネスプロセス管理を提供し、 jBPM と Seam を利用した複雑なワークフロー、コラボレーション、タスク管理の実装を簡略化しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:107
@@ -262,7 +244,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:122
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The concept of declarative transaction management and declarative security "
 "has been present since the early days of EJB. EJB 3.0 now introduces "
@@ -279,19 +261,10 @@
 "application. Seam has the potential to almost entirely eliminate this class "
 "of bugs."
 msgstr ""
-"EJB は初期の頃から、宣言的なトランザクション管理と宣言的なセキュリティのコン"
-"セプトを採用しています。EJB 3.0 では、宣言的な永続コンテキスト管理さえも導入"
-"します。これら三つは、特定の<emphasis>コンテキスト</emphasis>に関連付けられた"
-"より広範囲での状態管理の問題の例で、コンテキストが終わるときには、それらはす"
-"べての確実に破棄することが必要となります。Seamは、宣言的な状態管理のコンセプ"
-"トをはるかに広くとらえて、<emphasis>アプリケーション状態</emphasis>にもそれを"
-"適用します。伝統的にJ2EE アプリケーションでは、サーブレットセッションと要求属"
-"性を 保存 (set) そして取得 (get) することによって、状態管理を手動で実装しま"
-"す。状態管理に対するこの手法は、アプリケーションがセッション属性をきれいにし"
-"損ねたり、あるいは異なるワークフローに関連したセッションデータがマルチウィン"
-"ドウのアプリケーションで衝突したりしたときに、多くのバグとメモリリークの発生"
-"源となります。Seam には、この種類のバグをほとんど完全に削除できる潜在能力があ"
-"ります。"
+"EJB は初期の頃から宣言的なトランザクション管理と宣言的なセキュリティのコン"
+"セプトを採用しています。 EJB 3.0 では、 宣言的な永続コンテキスト管理さえも導入"
+"します。 これら三つは特定の<emphasis>コンテキスト</emphasis> に関連付けられた状態を管理する上でより広範囲な問題の例となる一方、 コンテキストが終了するときに必ず必要なクリーンアップが起きるようにしています。 Seam は宣言的な状態管理のコンセプトをはるかに広くとらえて、 <emphasis>アプリケーション状態</emphasis> にもそれを適用します。 従来、 J2EE アプリケーションはサーブレットセッションと要求属性を get し set することによって状態管理を手動で実装しま"
+"す。 状態管理に対するこの手法は、 アプリケーションがセッション属性のクリーンアップに失敗したり異なるワークフローに関連したセッションデータがマルチウィンドウのアプリケーションで衝突した場合にさまざまなバグやメモリリークの原因となります。 Seam にはこの種類のバグをほとんど完全に削除できる可能性があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:135
@@ -302,11 +275,11 @@
 "context model defined by the servlet spec (request, session, application) "
 "with two new contexts (conversation and business process) that are more "
 "meaningful from the point of view of the business logic."
-msgstr ""
+msgstr "宣言的アプリケーションの状態管理は Seam で定義されるリッチな <emphasis>コンテキストモデル</emphasis> で実現できます。 Seam はビジネスロジックの観点からより意味のある二種類のコンテキスト (対話とビジネスプロセス) とサーブレット仕様 (要求、 セッション、 アプリケーション) により定義されるコンテキストモデルを拡張します。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:142
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You will be amazed at how many things become easier once you start using "
 "conversations. Have you ever suffered pain dealing with lazy association "
@@ -319,15 +292,15 @@
 "about them. They're all symptoms of the broken state management architecture "
 "that has been prevalent since the earliest days of the web."
 msgstr ""
-"対話コンテキストを利用し始めると、いかに多くのことがより簡単になるか驚かされ"
-"るでしょう。Hibernate あるいは JPA のような ORM ソリューションで遅延関連"
-"フェッチを利用して、障害を経験したことがありませんか。 Seam の対話スコープ永"
-"続コンテキストを使用すると、めったに <literal>LazyInitializationException</"
-"literal> を見ることがなくなるということになります。リフレッシュボタンで問題が"
-"発生したことがありませんか。 戻るボタンで問題が発生したことがありませんか。送"
-"信フォームの二重送信で問題が発生したことがありませんか。post-then-redirect を"
-"またがったメッセージ引継ぎで問題が発生したことがありませんか。Seam の対話管理"
-"は、これらの問題を個別に考える必要なしに解決します。これらはすべて、Web の最"
+"対話コンテキストを利用し始めると、 いかに多くのことがより簡単になるか驚かされ"
+"るでしょう。 Hibernate あるいは JPA のような ORM ソリューションで遅延関連"
+"フェッチを利用して障害を経験したことがありませんか。 Seam の対話スコープ永"
+"続コンテキストを使用すると、 めったに <literal>LazyInitializationException</"
+"literal> を見ることがなくなります。 リフレッシュボタンで問題が"
+"発生したことがありませんか。 戻るボタンで問題が発生したことがありませんか。 送"
+"信フォームの二重送信で問題が発生したことがありませんか。 post-then-redirect を"
+"またがったメッセージ引継ぎで問題が発生したことがありませんか。 Seam の対話管理"
+"はこれらの問題を個別に考えることなく解決してくれます。 これらはすべて Web の最"
 "も初期の頃以来蔓延している中途半端な状態管理アーキテクチャが原因の症状なので"
 "す。"
 
@@ -339,7 +312,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:159
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The notion of <emphasis>Inversion of Control</emphasis> or "
 "<emphasis>dependency injection</emphasis> exists in both JSF and EJB3, as "
@@ -351,16 +324,11 @@
 "sufficient flexibility, and because components belonging to wider scopes may "
 "not be injected into components belonging to narrower scopes."
 msgstr ""
-"<emphasis>制御の反転 (IoC: Inversion of Control)</emphasis> あるいは "
-"<emphasis>依存性注入 (DI: Dependency Injection)</emphasis> の概念は、多くのい"
-"わゆる「軽量コンテナ」と同様に、JSF と EJB3 の両方に存在します。これらのコン"
-"テナのほとんどは、<emphasis>ステートレスなサービス</emphasis> を実装するコン"
-"ポーネントのインジェクションに力点が置かれています。たとえステートフルなコン"
-"ポーネントのインジェクションがサポートされたとしても (例えば JSF において)、"
-"アプリケーション状態を扱う場合においては事実上役に立ちません。なぜならば、ス"
-"テートフルなコンポーネントのスコープが十分な柔軟性を持って定義されていないの"
-"で、より広いスコープに属しているコンポーネントをより狭いスコープに属するコン"
-"ポーネントへインジェクションすることができないからです。"
+"<emphasis>制御の反転</emphasis> あるいは <emphasis>依存性インジェクション</emphasis> の概念は JSF や EJB3 の両方の他、 多くのきわめてシンプルなコンテナにも存在します。 これらのコン"
+"テナのほとんどは <emphasis>ステートレスなサービス</emphasis> を実装するコン"
+"ポーネントのインジェクションに力点が置かれています。 たとえステートフルなコン"
+"ポーネントのインジェクションがサポートされたとしても (例えば JSF において)、 "
+"アプリケーション状態の処理には事実上役に立ちません。 ステートフルなコンポーネントのスコープが十分な柔軟性を持って定義されていないず、 より広いスコープに属しているコンポーネントをより狭いスコープに属するコンポーネントにインジェクションすることができないためです。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:168
@@ -393,7 +361,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:182
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam applications let the user freely switch between multiple browser tabs, "
 "each associated with a different, safely isolated, conversation. "
@@ -402,12 +370,8 @@
 "a single browser tab. Seam provides not only correct multi-window operation, "
 "but also multi-window-like operation within a single window."
 msgstr ""
-"Seam アプリケーションは、それぞれが別々の安全に分離された対話に関連付けられた"
-"複数のブラウザタブ間を、ユーザーが自由にスイッチすることを可能にします。アプ"
-"リケーションは、さらに<emphasis>ワークスペース管理</emphasis>を利用して、一つ"
-"のブラウザタブ内で対話 (ワークスペース) の間をユーザーが切り替えることも可能"
-"にします。Seam は、正しいマルチウィンドウの操作のみを提供するのではなく、一つ"
-"のウィンドウ内でのマルチウィンドウ風の操作も提供するのです"
+"Seam アプリケーションではユーザーが別々の安全に分離された対話にそれぞれ関連付けられた"
+"複数のブラウザタブ間を自由に切り替えることができます。 アプリケーションは <emphasis>ワークスペース管理</emphasis> を利用して、 ユーザーが一つのブラウザタブ内で複数の対話 (ワークスペース) 間を切り替えることができるようにします。 Seam は適切なマルチウィンドウの操作を提供するだけではなく、 一つのウィンドウ内でマルチウィンドウ的な操作も可能にします。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:193
@@ -417,7 +381,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:195
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Traditionally, the Java community has been in a state of deep confusion "
 "about precisely what kind of meta-information counts as configuration. J2EE "
@@ -426,15 +390,12 @@
 "deployments of the system, and for all other kinds or declarations which can "
 "not easily be expressed in Java; Java 5 annotations changed all this."
 msgstr ""
-"伝統的にJavaコミュニティは、どのような種類のメタ情報が構成として重要かについ"
-"て深い混乱の状態にいました。J2EE と人気がある 「軽量」のコンテナは、XML ベー"
-"スのデプロイメント記述子を提供し、異なるシステム間でのデプロイの構成を共通化"
-"するとともに、Java では簡単に表現できないその他の宣言を可能にしました。Java "
-"5 のアノテーションがこのすべてを変えました。"
+"従来、 Java コミュニティは正確にどのような種類のメタ情報が構成として重要かについ"
+"て深い混乱の状態にいました。 J2EE と人気がある 「軽量」のコンテナは、 システムの異なるデプロイメント間で本当に設定が可能となるコード、 および Java では簡単に表現できないその他全ての種類や宣言用の XML ベースのデプロイメント記述子を提供していました。 Java 5 のアノテーションがこのすべてを変えました。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:203
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "EJB 3.0 embraces annotations and <emphasis>configuration by exception</"
 "emphasis> as the easiest way to provide information to the container in a "
@@ -446,12 +407,9 @@
 "information which truly belongs in XML (the JSF navigation rules)."
 msgstr ""
 "EJB 3.0 は、 宣言的な形式でコンテナに情報を提供する最も簡単な方法としてアノ"
-"テーションと「例外による設定 (configuration by exception)」を採用していま"
-"す。 残念ながら、 JSF はまだ冗長な XML 設定ファイルに大きく依存しています。 "
-"Seam は、 EJB 3.0 によって提供されるアノテーションに宣言的状態管理および宣言"
-"的コンテキスト区分用のアノテーション一式を提供することにより機能拡張していま"
-"す。 これにより、 うっとうしい JSF 管理Beanの宣言を取り除き、 必要とされる "
-"XML を減少させ、本当に XML で定義すべき情報 (JSF ナビゲーション規則) だけにな"
+"テーションと「例外による設定」を採用しています。 残念ながら、 JSF はまだ冗長な XML 設定ファイルに大きく依存しています。 Seam は、 EJB 3.0 によって提供されるアノテーションに宣言的状態管理および宣言的コンテキスト区分用のアノテーション一式を提供することにより機能拡張していま"
+"す。 これにより、 うっとうしい JSF 管理 Bean の宣言を取り除き、 必要とされる "
+"XML を減少させ、 本当に XML で定義すべき情報 (JSF ナビゲーション規則) だけにな"
 "るようにします。"
 
 #. Tag: emphasis
@@ -489,11 +447,11 @@
 #: Introduction.xml:231
 #, no-c-format
 msgid "Improving upon Java EE"
-msgstr ""
+msgstr "Java EE における改善"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:233
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The latest incarnation of Java EE is a great step forward and we know it's "
 "never going to be perfect. Where there are holes in the specifications (for "
@@ -501,11 +459,10 @@
 "them. And the authors of Seam are working with the JCP expert groups to make "
 "sure those fixes make their way back into the next revision of the standards."
 msgstr ""
-"Java EEの最新の実装は素晴らしいと思います。しかし、それが決して完全ではないと"
-"いうことも知っています。どの仕様にも欠点はあるので(例えば、GET 要求における "
-"JSF ライフサイクルの制限)、Seam はそれを修正します。Seam の作者らは、JCP エキ"
-"スパートグループと一緒に活動していて、それらの修正が標準仕様の次の改訂版に確"
-"実に反映されるようにしています。"
+"Java EEの最新の実装は素晴らしい前進が見られますが決して完全ではないと"
+"いうことも知っています。 どの仕様にも欠点はあるので (例えば、 GET 要求における "
+"JSF ライフサイクルの制限)、 Seam がそれを修正します。 Seam の作者らは JCP エキ"
+"スパートグループと協力して修正が標準仕様の次の改訂版に確実に反映されるようにしています。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:244
@@ -515,7 +472,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:246
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Today's web frameworks think too small. They let you get user input off a "
 "form and into your Java objects. A truly complete web application framework "
@@ -524,17 +481,12 @@
 "wikitext rendering, webservices, caching and more. Once you scratch the "
 "surface of Seam, you'll be amazed at how many problems become simpler."
 msgstr ""
-"今日の Web フレームワークは、あまりにも小さく考え過ぎます。Web フレームワーク"
-"は、フォームからユーザー入力を取り出し、Java のオブジェクトへ代入します。そし"
-"てそのままにしておきます。本当に完全な Web アプリケーションフレームワークは、"
-"永続化、並行処理、非同期処理、状態管理、セキュリティ、Eメール、メッセージン"
-"グ、PDFとチャートの生成、ワークフロー、してwiki テキスト、Web サービス、"
-"キャッシングその他多数の問題を処理すべきです。一旦 Seam を使用してみれば、い"
-"かに多くの問題がより簡単になることに驚くでしょう..."
+"今日の Web フレームワークの概念は狭すぎます。 Web フレームワークはフォームからユーザー入力を取り出して Java のオブジェクトに代入します。 本当に完全な Web アプリケーションフレームワークなら"
+"永続化、 並行処理、 非同期処理、 状態管理、 セキュリティ、 Eメール、 メッセージング、 PDF とチャートの生成、 ワークフロー、 wiki テキストのレンダリング、 Web サービス、 キャッシングその他多数の問題を処理すべきです。 一度 Seam を使用してみれば、 いかに多くの問題がより簡単になるかに驚かれることでしょう。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:254
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam integrates JPA and Hibernate3 for persistence, the EJB Timer Service "
 "and Quartz for simple asynchronous operations, jBPM for workflow, Meldware "
@@ -545,17 +497,7 @@
 "outgoing email, charts and wikitext. Seam components may be called "
 "synchronously as a Web Service, asynchronously from client-side JavaScript "
 "or Google Web Toolkit or, of course, directly from JSF."
-msgstr ""
-"Seamは、永続化のために JPA や Hibernate3 を統合します。軽量な非同期処理のため"
-"には EJB タイマサービスや Quartz、ワークフローのために jBPM、ビジネスルールの"
-"ために JBoss Rules、Eメールのために Meldware Mail、 フルテキスト検索のために "
-"Hibernate Search や Lucene、メッセージングのために JMS、ページフラグメント"
-"キャッシュのために JBoss Cache を統合します。Seam は、JAAS とJBoss Rules を連"
-"携した革新的なルールベースのセキュリティフレームワーク層を提供します。さら"
-"に、PDF レンダリングやメール送信、チャート、wiki テキスト のための JSF タグラ"
-"イブラリもあります。Seam コンポーネントは、Web サービスとして同期的に呼び出す"
-"ことができます。クライアント側の JavaScript あるいは Google Web Toolkit 、ま"
-"たもちろん直接 JSF から非同期的に呼び出すことができます。"
+msgstr "Seamは永続化には JPA や Hibernate3、 シンプルな非同期処理の操作には EJB タイマサービスや Quartz、 ワークフローには jBPM、 Eメールには Meldware Mail、 フルテキスト検索には Hibernate Search や Lucene、 メッセージングには JMS、 ページフラグメントキャッシングには JBoss Cache、 ビジネスルールには JBoss Rules を統合し、 JAAS と JBoss Rules に革新的なルールベースのセキュリティフレームワークを階層化します。 また、 PDF のレンダリング、 メール送信、 チャート、wiki テキスト用の JSF タグライブラリも含まれます。 Seam コンポーネントは Web サービスとして同期的に、 またクライアント側の JavaScript や Google Web Toolkit、 直接 JSF からなど非同期的に呼び出すことができます。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Introduction.xml:267
@@ -582,12 +524,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:285
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It turns out that the combination of Seam, JSF and EJB3 is the simplest way "
 "to write a complex web application in Java. You won't believe how little "
 "code is required!"
 msgstr ""
-"Seam と JSF と EJB3 の組み合わせが Java で複雑な Web アプリケーションを記述す"
-"る最もシンプルな方法であることが明らかになります。必要となるコードが信じられ"
+"Seam、 JSF、 EJB3 の組み合わせが Java で複雑な Web アプリケーションを記述す"
+"る最もシンプルな方法であることが明らかになります。 必要となるコードが信じられ"
 "ないほど少なくなるのです。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Itext.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Itext\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 09:36+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Itext.xml:2
@@ -26,7 +28,7 @@
 "Seam now includes a component set for generating documents using iText. The "
 "primary focus of Seam's iText document support is for the generation of PDF "
 "documents, but Seam also offers basic support for RTF document generation."
-msgstr ""
+msgstr "Seam に iText を使用してドキュメント生成を行うためのコンポーネントセットが含まれるようになります。 Seam iText ドキュメントサポートの主な狙いは PDF ドキュメントの生成ですが Seam はRTF ドキュメント生成に対しても基本的なサポートを提供します。"
 
 #. Tag: title
 #: Itext.xml:8
@@ -37,6 +39,7 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:9
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "iText support is provided by <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal>. This JAR "
 "contains the iText JSF controls, which are used to construct views that can "
@@ -46,6 +49,8 @@
 "directory along with the iText JAR file. There is no further configuration "
 "needed to use Seam's ciText supportfon."
 msgstr ""
+"iText サポートは <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal> により提供されます。 この JAR には iText JSF コントロールが含まれ、 PDF にレンダリング可能なビューの構成に使用されます。 この DocumentStore コンポーネントはユーザーにレンダリングされたドキュメントを提供します。 アプリケーションに PDF サポートを含ませるには <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal>  を <literal>WEB-INF/lib</literal> ディレクトリに iText JAR ファイルと共に含ませます。 Seam の ciText サポートを使用する上で必要な設定はこれだけです。 "
+"ciText supportfon = typo?"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:14
@@ -279,7 +284,7 @@
 "literal> and <literal>&lt;p:paragraph&gt;</literal> are the basic "
 "foundations of simple documents. Tags like <literal>&lt;p:font&gt;</literal> "
 "provide style information to all the content surrounding them."
-msgstr ""
+msgstr "役に立つドキュメント作成にはテキスト以外のものも含ませる必要性が出てきます。 しかし、 標準の UI コンポーネントは HTML 生成を対象としているため PDF コンテンツの生成には役に立ちません、。 代わりに Seam では適切な PDF コンテンツ生成用に特殊な UI コンポーネントを提供します。 <literal>&lt;p:image&gt;</literal> や <literal>&lt;p:paragraph&gt;</literal> といったタグはシンプルなドキュメントの基盤となります。  <literal>&lt;p:font&gt;</literal> などのタグはコンテンツの前後を囲むスタイル情報を提供します。"
 
 #. Tag: literal
 #: Itext.xml:162
@@ -426,8 +431,7 @@
 #: Itext.xml:279
 #, no-c-format
 msgid "The <literal>html</literal> tag renders HTML content into the PDF."
-msgstr ""
-"<literal>html</literal> タグは HTML コンテントを PDF にレンダリングします。"
+msgstr "<literal>html</literal> タグは HTML コンテントを PDF にレンダリングします。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:289
@@ -482,8 +486,7 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:312
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The font tag defines the default font to be used for all text inside of it."
+msgid "The font tag defines the default font to be used for all text inside of it."
 msgstr ""
 "フォントタグはその中のすべてのテキストに使用されるデフォルトフォントを定義し"
 "ます。"
@@ -571,7 +574,7 @@
 "<literal>p:image</literal> inserts an image into the document. Images can be "
 "be loaded from the classpath or from the web application context using the "
 "<literal>value</literal> attribute."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>p:image</literal> はイメージをドキュメントに挿入します。 イメージはクラスパスまたは Web アプリケーションコンテキストから <literal>value</literal> 属性を使ってロードされます。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:392
@@ -598,8 +601,7 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:411
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>rotation</literal> &#8212; The rotation of the image in degrees."
+msgid "<literal>rotation</literal> &#8212; The rotation of the image in degrees."
 msgstr "<literal>rotation</literal> &#8212; 角度単位のイメージ回転です。"
 
 #. Tag: para
@@ -627,8 +629,7 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:432
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>alt</literal> &#8212; Alternative text representation for the image."
+msgid "<literal>alt</literal> &#8212; Alternative text representation for the image."
 msgstr "<literal>alt</literal> &#8212; イメージの代替となるテキスト表示です。"
 
 #. Tag: literal
@@ -718,7 +719,7 @@
 "example, \"#link1\" to refer to an anchor postion with a <literal>name</"
 "literal> of <literal>link1</literal>. Links may also be a full URL to point "
 "to a resource outside of the document."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>reference</literal> &#8212; リンクの参照先となります。 ドキュメント内の別のポイントへのリンクは「#」で開始させます。 たとえば、 「#link1」は <literal>link1</literal> の  <literal>name</literal> が付いたアンカーの位置を参照します。 また、 リンクはドキュメントの外にあるリソースをポイントする完全な URL でも構いません。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:545
@@ -812,22 +813,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:615
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>borderWidth</literal> &#8212; The width of the border. Individual "
 "border sides can be specified using <literal>borderWidthLeft</literal>, "
 "<literal>borderWidthRight</literal>, <literal>borderWidthTop</literal> and "
 "<literal>borderWidthBottom</literal>."
-msgstr ""
-"<literal>borderColor</literal> &#8212; ヘッダーとフッターボックスの境界線の色"
-"です。 <literal>borderColorLeft</literal>、 <literal>borderColorRight</"
-"literal>、 <literal>borderColorTop</literal>、 <literal>borderColorBottom</"
-"literal> を使って境界線ごとに指定が可能です (色の値については <xref linkend="
-"\"itext.colors\"/> を参照)。"
+msgstr "<literal>borderWidth</literal> &#8212; 境界線の太さです。 <literal>borderWidthLeft</literal>、 <literal>borderWidthRight</literal>、 <literal>borderWidthTop</literal>、 <literal>borderWidthBottom</literal> を使ってそれぞれの境界線を指定します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:626
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<p:facet name=\"header\">\n"
 "  <p:font size=\"12\">\n"
@@ -838,7 +834,7 @@
 "  </p:font>\n"
 "</f:facet>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<f:facet name=\"header\">\n"
+"<![CDATA[<p:facet name=\"header\">\n"
 "  <p:font size=\"12\">\n"
 "    <p:footer borderWidthTop=\"1\" borderColorTop=\"blue\" \n"
 "              borderWidthBottom=\"0\" alignment=\"center\">\n"
@@ -933,7 +929,7 @@
 "3.1.4, if displayed at the default number depth of three. To omit the "
 "chapter number, a number depth of 2 should be used. In that case, the "
 "section number would be displayed as 1.4."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>numberDepth</literal> &#8212; セクションの番号付けの深さです。 すべてのセクションはその前後の章やセクションに応じて番号が付けられます。 たとえばデフォルトの番号付けの深さ 3 で表示すると、 第 3 章の第 1 セクションの 第 4 セクションは 3.1.4 になります。 章番号を省略する場合は番号の深さ 2 を使用します。 この場合、 セクション番号は 1.4 と表示されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:717
@@ -1142,8 +1138,7 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:863
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>indentationRight</literal> &#8212; The right indentation amount."
+msgid "<literal>indentationRight</literal> &#8212; The right indentation amount."
 msgstr "<literal>indentationRight</literal> &#8212; 右字下げの分量です。"
 
 #. Tag: para
@@ -1202,8 +1197,7 @@
 msgid ""
 "<literal>columns</literal> &#8212; The number of columns (cells) that make "
 "up a table row."
-msgstr ""
-"<literal>columns</literal> &#8212; 表の列を構成するコラム (セル) の数です。"
+msgstr "<literal>columns</literal> &#8212; 表の列を構成するコラム (セル) の数です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:934
@@ -1251,8 +1245,7 @@
 msgid ""
 "<literal>widthPercentage</literal> &#8212; The percentage of the page width "
 "that the table spans."
-msgstr ""
-"<literal>widthPercentage</literal> &#8212; 表がスパンするページ幅の割合です。"
+msgstr "<literal>widthPercentage</literal> &#8212; 表がスパンするページ幅の割合です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:967
@@ -1485,8 +1478,7 @@
 msgid ""
 "This section documents some of the constants shared by attributes on "
 "multiple tags."
-msgstr ""
-"本セクションでは複数のタグで属性により共有される定数のいくつか説明します。"
+msgstr "本セクションでは複数のタグで属性により共有される定数のいくつか説明します。"
 
 #. Tag: title
 #: Itext.xml:1236
@@ -1557,7 +1549,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1263
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The default implementation serves PDF documents from a generic URL, "
 "<literal>/seam-doc.seam</literal>. Many browsers (and users) would prefer to "
@@ -1574,7 +1566,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:1268
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<servlet>\n"
 "    <servlet-name>Document Store Servlet</servlet-name>\n"
@@ -1588,8 +1580,7 @@
 msgstr ""
 "<![CDATA[<servlet>\n"
 "    <servlet-name>Document Store Servlet</servlet-name>\n"
-"    <servlet-class>org.jboss.seam.document.DocumentStoreServlet</servlet-"
-"class>\n"
+"    <servlet-class>org.jboss.seam.pdf.DocumentStoreServlet</servlet-class>\n"
 "</servlet>\n"
 "\n"
 "<servlet-mapping>\n"
@@ -1612,43 +1603,38 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:1274
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:pdf=\"http://jboss.com/products/seam/pdf\">\n"
 "    <pdf:document-store use-extensions=\"true\" />\n"
 "</components>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/document\"\n"
-"            xmlns:pdf=\"http://jboss.com/products/seam/document\">\n"
-"    <document:document-store use-extensions=\"true\" />\n"
+"<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
+"            xmlns:pdf=\"http://jboss.com/products/seam/pdf\">\n"
+"    <pdf:document-store use-extensions=\"true\" />\n"
 "</components>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1276
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Generated documents are stored in conversation scope and will expire when "
 "the conversation ends. At that point, references to the document will be "
 "invalid. To You can specify a default view to be shown when a document does "
 "not exist using the <literal>error-page</literal> property of the "
 "documentStore."
-msgstr ""
-"ドキュメントストアは対話スコープにドキュメントを格納し、 対話が終了するとド"
-"キュメントが終了します。 この時点でドキュメントへの参照は無効になります。 "
-"<literal>documentStore</literal> の <literal>error-page</literal> プロパティ"
-"を使ってドキュメントが存在しない場合にデフォルトのビューが表示されるよう指定"
-"することができます。"
+msgstr "生成されたドキュメントは対話スコープに格納され、 対話が終了するとドキュメントの期限が切れます。 この時点でドキュメントへの参照は無効になります。 <literal>documentStore</literal> の <literal>error-page</literal> プロパティを使ってドキュメントが存在しない場合にデフォルトのビューが表示されるよう指定することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:1279
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<pdf:document-store use-extensions=\"true\" error-page=\"/"
 "pdfMissing.seam\" />]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<document:document-store use-extensions=\"true\" error-page=\"/"
-"documentMissing.seam\" />]]>"
+"<![CDATA[<pdf:document-store use-extensions=\"true\" error-page=\"/"
+"pdfMissing.seam\" />]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Itext.xml:1285
@@ -1666,7 +1652,7 @@
 "jar</literal> and <literal>jcommon.jar</literal>) to be added to the "
 "<literal>WEB-INF/lib</literal> directory. Three types of charts are "
 "currently supported: pie charts, bar charts and line charts."
-msgstr ""
+msgstr "グラフ作成のサポートも <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal> で提供されます。 グラフは PDF ドキュメント内で使用できます。 また HTML ページ内ではイメージとして使用できます。 グラフ作成を行うには JFreeChart ライブラリ (<literal>jfreechart.jar</literal> と <literal>jcommon.jar</literal>) を <literal>WEB-INF/lib</literal> ディレクトリに追加する必要があります。 現在、 円グラフ、 棒グラフ、 折れ線グラフの 3 種類の図表に対応しています。"
 
 #. Tag: literal
 #: Itext.xml:1300
@@ -1693,10 +1679,8 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1320 Itext.xml:1510
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>borderPaint</literal> &#8212; The color of the border, if visible;"
-msgstr ""
-"<literal>borderPaint</literal> &#8212; 境界線を表示させる場合の色になります。"
+msgid "<literal>borderPaint</literal> &#8212; The color of the border, if visible;"
+msgstr "<literal>borderPaint</literal> &#8212; 境界線を表示させる場合の色になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1325 Itext.xml:1515
@@ -1720,8 +1704,7 @@
 msgid ""
 "<literal>domainAxisLabel</literal> &#8212; The text label for the domain "
 "axis."
-msgstr ""
-"<literal>domainAxisLabel</literal> &#8212; 領域軸のテキストラベルです。"
+msgstr "<literal>domainAxisLabel</literal> &#8212; 領域軸のテキストラベルです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1341 Itext.xml:1531
@@ -1753,13 +1736,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1357 Itext.xml:1547
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>domainGridlineStroke</literal> &#8212; The stroke style of the "
 "domain gridlines, if visible."
-msgstr ""
-"<literal>domainGridlinePaint</literal>&#8212; 領域グリッド線を表示させる場合"
-"の色です。"
+msgstr "<literal>domainGridlineStroke</literal> &#8212; 領域のグリッド線を表示する場合の線スタイルです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1363 Itext.xml:1553
@@ -1865,27 +1846,22 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1428 Itext.xml:1618
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>plotOutlineStroke</literal> &#8212; The stroke style of the range "
 "gridlines, if visible."
-msgstr ""
-"<literal>plotOutlinePaint</literal>&#8212; その範囲のグリッド線を表示させる場"
-"合の色です。"
+msgstr "<literal>plotOutlineStroke</literal> &#8212; 範囲のグリッド線を見せる場合の線スタイルです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1434 Itext.xml:1624
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>rangeAxisLabel</literal> &#8212; The text label for the range axis."
-msgstr ""
-"<literal>rangeAxisLabel</literal> &#8212; 範囲軸用のテキストラベルです。"
+msgid "<literal>rangeAxisLabel</literal> &#8212; The text label for the range axis."
+msgstr "<literal>rangeAxisLabel</literal> &#8212; 範囲軸用のテキストラベルです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1439 Itext.xml:1629
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>rangeAxisPaint</literal> &#8212; The color of the range axis label."
+msgid "<literal>rangeAxisPaint</literal> &#8212; The color of the range axis label."
 msgstr "<literal>rangeAxisPaint</literal> &#8212; 範囲軸ラベルの色です。"
 
 #. Tag: para
@@ -1910,13 +1886,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1455 Itext.xml:1645
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>rangeGridlineStroke</literal> &#8212; The stroke style of the range "
 "gridlines, if visible."
-msgstr ""
-"<literal>rangeGridlinePaint</literal>&#8212; 範囲グリッド線を表示させる場合の"
-"色です。"
+msgstr "<literal>rangeGridlineStroke</literal> &#8212; 範囲のグリッド線を見せる場合の線スタイルです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1461 Itext.xml:1651
@@ -2024,21 +1998,19 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1699
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>label</literal>&#8212; The default label text for pie sections."
-msgstr ""
-"<literal>rangeAxisLabel</literal> &#8212; 範囲軸用のテキストラベルです。"
+#, no-c-format
+msgid "<literal>label</literal>&#8212; The default label text for pie sections."
+msgstr "<literal>label</literal>&#8212; 円グラフの各セクションのデフォルトラベルテキストです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1704
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>legend</literal>&#8212; A boolean value indicating whether or not "
 "the chart should include a legend. Default value is true"
 msgstr ""
 "<literal>legend</literal> &#8212; グラフに説明文を含ませるかどうかを示す "
-"boolean 値です。"
+"boolean 値です。 デフォルト値は true です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1709
@@ -2052,181 +2024,155 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1714
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<literal>labelLinkMargin</literal>&#8212; The link margin for labels."
-msgstr "<literal>domainAxisPaint</literal> &#8212; 領域軸ラベルの色です。"
+msgstr "<literal>labelLinkMargin</literal>&#8212; ラベルのリンク余白です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1719
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>labelLinkPaint</literal>&#8212; The paint used for the label "
 "linking lines."
-msgstr ""
-"<literal>filename</literal> &#8212; 生成される PDF ファイルに使用するファイル"
-"名です。"
+msgstr "<literal>labelLinkPaint</literal>&#8212; ラベルのリンク線に使用するペイントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1724
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "<literal>labelLinkStroke</literal>&#8212; he stroke used for the label "
 "linking lines."
-msgstr ""
-"<literal>seriesOutlineStroke</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムを描くの"
-"に使用する線です。"
+msgstr "<literal>labelLinkStroke</literal>&#8212; ラベルのリンク線に使用する線です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1730
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "<literal>labelLinksVisible</literal>&#8212; A flag that controls whether or "
 "not the label links are drawn."
-msgstr ""
-"<literal>rangeGridlinesVisible</literal>&#8212; 範囲軸のグリッド線をグラフに"
-"表示させるかどうかを制御します。"
+msgstr "<literal>labelLinksVisible</literal>&#8212; ラベルのリンクを描写するかどうかを制御するフラグです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1735
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>labelOutlinePaint</literal>&#8212; The paint used to draw the "
 "outline of the section labels."
-msgstr ""
-"<literal>seriesOutlineStroke</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムを描くの"
-"に使用する線です。"
+msgstr "<literal>labelOutlinePaint</literal>&#8212; セクションラベルの輪郭描写に使用するペイントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1740
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>labelOutlineStroke</literal>&#8212; The stroke used to draw the "
 "outline of the section labels."
-msgstr ""
-"<literal>seriesOutlineStroke</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムを描くの"
-"に使用する線です。"
+msgstr "<literal>labelOutlineStroke</literal>&#8212; セクションラベルの輪郭描写に使用する線です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1745
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>labelShadowPaint</literal>&#8212; The paint used to draw the shadow "
 "for the section labels."
-msgstr ""
-"<literal>seriesOutlineStroke</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムを描くの"
-"に使用する線です。"
+msgstr "<literal>labelShadowPaint</literal>&#8212; セクションラベルの影を描写するのに使用するペイントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1750
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>labelPaint</literal>&#8212; The color used to draw the section "
 "labels"
-msgstr "<literal>rangeAxisPaint</literal> &#8212; 範囲軸ラベルの色です。"
+msgstr "<literal>labelPaint</literal>&#8212; セクションラベルの描写に使用する色です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1755
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "<literal>labelGap</literal>&#8212; The gap between the labels and the plot "
 "as a percentage of the plot width."
-msgstr ""
-"<literal>rangeAxisLabel</literal> &#8212; 範囲軸用のテキストラベルです。"
+msgstr "<literal>labelGap</literal>&#8212; プロット幅のパーセンテージで表すラベルとプロットのギャップです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1760
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>labelBackgroundPaint</literal>&#8212; The color used to draw the "
 "background of the section labels. If this is null, the background is not "
 "filled."
-msgstr "<literal>plotBackgroundPaint</literal>&#8212; 図表背景の色です。"
+msgstr "<literal>labelBackgroundPaint</literal>&#8212; セクションラベルの背景描写に使用する色です。 Null にすると背景に色は挿入されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1767
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>startAngle</literal>&#8212; The starting angle of the first section."
-msgstr "<literal>indent</literal> &#8212; リストの字下げのレベルです。"
+#, no-c-format
+msgid "<literal>startAngle</literal>&#8212; The starting angle of the first section."
+msgstr "<literal>startAngle</literal>&#8212; 1 番目のセクションの開始角度です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1772
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>circular</literal>&#8212; A boolean value indicating that the chart "
 "should be drawn as a circle. If false, the chart is drawn as an ellipse. The "
 "default is true."
-msgstr ""
-"<literal>is3D</literal> &#8212; グラフを 2D ではなく 3D で表示させること示す "
-"boolean 値です。"
+msgstr "<literal>circular</literal>&#8212; グラフが円形に描写されることを示す boolean 値です。 false にするとグラフは楕円形で描写されます。 デフォルトは true です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1778
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>direction</literal>&#8212; The direction the pie section are drawn. "
 "One of: <literal>clockwise</literal> or <literal>anticlockwise</literal>. "
 "The default is <literal>clockwise</literal>."
-msgstr ""
-"<literal>join</literal> &#8212; 接合部分のタイプです。 有効な値は "
-"<literal>miter</literal>、 <literal>round</literal>、 <literal>bevel</"
-"literal> です。"
+msgstr "<literal>direction</literal>&#8212; 円グラフのセクションが描写される方向です。 <literal>clockwise</literal> (右回り) か <literal>anticlockwise</literal> (左回り) のいずれかになります。 デフォルトは <literal>clockwise</literal> (右回り) です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1784
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>sectionOutlinePaint</literal>&#8212; The outline paint for all "
 "sections."
-msgstr ""
-"<literal>seriesOutlinePaint</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムの輪郭色"
-"です。"
+msgstr "<literal>seriesOutlinePaint</literal> &#8212; 全セクションの輪郭のペイントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1789
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>sectionOutlineStroke</literal>&#8212; The outline stroke for all "
 "sections"
-msgstr ""
-"<literal>sectionOutlineStroke</literal> &#8212; 棒グラフの場合のセクション輪"
-"郭の線タイプです。"
+msgstr "<literal>sectionOutlineStroke</literal> &#8212; 全セクションの輪郭の線タイプです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1794
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>sectionOutlinesVisible</literal>&#8212; Indicates whether an "
 "outline is drawn for each section in the plot."
-msgstr ""
-"<literal>rangeGridlinesVisible</literal>&#8212; 範囲軸のグリッド線をグラフに"
-"表示させるかどうかを制御します。"
+msgstr "<literal>sectionOutlinesVisible</literal>&#8212; グラフ内の各セクションに輪郭を描写するかどうかを示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1799
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>baseSectionOutlinePaint</literal>&#8212; The base section outline "
 "paint."
-msgstr ""
-"<literal>sectionOutlinePaint</literal> &#8212; 棒グラフの場合のセクション輪郭"
-"の色です。"
+msgstr "<literal>baseSectionOutlinePaint</literal>&#8212; ベースセクションの輪郭のペイントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1804
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<literal>baseSectionPaint</literal>&#8212; The base section paint."
-msgstr "<literal>sectionPaint</literal> &#8212; 棒グラフのセクションの色です。"
+msgstr "<literal>baseSectionPaint</literal>&#8212; ベースセクションのペイントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1808
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>baseSectionOutlineStroke</literal>&#8212; The base section outline "
 "stroke."
-msgstr ""
-"<literal>sectionOutlineStroke</literal> &#8212; 棒グラフの場合のセクション輪"
-"郭の線タイプです。"
+msgstr "<literal>baseSectionOutlineStroke</literal>&#8212; ベースセクションの輪郭線です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:1816
@@ -2282,10 +2228,8 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1850
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>seriesPaint</literal> &#8212; The color of each item in the series"
-msgstr ""
-"<literal>seriesPaint</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムの色です。"
+msgid "<literal>seriesPaint</literal> &#8212; The color of each item in the series"
+msgstr "<literal>seriesPaint</literal> &#8212; シリーズ内の各アイテムの色です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1856
@@ -2319,13 +2263,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1878
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>seriesVisibleInLegend</literal> &#8212; A boolean indiciating if "
 "the series should be listed in the legend."
-msgstr ""
-"<literal>seriesVisible</literal> &#8212; シリーズを表示させるかどうかを示す "
-"boolean です。"
+msgstr "<literal>seriesVisibleInLegend</literal> &#8212; シリーズを説明文内に表示させるかどうかを表す boolean です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:1887
@@ -2560,12 +2502,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2047
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>dashPhase</literal> &#8212; The dash phase indicates the offset "
 "into the dash pattern that the the line should be drawn with."
-msgstr ""
-"<literal>widthPercentage</literal> &#8212; 表がスパンするページ幅の割合です。"
+msgstr "<literal>dashPhase</literal> &#8212; 線と共に描写されるダッシュパターンへのオフセットを示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:2055
@@ -2630,29 +2571,28 @@
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2107
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<literal>code</literal>&#8212; The value to be encoded by the barcode."
-msgstr "<literal>textColor</literal> &#8212; バーコード上のテキスト色です。"
+msgstr "<literal>code</literal>&#8212; バーコードでコード化される値です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2112
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "<literal>xpos</literal>&#8212; For PDFs, the absolute y position of the "
 "barcode on the page."
 msgstr ""
-"<literal>rotDegrees</literal> &#8212; PDF の場合のバーコードの角度による回転"
-"係数です。"
+"<literal>xpos</literal>&#8212; PDF 用です。 ページ上のバーコードの絶対 y の位置です。 "
+"typo of x?"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2117
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>ypos</literal>&#8212; For PDFs, the absolute y position of the "
 "barcode on the page."
-msgstr ""
-"<literal>rotDegrees</literal> &#8212; PDF の場合のバーコードの角度による回転"
-"係数です。"
+msgstr "<literal>ypos</literal>&#8212; PDF 用です。 ページ上のバーコードの絶対 y 位置です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2122
@@ -2667,8 +2607,7 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2127
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>barHeight</literal> &#8212; The height of the bars in the barCode"
+msgid "<literal>barHeight</literal> &#8212; The height of the bars in the barCode"
 msgstr "<literal>barHeight</literal> &#8212; barCode 内のバーの高さです。"
 
 #. Tag: para
@@ -2698,15 +2637,13 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2148
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>textColor</literal> &#8212; The color of any text on the barcode."
+msgid "<literal>textColor</literal> &#8212; The color of any text on the barcode."
 msgstr "<literal>textColor</literal> &#8212; バーコード上のテキスト色です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2153
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>textSize</literal> &#8212; The size of the barcode text, if any."
+msgid "<literal>textSize</literal> &#8212; The size of the barcode text, if any."
 msgstr ""
 "<literal>textSize</literal> &#8212; バーコードテキストがある場合のサイズで"
 "す。"
@@ -2772,19 +2709,16 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2208
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<literal>width</literal> &#8212; The width of the component to be rendered."
-msgstr ""
-"<literal>width</literal> &#8212; レンダリングされるコンポーネントの幅です。"
+msgid "<literal>width</literal> &#8212; The width of the component to be rendered."
+msgstr "<literal>width</literal> &#8212; レンダリングされるコンポーネントの幅です。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2212
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>height</literal> &#8212; ..The height of the component to be "
 "rendered."
-msgstr ""
-"<literal>width</literal> &#8212; レンダリングされるコンポーネントの幅です。"
+msgstr "<literal>height</literal> &#8212; レンダリングされるコンポーネントの高さです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:2216
@@ -2799,10 +2733,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Itext.xml:2224
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[<p:swing width=\"310\" height=\"120\" component=\"#{aButton}\" />]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[<p:swing width=\"310\" height=\"120\" component=\"#{aButton}\" />]]>"
+msgid "<![CDATA[<p:swing width=\"310\" height=\"120\" component=\"#{aButton}\" />]]>"
+msgstr "<![CDATA[<p:swing width=\"310\" height=\"120\" component=\"#{aButton}\" />]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Itext.xml:2235
@@ -2827,3 +2759,4 @@
 #, no-c-format
 msgid "iText in Action"
 msgstr "iText in Action (実行可能なデモ) "
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jbpm.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jbpm.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jbpm.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Jbpm.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Jbpm\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-26 15:28+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -43,9 +44,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:16
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam applications use jBPM in two different situations:"
-msgstr "Seam アプリケーションは jBPM を2 つの異なる問題に使用します。"
+msgstr "Seam アプリケーションは jBPM を 2 種類の状況で使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:22
@@ -80,7 +81,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:42
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Pageflow</emphasis>, <emphasis>conversation</emphasis> and "
 "<emphasis>task</emphasis> all refer to a single interaction with a single "
@@ -88,16 +89,13 @@
 "spans many tasks. Furthermore, the two applications of jBPM are totally "
 "orthogonal. You can use them together or independently or not at all."
 msgstr ""
-"この二つを混乱させないでください!まったく異なるレベルまたは粒度で動作しま"
-"す。<emphasis>Pageflow</emphasis>, <emphasis>conversation</emphasis> と "
-"<emphasis>task</emphasis> すべて、一人のユーザーの一つのインタラクションを指"
-"しています。ビジネスプロセスはたくさんのタスクに広がります。さらに二つのjBPM"
-"アプリケーションは完全に直行しています。それらを一緒にも利用できますし、個別"
-"にも利用できます。まったく使わないということもできます。"
+"<emphasis>Pageflow</emphasis>、 <emphasis>conversation</emphasis>、 "
+"<emphasis>task</emphasis> はすべて一人のユーザーによる単一の交信を指し、 非常に異なるレベルあるいは粒度で動作します。 ビジネスプロセスは多くのタスクに渡ります。 さらに二つの jBPM "
+"アプリケーションは完全に直行しています。 併用することも個別に使用することもできます。 また、 まったく使用しなくても構いません。"
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:51
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You do not have to know jDPL to use Seam. If you are perfectly happy "
 "defining pageflow using JSF or Seam navigation rules, and if your "
@@ -105,12 +103,7 @@
 "jBPM. But we're finding that thinking of user interaction in terms of a well-"
 "defined graphical representation is helping us build more robust "
 "applications."
-msgstr ""
-"Seamを使うためにJPDLのことは知らなくていいです。もしページフローの定義やSeam"
-"ナビゲーションルールの定義に何の問題もなく、アプリケーションがプロセスドリブ"
-"ンよりかはデータドリブンである場合には、おそらくjBPMは必要ないでしょう。しか"
-"し、私たちはユーザー間のインタラクションを、よくまとまったグラフィカルな図で"
-"考えることは、より堅牢なアプリケーションを構築しやすくしてくれます。"
+msgstr "Seam の使用に jPDL の知識は必要ありません。 JSF や Seam ナビゲーションルールを使用したページフローの定義にまったく問題がなく、 アプリケーションがプロセス駆動というよりデータ駆動である場合は、 おそらく jBPM は必要ないでしょう。 しかし、 高度に定義されたグラフィカルな表現という観点でユーザーによる操作を考えるとより堅牢なアプリケーションの構築に役立つことが明らかになっています。"
 
 #. Tag: title
 #: Jbpm.xml:60
@@ -142,15 +135,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:79
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Very simple applications will only need the stateless navigation model while "
 "complex applications will use both models in different places; each model "
 "has its strengths and weaknesses."
-msgstr ""
-"簡単なアプリケーションではステートレスなナビゲーションモデルで十分です。 とて"
-"も複雑なアプリケーションは場所に応じて両方を使用します。 それぞれのモデルはそ"
-"れぞれの強みも弱みもあります。"
+msgstr "ごくシンプルなアプリケーションならステートレスのナビゲーションモデルで十分ですが、 複雑なアプリケーションは場所に応じて両方のモデルを使用します。 各モデルにはそれぞれ強みも弱みもあります。"
 
 #. Tag: title
 #: Jbpm.xml:86
@@ -236,8 +226,7 @@
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:105
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Here is the same example page flow definition using Seam navigation rules:"
+msgid "Here is the same example page flow definition using Seam navigation rules:"
 msgstr "これは Seam ナビゲーション規則を使用したページフローの例です。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -465,7 +454,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:178
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The stateful/stateless navigation distinction is quite similar to the "
 "traditional view of modal/modeless interaction. Now, Seam applications are "
@@ -476,21 +465,12 @@
 "is something to avoid as much as possible; it is very difficult to predict "
 "the order in which your users are going to wish to opperate. However, there "
 "is no doubt that the stateful model has its place."
-msgstr ""
-"ステートフル / ステートレスナビゲーションの違いは、 典型的なモーダル / モーダ"
-"レスインタラクションの考え方ととてもよく似ています。 さて、アプリケーションを"
-"モーダルな振る舞いから回避することは、 対話を持つ 1 つの主な理由ですが、 "
-"Seam アプリケーションは、 通常、単純な意味でのモーダルではありません。 しか"
-"し、Seam アプリケーションは、 特定な対話レベルで、モーダル可能であり、しばし"
-"ばそうです。 モーダルな振る舞いは、 可能な限り回避すべきものとして知られてい"
-"ます。 ユーザーがしたいことの順番を予測することは、とても困難です。 しかし、"
-"ステートフルモデルの存在意義があるのは疑う余地はありません。"
+msgstr "ステートフルとステートレスのナビゲーションの違いは、 典型的なモーダルのビューと非モーダルのビューにとてもよく似ています。 さて、 Seam アプリケーションは単純な意味では通常はモーダルではありません。 実際、 アプリケーションのモーダルな動作を回避することは対話を持つことの主な理由のひとつですが、 Seam アプリケーションは任意の対話のレベルでモーダルとなることができ、 また頻繁にモーダルとなります。 ユーザーが行う操作の順番を予測することは非常に困難であるため、 モーダルな動作はできるだけ避けるべきものとしてよく知られています。 しかし、 ステートフルモデルの存在意義があるのは疑う余地はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:191
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The biggest contrast between the two models is the back-button behavior."
+msgid "The biggest contrast between the two models is the back-button behavior."
 msgstr "二つのモデルの最大の違いは、 戻るボタンの振る舞いです。"
 
 #. Tag: title
@@ -570,6 +550,8 @@
 "navigation from a particular page node by setting <literal>back=\"enabled\"</"
 "literal>."
 msgstr ""
+"一方、 ステートフルモデルでは戻るボタンを押すと前の状態に戻る未定義の遷移と解釈されます。 ステートフルモデルは現在の状態から定義された遷移セットを実行するため、 戻るボタンはステートフルモデルではデフォルトで許可されません。 Seam は透過的に戻るボタンの使用を検出して前の <emphasis>古い</emphasis> ページのアクション試行をブロックして、 ユーザーを <emphasis>現在の</emphasis> ページに単純にリダイレクト (そして faces メッセージを表示) します。 見方によってアプリケーションの開発者ならこれがステートフルモデルの特長になりますが、 ユーザーにとってはイライラさせられることがあるため弱点と捉えるでしょう。  <literal>back=\"enabled\"</"
+"literal> を設定すると特定のページノードからの戻るボタン操作を許可することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jbpm.xml:245
@@ -705,15 +687,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:296
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We <emphasis>start</emphasis> a jPDL-based pageflow by specifying the name "
 "of the process definition using a <literal>@Begin</literal>, "
 "<literal>@BeginTask</literal> or <literal>@StartTask</literal> annotation:"
 msgstr ""
 "<literal>@Begin</literal>、<literal>@BeginTask</literal> あるいは、 "
-"<literal>@StartTask</literal> アノテーションを使用して、 プロセス定義の名前を"
-"指定することによって、 jPDL ベースのページフローを開始します:"
+"<literal>@StartTask</literal> のアノテーションを使用してプロセス定義の名前を"
+"指定し jPDL ベースのページフローを開始します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jbpm.xml:303
@@ -753,7 +735,7 @@
 "to be already at the page being rendered, and use a <literal>&lt;start-"
 "page&gt;</literal> node as the first node in the pageflow, as in the example "
 "above."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>RENDER_RESPONSE</literal> フェーズ中 &#8212;例えば、 <literal>@Factory</literal> または <literal>@Create</literal> メソッド中&#8212 にページフローを開始する場合はページは既にレンダリングされたとして考え <literal>&lt;start-page&gt;</literal> ノードを上記の例のようにページフロー内の最初のノードとして使用します。"
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:317
@@ -851,7 +833,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:339
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>view-id</literal> is the JSF view id. The <literal>&lt;redirect/"
 "&gt;</literal> element has the same effect as <literal>&lt;redirect/&gt;</"
@@ -859,12 +841,10 @@
 "overcome problems with the browser's refresh button (note that Seam "
 "propagates conversation contexts over these browser redirects)."
 msgstr ""
-"<literal>view-id</literal> はJSFのビューIDです。 <literal>&lt;redirect/&gt;</"
-"literal>要素はJSFナビゲーションルールにある<literal>&lt;redirect/&gt;</"
-"literal>と同じで、ブラウザの再表示ボタンの問題に対応するためのpost-then-"
-"redirectといった振る舞いと同じ効果をもたらします。(Seamはこれらブラウザのリダ"
-"イレクトをこえて対話コンテキストを渡していきますのでRuby on Rails の \"flash"
-"\"のようなものはSeamでは必要はありません) "
+"<literal>view-id</literal> は JSF のビュー ID です。 <literal>&lt;redirect/&gt;</"
+"literal> エレメントは JSF ナビゲーションルールにある <literal>&lt;redirect/&gt;</"
+"literal> と同じで、 ブラウザの再表示ボタンに関連する問題に対応する post-then-"
+"redirect の動作と同じ効果をもたらします (Seam はこれらブラウザのリダイレクト全体に対話コンテキストを伝播します)。"
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:347
@@ -1035,8 +1015,7 @@
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:407
 #, no-c-format
-msgid ""
-"A decision is made by evaluating a JSF EL expression in the Seam contexts."
+msgid "A decision is made by evaluating a JSF EL expression in the Seam contexts."
 msgstr ""
 "decision ( 意志決定 ) は Seam コンテキスト中では JSF EL 式によって評価されま"
 "す。 "
@@ -1258,8 +1237,7 @@
 msgid ""
 "We need to install jBPM, and tell it where to find the business process "
 "definitions:"
-msgstr ""
-"jBPM を設定し、そのjBPMにビジネスプロセス定義の場所を指示する必要があります。"
+msgstr "jBPM を設定し、そのjBPMにビジネスプロセス定義の場所を指示する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jbpm.xml:513
@@ -1279,7 +1257,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:515
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "As jBPM processes are persistent across application restarts, when using "
 "Seam in a production environment you won't want to install the process "
@@ -1288,12 +1266,8 @@
 "other words, only install process definitions from <literal>components.xml</"
 "literal> when developing your application."
 msgstr ""
-"jBPM プロセスのリスタートをまたいで永続化され、本番環境で Seam を使用する場"
-"合、アプリケーションのリスタートのたびにプロセス定義をインストールをしたくは"
-"ありません。つまり本番環境ではSeamアプリケーションとは別に、jBPMに対してプロ"
-"セス定義をデプロイする必要があります。そしてアプリケーションを開発するときに"
-"は、<literal>components.xml </literal>からプロセス定義だけをインストールしま"
-"す。"
+"jBPM プロセス群はアプリケーションの再起動後も永続となるため、 実稼働環境で Seam を使用する場"
+"合はアプリケーションが起動するたびにプロセス定義のインストールは行いたくないでしょう。 したがって実稼働環境では Seam の外側の jBPM にプロセスをデプロイする必要があります。 つまり、 アプリケーションを開発する際は <literal>components.xml </literal> からプロセス定義だけをインストールします。"
 
 #. Tag: title
 #: Jbpm.xml:528
@@ -1303,17 +1277,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:530
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We always need to know what user is currently logged in. jBPM recognizes "
 "users by their <emphasis>actor id</emphasis> and <emphasis>group actor ids</"
 "emphasis>. We specify the current actor ids using the built in Seam "
 "component named <literal>actor</literal>:"
-msgstr ""
-"いつでも現在ログインしているユーザーを知っている必要があります。 jBPM は"
-"<emphasis>actor id</emphasis> と <emphasis>group actor id</emphasis>によって"
-"ユーザーを識別します。 <literal>actor</literal> と呼ばれる組み込み Seam コン"
-"ポーネントを使用することにより現在の actor id を指定します。"
+msgstr "常に現在ログインしているユーザーを把握しておく必要があります。 jBPM はその <emphasis>actor id</emphasis> と <emphasis>group actor id</emphasis> によってユーザーを識別します。 <literal>actor</literal> と呼ばれる組み込み Seam コンポーネントを使用することにより現在の actor id を指定します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jbpm.xml:538
@@ -1389,16 +1359,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jbpm.xml:561
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When a process reaches a task node, task instances are created. These must "
 "be assigned to users or user groups. We can either hardcode our actor IDs, "
 "or delegate to a Seam component:"
-msgstr ""
-"プロセスがタスクノードに到着したときタスクインスタンスは作成されます。そのタ"
-"スクインスタンスにはユーザーもしくはユーザーグループが割り当てられていなけれ"
-"ばなりません。アクターIDをハードコードもできますしSeamコンポーネントに委譲す"
-"ることもできます。"
+msgstr "プロセスがタスクノードに到達するとタスクのインスタンスが作成されます。 このタスクインスタンスはユーザーもしくはユーザーグループに割り当てられなければなりません。 actor ID をハードコード化するか、 Seam コンポーネントに委譲することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jbpm.xml:567
@@ -1670,3 +1636,4 @@
 msgstr ""
 "複雑なビジネスプロセスの管理を実現する各種の高度な機能の全体的な概要について"
 "は jBPM ドキュメントを参照してください。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jms.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jms.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Jms.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Jms.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Jms\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-26 15:46+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -15,7 +16,7 @@
 
 #. Tag: title
 #: Jms.xml:2
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Asynchronous and messaging"
 msgstr "非同期性とメッセージング"
 
@@ -28,7 +29,7 @@
 "This is certainly one way to approach the problem in Seam, and is the right "
 "way when you have strict and well-defined quality of service requirements. "
 "Seam makes it easy to send and receive JMS messages using Seam components."
-msgstr ""
+msgstr "Seam は作業を Web 要求から非同期でとても簡単に行うことができるようにします。 Java EE での非同期というとほとんど人は JMS の使用を思いつきます。 たしかに Seam でこの問題に対処するひとつの方法ではあります。 また、 厳密で高度に定義されたサービス要件がある場合には適切な方法となります。 Seam は Seam コンポーネントを使って JMS メッセージの送受信を容易にします。"
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:11
@@ -38,6 +39,8 @@
 "method and event facility over your choice of <emphasis>dispatchers</"
 "emphasis>:"
 msgstr ""
+"しかし、 多くの使用事例で JMS は過度となります。 Seam は選択した <emphasis>dispatchers</"
+"emphasis> に対してシンプルな非同期メソッドとイベントの機能を階層化します。"
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:18
@@ -63,13 +66,13 @@
 
 #. Tag: title
 #: Jms.xml:35
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Asynchronously"
-msgstr "@Asynchronous"
+msgstr "非同期性"
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:37
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Asynchronous events and method calls have the same quality of service "
 "expectations as the underlying dispatcher mechanism. The default dispatcher, "
@@ -112,7 +115,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:56
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Another alternative is to use the open source Quartz library to manage "
 "asynchronous method. You need to bundle the Quartz library JAR (found in the "
@@ -122,11 +125,9 @@
 "Quartz dispatcher."
 msgstr ""
 "別の方法としては、 オープンソースの Quartz ライブラリを使って非同期メソッドを"
-"管理する方法です。この場合、 EAR に Quartz ライブラリ JAR (<literal>lib</"
+"管理する方法です。 この場合、 EAR に Quartz ライブラリ JAR (<literal>lib</"
 "literal> ディレクトリにある) を同梱してから <literal>application.xml</"
-"literal> で Java モジュールとして宣言する必要があります。 Quartz ディスパッ"
-"チャはクラスパスに Quartz プロパティファイルを追加すると設定可能になります。 "
-"<literal>seam.quartz.properties</literal> という名前にしてください。 また、 "
+"literal> で Java モジュールとして宣言する必要があります。 また、 "
 "次の行を <literal>components.xml</literal> に追加して Quartz ディスパッチャを"
 "インストールする必要があります。"
 
@@ -213,13 +214,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:94
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The use of asynchronous is transparent to the bean class:"
-msgstr "非同期性の使用はbeanクラスに透過的です。"
+msgstr "非同期性の使用は Bean クラスには透過的となります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jms.xml:98
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Stateless\n"
 "@Name(\"paymentHandler\")\n"
@@ -237,7 +238,7 @@
 "{\n"
 "    public void processPayment(Payment payment)\n"
 "    {\n"
-"        //do some work!\n"
+"        //code to go here\n"
 "    }\n"
 "}]]>"
 
@@ -528,18 +529,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:146
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@FinalExpiration</literal> annotation specifies an end date for "
 "the recurring task."
 msgstr ""
 "<literal>@FinalExpiration</literal> アノテーションは反復タスクの終了日を指定"
-"します。 <code>QuartzTriggerHandle</code> のインジェクトが可能なので注意して"
-"ください。"
+"します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jms.xml:148
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "    // Defines the method in the \"processor\" component\n"
@@ -563,8 +563,6 @@
 "]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[\n"
-"        @In QuartzTriggerHandle timer;\n"
-"        \n"
 "    // Defines the method in the \"processor\" component\n"
 "    @Asynchronous\n"
 "    public QuartzTriggerHandle schedulePayment(@Expiration Date when, \n"
@@ -587,7 +585,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:150
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The method returns the <literal>QuartzTriggerHandle</literal> object, which "
 "you can use later to stop, pause, and resume the scheduler. The "
@@ -595,9 +593,7 @@
 "save it into the database if you need to keep it around for extended period "
 "of time."
 msgstr ""
-"このメソッドは <literal>QuartzTriggerHandle</literal> を返すので注意してくだ"
-"さい。 後でこれを使用してスケジューラの停止、 一時停止、 再開などを行うことが"
-"できます。 <literal>QuartzTriggerHandle</literal> オブジェクトはシリアライズ"
+"このメソッドは <literal>QuartzTriggerHandle</literal> オブジェクトを返します。 後でこれを使用してスケジューラの停止、 一時停止、 再開などを行うことができます。 <literal>QuartzTriggerHandle</literal> オブジェクトはシリアライズ"
 "可能であるため、 長期間に渡りこれを維持する必要がある場合はデータベースに保存"
 "することができます。"
 
@@ -687,7 +683,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:159
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@IntervalBusinessDay</literal> annotation supports invocation "
 "on the <emphasis>nth Business Day</emphasis> scenario. For instance, the "
@@ -695,10 +691,10 @@
 "month. By default, it excludes all weekends and US federal holidays until "
 "2010 from the business days."
 msgstr ""
-"<literal>@IntervalBusinessDay</literal> アノテーションは「第X日営業日」という"
-"状況の呼び出しに対応します。 たとえば、 次の非同期メソッドは毎月第2営業日の "
+"<literal>@IntervalBusinessDay</literal> アノテーションは「第 X 日営業日」という"
+"状況の呼び出しに対応します。 たとえば、 次の非同期メソッドは毎月第 2 営業日の "
 "14:00 に実行されます。 デフォルトでは 2010 年まですべての週末とアメリカ合衆国"
-"の祝日を営業日から除外します。"
+"の祝祭日を営業日から除外します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jms.xml:162
@@ -742,7 +738,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Jms.xml:164
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>NthBusinessDay</literal> object contains the configuration of "
 "the invocation trigger. You can specify more holidays (for example, company "
@@ -751,7 +747,7 @@
 msgstr ""
 "<literal>NthBusinessDay</literal> オブジェクトには呼び出しトリガーの設定が含"
 "まれます。 <literal>additionalHolidays</literal> プロパティを使って祝日を追加"
-"指定することができます (例、 会社固有の休み、 アメリカ合衆国以外の祝日など)。"
+"指定することができます (例、 会社固有の休み、 アメリカ合衆国以外の祝祭日など)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Jms.xml:166
@@ -862,8 +858,7 @@
 msgid ""
 "Seam makes it easy to send and receive JMS messages to and from Seam "
 "components."
-msgstr ""
-"Seam は Seam コンポーネントの JMS メッセージの送受信を容易にしています。"
+msgstr "Seam は Seam コンポーネントの JMS メッセージの送受信を容易にしています。"
 
 #. Tag: title
 #: Jms.xml:196
@@ -1069,3 +1064,4 @@
 "Seam Remoting によりクライアント側の JavaScript から JMS トピックにサブスクラ"
 "イブすることができます。 これについては <xref linkend=\"remoting\"/> に記載さ"
 "れています。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Mail.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Mail.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Mail.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Mail.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Mail\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-26 17:02+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:3
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam now includes optional components for creating templates and sending "
 "emails."
@@ -43,25 +44,25 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:13
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The examples/mail project contains an example of the email support in "
 "action. It demonstrates proper packaging, and it contains a number of "
 "examples that demonstrate the key features currently supported."
 msgstr ""
-" examples/mail プロジェクトには実行可能なデモ用電子メールサポートのサンプルが"
-"含まれています。 正しいパッケージングの方法を行い、 また現在サポートされてい"
+"examples/mail プロジェクトには実行可能な電子メールサポートのサンプルが"
+"含まれています。 正しいパッケージングのデモを行い、 また現在サポートされてい"
 "る主要な機能を実際に示すサンプルがいくつか含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:19
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can also test your mail project using Seam's integration testing "
 "environment. See <xref linkend=\"testing.mail\"/>."
 msgstr ""
-"Seamの統合テスト環境で電子メールの動作をテストする事ができます。 <xref "
-"linkend=\"testing.mail\"/>参照"
+"Seam の統合テスト環境で電子メールの動作をテストする事もできます。 <xref "
+"linkend=\"testing.mail\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Mail.xml:25
@@ -71,13 +72,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:27
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You do not need to learn a whole new template language to use Seam Mail "
 "&#8212; an email is just facelet."
 msgstr ""
-"Seamの電子メール機能はFaceletsを利用して記述しているので、新たなテンプレート"
-"用の言語を学ぶ必要はありません。 "
+"電子メールは単純に Facelets ですので、 Seam Mail を使用するために新たなテンプレート"
+"用言語を学びなおす必要はありません。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:32
@@ -259,13 +260,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:83
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You could also attach a <literal>java.io.File</literal> and a <literal>java."
 "net.URL</literal>:"
-msgstr ""
-"<literal>java.io.File</literal>, <literal>java.net.URL</literal> を添付するこ"
-"ともできます。"
+msgstr "<literal>java.io.File</literal> と <literal>java.net.URL</literal> を添付することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:87
@@ -276,8 +275,7 @@
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:89
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Or a <literal>byte[]</literal> or a <literal>java.io.InputStream</literal>:"
+msgid "Or a <literal>byte[]</literal> or a <literal>java.io.InputStream</literal>:"
 msgstr ""
 "または、 <literal>byte[]</literal> あるいは <literal>java.io.InputStream</"
 "literal>"
@@ -294,27 +292,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:95
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You will notice that for a <literal>byte[]</literal> and a <literal>java.io."
 "InputStream</literal> you need to specify the MIME type of the attachment "
 "(as that information is not carried as part of the file)."
-msgstr ""
-"コード例から、<literal>byte[]</literal>や<literal>java.io.InputStream</"
-"literal>を使うためには、添付ファイルのMIMEタイプを指定する必要があることが分"
-"かると思います。"
+msgstr "<literal>byte[]</literal> や <literal>java.io.InputStream</literal> には添付ファイルの MIME タイプを指定する必要があることが分かります (この情報はファイルの一部とはならないためです)。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:101
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can also attach a Seam generated PDF, or any standard JSF view, just by "
 "wrapping a <literal>&lt;m:attachment&gt;</literal> around the normal tags "
 "you would use:"
-msgstr ""
-"さらに便利なことに、 使用する通常のタグの前後を <literal>&lt;m:attachment&gt;"
-"</literal> で囲むだけで Seam 生成 PDF や標準 JSF ビュー を添付することができ"
-"ます。"
+msgstr "使用する通常のタグの前後を <literal>&lt;m:attachment&gt;</literal> で囲むだけで Seam 生成の PDF や標準の JSF ビューを添付することもできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:107
@@ -396,14 +388,13 @@
 msgstr ""
 "<literal>cid:#{...}</literal>が何をするのか疑問に思わるかもしれませんが、IETF"
 "の規則によればイメージファイルのソースにこれを指定すれば、イメージを見ようと"
-"すると添付ファイルを参照する(但し、<literal>Content-ID</literal>が一致してい"
-"る必要があります)とあります。 "
+"すると添付ファイルを参照する (但し、<literal>Content-ID</literal>が一致してい"
+"る必要があります) とあります。 "
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:129
 #, no-c-format
-msgid ""
-"You must declare the attachment before trying to access the status object."
+msgid "You must declare the attachment before trying to access the status object."
 msgstr ""
 "\"status\"で指定したオブジェクトにアクセスする前に、添付することをを宣言しな"
 "ければいけません。"
@@ -416,14 +407,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:138
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Whilst most mail readers nowadays support HTML, some do not, so you can add "
 "a plain text alternative to your email body:"
-msgstr ""
-"現在ではほとんどのメールリーダーがHTMLをサポートしていますが、一部でサポート"
-"していないメールリーダーもありますので、メール本体にプレーンなテキストを追加"
-"する事もできます。"
+msgstr "最近のメールリーダーはほとんど HTML をサポートしていますが、 一部でサポートしていないメールリーダーもあるためメール本文にプレーンなテキストを追加することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:143
@@ -449,15 +437,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:150
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Often you will want to send an email to a group of recipients (for example "
 "your users). All of the recipient mail tags can be placed inside a "
 "<literal>&lt;ui:repeat&gt;</literal>:"
-msgstr ""
-"複数の受信者が属するグループに対して電子メールを送信したい場合には、すべての"
-"受信者のメールタグを繰り返しタグ<literal>&lt;ui:repeat&gt;</literal>の中に置"
-"くことができます。"
+msgstr "複数の受信者が属するグループに電子メールを送信したいことがよくあります (例、 登録ユーザーなど)。 すべての受信者のメールタグを <literal>&lt;ui:repeat&gt;</literal> の中に置くことができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:156
@@ -481,14 +466,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:163
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sometimes, however, you need to send a slightly different message to each "
 "recipient (for example, a password reset). The best way to do this is to "
 "place the whole message inside a <literal>&lt;ui:repeat&gt;</literal>:"
 msgstr ""
-"ただし、 若干異なる内容のメッセージを各受信者に送信する必要がある場合もありま"
-"す (パスワードのリセットなど)。 最適な方法としては、 メッセージ全体を "
+"しかし、 若干異なる内容のメッセージを各受信者に送信する必要がある場合もあります (パスワードのリセットなど)。 最適な方法としては、 メッセージ全体を "
 "<literal>&lt;ui:repeat&gt;</literal> 内に配置することです。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -515,9 +499,9 @@
 
 #. Tag: title
 #: Mail.xml:174
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Templates"
-msgstr "テンプレートの作成"
+msgstr "テンプレート"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:176
@@ -525,14 +509,13 @@
 msgid ""
 "The mail template example shows that facelets templates work with the Seam "
 "mail tags without effort."
-msgstr ""
+msgstr "メールテンプレートのサンプルでは facelets のテンプレートが簡単に Seam メールタグと動作するところを見せてくれます。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:180
 #, no-c-format
 msgid "Our <literal>template.xhtml</literal> contains:"
-msgstr ""
-"jboss.org の <literal>template.xhtml</literal> には次の内容が含まれています。"
+msgstr "jboss.org の <literal>template.xhtml</literal> には次の内容が含まれています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:184
@@ -594,7 +577,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:192
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can also use facelets source tags in your email, but you must place them "
 "in a jar in <literal>WEB-INF/lib</literal> - referencing the <literal>."
@@ -602,42 +585,32 @@
 "using Seam Mail (if you send your mail asynchronously Seam Mail doesn't have "
 "access to the full JSF or Servlet context, and so does not know about "
 "<literal>web.xml</literal> configuration parameters)."
-msgstr ""
-"<literal>WEB-INF/lib</literal>にjarファイルを入れて置く事によりFaceletsのソー"
-"スタグもメールの中で使う事ができます。 Seamのメールでは<literal>web.xml</"
-"literal>から<literal>.taglib.xml</literal>を参照する方法は安定性を欠いていま"
-"す(非同期でメールを送信する場合、SeamメールはJSFあるいはサーブレットのコンテ"
-"キストすべてにアクセスするわけではないので、 <literal>web.xml</literal>の設定"
-"パラメータを認識しません)。"
+msgstr "Facelets のソースタグもメールの中で使うことができますが、 <literal>WEB-INF/lib</literal> の jar ファイルにこれらのタグを入れて置く必要があります。 Seam Mail を使用する際は <literal>web.xml</literal> からの <literal>.taglib.xml</literal> の参照は信頼性に欠けます (非同期でメールを送信すると Seam Mail は JSF あるいはサーブレットのコンテキストすべてにアクセスするわけではないので、 <literal>web.xml</literal> の設定パラメータを認識しません) 。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:202
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you do need more configure Facelets or JSF when sending mail, you will "
 "need to override the Renderer component and do the configuration "
 "programmatically; this should only be configured by advanced users"
-msgstr ""
-"メール送信時にFaceletsやJSFの設定をさらにしておきたい場合には、レンダラーコン"
-"ポーネントをオーバーライドして、プログラムで設定するようにします。-上級ユー"
-"ザー用。"
+msgstr "メール送信時に Facelets や JSF の設定をさらにしておきたい場合には、 Renderer コンポーネントを上書きしてプログラム的に設定を行うようにします。 設定を行うのは上級ユーザーのみに限ってください。"
 
 #. Tag: title
 #: Mail.xml:212
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Internationalization"
 msgstr "国際化"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:214
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam supports sending internationalized messages. By default, the encoding "
 "provided by JSF is used, but this can be overridden on the template:"
 msgstr ""
 "Seam は国際化メッセージの送信に対応しています。 デフォルトでは、 JSF で提供さ"
-"れるエンコーディングが使用されますが、 テンプレートで上書きすることができま"
-"す。"
+"れるエンコーディングが使用されますが、 テンプレートで上書きすることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:220
@@ -653,15 +626,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:222
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The body, subject and recipient (and from) name will be encoded. You will "
 "need to make sure facelets uses the correct charset for parsing your pages "
 "by setting encoding of the template:"
 msgstr ""
-"本文、タイトルと受信者名はエンコードされます。 テンプレートのエンコーディング"
-"を設定して、Faceletsがメールを指定したページをパースする際に正しい文字セット"
-"を確実に指定する事が必要になります。"
+"本文、 件名、 受信者名 (および送信者名) はコード化されます。 テンプレートのエンコーディング"
+"を設定して、 Facelets にページの解析をする際に必ず正しい文字セットを使用させるようにする必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:228
@@ -677,16 +649,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:234
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sometimes you will want to add other headers to your email. Seam provides "
 "support for some (see <xref linkend=\"mail.tags\"/>). For example, we can "
 "set the importance of the email, and ask for a read receipt:"
-msgstr ""
-"場合により、前述以外のヘッダー情報を追加したい場合があると思いますが、Seamは"
-"これらのいくつかをサポートしています(<xref linkend=\"mail.tags\"/>参照)。 "
-"例として、メールの重要度の設定や、受信者の受取確認の要求等を設定する事ができ"
-"ます。"
+msgstr "他のヘッダーを追加したい場合があります。 Seam は数種類のヘッダーのサポートを提供しています (<xref linkend=\"mail.tags\"/> を参照してください)。 たとえば、 メールの重要度を設定して受信者の受け取り確認を求めることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:241
@@ -703,13 +671,11 @@
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:243
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Otherwise you can add any header to the message using the <literal>&lt;m:"
 "header&gt;</literal> tag:"
-msgstr ""
-"複数または条件付きのページアクションは<literal>&lt;action&gt;</literal>タグを"
-"使って指定できます。"
+msgstr "または、 <literal>&lt;m:header&gt;</literal> タグを使うとメッセージにあらゆるヘッダーを追加することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:248
@@ -737,12 +703,14 @@
 "$JBOSS_HOME/server/default/deploy</literal>; if the version of JBoss AS you "
 "use already has this file, replace it."
 msgstr ""
+"EJB を使用している場合は MDB (Message Driven Bean) を使って電子メールを受信することができます。 JBoss は JCA アダプタ &#8212; <literal>mail-ra.rar</literal> "
+"&#8212; 提供しますが JBoss AS で配信されているバージョンにはいくつか制限があるため (また特定のバージョンには同梱されない)、 Seam で配信される <literal>mail-ra.rar</literal> の使用をお勧めします (Seam バンドルの <literal>extras/</literal> ディレクトリにあります)。 <literal>mail-ra.rar</literal> は <literal>$JBOSS_HOME/server/default/deploy</literal> に配置してください。 使用している JBoss AS のバージョンに既にこのファイルがある場合は置き換えてください。"
 
 #. Tag: title
 #: Mail.xml:269
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:270
@@ -750,7 +718,7 @@
 msgid ""
 "Distributed mail-ra.rar in Seam is marked as technology preview, so standard "
 "support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam で配信される mail-ra.rar はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:274
@@ -816,15 +784,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:280
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Each message received will cause <literal>onMessage(Message message)</"
 "literal> to be called. Most Seam annotations will work inside a MDB but you "
 "must not access the persistence context."
 msgstr ""
-"メッセージの受信の度に<literal>onMessage(Message message)</literal>が呼ばれて"
-"います。 MDBの中ではほとんどのSeamのアノテーションを使用可能ですが、MDBの中で"
-"persistence contextにアクセスしてはいけません。"
+"メッセージの受信の度に <literal>onMessage(Message message)</literal> が呼ばれて"
+"います。 ほとんどの Seam アノテーションは MDB の内側で動作しますが、 永続コンテキストにはアクセスしないでください。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:286
@@ -834,17 +801,17 @@
 "\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=InboundJavaMail\">http://wiki."
 "jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=InboundJavaMail</ulink>."
 msgstr ""
+"<literal>mail-ra.rar</literal> に関する詳細は <ulink url="
+"\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=InboundJavaMail\">http://wiki."
+"jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=InboundJavaMail</ulink> をご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:291
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are not using JBoss AS you can still use <literal>mail-ra.rar</"
 "literal> or you may find your application server includes a similar adapter."
-msgstr ""
-"JBoss ASをアプリケーションサーバーとして使用していない場合にも、"
-"<literal>mail-ra.rar</literal>を使用する事はできますし、お使いのアプリケー"
-"ションサーバーが同様の機能を提供しているはずです。"
+msgstr "JBoss AS を使用していない場合でも <literal>mail-ra.rar</literal> を使用できます。 また、 お使いのアプリケーションサーバーに同様のアダプタが含まれている場合があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Mail.xml:299
@@ -854,7 +821,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:301
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To include Email support in your application, include <literal>jboss-seam-"
 "mail.jar</literal> in your <literal>WEB-INF/lib</literal> directory. If you "
@@ -866,14 +833,9 @@
 "the Java Activation Framework (distributed with Seam as <literal>lib/"
 "activation.jar</literal>."
 msgstr ""
-"Seamアプリケーションでメールサポートをする場合には、<literal>jboss-seam-mail."
-"jar</literal>を<literal>WEB-INF/lib</literal>に配置してください。 JBoss ASを"
-"アプリケーションサーバーとして使用している場合には、Seamのメールサポートのた"
-"めにこれ以上の設定は必要ありません。 JBoss AS以外を使用している場合には、"
-"JavaMailAPIがサポートされていること(JBoss ASで使用されるAPIとImplは"
-"<literal>lib/mail.jar</literal>としてSeamの配布ファイルに同梱されています)と"
-"Java Activation Frameworkのコピー(<literal>lib/activation.jar</literal>とし"
-"てSeamの配布ファイルに同梱)が利用可能であることを確認してください。"
+"アプリケーションに電子メールのサポートを含ませる場合は、 <literal>jboss-seam-mail."
+"jar</literal> を <literal>WEB-INF/lib</literal> ディレクトリに配置してください。 JBoss Enterprise Application Platform を使用している場合、 Seam の電子メールサポートを使用する上でこれ以上必要な設定はありません。 これ以外を使用している場合には、 JavaMail API、 JavaMail API の実装 (JBoss Enterprise Application Platform で使用される API と Impl は "
+"<literal>lib/mail.jar</literal> として Seam で配信されます) 、 Java Activation Framework のコピー (<literal>lib/activation.jar</literal> として Seam で配信されます) があることを確認する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:312
@@ -889,13 +851,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:318
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>mailSession</literal> component uses JavaMail to talk to a "
 "correctly configured SMTP server."
-msgstr ""
-"<literal>mailSession</literal>コンポーネントはSMTPサーバと通信するときに"
-"JavaMailを使用しています。"
+msgstr "<literal>mailSession</literal> コンポーネントは JavaMailを使用して正しく設定された SMTP サーバと通信します。"
 
 #. Tag: literal
 #: Mail.xml:324
@@ -939,6 +899,10 @@
 "\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=JavaMail\">http://wiki.jboss.org/"
 "wiki/Wiki.jsp?page=JavaMail</ulink> describes the service in more detail."
 msgstr ""
+"JBoss Enterprise Application Platform の <literal>deploy/mail-service.xml</"
+"literal> ファイルは JNDI にバインドしている JavaMail セッションを構成します。 デフォルトのサービス設定は使用するネットワークに応じて変更する必要があります。 <ulink url="
+"\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=JavaMail\">http://wiki.jboss.org/"
+"wiki/Wiki.jsp?page=JavaMail</ulink> でサービスに関する詳細な記載をご覧ください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:347
@@ -1015,7 +979,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:374
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam's mail examples use Meldware (from <ulink url=\"http://buni.org\">buni."
 "org</ulink>) as a mail server. Meldware is a groupware package that provides "
@@ -1024,16 +988,15 @@
 "JEE application so can be deployed onto JBoss AS alongside your Seam "
 "application."
 msgstr ""
-"Meldwareをメールサーバとして使用したSeamのメールの例です(<ulink url="
-"\"http://buni.org\">buni.org</ulink>より)。 Meldwareは<literal>SMTP</"
-"literal>, <literal>POP3</literal>, <literal>IMAP</literal>、webmail、共有カレ"
-"ンダー、グラフィカルな管理ツールを提供するグループウェアで、JEEアプリケーショ"
-"ンとして書かれているので、Seamアプリケーションと共にJBoss ASにデプロイする事"
-"ができます。"
+"Seam のメールサンプルは Medware (<ulink url=\"http://buni.org\">buni."
+"org</ulink>) をメールサーバーとして使用しています。 Meldware は <literal>SMTP</"
+"literal>、 <literal>POP3</literal>、 <literal>IMAP</literal>、 Web メール、 共有カレ"
+"ンダー、 グラフィカルな管理ツールを提供するグループウェアです。 JEE アプリケーショ"
+"ンとして記述されているので、 Seam アプリケーションと共に JBoss AS にデプロイすることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:383
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The version of Meldware distributed with Seam (in the <literal>mail/buni-"
 "meldware</literal> folder) is specially tailored for development - "
@@ -1041,12 +1004,7 @@
 "application deploys. If you want to use Meldware in production you should "
 "install the latest release from <ulink url=\"http://buni.org\">buni.org</"
 "ulink>."
-msgstr ""
-"Seamと共に配布されているMeldwareのバージョンは開発用のバージョンでメールボッ"
-"クス、ユーザー、メールアドレス(アライアス)等がアプリケーションがデプロイさ"
-"れる度に新規に作られます。 製品にMeldwareを使用するのでしたら、<ulink url="
-"\"http://buni.org\">buni.org</ulink>から最新のバージョンをダウンロードしてイ"
-"ンストールしてください。"
+msgstr "Seam で配信される Meldware のバージョン (<literal>mail/buni-meldware</literal> フォルダ内) は特に開発向けに調整されています。 アプリケーションがデプロイするたびにメールボックス、 ユーザー、 エイリアス (電子メールアドレス) が作成されます。 実稼働で Meldware を使用する場合は <ulink url=\"http://buni.org\">buni.org</ulink> より最新のリリースをインストールしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:390
@@ -1055,6 +1013,8 @@
 "To create mailboxes, users and aliases, you can use the <literal>meldware</"
 "literal> component:"
 msgstr ""
+"メールボックス、 ユーザー、 エイリアスを作成するには <literal>meldware</"
+"literal> コンポーネントを使用します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Mail.xml:395
@@ -1083,6 +1043,28 @@
 "\"root\" administrator=\"true\" /> \n"
 "</components>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
+"    xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
+"    xmlns:mail=\"http://jboss.com/products/seam/mail\">\n"
+"              \n"
+"    <mail:mail-session host=\"smtp.example.com\"/>\n"
+"    \n"
+"    <mail:meldware>\n"
+"        <mail:users>\n"
+"            <value>#{duke}</value>\n"
+"            <value>#{root}</value>\n"
+"            </mail:users>\n"
+"    </mail:meldware>\n"
+"    \n"
+"           <mail:meldware-user name=\"duke\" username=\"duke\" password="
+"\"duke\">\n"
+"               <mail:aliases>\n"
+"                   <value>duke at jboss.org</value>\n"
+"                   <value>duke at jboss.com</value>\n"
+"               </mail:aliases>\n"
+"           <mail:meldware-user name=\"root\" username=\"root\" password="
+"\"root\" administrator=\"true\" /> \n"
+"</components>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:397
@@ -1090,7 +1072,7 @@
 msgid ""
 "Here we have created two users, <literal>duke</literal>, who has two email "
 "addresses and an administrator with the username <literal>root</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "電子メールアドレスを二つ持っている <literal>duke</literal> と <literal>root</literal> というユーザー名の管理者の二人のユーザーを作成しました。"
 
 #. Tag: title
 #: Mail.xml:405
@@ -1121,7 +1103,7 @@
 "(stylesheets, javascript) then be sure to set the <literal>urlBase</literal>."
 msgstr ""
 "Faceletsの標準のテンプレートタグは、そのまま使う事ができます。 また、本文の中"
-"ではすべてのJSFタグを使う事ができます(もし、スタイルシートやJavascript等で外"
+"ではすべてのJSFタグを使う事ができます (もし、スタイルシートやJavascript等で外"
 "部のリソースへのアクセスが必要であれば<literal>urlBase</literal>を設定してく"
 "ださい。"
 
@@ -1154,8 +1136,8 @@
 "<literal>precedence</literal> &#8212; sets the precedence of the message (e."
 "g. bulk)."
 msgstr ""
-"<literal>precedence</literal> &#8212;メッセージの順序を設定します(例:バル"
-"ク)"
+"<literal>precedence</literal> &#8212;メッセージの順序を設定します (例:バル"
+"ク) "
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:442
@@ -1189,12 +1171,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:463
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sets the From: address for the email. You can only have one of these per "
 "email."
-msgstr ""
-"メール発信者のアドレス(From:)の設定。一つのメールに対して一つ設定できます。"
+msgstr "メールに送信者 (From:) のアドレスをセットします。 一つのメールに対して一つしか設定できません。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:469
@@ -1218,13 +1199,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:486
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sets the Reply-to: address for the email. You can only have one of these per "
 "email."
 msgstr ""
-"メールの返信用のアドレス(Reply-to:)の設定。 一つのメールに対して一つのアドレ"
-"スを設定する事ができます。"
+"メールに返信先のアドレス (Reply-to:) をセットします。 一つのメールに対して一つのアドレ"
+"スしか設定できません。"
 
 #. Tag: term
 #: Mail.xml:501
@@ -1300,32 +1281,31 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:571
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Add a header to the email (for example, <literal>X-Sent-From: JBoss Seam</"
 "literal>)"
-msgstr ""
-"メールへのヘッダー情報の追加(例:<literal>X-Sent-From: JBoss Seam</literal>)"
+msgstr "メールにヘッダーを追加します (例、 <literal>X-Sent-From: JBoss Seam</literal>)"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:576
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>name</literal> &#8212; The name of the header to add (for example, "
 "<literal>X-Sent-From</literal>)."
 msgstr ""
-"<literal>name</literal> &#8212; 追加するヘッダーの名前 (e.g. <literal>X-Sent-"
-"From</literal>)."
+"<literal>name</literal> &#8212; 追加するヘッダー名です (例、 <literal>X-Sent-"
+"From</literal>)。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:582
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<literal>value</literal> &#8212; The value of the header to add (for "
 "example, <literal>JBoss Seam</literal>)."
 msgstr ""
-"<literal>value</literal> &#8212;ヘッダーに追加する値(例:<literal>JBoss "
-"Seam</literal>)"
+"<literal>value</literal> &#8212; 追加するヘッダーの値です (例、 <literal>JBoss "
+"Seam</literal>)。"
 
 #. Tag: term
 #: Mail.xml:591
@@ -1402,9 +1382,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:637
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "If the value attribute is omitted:"
-msgstr "値属性が省略される場合、"
+msgstr "値属性が省略されると、"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:640
@@ -1413,7 +1393,7 @@
 "If this tag contains a <literal>&lt;p:document&gt;</literal> tag, the "
 "document described will be generated and attached to the email. A "
 "<literal>fileName</literal> should be specified."
-msgstr ""
+msgstr "このタグに <literal>&lt;p:document&gt;</literal> タグが含まれる場合、 記載されたドキュメントが生成されメールに添付されます。 <literal>fileName</literal> を指定してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:648
@@ -1422,7 +1402,7 @@
 "If this tag contains other JSF tags a HTML document will be generated from "
 "them and attached to the email. A <literal>fileName</literal> should be "
 "specified."
-msgstr ""
+msgstr "このタグに他の JSF タグが含まれる場合、 そこから HTML ドキュメントが生成されメールに添付されます。 <literal>fileName</literal> を指定してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:657
@@ -1448,9 +1428,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:674
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Sets the subject for the email."
-msgstr "メールのタイトルの設定"
+msgstr "メールに件名をセットします。"
 
 #. Tag: term
 #: Mail.xml:680
@@ -1460,15 +1440,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:682
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sets the body for the email. Supports an <literal>alternative</literal> "
 "facet which, if an HTML email is generated can contain alternative text for "
 "a mail reader which doesn't support html."
-msgstr ""
-"メールの本文の設定。 <literal>alternative</literal>ファセットによりHTMLメール"
-"を作成する際、htmlメールをサポートしていないメールリーダのために、テキスト版"
-"を含めることができます。"
+msgstr "メールに本文をセットします。 <literal>alternative</literal> ファセットに対応します。 HTML メールが生成されると HTML メールをサポートしていないメールリーダ用に代替となるテキストを含ませることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Mail.xml:689
@@ -1479,3 +1456,4 @@
 msgstr ""
 "<literal>type</literal> &#8212; <literal>plain</literal>と設定してあれば、プ"
 "レーンテキストのメールを生成しますが、それ以外ではHTMLメールを生成します。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,23 +1,25 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Migration.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Migration\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 10:23+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Migrating from Seam 1.2 to Seam 2"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 から Seam 2 に移行する"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:8
@@ -31,7 +33,7 @@
 "project in-situ in <xref linkend=\"migrating.insitu\"/> Due to the number of "
 "changes introduced between Seam 1.2 and Seam 2, this may not always be a "
 "straightforward process."
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 アプリケーションから Seam 2 への以降には二種類の方法があります。 <xref linkend=\"migrating.skeleton\"/> に記載されているお薦めの方法は Seam 2 の seam-gen を使って新規のプロジェクトを作成しコードを移行する方法です。 多くのプロジェクトはかなりのカスタマイズが行われている場合があることを認識していますので、  <xref linkend=\"migrating.insitu\"/> でプロジェクト in-situ のアップグレード方法に関する説明も記載しています。 Seam 1.2 と Seam 2 の間で導入された変更が多いため、 簡単なプロセスにはならない場合があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:19
@@ -40,28 +42,25 @@
 "However you decide to migrate your application, you will need to alter your "
 "code, as many components have moved. <xref linkend=\"migrating.general\"/> "
 "details those changes."
-msgstr ""
+msgstr "ただし、 アプリケーションの移行を決定したら多くのコンポーネントを移動するのでコードを変更する必要があります。 これらの変更の詳細は <xref linkend=\"migrating.general\"/> をご覧ください。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:26
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Creating a new project skeleton using seam-gen"
-msgstr "seam-gen を使って Seam を始めよう"
+msgstr "seam-gen を使って新しいプロジェクトのスケルトンを作成する"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:28
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Start by creating a new skeleton Seam project. In your Seam 2 directory run:"
-msgstr ""
+msgid "Start by creating a new skeleton Seam project. In your Seam 2 directory run:"
+msgstr "新規のスケルトン Seam プロジェクトを作成して開始します。 Seam 2 のディレクトリで次を実行します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:33
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "~/seam_2_0$ ./seam setup"
-msgstr ""
-"cd jboss-seam-2.1.x\n"
-"seam setup"
+msgstr "~/seam_2_0$ ./seam setup"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:35
@@ -73,7 +72,7 @@
 "aren't going to use the reverse engineering features of seam-gen); you'll "
 "want to set your JDBC driver, URL, username and password correctly, and "
 "configure Hibernate to drop and recreate tables if so desired."
-msgstr ""
+msgstr "必要に応じてデフォルトをカスタマイズします。 JBoss Enterprise Application Platform の場所をセットし、 プロジェクトを指定、 EAR か WAR を選択します。 Java パッケージ名はデフォルトのままにして構いません (seam-gen のリバースエンジニアリング機能は使用しないためです)。 JDBC ドライバ、 URL、 ユーザー名とパスワードを正しくセットして必要であれば Hibernate を設定しテーブルをドロップして再作成するようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:44
@@ -82,7 +81,7 @@
 "Now, we are ready to import your existing code and views into the new "
 "structure. The simplest way to do this is to import both projects into your "
 "favorite IDE, and copy your code and views across."
-msgstr ""
+msgstr "これで既存のコードとビューを新しい構成にインポートする準備が整いました。 もっとも簡単な方法は両方のプロジェクトを適当な IDE にインポートしてからコードとビューをコピーする方法です。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:50
@@ -90,13 +89,13 @@
 msgid ""
 "Continue on to <xref linkend=\"migrating.general\"/> for details regarding "
 "the changes needed to your code, and configuration files."
-msgstr ""
+msgstr "コードと設定ファイルに必要な変更に関しては <xref linkend=\"migrating.general\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:58
 #, no-c-format
 msgid "In place migration"
-msgstr ""
+msgstr "インプレース移行"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:60
@@ -105,13 +104,13 @@
 "This requires more work, but is suitable for more complex projects. The "
 "steps below may not be an exhaustive list, so if you have any extra steps "
 "please report them through the Customer Support Portal."
-msgstr ""
+msgstr "これについてはさらに作業が必要となりますが複雑なプロジェクトには適しています。 以下の手順は完全な詳細ではない場合がありますので、 追加の手順があった場合にはカスタマーサポートポータルよりご報告をお願いします。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:67
 #, no-c-format
 msgid "Migrating to JSF 1.2"
-msgstr ""
+msgstr "JSF 1.2 に移行する"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:70
@@ -120,7 +119,7 @@
 "You only need to do this if you are migrating from the community edition of "
 "Seam, JBoss Enterprise Application Platform 4.2 and 4.3 ship with version "
 "2.0.2.FP of Seam, which uses JSF 1.2."
-msgstr ""
+msgstr "Seam のコミュニティ版、 Seam の 2.0.2.FP バージョンを同梱している JBoss Enterprise Application Platform 4.2 および 4.3 から移行している場合にのみこの手順が必要となります。 これらは JSF 1.2 を使用しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:76
@@ -129,11 +128,11 @@
 "Seam 2.0 requires JSF 1.2, and JBoss Enterprise Application Platform "
 "supports Sun's JSF RI. To switch to JSF 1.2, you need to remove the MyFaces "
 "listener:"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2.0 は JSF 1.2 を必要とし、 JBoss Enterprise Application Platform は Sun の JSF RI に対応します。 JSF 1.2 に切り替える場合は <literal>web.xml</literal>から MyFaces リスナーを削除する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:81
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<!--Remove for Seam 2-->\n"
 "<!--<listener>\n"
@@ -141,21 +140,23 @@
 "listener-class>\n"
 "</listener>-->]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<listener>\n"
-"    <listener-class>org.jboss.seam.servlet.SeamListener</listener-class>\n"
-"</listener>]]>"
+"<![CDATA[<!--Remove for Seam 2-->\n"
+"<!--<listener>\n"
+"   <listener-class>org.apache.myfaces.webapp.StartupServletContextListener</"
+"listener-class>\n"
+"</listener>-->]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:83
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "from your <literal>web.xml</literal>."
-msgstr "<literal>pages.xml</literal> ファイル"
+msgstr " "
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:87
 #, no-c-format
 msgid "The JSF RI doesn't require you to specify a listener."
-msgstr ""
+msgstr "JSF RI ではリスナーを指定する必要はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:90
@@ -164,26 +165,29 @@
 "Due to an incompatibility between Seam and MyFaces, you had to use client "
 "side state saving in Seam 1.2. Switching to the JSF RI 1.2 lifts this "
 "restriction. So remove the context param javax.faces.STATE_SAVING_METHOD."
-msgstr ""
+msgstr "Seam と MyFaces には互換性がないため Seam 1.2 ではクライアント側の状態保存を使用しなければなりませんでした。 JSF RI 1.2 に切り替えるとこの弱点が浮上してきます。 このためコンテキストのパラメータ javax.faces.STATE_SAVING_METHOD を削除してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:99
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Migrating <literal>web.xml</literal> to Seam 2"
-msgstr "<literal>pages.xml</literal> ファイル"
+msgstr "<literal>web.xml</literal> を Seam 2 に移行する"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:101
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "First change the <literal>web-app</literal> version from 2.4 to 2.5. There "
 "is also change in j2ee to javaee in namespace URL. Declaration of the "
 "<literal>web.xml</literal> should look like:"
 msgstr ""
+"まず <literal>web-app</literal>  バージョンを 2.4 から 2.5 に変更します。 また名前空間 URL における j2ee の javaee への変更があります。 <literal>web.xml</literal> の宣言は次のようになるはずです。 "
+"change in j2ee to javaee in namespace URL"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:106
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<web-app xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\"\n"
 "  xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
@@ -194,14 +198,14 @@
 "  ...\n"
 "</web-app>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
-"<web-app version=\"2.4\" \n"
-"         xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee\"\n"
-"         xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"         xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee \n"
-"                             http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/web-app_2_4.xsd"
-"\">\n"
-"                  ]]>"
+"<![CDATA[<web-app xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\"\n"
+"  xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"  xsi:schemaLocation=\"\n"
+"    http://java.sun.com/xml/ns/javaee\n"
+"    http://java.sun.com/xml/ns/javaee/web-app_2_5.xsd\" \n"
+"  version=\"2.5\">\n"
+"  ...\n"
+"</web-app>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:108
@@ -211,36 +215,35 @@
 "in <literal>web.xml</literal>. First, we'll discuss all the Seam related "
 "elements you need in <literal>web.xml</literal>, not just those that have "
 "changed, noting any changes."
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 アプリケーションでは <literal>web.xml</literal> に指定した Seam 固有の何らかの設定があるかもしれません。 最初に、 変更したものだけではなく <literal>web.xml</literal> に必要な Seam 関連のすべてのエレメントについて見ていくことにします。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:116
 #, no-c-format
-msgid ""
-"In Seam 2, you need to specify a listener (just as you did in Seam 1.2):"
-msgstr ""
+msgid "In Seam 2, you need to specify a listener (just as you did in Seam 1.2):"
+msgstr "Seam 2 ではリスナーを指定する必要があります (Seam 1.2 で行った作業と同様です)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:121
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<listener>\n"
 "   <listener-class>org.jboss.seam.servlet.SeamListener</listener-class>\n"
 "</listener>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<listener>\n"
-"    <listener-class>org.jboss.seam.servlet.SeamListener</listener-class>\n"
+"   <listener-class>org.jboss.seam.servlet.SeamListener</listener-class>\n"
 "</listener>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:123
 #, no-c-format
 msgid "Modify the Seam master filter (note the package of the class changed):"
-msgstr ""
+msgstr "Seam マスターフィルタを修正します (変更されているクラスのパッケージに注意してください)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:128
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<filter>\n"
 "   <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
@@ -253,13 +256,13 @@
 "</filter-mapping>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<filter>\n"
-"    <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
-"    <filter-class>org.jboss.seam.servlet.SeamFilter</filter-class>\n"
+"   <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
+"   <filter-class>org.jboss.seam.servlet.SeamFilter</filter-class>\n"
 "</filter>\n"
 "\n"
 "<filter-mapping>\n"
-"    <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
-"    <url-pattern>/*</url-pattern>\n"
+"   <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
+"   <url-pattern>/*</url-pattern>\n"
 "</filter-mapping>]]>"
 
 #. Tag: para
@@ -268,7 +271,7 @@
 msgid ""
 "If any other Seam Filters (for example the <literal>SeamExceptionFilter</"
 "literal>) are enumerated, they should be removed."
-msgstr ""
+msgstr "他に Seam フィルタが列挙されている場合は削除してください (例、 <literal>SeamExceptionFilter</literal>)。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:136
@@ -276,11 +279,11 @@
 msgid ""
 "Finally, you should have the Seam resource servlet (just as you did in Seam "
 "1.2):"
-msgstr ""
+msgstr "最後に Seam リソースサーブレットを持たせます (Seam 1.2 で行った作業と同様です)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:141
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<servlet>\n"
 "   <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
@@ -294,13 +297,14 @@
 "</servlet-mapping>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<servlet>\n"
-"  <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
-"  <servlet-class>org.jboss.seam.servlet.SeamResourceServlet</servlet-class>\n"
+"   <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
+"   <servlet-class>org.jboss.seam.servlet.SeamResourceServlet</servlet-"
+"class>\n"
 "</servlet>\n"
 "    \n"
 "<servlet-mapping>\n"
-"  <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
-"  <url-pattern>/seam/resource/*</url-pattern>\n"
+"   <servlet-name>Seam Resource Servlet</servlet-name>\n"
+"   <url-pattern>/seam/resource/*</url-pattern>\n"
 "</servlet-mapping>]]>"
 
 #. Tag: para
@@ -309,11 +313,11 @@
 msgid ""
 "Seam 2 will automatically install RichFaces' Ajax4JSF if it is present in "
 "your project so you should make sure the Ajax4JSF filter is not declared:"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2 はプロジェクトに RichFaces の Ajax4JSF があればそれを自動的にインストールするため、 Ajax4JSF フィルタが宣言されていないことを必ず確認してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:149
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<!--Remove for Seam 2-->\n"
 "<!--<filter>\n"
@@ -328,15 +332,18 @@
 "  <url-pattern>*.seam</url-pattern>\n"
 "</filter-mapping>-->]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<filter>\n"
-"    <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
-"    <filter-class>org.jboss.seam.servlet.SeamFilter</filter-class>\n"
-"</filter>\n"
-"\n"
-"<filter-mapping>\n"
-"    <filter-name>Seam Filter</filter-name>\n"
-"    <url-pattern>*.seam</url-pattern>\n"
-"</filter-mapping>]]>"
+"<![CDATA[<!--Remove for Seam 2-->\n"
+"<!--<filter>\n"
+"  <display-name>Ajax4jsf Filter</display-name>\n"
+"  <filter-name>ajax4jsf</filter-name>\n"
+"  <filter-class>org.ajax4jsf.Filter</filter-class>\n"
+"</filter>-->\n"
+"    \n"
+"<!--Remove for Seam 2-->\n"
+"<!--<filter-mapping>\n"
+"  <filter-name>ajax4jsf</filter-name>\n"
+"  <url-pattern>*.seam</url-pattern>\n"
+"</filter-mapping>-->]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:151
@@ -347,11 +354,12 @@
 "you used depended on whether you were using Seam's EL enhancements or "
 "Ajax4JSF or both. In Seam 2 you should use the default "
 "<literal>FaceletViewHandler</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "次に、 JSF <literal>ViewHandler</literal> の設定に行う必要がある変更を記述します。 以前、 使用していた設定は Seam の EL 機能強化を使用するのか、 Ajax4JSF を使用するのか、 あるいは両方とも使用するのかによって異なっていました。 Seam 2 ではデフォルトの <literal>FaceletViewHandler</literal> を使用しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:159
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Seam 1.2 required you to use a special JSF <literal>ViewHandler</literal> to "
 "install it's EL enhancement (whilst in Seam 2 the EL enhancement is built "
@@ -360,10 +368,14 @@
 "sure that the Ajax4JSF configuration is removed from your <literal>web.xml:</"
 "literal> file:"
 msgstr ""
+"Seam 1.2 では特殊な JSF <literal>ViewHandler</literal> を使用してその EL 機能強化をインストールする必要がありました (Seam 2 では EL 機能強化は組み込みになります)。 Seam 1.2 で配信される Ajax4JSF のバージョンでは <literal>ViewHandler</literal> を使用中の場合は使用するものを指定する必要がありました。 Ajax4JSF 設定が <literal>web.xml:</"
+"literal> ファイルから削除されていることを必ず確認してください。 "
+"to "
+"specify which <literal>ViewHandler</literal> to use when it was in use."
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:169
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<!--Remove for Seam 2-->\n"
 "<!--<context-param>\n"
@@ -372,16 +384,18 @@
 "value>\n"
 "</context-param>-->]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<context-param>\n"
-"    <param-name>javax.faces.STATE_SAVING_METHOD</param-name>\n"
-"    <param-value>client</param-value>\n"
-"</context-param>]]>"
+"<![CDATA[<!--Remove for Seam 2-->\n"
+"<!--<context-param>\n"
+"   <param-name>org.ajax4jsf.VIEW_HANDLERS</param-name>\n"
+"   <param-value>org.jboss.seam.ui.facelet.SeamFaceletViewHandler</param-"
+"value>\n"
+"</context-param>-->]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:175
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Migrating <literal>faces-config.xml</literal> to Seam 2"
-msgstr "JSF 設定 : <literal>faces-config.xml</literal>"
+msgstr "<literal>faces-config.xml</literal> を Seam 2 に移行する"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:177
@@ -389,11 +403,11 @@
 msgid ""
 "Remove the DTD on the document and add the XML Schema declarations to the "
 "root tag:"
-msgstr ""
+msgstr "ドキュメント上の DTD を削除して XML スキーム宣言をそのルートタグに追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:180
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<faces-config version=\"1.2\"\n"
 "  xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\"\n"
@@ -404,14 +418,14 @@
 "  ...\n"
 "</faces-config>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
-"<web-app version=\"2.4\" \n"
-"         xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee\"\n"
-"         xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"         xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee \n"
-"                             http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/web-app_2_4.xsd"
-"\">\n"
-"                  ]]>"
+"<![CDATA[<faces-config version=\"1.2\"\n"
+"  xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\"\n"
+"  xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"  xsi:schemaLocation=\"\n"
+"    http://java.sun.com/xml/ns/javaee\n"
+"    http://java.sun.com/xml/ns/javaee/web-facesconfig_1_2.xsd\">\n"
+"  ...\n"
+"</faces-config>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:182
@@ -427,6 +441,12 @@
 "<literal>SeamTransactionalPhaseListener</literal> from <literal>faces-config."
 "xml</literal>."
 msgstr ""
+"Seam 1.2 では <literal>SeamPhaseListener</"
+"literal> (Seam 管理のトランザクションが無効になる) か "
+"<literal>SeamTransactionalPhaseListener</literal> (Seam 管理のトランザクションが有効になる) を <literal>faces-config.xml</literal> に指定しなければなりませんでした。 Seam 2 では Seam 管理のトランザクションを <literal>components.xml</"
+"literal> で有効にしたり無効にすることができるようになり、 フェーズリスナーをインストールします。 このため、 <literal>SeamPhaseListener</literal> や "
+"<literal>SeamTransactionalPhaseListener</literal> への参照は <literal>faces-config."
+"xml</literal> から削除しなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:196
@@ -434,16 +454,13 @@
 msgid ""
 "Seam Managed Transaction are enabled by default, to disable Seam Managed "
 "Transactions, set <literal>transaction-management-enabled</literal> to false:"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 管理のトランザクションはデフォルトでは有効になります。 無効にするには <literal>transaction-management-enabled</literal> を false にセットします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:202
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<core:init transaction-management-enabled=\"false\"/>]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[<core:init transaction-management-enabled=\"false\"/>\n"
-"        \n"
-"<transaction:no-transaction />]]>"
+msgstr "<![CDATA[<core:init transaction-management-enabled=\"false\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:204
@@ -452,33 +469,31 @@
 "You may have specified <literal>SeamELResolver</literal> in <literal>faces-"
 "config.xml</literal> as an old workaround to a known bug; this is no longer "
 "required."
-msgstr ""
+msgstr "古い既知のバグを回避する方法として <literal>SeamELResolver</literal> を <literal>faces-config.xml</literal> に指定している場合がありますが、 これは必要なくなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:209
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Finally remove <literal>FaceletViewHandler</literal> configuration:"
-msgstr ""
-"jboss.org の <literal>templating.xhtml</literal> には次の内容が含まれていま"
-"す。"
+msgstr "最後に <literal>FaceletViewHandler</literal> 設定を削除します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:213
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<application>\n"
 "   <view-handler>com.sun.facelets.FaceletViewHandler</view-handler>\n"
 "</application>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<application>\n"
-"    <view-handler>com.sun.facelets.FaceletViewHandler</view-handler>\n"
+"   <view-handler>com.sun.facelets.FaceletViewHandler</view-handler>\n"
 "</application>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:218
 #, no-c-format
 msgid "Deployment structure changes"
-msgstr ""
+msgstr "デプロイメント構成に関する変更"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:220
@@ -492,12 +507,14 @@
 "<literal>application.xml</literal>. Remove the unneeded module declarations "
 "from <literal>application.xml</literal>."
 msgstr ""
+"EAR アプリケーションがある場合にはデプロイメント構成の変更がいくつか必要になります。 EJB モジュールとして <literal>application.xml</literal> に宣言されるべき <literal>jboss-"
+"seam.jar</literal> を <emphasis>除いては</emphasis>、 以前にモジュールとして <literal>application.xml</literal> で宣言した依存性はすべて EAR の <literal>lib/</literal> ディレクトリに 移動しなければなりません。。不要なモジュール宣言を <literal>application.xml</literal> から削除します。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:234
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Migration to JBoss Embedded"
-msgstr "JBoss Embedded なしの Java SE で Seam を設定する"
+msgstr "JBoss Embedded への移行"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:236
@@ -506,7 +523,7 @@
 "Support for deployment to JBoss Embeddable EJB3 and JBoss Microcontainer has "
 "been removed. Instead, the new JBoss Embedded distribution gives you a full "
 "set of EE-compatible APIs with simplified deployment."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Embeddable EJB3 および JBoss Microcontainer へのデプロイメントのサポートは削除されています。 代わりに新しい JBoss Embedded ディストリビューションにより簡略化されたデプロイメントの EE 互換 API 全一式を提供しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:243
@@ -517,7 +534,7 @@
 "application classes together with the <literal>bootstrap/</literal> "
 "directory in your classpath. <literal>SeamTest</literal> will automatically "
 "start the container."
-msgstr ""
+msgstr "テストを行うには Seam の <literal>lib/test</literal> にある jar 群、 Seam の <literal>lib/</literal> ディレクトリにある jar 群、 使用するテストクラス群、 アプリケーションクラス群がクラスパス内の <literal>bootstrap/</literal> ディレクトリで一緒に必要になります。 <literal>SeamTest</literal> は自動的にコンテナを起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:252
@@ -527,7 +544,7 @@
 "<literal>SeamTest</literal>. Make sure the jars in <literal>lib/test</"
 "literal> come first in any classpath order. For example, when using Ant, "
 "they should be declared above any other libraries in the test classpath."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>SeamTest</literal> で Embedded を使用する場合はクラスパスを正しく順番付けする必要があります。 <literal>lib/test</literal> の jar 群がいずれのクラスパスの順序でも必ず 1 番目にくるようにします。 Ant を使用する場合、 テストクラスパス内の他のいずれのライブラリよりも上に宣言されなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:261
@@ -541,7 +558,7 @@
 "literal>, <literal>/lib/jboss-deployers-client-spi.jar</literal>, <literal>/"
 "lib/jboss-deployers-core-spi.jar</literal>, and <literal>/bootstrap</"
 "literal> as the first entries in the <emphasis>User classpath</emphasis>."
-msgstr ""
+msgstr "Eclipse TestNG プラグインを使ってテストを実行したい場合はこれらの jar 群を TestNG クラスパスの冒頭に追加する必要があります。 Run Dialog を使用して xml スィートが実行するよう選択し、 <literal>/lib/test/jboss-embedded-all.jar</literal>、 <literal>/lib/test/hibernate-all.jar</literal>、 <literal>/lib/test/thirdparty-all.jar</literal>、 <literal>/lib/jboss-embedded-api.jar</literal>、 <literal>/lib/jboss-deployers-client-spi.jar</literal>、 <literal>/lib/jboss-deployers-core-spi.jar</literal>、 <literal>/bootstrap</literal> を <emphasis>User classpath</emphasis> の最初のエントリとして追加します。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:275
@@ -550,13 +567,13 @@
 "JBoss Embedded is able to bootstrap a datasource from a <literal>-ds.xml</"
 "literal> file, so there is no longer a need for <literal>jboss-beans.xml</"
 "literal>."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Embedded はデータソースを <literal>-ds.xml</literal> ファイルからブートストラップすることができるため、 <literal>jboss-beans.xml</literal> は必要なくなります。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:286
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Updating your code"
-msgstr "コンポーネントの用意する"
+msgstr "コードを更新する"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:289
@@ -565,13 +582,13 @@
 "Do not forget to update the XSD's in <literal>pages.xml</literal> and "
 "<literal>components.xml</literal> to point to those for Seam 2. Just change "
 "the suffix from <literal>-1.2.xsd</literal> to <literal>-2.0.xsd</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>pages.xml</literal> と <literal>components.xml</literal> の XSD がそれぞれ Seam 2 の XSD をポイントするよう更新するのを忘れないようにしてください。 サフィックスを <literal>-1.2.xsd</literal> から <literal>-2.0.xsd</literal> に変更するだけです。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:298
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Built-in Component changes"
-msgstr "組み込みコンポーネント"
+msgstr "組み込みコンポーネントに関する変更"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:300
@@ -580,7 +597,7 @@
 "Seam's built-in components have undergone a major reorganization designed to "
 "organize them for easier learning, and to isolate dependencies upon "
 "particular technologies like JSF into specific packages."
-msgstr ""
+msgstr "Seam の組み込みコンポーネントは、 より簡単に理解できるよう整理し JSF の固有のパッケージ対するような特定のテクノロジーの依存性を隔離することを目的とした大幅な再編成が行われました。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:307
@@ -588,160 +605,151 @@
 msgid ""
 "You will need to update both your <literal>components.xml</literal> file and "
 "any references in the Java code."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>components.xml</literal> ファイルおよび Java コード内の参照はすべて両方ともに更新する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:312
 #, no-c-format
 msgid "In general:"
-msgstr ""
+msgstr "全般:"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:318
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Persistence-related components are located in <literal>org.jboss.seam."
 "persistence</literal>"
-msgstr "EJB 永続デプロイメント記述子 : <literal>persistence.xml</literal>"
+msgstr "永続関連のコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.persistence</literal> に配置されます"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:324
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"jBPM related components are located in <literal>org.jboss.seam.bpm</literal>"
-msgstr "ページアクションは、<literal>pages.xml</literal> でも宣言されます。"
+#, no-c-format
+msgid "jBPM related components are located in <literal>org.jboss.seam.bpm</literal>"
+msgstr "jBPM 関連のコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.bpm</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:330
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"JSF-related components are located in <literal>org.jboss.seam.faces</literal>"
-msgstr "jBPM <literal>ProcessInstance</literal> の管理コンポーネントです。"
+#, no-c-format
+msgid "JSF-related components are located in <literal>org.jboss.seam.faces</literal>"
+msgstr "JSF 関連のコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.faces</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:336
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Servlet-related components are located in <literal>org.jboss.seam.web</"
 "literal>"
-msgstr "ページアクションは、<literal>pages.xml</literal> でも宣言されます。"
+msgstr "サーブレット関連のコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.web</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:342
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Components related to asynchronously are located in <literal>org.jboss.seam."
 "async</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "非同期に関連するコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.async</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:348
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "i18n-related components are located in <literal>org.jboss.seam."
 "international</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "国際化関連のコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.international</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:354
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Pageflow component are located in <literal>org.jboss.seam.pageflow</"
 "literal>"
-msgstr "ページアクションは、<literal>pages.xml</literal> でも宣言されます。"
+msgstr "ページフローのコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.pageflow</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:360
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Pages component are located in <literal>org.jboss.seam.navigation</"
 "literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "ページコンポーネントは <literal>org.jboss.seam.navigation</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:367
 #, no-c-format
 msgid "The following presents a non-exhaustive list of changed components:"
-msgstr ""
+msgstr "以下は変更コンポーネントの限定的な一覧になります。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:373
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component's in Seam 2"
-msgstr "コンポーネント名"
+msgstr "Seam 2 のコンポーネント"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:376
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>actor</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>actor</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:377
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Actor</literal>"
-msgstr "クラス名を <literal>AuthenticatorAction</literal> に変更します。"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Actor</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:378
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.Actor</literal>"
-msgstr "クラス名を <literal>AuthenticatorAction</literal> に変更します。"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.Actor</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:379
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XML Element: <literal>&lt;bpm:actor /&gt;</literal>"
-msgstr "HTML <literal>&lt;span&gt;</literal> をレンダリングします。"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;bpm:actor /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:380 Migration.xml:476
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/bpm</literal>"
-msgstr "jms &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/jms</literal>"
+msgstr "XML 名前空間: <literal>http://jboss.com/products/seam/bpm</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:381 Migration.xml:477
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/bpm-2.0.xsd</literal>"
-msgstr "jms &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/jms</literal>"
+msgstr "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/bpm-2.0.xsd</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:384
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>businessProcess</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>businessProcess</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:385
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.BusinessProcess</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.BusinessProcess</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.BusinessProcess</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:386
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.BusinessProcess</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.bpm.businessProcess"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.BusinessProcess</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:392
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>dispatcher</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>dispatcher</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:393
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Dispatcher</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Dispatcher</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:394
@@ -749,159 +757,156 @@
 msgid ""
 "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.async.Dispatcher</literal> (now an "
 "interface)"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.async.Dispatcher</literal> (インターフェイスになります)"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:395
 #, no-c-format
-msgid ""
-"XML Element: <literal>&lt;async:timer-service-dispatcher /&gt;</literal>"
-msgstr ""
+msgid "XML Element: <literal>&lt;async:timer-service-dispatcher /&gt;</literal>"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;async:timer-service-dispatcher /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:396
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/async</literal>"
-msgstr "jms &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/jms</literal>"
+msgstr "XML 名前空間: <literal>http://jboss.com/products/seam/async</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:397
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/async-2.0.xsd</literal>"
-msgstr "pdf &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/pdf</literal>"
+msgstr "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/async-2.0.xsd</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:400 Migration.xml:432 Migration.xml:440 Migration.xml:504
 #: Migration.xml:520
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: Specified by user"
-msgstr "コンポーネント名"
+msgstr "コンポーネント名: ユーザー指定"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:401
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>javax.persistence.EntityManagerFactory</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.EntityManagerFactory"
+#, no-c-format
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>javax.persistence.EntityManagerFactory</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>javax.persistence.EntityManagerFactory</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:402
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>javax.persistence.EntityManagerFactory</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.EntityManagerFactory"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>javax.persistence.EntityManagerFactory</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:403
 #, no-c-format
-msgid ""
-"XML Element: <literal>&lt;persistence:entity-manager-factory /&gt;</literal>"
-msgstr ""
+msgid "XML Element: <literal>&lt;persistence:entity-manager-factory /&gt;</literal>"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;persistence:entity-manager-factory /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:404 Migration.xml:436 Migration.xml:444 Migration.xml:508
 #: Migration.xml:524
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/persistence</literal>"
-msgstr ""
-"spring &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/spring</literal>"
+#, no-c-format
+msgid "XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/persistence</literal>"
+msgstr "XML 名前空間: <literal>http://jboss.com/products/seam/persistence</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:405 Migration.xml:437 Migration.xml:445 Migration.xml:509
 #: Migration.xml:525
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/persistence-2.0.xsd</literal>"
-msgstr "pdf &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/pdf</literal>"
+#, no-c-format
+msgid "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/persistence-2.0.xsd</literal>"
+msgstr "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/persistence-2.0.xsd</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:408
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>exceptions</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>exceptions</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:409
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Exceptions</literal>"
-msgstr "クラス名を <literal>AuthenticatorAction</literal> に変更します。"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Exceptions</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:410
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.exception.Exceptions</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.exception.exceptions"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.exception.Exceptions</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:416
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>facesMessages</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>facesMessages</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:417
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.FacesMessages</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.FacesMessages</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.FacesMessages</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:418
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.faces.FacesMessages</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.faces.facesMessages"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.faces.FacesMessages</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:424
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>facesPage</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>facesPage</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:425
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.FacesPage</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.FacesPage</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:426
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.faces.FacesPage</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.faces.facesPage"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.faces.FacesPage</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:433
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Filter</literal>"
-msgstr "Driver Class Name: <literal>org.hsqldb.jdbcDriver</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Filter</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:434
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.persistence.Filter</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.persistenceProvider"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.persistence.Filter</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:435
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XML Element: <literal>&lt;persistence:filter /&gt;</literal>"
-msgstr "HTML <literal>&lt;span&gt;</literal> をレンダリングします。"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;persistence:filter /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:441
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.HibernateSessionFactory</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.HibernateSessionFactory"
+msgstr ""
+"Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.HibernateSessionFactory</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:442
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.persistence.HibernateSessionFactory</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.HibernateSessionFactory"
+msgstr ""
+"Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.persistence.HibernateSessionFactory</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:443
@@ -910,140 +915,138 @@
 "XML Element: <literal>&lt;persistence:hibernate-session-factory /&gt;</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"XML エレメント: <literal>&lt;persistence:hibernate-session-factory /&gt;</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:448
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>httpError</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>httpError</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:449
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.HttpError</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.HttpError</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:450
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.faces.HttpError</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.faces.httpError"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.faces.HttpError</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:456
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>image</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>image</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:457
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Image</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Image</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:458 Migration.xml:498 Migration.xml:530
 #, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: removed"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2 のクラス: 削除されました"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:464
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>isUserInRole</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>isUserInRole</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:465
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>Map&lt;String, Boolean&gt;</literal>"
-msgstr "HTML <literal>&lt;span&gt;</literal> をレンダリングします。"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>Map&lt;String, Boolean&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:466
 #, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.faces.IsUserInRole</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.faces.IsUserInRole</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:472
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>jbpm</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>jbpm</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:473
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Jbpm</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Jbpm</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:474
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.Jbpm</literal>"
-msgstr ""
-"<literal>JbpmConfiguration</literal> をブートストラップします。 クラス "
-"<literal>org.jboss.seam.bpm.Jbpm</literal> としてインストールします。"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.Jbpm</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:475
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XML Element: <literal>bpm</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "XML エレメント: <literal>bpm</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:481
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.LocalDispatcher</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.LocalDispatcher</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.LocalDispatcher</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:482
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.async.LocalDispatcher</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.async.dispatcher"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.async.LocalDispatcher</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:488
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>localeSelector</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>localeSelector</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:489
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.LocaleSelector</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.LocaleSelector</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.LocaleSelector</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:490
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.international.LocaleSelector</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.international.localeSelector"
+#, no-c-format
+msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.international.LocaleSelector</literal>"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.international.LocaleSelector</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:491
 #, no-c-format
 msgid "XML Element: <literal>&lt;international:locale-selector /&gt;</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;international:locale-selector /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:492 Migration.xml:596
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/international</"
 "literal>"
-msgstr "mail &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/mail</literal>"
+msgstr ""
+"XML 名前空間: <literal>http://jboss.com/products/seam/international</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:493 Migration.xml:597
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/international-2.0.xsd</literal>"
-msgstr "mail &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/mail</literal>"
+#, no-c-format
+msgid "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/international-2.0.xsd</literal>"
+msgstr "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/international-2.0.xsd</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:497
@@ -1052,6 +1055,8 @@
 "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.LocalTransactionListener</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.LocalTransactionListener</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:505
@@ -1060,14 +1065,18 @@
 "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedHibernateSession</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedHibernateSession</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:506
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.persistence.ManagedHibernateSession</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.HibernateSessionFactory"
+msgstr ""
+"Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.persistence.ManagedHibernateSession</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:507
@@ -1076,26 +1085,26 @@
 "XML Element: <literal>&lt;persistence:managed-hibernate-session /&gt;</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"XML エレメント: <literal>&lt;persistence:managed-hibernate-session /&gt;</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:512
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>jbpmContext</literal>"
-msgstr ""
-"イベントスコープ <literal>JbpmContext</literal> の管理コンポーネントです。"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>jbpmContext</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:513
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedJbpmContext</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedJbpmContext</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedJbpmContext</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:514
 #, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.ManagedJbpmContext</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.ManagedJbpmContext</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:521
@@ -1104,97 +1113,97 @@
 "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedEntityManager</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.ManagedEntityManager</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:522
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.persistence.ManagedEntityManager</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.EntityManagerFactory"
+msgstr ""
+"Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.persistence.ManagedEntityManager</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:523
 #, no-c-format
-msgid ""
-"XML Element: <literal>&lt;persistence:managed-entity-manager /&gt;</literal>"
-msgstr ""
+msgid "XML Element: <literal>&lt;persistence:managed-entity-manager /&gt;</literal>"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;persistence:managed-entity-manager /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:528
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>microcontainer</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>microcontainer</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:529
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Microcontainer</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Microcontainer</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Microcontainer</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:536
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>pageflow</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>pageflow</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:537
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Pageflow</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Pageflow</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:538
 #, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.Pageflow</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.Pageflow</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:544
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>pages</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>pages</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:545
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Pages</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Pages</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:546
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.navigation.Pages</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.navigation.pages"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.navigation.Pages</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:547
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "XML Element: <literal>&lt;navigation:pages/&gt;</literal>"
-msgstr "HTML <literal>&lt;span&gt;</literal> をレンダリングします。"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;navigation:pages/&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:548
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/navigation</literal>"
-msgstr "mail &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/mail</literal>"
+#, no-c-format
+msgid "XML namespace: <literal>http://jboss.com/products/seam/navigation</literal>"
+msgstr "XML 名前空間: <literal>http://jboss.com/products/seam/navigation</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:549
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/navigation-2.0.xsd</literal>"
-msgstr "mail &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/mail</literal>"
+#, no-c-format
+msgid "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/navigation-2.0.xsd</literal>"
+msgstr "XSD: <literal>http://jboss.com/products/seam/navigation-2.0.xsd</literal>"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:552
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>persistenceContexts</literal>"
-msgstr "<literal>components.xml</literal>によるコンポーネントの構成"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>persistenceContexts</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:553
@@ -1203,158 +1212,161 @@
 "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.PersistenceContexts</"
 "literal>"
 msgstr ""
+"Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.PersistenceContexts</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:554
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.persistence.PersistenceContexts</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.persistence.persistenceContexts"
+msgstr ""
+"Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.persistence.PersistenceContexts</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:560
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>pooledTask</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>pooledTask</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:561
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.PooledTask</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.PooledTask</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:562
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.PooledTask</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.bpm.pooledTask"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.PooledTask</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:568
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>processInstanceFinder</literal>"
-msgstr "jBPM <literal>ProcessInstance</literal> の管理コンポーネントです。"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>processInstanceFinder</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:569
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.ProcessInstanceFinder</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.bpm.processInstanceFinder"
+msgstr ""
+"Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.ProcessInstanceFinder</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:570
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.ProcessInstanceFinder</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.bpm.processInstanceFinder"
+#, no-c-format
+msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.ProcessInstanceFinder</literal>"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.ProcessInstanceFinder</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:576
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>redirect</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>redirect</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:577
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Redirect</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Redirect</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:578
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.faces.Redirect</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.faces.redirect"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.faces.Redirect</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:584
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>switcher</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>switcher</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:585
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Switcher</literal>"
-msgstr "Driver Class Name: <literal>org.hsqldb.jdbcDriver</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Switcher</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:586
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.faces.Switcher</literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.faces.switcher"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.faces.Switcher</literal>"
 
 # 2.1
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:592
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>timeZoneSelector</literal>"
-msgstr "<literal>components.xml</literal>によるコンポーネントの構成"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>timeZoneSelector</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:593
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.TimeZoneSelector</literal>"
-msgstr ""
+msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.TimeZoneSelector</literal>"
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.TimeZoneSelector</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:594
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.international.TimeZoneSelector</"
 "literal>"
-msgstr "org.jboss.seam.international.timezoneSelector"
+msgstr ""
+"Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.international.TimeZoneSelector</"
+"literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:595
 #, no-c-format
-msgid ""
-"XML Element: <literal>&lt;international:time-zone-selector /&gt;</literal>"
-msgstr ""
+msgid "XML Element: <literal>&lt;international:time-zone-selector /&gt;</literal>"
+msgstr "XML エレメント: <literal>&lt;international:time-zone-selector /&gt;</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:600
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Component name: <literal>transition</literal>"
-msgstr "Username: <literal>sa</literal>"
+msgstr "コンポーネント名: <literal>transition</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:601
 #, no-c-format
 msgid "Seam 1.2 Old class: <literal>org.jboss.seam.core.Transistion</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "Seam 1.2 の旧クラス: <literal>org.jboss.seam.core.Transistion</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:602
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Seam 2 class: <literal>org.jboss.seam.bpm.Transition</literal>"
-msgstr "クラス名を <literal>AuthenticatorAction</literal> に変更します。"
+msgstr "Seam 2 のクラス: <literal>org.jboss.seam.bpm.Transition</literal>"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:612
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Annotation changes in Seam 2"
-msgstr "Seam での場所"
+msgstr "Seam 2 でのアノテーションに関する変更"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:614
 #, no-c-format
 msgid "Annotations have also moved to reflect their purpose. In"
-msgstr ""
+msgstr "アノテーションもその目的を反映させるため移動しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:620
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "BPM-related annotations are located in <literal>org.jboss.seam.annotations."
 "bpm</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "BPM 関連のアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.bpm</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:627
@@ -1394,13 +1406,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:658
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JSF-related annotations are located in <literal>org.jboss.seam.annotations."
 "faces</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "JSF 関連のアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.faces</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:665
@@ -1416,25 +1426,23 @@
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:676
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Interceptor annotations are located in <literal>org.jboss.seam.annotations."
 "intercept</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "インターセプタのアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.intercept</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:683
 #, no-c-format
 msgid "@AroundInvoke"
-msgstr ""
+msgstr "@AroundInvoke"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:688
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "@BypassIntercetors"
-msgstr "@BypassInterceptors"
+msgstr "@BypassIntercetors"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:693
@@ -1450,13 +1458,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:704
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Annotations related to asynchronously are located in <literal>org.jboss.seam."
 "annotations.async</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "非同期に関連するアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.async</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:711
@@ -1478,15 +1484,15 @@
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:726
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "@FinalExpiration"
-msgstr "@Expiration"
+msgstr "@FinalExpiration"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:731
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "@IntervalCron"
-msgstr "@IntervalDuration"
+msgstr "@IntervalCron"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:736
@@ -1496,13 +1502,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:742
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The annotation to inject a request parameter is located in <literal>org."
 "jboss.seam.annotations.web</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "要求パラメータをインジェクトするアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.web</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:749
@@ -1512,39 +1516,33 @@
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:755
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The annotation required to make a method accessible via remoting is located "
 "in <literal>org.jboss.seam.annotations.remoting</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "リモーティングでメソッドをアクセス可能にするために必要なアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.remoting</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:762
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The annotation to apply a security restriction to the component is located "
 "in <literal>org.jboss.seam.annotations.security</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "コンポーネントにセキュリティ制限を適用するアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.security</literal> に配置されます。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:770
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "@Restrict"
-msgstr "@Redirect"
+msgstr "@Restrict"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:776
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Exception handling annotations moved to <literal>org.jboss.seam.annotations."
 "exception</literal>"
-msgstr ""
-"これらのアノテーションはすべてパッケージ <literal>org.jboss.seam."
-"annotations</literal> で定義されます。"
+msgstr "例外処理のアノテーションは <literal>org.jboss.seam.annotations.exception</literal> に移動されました。"
 
 #. Tag: literal
 #: Migration.xml:783
@@ -1560,20 +1558,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:796
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You also need to replace <literal>@Intercept(NEVER)</literal> with "
 "<literal>@BypassInterceptors</literal>."
-msgstr ""
-" <literal>@Create</literal> メソッドに <literal>@Begin</literal> アノテーショ"
-"ンを追加する"
+msgstr "また、 <literal>@Intercept(NEVER)</literal> を <literal>@BypassInterceptors</literal> に置き換える必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:806
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Other changes needed to <literal>components.xml</literal>"
-msgstr ""
-"Seam コンポーネントデプロイメント記述子 : <literal>components.xml</literal>"
+msgstr "<literal>components.xml</literal> に必要なその他の変更点"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:808
@@ -1582,7 +1577,7 @@
 "The <literal>conversation-is-long-running-parameter</literal> attribute has "
 "been removed from Seam (and doesn't have a replacement); remove it from "
 "<literal>&lt;core:init /&gt;</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>conversation-is-long-running-parameter</literal> 属性は Seam から削除されています (代替はありません)。 <literal>&lt;core:init /&gt;</literal> から削除してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:814
@@ -1593,6 +1588,8 @@
 "core:ejb/&gt;</literal> and <literal>&lt;core:microcontainer/&gt;</literal> "
 "from <literal>components.xml</literal>."
 msgstr ""
+"<xref linkend=\"migration.embedded\"/> に記載されている通り、 組み込み可能な EJB3 と Microcontainer のサポートは削除されているため、 <literal>&lt;"
+"core:ejb/&gt;</literal> と <literal>&lt;core:microcontainer/&gt;</literal> を <literal>components.xml</literal> から削除する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:822
@@ -1602,7 +1599,7 @@
 "listener component name has changed. Replace <literal>&lt;core:transaction-"
 "listener/&gt;</literal> with <literal>&lt;transaction:ejb-transaction/&gt;</"
 "literal>."
-msgstr ""
+msgstr "EE トランザクション統合は再設計されているため、 トランザクションリスナーのコンポーネント名が変更されています。 <literal>&lt;core:transaction-listener/&gt;</literal> を <literal>&lt;transaction:ejb-transaction/&gt;</literal> に置き換えてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:829
@@ -1612,34 +1609,34 @@
 "should replace <literal>&lt;core:resource-bundle/&gt;</literal> with "
 "<literal>&lt;core:resource-loader/&gt;</literal>."
 msgstr ""
+"リソースバンドルローダーがリソースバンドルから分岐されたため、 <literal>&lt;core:resource-bundle/&gt;</literal> を "
+"<literal>&lt;core:resource-loader/&gt;</literal> に置き換える必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:836
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Finally, you should change any <literal>expression</literal> attributes to "
 "<literal>execute</literal>:"
-msgstr ""
-"<literal>java.io.File</literal>, <literal>java.net.URL</literal> を添付するこ"
-"ともできます。"
+msgstr "最後に、 <literal>expression</literal> 属性はすべて <literal>execute</literal> に変更する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:841
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<event type=\"org.jboss.seam.notLoggedIn\">\n"
 "   <action execute=\"#{redirect.captureCurrentView}\"/>\n"
 "</event>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<event type=\"org.jboss.seam.afterTransactionSuccess\">\n"
-"    <action execute=\"#{people.refresh}\" />\n"
+"<![CDATA[<event type=\"org.jboss.seam.notLoggedIn\">\n"
+"   <action execute=\"#{redirect.captureCurrentView}\"/>\n"
 "</event>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:846
 #, no-c-format
 msgid "Migration to jBPM 3.2"
-msgstr ""
+msgstr "jBPM 3.2 への移行"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:848
@@ -1647,26 +1644,25 @@
 msgid ""
 "If you are using jBPM for business processes, you need to add the tx service "
 "to <literal>jbpm.cfg.xml</literal>:"
-msgstr ""
+msgstr "ビジネスプロセスに jBPM を使用している場合は tx サービスを <literal>jbpm.cfg.xml</literal> に追加する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:853
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[<service name=\"tx\" factory=\"org.jbpm.tx.TxServiceFactory\" />]]>"
-msgstr ""
+msgid "<![CDATA[<service name=\"tx\" factory=\"org.jbpm.tx.TxServiceFactory\" />]]>"
+msgstr "<![CDATA[<service name=\"tx\" factory=\"org.jbpm.tx.TxServiceFactory\" />]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:856
 #, no-c-format
 msgid "You don't need to do this if you are just using jBPM for pageflows."
-msgstr ""
+msgstr "ページフローの jBPM を使用しているだけなら必要ありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:865
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Migration to RichFaces 3.1"
-msgstr "RichFaces の使用に必要となります。"
+msgstr "RichFaces 3.1 への移行"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:867
@@ -1678,7 +1674,7 @@
 "api.jar</literal> (which should go in your ear <literal>lib/</literal> "
 "directory), <literal>richfaces-impl.jar</literal> and <literal>richfaces-ui."
 "jar</literal> (both of which go in <literal>WEB-INF/lib</literal>)."
-msgstr ""
+msgstr "RichFaces か Ajax4jsf を使用している場合はプロジェクトの大幅な再編成が起きています。 jar の <literal>ajax4jsf.jar</literal> と <literal>richfaces.jar</literal> は <literal>richfaces-api.jar</literal> (これは EAR の <literal>lib/</literal> ディレクトリに行くはずです)、 <literal>richfaces-impl.jar</literal> および <literal>richfaces-ui.jar</literal> (この二つは <literal>WEB-INF/lib</literal> に行きます) で置き換えられています。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:878
@@ -1688,7 +1684,7 @@
 "No more development will be done on &lt;s:selectDate&gt;. You can remove the "
 "styles related to the data picker from your stylesheet to save on "
 "unnecessary bandwidth use."
-msgstr ""
+msgstr "&lt;s:selectDate&gt; は廃止され &lt;rich:calendar&gt; になります。 &lt;s:selectDate&gt; に対する開発は行われなくなります。 ご使用のスタイルシートからデータピッカー関連のスタイルを削除して不必要なハンド幅の使用を節約することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:883
@@ -1696,13 +1692,13 @@
 msgid ""
 "You should check the RichFaces documentation for more information on "
 "parameter name changes and namespace changes."
-msgstr ""
+msgstr "パラメータ名に関する変更および名前空間に関する変更については RichFaces のドキュメントを確認してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:891
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Changes to Seam UI"
-msgstr "Seam に貢献するには"
+msgstr "Seam の UI に対する変更点"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:893
@@ -1711,7 +1707,7 @@
 "As most JSF component sets provide a date selector, the Seam date selector "
 "(&lt;s:selectDate&gt;) has been deprecated. You should replace it with the "
 "date selector from the component set you use."
-msgstr ""
+msgstr "JSF コンポーネントセットのほとんどは日付選択の機能を提供しているため、 Seam の日付選択機能 (&lt;s:selectDate&gt;) は廃止されています。 ご使用のコンポーネントの日付選択機能に置き換えてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:900
@@ -1720,7 +1716,7 @@
 "Selector &lt;s:decorate/&gt; has become a naming container. Therefore client "
 "ids have changed from <literal>fooForm:fooInput</literal> to "
 "<literal>fooForm:foo:fooInput</literal>, assuming the following declaration:"
-msgstr ""
+msgstr "セレクタの &lt;s:decorate/&gt; は命名コンテナになっています。 したがってクライアント ID が <literal>fooForm:fooInput</literal> から <literal>fooForm:foo:fooInput</literal> に変更になり、 次の宣言を前提としています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:906
@@ -1732,6 +1728,11 @@
 "   </s:decorate>\n"
 "</h:form>]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[<h:form id=\"fooForm\">\n"
+"  <s:decorate id=\"foo\">\n"
+"    <h:inputText id=\"fooInput\" value=\"#{bean.property}\"/>\n"
+"   </s:decorate>\n"
+"</h:form>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:908
@@ -1739,13 +1740,13 @@
 msgid ""
 "If you do not provide an id to &lt;s:decorate&gt;, one will be generated by "
 "JSF."
-msgstr ""
+msgstr "ID を &lt;s:decorate&gt; に与えない場合は JSF によって生成されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Migration.xml:913
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Changes to seam-gen"
-msgstr "メッセージを変更する"
+msgstr "seam-gen に対する変更点"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:915
@@ -1753,49 +1754,49 @@
 msgid ""
 "There was a change in seam-gen regarding how the generated classes are "
 "organized when generate-entities is executed."
-msgstr ""
+msgstr "generate-entities が実行されるときに生成されたクラスが整理される方法に関して seam-gen に変更が 1 点ありました。"
 
 #. Tag: term
 #: Migration.xml:921
 #, no-c-format
 msgid "Old way:"
-msgstr ""
+msgstr "旧式:"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:922 Migration.xml:926
 #, no-c-format
 msgid "src/model/com/domain/projectname/model/EntityName.java"
-msgstr ""
+msgstr "src/model/com/domain/projectname/model/EntityName.java"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:922
 #, no-c-format
 msgid "src/action/com/domain/projectname/model/EntityNameHome.java"
-msgstr ""
+msgstr "src/action/com/domain/projectname/model/EntityNameHome.java"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:922
 #, no-c-format
 msgid "src/action/com/domain/projectname/model/EntityNameList.java"
-msgstr ""
+msgstr "src/action/com/domain/projectname/model/EntityNameList.java"
 
 #. Tag: term
 #: Migration.xml:925
 #, no-c-format
 msgid "New way:"
-msgstr ""
+msgstr "新式:"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:926
 #, no-c-format
 msgid "src/action/com/domain/projectname/action/EntityNameHome.java"
-msgstr ""
+msgstr "src/action/com/domain/projectname/action/EntityNameHome.java"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:926
 #, no-c-format
 msgid "src/action/com/domain/projectname/action/EntityNameList.java"
-msgstr ""
+msgstr "src/action/com/domain/projectname/action/EntityNameList.java"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:931
@@ -1805,7 +1806,7 @@
 "<quote>model</quote> components and are therefore placed in the action "
 "package. This change makes the conventions followed by generate-entities "
 "consistent with the conventions used in the new-entity command."
-msgstr ""
+msgstr "Home と Query のオブジェクトは <quote>model</quote> コンポーネントではなく <quote>action</quote> コンポーネントになるため、 アクションパッケージに配置されます。 この変更により後ろに generate-entities が付く対話と new-entity コマンドで使用される対話との整合性を持たせます。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:936
@@ -1813,7 +1814,7 @@
 msgid ""
 "Remember, model classes are kept separate because they cannot be hot "
 "reloaded."
-msgstr ""
+msgstr "モデルのクラスはホット再ロードができないため別々に維持されるので注意してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:938
@@ -1824,7 +1825,7 @@
 "borrow the <literal>build.xml</literal> file from that project. If you have "
 "made significant changes to the <literal>build.xml</literal> in your "
 "project, you may want to focus on just migrating the test-related targets."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss 組み込み可能な EJB3 から テスト用 JBoss Embedded への変更に伴い、 Seam 2 から seam-gen を使いプロジェクトを生成、 そのプロジェクトから <literal>build.xml</literal> ファイルを取り入れることをお勧めします。 プロジェクトの <literal>build.xml</literal> に大幅な変更を加えている場合はテスト関連のターゲット移行のみに焦点を絞った方がいいかもしれません。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:944
@@ -1837,6 +1838,9 @@
 "deploy a <literal>*-ds.xml</literal> file to the <literal>bootstrap/deploy</"
 "literal> folder and use the JNDI name defined by that file."
 msgstr ""
+"JBoss Embedded でテストを動作させるためには <literal>resources/META-INF/"
+"persistence-test.xml</literal> (または <literal>persistence-test-war.xml</"
+"literal>) の &lt;datasource&gt; エレメントの値を <literal>java:/DefaultDS</literal> に変更する必要があります。 代わりに <literal>*-ds.xml</literal> ファイルを <literal>bootstrap/deploy</literal> フォルダにデプロイしてこのファイルで定義される JNDI 名を使用する方法もあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:950
@@ -1848,6 +1852,8 @@
 "introduced to externalize this set of JARS from the <literal>build.xml</"
 "literal> file."
 msgstr ""
+"Seam 2 seam-gen プロジェクトの <literal>build.xml</literal> を使用する場合は <literal>deployed-*.list</literal> ファイルも必要になります。 これらのファイルは EAR または WAR にパッケージ化される JAR ファイル群を指定します。 <literal>build.xml</"
+"literal> ファイルの外部にこの JAR ファイル群のセットを配置するために導入されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:955
@@ -1856,7 +1862,7 @@
 "To accommodate a change in the RichFaces panel, you need to add the "
 "following style to your stylesheet. Otherwise, your search criteria block in "
 "pages created by generate-entities will bleed into the table of results."
-msgstr ""
+msgstr "RichFaces パネル内の変更に対応するには次のスタイルをスタイルシートに追加する必要があります。 これを行わないと generate-entities で作成されるページで検索基準のブロックが結果テーブルに流出してしまいます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:959
@@ -1866,3 +1872,7 @@
 "    overflow: auto;\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[.rich-stglpanel-body {\n"
+"    overflow: auto;\n"
+"}]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Persistence.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Persistence.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Persistence.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
 # translation of Persistence.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Persistence\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 10:44+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Persistence.xml:2
@@ -55,11 +57,11 @@
 "displaying data to a user, and then, slightly later, updating the same data. "
 "So Hibernate was designed to support the idea of a persistence context which "
 "spanned an optimistic transaction."
-msgstr ""
+msgstr "Seam によって Java アプリケーションアーキテクチャの旧世代の典型的なステートレス性による Hibernate チームの欲求不満が解消されました。 元々、 Seam の状態管理のアーキテクチャは永続性、 特に <emphasis>楽観的トランザクションの処理</emphasis> に関する問題を解決する目的で設計されていました。 スケーラブルなオンラインアプリケーションは常に楽観的トランザクションを使用します。 アプリケーションがごく少数のクライアントの並行処理のみに対応するよう設計されていない限り、 アトミック (データベース/JTA) レベルのトランザクションはユーザー操作にはスパンしないはずです。 しかし、 まずユーザーにデータを表示し少ししてから同じデータを更新することにほとんどの興味が集中します。 このため、 Hiberna!
 te は楽観的トランザクションをスパンした永続コンテキストの概念に対応するよう設計されました。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:30
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Unfortunately, the stateless architectures that preceded Seam and EJB 3.0 "
 "had no construct for representing an optimistic transaction. So, instead, "
@@ -70,10 +72,8 @@
 "残念ながら、 Seam や EJB 3.0 より以前の「ステートレス」と呼ばれるアーキテク"
 "チャには楽観的なトランザクションを表現するための構成概念がありませんでした。 "
 "このため、 代わりにアトミックなトランザクションに対してスコープされる永続コン"
-"テキストを提供していました。 当然、 これはユーザーにとって多くの問題を引き起"
-"こし、 また Hibernate に関するユーザーからの最大の苦情、恐怖の "
-"<literal>LazyInitializationException</literal> の原因でもあります。 ここで必"
-"要なのはアプリケーション層で楽観的トランザクションを表現する構成概念なので"
+"テキストを提供していました。 これはユーザーにとって多くの問題を引き起"
+"こしました。 ここで必要なのはアプリケーション層で楽観的トランザクションを表現する構成概念なので"
 "す。"
 
 #. Tag: para
@@ -199,21 +199,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:110
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The more transactions per request, the more likely we are to encounter "
 "atomicity and isolation problems when our application is processing many "
 "concurrent requests. Certainly, all write operations should occur in the "
 "same transaction."
 msgstr ""
-"1 要求ごとのトランザクション数が多くなると、 使用しているアプリケーションが多"
+"要求ごとのトランザクション数が多くなると、 使用しているアプリケーションが多"
 "くの並列要求を処理している際にそれだけ多くのアトミック性と独立性の問題に遭遇"
 "する可能性が高くなります。 書き込み動作はすべて、 必ず、 同じトランザクション"
 "内で起こらなければならないからです。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:116
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Hibernate users developed the <emphasis>open session in view</emphasis> "
 "pattern to work around this problem. In the Hibernate community, \"open "
@@ -224,10 +224,9 @@
 msgstr ""
 "Hibernate ユーザーはこの問題を回避するため <emphasis>「open session in view」"
 "</emphasis> パターンを開発しました。 Spring のようなフレームワークはトランザ"
-"クションスコープの永続コンテキストを使用しており、 ビューのレンダリングは"
+"クションスコープの永続コンテキストを使用しているので Hibernate コミュニティでは「open session in view」は歴史的により重要でした。 このため、 ビューのレンダリングは"
 "フェッチされない関連がアクセスされると <literal>LazyInitializationException</"
-"literal> を引き起こすため、 Hibernate コミュニティでは「open session in "
-"view」は歴史的により重要でした。"
+"literal> を引き起こしました。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:124
@@ -240,23 +239,23 @@
 "session in view</emphasis> transaction is committed, the view is fully "
 "rendered, and the rendered response may already have been flushed to the "
 "client. How can we notify the user that their transaction was unsuccessful?"
-msgstr ""
+msgstr "このパターンは要求全体に広がる単一トランザクションとして通常は実装されます。 この実装にはいくつか問題があり、 最も深刻となるのはコミットするまでトランザクションが成功したかどうかまったくわからないということです。 ただし、 <emphasis>open session in view</emphasis> トランザクションがコミットされるまでにはビューは完全にレンダリングされレンダリングされた応答はすでにクライアントにフラッシュされている可能性があります。 ユーザーにトランザクションが成功しなかったことをどのようにしたら通知できるでしょうか。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:133
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam solves both the transaction isolation problem and the association "
 "fetching problem, while working around the problems with <emphasis>open "
 "session in view</emphasis>. The solution comes in two parts:"
 msgstr ""
 "Seam はトランザクション独立性の問題と関連フェッチの問題の両方を解決しなが"
-"ら、 「open session in view」に関する問題を回避します。 解決法は二つに分けら"
+"ら、 「open session in view」に関する問題も回避します。 解決法は二つに分けら"
 "れます。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:141
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Use an extended persistence context that is scoped to the conversation, "
 "instead of to the transaction"
@@ -266,7 +265,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:147
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Use two transactions per request; the first spans the beginning of the "
 "restore view phase (some transaction managers begin the transaction later at "
@@ -281,7 +280,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:156
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the next section, we will tell you how to set up a conversation-scope "
 "persistence context. But first we need to tell you how to enable Seam "
@@ -301,7 +300,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:165
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam transaction management is useful even if you are using EJB 3.0 "
 "container-managed persistence contexts. But it is especially useful if you "
@@ -435,7 +434,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:234
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Configure JPA RESOURCE_LOCAL transaction management by adding the following "
 "to your components.xml where <literal>#{em}</literal> is the name of the "
@@ -460,7 +459,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:244
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To configure Hibernate managed transactions declare the following in your "
 "components.xml where <literal>#{hibernateSession}</literal> is the name of "
@@ -506,13 +505,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:258
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For configuring Spring managed transactions see <xref linkend=\"spring-"
 "transactions\"/>using Spring PlatformTransactionManagement. ."
 msgstr ""
-"Spring 管理トランザクションについては <link linkend=\"spring-transactions"
-"\">Spring の PlatformTransactionManagement を使用する</link> を参照してくださ"
+"Spring 管理トランザクションの設定方法については <xref linkend=\"spring-"
+"transactions\"/>Spring の PlatformTransactionManagement を使用するを参照してくださ"
 "い。"
 
 #. Tag: title
@@ -523,7 +522,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:267
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Transaction synchronization provides callbacks for transaction related "
 "events such as <literal>beforeCompletion()</literal> and "
@@ -555,7 +554,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:283
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you are using Seam outside of a Java EE 5 environment, you can't rely "
 "upon the container to manage the persistence context lifecycle for you. Even "
@@ -572,7 +571,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:292
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In either case, you will need to use a <emphasis>managed persistence "
 "context</emphasis> (for JPA) or a <emphasis>managed session</emphasis> (for "
@@ -590,7 +589,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:300
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam-managed persistence contexts are extremely efficient in a clustered "
 "environment. Seam is able to perform an optimization that EJB 3.0 "
@@ -680,8 +679,7 @@
 #: Persistence.xml:334
 #, no-c-format
 msgid "Now we can have our <literal>EntityManager</literal> injected using:"
-msgstr ""
-"これで次のように <literal>EntityManager</literal> をインジェクトできます。"
+msgstr "これで次のように <literal>EntityManager</literal> をインジェクトできます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Persistence.xml:338
@@ -786,7 +784,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:370
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam does not flush the session, so you should always enable "
 "<literal>hibernate.transaction.flush_before_completion</literal> to ensure "
@@ -794,8 +792,7 @@
 msgstr ""
 "Seam はセッションをフラッシュしないので、 <literal>hibernate.transaction."
 "flush_before_completion</literal> を常に有効にしてセッションが JTA トランザク"
-"ションのコミットより先に自動的にフラッシュされるようにしなければならないので"
-"注意してください。"
+"ションのコミットより先に自動的にフラッシュされるようにしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:378
@@ -911,7 +908,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:427
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Now, the <literal>claim</literal> object remains managed by the persistence "
 "context for the rest to the conversation. We can make changes to the claim:"
@@ -959,7 +956,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:441
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Of course, you could set the <literal>flushMode</literal> to "
 "<literal>MANUAL</literal> from <filename>pages.xml</filename>, for example "
@@ -977,13 +974,13 @@
 
 #. Tag: title
 #: Persistence.xml:453
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Using the JPA <emphasis>delegate</emphasis>"
-msgstr "jPDL の利用 - <emphasis>ステートフルなナビゲーションモデル</emphasis>"
+msgstr "JPAの <emphasis>delegate</emphasis> を使用する"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:455
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>EntityManager</literal> interface lets you access a vendor-"
 "specific API via the <literal>getDelegate()</literal> method. Naturally, the "
@@ -993,17 +990,16 @@
 "JPA provider see <xref linkend=\"alt-jpa-providers\"/>Using Alternate JPA "
 "Providers."
 msgstr ""
-"<literal>EntityManager</literal> インタフェースにより <literal>getDelegate()"
+"<literal>EntityManager</literal> インターフェイスにより <literal>getDelegate()"
 "</literal> メソッドを通じてベンダー固有の API にアクセスすることができます。 "
 "必然的に、 Hibernate が最も関心の高いベンダーとなり、 <literal>org.hibernate."
-"Session</literal> が最も強力となるデリゲートインタフェースになります。 これ以"
+"Session</literal> が最も強力となるデリゲートインターフェイスになります。 これ以"
 "外を使用するのがばかばかしくなるほどです。 これは偏見抜きの意見です。 別の "
-"JPA プロバイダを使用しなければならない場合は <link linkend=\"alt-jpa-"
-"providers\">代替の JPA プロバイダを使用する</link> をご覧ください。"
+"JPA プロバイダを使用しなければならない場合は <xref linkend=\"alt-jpa-providers\"/>代替の JPA プロバイダを使用するをご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:464
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "But regardless of whether you are using Hibernate or something else you will "
 "almost certainly want to use the delegate in your Seam components from time "
@@ -1035,7 +1031,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:473
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Since most users avoid typecasts within the Java language, an alternative "
 "method to acessing the delegate is described. First, add the following line "
@@ -1141,18 +1137,18 @@
 msgid ""
 "The other way in which this can be written is not advised but included for "
 "completeness:"
-msgstr ""
+msgstr "お勧めしませんが完全を期すため別の方法を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Persistence.xml:508
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[User user = em.createQuery(\"from User where username=\" + user."
 "getUsername())\n"
 "         .getSingleResult();]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[User user = em.createQuery(\"from User where username=\" + user."
-"getUsername()) //BAD!\n"
+"getUsername())\n"
 "         .getSingleResult();]]>"
 
 #. Tag: para
@@ -1169,7 +1165,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:519
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The most unique feature of Hibernate is <emphasis>filters</emphasis>. "
 "Filters let you provide a restricted view of the data in the database. You "
@@ -1186,7 +1182,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Persistence.xml:527
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam-managed persistence contexts may have a list of filters defined, which "
 "will be enabled whenever an <literal>EntityManager</literal> or Hibernate "
@@ -1195,12 +1191,11 @@
 msgstr ""
 "Seam 管理の永続コンテキストはフィルタの一覧を定義することができます。 これら"
 "は <literal>EntityManager</literal> や Hibernate <literal>Session</literal> "
-"がはじめて作成されたときに有効になります。 (当然、 Hibernate が永続を実現する"
-"構成要素である場合にのみ使用できます。)"
+"がはじめて作成されたときに有効になります。 (永続を実現する別の構成要素でも使用できます。)"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Persistence.xml:534
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<persistence:filter name=\"regionFilter\">\n"
 "    <persistence:name>region</persistence:name>\n"
@@ -1246,8 +1241,9 @@
 "<persistence:managed-persistence-context name=\"personDatabase\"\n"
 "    persistence-unit-jndi-name=\"java:/EntityManagerFactories/personDatabase"
 "\">\n"
-"    <persistence:filters>\n"
+"    <core:filters>\n"
 "        <value>#{regionFilter}</value>\n"
 "        <value>#{currentFilter}</value>\n"
-"    </persistence:filters>\n"
+"    </core:filters>\n"
 "</persistence:managed-persistence-context>]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Preface.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Preface.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Preface.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,33 +1,33 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Preface.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Preface\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 10:50+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Preface.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Introduction to the JBoss Seam Framework"
-msgstr "JBoss Seam の紹介"
+msgstr "JBoss Seam Framework について"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:8
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The JBoss Seam Framework is an application framework for Enterprise Java. It "
 "is inspired by the following principles:"
-msgstr ""
-"Seam はエンタープライズ Java 向けのアプリケーションフレームワークです。以下の"
-"ような理念に基づいています。"
+msgstr "JBoss Seam Framework はエンタープライズ Java 向けのアプリケーションフレームワークです。 以下のような理念に基づいています。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:15
@@ -37,7 +37,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:17
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Seam Framework (hereafter 'Seam') defines a uniform component model for "
 "all of the business logic in your application. Components can hold "
@@ -46,14 +46,7 @@
 "process context</emphasis> and the <emphasis>conversation context</"
 "emphasis>, which is preserved across multiple web requests in a user "
 "interaction."
-msgstr ""
-"Seam はアプリケーションのすべてのビジネスロジックのために一貫したコンポーネン"
-"トモデルを定義します。Seam コンポーネントは、明確に定義された数種類のコンテキ"
-"ストの一つに関係付けられた状態を持つステートフルなものであるかもしれません。"
-"これらのコンテキストには、長時間に渡って実行され永続化される <emphasis>ビジネ"
-"スプロセスコンテキスト</emphasis> や、複数の Web 要求にまたがる一連のユーザー"
-"インタラクション間で保持される <emphasis>対話コンテキスト (conversation "
-"context)</emphasis> が含まれます。"
+msgstr "Seam Framework (以後、 Seam とします) はアプリケーションの全ビジネスロジックに一貫したコンポーネントモデルを定義します。 コンポーネントはアプリケーションの状態を保持することができ、 長期実行の永続 <emphasis>ビジネスプロセスコンテキスト</emphasis> や <emphasis>対話コンテキスト</emphasis> などの明確に定義された数種類のコンテキストのひとつに関連付けることができ、 これはユーザーの操作による複数の Web 要求全体で保持されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:20
@@ -67,7 +60,7 @@
 "applications is much more flexible. The Seam framework allows you to design "
 "architecture that suits your business model, rather than being constrained "
 "to a set layering scheme."
-msgstr ""
+msgstr "純粋な Java EE や J2EE コンポーネントとは異なり、 Seam コンポーネントはメソッドパラメータを使って手作業で Web 要求の状態を伝播することなく Web 要求関連の状態とトランザクション的なリソースで維持される状態の両方に同時にアクセスすることができます。 プレゼンテーション層のコンポーネントと Seam でのビジネスロジックのコンポーネントに違いはないため、 アプリケーションの階層化が非常に柔軟になります。 Seam フレームワークを使用することで階層化スキームにとらわれることなくビジネスモデルに適したアーキテクチャの設計が可能になります。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:27
@@ -85,7 +78,7 @@
 "way to integrate these component models, relying instead upon extension "
 "points provided by JSF and EJB3 &mdash; Seam eliminates this glue code and "
 "unifies the two component models to enable improved performance."
-msgstr ""
+msgstr "JavaServer Faces (JSF) がプレゼンテーション層に対して優れたコンポーネントモデルである一方、 Enterprise JavaBeans 3.0 (EJB3) はサーバー側のビジネスおよび永続性のロジックに対して新しいコンポーネントモデルとなります。 Java EE 5 ではこうしたコンポーネントモデルを統合する標準的な方法がなかったため、 JSF および EJB 3 で提供される拡張ポイントに依存していました。 Seam はこの接着剤的なコードを取り除き 2 つのコンポーネントもデルを一体化することによりパフォーマンスを向上させます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:32
@@ -95,7 +88,7 @@
 "\"heavyweight\" object into a fine-grained object. You can write a Seam "
 "application with EJBs alone, but virtually any Java class can be a Seam "
 "component, and Seam provides lightweight container functionality to match."
-msgstr ""
+msgstr "EJB3 では 調整があまりできなかった「重量級」のオブジェクト Enterprise JavaBean (EJB) を微細な調整が可能となるオブジェクトに変身させました。 Seam アプリケーションを EJB のみで記述することもできますが、 実質的には Java クラスはすべて Seam コンポーネントとなり得ます。 また Seam は適した軽量のコンテナ機能を提供しています。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:39
@@ -105,43 +98,36 @@
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:41
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JBoss RichFaces and ICEfaces are two of the top JSF-based AJAX solutions. "
 "Seam supports both, which lets you add AJAX capabilities to your user "
 "interface without needing to write any JavaScript code."
 msgstr ""
-"Seamは、最も素晴らしいオープンソースの JSF ベース AJAX ソリューションである"
-"JBoss RichFaces と ICEfaces をサポートします。これらのソリューションは、一切 "
-"JavaScript コードを記述する必要なしに、ユーザーインタフェースに AJAX 機能を追"
-"加させることができます。"
+"JBoss RichFaces と ICEfaces は JSF ベースの AJAX ソリューションのトップ 2 になります。 "
+"Seamはこのいずれにも対応します。 これにより AJAX の機能を JavaScript コードを記述することなくユーザーインターフェイスに追加することができるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:44
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Alternatively, Seam provides a built-in JavaScript remoting layer that lets "
 "you call components asynchronously from client-side JavaScript without using "
 "an intermediate action layer. You can even subscribe to server-side JMS "
 "topics and receive messages via AJAX Push."
 msgstr ""
-"もう一つの方法として、Seam は組み込みの JavaScript リモーティング層を提供して"
-"いて、中間のアクションレイヤを必要とせずに、クライアント側の JavaScript から"
-"非同期にコンポーネントと呼び出すことができます。サーバ側の JMS トピックをサブ"
-"スクライブして、AJAX プッシュによってメッセージを受信することもできます。"
+"もう一つの方法として、 Seam は組み込みの JavaScript リモーティング層を提供します。 これにより中間のアクション層を使用することなくクライアント側の JavaScript から"
+"非同期にコンポーネントを呼び出すことができるようになります。 サーバ側の JMS トピックをサブ"
+"スクライブして、 AJAX プッシュによってメッセージを受信することもできます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:50
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam's built-in concurrency and state management ensures that multiple "
 "concurrent fine-grained, asynchronous AJAX requests are handled safely and "
 "efficiently on the server side."
-msgstr ""
-"これらのアプローチのどちらも、Seam の組み込みの並行処理制御や状態管理に対して"
-"のものではないので、それらの機能に対してはうまく動作しません。しかし、並列に"
-"実行される多くの細粒度の非同期の AJAX 要求がサーバサイドで安全にそして効率的"
-"に処理されるということを保証します。"
+msgstr "Seam の組み込み並列処理と状態管理では、 細かく調整された複数の AJAX 非同期並列要求がサーバ側で安全かつ効率的に確実に処理されるようにします。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:57
@@ -151,30 +137,23 @@
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:59
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam provides the option of transparent business process management through "
 "jBPM, allowing you to easily implement complex workflows, collaboration, and "
 "task management. You can also define presentation tier pageflow with the "
 "same language used for business process definition (jPDL)."
-msgstr ""
-"オプションとして、Seam は jBPM による透過的なビジネスプロセス管理を提供しま"
-"す。jBPM と Seam を利用した複雑なワークフロー、コラボレーション、タスク管理の"
-"実装がいかに簡単であるか信じられないことでしょう。"
+msgstr "Seam は jBPM による透過的なビジネスプロセス管理のオプションを提供し、 複雑なワークフロー、 コラボレーション、 タスク管理などを簡単に実装できるようにしています。 また、 プレゼンテーション層のページフローをビジネスプロセス定義 (jPDL) に使用したものと同じ言語で定義することもできます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:62
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JSF provides a rich event model for the presentation tier. Seam enhances "
 "this by using the same event-handling mechanism to expose jBPM's business "
 "process-related events, providing a uniform event model for Seam's uniform "
 "component model."
-msgstr ""
-"JSFは、プレゼンテーション層のために信じられないほど豊富なイベントモデルを提供"
-"します。Seam の一貫したコンポーネントモデルに対して一貫したイベントモデルを提"
-"供することにより、Seam は全く同様のイベント処理メカニズムを jBPM のビジネスプ"
-"ロセス関連イベントにも適用するによってこのモデルを改良します。"
+msgstr "JSF はプレゼンテーション層に対し豊富なイベントモデルを提供します。 jBPM のビジネスプロセス関連のイベントの公開に同じイベント処理メカニズムを使用することでこれを強化し、 Seam の一貫したコンポーネントモデルに一貫したイベントモデルを提供します。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:69
@@ -191,11 +170,11 @@
 "versions of EJB. These concepts help solve the problem of managing state "
 "associated with a particular <emphasis>context</emphasis> while ensuring "
 "that all necessary cleanup occurs when the context ends."
-msgstr ""
+msgstr "EJB3 は宣言的な永続コンテキスト管理を採用しましたが、 EJB 旧バージョンからのトランザクション管理と宣言的なセキュリティの概念はそのまま維持しています。 これらの概念は、 コンテキストが終了したら必ず必要なクリーンアップがすべて発生するようにする一方で、 特定の <emphasis>コンテキスト</emphasis> に関連する状態を管理する上で起きる問題の解決にも役立ちます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:74
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam applies the concept of declarative state management to "
 "<emphasis>application state</emphasis>. Traditionally, J2EE applications "
@@ -205,20 +184,7 @@
 "applications fail to separate session data associated with different "
 "workflows. By managing application state, Seam can eliminate this class of "
 "bug."
-msgstr ""
-"EJB は初期の頃から、宣言的なトランザクション管理と宣言的なセキュリティのコン"
-"セプトを採用しています。EJB 3.0 では、宣言的な永続コンテキスト管理さえも導入"
-"します。これら三つは、特定の<emphasis>コンテキスト</emphasis>に関連付けられた"
-"より広範囲での状態管理の問題の例で、コンテキストが終わるときには、それらはす"
-"べての確実に破棄することが必要となります。Seamは、宣言的な状態管理のコンセプ"
-"トをはるかに広くとらえて、<emphasis>アプリケーション状態</emphasis>にもそれを"
-"適用します。伝統的にJ2EE アプリケーションでは、サーブレットセッションと要求属"
-"性を 保存 (set) そして取得 (get) することによって、状態管理を手動で実装しま"
-"す。状態管理に対するこの手法は、アプリケーションがセッション属性をきれいにし"
-"損ねたり、あるいは異なるワークフローに関連したセッションデータがマルチウィン"
-"ドウのアプリケーションで衝突したりしたときに、多くのバグとメモリリークの発生"
-"源となります。Seam には、この種類のバグをほとんど完全に削除できる潜在能力があ"
-"ります。"
+msgstr "Seam は宣言的な状態管理の概念を <emphasis>アプリケーションの状態</emphasis> に適用します。 従来、 J2EE アプリケーションはサーブレットセッションと要求属性を get および set を行うことで手動で状態管理を実装します。 このため、 アプリケーションがセッション属性の消去に失敗したり、 マルチウィンドウのアプリケーションが異なるワークフローに関連するセッションデータの分離に失敗すると、 これがメモリーリークやバグの原因となります。 アプリケーション状態を管理することで Seam はこうしたバグを排除することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:77
@@ -229,7 +195,7 @@
 "emphasis> and <emphasis>business process</emphasis> contexts are more "
 "meaningful in terms of business logic, and solve many of the problems caused "
 "by older state management architecture."
-msgstr ""
+msgstr "Seam は 2 種類の新しいコンテキストをサーブレット仕様による定義のモデルに含ませることで宣言的なアプリケーション状態を管理します。 <emphasis>対話</emphasis> と <emphasis>ビジネスプロセス</emphasis> のコンテキストはビジネスロジックの観点でより重要となり、 旧式の状態管理アーキテクチャが原因となる多くの問題を解決します。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:84
@@ -239,7 +205,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:86
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The notion of Inversion of Control (IoC) or <emphasis>dependency injection</"
 "emphasis> exists in many lightweight containers, including JSF and EJB3. "
@@ -249,19 +215,11 @@
 "scoped components may not be injected into components with narrower scopes."
 msgstr ""
 "<emphasis>制御の反転 (IoC: Inversion of Control)</emphasis> あるいは "
-"<emphasis>依存性注入 (DI: Dependency Injection)</emphasis> の概念は、多くのい"
-"わゆる「軽量コンテナ」と同様に、JSF と EJB3 の両方に存在します。これらのコン"
-"テナのほとんどは、<emphasis>ステートレスなサービス</emphasis> を実装するコン"
-"ポーネントのインジェクションに力点が置かれています。たとえステートフルなコン"
-"ポーネントのインジェクションがサポートされたとしても (例えば JSF において)、"
-"アプリケーション状態を扱う場合においては事実上役に立ちません。なぜならば、ス"
-"テートフルなコンポーネントのスコープが十分な柔軟性を持って定義されていないの"
-"で、より広いスコープに属しているコンポーネントをより狭いスコープに属するコン"
-"ポーネントへインジェクションすることができないからです。"
+"<emphasis>依存性注入 (DI: Dependency Injection)</emphasis> の概念は多くの軽量コンテナと同様に、JSF と EJB3 の両方に存在します。 これらのコンテナのほとんどはステートレスなコンポーネントのインジェクションに力点が置かれています。 たとえステートフルなコンポーネントのインジェクションがサポートされたとしても、 アプリケーション状態を扱う場合においては事実上役に立ちません。 なぜならば、コンポーネントのスコープが十分な柔軟性を持って定義できないので、 より広いスコープに属しているコンポーネントをより狭いスコープに属するコンポーネントにインジェクションすることができないからです。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:89
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis>Bijection</emphasis> differs from IoC in that it is dynamic, "
 "contextual, and bidirectional. You can think of it as a mechanism for "
@@ -271,15 +229,8 @@
 "easily manipulate context variable values by assigning them to component "
 "attributes."
 msgstr ""
-"<emphasis>バイジェクション (bijection)</emphasis> は、それが<emphasis>動的 "
-"(dynamic)</emphasis> であり、<emphasis>コンテキスト依存 (contextual)</"
-"emphasis> であり、そして<emphasis>双方向的 (bidirectional)</emphasis> である"
-"という点で IoC とは異なります。コンテキスト上の変数(現在のスレッドにバインド"
-"されたさまざまなコンテキストでの名前)をコンポーネントの属性に別名でアクセスす"
-"るためのメカニズムだと考えることができます。バイジェクションは、コンテナによ"
-"るステートフルなコンポーネントを自動的に組み立てることを可能にします。それは"
-"コンポーネントの属性に値を代入するだけで、コンポーネントが安全にそして簡単に"
-"コンテキスト変数の値を操作することを可能にします。"
+"<emphasis>バイジェクション</emphasis> は、 動的でコンテキスト依存であり、 また双方向的であるという点で IoC とは異なります。 コンテキスト依存の変数 (現在のスレッドにバインド"
+"されたさまざまなコンテキストにある名前) をコンポーネントの属性にエイリアスでつなぐメカニズムだと考えることができます。 バイジェクションによってコンテナによるステートフルなコンポーネントの自動組み立てが可能となり、 またコンポーネントの属性に値を代入するだけでコンポーネントによる安全かつ簡単なコンテキスト変数値の操作を可能にします。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:96
@@ -289,30 +240,25 @@
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:98
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam applications let the user freely switch between multiple browser tabs, "
 "each associated with a different, safely isolated conversation. Applications "
 "can even take advantage of <emphasis>workspace management</emphasis>, "
 "allowing the user to switch between conversations (workspaces) in a single "
 "browser tab."
-msgstr ""
-"Seam アプリケーションは、それぞれが別々の安全に分離された対話に関連付けられた"
-"複数のブラウザタブ間を、ユーザーが自由にスイッチすることを可能にします。アプ"
-"リケーションは、さらに<emphasis>ワークスペース管理</emphasis>を利用して、一つ"
-"のブラウザタブ内で対話 (ワークスペース) の間をユーザーが切り替えることも可能"
-"にします。Seam は、正しいマルチウィンドウの操作のみを提供するのではなく、一つ"
-"のウィンドウ内でのマルチウィンドウ風の操作も提供するのです"
+msgstr "Seam アプリケーションではそれぞれが別々に安全に分離されている対話となる複数のブラウザタブ間をユーザーが自由に行き来することができます。 アプリケーションは <emphasis>ワークスペース管理</emphasis> を利用することにより単一ブラウザタブ内の対話 (ワークスペース) 間をユーザーが行き来できるようにします。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:107
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Annotations over XML"
 msgstr "XMLよりもアノテーション"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:109
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Where JSF still depends heavily on verbose XML configuration files, EJB3 "
 "combines annotations with configuration \"by exception\". Seam includes a "
@@ -320,16 +266,18 @@
 "eliminating the need for JSF-managed bean declarations and reducing the "
 "amount of XML to that required in JSF navigation rules."
 msgstr ""
+"JSF はいまだ冗長な XML 設定ファイルに大きく依存している一方、 EJB3 はアノテーションを combines annotations with configuration \"by exception\". Seam には宣言的な状態管理やコンテキストの区分用のアノテーションセットが含まれ、 JFS 管理の Bean の宣言の必要性を排除し JSF ナビゲーション規則で必要とされるものに XML のボリュームを低減します。"
+" combines annotations with configuration \"by exception\"."
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:116
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Easy integration testing"
 msgstr "結合テストを簡単に"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:118
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam components are unit-testable by nature, but for complex applications "
 "(above plain Java class), unit testing alone is insufficient. One of Seam's "
@@ -339,65 +287,43 @@
 "components outside the view (the JSP or Facelets page). These tests can be "
 "run directly inside your IDE, where Seam will automatically deploy EJB "
 "components using Embedded JBoss."
-msgstr ""
-"Seam コンポーネントは、単純な Java クラスであって、本来ユニットテストで十分テ"
-"ストできるものです。しかし複雑なアプリケーションでは、ユニットテストだけは不"
-"十分です。伝統的にJava の Web アプリケーションにおいては、結合テストは繁雑で"
-"困難な作業でした。それゆえに、Seam はフレームワークのコア機能として、Seam ア"
-"プリケーションのテスト機能を提供します。システムのすべてのコンポーネントを"
-"ビュー (JSP ページまたは Facelets ページ)から切り離して動作させることにより、"
-"ユーザーとのすべての相互作用を再現する JUnit あるいは TestNG のテストを簡単に"
-"記述することができます。これらのテストを直接 IDE の内部で実行することができま"
-"す。そこでは、Seam が 組み込み型 JBoss を利用して EJB コンポーネントを自動的"
-"にデプロイします。"
+msgstr "Seam コンポーネントは本来ユニットテストで十分テストできるものです。 しかし複雑なアプリケーションの場合はユニットテストだけでは不十分です。 従来からある統合テストで散乱したものをすべて削除するのは Seam の中核機能のひとつです。 ユーザーの全操作を再現してビュー (JSP または Facelets ページ) の外側にあるシステムの全コンポーネントを動作させる JUnit や TestNG のテストを簡単に記述することができます。 こうしたテストは IDE の内側から直接実行可能で、 Seam は Embedded JBoss を使って自動的に EJB コンポーネントをデプロイします。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:125
 #, no-c-format
 msgid "Improving Specifications"
-msgstr ""
+msgstr "仕様の改善"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:127
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam patches holes that exist within Java EE specifications (for example, "
 "limitations in the JSF lifecycle for GET requests), and Seam authors work "
 "with JCP expert groups to ensure that any fixes are included in future "
 "standard revisions."
-msgstr ""
-"Java EEの最新の実装は素晴らしいと思います。しかし、それが決して完全ではないと"
-"いうことも知っています。どの仕様にも欠点はあるので(例えば、GET 要求における "
-"JSF ライフサイクルの制限)、Seam はそれを修正します。Seam の作者らは、JCP エキ"
-"スパートグループと一緒に活動していて、それらの修正が標準仕様の次の改訂版に確"
-"実に反映されるようにしています。"
+msgstr "Seam は Java EE 仕様内に存在する欠点を修正します (例えば、 GET 要求の JSF ライフサイクルでの限界)。 修正がすべて標準仕様の次の改訂版に確実に反映されるよう Seam の作者らは JCP 専門家グループと共同で作業を行っています。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:134
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Web applications can do more than serve HTML pages"
-msgstr "WebアプリケーションにはHTMLページを供給すること以上の役割がある"
+msgstr "Web アプリケーションには HTML ページの供給以外にも役割がある"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:136
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We believe a complete web application framework should address persistence, "
 "concurrency, asynchronicity, state management, security, email, messaging, "
 "PDF and chart generation, workflow, wikitext rendering, webservices, caching "
 "and more."
-msgstr ""
-"今日の Web フレームワークは、あまりにも小さく考え過ぎます。Web フレームワーク"
-"は、フォームからユーザー入力を取り出し、Java のオブジェクトへ代入します。そし"
-"てそのままにしておきます。本当に完全な Web アプリケーションフレームワークは、"
-"永続化、並行処理、非同期処理、状態管理、セキュリティ、Eメール、メッセージン"
-"グ、PDFとチャートの生成、ワークフロー、してwiki テキスト、Web サービス、"
-"キャッシングその他多数の問題を処理すべきです。一旦 Seam を使用してみれば、い"
-"かに多くの問題がより簡単になることに驚くでしょう..."
+msgstr "完全な Web アプリケーションフレームワークなら永続化、 並行処理、 非同期処理、 状態管理、 セキュリティ、 E メール、 メッセージング、 PDF およびグラフの生成、 ワークフロー、 wiki テキストの表示、 Web サービス、 キャッシングその他多数に対処できるはずだと考えます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:139
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam integrates the Java Persistence API and Hibernate 3 for persistence; "
 "the EJB Timer Service and Quartz for lightweight asychronicity; jBPM for "
@@ -409,17 +335,7 @@
 "PDF, outgoing email, charts and wikitext. Seam components can be called "
 "synchronously as a Web Service, asynchronously from client-side JavaScript "
 "or Google Web Toolkit, or directly from JSF."
-msgstr ""
-"Seamは、永続化のために JPA や Hibernate3 を統合します。軽量な非同期処理のため"
-"には EJB タイマサービスや Quartz、ワークフローのために jBPM、ビジネスルールの"
-"ために JBoss Rules、Eメールのために Meldware Mail、 フルテキスト検索のために "
-"Hibernate Search や Lucene、メッセージングのために JMS、ページフラグメント"
-"キャッシュのために JBoss Cache を統合します。Seam は、JAAS とJBoss Rules を連"
-"携した革新的なルールベースのセキュリティフレームワーク層を提供します。さら"
-"に、PDF レンダリングやメール送信、チャート、wiki テキスト のための JSF タグラ"
-"イブラリもあります。Seam コンポーネントは、Web サービスとして同期的に呼び出す"
-"ことができます。クライアント側の JavaScript あるいは Google Web Toolkit 、ま"
-"たもちろん直接 JSF から非同期的に呼び出すことができます。"
+msgstr "Seamは、 永続化には Java Persistence API や Hibernate 3、 軽量な非同期処理には EJB タイマサービスや Quartz、 ワークフローには jBPM、 ビジネスルールには JBoss Rules、 E メールには Meldware Mail、 フルテキスト検索には Hibernate Search や Lucene、 メッセージングには Java Message Service、 ページフラグメントキャッシュには JBoss Cache を統合します。 Seam は、Java Authentication and Authorization Service および JBoss Rules 全体に革新的なルールベースのセキュリティフレームワークを階層化します。 また、 PDF のレンダリング、 発信メール、 チャート、 wiki テキスト用に JSF タグライブラリも含んでいます。 Seam コンポーネントは、 Web サービスとして同期的に呼び出す、 あるいはクライアント側の JavaScript や Google Web Toolkit から非同期的に呼び出す、 また J!
 SF から直接呼び出すこともできます。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Preface.xml:152
@@ -429,27 +345,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:154
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam works in any Java EE application server. Even if your environment does "
 "not support EJB3, you can use Seam's inbuilt transaction management with JPA "
 "or Hibernate3 for persistence, or deploy Embedded JBoss in Tomcat for full "
 "EJB3 support."
-msgstr ""
-"Seam は、どの Java EE アプリケーションサーバーでも動作します。さらに、Tomcat "
-"でさえも動作します。もしあなたの環境が EJB 3.0 をサポートしているのであれば、"
-"すばらしい完璧です!もしサポートしていなくても、問題ありません。永続化のため"
-"の JPA あるいは Hibernate3 と Seam の組み込みトランザクション管理を使用するこ"
-"とができます。あるいは、Tomcat に組み込み型 JBoss をデプロイして、EJB 3.0 に"
-"対するフルサポートを受けることもできます。"
+msgstr "Seam はいずれの Java EE アプリケーションサーバーででも動作します。 使用する環境が EJB3 に対応していない場合でも、 永続化には JPA あるいは Hibernate3 を Seam の組み込みトランザクション管理と併用することができます。 あるいは EJB3 に完全対応させるには Tomcat に Embedded JBoss をデプロイすることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Preface.xml:167
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Combining Seam, JSF and EJB3 is the simplest way to write a complex web "
 "application in Java."
 msgstr ""
-"Seam と JSF と EJB3 の組み合わせが Java で複雑な Web アプリケーションを記述す"
-"る最もシンプルな方法であることが明らかになります。必要となるコードが信じられ"
-"ないほど少なくなるのです。"
+"Seam、 JSF、 EJB3 を組み合わせるのが Java で複雑な Web アプリケーションを記述す"
+"る最もシンプルな方法となります。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Remoting.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Remoting.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Remoting.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Remoting.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Remoting\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-02 17:40+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam provides a convenient method of remotely accessing components from a "
 "web page, using AJAX (Asynchronous Javascript and XML). The framework for "
@@ -31,12 +32,8 @@
 "page, then goes on to explain the features of the Seam Remoting framework in "
 "more detail."
 msgstr ""
-"Seam は、 Web ページから AJAX (Asynchronous Javascript and XML) を使用してコ"
-"ンポーネントにリモートアクセスする便利な方法を提供します。 この機能を実現す"
-"る Seam では、 開発時に労力がかからないようになっています - コンポーネントに"
-"必要なものは、 AJAX を通じてアクセス可能とするための単純なアノテーションだけ"
-"です。 この章では、 AJAX 可能な Web ページを作るために必要なステップについて"
-"述べ、 そしてSeam Remoting フレームワークの機能についても詳しく説明します。"
+"Seam は AJAX (Asynchronous Javascript and XML) を使用して Web ページからコ"
+"ンポーネントにリモートアクセスする便利な方法を提供します。 この機能のフレームワークは事前の開発をほぼ必要としないフレームワークで、 コンポーネントに必要とされるのは AJAX でアクセスできるようにするためのシンプルなアノテーション機能のみです。 本章では、 AJAX 可能な Web ページを作るために必要なステップについて説明してから Seam Remoting フレームワークの機能について詳しく説明していくことにます。"
 
 #. Tag: title
 #: Remoting.xml:13 Remoting.xml:562
@@ -80,15 +77,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:18
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The next step is to import the necessary Javascript into your web page. "
 "There are a minimum of two scripts that must be imported. The first contains "
 "all the client-side framework code that enables remoting functionality:"
 msgstr ""
-"次のステップは、Webページに必要なJavaScriptをインポートすることです。インポー"
-"トすべきスクリプトが最低二つあります。最初の一つは、リモーティングの機能を有"
-"効にする、クライアントサイドフレームワークのすべてのコードを含みます:"
+"次のステップは Web ページに必要な JavaScript をインポートすることです。 インポー"
+"トしなければならないスクリプトが最低二つあります。 最初のスクリプトにはリモーティングの機能を有"
+"効にするクライアント側フレームワークの全コードが含まれます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:22
@@ -113,8 +110,8 @@
 "literal>, then your script tag should look like this:"
 msgstr ""
 "二つ目のスクリプトは、 呼び出したいコンポーネントに対するスタブと型定義を含み"
-"ます。 それはコンポーネントのローカルインタフェースをもとにして動的に生成さ"
-"れ、 インタフェースのリモートメソッドを呼び出す際に使用されるすべてのクラスに"
+"ます。 それはコンポーネントのローカルインターフェイスをもとにして動的に生成さ"
+"れ、 インターフェイスのリモートメソッドを呼び出す際に使用されるすべてのクラスに"
 "対する型定義を内包しています。 スクリプトの名前はコンポーネントの名前が反映さ"
 "れます。 例えば、 <literal>@Name(\"customerAction\")</literal> というアノテー"
 "ション付きのステートレスセッション Bean を持つ場合、 スクリプトタグは以下のよ"
@@ -213,16 +210,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:59
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let us step through a simple example to see how the <literal>Seam</literal> "
 "object works. First of all, we will create a new Seam component called "
 "<literal>helloAction</literal>."
 msgstr ""
 "<literal>Seam</literal> オブジェクトがどのように動作するかを見るために、 簡単"
-"なサンプルを通じて一歩を踏み出してみましょう。 まず最初に、"
-"<literal>helloAction</literal> と呼ばれる新しい Seam コンポーネントを作成しま"
-"しょう。"
+"なサンプルを見てみます。 まず最初に、 <literal>helloAction</literal> と呼ばれる新しい Seam コンポーネントを作成します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:62
@@ -246,15 +241,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:64
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You also need to create a local interface for our new component - take "
 "special note of the <literal>@WebRemote</literal> annotation, as it is "
 "required to make our method accessible via remoting:"
 msgstr ""
-"新しいコンポーネント用にローカルインタフェースも生成する必要があります。 "
-"<literal>@WebRemote</literal> アノテーションに特に注意してください。 リモート"
-"によるメソッドへのアクセスを可能とするために必要です。"
+"新しいコンポーネント用にローカルのインターフェイスも生成する必要があります。 "
+"<literal>@WebRemote</literal> アノテーションはリモーティングでメソッドへのアクセスを可能にするために必要となるので特に注意してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:67
@@ -279,7 +273,7 @@
 "That is all the server-side code we need to write. Now for our web page we "
 "will create a new page and import the <literal>helloAction</literal> "
 "component:"
-msgstr ""
+msgstr "記述する必要があるサーバー側のコードはこれだけです。 ここで Web ページに新しいページを作成して <literal>helloAction</literal> コンポーネントをインポートします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:72
@@ -289,7 +283,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:74
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To make this a fully interactive user experience, let us add a button to our "
 "page:"
@@ -300,19 +294,17 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:76
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[<button onclick=\"javascript:sayHello()\">Say Hello</button>]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[<button onclick=\"javascript:sayHello()\">Say Hello</button>]]>"
+msgid "<![CDATA[<button onclick=\"javascript:sayHello()\">Say Hello</button>]]>"
+msgstr "<![CDATA[<button onclick=\"javascript:sayHello()\">Say Hello</button>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:78
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We will also need to add some more script to make our button actually do "
 "something when it's clicked:"
 msgstr ""
-"ボタンをクリックしたとき、実際にボタンに何かを行わせるためのスクリプトをもう"
+"また、 ボタンをクリックしたときに実際にボタンに何かを行わせるためスクリプトをもう"
 "少し追加する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -353,7 +345,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:82
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "All done. Deploy your application and browse to your page. Click the button, "
 "and enter a name when prompted. A message box will display the hello message "
@@ -361,15 +353,12 @@
 "you'll find the full source code for this Hello World example in Seam's "
 "<literal>/examples/remoting/helloworld</literal> directory."
 msgstr ""
-"作業完了です! アプリケーションをデプロイして、ページを見てみましょう。 ボタン"
-"をクリックして、プロンプトが出たら名前を入力しましょう。 呼び出しの成功を確認"
-"するための hello メッセージが、メッセージボックスに表示されます。 少し時間を"
-"節約したいのであれば、 Seam の <literal>/examples/remoting/helloworld</"
-"literal> ディレクトリにこの Hello World サンプルの全ソースコードがあります。"
+"作業完了です。 アプリケーションをデプロイしてページを見てみます。 ボタン"
+"をクリックしてプロンプトが出たら名前を入力します。 呼び出しが成功であったことを確認している hello メッセージがメッセージボックスに表示されます。 少し時間を節約したいのであれば、 Seam の <literal>/examples/remoting/helloworld</literal> ディレクトリにこの Hello World サンプルの全ソースコードがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:87
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So what does the code of our script actually do? Let us break it down into "
 "smaller pieces. To start with, you can see from the Javascript code listing "
@@ -377,22 +366,19 @@
 "prompting the user for their name and then making a remote request. Take a "
 "look at the following line:"
 msgstr ""
-"ところで、このスクリプトのコードは何をするのでしょうか。 もっと細かく分解して"
-"みましょう。手始めに、二つのメソッドを実装した Javascript コードから見ていき"
-"ましょう。 最初のメソッドはユーザーに対して名前を入力するよう促し、リモート要"
-"求を行うのがその役割です。 以下の行から見てみましょう。"
+"ところで、 このスクリプトのコードは何をするのでしょうか。 もう少し細かく分解して"
+"みます。 手始めに、 二つのメソッドを実装した Javascript コードから見ていき"
+"ます。 最初のメソッドはユーザーにユーザー名の入力を求めリモート要求を行うのがその役割です。 以下の行から見てみます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:92
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Seam.Component.getInstance(\"helloAction\").sayHello(name, sayHelloCallback);"
-msgstr ""
-"Seam.Component.getInstance(\"helloAction\").sayHello(name, sayHelloCallback);"
+msgid "Seam.Component.getInstance(\"helloAction\").sayHello(name, sayHelloCallback);"
+msgstr "Seam.Component.getInstance(\"helloAction\").sayHello(name, sayHelloCallback);"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:94
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The first section of this line, <literal>Seam.Component.getInstance"
 "(\"helloAction\")</literal> returns a proxy, or <emphasis>stub</emphasis> "
@@ -401,14 +387,13 @@
 "remainder of the line: <literal>sayHello(name, sayHelloCallback);</literal>."
 msgstr ""
 "この行の最初の部分 <literal>Seam.Component.getInstance(\"helloAction\")</"
-"literal> は、 <literal>helloAction</literal> コンポーネントのプロキシ、あるい"
-"は\"スタブ\"を返します。 このスタブに対してコンポーネントのメソッド呼び出しが"
+"literal> は、 <literal>helloAction</literal> コンポーネントのプロキシあるいは<emphasis>タブ</emphasis> を返します。 このスタブに対してコンポーネントのメソッド呼び出しが"
 "可能です。 それは、まさにこの行の残りの部分 <literal>sayHello(name, "
 "sayHelloCallback);</literal> になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:99
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "What this line of code in its completeness does, is invoke the "
 "<literal>sayHello</literal> method of our component, passing in "
@@ -421,15 +406,12 @@
 "you're calling a method with a <literal>void</literal> return type or if you "
 "don't care about the result."
 msgstr ""
-"コード行全体で行っていることは、コンポーネントの<literal>sayHello</literal>メ"
-"ソッドの呼び出しと、 パラメータとして<literal>name</literal>を渡すことです。 "
-"二番目のパラメータ<literal>sayHelloCallback</literal>は、 このコンポーネント"
-"の <literal>sayHello</literal>メソッドのパラメータではありません。 その代わ"
+"コード行全体で行っていることは、 コンポーネントの <literal>sayHello</literal> メ"
+"ソッドを呼び出し、 パラメータとして <literal>name</literal> を渡しています。 "
+"二番目のパラメータ <literal>sayHelloCallback</literal> はこのコンポーネント"
+"の <literal>sayHello</literal> メソッドのパラメータではありません。 その代わ"
 "り、Seam Remoting フレームワークが要求に対する応答を受けたら、 それを "
-"<literal>sayHelloCallback</literal> Javascript メソッドに渡すべきことを指示し"
-"ます。 このコールバックパラメータは完全にオプションです。 戻り値 "
-"<literal>void</literal> のメソッドを呼び出す場合、 あるいは結果を気にする必要"
-"がない場合は、 遠慮なくそのままにしてください。"
+"<literal>sayHelloCallback</literal> Javascript メソッドに渡すべきことを指示しています。 このコールバックパラメータは完全にオプションとなるため、 戻り値 <literal>void</literal> のメソッドを呼び出す場合、 あるいは結果を気にする必要がない場合は、 そのままにしておいて構いません。"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:107
@@ -564,8 +546,7 @@
 #: Remoting.xml:129
 #, no-c-format
 msgid "To create a client-side Customer you would write the following code:"
-msgstr ""
-"クライアントサイド Customer を生成するために、以下のコードを記述します。"
+msgstr "クライアントサイド Customer を生成するために、以下のコードを記述します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:131
@@ -670,16 +651,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:168
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Most of the client side functionality for Seam Remoting is contained within "
 "the <literal>Seam.Remoting</literal> object. While you should not need to "
 "directly call most of its methods, there are a couple of important ones "
 "worth mentioning."
 msgstr ""
-"Seam Remoting の大部分のクライアントサイドの機能は、<literal>Seam.Remoting</"
-"literal>オブジェクトに含まれます。 メソッドを直接呼ぶ必要はほとんどないとはい"
-"え、 言及する価値のある重要なものがあります。"
+"Seam Remoting のクライアント側のほとんどの機能は <literal>Seam.Remoting</"
+"literal> オブジェクト内に含まれます。 そのメソッドのほとんどは直接呼ぶ必要はないはずですが、 言及する価値のある重要なものがいくつかあります。"
 
 #. Tag: title
 #: Remoting.xml:173
@@ -807,20 +787,20 @@
 #: Remoting.xml:218
 #, no-c-format
 msgid "Client Interfaces"
-msgstr "クライアントのインタフェース"
+msgstr "クライアントのインターフェイス"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:220
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the configuration section above, the interface, or <emphasis>stub</"
 "emphasis> for our component is imported into our page either via "
 "<literal>seam/resource/remoting/interface.js</literal>: or using the "
 "<literal>s:remote</literal> tag:"
 msgstr ""
-"上記の設定のセクションでは、 インタフェースまたはコンポーネントの「スタブ」"
+"上記の設定のセクションでは、 インターフェイスまたはコンポーネントの「スタブ」"
 "は <literal>seam/resource/remoting/interface.js</literal> 経由でページにイン"
-"ポートするか、 <literal>s:remote</literal> を使用してインポートします。"
+"ポートするか、 <literal>s:remote</literal> タグを使用してインポートします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Remoting.xml:225
@@ -856,7 +836,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:233
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There are two types of client stub that can be generated, "
 "<emphasis>executable</emphasis> stubs and <emphasis>type</emphasis> stubs. "
@@ -871,7 +851,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:237
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The type of client stub that is generated depends on the type of your Seam "
 "component. If the component is a session bean, then an executable stub will "
@@ -937,7 +917,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:261
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the conversation ID has not been explicitly set with <literal>Seam."
 "Remoting.getContext().setConversationId()</literal>, then it will be "
@@ -947,10 +927,10 @@
 "each call. If you are working with just a single conversation, then you do "
 "not need to do anything special."
 msgstr ""
-"対話ID が明示的に <literal>Seam.Remoting.getContext().setConversationId()</"
-"literal>で設定されない場合、 リモート呼び出しによって返される最初の有効な対話"
-"ID が自動的に割り当てられます。 ページ内で複数の対話ID を使用する場合は、それ"
-"ぞれの呼び出しの前に対話IDを明示的に設定する必要があるかもしれません。 一つの"
+"対話 ID が明示的に <literal>Seam.Remoting.getContext().setConversationId()</"
+"literal> で設定されない場合、 リモーティング呼び出しによって返される最初の有効な対話 "
+"ID が自動的に割り当てられます。 ページ内で複数の対話を使用する場合は、 それ"
+"ぞれの呼び出しの前に対話 ID を明示的に設定する必要があるかもしれません。 一つの"
 "対話だけを使用する場合は、 特別なことをする必要はありません。"
 
 #. Tag: title
@@ -1004,7 +984,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:285
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The method <literal>Seam.Remoting.startBatch()</literal> will start a new "
 "batch, and any component calls executed after starting a batch are queued, "
@@ -1016,27 +996,19 @@
 "returned to the client and the callback functions (if provided) triggered in "
 "the same order as execution."
 msgstr ""
-"<literal>Seam.Remoting.startBatch()</literal>メソッド は、 新たなバッチを起動"
-"します。 バッチ起動後に実行されたコンポーネント呼び出しは、 即座に送られるの"
-"ではなく、キューイングされます。 必要とされるすべてのコンポーネント呼び出しが"
-"バッチに追加されたとき、<literal>Seam.Remoting.executeBatch()</literal>メソッ"
-"ドは、 サーバにキューイングされた呼び出しすべてを含む一つの要求を送信するで"
-"しょう。 そして、そこで順番に実行されます。 呼び出しが実行された後、 すべての"
-"戻り値を含む一つの応答は、 クライアントに返され、コールバック機能が (もし、設"
-"定されていれば) 実行と同じ順番で起動されます。"
+"<literal>Seam.Remoting.startBatch()</literal> メソッドは新たなバッチを起動"
+"します。 バッチ起動後に実行されたコンポーネント呼び出しは待ち行列に入れられ、 即時送信は行われません。 必要とされるすべてのコンポーネント呼び出しがバッチに追加されると、 <literal>Seam.Remoting.executeBatch()</literal> メソッドはサーバに待ち行列にあるすべての呼び出しを含む単一の要求を送信され、 コールは順番に実行されます。 呼び出しが実行されるとすべての"
+"戻り値を含む単一の応答がクライアントに返され、 コールバック機能が (設定されていれば) 実行と同じ順番で起動されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:292
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you start a new batch via the <literal>startBatch()</literal> method but "
 "then decide you do not want to send it, the <literal>Seam.Remoting."
 "cancelBatch()</literal> method will discard any calls that were queued and "
 "exit the batch mode."
-msgstr ""
-"<literal>startBatch()</literal>メソッドで新たなバッチを起動したが要求を送らな"
-"いことにした場合、 <literal>Seam.Remoting.cancelBatch()</literal>メソッドは"
-"キュー待ちしているすべての呼び出しを破棄してそのバッチモードを終了します。"
+msgstr "<literal>startBatch()</literal>メソッドで新たなバッチを起動したけれど送信しないことにした場合、 <literal>Seam.Remoting.cancelBatch()</literal> メソッドはキュー待ち行列に入れられたすべての呼び出しを破棄してそのバッチモードを終了します。"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:296
@@ -1081,8 +1053,7 @@
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:312
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Simply use Javascript String objects when setting String parameter values."
+msgid "Simply use Javascript String objects when setting String parameter values."
 msgstr ""
 "String パラメータ値を設定する場合は、 単純に Javascript String オブジェクトを"
 "使用してください。"
@@ -1195,7 +1166,7 @@
 "<literal>MyWidget</literal> needs to be explicitly imported:"
 msgstr ""
 "この場合、 <literal>myWidget</literal> コンポーネントのインスタンスを渡したい"
-"ところですが、 <literal>myAction</literal> のインタフェースはそのいずれのメ"
+"ところですが、 <literal>myAction</literal> のインターフェイスはそのいずれのメ"
 "ソッドからも直接参照されないため <literal>myWidget</literal> を含みません。 "
 "これを回避するには、 <literal>MyWidget</literal> を明示的にインポートする必要"
 "があります。"
@@ -1226,7 +1197,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:363
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Date values are serialized into a String representation that is accurate to "
 "the millisecond. On the client side, use a Javascript Date object to work "
@@ -1234,7 +1205,7 @@
 "literal> (or descendant, such as <literal>java.sql.Date</literal> or "
 "<literal>java.sql.Timestamp</literal> class."
 msgstr ""
-"日付の値は、 ミリ秒単位まで正確な String 表示にシリアライズされます。 クライ"
+"日付の値はミリ秒単位で正確な String 表示にシリアライズされます。 クライ"
 "アント側では Javascript Date オブジェクトを使って日付値と動作させます。 サー"
 "バ側では <literal>java.util.Date</literal> を使用します (または "
 "<literal>java.sql.Date</literal> や <literal>java.sql.Timestamp</literal> な"
@@ -1450,7 +1421,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:439
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The default loading message that appears in the top right corner of the "
 "screen can be modified, its rendering customized or even turned off "
@@ -1467,13 +1438,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:445
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To change the message from the default <emphasis>Please Wait...</emphasis> "
 "to something different, set the value of <literal>Seam.Remoting."
 "loadingMessage</literal>:"
 msgstr ""
-"デフォルトの \"Please Wait...\" というメッセージを別のメッセージに変更するに"
+"デフォルトの「Please Wait...」というメッセージを別のメッセージに変更するに"
 "は、 <literal>Seam.Remoting.loadingMessage</literal> の値を設定します。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -1561,7 +1532,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:475
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When a remote method is executed, the result is serialized into an XML "
 "response that is returned to the client. This response is then unmarshaled "
@@ -1865,8 +1836,7 @@
 #: Remoting.xml:569 Remoting.xml:624
 #, no-c-format
 msgid "<![CDATA[<remoting:remoting poll-timeout=\"5\" poll-interval=\"1\"/>]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[<remoting:remoting poll-timeout=\"5\" poll-interval=\"1\"/>]]>"
+msgstr "<![CDATA[<remoting:remoting poll-timeout=\"5\" poll-interval=\"1\"/>]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Remoting.xml:574
@@ -2016,18 +1986,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:618
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is recommended that you set these options via <filename>components.xml</"
 "filename>, however they can be overridden via Javascript if desired. The "
 "following example demonstrates how to configure the polling to occur much "
 "more aggressively. You should set these parameters to suitable values for "
 "your application:"
-msgstr ""
-"これらのオプションは components.xml 経由で設定することを推奨しますが、 必要に"
-"応じて Javascript で上書きすることができます。 次の例ではポーリングがかなりア"
-"グレッシブに発生するよう設定する方法を示しています。 これらのパラメータはご使"
-"用のアプリケーションに適切な値を設定してください。"
+msgstr "これらのオプションは <filename>components.xml</filename> で設定することを推奨しますが、 必要に応じて Javascript で上書きすることができます。 次の例ではポーリングがより積極的に発生するよう設定する方法を示しています。 これらのパラメータはご使用のアプリケーションに適切な値を設定してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Remoting.xml:622
@@ -2058,3 +2024,4 @@
 "  \n"
 "// Wait up to 5 seconds on the server for new messages\n"
 "Seam.Remoting.pollTimeout = 5;"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Revision_History.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Revision_History.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Revision_History.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Revision_History.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Revision_History\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-18 16:28+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,29 +22,29 @@
 
 #. Tag: author
 #: Revision_History.xml:11
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<firstname>Isaac</firstname> <surname>Roooskov</surname> "
 "<email>irooskov at redhat.com</email>"
 msgstr ""
-"<firstname>Samson</firstname> <surname>Kittoli</surname> <email></email>"
+"<firstname>Isaac</firstname> <surname>Roooskov</surname> "
+"<email>irooskov at redhat.com</email>"
 
 #. Tag: member
 #: Revision_History.xml:18
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "content editing"
-msgstr "コンテンツのリフォーマット"
+msgstr "コンテンツの編集"
 
 #. Tag: author
 #: Revision_History.xml:26
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<firstname>Samson</firstname> <surname>Kittoli</surname> <email></email>"
-msgstr ""
-"<firstname>Samson</firstname> <surname>Kittoli</surname> <email></email>"
+msgid "<firstname>Samson</firstname> <surname>Kittoli</surname> <email></email>"
+msgstr "<firstname>Samson</firstname> <surname>Kittoli</surname> <email></email>"
 
 #. Tag: member
 #: Revision_History.xml:33
 #, no-c-format
 msgid "content reformat"
-msgstr "コンテンツのリフォーマット"
+msgstr "コンテンツの書式変更"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Security.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Security.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Security\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-03 17:48+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:4
@@ -101,7 +103,7 @@
 #: Security.xml:51
 #, no-c-format
 msgid "Requirements"
-msgstr "要求条件"
+msgstr "要件"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:53
@@ -152,13 +154,13 @@
 msgid ""
 "For web-based security, <literal>jboss-seam-ui.jar</literal> must also be "
 "included in the application's war file."
-msgstr ""
+msgstr "Web ベースのセキュリティの場合には <literal>jboss-seam-ui.jar</literal> もアプリケーションの WAR ファイルに含ませる必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:85
 #, no-c-format
 msgid "Disabling Security"
-msgstr "セキュリティの無効化"
+msgstr "セキュリティを無効にする"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:87
@@ -169,7 +171,7 @@
 "<literal>Identity.setSecurityEnabled(false)</literal> to disable security "
 "checks. Doing this prevents any security checks being performed for the "
 "following:"
-msgstr ""
+msgstr "ユニットテスト中など Seam Security を無効にする必要性が発生する場合があります。 こうした場合、 <literal>Identity.setSecurityEnabled(false)</literal> の静的メソッドを呼び出しセキュリティチェックを無効にします。 これを行うと以下に対してセキュリティのチェックが行われなくなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:95
@@ -181,13 +183,13 @@
 #: Security.xml:98
 #, no-c-format
 msgid "Hibernate Security Interceptor"
-msgstr "Hibernateセキュリティインタセプタ"
+msgstr "Hibernate セキュリティインタセプタ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:101
 #, no-c-format
 msgid "Seam Security Interceptor"
-msgstr "Seamセキュリティインタセプタ"
+msgstr "Seam セキュリティインタセプタ"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:104
@@ -313,7 +315,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:149
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>authenticate-method</literal> property specified for "
 "<literal>identity</literal> in <literal>components.xml</literal> specifies "
@@ -326,21 +328,15 @@
 "assigned using <literal>Identity.instance().addRole()</literal>. Here's a "
 "complete example of an authentication method inside a JavaBean component:"
 msgstr ""
-"<literal>components.xml</literal> 中の<literal>identity</literal>の"
-"<literal>authenticate-method</literal>プロパティで<literal>SeamLoginModule</"
-"literal>にユーザーの認証に使うメソッドを指定します。 このメソッドはパラメータ"
-"を取らず、認証が成功したか否かのboolean型を返します。 ユーザーのusernameと"
-"passwordは<literal>Credentials.getUsername()</literal> と "
-"<literal>Credentials.getPassword()</literal>からそれぞれ取得します(また、"
-"<literal>Identity.instance().getCredentials()</literal>から"
-"<literal>credentials</literal>コンポーネントを参照する事もできます)。 ユー"
-"ザーがメンバーとして参加するロールは<literal>Identity.addRole()</literal>によ"
-"り指定される必要があります。 以下にPOJOコンポーネント中の認証メソッドの完全な"
-"例を示します。"
+"<literal>components.xml</literal> 中の <literal>identity</literal> に指定されている "
+"<literal>authenticate-method</literal> プロパティで <literal>SeamLoginModule</"
+"literal> がユーザーの認証に使用するメソッドを指定します。 このメソッドはパラメータ"
+"を取らず、 認証が成功したか否かを示す boolean を返します。 ユーザーのユーザー名とパスワードは <literal>Identity.instance().getUsername()</literal> と <literal>Identity.instance().getPassword()</literal>からそれぞれ取得します。 ユー"
+"ザーがメンバーとして参加するロールは <literal>Identity.instance().addRole()</literal> を使って指定します。 以下に JavaBean コンポーネント内の認証メソッドの完全な例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:160
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"authenticator\")\n"
 "public class Authenticator {\n"
@@ -376,26 +372,27 @@
 "<![CDATA[@Name(\"authenticator\")\n"
 "public class Authenticator {\n"
 "   @In EntityManager entityManager;\n"
-"   @In Credentials credentials;\n"
-"   @In Identity identity;\n"
 "\n"
 "   public boolean authenticate() {\n"
-"      try {\n"
+"      try\n"
+"      {\n"
 "         User user = (User) entityManager.createQuery(\n"
 "            \"from User where username = :username and password = :password"
 "\")\n"
-"            .setParameter(\"username\", credentials.getUsername())\n"
-"            .setParameter(\"password\", credentials.getPassword())\n"
+"            .setParameter(\"username\", Identity.instance().getUsername())\n"
+"            .setParameter(\"password\", Identity.instance().getPassword())\n"
 "            .getSingleResult();\n"
 "\n"
-"         if (user.getRoles() != null) {\n"
+"         if (user.getRoles() != null)\n"
+"         {\n"
 "            for (UserRole mr : user.getRoles())\n"
-"               identity.addRole(mr.getName());\n"
+"               Identity.instance().addRole(mr.getName());\n"
 "         }\n"
 "\n"
 "         return true;\n"
 "      }\n"
-"      catch (NoResultException ex) {\n"
+"      catch (NoResultException ex)\n"
+"      {\n"
 "         return false;\n"
 "      }\n"
 "\n"
@@ -405,7 +402,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:162
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the above example, both <literal>User</literal> and <literal>UserRole</"
 "literal> are application-specific entity beans. The <literal>roles</literal> "
@@ -416,12 +413,9 @@
 "thrown, the authentication method returns <literal>false</literal> to "
 "indicate the authentication failed."
 msgstr ""
-"上記の例では、<literal>User</literal>と<literal>UserRole</literal>はアプリ"
-"ケーション独自のエンティティBeanとなっています。 パラメータ <literal>roles</"
-"literal> は \"admin\", \"user\" の様に文字列として、<literal>Set</literal>に"
-"追加されてゆく必要があります。 この例の場合、userが見付からずに"
-"<literal>NoResultException</literal>が投げられた場合には、認証メソッドは"
-"<literal>false</literal>を返して、認証が失敗したことを示します。"
+"上記の例では、 <literal>User</literal> と <literal>UserRole</literal> はいずれもアプリ"
+"ケーション固有のエンティティ Bean になっています。 パラメータ <literal>roles</"
+"literal> はユーザーがメンバーとして参加するロールで入れ込みます。 たとえば \"admin\" や \"user\" などロールに即した文字列値として <literal>Set</literal> に追加します。 この例の場合、 ユーザーの記録が見付からず <literal>NoResultException</literal> が送出された場合には、 認証メソッドが <literal>false</literal> を返して認証が失敗したことを示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:171
@@ -431,7 +425,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:173
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>Identity.addRole()</literal> method behaves differently "
 "depending on whether the current session is authenticated or not. If the "
@@ -445,19 +439,14 @@
 "roles as a first class object to show more clearly how it fits in to the "
 "authentication process."
 msgstr ""
-"<literal>Identity.addRole()</literal>メソッドは現在のユーザーが認証されている"
-"か否かで動作が異なります。 認証されていないセッションの場合には、"
-"<literal>addRole()</literal>は認証過程でのみ呼び出され、指定されたロールは、"
-"認証されていないロールの仮のリストに登録され、認証が成功すると、仮のロールか"
-"ら実際のロールに移行し、このロールで<literal>Identity.hasRole()</literal>が実"
-"行され、trueが返されます。 以下のシークエンス図に、仮の認証ロールリストの認証"
-"プロセスにおける役割について示します。"
+"<literal>Identity.addRole()</literal> メソッドは現在のセッションが認証されている"
+"か否かで動作が異なります。 セッションが認証されていない場合には、 <literal>addRole()</literal> は認証過程でのみ呼び出されます。 呼び出されるとそのロール名は事前認証ロールの仮リストに置かれます。 認証が成功すると事前認証ロールは <emphasis>実際の</emphasis> ロールになり、 このロールの <literal>Identity.hasRole()</literal> の呼び出しが true を返します。 以下に認証プロセスにおけるファーストクラスのオブジェクトとしての事前認証ロールリストについて分かりやすいよう図式化してみます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:196
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Special Considerations"
-msgstr "Sun の JDK 6 に関する注意点"
+msgstr "特に注意を必要とする事項について"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:198
@@ -481,16 +470,16 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:208
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To give an example, let us say that upon a successful login that some user "
 "statistics must be updated. We would do this by writing an event observer "
 "for the <literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal> event, "
 "like this:"
 msgstr ""
-"例として、ログインに成功する度にユーザーの統計データを更新する場合を考えてみ"
-"ましょう。 これは、<literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal>"
-"イベントのオブザーバを記述する事により、以下のように実現できます。"
+"例として、 ログインに成功する度にユーザーの統計データを更新する場合を考えてみ"
+"ましょう。 これは、 <literal>org.jboss.seam.security.loginSuccessful</literal> "
+"イベントのイベントオブザーバーを記述することで以下のように実現できます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:214
@@ -505,6 +494,14 @@
 "      userStats.incrementLoginCount();\n"
 "   }]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[   @In UserStats userStats;\n"
+"\n"
+"   @Observer(\"org.jboss.seam.security.loginSuccessful\")\n"
+"   public void updateUserStats()\n"
+"   {\n"
+"      userStats.setLastLoginDate(new Date());\n"
+"      userStats.incrementLoginCount();\n"
+"   }]]>"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:220
@@ -514,7 +511,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:222
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>Identity</literal> component provides both <literal>username</"
 "literal> and <literal>password</literal> properties, catering for the most "
@@ -524,17 +521,15 @@
 "authenticate the user using the provided credentials. Here's an example of a "
 "simple login form:"
 msgstr ""
-" <literal>credentials</literal> コンポーネントは<literal>username</literal>お"
-"よび<literal>password</literal>属性を保持しており、一般的な認証処理に対応でき"
-"るようになっています。 これらの属性はログインフォームのusernameとpassword"
-"フィールドに直接バインドする事が可能です。 これらの属性が設定されてしまえば、"
-"後は<literal>identity.login()</literal>を呼び出すことにより、保持されている"
-"usernameとpasswordによるユーザーの認証が行われます。簡単なログインフォームの"
-"例を示します。"
+"<literal>Identity</literal> コンポーネントは <literal>username</literal> お"
+"よび <literal>password</literal> の両方のプロパティを提供し、 一般的な認証処理に対応でき"
+"るようになっています。 これらのプロパティはログインフォームの username と password の"
+"フィールドに直接バインドすることが可能です。 これらのプロパティの設定後は、 "
+" <literal>identity.login()</literal> メソッドを呼び出すと与えられた証明書を使ってそのユーザーの認証を行います。 簡単なログインフォームの例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:230
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<div>\n"
 "    <h:outputLabel for=\"name\" value=\"Username\"/>\n"
@@ -552,12 +547,12 @@
 msgstr ""
 "<![CDATA[<div>\n"
 "    <h:outputLabel for=\"name\" value=\"Username\"/>\n"
-"    <h:inputText id=\"name\" value=\"#{credentials.username}\"/>\n"
+"    <h:inputText id=\"name\" value=\"#{identity.username}\"/>\n"
 "</div>\n"
 "\n"
 "<div>\n"
 "    <h:outputLabel for=\"password\" value=\"Password\"/>\n"
-"    <h:inputSecret id=\"password\" value=\"#{credentials.password}\"/>\n"
+"    <h:inputSecret id=\"password\" value=\"#{identity.password}\"/>\n"
 "</div>\n"
 "\n"
 "<div>\n"
@@ -585,8 +580,7 @@
 #. Tag: para
 #: Security.xml:241
 #, no-c-format
-msgid ""
-"So to sum up, there are the three easy steps to configure authentication:"
+msgid "So to sum up, there are the three easy steps to configure authentication:"
 msgstr ""
 "まとめとして、認証システムを設定するためには、以下の三つのステップが必要とな"
 "ります。"
@@ -594,8 +588,7 @@
 #. Tag: para
 #: Security.xml:247
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Configure an authentication method in <literal>components.xml</literal>."
+msgid "Configure an authentication method in <literal>components.xml</literal>."
 msgstr "認証メソッドを<literal>components.xml</literal>に設定する。"
 
 #. Tag: para
@@ -618,17 +611,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:268
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To prevent users from receiving the default error page in response to a "
 "security error, it is recommended that <literal>pages.xml</literal> is "
 "configured to redirect security errors to a more elegant page. The two main "
 "types of exceptions thrown by the security API are:"
 msgstr ""
-"セキュリティエラーでユーザーがデフォルトのエラーページを受け取らないようにす"
-"るために、<literal>pages.xml</literal>にセキュリティエラーに対応した、もう少"
-"し見栄えのするページにリダイレクトするよう設定する事が推奨されます。 セキュリ"
-"ティAPIの発生させる例外には主として二つのタイプがあります。"
+"セキュリティエラーに対する応答でユーザーがデフォルトのエラーページを受け取らないようにす"
+"るためには <literal>pages.xml</literal> にセキュリティエラーに対応したもう少"
+"し見栄えのするページにリダイレクトするよう設定することを推奨します。 セキュリ"
+"ティ API により送出される例外には主として二つのタイプがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:276
@@ -734,16 +727,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:309
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You can ask Seam to redirect the user to a login screen when an "
 "unauthenticated user tries to access a particular view (or wildcarded "
 "<varname>view-id</varname>) as follows:"
-msgstr ""
-"認証されていないユーザーが特定のビュー(或はワイルドカードで指定された複数の"
-"ビュー)の閲覧をしようとした時に、Seamがユーザーをログイン画面にリダイレクト"
-"するようにするためには (<literal>pages.xml</literal>に) 下のように記述しま"
-"す。"
+msgstr "認証されていないユーザーが特定のビュー (またはワイルドカードで指定された <varname>view-id</varname>) にアクセス試行した場合、 以下のようにして Seam にユーザーをログイン画面にリダイレクトさせるようにすることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:314
@@ -1009,17 +998,16 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:399
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Keep in mind that doing this does not mean that your user will be "
 "authenticated in whichever container your Seam application is deployed in. "
 "It merely instructs Seam Security to authenticate itself using the "
 "configured JAAS security policy."
 msgstr ""
-"これは単にSeamのセキュリティに対して設定されたJAASセキュリティポリシーに基づ"
-"いて認証を行うように指示をしているだけで、Seamアプリケーションが配置されてい"
-"るどのコンテナに対してもユーザーの認証がなされたわけではない事に留意してくだ"
-"さい。 "
+"これは単に Seam のセキュリティに対して設定された JAAS セキュリティポリシーに基づ"
+"いて認証を行うように指示をしているだけで、 Seam アプリケーションが配置されてい"
+"るどのコンテナでもユーザーが認証されるわけではないので留意してください。 "
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:411
@@ -1186,7 +1174,7 @@
 "Permissions consist of both a name and an action, and are represented within "
 "this documentation in the form <literal>name:action</literal>, for example "
 "<literal>customer:delete</literal>, or <literal>customer:insert</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "ロールは <emphasis>admin</emphasis>、 <emphasis>user</emphasis>、 <emphasis>customer</emphasis> など名前のみで構成されるシンプルなものになります。 パーミッションは名前とアクションで構成され、 本ドキュメントでは <literal>customer:delete</literal> や <literal>customer:insert</literal> などのように <literal>name:action</literal> の形式で表されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:525
@@ -1196,13 +1184,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:527
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let us start by examining the simplest form of authorization, component "
 "security, starting with the <literal>@Restrict</literal> annotation."
 msgstr ""
-"それでは、もっとも簡単な形式の認可、コンポーネントのセキュリティについて"
-"<literal>@Restrict</literal>アノテーションから見てゆきましょう。"
+"もっとも簡単な形式の認可、 コンポーネントのセキュリティから見ていくことにします。 "
+"<literal>@Restrict</literal> アノテーションから始めましょう。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:533
@@ -1265,17 +1253,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:552
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In this example, the implied permission required to call the <literal>delete"
 "()</literal> method is <literal>account:delete</literal>. The equivalent of "
 "this would be to write <literal>@Restrict(\"#{s:hasPermission"
 "('account','delete',null)}\")</literal>. Now let's look at another example:"
 msgstr ""
-"この例では、<literal>delete()</literal>を呼び出すためには<literal>account:"
-"delete</literal>という権限が必要な事を暗黙的に示しています。 同様の内容は"
-"<literal>@Restrict(\"#{s:hasPermission('account','delete')}\")</literal>と記"
-"述する事もできます。他の例についても見てゆきましょう。"
+"この例では、 <literal>delete()</literal> メソッドを呼び出すためには <literal>account:"
+"delete</literal>という権限が必要な事を暗黙的に示しています。 同様の内容は "
+"<literal>@Restrict(\"#{s:hasPermission"
+"('account','delete',null)}\")</literal> と記述する事もできます。 他の例についても見てみます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:559
@@ -1354,7 +1342,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:582
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
@@ -1368,7 +1356,7 @@
 "<![CDATA[@Name(\"account\")\n"
 "public class AccountAction {\n"
 "    @In Account selectedAccount;\n"
-"    @Restrict(\"#{s:hasPermission(selectedAccount,'modify')}\")\n"
+"    @Restrict(\"#{s:hasPermission('account','modify',selectedAccount)}\")\n"
 "    public void modify() {\n"
 "        selectedAccount.modify();\n"
 "    }\n"
@@ -1415,7 +1403,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:601
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[public void deleteCustomer() {\n"
 "    Identity.instance().checkRestriction(\"#{s:hasPermission"
@@ -1424,7 +1412,7 @@
 msgstr ""
 "<![CDATA[public void deleteCustomer() {\n"
 "    Identity.instance().checkRestriction(\"#{s:hasPermission"
-"(selectedCustomer,'delete')}\");\n"
+"('customer','delete',selectedCustomer)}\");\n"
 "}]]>"
 
 #. Tag: para
@@ -1441,8 +1429,7 @@
 msgid ""
 "if the user is not logged in, a <literal>NotLoggedInException</literal> "
 "exception is thrown or"
-msgstr ""
-"ユーザーがログインしていなかったのであれば、NotLoggedInExceptionが投げられ、"
+msgstr "ユーザーがログインしていなかったのであれば、NotLoggedInExceptionが投げられ、"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:615
@@ -1450,8 +1437,7 @@
 msgid ""
 "if the user is logged in, an <literal>AuthorizationException</literal> "
 "exception is thrown."
-msgstr ""
-"ユーザーがログインしていた場合には、AuthorizationExceptionが投げられます。"
+msgstr "ユーザーがログインしていた場合には、AuthorizationExceptionが投げられます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:622
@@ -1465,7 +1451,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:627
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[if (!Identity.instance().hasRole(\"admin\"))\n"
 "     throw new AuthorizationException(\"Must be admin to perform this action"
@@ -1479,7 +1465,7 @@
 "     throw new AuthorizationException(\"Must be admin to perform this action"
 "\");\n"
 "\n"
-"if (!Identity.instance().hasPermission(\"customer\", \"create\"))\n"
+"if (!Identity.instance().hasPermission(\"customer\", \"create\", null))\n"
 "     throw new AuthorizationException(\"You may not create new customers"
 "\");]]>"
 
@@ -1574,7 +1560,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:665
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Now for something more complex. Let us say you have a <literal>h:dataTable</"
 "literal> control on a page listing records for which you may or may not wish "
@@ -1583,16 +1569,12 @@
 "which can be used to determine whether the user has the requested permission "
 "for that object or not. Here's how a dataTable with secured links might look:"
 msgstr ""
-"次にもう少し複雑な例: <literal>h:dataTable</literal>の制御用のアクションリン"
-"クの表示非表示をユーザーの権限により制御する事を考えます。 EL式<literal>s:"
-"hasPermission</literal>により、ユーザーが必要な権限を持っているか否かを決定す"
-"るために必要なオブジェクトをパラメータとして渡すことができます。 以下に、セ"
-"キュリティを向上させたリンクを持たせた<literal>h:dataTable</literal>の例を示"
-"します。"
+"次にもう少し複雑な例を見てみます。 ユーザーの権限によりアクションのリンクを表示したりしなかったりする記録を記述しているページに <literal>h:dataTable</literal> コントロールがあるとします。 EL式 <literal>s:hasPermission</literal> により、 ユーザーがそのオブジェクトに必要な権限を持っているか否かを判断するオブジェクトパラメータを渡すことができるようになります。 以下に、 セ"
+"キュリティを向上させたリンクを持つ <literal>h:dataTable</literal> の例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:673
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<h:dataTable value=\"#{clients}\" var=\"cl\">\n"
 "    <h:column>\n"
@@ -1624,9 +1606,9 @@
 "    <h:column>\n"
 "        <f:facet name=\"header\">Action</f:facet>\n"
 "        <s:link value=\"Modify Client\" action=\"#{clientAction.modify}\"\n"
-"                rendered=\"#{s:hasPermission(cl,'modify')\"/>\n"
+"                rendered=\"#{s:hasPermission('client','modify',cl)\"/>\n"
 "        <s:link value=\"Delete Client\" action=\"#{clientAction.delete}\"\n"
-"                rendered=\"#{s:hasPermission(cl,'delete')\"/>\n"
+"                rendered=\"#{s:hasPermission('client','delete',cl)\"/>\n"
 "    </h:column>\n"
 "</h:dataTable>]]>"
 
@@ -1830,16 +1812,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:761
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Here is an example of how an entity would be configured to perform a "
 "security check for any <literal>insert</literal> operations. Please note "
 "that the method is not required to do anything, the only important thing in "
 "regard to security is how it is annotated:"
-msgstr ""
-"ここでは<literal>insert</literal>操作に対してのセキュリティチェックをするため"
-"のエンティティの設定方法を示しています。 ここで注意していただきたいのは、メ"
-"ソッドの内容はセキュリティと関係なく、アノテーションの仕方が重要な事です。"
+msgstr "<literal>insert</literal> オペレーションに対してセキュリティチェックを実行させるためのエンティティの設定方法の例を示します。 メソッドには何も行わせる必要はなく、 セキュリティに関してはアノテーションの使用方法が重要となります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:767
@@ -1913,23 +1892,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:785
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "And here is an example of an entity permission rule that checks if the "
 "authenticated user is allowed to insert a new <literal>MemberBlog</literal> "
 "record (from the seamspace example). The entity for which the security check "
 "is being made is automatically inserted into the working memory (in this "
 "case <literal>MemberBlog</literal>):"
-msgstr ""
-"これは、認証されているユーザーが新規に<literal>MemberBlog</literal>レコードを"
-"追加する事ができるか否かをチェックする、エンティティ権限ルールの例(サンプル"
-"ソースのseamspaceのコードから)です。 セキュリティチェックの対象となるエン"
-"ティティは自動的にワーキングメモリー(この場合、<literal>MemberBlog</"
-"literal>)に挿入されます。"
+msgstr "認証済みユーザーが新しい <literal>MemberBlog</literal> 記録を挿入できるかどうかをチェックするエンティティパーミッションルールの例になります (seamspace サンプルより)。 セキュリティチェックが行われるエンティティはワーキングメモリに自動的に挿入されます (この例の場合は <literal>MemberBlog</literal> になります)。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:791
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[rule InsertMemberBlog\n"
 "  no-loop\n"
@@ -1944,22 +1918,22 @@
 "  check.grant();\n"
 "end;]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[rule CanCreateBlogComment\n"
+"<![CDATA[rule InsertMemberBlog\n"
 "  no-loop\n"
 "  activation-group \"permissions\"\n"
 "when\n"
-"  blog: MemberBlog()\n"
-"  check: PermissionCheck(target == blog, action == \"create\", granted == "
-"false)\n"
-"  Role(name == \"user\")\n"
+"  check: PermissionCheck(name == \"memberBlog\", action == \"insert\", "
+"granted == false)\n"
+"  Principal(principalName : name)\n"
+"  MemberBlog(member : member -> (member.getUsername().equals"
+"(principalName)))\n"
 "then\n"
 "  check.grant();\n"
-"end\n"
-"]]>"
+"end;]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:793
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This rule will grant the permission <literal>memberBlog:insert</literal> if "
 "the currently authenticated user (indicated by the <literal>Principal</"
@@ -1973,15 +1947,9 @@
 "the <literal>Principal</literal> name. For more details, please refer to the "
 "JBoss Rules documentation."
 msgstr ""
-"このルールは<literal>Principal</literal>ファクトで示される現在の認証ユーザー"
-"がブログのエントリを作成したメンバーと同じ名前であれば<literal>memberBlog:"
-"insert</literal>パーミッションを付与します。  例示したコード中にある、構造体 "
-"\"<literal>principal: Principal()</literal>\" は認証の過程で挿入された ワーキ"
-"ングメモリ中の<literal>Principal</literal>オブジェクトへの変数結合で、変数"
-"<literal>principal</literal>と命名されています。 変数結合にする事により、他の"
-"場所で値が参照可能となり、下のように<literal>Principal</literal>名とメンバー"
-"のユーザー名を比較する事ができます。 詳細は、JBoss Rules ドキュメントを参照し"
-"てください。"
+"このルールは (<literal>Principal</literal> ファクトで示される) 現在の認証ユーザー"
+"がブログのエントリが作成されたメンバーと同じ名前であれば <literal>memberBlog:"
+"insert</literal> パーミッションを付与します。 <literal>Principal</literal> ファクト (また別の場所) に見られる \"<literal>principalName : name</literal>\" の構造は変数バインディングになります。 <literal>Principal</literal> の <literal>name</literal> プロパティを <literal>principalName</literal> という変数にバインドします。 変数のバインディングにより、 メンバーのユーザー名を <literal>Principal</literal> 名と比較する次の行など、 その値は他の場所で参照先にすることができます。 詳しくは JBoss Rules のドキュメントを参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:803
@@ -2138,7 +2106,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:865
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
@@ -2164,37 +2132,35 @@
 "</components>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
-"              xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
-"              xmlns:security=\"http://jboss.com/products/seam/security\"\n"
-"              xmlns:drools=\"http://jboss.com/products/seam/drools\"\n"
-"              xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"              xsi:schemaLocation=\n"
-"                  \"http://jboss.com/products/seam/core http://jboss.com/"
+"            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
+"            xmlns:security=\"http://jboss.com/products/seam/security\"\n"
+"            xmlns:drools=\"http://jboss.com/products/seam/drools\"\n"
+"            xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"            xsi:schemaLocation=\n"
+"                \"http://jboss.com/products/seam/core http://jboss.com/"
 "products/seam/core-2.1.xsd\n"
-"                   http://jboss.com/products/seam/components http://jboss."
-"com/products/seam/components-2.1.xsd\n"
-"                   http://jboss.com/products/seam/drools http://jboss.com/"
+"                 http://jboss.com/products/seam/components http://jboss.com/"
+"products/seam/components-2.1.xsd\n"
+"                 http://jboss.com/products/seam/drools http://jboss.com/"
 "products/seam/drools-2.1.xsd\"\n"
-"                   http://jboss.com/products/seam/security http://jboss.com/"
+"                 http://jboss.com/products/seam/security http://jboss.com/"
 "products/seam/security-2.1.xsd\">\n"
-"  \n"
-"     <drools:rule-base name=\"securityRules\">\n"
-"         <drools:rule-files>\n"
-"             <value>/META-INF/security.drl</value>\n"
-"         </drools:rule-files>\n"
-"     </drools:rule-base>\n"
-"  \n"
-"  </components>]]>"
+"\n"
+"   <drools:rule-base name=\"securityRules\">\n"
+"       <drools:rule-files>\n"
+"           <value>/META-INF/security.drl</value>\n"
+"       </drools:rule-files>\n"
+"   </drools:rule-base>\n"
+"\n"
+"</components>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:867
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Once the <literal>RuleBase</literal> component is configured, it is time to "
 "write the security rules."
-msgstr ""
-"<literal>RuleBase</literal>コンポーネントを設定したら、次にセキュリティルール"
-"の記述をします。"
+msgstr "<literal>RuleBase</literal> コンポーネントを設定したらセキュリティルールの記述をします。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:873
@@ -2204,7 +2170,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:874
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "For this step you need to create a file called <literal>security.drl</"
 "literal> in the <literal>/META-INF</literal> directory of your application's "
@@ -2212,27 +2178,22 @@
 "exist in any location as long as it is configured appropriately in "
 "<literal>components.xml</literal>."
 msgstr ""
-"セキュリティルールを作成するためには、まずアプリケーションのjarファイルの"
-"<literal>/META-INF</literal>ディレクトリ下に新規のルールファイルを作ります。 "
-"通常このファイルは<literal>security.drl</literal>のように命名されますが、"
-"<literal>components.xml</literal>に別途指定しておけば、どのようにでも命名する"
-"事ができます。"
+"セキュリティルールを作成するためには、 アプリケーションの jar ファイルの "
+"<literal>/META-INF</literal> ディレクトリ配下に <literal>security.drl</"
+"literal> というファイルを作る必要があります。 実際は、 <literal>components.xml</literal> で適切に設定されていさえすればこのファイルはどのような名前にしても、 またどの場所に配置しても構いません。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:881
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So what should the security rules file contain? At this stage it might be a "
 "good idea to at least skim through the JBoss Rules documentation, however to "
 "get started here's an extremely simple example:"
-msgstr ""
-"セキュリティルールの内容は? この段階ではDroolsのドキュメントから適当に拝借し"
-"てくるのが良いかもしれませんが、ここでは非常に単純な例から始めてみる事にしま"
-"しょう"
+msgstr "では、 セキュリティルールのファイルには何を含ませるべきでしょうか。 この段階で少なくとも JBoss Rules のドキュメントに目を通しておいた方がよいでしょう。 次に非常にシンプルな例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:886
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[package MyApplicationPermissions;\n"
 "\n"
@@ -2248,30 +2209,29 @@
 "end;]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[package MyApplicationPermissions;\n"
-"  \n"
-"  import org.jboss.seam.security.permission.PermissionCheck;\n"
-"  import org.jboss.seam.security.Role;\n"
-"  \n"
-"  rule CanUserDeleteCustomers\n"
-"  when\n"
-"    c: PermissionCheck(target == \"customer\", action == \"delete\")\n"
-"    Role(name == \"admin\")\n"
-"  then\n"
-"    c.grant();\n"
-"  end]]>"
+"\n"
+"import org.jboss.seam.security.PermissionCheck;\n"
+"import org.jboss.seam.security.Role;\n"
+"\n"
+"rule CanUserDeleteCustomers\n"
+"when\n"
+"  c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")\n"
+"  Role(name == \"admin\")\n"
+"then\n"
+"  c.grant();\n"
+"end;]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:888
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let's break this down. The first thing we see is the package declaration. A "
 "package in JBoss Rules is essentially a collection of rules. The package "
 "name can be anything you want - it doesn't relate to anything else outside "
 "the scope of the rule base."
 msgstr ""
-"では、一つづつ見てゆきましょう。 最初はパッケージ宣言です。 Droolのパッケージ"
-"はルールの集まりで、ルールベースの範囲外とは何ら関わりが無いので、パッケージ"
-"の名前は任意で構いません。"
+"細かく見ていくことにします。 最初にあるのがパッケージ宣言です。 JBoss Rules のパッケージ"
+"は基本的にはルール群の集合となります。 パッケージ名は任意で構いません。 ルールベースの範囲を越えるものには関連しません。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:894
@@ -2302,7 +2262,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:906
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Looking at the body of the rule definition we can notice two distinct "
 "sections. Rules have what is known as a left hand side (LHS) and a right "
@@ -2313,14 +2273,7 @@
 "all of the conditions in the LHS are met. The RHS is represented by the "
 "<literal>then</literal> section. The end of the rule is denoted by the "
 "<literal>end;</literal> line."
-msgstr ""
-"ルールの記述が二つの部分から成っている事がわかります。ルールは左部分 (LHS) と"
-"右部分 (RHS) として知られている部分から成り立っています。LHSはルールの条件部"
-"分 (即ち、ルールが実行されるために満たさなければならない条件のリスト) を規定"
-"しています。 LHSは<literal>when</literal>で表されるセクションにあり、また、"
-"RHSはLHSが満たされた場合に実行されるアクション、あるいは結果を記述していま"
-"す。 RHSは<literal>then</literal>以降の部分に記述します。 また、ルールの最後"
-"は<literal>end</literal>で終了します。"
+msgstr "ルール定義の本体を見てみると、 二つの異なるセクションがあることがわかります。 ルールには左部分 (LHS) と右部分 (RHS) として知られる部分があります。 LHS はルールの条件部分、 たとえばルールが実行されるために満たさなければならない条件の一覧などから構成されます。 LHS は <literal>when</literal> セクションで表されます。 RHS は LHS の条件がすべて満たされた場合にのみ実行されるルールのアクションセクション、 あるいは結果となります。 RHS は <literal>then</literal> セクションで表されます。 ルールの末尾は <literal>end;</literal> 行で表されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:915
@@ -2334,29 +2287,23 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:919
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[c: PermissionCheck(target == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
+#, no-c-format
+msgid "<![CDATA[c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
+msgstr "<![CDATA[c: PermissionCheck(name == \"customer\", action == \"delete\")]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:921
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In plain English, this condition is stating that there must exist a "
 "<literal>PermissionCheck</literal> object with a <literal>name</literal> "
 "property equal to \"customer\", and an <literal>action</literal> property "
 "equal to \"delete\" within the working memory."
-msgstr ""
-"この条件は、簡単な英語で「ワーキングメモリ中に、<literal>target</literal>属性"
-"として\"customer\"を持ち、<literal>target</literal>属性として\"delete\"を持つ"
-"<literal>PermissionCheck</literal>オブジェクトが存在しなければならない」と示"
-"しています。"
+msgstr "分かりやすく言えば、 この条件は、 ワーキングメモリ内に \"customer\" という <literal>name</literal> プロパティと \"delete\" という <literal>action</literal> プロパティを持つ <literal>PermissionCheck</literal> オブジェクトが存在しなければならないと記述しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:927
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So what is the working memory? Also known as a <emphasis>stateful session</"
 "emphasis> in Drools terminology, the working memory is a session-scoped "
@@ -2372,21 +2319,15 @@
 "\" will be inserted into the working memory for the duration of the "
 "permission check."
 msgstr ""
-"ワーキングメモリって何? Droolsの技術用語で、ルールエンジンがパーミッション"
-"チェックをするために必要なコンテキスト情報を保持しているセッションスコープの"
-"オブジェクトの事を「ワーキングメモリ」と呼びます。 <literal>hasPermission()</"
-"literal>メソッドが呼ばれる都度、仮の<literal>PermissionCheck</literal>オブ"
-"ジェクト、あるいは<emphasis>ファクト(Fact)</emphasis>がワーキングメモリに挿入"
-"されます。 この<literal>PermissionCheck</literal>は今からチェックされるパー"
-"ミッションに対応しており、例えば<literal>hasPermission(\"account\", \"create"
-"\")</literal>を呼び出すと、<literal>target</literal>属性が \"account\"で"
-"<literal>action</literal>属性が\"create\"である<literal>PermissionCheck</"
-"literal>オブジェクトがワーキングメモリに挿入され、パーミッションチェックが終"
-"了するまで存在します。"
+"ワーキングメモリとは何でしょうか。 Drools の技術用語では <emphasis>ステートフルセッション</emphasis> としても知られているワーキングメモリとは、 ルールエンジンがパーミッション"
+"チェックに関して決定をするために必要となるコンテキスト情報を含むセッションスコープの"
+"オブジェクトです。 <literal>hasPermission()</literal> メソッドが呼び出されるたび、 仮の <literal>PermissionCheck</literal> オブジェクトあるいは <emphasis>ファクト</emphasis> がワーキングメモリに挿入されます。 この <literal>PermissionCheck</literal> チェックされるパーミッションに正確に対応するため、 例えば <literal>hasPermission(\"account\", \"create\", null)</literal> を呼び出すと <literal>name</literal> が \"account\" で"
+"<literal>action</literal> が \"create\" となる <literal>PermissionCheck</"
+"literal> オブジェクトがパーミッションチェックの間ワーキングメモリに挿入されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:939
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Besides the <literal>PermissionCheck</literal> facts, there is also a "
 "<literal>org.jboss.seam.security.Role</literal> fact for each of the roles "
@@ -2400,19 +2341,13 @@
 "working memory also contains the <literal>java.security.Principal</literal> "
 "object that was created during the authentication process."
 msgstr ""
-"<literal>PermissionCheck</literal>ファクトの他に、認証されたユーザーが所属す"
-"るロールの<literal>org.jboss.seam.security.Role</literal>ファクトがありま"
-"す。 これらの <literal>Role</literal>ファクトはパーミッションチェックの開始の"
-"都度ユーザーの認証されたロールと同期されます。 従って、パーミッションチェック"
-"に使用されたワーキングメモリ中の<literal>Role</literal>オブジェクトは、もし認"
-"証されたユーザーがそのロールに所属していなければ、次回のパーミッションチェッ"
-"クの前に削除されます。 ワーキングメモリには<literal>PermissionCheck</literal>"
-"と <literal>Role</literal>ファクトの他に認証の過程で作成された<literal>java."
-"security.Principal</literal>オブジェクトが保持されています。"
+"<literal>PermissionCheck</literal> ファクトの他に、 認証されたユーザーが所属す"
+"る各ロールには <literal>org.jboss.seam.security.Role</literal> ファクトがありま"
+"す。 これらの <literal>Role</literal> ファクトは全パーミッションチェックの開始時にユーザーの認証されたロールとの同期が行われます。 従って、 認証されたユーザーがロールに所属していなければ、 パーミッションチェックの間ワーキングメモリに挿入された <literal>Role</literal> オブジェクトはいずれも次回のパーミッションチェックが発生する前に削除されます。 <literal>PermissionCheck</literal> と <literal>Role</literal> のファクトの他、 ワーキングメモリには認証過程で作成された <literal>java.security.Principal</literal> オブジェクトが含まれます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:950
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is also possible to insert additional long-lived facts into the working "
 "memory by calling <literal>((RuleBasedIdentity) RuleBasedIdentity.instance"
@@ -2420,12 +2355,8 @@
 "parameter. The exception to this is <literal>Role</literal> objects, which "
 "as already discussed are synchronized at the start of each permission check."
 msgstr ""
-"これ以外にパラメータとしてオブジェクトを渡し"
-"<literal>RuleBasedPermissionResolver.instance().getSecurityContext().insert()"
-"</literal>を呼び出すことにより、追加でワーキングメモリ中に長期に生存するファ"
-"クトを挿入する事ができます。 例外として、先に説明したように<literal>Role</"
-"literal>オブジェクトはパーミッションチェックの都度同期されるために、はワーキ"
-"ングメモリ中に長期に生存するファクトとする事はできません。"
+"また、 <literal>((RuleBasedIdentity) RuleBasedIdentity.instance"
+"()).getSecurityContext().insert()</literal> を呼び出し追加でワーキングメモリに長期に生存するファクトを挿入し、 パラメータとしてオブジェクトを渡すこともできます。 この例外として、 先に説明したように <literal>Role</literal> オブジェクトは各パーミッションチェックの開始時に同期されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:957
@@ -2448,7 +2379,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:965
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This condition simply states that there must be a <literal>Role</literal> "
 "object with a <literal>name</literal> of \"admin\" within the working "
@@ -2458,22 +2389,16 @@
 "<literal>customer:delete</literal> permission and the user is a member of "
 "the <literal>admin</literal> role\"."
 msgstr ""
-"この条件はワーキングメモリ中に\"admin\"という<literal>name</literal>の"
-"<literal>Role</literal>オブジェクトが存在しなければならない事を示していま"
-"す。 先述したように、ユーザーのロールはパーミッションチェックの開始の都度ワー"
-"キングメモリに挿入されますので、この条件は結果として「<literal>admin</"
-"literal>ロールに所属するユーザーで<literal>customer:delete</literal>の許可を"
-"求めているのであれば、これを認めます」という事を示しています。"
+"この条件はワーキングメモリに \"admin\" という<literal>name</literal> の"
+" <literal>Role</literal> オブジェクトがなければならないとだけ記述しています。 前述のように、 ユーザーのロールは各パーミッションチェックの開始時にワーキングメモリに挿入されるため、 両方の条件を一緒にすると、 この条件は基本的には「<literal>admin</literal>ロールに所属するユーザーで<literal>customer:delete</literal>の許可を求めているのであればルールを実行します」という意味になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:973
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So what is the consequence of the rule firing? Let us take a look at the RHS "
 "of the rule:"
-msgstr ""
-"ルールが適用されると、何が起こるのでしょうか? 次にルールのRHS側を見てみま"
-"しょう。"
+msgstr "ルールが適用されると何が起こるのでしょうか。 次にルールの RHS 側を見てみましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:977
@@ -2530,7 +2455,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1000
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[rule CanDoAnythingToCustomersIfYouAreAnAdmin\n"
 "when\n"
@@ -2543,7 +2468,7 @@
 msgstr ""
 "<![CDATA[rule CanDoAnythingToCustomersIfYouAreAnAdmin\n"
 "when\n"
-"  c: PermissionCheck(target == \"customer\")\n"
+"  c: PermissionCheck(name == \"customer\")\n"
 "  Role(name == \"admin\")\n"
 "then\n"
 "  c.grant();\n"
@@ -2680,10 +2605,9 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1061
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[<core:servlet-session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
-msgstr "<![CDATA[<web:session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
+#, no-c-format
+msgid "<![CDATA[<core:servlet-session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
+msgstr "<![CDATA[<core:servlet-session invalidate-on-scheme-change=\"true\"/>]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1063
@@ -2773,10 +2697,8 @@
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1094
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Adding a CAPTCHA challenge to a form is extremely easy. Here's an example:"
-msgstr ""
-"キャプチャチャレンジをフォームに追加するのは以下のようにいたって簡単です:"
+msgid "Adding a CAPTCHA challenge to a form is extremely easy. Here's an example:"
+msgstr "キャプチャチャレンジをフォームに追加するのは以下のようにいたって簡単です:"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1098
@@ -2811,22 +2733,21 @@
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1109
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Customizing the CAPTCHA algorithm"
-msgstr "キャプチャアルゴリズムのカスタム化"
+msgstr "CAPTCHA アルゴリズムカスタマイズする"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1111
 #, no-c-format
-msgid ""
-"You may customize the CAPTCHA algorithm by overriding the built-in component:"
+msgid "You may customize the CAPTCHA algorithm by overriding the built-in component:"
 msgstr ""
 "内蔵コンポーネントをオーバーライドする事により、キャプチャのアルゴリズムをカ"
 "スタマイズすることができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1115
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Name(\"org.jboss.seam.captcha\")\n"
 "@Scope(SESSION)\n"
@@ -2850,7 +2771,7 @@
 "   }\n"
 "}]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Name(\"org.jboss.seam.captcha.captcha\")\n"
+"<![CDATA[@Name(\"org.jboss.seam.captcha\")\n"
 "@Scope(SESSION)\n"
 "public class HitchhikersCaptcha extends Captcha\n"
 "{\n"
@@ -2880,13 +2801,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1124
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The following table describes a number of events (see <xref linkend=\"events"
 "\"/>) raised by Seam Security."
-msgstr ""
-"以下の表に、セキュリティ関連のイベントによりSeamのセキュリティで発生するイベ"
-"ント(<xref linkend=\"events\"/>)を一覧にしました。"
+msgstr "以下の表は Seam Security で発生するいくつかのイベントの詳細です (<xref linkend=\"events\"/> を参照してください)。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1136
@@ -2927,8 +2846,7 @@
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1177
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Raised when a user that is already authenticated attempts to log in again."
+msgid "Raised when a user that is already authenticated attempts to log in again."
 msgstr "ユーザーがすでに認証されていて再度ログインした時に発生"
 
 #. Tag: literal
@@ -2941,8 +2859,7 @@
 #: Security.xml:1189
 #, no-c-format
 msgid "Raised when a security check fails when the user is not logged in."
-msgstr ""
-"ユーザーがログインしていないためにセキュリティチェックに失敗した時に発生"
+msgstr "ユーザーがログインしていないためにセキュリティチェックに失敗した時に発生"
 
 #. Tag: literal
 #: Security.xml:1197
@@ -3046,7 +2963,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1284
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The following code example demonstrates how <literal>RunAsOperation</"
 "literal> is used, by overriding its <literal>getRoles()</literal> method to "
@@ -3054,10 +2971,8 @@
 "The <literal>execute()</literal> method contains the code that will be "
 "executed with the elevated privileges."
 msgstr ""
-"以下のコード例では<literal>RunAsOperation</literal>の使われ方について、"
-"<literal>addRole()</literal> メソッドを呼び出して操作終了まで特定のロールを付"
-"与する方法を示します。 <literal>execute()</literal> メソッドはより上位の特権"
-"で実行するためのコードを持っています。"
+"以下のコード例では、 操作の間マスカレードさせるロールセットを指定するためにその <literal>getRoles()</literal> メソッドを上書きすることで <literal>RunAsOperation</literal> の使い方を示します。 "
+" <literal>execute()</literal> メソッドには上位の特権で実行されるコードが含まれます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1291
@@ -3074,10 +2989,20 @@
 "       }         \n"
 "    }.run();]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[    new RunAsOperation() {\n"
+"       @Override\n"
+"       public String[] getRoles() {\n"
+"          return new String[] { \"admin\" };\n"
+"       }\n"
+"       \n"
+"       public void execute() {\n"
+"          executePrivilegedOperation();\n"
+"       }         \n"
+"    }.run();]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1293
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In a similar way, the <literal>getPrincipal()</literal> or "
 "<literal>getSubject()</literal> methods can also be overridden to specify "
@@ -3085,11 +3010,9 @@
 "use for the duration of the operation. Finally, the <literal>run()</literal> "
 "method is used to carry out the <literal>RunAsOperation</literal>."
 msgstr ""
-"同様に<literal>getPrincipal()</literal> や <literal>getSubject()</literal>メ"
-"ソッドは<literal>Principal</literal>インスタンスおよび <literal>Subject</"
-"literal>インスタンスを実行中に上書きする事ができます。 最終的に"
-"<literal>RunAsOperation</literal>を実行するために<literal>run()</literal>メ"
-"ソッドを使用します。"
+"同様に <literal>getPrincipal()</literal> や <literal>getSubject()</literal> のメ"
+"ソッドも上書きをすると <literal>Principal</literal> や <literal>Subject</literal> のインスタンスを指定して操作の間に使用することができます。 最終的に <literal>RunAsOperation</literal> を実行するために <literal>run()</literal> メ"
+"ソッドが使用されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Security.xml:1304
@@ -3106,23 +3029,17 @@
 "required to authenticate using a Company or Department ID, along with their "
 "usual username and password. If permission-based security is required then "
 "RuleBasedIdentity should be extended, otherwise Identity should be extended."
-msgstr ""
+msgstr "使用するアプリケーションにセキュリティ上の特殊な要件がある場合、 Identity コンポーネントの拡張を行う必要がある場合があります。 たとえば、 ユーザーは通常のユーザー名とパスワードの他に Company または Department の ID を使って認証する必要があるかもしれません。 パーミッションベースのセキュリティが必要な場合は RuleBasedIdentity を拡張してください。 これ以外は Identity を拡張します。"
 
 #. Tag: para
 #: Security.xml:1314
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The following example shows an extended Identity component with an "
 "additional <literal>companyCode</literal> field. The install precedence of "
 "<literal>APPLICATION</literal> ensures that this extended Identity gets "
 "installed in preference to the built-in Identity."
-msgstr ""
-"アプリケーションが特別なセキュリティを要求する場合には、Identityコンポーネン"
-"トを拡張する必要がある場合があります。以下の例(説明のためのもので、通常、ク"
-"レデンシャルは<literal>Credentials</literal>コンポーネントにより処理されま"
-"す)では<literal>companyCode</literal> フィールドを追加した拡張Identityコン"
-"ポーネントを示しています。<literal>APPLICATION</literal>により、拡張Identity"
-"が内蔵Identityよりも優先されてインストールされることを保証しています。"
+msgstr "以下は、 追加の <literal>companyCode</literal> フィールドを持つ拡張された Identity コンポーネントの例を示しています。 <literal>APPLICATION</literal> の install precedence により必ずこの拡張された Identity が組み込みの Identity よりも優先されてインストールされるようにします。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Security.xml:1320
@@ -3187,3 +3104,4 @@
 "      return super.login();\n"
 "   }\n"
 "}]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Spring.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Spring.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Spring.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Spring.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Spring\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-04 14:09+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Spring.xml:3
@@ -27,13 +29,13 @@
 "to Seam and allows Spring applications to take advantage of key Seam "
 "features like conversations and Seam's more sophisticated persistence "
 "context management."
-msgstr ""
+msgstr "Spring 統合モジュールにより Seam への Spring ベースのプロジェクトの移行が容易になり、 Spring アプリケーションに Seam の主要な機能となる対話や高度な永続コンテキスト管理を利用できるようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Spring.xml:10
 #, no-c-format
 msgid "Technology preview"
-msgstr ""
+msgstr "テクノロジープレビュー"
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:11
@@ -41,18 +43,16 @@
 msgid ""
 "Spring integration in Seam is marked as technology preview, so standard "
 "support is not guaranteed."
-msgstr ""
+msgstr "Seam での Spring 統合はテクノロジープレビューとなるため標準のサポートは保証されません。"
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:15
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Spring integration code is included in the <filename>jboss-seam-ioc</"
 "filename> library. This dependency is required for all seam-spring "
 "integration techniques covered in this chapter."
-msgstr ""
-"注意! Spring 統合コードは jboss-seam-ioc ライブラリに含まれています。 この依"
-"存性は本章に記載されているすべての seam-spring 統合技術に必要となります。"
+msgstr "Spring 統合コードは <filename>jboss-seam-ioc</filename> ライブラリに含まれています。 この依存性は本章に記載されているすべての Seam と Spring の統合技術に必要となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:19
@@ -214,13 +214,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:65
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Seam component instances may even be made available for injection into "
 "Spring beans by a Spring bean ID."
 msgstr ""
-"Seam コンポーネントインスタンスは、 Spring Bean id で Spring Bean へのイン"
-"ジェクションができるようになります。"
+"Seam コンポーネントのインスタンスも Spring Bean id による Spring Bean へのイン"
+"ジェクションに使用できるようになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Spring.xml:67
@@ -246,7 +246,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:71
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Unlike Seam bijection, Spring injection does not occur at method invocation "
 "time. Instead, injection happens only when the Spring bean is instantiated. "
@@ -260,17 +260,8 @@
 "system. In Spring, we need to inject a proxy of the Seam component, and "
 "resolve the reference when the proxy is invoked."
 msgstr ""
-"Seamは複数のコンテキストを持つステートフルなコンポーネントモデルに対応するこ"
-"とを基本に設計されました。 Spring はそうではありません。 Seam のバイジェク"
-"ションと異なり、 Spring のインジェクションはメソッド呼び出し時に発生しませ"
-"ん。 その代わり、 Spring Bean がインスタンス化されるときだけ、 インジェクショ"
-"ンは発生します。 従って、 Bean がインスタンス化されるときに利用可能なインスタ"
-"ンスは、 Beanのライフサイクル全期間で Bean が使用するものと同じインスタンスで"
-"す。 例えば、 Seam <literal>対話</literal> スコープコンポーネントのインスタン"
-"スが 直接、 単一の Spring Bean にインジェクトされると、 その単一の Spring "
-"Bean はその対話が終了した後もずっと同じインスタンスに対する参照を保持しま"
-"す。 この問題を <emphasis>スコープインピーダンス (scope impedance)</"
-"emphasis> と呼んでいます。 システム全体に呼び出しが流れるように、 Seam バイイ"
+"Seam のバイジェクションと異なり、 Spring のインジェクションはメソッド呼び出し時に発生しませ"
+"ん。 その代わり、 Spring Bean がインスタンス化されるときだけインジェクションが発生します。 従って、 Bean がインスタンス化されるときに利用可能なインスタンスは Bean のライフサイクル全期間で Bean が使用するものと同じインスタンスになります。 例えば、 Seam <literal>CONVERSATION</literal> スコープのコンポーネントのインスタンスが直接、 単一の Spring Bean にインジェクトされると、 その単一の Spring Bean はその対話が終了した後もずっと同じインスタンスに対する参照を保持します。 この問題を <emphasis>スコープインピーダンス (scope impedance)</emphasis> と呼んでいます。 システム全体に呼び出しが流れるように、 Seam バイイ"
 "ンジェクションはスコープインピーダンスが自然に維持されるようにします。 "
 "Spring では、 Seam コンポーネントのプロキシをインジェクトすることでプロキシが"
 "呼ばれた場合に参照を解決する必要があります。"
@@ -305,7 +296,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:85
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This example shows one way to use a Seam-managed persistence context from a "
 "Spring bean. (For a more robust way to use Seam-managed persistence contexts "
@@ -316,8 +307,8 @@
 "上記の例では Spring Bean から Seam 管理の永続コンテキストを使用する方法のひと"
 "つを示しています。 (Spring <literal>OpenEntityManagerInView</literal> フィル"
 "タの代替として Seam 管理の永続コンテキストを使用するより堅牢な方法について"
-"は、 <link linkend=\"spring-persistence\">Spring で Seam 管理の永続コンテキス"
-"トを使用する</link> のセクションを参照してください。)"
+"は、 <xref linkend=\"spring-persistence\"/>Spring で Seam 管理の永続コンテキス"
+"トを使用するのセクションを参照してください。)"
 
 #. Tag: title
 #: Spring.xml:92
@@ -349,7 +340,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:106
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We will discuss the second option in the next section. The easiest approach "
 "is to access the Spring beans via EL."
@@ -359,7 +350,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:109
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Spring <literal>DelegatingVariableResolver</literal> is an integration "
 "point Spring provides for integrating Spring with JSF. This "
@@ -371,7 +362,7 @@
 "Spring の <literal>DelegatingVariableResolver</literal> は Spring を JSF と統"
 "合する場合に Spring によって提供される統合ポイントになります。 この "
 "<literal>VariableResolver</literal> はその Bean ID によって EL ですべての "
-"Spring Bean を利用可能にさせることができます。 "
+"Spring Bean を利用可能にすることができます。 "
 "<literal>DelegatingVariableResolver</literal> ã‚’ <literal>faces-config.xml</"
 "literal> に追加する必要があります。"
 
@@ -501,7 +492,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:151
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Seam integration package also lets you use Seam's contexts as Spring 2.0 "
 "style custom scopes. This lets you declare any Spring bean in any of Seam's "
@@ -645,7 +636,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:186
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Spring provides an extensible transaction management abstraction with "
 "support for many transaction APIs (JPA, Hibernate, JDO, and JTA) Spring also "
@@ -706,7 +697,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:206
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "One of the most powerful features of Seam is its conversation scope and the "
 "ability to have an EntityManager open for the life of a conversation. This "
@@ -755,12 +746,11 @@
 msgid ""
 "transparent access to a Seam managed persistence context using Spring "
 "provided tools"
-msgstr ""
-"Spring 提供ツールを使った Seam 管理永続コンテキストへの透過的なアクセス"
+msgstr "Spring 提供ツールを使った Seam 管理永続コンテキストへの透過的なアクセス"
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:227
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "access to Seam conversation scoped persistence contexts in a non web request "
 "(for example, asynchronous quartz job)"
@@ -808,7 +798,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:242
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Where <classname>persistenceContextName</classname> is the name of the Seam "
 "managed persistence context component. By default this "
@@ -818,10 +808,8 @@
 "<varname>unitName</varname> you can do so by providing a "
 "<methodname>persistenceUnitName</methodname> like so:"
 msgstr ""
-"「persistenceContextName」は Seam 管理の永続コンテキストコンポーネントの名前"
-"になります。 デフォルトではこの EntityManagerFactory には Seam コンポーネント"
-"名と同等の unitName があり、 この場合は「entityManager」になります。 別の "
-"unitName を与えたい場合は次のようにして persistenceUnitName を与えることがで"
+"<classname>persistenceContextName</classname> は Seam 管理の永続コンテキストコンポーネントの名前になります。 デフォルトではこの <classname>EntityManagerFactory</classname> には Seam コンポーネント名と同等の <varname>unitName</varname> があり、 この場合は <classname>entityManager</classname> になります。 別の "
+"<varname>unitName</varname> を与えたい場合は次のようにして <methodname>persistenceUnitName</methodname> を与えることがで"
 "きます。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -846,14 +834,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:249
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This <classname>EntityManagerFactory</classname> can then be used in any "
 "Spring provided tools. For example, using Spring's "
 "<literal>PersistenceAnnotationBeanPostProcessor</literal> is the exact same "
 "as before."
 msgstr ""
-"これでこの EntityManagerFactory をいずれの Spring 提供のツールでも使用するこ"
+"これでこの <classname>EntityManagerFactory</classname> をいずれの Spring 提供のツールでも使用するこ"
 "とができるようになります。 たとえば、 Spring の "
 "<literal>PersistenceAnnotationBeanPostProcessor</literal> を使用すると前と"
 "まったく同じになります。"
@@ -870,7 +858,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:254
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you define your real <classname>EntityManagerFactory</classname> in "
 "Spring but wish to use a Seam managed persistence context you can tell the "
@@ -878,9 +866,8 @@
 "<methodname>persistenctUnitName</methodname> you wish to use by default by "
 "specifying the <literal>defaultPersistenceUnitName</literal> property."
 msgstr ""
-"Spring では実際の EntityManagerFactory を定義するが Seam 管理の永続コンテキス"
-"トを使用したい場合は <literal>defaultPersistenceUnitName</literal> プロパティ"
-"を指定してデフォルトで使用したい persistenctUnitName を "
+"Spring では実際の <classname>EntityManagerFactory</classname> を定義するが Seam 管理の永続コンテキストを使用したい場合は <literal>defaultPersistenceUnitName</literal> プロパティ"
+"を指定してデフォルトで使用したい <methodname>persistenctUnitName</methodname> を "
 "<literal>PersistenceAnnotationBeanPostProcessor</literal> に指示することがで"
 "きます。"
 
@@ -888,8 +875,7 @@
 #: Spring.xml:259
 #, no-c-format
 msgid "The <literal>applicationContext.xml</literal> might look like:"
-msgstr ""
-"<literal>applicationContext.xml</literal> は次に似たようなものになります。"
+msgstr "<literal>applicationContext.xml</literal> は次に似たようなものになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Spring.xml:260
@@ -983,26 +969,25 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:274
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The Seam Spring integration also provides support for complete access to a "
 "Seam managed Hibernate session using spring's tools. This integration is "
 "very similar to the <xref linkend=\"spring-persistence\"/>JPA integration."
 msgstr ""
 "Seam Spring 統合により Spring のツールを使った Seam 管理 Hibernate セッション"
-"への完全アクセスに対応することもできます。 この統合は <link linkend=\"spring-"
-"persistence\">JPA 統合</link> に非常に似ています。"
+"への完全アクセスに対応することもできます。 この統合は <xref linkend=\"spring-persistence\"/> JPA 統合に非常によく似ています。"
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:277
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Like Spring's JPA integration, Spring's propagation model allows only one "
 "open EntityManager per EntityManagerFactory per transaction to be available "
 "to spring tools. So, the Seam Session integration works by wrapping a proxy "
 "SessionFactory around a Seam managed Hibernate session context."
 msgstr ""
-"Spring の JPA 統合と同様に Spring の伝播モデルは一トランザクションの一"
+"Spring の JPA 統合と同様、 Spring の伝播モデルは一トランザクションの一"
 "EntityManagerFactory ごとに一つの EntityManager しか Spring ツールに対して利"
 "用できるようオープンにしません。 このため、 Seam Session 統合は proxy "
 "SessionFactory を Seam 管理の Hibernate セッションコンテキストでラップするこ"
@@ -1024,7 +1009,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Spring.xml:284
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Where <methodname>sessionName</methodname> is the name of the "
 "<literal>persistence:managed-hibernate-session</literal> component. This "
@@ -1033,9 +1018,9 @@
 "getCurrentInstance()</literal> as long as you call getCurrentInstance() on "
 "the <literal>SeamManagedSessionFactory</literal>."
 msgstr ""
-"「sessionName」は <literal>persistence:managed-hibernate-session</literal> コ"
+"<methodname>sessionName</methodname> は <literal>persistence:managed-hibernate-session</literal> コ"
 "ンポーネントの名前になります。 これでこの SessionFactory はいずれの Spring 提"
-"供ツールでも使用することができるようになります。 この統合は "
+"供ツールでも使用することができるようになります。 また、 この統合は "
 "<literal>SeamManagedSessionFactory</literal> で getCurrentInstance() を呼び出"
 "している場合であれば <literal>SessionFactory.getCurrentInstance()</literal> "
 "に対する呼び出しにも対応します。"
@@ -1202,3 +1187,4 @@
 "<spring:task-executor-dispatcher task-executor=\"#"
 "{springThreadPoolTaskExecutor}\" schedule-dispatcher=\"#"
 "{threadPoolDispatcher}\"/>]]>"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,23 +1,25 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Testing.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Testing\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-04 16:00+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Testing.xml:2
 #, no-c-format
 msgid "Testing Seam applications"
-msgstr "Seamアプリケーションのテスト"
+msgstr "Seamアプリケーションのテストを行う"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:3
@@ -48,17 +50,17 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:16
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "All Seam components are POJOs. This is a great place to start if you want "
 "easy unit testing. And since Seam emphasizes the use of bijection for inter-"
 "component interactions and access to contextual objects, it is very easy to "
 "test a Seam component outside of its normal runtime environment."
 msgstr ""
-"すべてのSeamコンポーネントはPOJOです。簡単にユニットテストを始めるにはとても"
-"良い環境です。さらにSeamは、コンポーネント間でのやり取りやコンテキスト依存オ"
-"ブジェクトへのアクセスにバイジェクションを多用しているので、通常のランタイム"
-"環境でなくてもとても簡単にSeamコンポーネントをテストすることができます。"
+"Seam コンポーネントはすべて POJO です。 簡単にユニットテストを始めるにはとても"
+"良い環境です。 さらに Seam はコンポーネント間でのやり取りやコンテキスト依存オ"
+"ブジェクトへのアクセスにバイジェクションを多用しているので、 通常のランタイム"
+"環境でなくてもとても簡単に Seam コンポーネントをテストすることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:23
@@ -193,7 +195,7 @@
 "Seam. We are just testing the logic of our POJOs. Seam components don't "
 "usually depend directly upon container infrastructure, so most unit testing "
 "as as easy as that."
-msgstr ""
+msgstr "データベースからのデータの取り出しやデータベースへのデータ永続化のテストは行っていないことに気づかれると思います。 また、 Seam で提供されるいずれの機能のテストも行っていません。 ここでは POJO のロジックをテストしているだけです。 Seam コンポーネントは通常はコンテナのインフラストラクチャには直接依存しないため、 ほとんどのユニットテストは簡単なものになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:44
@@ -209,7 +211,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:53
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Integration testing is slightly more difficult. In this case, we cannot "
 "eliminate the container infrastructure; indeed, that is part of what is "
@@ -219,25 +221,24 @@
 "testing environment to be able to exercise the whole application, without "
 "hurting performance too much."
 msgstr ""
-"統合テストはもう少しだけ複雑になります。コンテナのインフラストラクチャはテス"
-"ト対象の一部であるため、無視することができないのです!とはいえ、自動テストを"
+"統合テストはもう少しだけ複雑になります。 コンテナのインフラストラクチャはテス"
+"ト対象の一部であるため無視することができません。 とはいえ、 自動テストを"
 "実行するためにわざわざアプリケーションサーバーへアプリケーションをデプロイし"
-"たくはありません。そこで、最低限必要なコンテナのインフラストラクチャをテスト"
-"環境に再現し、性能を大きく損なうことなくすべてのアプリケーションを実行可能に"
+"たくはありません。 そこで、 最低限必要なコンテナのインフラストラクチャをテスト"
+"環境に再現し、 性能を大きく損なうことなくすべてのアプリケーションを実行可能に"
 "する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:62
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The approach taken by Seam is to let you write tests that exercise your "
 "components while running inside a pruned down container environment (Seam, "
 "together with the JBoss Embedded container; n.b. JBoss Embedded requires JDK "
 "1.5 and does not work with JDK 1.6)."
 msgstr ""
-"Seamが採用するアプローチは、コンポーネントのテストを作成し独立したコンテナ環"
-"境(SeamとJBoss内蔵のコンテナ:詳細は<xref linkend=\"config.install.embedded"
-"\"/>参照)で実行するというものです。"
+"Seam が採用するアプローチは、 コンポーネントのテストを作成し独立したコンテナ環"
+"境 (JBoss Embedded のコンテナを併用した Seam、 JBoss Embedded は JDK 1.5 を必要とし JDK 1.6 では動作しないので注意してください) で実行するというものです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:69
@@ -338,8 +339,7 @@
 #: Testing.xml:84
 #, no-c-format
 msgid "For integration tests, we can mock out this component as follows:"
-msgstr ""
-"統合テストをするには、次のようなコンポーネントのモック実装を作成します。"
+msgstr "統合テストをするには、次のようなコンポーネントのモック実装を作成します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:88
@@ -420,10 +420,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:123
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid "Let us consider a JSP view for the component we unit tested above:"
 msgstr ""
-"さきほどユニットテストしたコンポーネントのJSFビューを考えてみましょう。"
+"さきほどユニットテストしたコンポーネントの JSF ビューを考えてみましょう。 "
+"JSP = typo?"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:127
@@ -489,15 +491,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:129
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We want to test the registration functionality of our application (the stuff "
 "that happens when the user clicks the Register button). We will reproduce "
 "the JSF request lifecycle in an automated TestNG test:"
 msgstr ""
-"このアプリケーションのユーザー登録機能(Registerボタンをクリックしたときの動"
-"作)をテストします。TestNG自動テストで、JSF要求のライフサイクルを再現してみま"
-"しょう。"
+"このアプリケーションの登録機能 (ユーザーが Register ボタンをクリックしたときの動"
+"作) をテストします。 TestNG 自動テストで JSF 要求のライフサイクルを再現してみます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:135
@@ -603,7 +604,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:137
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Notice that we have extended <literal>SeamTest</literal>, which provides a "
 "Seam environment for our components, and written our test script as an "
@@ -613,26 +614,19 @@
 "have written our code in methods which are named for the various JSF phases, "
 "to emulate the calls that JSF would make to our components; then we have "
 "thrown in various assertions."
-msgstr ""
-"コンポーネントにSeam環境を提供する<literal>SeamTest</literal>を継承し、JSF要"
-"求のライフサイクルをエミュレートする<literal>SeamTest.FacesRequest</literal>"
-"を継承した無名クラスにテストスクリプトを記述していることに注目してください。"
-"(GET要求をテストする<literal>SeamTest.NonFacesRequest</literal>も用意されて"
-"います。)さまざまなJSFフェーズを表す名前のメソッドに、JSFのコンポーネント呼"
-"び出しをエミュレートするコードを記述しています。さらに、さまざまなアサーショ"
-"ンをスローしています。"
+msgstr "<literal>SeamTest</literal> を拡張することによりコンポーネントに Seam 環境を提供し、 <literal>SeamTest.FacesRequest</literal> を拡張する anonymous クラスとしてテストスクリプトを記述することによりエミュレートされた JSF 要求ライフサイクルを提供しています。 (また、 GET 要求をテストする <literal>SeamTest.NonFacesRequest</literal> もあります。) 各種の JSF フェーズを表す名前のメソッドにコードを記述し、 JSF がコンポーネントに対して行う呼び出しをエミュレートします。 このあとに各種のアサーションを投入しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:148
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You will find plenty of integration tests for the Seam example applications "
 "which demonstrate more complex cases. There are instructions for running "
 "these tests using Ant, or using the TestNG plugin for eclipse:"
 msgstr ""
-"Seamのサンプルアプリケーションには、もっと複雑なケースの統合テストが用意され"
-"ています。Antを使用してテストを実行する方法と、EclipseのTestNGプラグインを使"
-"用する方法があります。"
+"Seam のサンプルアプリケーションにはもっと複雑なケースの統合テストが用意され"
+"ています。 テストを実行する方法として Ant を使用する場合と Eclipse の TestNG プラグインを使"
+"用する場合の説明があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Testing.xml:164
@@ -642,14 +636,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:166
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you used seam-gen to create your project you are ready to start writing "
 "tests. Otherwise you will need to setup the testing environment in your "
 "favorite build tool (for example, ant, maven, eclipse)."
 msgstr ""
-"seam-genでプロジェクトを作成した場合は、すぐにテストを書き始めることができま"
-"す。しかしそうでない場合は、お使いのビルドツール(ant, maven, Eclipseなど)の"
+"seam-gen を使用してプロジェクトを作成した場合は、 すぐにテストを書き始めることができま"
+"す。 しかしそうでない場合は、 お使いのビルドツール (ant、 maven、 Eclipse など) で"
 "テスト環境を設定する必要があります。"
 
 #. Tag: para
@@ -798,7 +792,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:286
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is very important that you do not put the compile time JBoss AS "
 "dependencies from <literal>lib/</literal> (for example, <literal>jboss-"
@@ -806,10 +800,8 @@
 "not boot. So, just add the dependencies (for example, Drools, jBPM) you need "
 "as you go."
 msgstr ""
-"エンベッドJBossが起動しなくなりますので、コンパイル時のJBoss AS依存ライブラリ"
-"(たとえば<literal>jboss-system.jar</literal>)を<literal>lib/</literal>から"
-"クラスパスに含めないでください。必要な依存ライブラリ(たとえばDroolsやjBPM)"
-"だけを追加してください。"
+"Embedded JBoss が起動しなくなるため<literal>lib/</literal> からコンパイル時の JBoss AS 依存ライブラリ (たとえば <literal>jboss-system.jar</literal>) を "
+"クラスパスに配置しないでください。 必要な依存ライブラリ (たとえば Drools や jBPM) だけを追加します。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:294
@@ -819,12 +811,12 @@
 "classpath; <literal>bootstrap/</literal> contains the configuration for "
 "Embedded JBoss."
 msgstr ""
-"エンベッドJBossの設定を含む<literal>bootstrap/</literal>ディレクトリもクラス"
+"Embedded JBossの設定を含む<literal>bootstrap/</literal>ディレクトリもクラス"
 "パスに含めてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:300
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "And, of course you need to put your built project and tests onto the "
 "classpath. Do not forget to put all the correct configuration files for JPA "
@@ -834,13 +826,8 @@
 "resembles a deployable archive containing your built project, you must put a "
 "<literal>seam.properties</literal> in each resource."
 msgstr ""
-"テストフレームワークのjarファイルはもちろん、プロジェクトとテストもクラスパス"
-"に含めてください。同じようにJPAとSeamのすべての設定ファイルもクラスパスに含め"
-"るのを忘れないでください。Seamでは、ルートに<literal>seam.properties</"
-"literal>を持つリソース(たとえばjarファイルやディレクトリ)はすべてエンベッド"
-"JBossにデプロイされます。すなわち、プロジェクトを含むデプロイ可能なアーカイブ"
-"と類似したディレクトリ構造にしない場合は、それぞれのリソースに<literal>seam."
-"properties</literal>を含めてください。"
+"当然、 ビルドしたプロジェクトとテストもクラスパスに置く必要があります。 JPA と Seam のすべての設定ファイルも忘れずクラスパスに配置してください。 Seam はそのルートに <literal>seam.properties</literal> を持つリソース (jar ファイルやディレクトリ) はすべてデプロイするよう Embedded JBoss に指示します。 したがって、 ビルドしたプロジェクトを含むデプロイ可能なアーカイブと類似したディレクトリ構造にしない場合は、 それぞれのリソースに <literal>seam."
+"properties</literal> を含める必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:311
@@ -852,7 +839,7 @@
 "<literal>bootstrap/deploy</literal> directory."
 msgstr ""
 "デフォルトでは、作成されたプロジェクトは<literal>java:/DefaultDS</literal>"
-"(エンベッドJBossに組み込みのHSQLデータソース)をテストで使用します。別のデー"
+"( Embedded JBossに組み込みのHSQLデータソース)をテストで使用します。別のデー"
 "タソースを使用する場合は、<literal>foo-ds.xml</literal>を<literal>bootstrap/"
 "deploy</literal>ディレクトリに置いてください。"
 
@@ -874,23 +861,23 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:329
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "You will need to provide an implementation of <literal>AbstractSeamTest</"
 "literal> which does the following:"
-msgstr "以下の要領で<literal>AbstractSeamTest</literal>を実装してください。"
+msgstr "以下を行う <literal>AbstractSeamTest</literal> の実装を与える必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:336
 #, no-c-format
 msgid "Calls <literal>super.begin()</literal> before every test method."
-msgstr "すべてのテストメソッドの前に<literal>super.begin()</literal>を呼ぶ。"
+msgstr "すべてのテストメソッドの前に <literal>super.begin()</literal> を呼び出します。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:342
 #, no-c-format
 msgid "Calls <literal>super.end()</literal> after every test method."
-msgstr "すべてのテストメソッドの後に<literal>super.end()</literal>を呼ぶ。"
+msgstr "すべてのテストメソッドの後に <literal>super.end()</literal> を呼び出します。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:348
@@ -899,8 +886,8 @@
 "Calls <literal>super.setupClass()</literal> to setup integration test "
 "environment. This should be called before any test methods are called."
 msgstr ""
-"統合テスト環境をセットアップする<literal>super.setupClass()</literal>を呼ぶ。"
-"テストメソッドのどれかが呼ばれる前に呼ばれるようにしてください。"
+"統合テスト環境をセットアップする <literal>super.setupClass()</literal> を呼び出します。 "
+"いずれのテストメソッドもこれが呼び出されてから呼び出すようにしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:355
@@ -908,8 +895,7 @@
 msgid ""
 "Calls <literal>super.cleanupClass()</literal> to clean up the integration "
 "test environment."
-msgstr ""
-"統合テスト環境を消去する<literal>super.cleanupClass()</literal>を呼ぶ。"
+msgstr "統合テスト環境を消去する <literal>super.cleanupClass()</literal> を呼び出します。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:361
@@ -917,9 +903,7 @@
 msgid ""
 "Calls <literal>super.startSeam()</literal> to start Seam at the start of "
 "integration testing."
-msgstr ""
-"統合テストの開始時に<literal>super.startSeam()</literal>を呼び、Seamを起動す"
-"る。"
+msgstr "統合テストの開始時に <literal>super.startSeam()</literal> を呼び出して Seam を起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:367
@@ -927,9 +911,7 @@
 msgid ""
 "Calls <literal>super.stopSeam()</literal> to cleanly shut down Seam at the "
 "end of integration testing."
-msgstr ""
-"統合テストの終了時に<literal>super.stopSeam()</literal>を呼び、Seamを停止す"
-"る。"
+msgstr "統合テストの終了時に <literal>super.stopSeam()</literal> を呼び出して Seam をシャットダウンします。"
 
 #. Tag: title
 #: Testing.xml:376
@@ -944,7 +926,7 @@
 "If you need to insert or clean data in your database before each test you "
 "can use Seam's integration with DBUnit. To do this, extend DBUnitSeamTest "
 "rather than SeamTest."
-msgstr ""
+msgstr "各テストの前にデータベースにあるデータを挿入または消去する必要がある場合は Seam の統合を DBUnit で使用することができます。 これを行うには SeamTest ではなく DBUnitSeamTest を拡張します。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:384
@@ -954,7 +936,7 @@
 "two formats for dataset files, flat and XML. Seam's DBUnitSeamTest assumes "
 "the flat format is used, so please ensure that your dataset is in this "
 "format also."
-msgstr ""
+msgstr "DBUnit のデータセットを与える必要があります。 重要: DBUnit は flat と XML の 2 種類のデータセットファイル形式に対応します。 Seam の DBUnitSeamTest は flat 形式が使用されるものとみなしますので使用するデータセットもこの形式であることを確認してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:390
@@ -1063,15 +1045,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:418
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "DBUnitSeamTest only works out of the box with HSQL as a datasource. If you "
 "want to use another database, then you'll need to implement some extra "
 "methods. Read the javadoc on <literal>DBUnitSeamTest</literal> for more."
-msgstr ""
-"DBUnitSeamTestで別のデータベースを使用するには、いくつかのメソッドを実装しな"
-"ければいけません。詳細は<literal>AbstractDBUnitSeamTest</literal>のjavadocを"
-"参照してください。"
+msgstr "DBUnitSeamTest はデータソースとして HSQL で設定の変更をしない状態でのみ動作します。 別のデータベースを使用したい場合は、 追加のメソッドをいくつか実装しなければいけません。 詳細は <literal>DBUnitSeamTest</literal> の javadoc を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Testing.xml:428
@@ -1081,15 +1060,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:430
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "This feature is still under development."
-msgstr "警告!この機能はまだ開発中です。"
+msgstr "この機能はまだ開発中です。"
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:434
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "It is very easy to integration test your Seam Mail:"
-msgstr "Seamメールの統合テストはとても簡単です。"
+msgstr "Seam Mail の統合テストはとても簡単です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:438
@@ -1171,10 +1150,11 @@
 
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:449
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "There is no support for rendering standard JSF components so you cannot test "
 "the content body of the mail message easily."
 msgstr ""
-"標準JSFコンポーネントのレンダリングはサポートしませんので、メールボディをテス"
+"標準 JSF コンポーネントのレンダリングはサポートしませんので、 メールメッセージの本文をテス"
 "トするのは簡単ではありません。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Text.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Text.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Text.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Text.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Text\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 14:45+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -21,7 +22,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Text.xml:4
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Collaboration-oriented websites require a human-friendly markup language for "
 "easy entry of formatted text in forum posts, wiki pages, blogs, comments, "
@@ -33,14 +34,11 @@
 "多くの人が一緒に作業するウェブサイトでは、 フォーラムへの投稿、wikiページ、"
 "blog、コメントなどでフォーマット済みテキストを簡単に入力するために人間が扱い"
 "やすいマークアップ言語が必要になります。 Seamには <emphasis>Seam Text</"
-"emphasis> と呼ばれる言語に従ったフォーマット済みテキストを Web 表示するための"
-"仕組みがあって、 <literal>&lt;s:formattedText/&gt;</literal> によってそれを制"
-"御します。 Seam TextはANTLRベースのパーサを利用して実装されていますが、 Seam "
-"Textを利用するにあたってANTLRについての知識は不要なので安心してください。 "
+"emphasis> と呼ばれる言語に従ったフォーマット済みテキストを Web 表示するために <literal>&lt;s:formattedText/&gt;</literal> コントロールを提供しています。 Seam Text は ANTLR ベースのパーサを利用して実装されていますが、 Seam Textを利用するにあたってANTLRについての知識は不要なので安心してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Text.xml:13
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Basic formatting"
 msgstr "フォーマットの基本"
 
@@ -336,8 +334,7 @@
 #: Text.xml:73
 #, no-c-format
 msgid "And we can quote code blocks using backticks:"
-msgstr ""
-"また、 バックティック (`) を使ってコードのブロックを囲むことができます。"
+msgstr "また、 バックティック (`) を使ってコードのブロックを囲むことができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Text.xml:77
@@ -393,7 +390,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Text.xml:81
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Sine inline monospace formatting always escapes (most monospace formatted "
 "text is in fact code or tags with many special characters), you can, for "
@@ -401,8 +398,7 @@
 msgstr ""
 "インライン固定スペースのフォーマットはいつもエスケープ処理されます (ほとんど"
 "の固定スペースフォーマットされたテキストは実際には特殊な文字のあるタグやコー"
-"ドになります)。 したがって、例えば以下のように固定スペースのバー内でいずれの"
-"文字もエスケープ処理することなく記述することができます。"
+"ドになります)。 したがって、例えば以下のように記述することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Text.xml:86
@@ -436,10 +432,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Text.xml:102
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<![CDATA[Go to the Seam website at [=>http://jboss.com/products/seam].]]>"
-msgstr ""
-"<![CDATA[Go to the Seam website at [=>http://jboss.com/products/seam].]]>"
+msgid "<![CDATA[Go to the Seam website at [=>http://jboss.com/products/seam].]]>"
+msgstr "<![CDATA[Go to the Seam website at [=>http://jboss.com/products/seam].]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Text.xml:104
@@ -471,15 +465,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Text.xml:120
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Text may even include a certain limited subset of HTML (the subset is chosen "
 "to be safe from cross-site scripting attacks). This is useful for creating "
 "links:"
 msgstr ""
-"テキストには限定されたHTMLのサブセットを含めることができます (心配しないでく"
-"ださい、 クロスサイトスクリプティング攻撃には利用できないようなサブセットを選"
-"んでいます)。 これはリンクを作成する際などに便利です。"
+"テキストには限定された HTML のサブセットを含めることができます (クロスサイトスクリプティング攻撃には利用できないようなサブセットを選"
+"んでいます)。 リンクを作成する際などに便利です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Text.xml:125
@@ -517,4 +510,5 @@
 #: Text.xml:133
 #, no-c-format
 msgid "There is also much more that can be achieved if you desire to delve."
-msgstr ""
+msgstr "他にも調べればたくさんあります。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tools.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tools.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tools.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Tools.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Tools\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 15:22+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -33,7 +34,7 @@
 "business processes and your pageflows. This convenient tool is part of JBoss "
 "Eclipse IDE and more details can be found in the jBPM's documentation "
 "(http://docs.jboss.com/jbpm/v3/gpd/)"
-msgstr ""
+msgstr "jBPM デザイナーとビューワを使用するとビジネスプロセスやページフローの設計および表示が容易になります。 JBoss Eclipse IDE の一部となる本ツールの詳細は jBPM のドキュメントを参照してください (http://docs.jboss.com/jbpm/v3/gpd/)。"
 
 #. Tag: title
 #: Tools.xml:13
@@ -72,3 +73,4 @@
 "このツールによってページフローをある程度まで設計し、 それらのグラフィカルな"
 "ビューを作成することができます。 その結果、どのように設計されたのかを簡単に共"
 "有したり比較したりするが可能となります。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Tutorial.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Tutorial\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 13:02+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:4
@@ -29,7 +31,7 @@
 #: Tutorial.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "In this tutorial, we will assume that you are using JBoss EAP 4.3."
-msgstr ""
+msgstr "本チュートリアルでは JBoss EAP 4.3 を使用するものとします。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:11
@@ -97,6 +99,8 @@
 "or <literal>bin/run.bat</literal> in the root directory of your JBoss "
 "installation."
 msgstr ""
+"まず、 Ant が正しくインストールされ、 <literal>$ANT_HOME</"
+"literal> と <literal>$JAVA_HOME</literal> が正しくセットされていることを確認します。 次に使用する EAP 組み込み JBoss AS インストールの場所が Seam インストールのルートフォルダにある <literal>build.properties</literal> ファイル内にセットされていることを確認します。 所定の場所は /var/lib/jboss-as です。 まだ起動していない場合は JBoss インストールのルートディレクトリで <literal>bin/run.sh</literal> または <literal>bin/run.bat</literal> と入力して直ちに JBoss AS を起動します。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:46
@@ -118,6 +122,8 @@
 "\"> <literal>http://localhost:8080/seam-registration/</literal> </ulink> "
 "with your web browser."
 msgstr ""
+"Web ブラウザで <ulink url=\"http://localhost:8080/seam-registration/"
+"\"> <literal>http://localhost:8080/seam-registration/</literal> </ulink> にアクセスして試してみます。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:100
@@ -127,23 +133,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:102
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The registration example is a fairly trivial application that lets a new "
 "user store his username, real name and password in the database. The example "
 "isn't intended to show off all of the interesting functionality of Seam. "
 "However, it demonstrates the use of an EJB3 session bean as a JSF action "
 "listener, and basic configuration of Seam."
-msgstr ""
-"ユーザー登録サンプルはデータベースに新規ユーザーのユーザー名、 実名、 パス"
-"ワードをデータベースに保存できる簡単なアプリケーションです。 このサンプルで"
-"は Seam の高度な機能のすべてを見せることはできませんが、 JSF アクションリス"
-"ナーとして EJB3 セッション Bean を使用する方法や、 基本的な Seam の設定方法を"
-"見せてくれます。"
+msgstr "登録サンプルは新規ユーザーが自分のユーザー名、 実名、 パスワードをデータベースに保存できるごく簡単なアプリケーションです。 このサンプルでは Seam の高度な機能のすべてを見せることはできませんが、 JSF アクションリスナーとして EJB3 セッション Bean を使用する方法や、 基本的な Seam の設定方法を見せてくれます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:107
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "We will go slowly, so you can become familiar with EJB 3.0."
 msgstr ""
 "EJB 3.0 にまだ不慣れな方もいらっしゃるかもしれませんので、 ゆっくり進めていき"
@@ -181,7 +182,7 @@
 #: Tutorial.xml:135
 #, no-c-format
 msgid "Let's take a look at the code, starting from the \"bottom\"."
-msgstr ""
+msgstr "コードを見てみましょう。 まずは下から見ていきます。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:138
@@ -191,21 +192,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:140
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We need an EJB entity bean for user data. This class defines "
 "<emphasis>persistence</emphasis> and <emphasis>validation</emphasis> "
 "decoratively, via annotations. It also needs some extra annotations that "
 "define the class as a Seam component."
 msgstr ""
-"ユーザーデータのために、EJBエンティティ Beanが必要です。 このクラスでは、アノ"
+"ユーザーデータ用に EJB エンティティ Bean が必要です。 このクラスでは、 アノ"
 "テーションによって <emphasis>永続性</emphasis> と <emphasis>データ妥当性検証"
-"</emphasis> を宣言的に定義しています。 Seam コンポーネントとしてのクラスを定"
-"義するために、別にいくつかのアノテーションも必要です。"
+"</emphasis> を宣言的に定義しています。 Seam コンポーネントとしてクラスを定"
+"義する追加のアノテーションもいくつか必要になります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:146
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Entity &lt;co id=\"registration-entity-annotation\"/&gt;\n"
 "@Name(\"user\")\n"
@@ -263,7 +264,7 @@
 "\n"
 "}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Entity\n"
+"@Entity &lt;co id=\"registration-entity-annotation\"/&gt;\n"
 "@Name(\"user\")\n"
 "@Scope(SESSION)\n"
 "@Table(name=\"users\")\n"
@@ -317,7 +318,7 @@
 "      this.username = username;\n"
 "   }\n"
 "\n"
-"}]]>"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:148
@@ -353,7 +354,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:160
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Whenever Seam instantiates a component, it binds the new instance to a "
 "context variable in the component's <emphasis>default context</emphasis>. "
@@ -361,10 +362,8 @@
 "annotation. The <literal>User</literal> bean is a session scoped component."
 msgstr ""
 "Seam がコンポーネントをインスタンス化する時には、 必ずコンポーネントの "
-"<emphasis>デフォルトコンテキスト</emphasis>にあるコンテキスト変数に新しいイン"
-"スタンスをバインドします。 デフォルトコンテキストは <link linkend=\"scope-"
-"annotation\"> <literal>@Scope</literal> </link> アノテーションを使用して定義"
-"されます。 <literal>User</literal> はセッションスコープのコンポーネントです。"
+"<emphasis>デフォルトコンテキスト</emphasis> にあるコンテキスト変数に新しいイン"
+"スタンスをバインドします。 デフォルトコンテキストは <literal>@Scope</literal> アノテーションを使用して定義されます。 <literal>User</literal> Bean はセッションスコープのコンポーネントです。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:167
@@ -395,9 +394,8 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:177
-#, fuzzy, no-c-format
-msgid ""
-"An empty constructor is required by both the EJB specification and by Seam."
+#, no-c-format
+msgid "An empty constructor is required by both the EJB specification and by Seam."
 msgstr "空コンストラクタは、EJB と Seam の両方の仕様から必要となります。"
 
 #. Tag: para
@@ -438,7 +436,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:190
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "We will see below that the properties of our <literal>User</literal> class "
 "are bound directly to JSF components and are populated by JSF during the "
@@ -446,9 +444,8 @@
 "back and forth between the JSP pages and the entity bean domain model."
 msgstr ""
 "以下では、<literal>User</literal> クラスのプロパティは 直接 JSF コンポーネン"
-"トにバインドされ、 モデル値の変更フェーズで JSF によって生成されたことがわか"
-"ります。 JSP ページとエンティティ Bean ドメインモデル間を行き来するデータコ"
-"ピーの面倒なコードは必要ありません。"
+"トにバインドされ、 モデル値の更新フェーズで JSF によって生成されたことがわか"
+"ります。 JSP ページとエンティティ Bean ドメインモデル間でデータのコピーや貼り付けを行うための面倒なコードは必要ありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:194
@@ -465,10 +462,8 @@
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:201
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The stateless session bean class: <literal>RegisterAction.java</literal>"
-msgstr ""
-"ステートレスセッション Bean クラス: <literal>RegisterAction.java</literal>"
+msgid "The stateless session bean class: <literal>RegisterAction.java</literal>"
+msgstr "ステートレスセッション Bean クラス: <literal>RegisterAction.java</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:203
@@ -502,7 +497,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:214
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Stateless\n"
 "@Name(\"register\")\n"
@@ -540,43 +535,50 @@
 "\n"
 "}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Stateless\n"
+"@Stateless\n"
 "@Name(\"register\")\n"
-"public class RegisterAction extends EntityController implements Register\n"
+"public class RegisterAction implements Register\n"
 "{\n"
 "\n"
-"   @In private User user;\n"
+"   @In\n"
+"   private User user;\n"
 "   \n"
+"   @PersistenceContext\n"
+"   private EntityManager em;\n"
+"   \n"
+"   @Logger\n"
+"   private Log log;\n"
+"   \n"
 "   public String register()\n"
 "   {\n"
-"      List existing = createQuery(\"select u.username from User u where u."
-"username=:username\")\n"
-"         .setParameter(\"username\", user.getUsername())\n"
+"      List existing = em.createQuery(\n"
+"         \"select username from User where username=#{user.username}\")\n"
 "         .getResultList();\n"
-"      \n"
-"      if ( existing.size()==0 )\n"
+"         \n"
+"      if (existing.size()==0)\n"
 "      {\n"
-"         persist(user);\n"
-"         info(\"Registered new user #{user.username}\");\n"
-"         return \"/registered.jspx\";\n"
+"         em.persist(user);\n"
+"         log.info(\"Registered new user #{user.username}\");\n"
+"         return \"/registered.xhtml\";\n"
 "      }\n"
 "      else\n"
 "      {\n"
-"         addFacesMessage(\"User #{user.username} already exists\");\n"
+"         FacesMessages.instance().add(\"User #{user.username} already exists"
+"\");\n"
 "         return null;\n"
 "      }\n"
 "   }\n"
 "\n"
-"}]]>"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:217
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The EJB standard <literal>@Stateless</literal> annotation marks this class "
 "as a stateless session bean."
 msgstr ""
-"EJB <literal>@Stateless</literal> アノテーションはこのクラスがステートレス"
+"EJB 標準の <literal>@Stateless</literal> アノテーションはこのクラスがステートレス"
 "セッション Bean であることを示しています。"
 
 #. Tag: para
@@ -646,11 +648,11 @@
 msgid ""
 "The <literal>Log</literal> API lets us easily display log messages created "
 "from templates."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>Log</literal> API によりテンプレートから作成されたログメッセージを簡単に表示することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:245
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "JSF action listener methods return a string-valued outcome that determines "
 "what page will be displayed next. A null outcome (or a void action listener "
@@ -661,17 +663,7 @@
 "you use the JSF view id as the outcome, eliminating the requirement for a "
 "navigation rule. <emphasis>Note that when you use a view id as an outcome, "
 "Seam always performs a browser redirect.</emphasis>"
-msgstr ""
-"JSF アクションリスナーメソッドは、次にどのページを表示するかを決定するストリ"
-"ング値の結果 (outcome) を返します。 null 結果 (outcome) (あるいは、void アク"
-"ションリスナーメソッド) は、 前のページを再表示します。 普通の JSF では、 結"
-"果  (outcome) から JSF ビュー id を決定するために、 常に JSF <emphasis>ナビ"
-"ゲーション規則</emphasis> を使用することが普通です。 複雑なアプリケーションに"
-"とって、この間接的方法は、実用的な良い慣行です。 しかし、このようなとても簡単"
-"なサンプルのために、 Seam は、結果 (outcome) として JSF ビュー id の使用を可"
-"能とし、 ナビゲーション規則の必要性を取り除きました。 <emphasis> 結果 "
-"(outcome) としてビュー id を使用する場合、 Seam は、常にブラウザリダイレクト"
-"を行うことに留意してください。 </emphasis>"
+msgstr "JSF アクションリスナーメソッドは次にどのページを表示するかを決定する文字列値の結果を返します。 結果が null (あるいは、void アクションリスナーメソッド) の場合は前のページを再表示します。 プレーンな JSF では、 常に結果から JSF ビュー id を決定する JSF <emphasis>ナビゲーション規則</emphasis> を使用するのが通常です。 複雑なアプリケーションの場合、 この間接的な方法が便利であり実用的となります。 ただし、 このようなとても簡単なサンプルの場合は Seam により JSF ビュー id を結果として使用することができるのでナビゲーション規則は必要なくなります。 <emphasis> 結果としてビュー id を使用する場合、 Seam は常にブラウザリダイレクトを行うことに留意してください。</emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:256
@@ -682,7 +674,7 @@
 "it easy to display template error or success messages. Built-in Seam "
 "components may be obtained by injection, or by calling an <literal>instance()"
 "</literal> method."
-msgstr ""
+msgstr "Seam は一般的な問題の解決に役立つ <emphasis>組み込みコンポーネント</emphasis> をいくつか提供しています。 <literal>FacesMessages</literal> コンポーネントによりテンプレートエラーや成功のメッセージの表示が容易になります。 組み込みの Seam コンポーネントはインジェクションにより取得するか、 <literal>instance()</literal> メソッドを呼び出すことにより取得できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:263
@@ -703,7 +695,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:268
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Our session bean action listener performs the business and persistence logic "
 "for our mini-application. In more complex applications, we might need to "
@@ -711,12 +703,9 @@
 "component. That's perfectly trivial to do. But notice that Seam does not "
 "force you into any particular strategy for application layering."
 msgstr ""
-"このセッション Bean のアクションリスナーは、この小さなアプリケーションのビジ"
-"ネスロジックと永続ロジックを提供しています。 さらに複雑なアプリケーションで"
-"は、個別のサービスレイヤが必要かもしれません。 Seamで、これをするのは簡単です"
-"が、 ほとんどの Web アプリケーションでは過剰です。 Seam は、アプリケーション"
-"のレイヤ化のために特殊な方法を強要しているのではなく、アプリケーションをより"
-"簡単に、また望むならばより複雑にすることを可能にしています。"
+"このセッション Bean のアクションリスナーは、 この小さなアプリケーションのビジ"
+"ネスロジックと永続ロジックを実行します。 さらに複雑なアプリケーションで"
+"は、 コードの階層化および専用データアクセスコンポーネントへの永続ロジックのリファクタリングが必要となるかもしれませんが Seamでこれを行うのは簡単です。 ただし、 Seam はアプリケーションの階層化を行うために特定の方法を強要しているわけではありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:273
@@ -729,14 +718,13 @@
 "traditional J2EE architectures. Again, if you are more comfortable with the "
 "traditional J2EE layering, you can certainly implement that in a Seam "
 "application. But for many applications, it's simply not very useful."
-msgstr ""
+msgstr "さらに、 セッション Bean は Web 要求関連のコンテキスト (たとえば <literal>User</literal> オブジェクトにあるフォームの値)、 およびトランザクション的なリソースに保持される状態 (<literal>EntityManager</literal> オブジェクト) に同時にアクセスが可能であることにも注目してください。 これは従来の J2EE アーキテクチャからの変更点となります。 ここでも同様に、 従来の J2EE による階層化の方が扱い易ければ便利とは言えませんがシンプルなそれを Seam アプリケーションに実装することも可能です。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:283
 #, no-c-format
 msgid "The session bean local interface: <literal>Register.java</literal>"
-msgstr ""
-"セッション Bean ローカルインタフェース : <literal>Register.java</literal>"
+msgstr "セッション Bean ローカルインタフェース : <literal>Register.java</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:285
@@ -762,17 +750,15 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:293
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "That's the end of the Java code. Now onto the deployment descriptors."
-msgstr "Java コードは以上です。 次は ビューを見ましょう。"
+msgstr "Java コードは以上です。 次はデプロイメント記述子を見てみます。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:298
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The Seam component deployment descriptor: <literal>components.xml</literal>"
-msgstr ""
-"Seam コンポーネントデプロイメント記述子 : <literal>components.xml</literal>"
+msgid "The Seam component deployment descriptor: <literal>components.xml</literal>"
+msgstr "Seam コンポーネントデプロイメント記述子 : <literal>components.xml</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:300
@@ -815,7 +801,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:314
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
 "&lt;components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
@@ -831,19 +817,19 @@
 "     \n"
 "&lt;/components&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
-"<components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
+"&lt;components xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/components\"\n"
 "            xmlns:core=\"http://jboss.com/products/seam/core\"\n"
 "            xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "            xsi:schemaLocation=\n"
 "                \"http://jboss.com/products/seam/core http://jboss.com/"
 "products/seam/core-2.1.xsd \n"
 "                 http://jboss.com/products/seam/components http://jboss.com/"
-"products/seam/components-2.1.xsd\">\n"
-"\n"
-"    <core:init debug=\"true\" jndi-pattern=\"@jndiPattern@\"/>\n"
-"\n"
-"</components>]]>"
+"products/seam/components-2.1.xsd\"&gt;\n"
+"            \n"
+"     &lt;core:init jndi-pattern=\"@jndiPattern@\"/&gt;\n"
+"     \n"
+"&lt;/components&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:318
@@ -853,7 +839,7 @@
 "built-in Seam component named <literal>org.jboss.seam.core.init</literal>. "
 "The funny <literal>@</literal> symbols are there because our Ant build "
 "script puts the correct JNDI pattern in when we deploy the application."
-msgstr ""
+msgstr "このコードは <literal>org.jboss.seam.core.init</literal> という名前の組み込み Seam コンポーネントの <literal>jndiPattern</literal> という名前のプロパティを設定しています。 アプリケーションをデプロイする際に Ant ビルドスクリプトが正しい JNDI パターンを配置するため <literal>@</literal> という見慣れない記号があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:325
@@ -920,6 +906,50 @@
 "\n"
 "&lt;/web-app&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
+"&lt;web-app version=\"2.5\"\n"
+"    xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\"\n"
+"    xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"    xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee \n"
+"                        http://java.sun.com/xml/ns/javaee/web-app_2_5.xsd"
+"\"&gt;\n"
+"\n"
+"    <!-- Seam -->\n"
+"\n"
+"    &lt;listener&gt;\n"
+"            &lt;listener-class&gt;org.jboss.seam.servlet.SeamListener&lt;/"
+"listener-class&gt;\n"
+"    &lt;/listener&gt;\n"
+"\n"
+"    <!-- JSF -->\n"
+"              \n"
+"    &lt;listener&gt;\n"
+"            &lt;listener-class&gt;com.sun.faces.config.ConfigureListener&lt;/"
+"listener-class&gt;\n"
+"    &lt;/listener&gt;\n"
+"    \n"
+"    &lt;context-param&gt;\n"
+"            &lt;param-name&gt;javax.faces.DEFAULT_SUFFIX&lt;/param-name&gt;\n"
+"            &lt;param-value&gt;.xhtml&lt;/param-value&gt;\n"
+"    &lt;/context-param&gt;\n"
+"              \n"
+"    &lt;servlet&gt;\n"
+"            &lt;servlet-name&gt;Faces Servlet&lt;/servlet-name&gt;\n"
+"            &lt;servlet-class&gt;javax.faces.webapp.FacesServlet&lt;/servlet-"
+"class&gt;\n"
+"            &lt;load-on-startup&gt;1&lt;/load-on-startup&gt;\n"
+"    &lt;/servlet&gt;\n"
+"\n"
+"    &lt;servlet-mapping&gt;\n"
+"            &lt;servlet-name&gt;Faces Servlet&lt;/servlet-name&gt;\n"
+"            &lt;url-pattern&gt;*.seam&lt;/url-pattern&gt;\n"
+"    &lt;/servlet-mapping&gt;\n"
+"              \n"
+"    &lt;session-config&gt;\n"
+"            &lt;session-timeout&gt;10&lt;/session-timeout&gt;\n"
+"    &lt;/session-config&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;/web-app&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:334
@@ -933,13 +963,13 @@
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:340
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The JSF configuration: <literal>faces-config.xml</literal>"
-msgstr "JSF 設定 : <literal>faces-config.xml</literal>"
+msgstr "JSF 設定: <literal>faces-config.xml</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:342
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Most Seam applications use JSF views as the presentation layer. So usually "
 "we'll need <literal>faces-config.xml</literal>. In our case, we are going to "
@@ -947,13 +977,13 @@
 "as its template engine."
 msgstr ""
 "ほとんどの Seam アプリケーションはプレゼンテーション層として JSF ビューを使用"
-"します。 従って通常 <literal>faces-config.xml</literal> が必要です。 この場合"
-"ビュー定義に Facelets を使用しますので、JSF にテンプレートエンジンとして "
-"Faceles を使用することを指定する必要があります。"
+"します。 従って通常 <literal>faces-config.xml</literal> が必要です。 この場合、 "
+"ビュー定義に Facelets を使用するので、 JSF にテンプレートエンジンとして "
+"Faceles を使用するよう指示する必要があります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:348
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
 "&lt;faces-config version=\"1.2\"\n"
@@ -970,24 +1000,32 @@
 "    \n"
 "&lt;/faces-config&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[\n"
-"<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
-"<web-app version=\"2.4\" \n"
-"         xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee\"\n"
-"         xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"         xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/j2ee \n"
-"                             http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/web-app_2_4.xsd"
-"\">\n"
-"                  ]]>"
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
+"&lt;faces-config version=\"1.2\"\n"
+"              xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\"\n"
+"              xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"              xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee http://"
+"java.sun.com/xml/ns/javaee/web-facesconfig_1_2.xsd\"&gt;\n"
+"\n"
+"    <!-- Facelets support -->\n"
+"    &lt;application&gt;\n"
+"            &lt;view-handler&gt;com.sun.facelets.FaceletViewHandler&lt;/view-"
+"handler&gt;\n"
+"    &lt;/application&gt;\n"
+"    \n"
+"&lt;/faces-config&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:352
 #, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Note that we don't need any JSF managed bean declarations! Our managed beans "
 "are annotated Seam components. In Seam applications, the <literal>faces-"
 "config.xml</literal> is used much less often than in plain JSF."
 msgstr ""
+"JSF 管理の Bean 宣言は必要ないので注意してください。 ここでは管理 Bean はアノテーション付き Seam コンポーネントになります。 Seam アプリケーションでは <literal>faces-"
+"config.xml</literal> の使用頻度はプレーンな JSF に比べると非常に少なくなります。 are annotated Seam components"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:356
@@ -999,7 +1037,7 @@
 "Seam takes the view that <emphasis>process flow</emphasis> and "
 "<emphasis>configuration data</emphasis> are the only things that truly "
 "belong in XML."
-msgstr ""
+msgstr "実際、 基本的な記述子の設定がすべて完了すると Seam アプリケーションに新機能を追加するため記述する必要がある XML は ナビゲージョン規則または jBPM プロセス定義 の<emphasis>編成のみ</emphasis> となります。 Seam は実際に XML に存在するのは <emphasis>プロセスフロー</emphasis> と <emphasis>設定データ</emphasis> のみとなるビューをとります。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:361
@@ -1057,12 +1095,34 @@
 "   \n"
 "&lt;/ejb-jar&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;ejb-jar xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\" \n"
+"         xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\" \n"
+"         xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee \n"
+"                             http://java.sun.com/xml/ns/javaee/ejb-jar_3_0."
+"xsd\"\n"
+"                             version=\"3.0\"&gt;\n"
+"         \n"
+"&lt;interceptors&gt;\n"
+"        &lt;interceptor&gt;\n"
+"                &lt;interceptor-class&gt;org.jboss.seam.ejb."
+"SeamInterceptor&lt;/interceptor-class&gt;\n"
+"        &lt;/interceptor&gt;\n"
+"&lt;/interceptors&gt;\n"
+"   \n"
+"&lt;assembly-descriptor&gt;\n"
+"        &lt;interceptor-binding&gt;\n"
+"                &lt;ejb-name&gt;*&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                &lt;interceptor-class&gt;org.jboss.seam.ejb."
+"SeamInterceptor&lt;/interceptor-class&gt;\n"
+"        &lt;/interceptor-binding&gt;\n"
+"&lt;/assembly-descriptor&gt;\n"
+"   \n"
+"&lt;/ejb-jar&gt;"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:377
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The EJB persistence deployment descriptor: <literal>persistence.xml</literal>"
+msgid "The EJB persistence deployment descriptor: <literal>persistence.xml</literal>"
 msgstr "EJB 永続デプロイメント記述子 : <literal>persistence.xml</literal>"
 
 #. Tag: para
@@ -1079,7 +1139,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:383
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
 "&lt;persistence xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence\" \n"
@@ -1101,23 +1161,25 @@
 "    \n"
 "&lt;/persistence&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
-"<entity-mappings xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm\"\n"
-"                 xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"                 xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence/"
-"orm http://java.sun.com/xml/ns/persistence/orm_1_0.xsd\"\n"
-"                 version=\"1.0\">\n"
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
+"&lt;persistence xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence\" \n"
+"             xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"             xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/persistence \n"
+"                                 http://java.sun.com/xml/ns/persistence/"
+"persistence_1_0.xsd\" \n"
+"                                 version=\"1.0\"&gt;\n"
 "\n"
-"    <persistence-unit-metadata>\n"
-"        <persistence-unit-defaults>\n"
-"            <entity-listeners>\n"
-"                <entity-listener class=\"org.jboss.seam.security."
-"EntitySecurityListener\"/>\n"
-"            </entity-listeners>\n"
-"        </persistence-unit-defaults>\n"
-"    </persistence-unit-metadata>\n"
-"\n"
-"</entity-mappings>]]>"
+"&lt;persistence-unit name=\"userDatabase\"&gt;\n"
+"        &lt;provider&gt;org.hibernate.ejb.HibernatePersistence&lt;/"
+"provider&gt;\n"
+"                &lt;jta-data-source>java:/DefaultDS&lt;/jta-data-source&gt;\n"
+"        &lt;properties&gt;\n"
+"        &lt;property name=\"hibernate.hbm2ddl.auto\" value=\"create-drop"
+"\"&gt;\n"
+"        &lt;/properties&gt;\n"
+"&lt;/persistence-unit&gt;\n"
+"    \n"
+"&lt;/persistence&gt;"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:388
@@ -1179,6 +1241,39 @@
 "\n"
 "&lt;/html&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"utf-8\"?&gt;\n"
+"&lt;!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN\" \"http://"
+"www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd\"&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;html xmlns=\"http://www.w3.org/1999/xhtml\"\n"
+"      xmlns:s=\"http://jboss.com/products/seam/taglib\"\n"
+"      xmlns:h=\"http://java.sun.com/jsf/html\"\n"
+"      xmlns:f=\"http://java.sun.com/jsf/core\"&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;head&gt;\n"
+"        &lt;title&gt;Register New User&lt;/title&gt;\n"
+"&lt;/head&gt;\n"
+"&lt;body&gt;\n"
+"        &lt;f:view&gt;\n"
+"        &lt;h:form&gt;\n"
+"                &lt;s:validateAll&gt;\n"
+"                &lt;h:panelGrid columns=\"2\"&gt;\n"
+"                    Username: &lt;h:inputText value=\"#{user.username}\" "
+"required=\"true\"/&gt;\n"
+"            Real Name: &lt;h:inputText value=\"#{user.name}\" required=\"true"
+"\"/&gt;\n"
+"            Password: &lt;h:inputSecret value=\"#{user.password}\" required="
+"\"true\"/&gt;\n"
+"            &lt;/h:panelGrid&gt;\n"
+"                    &lt;/s:validateAll&gt;\n"
+"                    &lt;h:messages/&gt;\n"
+"            &lt;h:commandButton value=\"Register\" action=\"#{register."
+"register}\"/&gt;\n"
+"        &lt;/h:form&gt;\n"
+"        &lt;/f:view&gt;\n"
+"&lt;/body&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;/html&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:399
@@ -1216,6 +1311,23 @@
 "\n"
 " &lt;/html&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"utf-8\"?&gt;\n"
+"&lt;!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN\" \"http://"
+"www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd\"&gt;\n"
+"&lt;html xmlns=\"http://www.w3.org/1999/xhtml\"xmlns:f=\"http://java.sun.com/"
+"jsf/core\"&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;head&gt;\n"
+"&lt;title&gt;Successfully Registered New User&lt;/title&gt;\n"
+"&lt;/head&gt;\n"
+"&lt;body&gt;\n"
+"        &lt;f:view&gt;\n"
+"                 Welcome, #{user.name}, you are successfully registered as #"
+"{user.username}.\n"
+"         &lt;/f:view&gt;\n"
+"&lt;/body&gt;\n"
+"\n"
+" &lt;/html&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:409
@@ -1223,7 +1335,7 @@
 msgid ""
 "This is a boring old Facelets page using some embedded EL. There is nothing "
 "specific to Seam here."
-msgstr ""
+msgstr "これは組み込み EL をいくつか使った旧式の Facelets ページです。 Seam 固有のものはありません。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:415
@@ -1274,6 +1386,34 @@
 "\n"
 " &lt;/application&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
+"&lt;application xmlns=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee\" \n"
+"             xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
+"             xsi:schemaLocation=\"http://java.sun.com/xml/ns/javaee \n"
+"                                 http://java.sun.com/xml/ns/javaee/"
+"application_5.xsd\"\n"
+"                                 version=\"5\"&gt;\n"
+"             \n"
+"&lt;display-name&gt;Seam Registration&lt;/display-name&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;module&gt;\n"
+"        &lt;web&gt;\n"
+"                &lt;web-uri&gt;jboss-seam-registration.war&lt;/web-uri&gt;\n"
+"                 &lt;context-root&gt;/seam-registration&lt;/context-"
+"root&gt;\n"
+"        &lt;/web&gt;\n"
+"&lt;/module&gt;\n"
+"&lt;module&gt;\n"
+"        &lt;ejb&gt;jboss-seam-registration.jar&lt;/ejb&gt;\n"
+"&lt;/module&gt;\n"
+"&lt;module&gt;\n"
+"         &lt;ejb&gt;jboss-seam.jar&lt;/ejb&gt;\n"
+"&lt;/module&gt;\n"
+"&lt;module&gt;\n"
+"        &lt;java&gt;jboss-el.jar&lt;/java&gt;\n"
+"&lt;/module&gt;\n"
+"\n"
+" &lt;/application&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:423
@@ -1290,8 +1430,7 @@
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:426
 #, no-c-format
-msgid ""
-"We've now seen <emphasis>all</emphasis> the files in the entire application!"
+msgid "We've now seen <emphasis>all</emphasis> the files in the entire application!"
 msgstr ""
 "これで私たちはアプリケーションにある<emphasis>すべて</emphasis>のファイルを見"
 "ました!"
@@ -1321,14 +1460,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:438
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The form input values are now validated against the Hibernate Validator "
 "constraints specified on the <literal>User</literal> entity. If the "
 "constraints are violated, JSF re-displays the page. Otherwise, JSF binds the "
 "form input values to properties of the <literal>User</literal> entity bean."
 msgstr ""
-"フォームの入力値は、 <literal>User</literal> エンティティで指定された "
+"フォームの入力値は <literal>User</literal> エンティティで指定された "
 "Hibernate Validator 制約に対してデータ整合性検証が行われるようになります。 制"
 "約に違反していると JSF はそのページを再表示します。 これ以外は、 フォームの入"
 "力値を <literal>User</literal> エンティティ Bean のプロパティにバインドしま"
@@ -1561,8 +1700,7 @@
 #: Tutorial.xml:496
 #, no-c-format
 msgid "The stateful session bean: <literal>MessageManagerBean.java</literal>"
-msgstr ""
-"ステートフルセッション Bean : <literal>MessageManagerBean.java</literal>"
+msgstr "ステートフルセッション Bean : <literal>MessageManagerBean.java</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:498
@@ -1591,7 +1729,7 @@
 "page, for example. So the job of fetching the message list takes place in a "
 "Seam <emphasis>factory method</emphasis>, instead of in an action listener "
 "method."
-msgstr ""
+msgstr "ただし、 はじめてメッセージ一覧のページに行ったときのメッセージの一覧取得も <literal>MessageManagerBean</literal> の役割となります。 ユーザーがこのページに到達するにはいろいろな経路があり、 必ずしも JSF アクションがすべての経路で先行するわけではありません。 たとえば、 ユーザーがそのページをブックマークしていることもあります。 したがってメッセージ一覧の取得作業はアクションリスナーメソッドではなく Seam の <emphasis>ファクトリメソッド</emphasis> で行われます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:509
@@ -1648,10 +1786,50 @@
 "\n"
 "}"
 msgstr ""
+"@Stateful\n"
+"@Scope(SESSION)\n"
+"@Name(\"messageManager\")\n"
+"public class MessageManagerBean implements Serializable, MessageManager\n"
+"{\n"
+"\n"
+"   @DataModel\n"
+"   private List&lt;Message&gt; messageList;\n"
+"   \n"
+"   @DataModelSelection\n"
+"   @Out(required=false)\n"
+"   private Message message;\n"
+"   \n"
+"   @PersistenceContext(type=EXTENDED)\n"
+"   private EntityManager em;\n"
+"   \n"
+"   @Factory(\"messageList\")\n"
+"   public void findMessages()\n"
+"   {\n"
+"      messageList = em.createQuery(\"from Message msg order by msg.datetime "
+"desc\")\n"
+"                      .getResultList();\n"
+"   }\n"
+"   \n"
+"   public void select()\n"
+"   {\n"
+"      message.setRead(true);\n"
+"   }\n"
+"   \n"
+"   public void delete()\n"
+"   {\n"
+"      messageList.remove(message);\n"
+"      em.remove(message);\n"
+"      message=null;\n"
+"   }\n"
+"   \n"
+"   @Remove\n"
+"   public void destroy() {}\n"
+"\n"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:516
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@DataModel</literal> annotation exposes an attribute of type "
 "<literal>java.util.List</literal> to the JSF page as an instance of "
@@ -1660,13 +1838,11 @@
 "for each row. In this case, the <literal>DataModel</literal> is made "
 "available in a session context variable named <literal>messageList</literal>."
 msgstr ""
-"<literal>@DataModel</literal> アノテーションは、 <literal>java.util.List</"
-"literal> タイプの属性を、 <literal>javax.faces.model.DataModel</literal> イン"
-"スタンスとして JSF ページに公開します。 これは、各行に対してクリック可能なリ"
-"ンクを持つ JSF <literal>&lt;h:dataTable&gt;</literal> 中の一覧を使用可能とし"
-"ます。 このサンプルでは、 <literal>DataModel</literal> は、 "
-"<literal>messageList</literal> という名前のセッションコンテキスト中で利用可能"
-"になります。"
+"<literal>@DataModel</literal> アノテーションは <literal>java.util.List</"
+"literal> タイプの属性を <literal>javax.faces.model.DataModel</literal> イン"
+"スタンスとして JSF ページに公開します。 これにより各行に対してクリック可能なリ"
+"ンクを持つ JSF <literal>&lt;h:dataTable&gt;</literal> で一覧を使用することができるようになります。このサンプルでは、 <literal>DataModel</literal> が "
+"<literal>messageList</literal> という名前のセッションコンテキスト変数で使用可能になっています。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:523
@@ -1688,7 +1864,7 @@
 "the <literal>Message</literal> is injected to the attribute of the stateful "
 "bean, and the result is subsequently <emphasis>passed</emphasis> into the "
 "event context variable named <literal>message</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>@Out</literal> アノテーションはつぎに直接ページに対して選択された値を公開します。 したがってクリック可能な一覧の行が選択されるたびに <literal>Message</literal> はステートフル Bean の属性にインジェクトされ、 続いてその結果が <literal>message</literal> という名前のイベントコンテキスト変数に <emphasis>渡されます</emphasis>。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:532
@@ -1778,8 +1954,7 @@
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:563
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The session bean local interface: <literal>MessageManager.java</literal>"
+msgid "The session bean local interface: <literal>MessageManager.java</literal>"
 msgstr ""
 "セッション Bean ローカルインタフェース : <literal>MessageManager.java</"
 "literal>"
@@ -1816,8 +1991,7 @@
 #: Tutorial.xml:569
 #, no-c-format
 msgid "From now on, we won't show local interfaces in our code examples."
-msgstr ""
-"ここからは、サンプルコード中のローカルインタフェースの記述を省略します。"
+msgstr "ここからは、サンプルコード中のローカルインタフェースの記述を省略します。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:571
@@ -1852,7 +2026,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:585
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\" %&gt;\n"
 "&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\" %&gt;\n"
@@ -1908,58 +2082,63 @@
 "        &lt;/body&gt;\n"
 "&lt;/html&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\" %>\n"
-"<%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\" %>\n"
-"<html>\n"
-" <head>\n"
-"  <title>Messages</title>\n"
-" </head>\n"
-" <body>\n"
-"  <f:view>\n"
-"   <h:form>\n"
-"     <h2>Message List</h2>\n"
-"     <h:outputText value=\"No messages to display\" \n"
-"                   rendered=\"#{messageList.rowCount==0}\"/>\n"
-"     <h:dataTable var=\"msg\" value=\"#{messageList}\" \n"
-"                  rendered=\"#{messageList.rowCount>0}\">\n"
-"        <h:column>\n"
-"           <f:facet name=\"header\">\n"
-"              <h:outputText value=\"Read\"/>\n"
-"           </f:facet>\n"
-"           <h:selectBooleanCheckbox value=\"#{msg.read}\" disabled=\"true\"/"
-">\n"
-"        </h:column>\n"
-"        <h:column>\n"
-"           <f:facet name=\"header\">\n"
-"              <h:outputText value=\"Title\"/>\n"
-"           </f:facet>\n"
-"           <h:commandLink value=\"#{msg.title}\" action=\"#{messageManager."
-"select}\"/>\n"
-"        </h:column>\n"
-"        <h:column>\n"
-"           <f:facet name=\"header\">\n"
-"              <h:outputText value=\"Date/Time\"/>\n"
-"           </f:facet>\n"
-"           <h:outputText value=\"#{msg.datetime}\">\n"
-"              <f:convertDateTime type=\"both\" dateStyle=\"medium\" "
-"timeStyle=\"short\"/>\n"
-"           </h:outputText>\n"
-"        </h:column>\n"
-"        <h:column>\n"
-"           <h:commandButton value=\"Delete\" action=\"#{messageManager."
-"delete}\"/>\n"
-"        </h:column>\n"
-"     </h:dataTable>\n"
-"     <h3><h:outputText value=\"#{message.title}\"/></h3>\n"
-"     <div><h:outputText value=\"#{message.text}\"/></div>\n"
-"   </h:form>\n"
-"  </f:view>\n"
-" </body>\n"
-"</html>]]>"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\" %&gt;\n"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\" %&gt;\n"
+"&lt;html&gt;\n"
+"        &lt;head&gt;\n"
+"                &lt;title&gt;Messages&lt;/title&gt;\n"
+"        &lt;/head&gt;\n"
+"        &lt;body&gt;\n"
+"                &lt;f:view&gt;\n"
+"                &lt;h:form&gt;\n"
+"                        &lt;h2&gt;Message List&lt;/h2&gt;\n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"No messages to display\" \n"
+"                                    rendered=\"#{messageList.rowCount==0}\"/"
+"&gt;\n"
+"                           &lt;h:dataTable var=\"msg\" value=\"#{messageList}"
+"\" \n"
+"                    rendered=\"#{messageList.rowCount>0}\"&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                                &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                                        &lt;h:outputText value=\"Read\"/"
+"&gt;\n"
+"                                    &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                                    &lt;h:selectBooleanCheckbox value=\"#"
+"{msg.read}\" disabled=\"true\"/&gt;\n"
+"                            &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                            &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                                    &lt;h:outputText value=\"Title\"/&gt;\n"
+"                                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                            &lt;h:commandLink value=\"#{msg.title}\" action="
+"\"#{messageManager.select}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                            &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                            &lt;h:outputText value=\"Date/Time\"/&gt;\n"
+"                                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                            &lt;h:outputText value=\"#{msg.datetime}\"&gt;\n"
+"                            &lt;f:convertDateTime type=\"both\" dateStyle="
+"\"medium\" timeStyle=\"short\"/&gt;\n"
+"                                &lt;/h:outputText&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                            &lt;h:commandButton value=\"Delete\" action=\"#"
+"{messageManager.delete}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                            &lt;/h:dataTable&gt;\n"
+"                            &lt;h3&gt;&lt;h:outputTex&gt; value=\"#{message."
+"title}\"/&gt;&lt;/h3&gt;\n"
+"                                    &lt;div&gt;&lt;h:outputText value=\"#"
+"{message.text}\"/&gt;&lt;/div&gt;\n"
+"                                    &lt;/h:form&gt;\n"
+"                            &lt;/f:view&gt;\n"
+"        &lt;/body&gt;\n"
+"&lt;/html&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:596
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The first time we navigate to the <literal>messages.jsp</literal> page, "
 "whether by a JSF postback (faces request) or a direct browser GET request "
@@ -1970,17 +2149,13 @@
 "literal> being returned. This <literal>DataModel</literal> provides the row "
 "data needed for rendering the <literal>&lt;h:dataTable&gt;</literal>."
 msgstr ""
-"最初に <literal>messages.jsp</literal> ページに画面遷移させるとき、ページは "
-"<literal>messageList</literal> コンテキスト変数を解決することを試みます。 こ"
-"のコンテキスト変数は初期化されていないため、 Seam はファクトリメソッド "
-"<literal>findMessages()</literal>を呼び出します。 それはデータベースにクエ"
-"リー発行や、 アウトジェクト (outject) された <literal>DataModel</literal> の"
-"結果取得を行います。 この <literal>DataModel</literal> は <literal>&lt;h:"
-"dataTable&gt;</literal> をレンダリングするために必要な行データを提供します。"
+"最初に <literal>messages.jsp</literal> ページに画面遷移すると、 ページは JSF ポストバック (faces 要求) または直接的なブラウザの GET 要求 (faces 以外の要求) のいずれかによって "
+"<literal>messageList</literal> コンテキスト変数の解決を試行します。 このコンテキスト変数は初期化されていないため、 Seam はファクトリメソッド "
+"<literal>findMessages()</literal> を呼び出します。 データベースに対して問い合わせが行われ、 結果として <literal>DataModel</literal> が返されます。 この <literal>DataModel</literal> が <literal>&lt;h:dataTable&gt;</literal> のレンダリングに必要な行データを提供します。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:604
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When the user clicks the <literal>&lt;h:commandLink&gt;</literal>, JSF calls "
 "the <literal>select()</literal> action listener. Seam intercepts this call "
@@ -1999,15 +2174,14 @@
 "literal> コンポーネントの <literal>message</literal> 属性にインジェクトしま"
 "す。 アクションリスナーが実行されて、 選択 <literal>Message</literal> に既読"
 "マークを付けます。 呼び出しの終わりに、 Seam は、選択 <literal>Message</"
-"literal> を <literal>message</literal> という名前のコンテキスト変数にアウト"
-"ジェクトします。 次に、 EJB コンテナはトランザクションをコミットし、 "
+"literal> を <literal>message</literal> という名前のコンテキスト変数に戻します。 次に、 EJB コンテナはトランザクションをコミットし、 "
 "<literal>Message</literal> に対する変更がデータベースにフラッシュされます。 "
-"最後に、 このページが再度レンダリングされてメッセージ一覧を再表示、 その下に"
+"最後に、 このページが再度レンダリングされてメッセージ一覧が再表示され、 その下に"
 "選択メッセージが表示されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:613
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the user clicks the <literal>&lt;h:commandButton&gt;</literal>, JSF calls "
 "the <literal>delete()</literal> action listener. Seam intercepts this call "
@@ -2031,7 +2205,7 @@
 "コンテキスト変数を更新し、 <literal>message</literal> という名前のコンテキス"
 "ト変数を消去します。 EJB コ ンテナはトランザクションをコミットし、 データベー"
 "スから <literal>Message</literal> を削除します。 最後に、 このページが再度レ"
-"ンダリングされ、 メッセージ一覧を再表示します。"
+"ンダリングされてメッセージ一覧を再表示します。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:628
@@ -2069,7 +2243,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:651
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;process-definition name=\"todo\"&gt;\n"
 "   \n"
@@ -2088,22 +2262,22 @@
 "   \n"
 "&lt;/process-definition&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<process-definition name=\"todo\">\n"
+"&lt;process-definition name=\"todo\"&gt;\n"
 "   \n"
-"   <start-state name=\"start\">\n"
-"      <transition to=\"todo\"/>\n"
-"   </start-state>\n"
+"&lt;start-state name=\"start\"&gt;\n"
+"&lt;transition to=\"todo\"/&gt;\n"
+"&lt;/start-state&gt;\n"
 "   \n"
-"   <task-node name=\"todo\">\n"
-"      <task name=\"todo\" description=\"#{todoList.description}\">\n"
-"         <assignment actor-id=\"#{actor.id}\"/>\n"
-"      </task>\n"
-"      <transition to=\"done\"/>\n"
-"   </task-node>\n"
+"&lt;task-node name=\"todo\"&gt;\n"
+"&lt;task name=\"todo\" description=\"#{todoList.description}\"&gt;\n"
+"&lt;assignment actor-id=\"#{actor.id}\"/&gt;\n"
+"&lt;/task&gt;\n"
+"&lt;transition to=\"done\"/&gt;\n"
+"&lt;/task-node&gt;\n"
 "   \n"
-"   <end-state name=\"done\"/>\n"
+"&lt;end-state name=\"done\"/&gt;\n"
 "   \n"
-"</process-definition>]]>"
+"&lt;/process-definition&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:653
@@ -2278,7 +2452,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:707
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\"%>\n"
 "&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\"%&gt;\n"
@@ -2301,24 +2475,26 @@
 "       &lt;/body&gt;\n"
 "&lt;/html&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\"%>\n"
-"<%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\"%>\n"
-"<html>\n"
-"<head>\n"
-"<title>Login</title>\n"
-"</head>\n"
-"<body>\n"
-"<h1>Login</h1>\n"
-"<f:view>\n"
-"    <h:form>\n"
-"      <div>\n"
-"        <h:inputText value=\"#{login.user}\"/>\n"
-"        <h:commandButton value=\"Login\" action=\"#{login.login}\"/>\n"
-"      </div>\n"
-"    </h:form>\n"
-"</f:view>\n"
-"</body>\n"
-"</html>]]>"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\"%>\n"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\"%&gt;\n"
+"&lt;html&gt;\n"
+"        &lt;head&gt;\n"
+"                    &lt;title&gt;Login&lt;/title&gt;\n"
+"        &lt;/head&gt;\n"
+"        &lt;body&gt;\n"
+"            &lt;h1&gt;Login&lt;/h1&gt;\n"
+"                &lt;f:view&gt;\n"
+"                    &lt;h:form&gt;\n"
+"                            &lt;div&gt;\n"
+"                                    &lt;h:inputText value=\"#{login.user}\"/"
+"&gt;\n"
+"                                &lt;h:commandButton value=\"Login\" action="
+"\"#{login.login}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/div&gt;\n"
+"                    &lt;/h:form&gt;\n"
+"                &lt;/f:view&gt;\n"
+"       &lt;/body&gt;\n"
+"&lt;/html&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:711
@@ -2434,7 +2610,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:737
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\" %&gt;\n"
 "&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\" %&gt;\n"
@@ -2516,76 +2692,85 @@
 "        &lt;/body&gt;\n"
 "&lt;/html&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\" %>\n"
-"<%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\" %>\n"
-"<%@ taglib uri=\"http://jboss.com/products/seam/taglib\" prefix=\"s\" %>\n"
-"<html>\n"
-"<head>\n"
-"<title>Todo List</title>\n"
-"</head>\n"
-"<body>\n"
-"<h1>Todo List</h1>\n"
-"<f:view>\n"
-"   <h:form id=\"list\">\n"
-"      <div>\n"
-"         <h:outputText value=\"There are no todo items.\" \n"
-"                       rendered=\"#{empty taskInstanceList}\"/>\n"
-"         <h:dataTable value=\"#{taskInstanceList}\" var=\"task\" \n"
-"                      rendered=\"#{not empty taskInstanceList}\">\n"
-"            <h:column>\n"
-"                <f:facet name=\"header\">\n"
-"                    <h:outputText value=\"Description\"/>\n"
-"                </f:facet>\n"
-"                <h:inputText value=\"#{task.description}\"/>\n"
-"            </h:column>\n"
-"            <h:column>\n"
-"                <f:facet name=\"header\">\n"
-"                    <h:outputText value=\"Created\"/>\n"
-"                </f:facet>\n"
-"                <h:outputText value=\"#{task.taskMgmtInstance."
-"processInstance.start}\">\n"
-"                    <f:convertDateTime type=\"date\"/>\n"
-"                </h:outputText>\n"
-"            </h:column>\n"
-"            <h:column>\n"
-"                <f:facet name=\"header\">\n"
-"                    <h:outputText value=\"Priority\"/>\n"
-"                </f:facet>\n"
-"                <h:inputText value=\"#{task.priority}\" style=\"width: 30\"/"
-">\n"
-"            </h:column>\n"
-"            <h:column>\n"
-"                <f:facet name=\"header\">\n"
-"                    <h:outputText value=\"Due Date\"/>\n"
-"                </f:facet>\n"
-"                <h:inputText value=\"#{task.dueDate}\" style=\"width: 100"
-"\">\n"
-"                    <f:convertDateTime type=\"date\" dateStyle=\"short\"/>\n"
-"                </h:inputText>\n"
-"            </h:column>\n"
-"            <h:column>\n"
-"                <s:button value=\"Done\" action=\"#{todoList.done}\" "
-"taskInstance=\"#{task}\"/>\n"
-"            </h:column>\n"
-"         </h:dataTable>\n"
-"      </div>\n"
-"      <div>\n"
-"      <h:messages/>\n"
-"      </div>\n"
-"      <div>\n"
-"         <h:commandButton value=\"Update Items\" action=\"update\"/>\n"
-"      </div>\n"
-"   </h:form>\n"
-"   <h:form id=\"new\">\n"
-"      <div>\n"
-"         <h:inputText value=\"#{todoList.description}\"/>\n"
-"         <h:commandButton value=\"Create New Item\" action=\"#{todoList."
-"createTodo}\"/>\n"
-"      </div>\n"
-"   </h:form>\n"
-"</f:view>\n"
-"</body>\n"
-"</html>]]>"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/html\" prefix=\"h\" %&gt;\n"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://java.sun.com/jsf/core\" prefix=\"f\" %&gt;\n"
+"&lt;%@ taglib uri=\"http://jboss.com/products/seam/taglib\" prefix=\"s\" %"
+"&gt;\n"
+"&lt;html&gt;\n"
+"        &lt;head&gt;\n"
+"                &lt;title&gt;Todo List&lt;/title&gt;\n"
+"        &lt;/head&gt;\n"
+"        &lt;body&gt;\n"
+"                &lt;h1&gt;Todo List&lt;/h1&gt;\n"
+"                &lt;f:view&gt;\n"
+"                        &lt;h:form id=\"list\"&gt;\n"
+"                        &lt;div&gt;\n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"There are no todo items."
+"\" \n"
+"                        rendered=\"#{empty taskInstanceList}\"/&gt;\n"
+"                &lt;h:dataTable value=\"#{taskInstanceList}\" var=\"task\" \n"
+"                rendered=\"#{not empty taskInstanceList}\"&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                                &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                                        &lt;h:outputText value=\"Description"
+"\"/&gt;\n"
+"                                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                        &lt;h:inputText value=\"#{task.description}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                                &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                                        &lt;h:outputText value=\"Created\"/"
+"&gt;\n"
+"                                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                                &lt;h:outputText value=\"#{task."
+"taskMgmtInstance.processInstance.start}\"&gt;\n"
+"                                        &lt;f:convertDateTime type=\"date\"/"
+"&gt;\n"
+"                                &lt;/h:outputText&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                                &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                                        &lt;h:outputText value=\"Priority\"/"
+"&gt;\n"
+"                                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                                &lt;h:inputText value=\"#{task.priority}\" "
+"style=\"width: 30\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                                &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                                        &lt;h:outputText value=\"Due Date\"/"
+"&gt;\n"
+"                                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"                                &lt;h:inputText value=\"#{task.dueDate}\" "
+"style=\"width: 100\"&gt;\n"
+"                                &lt;f:convertDateTime type=\"date\" "
+"dateStyle=\"short\"/&gt;\n"
+"                                &lt;/h:inputText&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                        &lt;h:column&gt;\n"
+"                                &lt;s:button value=\"Done\" action=\"#"
+"{todoList.done}\" taskInstance=\"#{task}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:column&gt;\n"
+"                &lt;/h:dataTable&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"                &lt;h:messages/&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"                &lt;h:commandButton value=\"Update Items\" action=\"update\"/"
+"&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"                &lt;/h:form&gt;\n"
+"                &lt;h:form id=\"new\"&gt;\n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"                &lt;h:inputText value=\"#{todoList.description}\"/&gt;\n"
+"                &lt;h:commandButton value=\"Create New Item\" action=\"#"
+"{todoList.createTodo}\"/&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"                &lt;/h:form&gt;\n"
+"                &lt;/f:view&gt;\n"
+"        &lt;/body&gt;\n"
+"&lt;/html&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:741
@@ -2607,7 +2792,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:747
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:form id=\"list\"&gt;\n"
 "&lt;div&gt;\n"
@@ -2620,16 +2805,16 @@
 "&lt;/div&gt;\n"
 "&lt;/h:form&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<h:form id=\"list\">\n"
-"   <div>\n"
-"      <h:outputText value=\"There are no todo items.\" rendered=\"#{empty "
-"taskInstanceList}\"/>\n"
-"      <h:dataTable value=\"#{taskInstanceList}\" var=\"task\" \n"
-"                   rendered=\"#{not empty taskInstanceList}\">\n"
+"&lt;h:form id=\"list\"&gt;\n"
+"&lt;div&gt;\n"
+"        &lt;h:outputText value=\"There are no todo items.\" rendered=\"#"
+"{empty taskInstanceList}\"/&gt;\n"
+"                &lt;h:dataTable value=\"#{taskInstanceList}\" var=\"task\" \n"
+"                rendered=\"#{not empty taskInstanceList}\"&gt;\n"
 "         ...\n"
-"      </h:dataTable>\n"
-"   </div>\n"
-"</h:form>]]>"
+"         &lt;/h:dataTable&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;\n"
+"&lt;/h:form&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:750
@@ -2648,7 +2833,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:754
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:column&gt;\n"
 "        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
@@ -2681,34 +2866,36 @@
 "        &lt;/h:inputText&gt;\n"
 "&lt;/h:column&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<h:column>\n"
-"    <f:facet name=\"header\">\n"
-"       <h:outputText value=\"Description\"/>\n"
-"    </f:facet>\n"
-"    <h:inputText value=\"#{task.description}\"/>\n"
-"</h:column>\n"
-"<h:column>\n"
-"    <f:facet name=\"header\">\n"
-"        <h:outputText value=\"Created\"/>\n"
-"    </f:facet>\n"
-"    <h:outputText value=\"#{task.taskMgmtInstance.processInstance.start}\">\n"
-"        <f:convertDateTime type=\"date\"/>\n"
-"    </h:outputText>\n"
-"</h:column>\n"
-"<h:column>\n"
-"    <f:facet name=\"header\">\n"
-"        <h:outputText value=\"Priority\"/>\n"
-"    </f:facet>\n"
-"    <h:inputText value=\"#{task.priority}\" style=\"width: 30\"/>\n"
-"</h:column>\n"
-"<h:column>\n"
-"    <f:facet name=\"header\">\n"
-"        <h:outputText value=\"Due Date\"/>\n"
-"    </f:facet>\n"
-"    <h:inputText value=\"#{task.dueDate}\" style=\"width: 100\">\n"
-"        <f:convertDateTime type=\"date\" dateStyle=\"short\"/>\n"
-"    </h:inputText>\n"
-"</h:column>]]>"
+"&lt;h:column&gt;\n"
+"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                &lt;h:outputText value=\"Description\"/&gt;\n"
+"        &lt;/f:facet&gt;\n"
+"        &lt;h:inputText value=\"#{task.description}\"/&gt;\n"
+"&lt;/h:column&gt;\n"
+"&lt;h:column&gt;\n"
+"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                &lt;h:outputText value=\"Created\"/&gt;\n"
+"        &lt;/f:facet&gt;\n"
+"        &lt;h:outputText value=\"#{task.taskMgmtInstance.processInstance."
+"start}\"&gt;\n"
+"                &lt;f:convertDateTime type=\"date\"/&gt;\n"
+"        &lt;/h:outputText&gt;\n"
+"&lt;/h:column&gt;\n"
+"&lt;h:column&gt;\n"
+"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                &lt;h:outputText value=\"Priority\"/&gt;\n"
+"        &lt;/f:facet&gt;\n"
+"        &lt;h:inputText value=\"#{task.priority}\" style=\"width: 30\"/&gt;\n"
+"&lt;/h:column&gt;\n"
+"&lt;h:column&gt;\n"
+"        &lt;f:facet name=\"header\"&gt;\n"
+"                &lt;h:outputText value=\"Due Date\"/&gt;\n"
+"        &lt;/f:facet&gt;\n"
+"        &lt;h:inputText value=\"#{task.dueDate}\" style=\"width: 100\"&gt;\n"
+"                &lt;f:convertDateTime type=\"date\" dateStyle=\"short\"/"
+"&gt;\n"
+"        &lt;/h:inputText&gt;\n"
+"&lt;/h:column&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:757
@@ -2724,17 +2911,17 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:760
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:column&gt;\n"
 "        &lt;s:button value=\"Done\" action=\"#{todoList.done}\" taskInstance="
 "\"#{task}\"/&gt;\n"
 "&lt;/h:column&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<h:column>\n"
-"    <s:button value=\"Done\" action=\"#{todoList.done}\" taskInstance=\"#"
-"{task}\"/>\n"
-"</h:column>]]>"
+"&lt;h:column&gt;\n"
+"        &lt;s:button value=\"Done\" action=\"#{todoList.done}\" taskInstance="
+"\"#{task}\"/&gt;\n"
+"&lt;/h:column&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:762
@@ -2852,7 +3039,7 @@
 
 #. Tag: screen
 #: Tutorial.xml:814
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;pageflow-definition \n"
 "        xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/pageflow\"\n"
@@ -2903,57 +3090,54 @@
 "   \n"
 "&lt;/pageflow-definition&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<pageflow-definition \n"
+"&lt;pageflow-definition \n"
 "        xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/pageflow\"\n"
 "        xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "        xsi:schemaLocation=\"http://jboss.com/products/seam/pageflow \n"
 "                            http://jboss.com/products/seam/pageflow-2.1.xsd"
 "\"\n"
-"        name=\"numberGuess\">\n"
+"                            name=\"numberGuess\"&gt;\n"
 "   \n"
-"   <start-page name=\"displayGuess\" view-id=\"/numberGuess.jspx\">\n"
-"      <redirect/>\n"
-"      <transition name=\"guess\" to=\"evaluateGuess\">\n"
-"         <action expression=\"#{numberGuess.guess}\"/>\n"
-"      </transition>\n"
-"      <transition name=\"giveup\" to=\"giveup\"/>\n"
-"      <transition name=\"cheat\" to=\"cheat\"/>\n"
-"   </start-page>\n"
+"&lt;start-page name=\"displayGuess\" view-id=\"/numberGuess.jspx\"&gt;\n"
+"        &lt;redirect/&gt;\n"
+"                 &lt;transition name=\"guess\" to=\"evaluateGuess\"&gt;\n"
+"                         &lt;action expression=\"#{numberGuess.guess}\"/"
+"&gt;\n"
+"                 &lt;/transition&gt;\n"
+"                         &lt;transition name=\"giveup\" to=\"giveup\"/&gt;\n"
+"                 &lt;/start-page&gt;\n"
 "   \n"
-"   <decision name=\"evaluateGuess\" expression=\"#{numberGuess.correctGuess}"
-"\">\n"
-"      <transition name=\"true\" to=\"win\"/>\n"
-"      <transition name=\"false\" to=\"evaluateRemainingGuesses\"/>\n"
-"   </decision>\n"
+"                         &lt;decision name=\"evaluateGuess\" expression=\"#"
+"{numberGuess.correctGuess}\"&gt;\n"
+"                         &lt;transition name=\"true\" to=\"win\"/&gt;\n"
+"                 &lt;transition name=\"false\" to=\"evaluateRemainingGuesses"
+"\"/&gt;\n"
+"                 &lt;/decision&gt;\n"
 "   \n"
-"   <decision name=\"evaluateRemainingGuesses\" expression=\"#{numberGuess."
-"lastGuess}\">\n"
-"      <transition name=\"true\" to=\"lose\"/>\n"
-"      <transition name=\"false\" to=\"displayGuess\"/>\n"
-"   </decision>\n"
+"                         &lt;decision name=\"evaluateRemainingGuesses\" "
+"expression=\"#{numberGuess.lastGuess}\"&gt;\n"
+"                         &lt;transition name=\"true\" to=\"lose\"/&gt;\n"
+"                 &lt;transition name=\"false\" to=\"displayGuess\"/&gt;\n"
+"                 &lt;/decision&gt;\n"
 "   \n"
-"   <page name=\"giveup\" view-id=\"/giveup.jspx\">\n"
-"      <redirect/>\n"
-"      <transition name=\"yes\" to=\"lose\"/>\n"
-"      <transition name=\"no\" to=\"displayGuess\"/>\n"
-"   </page>\n"
+"                         &lt;page name=\"giveup\" view-id=\"/giveup.jspx"
+"\"&gt;\n"
+"                         &lt;redirect/&gt;\n"
+"                 &lt;transition name=\"yes\" to=\"lose\"/&gt;\n"
+"                 &lt;transition name=\"no\" to=\"displayGuess\"/&gt;\n"
+"                 &lt;/page&gt;\n"
 "   \n"
-"   <process-state name=\"cheat\">\n"
-"      <sub-process name=\"cheat\"/>\n"
-"      <transition to=\"displayGuess\"/>\n"
-"   </process-state>\n"
+"                         &lt;page name=\"win\" view-id=\"/win.jspx\"&gt;\n"
+"                         &lt;redirect/&gt;\n"
+"                 &lt;end-conversation/&gt;\n"
+"                 &lt;/page&gt;\n"
 "   \n"
-"   <page name=\"win\" view-id=\"/win.jspx\">\n"
-"      <redirect/>\n"
-"      <end-conversation/>\n"
-"   </page>\n"
+"                         &lt;page name=\"lose\" view-id=\"/lose.jspx\"&gt;\n"
+"                         &lt;redirect/&gt;\n"
+"                 &lt;end-conversation/&gt;\n"
+"                 &lt;/page&gt;\n"
 "   \n"
-"   <page name=\"lose\" view-id=\"/lose.jspx\">\n"
-"      <redirect/>\n"
-"      <end-conversation/>\n"
-"   </page>\n"
-"   \n"
-"</pageflow-definition>]]>"
+"&lt;/pageflow-definition&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:816
@@ -3134,6 +3318,96 @@
 "&lt;/html&gt;\n"
 "&lt;/jsp:root&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;?xml version=\"1.0\"?&gt;\n"
+"&lt;jsp:root xmlns:jsp=\"http://java.sun.com/JSP/Page\" \n"
+"          xmlns:h=\"http://java.sun.com/jsf/html\"\n"
+"          xmlns:f=\"http://java.sun.com/jsf/core\"\n"
+"          xmlns:s=\"http://jboss.com/products/seam/taglib\"\n"
+"          xmlns=\"http://www.w3.org/1999/xhtml\"\n"
+"          version=\"2.0\"&gt;\n"
+"&lt;jsp:output doctype-root-element=\"html\" \n"
+"              doctype-public=\"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN\"\n"
+"              doctype-system=\"http://www.w3c.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-"
+"transitional.dtd\"/&gt;\n"
+"&lt;jsp:directive.page contentType=\"text/html\"/&gt;\n"
+"&lt;html&gt;\n"
+"        &lt;head&gt;\n"
+"                &lt;title&gt;Guess a number...&lt;/title&gt;\n"
+"                &lt;link href=\"niceforms.css\" rel=\"stylesheet\" type="
+"\"text/css\" /&gt;\n"
+"                &lt;script language=\"javascript\" type=\"text/javascript\" "
+"src=\"niceforms.js\" /&gt;\n"
+"        &lt;/head&gt;\n"
+"        &lt;body&gt;\n"
+"                &lt;h1&gt;Guess a number...&lt;/h1&gt;\n"
+"                &lt;f:view&gt;\n"
+"                &lt;h:form styleClass=\"niceform\"&gt;\n"
+"            \n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"                        &lt;h:messages globalOnly=\"true\"/&gt;\n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"Higher!\" rendered=\"#"
+"{numberGuess.randomNumber gt numberGuess.currentGuess}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"Lower!\" \n"
+"rendered=\"#{numberGuess.randomNumber lt numberGuess.currentGuess}\"/&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"                \n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"        I'm thinking of a number between \n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"#{numberGuess.smallest}\"/"
+"&gt; and \n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"#{numberGuess.biggest}\"/"
+"&gt;. You have \n"
+"                        &lt;h:outputText value=\"#{numberGuess."
+"remainingGuesses}\"/&gt; guesses.\n"
+"                        &lt;/div&gt;\n"
+"        \n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"        Your guess: \n"
+"                        &lt;h:inputText value=\"#{numberGuess.currentGuess}"
+"\" id=\"inputGuess\" \n"
+"                     required=\"true\" size=\"3\" \n"
+"                     rendered=\"#{(numberGuess.biggest-numberGuess.smallest) "
+"gt 20}\"&gt;\n"
+"                        &lt;f:validateLongRange maximum=\"#{numberGuess."
+"biggest}\" \n"
+"        minimum=\"#{numberGuess.smallest}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:inputText&gt;\n"
+"                        &lt;h:selectOneMenu value=\"#{numberGuess."
+"currentGuess}\" \n"
+"                         id=\"selectGuessMenu\" required=\"true\"\n"
+"                         rendered=\"#{(numberGuess.biggest-numberGuess."
+"smallest) le 20 and \n"
+"                         (numberGuess.biggest-numberGuess.smallest) gt 4}"
+"\"&gt;\n"
+"                        &lt;s:selectItems value=\"#{numberGuess."
+"possibilities}\" var=\"i\" label=\"#{i}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:selectOneMenu&gt;\n"
+"                        &lt;h:selectOneRadio value=\"#{numberGuess."
+"currentGuess}\" id=\"selectGuessRadio\" \n"
+"                          required=\"true\"\n"
+"                          rendered=\"#{(numberGuess.biggest-numberGuess."
+"smallest) le 4}\"&gt;\n"
+"                        &lt;s:selectItems value=\"#{numberGuess."
+"possibilities}\" var=\"i\" label=\"#{i}\"/&gt;\n"
+"                        &lt;/h:selectOneRadio&gt;\n"
+"                        &lt;h:commandButton value=\"Guess\" action=\"guess\"/"
+"&gt;\n"
+"                        &lt;s:button value=\"Cheat\" view=\"/confirm.jspx\"/"
+"&gt;\n"
+"                        &lt;s:button value=\"Give up\" action=\"giveup\"/"
+"&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"                \n"
+"                &lt;div&gt;\n"
+"                        &lt;h:message for=\"inputGuess\" style=\"color: red"
+"\"/&gt;\n"
+"                &lt;/div&gt;\n"
+"        \n"
+"                &lt;/h:form&gt;\n"
+"                &lt;/f:view&gt;\n"
+"        &lt;/body&gt;\n"
+"&lt;/html&gt;\n"
+"&lt;/jsp:root&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:857
@@ -3153,7 +3427,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:863
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jsp:root xmlns:jsp=\"http://java.sun.com/JSP/Page\" \n"
 "          xmlns:h=\"http://java.sun.com/jsf/html\"\n"
@@ -3188,36 +3462,38 @@
 "                        &lt;/html&gt;\n"
 "                        &lt;/jsp:root&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<jsp:root xmlns:jsp=\"http://java.sun.com/JSP/Page\" \n"
+"&lt;jsp:root xmlns:jsp=\"http://java.sun.com/JSP/Page\" \n"
 "          xmlns:h=\"http://java.sun.com/jsf/html\"\n"
 "          xmlns:f=\"http://java.sun.com/jsf/core\"\n"
 "          xmlns=\"http://www.w3.org/1999/xhtml\"\n"
 "          version=\"2.0\">\n"
-"  <jsp:output doctype-root-element=\"html\"\n"
+"                        &lt;jsp:output doctype-root-element=\"html\"\n"
 "              doctype-public=\"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN\"\n"
 "              doctype-system=\"http://www.w3c.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-"
 "transitional.dtd\"/>\n"
-"  <jsp:directive.page contentType=\"text/html\"/>\n"
-"  <html>\n"
-"  <head>\n"
-"    <title>You won!</title>\n"
-"    <link href=\"niceforms.css\" rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" />\n"
-"  </head>\n"
-"  <body>\n"
-"    <h1>You won!</h1>\n"
-"    <f:view>\n"
-"      Yes, the answer was <h:outputText value=\"#{numberGuess.currentGuess}"
-"\" />.\n"
-"      It took you <h:outputText value=\"#{numberGuess.guessCount}\" /> "
-"guesses.\n"
-"      <h:outputText value=\"But you cheated, so it doesn't count!\" \n"
+"                &lt;jsp:directive.page contentType=\"text/html\"/>\n"
+"                &lt;html>\n"
+"                        &lt;head>\n"
+"                        &lt;title>You won!&lt;/title>\n"
+"                                &lt;link href=\"niceforms.css\" rel="
+"\"stylesheet\" type=\"text/css\" />\n"
+"                &lt;/head>\n"
+"                        &lt;body>\n"
+"                        &lt;h1>You won!&lt;/h1>\n"
+"                                &lt;f:view>\n"
+"                        Yes, the answer was &lt;h:outputText value=\"#"
+"{numberGuess.currentGuess}\" />.\n"
+"                It took you &lt;h:outputText value=\"#{numberGuess."
+"guessCount}\" /> guesses.\n"
+"                &lt;h:outputText value=\"But you cheated, so it doesn't "
+"count!\" \n"
 "                    rendered=\"#{numberGuess.cheat}\"/>\n"
-"      Would you like to <a href=\"numberGuess.seam\">play again</a>?\n"
-"    </f:view>\n"
-"  </body>\n"
-"  </html>\n"
-"</jsp:root>\n"
-"]]>"
+"                Would you like to &lt;a href=\"numberGuess.seam\">play "
+"again&lt;/a&gt;?\n"
+"                                &lt;/f:view&gt;\n"
+"                        &lt;/body&gt;\n"
+"                        &lt;/html&gt;\n"
+"                        &lt;/jsp:root&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:867
@@ -3225,11 +3501,11 @@
 msgid ""
 "As is <literal>lose.jspx</literal> (which I can't be bothered copy/pasting). "
 "Finally, the JavaBean Seam component:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>lose.jspx</literal> も同様となります (ここでは繰り返しません)。 最後に JavaBean Seam コンポーネントは次のようになります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:876
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Name(\"numberGuess\")\n"
 "@Scope(ScopeType.CONVERSATION)\n"
@@ -3334,7 +3610,7 @@
 "   \n"
 "}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Name(\"numberGuess\")\n"
+"@Name(\"numberGuess\")\n"
 "@Scope(ScopeType.CONVERSATION)\n"
 "public class NumberGuess implements Serializable {\n"
 "   \n"
@@ -3371,7 +3647,7 @@
 "      {\n"
 "         biggest = currentGuess - 1;\n"
 "      }\n"
-"      if (currentGuess<randomNumber)\n"
+"      if (currentGuess&lt;randomNumber)\n"
 "      {\n"
 "         smallest = currentGuess + 1;\n"
 "      }\n"
@@ -3428,15 +3704,14 @@
 "      return cheated;\n"
 "   }\n"
 "   \n"
-"   public List<Integer> getPossibilities()\n"
+"   public List&lt;Integer&gt; getPossibilities()\n"
 "   {\n"
-"      List<Integer> result = new ArrayList<Integer>();\n"
-"      for(int i=smallest; i<=biggest; i++) result.add(i);\n"
+"      List&lt;Integer&gt; result = new ArrayList&lt;Integer&gt;();\n"
+"      for(int i=smallest; i&lt;=biggest; i++) result.add(i);\n"
 "      return result;\n"
 "   }\n"
 "   \n"
-"}\n"
-"]]>"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:879
@@ -3464,7 +3739,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:895
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
 "&lt;pages xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/pages\"\n"
@@ -3482,18 +3757,21 @@
 "\n"
 "&lt;/pages&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n"
-"<pages xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/pages\"\n"
+"&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
+"&lt;pages xmlns=\"http://jboss.com/products/seam/pages\"\n"
 "       xmlns:xsi=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
 "       xsi:schemaLocation=\"http://jboss.com/products/seam/pages http://"
-"jboss.com/products/seam/pages-2.1.xsd\">\n"
+"jboss.com/products/seam/pages-2.1.xsd\"&gt;\n"
 "\n"
-"  <page view-id=\"/numberGuess.jspx\">\n"
-"    <begin-conversation join=\"true\" pageflow=\"numberGuess\"/>\n"
-"  </page>\n"
+"&lt;page view-id=\"/numberGuess.jspx\"&gt;\n"
+"        &lt;begin-conversation join=\"true\" pageflow=\"numberGuess\"/&gt;\n"
+"&lt;/page&gt;\n"
 "\n"
-"</pages>      \n"
-"]]>"
+"&lt;page view-id=\"/confirm.jspx\"&gt;\n"
+"        &lt;begin-conversation nested=\"true\" pageflow=\"cheat\"/&gt;\n"
+"&lt;/page&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;/pages&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:898
@@ -3603,7 +3881,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:964
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "One of the things you'll notice if you play with this application for long "
 "enough is that it is extremely <emphasis>robust</emphasis>. You can play "
@@ -3615,12 +3893,7 @@
 "applications and a lot of robustness that you are probably used to having to "
 "code yourself comes naturally and automatically with Seam."
 msgstr ""
-"このアプリケーションをある程度の期間、 いじってわかることの一つはそれがとても"
-"<emphasis>堅牢</emphasis>であることです。 戻るボタンを操作してもブラウザの更"
-"新をしても複数のウィンドを開いても無意味なデータを好きなだけ入力してもアプリ"
-"ケーションをクラッシュさせることがとても困難であることがわかります。 これを達"
-"成するためにテストやバグ取りに何週間も掛かったと思われるかもしれませんが、 実"
-"際にはそんなことはありません。 Seam は、堅牢な WEB アプリケーションを簡単に構"
+"このアプリケーションをある程度の期間、 使用してみてわかることの一つはそれがとても <emphasis>堅牢</emphasis> であることです。 戻るボタンを操作してもブラウザの更新をしても複数のウィンドを開いても無意味なデータを好きなだけ入力してもアプリケーションをクラッシュさせることがとても困難であることがわかります。 これを達成するためにテストやバグ取りに何週間も掛かったと思われるかもしれませんが、 実際にはそんなことはありません。 Seam は堅牢な WEB アプリケーションを簡単に構"
 "築できるように設計されています。 そして、これまでコーディングそのものによって"
 "得られていた堅牢性は Seam を使用することで自然かつ自動的に得られます。"
 
@@ -3709,8 +3982,7 @@
 #: Tutorial.xml:1001
 #, no-c-format
 msgid "<literal>RegisterAction</literal> registers a new system user."
-msgstr ""
-"<literal>RegisterAction</literal> は、新しいシステムユーザーを登録します。"
+msgstr "<literal>RegisterAction</literal> は、新しいシステムユーザーを登録します。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1005
@@ -3732,8 +4004,7 @@
 msgid ""
 "<literal>Booking</literal> is an entity bean that represents an existing "
 "booking"
-msgstr ""
-"<literal>Booking</literal> は、現状の予約を表すエンティティ Bean です。"
+msgstr "<literal>Booking</literal> は、現状の予約を表すエンティティ Bean です。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1013
@@ -3817,7 +4088,8 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1040
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
+#, fuzzy
 msgid ""
 "Now consider the state held in the <literal>HttpSession</literal>. By very "
 "careful programming, we might be able to control the size of the session "
@@ -3832,17 +4104,8 @@
 "for the faint hearted (I've implemented this stuff twice so far, once for a "
 "client application, once for Seam, but I'm famously psychotic)."
 msgstr ""
-" さて <literal>HttpSession</literal> に保管された状態を考察してみましょう。 "
-"HttpSession はセッションデータにとってとても便利な場所です。 つまりユーザーが"
-"アプリケーションとして持つすべての要求に共通なデータにとって。 しかし、一連の"
-"個別の要求に関するデータを保管する場所としては適しません。 戻るボタンや複数の"
-"ウィンドウを操作するとき、対話的なセッションの使用はすぐに破たんしてしまいま"
-"す。 それに加えて、慎重なプログラミングがなければ、HTTP セッションのデータは"
-"とても大きくなり、HTTP セッションをクラスタに対応させることが困難になる可能性"
-"があります。 異なる同時並行的な対話に関連するセッション状態を分離するメカニズ"
-"ムを開発することや、ブラウザウィンドウまたはタブを閉じることでユーザーが対話"
-"の一つを中断するときに対話状態が破棄されることを保証するフェイルセーフを組み"
-"込むことは簡単な仕事ではありません。 幸いにも Seam にはそんな心配は無用です。"
+"さて <literal>HttpSession</literal> に保管された状態を考察してみましょう。 "
+"十分な注意を払うことでセッションデータのサイズを制御できる場合がありますが、 それほど簡単なことではありません。 Web ブラウザが一時的な非リニアのナビゲーションを許可するためです。 ただし、 システム開発の途中で、 ユーザーが <emphasis>複数の同時対話</emphasis> を持つことを許可するシステム要件が突然見つかったとします (実際に発生したことでした)。 別の同時対話に関連するセッション状態を分離するメカニズムの開発、 ユーザーがブラウザのウィンドウやタブを閉じて対話のひとつを終了するとその対話状態が必ず破棄されるようにするフェールセーフの統合は容易な仕事ではありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1049
@@ -3870,7 +4133,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1055
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Usually, the components we keep in the conversation context are stateful "
 "session beans. (We can also keep entity beans and JavaBeans in the "
@@ -3889,29 +4152,13 @@
 "stateful beans incorrectly, or by using them for the wrong thing. But that "
 "doesn't mean you should <emphasis>never</emphasis> use them. Anyway, Seam "
 "guides you toward a safe usage model. Welcome to 2005."
-msgstr ""
-"このアプリケーションでは、ステートフルセッション Bean を保管するために対話コ"
-"ンテキストを使用します。 Java コミュニティには、ステートフルセッション Bean "
-"はスケーラビリティ殺しだというデマが古くからあります。 初期のエンタープライ"
-"ズ Java では真実であったかもしれませんが、今日ではもはや真実ではありません。 "
-"今日のアプリケーションサーバーはステートフルセッション Bean の状態を複製する"
-"ために極めて洗練されたメカニズムを持っています。 例えば、JBoss AS はきめの細"
-"かい複製を行い、 実際に変化した bean 属性値のみの複製を行います。 ステートフ"
-"ル Bean が非効率的かという伝統的技術論はすべて <literal>HttpSession</"
-"literal> にも等しく当てはまります。 その結果パフォーマンスを改善するためにビ"
-"ジネス層のステートフルセッション Bean から Web セッションに移行する慣習は驚く"
-"ほど誤解されていることに留意してください。間違ってステートフル Bean を使用す"
-"ることあるいは間違ったもののためにそれらを使うことによって、スケーラブルでな"
-"いアプリケーションを書く可能性は確かにあります。 しかしそれは使うべきでないと"
-"いうことには<emphasis>なりません</emphasis>。もし納得できなければ、Seam では"
-"セッション Bean の代わりに POJO を使用することも可能です。 Seam では、選択は"
-"あなた次第です。"
+msgstr "通常、 対話コンテキストに保管するコンポーネントはステートフルセッションの Bean です。 (また、 対話コンテキストにはエンティティ Bean ã‚„ JavaBean も保管することができます。) Java コミュニティでは以前からステートフルセッション Bean によりスケーラビリティ性が抑制されてしまうという誤った情報がよく聞かれます。 WebFoobar 1.0 がリリースされた時代、 1998 年の頃は事実だったかもしれませんが、 今日では状況が大きく異なります。 JBoss AS のようなアプリケーションサーバーはステートフルセッション Bean の状態複製に関して非常に高度なメカニズムを使用しています。 (たとえば、 JBoss EJB3 コンテナは複製に細かな設定が可能なため、 実際に変更された属性値のみを複製することができます。) ステートフル Bean のå!
 Š¹çŽ‡æ€§ãŒã„かに悪いかという技術的な部分の討論は <literal>HttpSession</literal> にも以前から同じように見られ、 パフォーマンスの向上を図るために状態をビジネス層のステートフルセッション Bean のコンポーネントから Web セッションに移行するという慣習は驚くほど誤解されています。 たしかに、 ステートフルセッションの Bean を間違った使い方で使用する、 あるいは間違った対象物に対して使用することによりスケーラビリティのないアプリケーションを記述してしまう可能性はあります。 しかし、 <emphasis>使用すべきではないという意味にはなりません</emphasis>。 Seam は安全な使用モデルを実現します。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1068
 #, no-c-format
 msgid "OK, I'll stop ranting now, and get back to the tutorial."
-msgstr ""
+msgstr "冗長な説明はこのくらいにして、 実際にチュートリアルを見てみます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1070
@@ -3954,7 +4201,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1085
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Stateful\n"
 "@Name(\"hotelSearch\")\n"
@@ -4032,7 +4279,7 @@
 "   public void destroy() {}\n"
 "}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Stateful\n"
+"@Stateful\n"
 "@Name(\"hotelSearch\")\n"
 "@Scope(ScopeType.SESSION)\n"
 "@Restrict(\"#{identity.loggedIn}\")\n"
@@ -4047,7 +4294,7 @@
 "   private int page;\n"
 "   \n"
 "   @DataModel\n"
-"   private List<Hotel> hotels;\n"
+"   private List&lt;Hotel&gt; hotels;\n"
 "   \n"
 "   public void find()\n"
 "   {\n"
@@ -4075,7 +4322,7 @@
 "   \n"
 "   public boolean isNextPageAvailable()\n"
 "   {\n"
-"      return hotels!=null && hotels.size()==pageSize;\n"
+"      return hotels!=null &amp;&amp; hotels.size()==pageSize;\n"
 "   }\n"
 "   \n"
 "   public int getPageSize() {\n"
@@ -4106,7 +4353,7 @@
 "   \n"
 "   @Remove\n"
 "   public void destroy() {}\n"
-"}]]>"
+"}"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1087
@@ -4261,6 +4508,87 @@
 "        &lt;/div&gt;\n"
 "&lt;/a:outputPanel&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;div class=\"section\"&gt;\n"
+"  \n"
+"&lt;span class=\"errors\"&gt;\n"
+"        &lt;h:messages globalOnly=\"true\"/&gt;\n"
+"&lt;/span&gt;\n"
+"    \n"
+"&lt;h1&gt;Search Hotels&lt;/h1&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;h:form id=\"searchCriteria\"&gt;\n"
+"&lt;fieldset&gt; \n"
+"        &lt;h:inputText id=\"searchString\" value=\"#{hotelSearch."
+"searchString}\" \n"
+"                         style=\"width: 165px;\"&gt;\n"
+"                &lt;a:support event=\"onkeyup\" actionListener=\"#"
+"{hotelSearch.find}\" \n"
+"                         reRender=\"searchResults\" /&gt;\n"
+"        &lt;/h:inputText&gt;\n"
+"       &#160;\n"
+"       &lt;a:commandButton id=\"findHotels\" value=\"Find Hotels\" action=\"#"
+"{hotelSearch.find}\" \n"
+"       reRender=\"searchResults\"/&gt;\n"
+"       &#160;\n"
+"       &lt;a:status&gt;\n"
+"                &lt;f:facet name=\"start\"&gt;\n"
+"                         &lt;h:graphicImage value=\"/img/spinner.gif\"/&gt;\n"
+"                &lt;/f:facet&gt;\n"
+"        &lt;/a:status&gt;\n"
+"                         &lt;br/&gt;\n"
+"                 &lt;h:outputLabel for=\"pageSize\"&gt;Maximum results:&lt;/"
+"h:outputLabel&gt;&#160;\n"
+"                                 &lt;h:selectOneMenu value=\"#{hotelSearch."
+"pageSize}\" id=\"pageSize\"&gt;\n"
+"                 &lt;f:selectItem itemLabel=\"5\" itemValue=\"5\"/&gt;\n"
+"                 &lt;f:selectItem itemLabel=\"10\" itemValue=\"10\"/&gt;\n"
+"                 &lt;f:selectItem itemLabel=\"20\" itemValue=\"20\"/&gt;\n"
+"                 &lt;/h:selectOneMenu&gt;\n"
+"                         &lt;/fieldset&gt;\n"
+"                         &lt;/h:form&gt;\n"
+"    \n"
+"                         &lt;/div&gt;\n"
+"\n"
+"                         &lt;a:outputPanel id=\"searchResults\"&gt;\n"
+"                         &lt;div class=\"section\"&gt;\n"
+"                         &lt;h:outputText value=\"No Hotels Found\"\n"
+"                         rendered=\"#{hotels != null and hotels.rowCount==0}"
+"\"/&gt;\n"
+"                 &lt;h:dataTable id=\"hotels\" value=\"#{hotels}\" var=\"hot"
+"\" \n"
+"                 rendered=\"#{hotels.rowCount&gt;0}\"&gt;\n"
+"                                 &lt;h:column&gt;\n"
+"                         &lt;f:facet name=\"header\"&gt;Name&lt;/f:"
+"facet&gt;\n"
+"            #{hot.name}\n"
+"            &lt;/h:column&gt;\n"
+"                         &lt;h:column&gt;\n"
+"                         &lt;f:facet name=\"header\">Address&lt;/f:"
+"facet&gt;\n"
+"            #{hot.address}\n"
+"            &lt;/h:column&gt;\n"
+"                         &lt;h:column&gt;\n"
+"                         &lt;f:facet name=\"header\"&gt;City, State&lt;/f:"
+"facet&gt;\n"
+"            #{hot.city}, #{hot.state}, #{hot.country}\n"
+"            &lt;/h:column&gt;\n"
+"                         &lt;h:column&gt;\n"
+"                         &lt;f:facet name=\"header\"&gt;Zip&lt;/f:facet&gt;\n"
+"            #{hot.zip}\n"
+"            &lt;/h:column&gt;\n"
+"            &lt;h:column&gt;\n"
+"                         &lt;f:facet name=\"header\">Action&lt;/f:facet&gt;\n"
+"                                 &lt;s:link id=\"viewHotel\" value=\"View "
+"Hotel\" \n"
+"                                 action=\"#{hotelBooking.selectHotel(hot)}\"/"
+"&gt;\n"
+"            &lt;/h:column&gt;\n"
+"        &lt;/h:dataTable&gt;\n"
+"        &lt;s:link value=\"More results\" action=\"#{hotelSearch.nextPage}"
+"\" \n"
+"                         rendered=\"#{hotelSearch.nextPageAvailable}\"/&gt;\n"
+"        &lt;/div&gt;\n"
+"&lt;/a:outputPanel&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1118
@@ -4282,13 +4610,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1124
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The RichFaces Ajax <literal>&lt;a:status&gt;</literal> tag lets us display a "
 "cheesy animated image while we wait for asynchronous requests to return."
 msgstr ""
 "RichFaces Ajax <literal>&lt;a:status&gt;</literal> タグは非同期の要求が返され"
-"るのを待つ間にアニメーションイメージを表示させます。"
+"るのを待つ間、 アニメーションイメージを表示できるようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1127
@@ -4324,15 +4652,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1137
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you're wondering how navigation occurs, you can find all the rules in "
 "<literal>WEB-INF/pages.xml</literal>; this is discussed in the navigation "
 "section of this book."
-msgstr ""
-"どのようにナビゲーションが起こるかと思うならば、<literal>WEB-INF/pages.xml</"
-"literal> にすべてのルールが定義されていることを見つけるでしょう。 これについ"
-"ては <xref linkend=\"events.pageaction.navigation\"/> で議論します。"
+msgstr "ナビゲーション発生の仕組みについては <literal>WEB-INF/pages.xml</literal> にある全ルールを参照してください。 詳細は本ガイドのナビゲーションのセクション <xref linkend=\"events.pageaction.navigation\"/> に記載されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1144
@@ -4367,7 +4692,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1156
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Stateful\n"
 "@Name(\"hotelBooking\")\n"
@@ -4460,7 +4785,7 @@
 "   @Remove\n"
 "   public void destroy() {}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Stateful\n"
+"@Stateful\n"
 "@Name(\"hotelBooking\")\n"
 "@Restrict(\"#{identity.loggedIn}\")\n"
 "public class HotelBookingAction implements HotelBooking\n"
@@ -4538,7 +4863,7 @@
 "   public void confirm()\n"
 "   {\n"
 "      em.persist(booking);\n"
-"      facesMessages.add(\"Thank you, #{user.name}, your confimation number "
+"      facesMessages.add(\"Thank you, #{user.name}, your confirmation number "
 "\" + \n"
 "                        \" for #{hotel.name} is #{booki g.id}\");\n"
 "      log.info(\"New booking: #{booking.id} for #{user.username}\");\n"
@@ -4549,8 +4874,7 @@
 "   public void cancel() {}\n"
 "   \n"
 "   @Remove\n"
-"   public void destroy() {}\n"
-"]]>"
+"   public void destroy() {}"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1158
@@ -4566,24 +4890,18 @@
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1162
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@Out</literal> annotation declares that an attribute value is "
 "<emphasis>passed</emphasis> to a context variable after method invocations. "
 "In this case, the context variable named <literal>hotel</literal> will be "
 "set to the value of the <literal>hotel</literal> instance variable after "
 "every action listener invocation completes."
-msgstr ""
-"<link linkend=\"out-annotation\"> <literal>@Out</literal> </link> アノテー"
-"ションはメソッド呼び出しの後に属性の値がコンテキスト変数に<emphasis>アウト"
-"ジェクト (outject)</emphasis> されることを宣言しています。 このサンプルではす"
-"べてのアクションリスナーの呼び出しが完了した後に <literal>hotel</literal> の"
-"名前のコンテキスト変数は <literal>hotel</literal> インスタンス変数の値に設定"
-"されます。"
+msgstr "<literal>@Out</literal> アノテーションはメソッド呼び出しの後に属性の値がコンテキスト変数に<emphasis>渡される</emphasis> ことを宣言しています。 このサンプルではすべてのアクションリスナーの呼び出しが完了するたびに <literal>hotel</literal> という名前のコンテキスト変数は <literal>hotel</literal> インスタンス変数の値に設定されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1169
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>@Begin</literal> annotation specifies that the annotated method "
 "begins a <emphasis>long-running conversation</emphasis>, so the current "
@@ -4591,14 +4909,7 @@
 "Instead, it will be re-associated with every request from the current "
 "window, and destroyed either by timeout due to conversation inactivity or "
 "invocation of a matching <literal>@End</literal> method."
-msgstr ""
-"<link linkend=\"begin-annotation\"> <literal>@Begin</literal> </link> アノ"
-"テーションは アノテーション付きメソッドが<emphasis>長期対話 (long-running "
-"conversation)</emphasis> を開始することを定義しています。 したがって要求の終"
-"了で現在の対話コンテキストは破棄されません。 その代わりに、 現在のウインドか"
-"らのすべての要求に再び関連する、対話の非活動によるタイムアウトあるいは "
-"<literal>@End</literal> とマッチするメソッドの呼び出しにより破棄されるでしょ"
-"う。"
+msgstr "<literal>@Begin</literal> アノテーションはアノテーション付きメソッドが <emphasis>長期対話</emphasis> を開始することを定義しています。 したがって要求の終了時に現在の対話コンテキストは破棄されません。 その代わりに、 現在のウィンドウからのすべての要求に再び関連付けられ、 対話の休止によるタイムアウトあるいは一致する <literal>@End</literal> メソッドの呼び出しにより破棄されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1177
@@ -4674,7 +4985,7 @@
 "directory. This package contains a number of JSF custom controls that "
 "integrate with Seam. The booking application uses the <literal>&lt;s:link&gt;"
 "</literal> control for navigation from the search screen to the hotel page:"
-msgstr ""
+msgstr "予約アプリケーションの WAR ファイルを見てみると <literal>WEB-INF/lib</literal> ディレクトリ内に <literal>seam-ui.jar</literal> があるのがわかります。 このパッケージには Seam と統合するいくつかの JSF カスタムコントロールが含まれています。 予約アプリケーションは検索画面からホテルページへの操作に <literal>&lt;s:link&gt;</literal> コントロールを使用します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1211
@@ -4683,6 +4994,8 @@
 "&lt;s:link value=\"View Hotel\" action=\"#{hotelBooking.selectHotel(hot)}\"/"
 "&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;s:link value=\"View Hotel\" action=\"#{hotelBooking.selectHotel(hot)}\"/"
+"&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1213
@@ -4695,6 +5008,8 @@
 "s:link&gt;</literal> also offers a number of other useful features, "
 "including conversation propagation rules."
 msgstr ""
+"ここで <literal>&lt;s:link&gt;</literal> を使用するとブラウザの「新しいウィンドウで開く」機能を壊さずにアクションリスナを HTML リンクに添付することができます。 標準の JSF <literal>&lt;h:commandLink&gt;</literal> は「新しいウィンドウで開く」とは動作しません。 対話伝播のルールなど <literal>&lt;"
+"s:link&gt;</literal>  が提供する他の便利な機能についてもこのあといくつか見ていきます。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1219
@@ -4705,7 +5020,7 @@
 "details of those controls here, but if you want to understand this code, "
 "please refer to the chapter covering Seam's functionality for JSF form "
 "validation."
-msgstr ""
+msgstr "予約アプリケーションは他の Seam と RichFaces Ajax コントロール、 特に <literal>/book.xhtml</literal> ページにあるものを使用します。 ここではこれらのコントロールについては詳しく降れませんがコードについての詳細は JSF フォーム検証に関する Seam の機能について説明している章を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:1226
@@ -4729,9 +5044,9 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1233
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "&lt;core:init jndi-pattern=\"@jndiPattern@\" debug=\"true\"/&gt;"
-msgstr "<![CDATA[<core:init jndi-pattern=\"@jndiPattern@\" debug=\"true\"/>]]>"
+msgstr "&lt;core:init jndi-pattern=\"@jndiPattern@\" debug=\"true\"/&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1235
@@ -4866,7 +5181,7 @@
 "この Blog サンプルは、\"引っぱり (PULL) \" - スタイル MVC の使用を実演してい"
 "ます。 ここで、ビューのためのデータ取得とデータ準備のアクションメソッドリス"
 "ナーを使用する代わりに、 ビューは、レンダリングしているコンポーネントからデー"
-"タを引き出します (PULL) 。"
+"タを引き出します (PULL)。"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:1330
@@ -4886,7 +5201,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1336
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:dataTable value=\"#{blog.recentBlogEntries}\" var=\"blogEntry\" rows="
 "\"3\"&gt;\n"
@@ -4921,37 +5236,38 @@
 "&lt;/h:column&gt;\n"
 "&lt;/h:dataTable&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<h:dataTable value=\"#{blog.recentBlogEntries}\" var=\"blogEntry\" "
-"rows=\"3\">\n"
-" <h:column>\n"
-"    <div class=\"blogEntry\">\n"
-"       <h3>#{blogEntry.title}</h3>\n"
-"       <div>\n"
-"          <s:formattedText value=\"#{blogEntry.excerpt==null ? blogEntry."
-"body : blogEntry.excerpt}\"/>\n"
-"       </div>\n"
-"       <p>\n"
-"          <s:link view=\"/entry.xhtml\" rendered=\"#{blogEntry.excerpt!=null}"
-"\" propagation=\"none\"\n"
-"              value=\"Read more...\">\n"
-"             <f:param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/>\n"
-"          </s:link>\n"
-"       </p>\n"
-"       <p>\n"
-"          [Posted on&#160;\n"
-"          <h:outputText value=\"#{blogEntry.date}\">\n"
-"              <f:convertDateTime timeZone=\"#{blog.timeZone}\" locale=\"#"
-"{blog.locale}\" type=\"both\"/>\n"
-"          </h:outputText>]\n"
-"          &#160;\n"
-"          <s:link view=\"/entry.xhtml\" propagation=\"none\" value=\"[Link]"
-"\">\n"
-"             <f:param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/>\n"
-"          </s:link>\n"
-"       </p>\n"
-"    </div>\n"
-" </h:column>\n"
-"</h:dataTable>]]>"
+"&lt;h:dataTable value=\"#{blog.recentBlogEntries}\" var=\"blogEntry\" rows="
+"\"3\"&gt;\n"
+"&lt;h:column&gt;\n"
+"&lt;div class=\"blogEntry\"&gt;\n"
+"&lt;h3&gt;#{blogEntry.title}&lt;/h3&gt;\n"
+"&lt;div&gt;\n"
+"        &lt;h:outputText escape=\"false\" \n"
+"                    value=\"#{blogEntry.excerpt==null ? blogEntry.body : "
+"blogEntry.excerpt}\"/&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;\n"
+"&lt;p&gt;\n"
+"        &lt;h:outputLink value=\"entry.seam\" rendered=\"#{blogEntry.excerpt!"
+"=null}\"&gt;\n"
+"                    &lt;f:param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}"
+"\"/&gt;\n"
+"               Read more...\n"
+"        &lt;/h:outputLink&gt;\n"
+"&lt;/p&gt;\n"
+"&lt;p&gt;\n"
+"[Posted on \n"
+"&lt;h:outputText value=\"#{blogEntry.date}\"&gt;\n"
+"        &lt;f:convertDateTime timeZone=\"#{blog.timeZone}\" \n"
+"                    locale=\"#{blog.locale}\" type=\"both\"/&gt;\n"
+"&lt;/h:outputText&gt;]\n"
+"            &#160;\n"
+"&lt;h:outputLink value=\"entry.seam\"&gt;[Link]\n"
+"        &lt;f:param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/&gt;\n"
+"&lt;/h:outputLink&gt;\n"
+"&lt;/p&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;\n"
+"&lt;/h:column&gt;\n"
+"&lt;/h:dataTable&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1340
@@ -4963,11 +5279,11 @@
 "\"pulled\"&#8212;when needed, by a Seam component named <literal>blog</"
 "literal>. This is the opposite flow of control to what is usual in "
 "traditional web action-based frameworks like Struts."
-msgstr ""
+msgstr "ブックマークからこのページに到達した場合、 <literal>&lt;h:dataTable&gt;</literal>  で使用されたデータは実際にはどのように初期化されるのでしょうか。何が起きるかというと、 <literal>Blog</literal> が <literal>blog</literal> という名前の Seam コンポーネントによって必要なときに遅延的に読み出されることになります &#8212;\"pull される\"&#8212;。 "
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1348
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Name(\"blog\")\n"
 "@Scope(ScopeType.STATELESS)\n"
@@ -4986,7 +5302,7 @@
 "            .getSingleResult();\n"
 "   }"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Name(\"blog\")\n"
+"@Name(\"blog\")\n"
 "@Scope(ScopeType.STATELESS)\n"
 "@AutoCreate\n"
 "public class BlogService \n"
@@ -5001,9 +5317,7 @@
 "b left join fetch b.blogEntries\")\n"
 "            .setHint(\"org.hibernate.cacheable\", true)\n"
 "            .getSingleResult();\n"
-"   }\n"
-"\n"
-"}]]>"
+"   }"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1350
@@ -5029,7 +5343,7 @@
 "value of the method&#8212;the <literal>Blog</literal>&#8212;instead of the "
 "actual <literal>BlogService</literal> component to clients. This is the Seam "
 "<emphasis>manager component pattern</emphasis>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>@Unwrap</literal> アノテーションは Seam にクライアントに対する実際の <literal>BlogService</literal> コンポーネントではなく <literal>Blog</literal> メソッドの戻り値を与えるよう指示しています。 これが Seam の <emphasis>マネージャコンポーネントパターン</emphasis> になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1364
@@ -5063,7 +5377,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1377
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;div id=\"search\"&gt;\n"
 "        &lt;h:form&gt;\n"
@@ -5074,12 +5388,14 @@
 "        &lt;/h:form&gt;\n"
 "&lt;/div&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<div id=\"search\">\n"
-"   <h:form>\n"
-"      <h:inputText value=\"#{searchAction.searchPattern}\"/>\n"
-"      <h:commandButton value=\"Search\" action=\"/search.xhtml\"/>\n"
-"   </h:form>\n"
-"</div>]]>"
+"&lt;div id=\"search\"&gt;\n"
+"        &lt;h:form&gt;\n"
+"                &lt;h:inputText value=\"#{searchAction.searchPattern}\"/"
+"&gt;\n"
+"                    &lt;h:commandButton value=\"Search\" action=\"/search."
+"xhtml\"/&gt;\n"
+"        &lt;/h:form&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1380
@@ -5099,7 +5415,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1385
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;navigation-rule&gt;\n"
 "        &lt;navigation-case&gt;\n"
@@ -5109,13 +5425,13 @@
 "        &lt;/navigation-case&gt;\n"
 "&lt;/navigation-rule&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<navigation-rule>\n"
-"   <navigation-case>\n"
-"      <from-outcome>searchResults</from-outcome>\n"
-"      <to-view-id>/search.xhtml</to-view-id>\n"
-"      <redirect/>\n"
-"   </navigation-case>\n"
-"</navigation-rule>]]>"
+"&lt;navigation-rule&gt;\n"
+"        &lt;navigation-case&gt;\n"
+"                &lt;from-outcome>searchResults&lt;/from-outcome&gt;\n"
+"                &lt;to-view-id&gt;/search.xhtml&lt;/to-view-id&gt;\n"
+"                &lt;redirect/&gt;\n"
+"        &lt;/navigation-case&gt;\n"
+"&lt;/navigation-rule&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1388
@@ -5125,7 +5441,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1390
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;div id=\"search\"&gt;\n"
 "        &lt;h:form&gt;\n"
@@ -5136,12 +5452,14 @@
 "        &lt;/h:form&gt;\n"
 "&lt;/div&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<div id=\"search\">\n"
-"   <h:form>\n"
-"      <h:inputText value=\"#{searchAction.searchPattern}\"/>\n"
-"      <h:commandButton value=\"Search\" action=\"searchResults\"/>\n"
-"   </h:form>\n"
-"</div>]]>"
+"&lt;div id=\"search\"&gt;\n"
+"        &lt;h:form&gt;\n"
+"                &lt;h:inputText value=\"#{searchAction.searchPattern}\"/"
+"&gt;\n"
+"                &lt;h:commandButton value=\"Search\" action=\"searchResults"
+"\"/&gt;\n"
+"        &lt;/h:form&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1393
@@ -5163,7 +5481,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1400
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;pages&gt;\n"
 "        &lt;page view-id=\"/search.xhtml\"&gt;\n"
@@ -5172,17 +5490,12 @@
 "        &lt;/page&gt;\n"
 "&lt;/pages&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<pages>\n"
-"   <page view-id=\"/search.xhtml\">\n"
-"      <rewrite pattern=\"/search/{searchPattern}\"/> \n"
-"      <rewrite pattern=\"/search\"/>\n"
-"      \n"
-"      <param name=\"searchPattern\" value=\"#{searchService.searchPattern}\"/"
-">\n"
-"\n"
-"   </page>\n"
-"   ...\n"
-"</pages>]]>"
+"&lt;pages&gt;\n"
+"        &lt;page view-id=\"/search.xhtml\"&gt;\n"
+"                &lt;param name=\"searchPattern\" value=\"#{searchService."
+"searchPattern}\"/&gt;\n"
+"        &lt;/page&gt;\n"
+"&lt;/pages&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1404
@@ -5202,12 +5515,11 @@
 #: Tutorial.xml:1408
 #, no-c-format
 msgid "The redirect takes us to the <literal>search.xhtml</literal> page:"
-msgstr ""
-"リダイレクトによって <literal>search.xhtml</literal> ページに移動します。"
+msgstr "リダイレクトによって <literal>search.xhtml</literal> ページに移動します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1410
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;h:dataTable value=\"#{searchResults}\" var=\"blogEntry\"&gt;\n"
 "        &lt;h:column&gt;\n"
@@ -5226,33 +5538,32 @@
 "        &lt;/h:column&gt;\n"
 "&lt;/h:dataTable&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<h:dataTable value=\"#{searchResults}\" var=\"blogEntry\">\n"
-"  <h:column>\n"
-"     <div>\n"
-"        <s:link view=\"/entry.xhtml\" propagation=\"none\" value=\"#"
-"{blogEntry.title}\">\n"
-"           <f:param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/>\n"
-"        </s:link>\n"
-"        posted on \n"
-"        <h:outputText value=\"#{blogEntry.date}\">\n"
-"            <f:convertDateTime timeZone=\"#{blog.timeZone}\" locale=\"#{blog."
-"locale}\" type=\"both\"/>\n"
-"        </h:outputText>\n"
-"     </div>\n"
-"  </h:column>\n"
-"</h:dataTable>]]>"
+"&lt;h:dataTable value=\"#{searchResults}\" var=\"blogEntry\"&gt;\n"
+"        &lt;h:column&gt;\n"
+"        &lt;div&gt;\n"
+"                &lt;h:outputLink value=\"entry.seam\"&gt;\n"
+"                        &lt;f:param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry."
+"id}\"/&gt;\n"
+"            #{blogEntry.title}\n"
+"                   &lt;/h:outputLink&gt;\n"
+"         posted on \n"
+"                 &lt;h:outputText value=\"#{blogEntry.date}\"&gt;\n"
+"                        &lt;f:convertDateTime timeZone=\"#{blog.timeZone}\" "
+"locale=\"#{blog.locale}\" type=\"both\"/&gt;\n"
+"                &lt;/h:outputText&gt;\n"
+"        &lt;/div&gt;\n"
+"        &lt;/h:column&gt;\n"
+"&lt;/h:dataTable&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1413
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Which again uses \"pull\"-style MVC to retrieve the actual search results:"
-msgstr ""
-"これも、また実際の検索結果を取得するために \"PULL\" 型 MVC を使用しています。"
+msgid "Which again uses \"pull\"-style MVC to retrieve the actual search results:"
+msgstr "これも、また実際の検索結果を取得するために \"PULL\" 型 MVC を使用しています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1415
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Name(\"searchService\")\n"
 "public class SearchService \n"
@@ -5302,49 +5613,42 @@
 "\n"
 "}"
 msgstr ""
-"<![CDATA[@Name(\"searchService\")\n"
+"@Name(\"searchService\")\n"
 "public class SearchService \n"
 "{\n"
 "   \n"
 "   @In\n"
-"   private FullTextEntityManager entityManager;\n"
+"   private EntityManager entityManager;\n"
 "   \n"
 "   private String searchPattern;\n"
 "   \n"
 "   @Factory(\"searchResults\")\n"
-"   public List<BlogEntry> getSearchResults()\n"
+"   public List&lt;BlogEntry&gt; getSearchResults()\n"
 "   {\n"
-"      if (searchPattern==null || \"\".equals(searchPattern) ) {\n"
-"         searchPattern = null;\n"
-"         return entityManager.createQuery(\"select be from BlogEntry be "
-"order by date desc\").getResultList();\n"
+"      if (searchPattern==null)\n"
+"      {\n"
+"         return null;\n"
 "      }\n"
 "      else\n"
 "      {\n"
-"         Map<String,Float> boostPerField = new HashMap<String,Float>();\n"
-"         boostPerField.put( \"title\", 4f );\n"
-"         boostPerField.put( \"body\", 1f );\n"
-"         String[] productFields = {\"title\", \"body\"};\n"
-"         QueryParser parser = new MultiFieldQueryParser(productFields, new "
-"StandardAnalyzer(), boostPerField);\n"
-"         parser.setAllowLeadingWildcard(true);\n"
-"         org.apache.lucene.search.Query luceneQuery;\n"
-"         try\n"
-"         {\n"
-"            luceneQuery = parser.parse(searchPattern);\n"
-"         }\n"
-"         catch (ParseException e)\n"
-"         {\n"
-"            return null;\n"
-"         }\n"
-"\n"
-"         return entityManager.createFullTextQuery(luceneQuery, BlogEntry."
-"class)\n"
+"         return entityManager.createQuery(\"select be from BlogEntry be \"\" "
+"+ \n"
+"                      \"where lower(be.title) like :searchPattern \" + \n"
+"                      \"lower(be.body) like :searchPattern order by be.date "
+"desc\")\n"
+"               .setParameter( \"searchPattern\", getSqlSearchPattern() )\n"
 "               .setMaxResults(100)\n"
 "               .getResultList();\n"
 "      }\n"
 "   }\n"
 "\n"
+"   private String getSqlSearchPattern()\n"
+"   {\n"
+"      return searchPattern==null ? \"\" :\n"
+"             '%' + searchPattern.toLowerCase().replace('*', '%').replace"
+"('?', '_') + '%';\n"
+"   }\n"
+"\n"
 "   public String getSearchPattern()\n"
 "   {\n"
 "      return searchPattern;\n"
@@ -5355,8 +5659,7 @@
 "      this.searchPattern = searchPattern;\n"
 "   }\n"
 "\n"
-"}\n"
-"]]>"
+"}"
 
 #. Tag: title
 #: Tutorial.xml:1421
@@ -5451,22 +5754,27 @@
 "        &lt;page view-id=\"*\" action=\"#{blog.hitCount.hit}\"/&gt;\n"
 "&lt;/pages&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;pages&gt;\n"
+"        &lt;page view-id=\"/entry.xhtml\" action=\"#{entryAction."
+"loadBlogEntry(blogEntry.id)}\"&gt;\n"
+"                &lt;param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/"
+"&gt;\n"
+"        &lt;/page&gt;\n"
+"        &lt;page view-id=\"/post.xhtml\" action=\"#{loginAction.challenge}\"/"
+"&gt;\n"
+"        &lt;page view-id=\"*\" action=\"#{blog.hitCount.hit}\"/&gt;\n"
+"&lt;/pages&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1439
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Notice that the example is using page actions for some other "
 "functionality&#8212;the login challenge, and the pageview counter. Also "
 "notice the use of a parameter in the page action method binding. This is not "
 "a standard feature of JSF EL, but Seam lets you use it, not just for page "
 "actions, but also in JSF method bindings."
-msgstr ""
-"このサンプルはポストバリデーションとページビューカウンタのためにページアク"
-"ションを使用していことに留意してください。 同様にページアクションメソッドバイ"
-"ンディングでのパラメータの使用にも留意してください。 これは標準 JSF EL の機能"
-"ではありませんが、Seam はページアクションだけでなく JSF メソッドバインディン"
-"グでも使用を可能にしています。"
+msgstr "このサンプルはログインチャレンジやページビューカウンタなど他の機能にページアクションを使用していことに留意してください。 また、 ページアクションメソッドのバインディングでのパラメータも使用しています。 これは標準 JSF EL の機能ではありませんが、Seam によりページアクションだけでなく JSF メソッドバインディングでも使用できるようになっています。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1444
@@ -5477,11 +5785,11 @@
 "the page action, which retrieves the needed data&#8212;the "
 "<literal>blogEntry</literal>&#8212;and places it in the Seam event context. "
 "Finally, the following is rendered:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>entry.xhtml</literal> ページが要求されると Seam はまずそのページパラメータ <literal>blogEntryId</literal> をモデルにバインドしてからページアクションを実行します。 これにより必要なデータ <literal>blogEntry</literal> が検索され Seam イベントコンテキストに配置されます。 最後に次が表示されます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1449
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;div class=\"blogEntry\"&gt;\n"
 "&lt;h3&gt;#{blogEntry.title}&lt;/h3&gt;\n"
@@ -5497,19 +5805,19 @@
 "&lt;/p&gt;\n"
 "&lt;/div&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<div class=\"blogEntry\">\n"
-"    <h3>#{blogEntry.title}</h3>\n"
-"    <div>\n"
-"        <s:formattedText value=\"#{blogEntry.body}\"/>\n"
-"    </div>\n"
-"    <p>\n"
-"    [Posted on&#160;\n"
-"    <h:outputText value=\"#{blogEntry.date}\">\n"
-"       <f:convertDateTime timeZone=\"#{blog.timeZone}\" locale=\"#{blog."
-"locale}\" type=\"both\"/>\n"
-"    </h:outputText>]\n"
-"    </p>\n"
-"</div>]]>"
+"&lt;div class=\"blogEntry\"&gt;\n"
+"&lt;h3&gt;#{blogEntry.title}&lt;/h3&gt;\n"
+"&lt;div&gt;\n"
+"        &lt;h:outputText escape=\"false\" value=\"#{blogEntry.body}\"/&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;\n"
+"&lt;p&gt;\n"
+"      [Posted on&#160;\n"
+"        &lt;h:outputText value=\"#{blogEntry.date}\"&gt;\n"
+"        &lt;f:convertDateTime timezone=\"#{blog.timeZone}\" \n"
+"            locale=\"#{blog.locale}\" type=\"both\"/&gt;\n"
+"        &lt;/h:outputText&gt;]\n"
+"&lt;/p&gt;\n"
+"&lt;/div&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1452
@@ -5599,7 +5907,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Tutorial.xml:1463
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;pages&gt;\n"
 "        &lt;page view-id=\"/entry.xhtml\" action=\"#{entryAction."
@@ -5609,18 +5917,17 @@
 "        &lt;/page&gt;\n"
 "&lt;/pages&gt;"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<pages>\n"
-"   ...\n"
-"\n"
-"   <page view-id=\"/entry.xhtml\" action=\"#{entryAction.loadBlogEntry}\">\n"
-"      <param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/>\n"
-"   </page>\n"
-"   \n"
-"   ...\n"
-"</pages>]]>"
+"&lt;pages&gt;\n"
+"        &lt;page view-id=\"/entry.xhtml\" action=\"#{entryAction."
+"loadBlogEntry}\"&gt;\n"
+"                &lt;param name=\"blogEntryId\" value=\"#{blogEntry.id}\"/"
+"&gt;\n"
+"        &lt;/page&gt;\n"
+"&lt;/pages&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1466
 #, no-c-format
 msgid "It is a matter of taste which implementation you prefer."
 msgstr "どの実装を選択するかは好みの問題です。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Validation.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Validation.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Validation.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,17 +1,19 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Validation.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Validation\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-14 15:25+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Validation.xml:2
@@ -71,26 +73,23 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:9
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In practice, this approach usually violates DRY, since most validation "
 "actually enforces constraints that are part of the data model, and exist all "
 "the way down to the database schema definition. Seam provides support for "
 "model-based constraints defined using Hibernate Validator."
 msgstr ""
-"実際には、 データモデルの一部であり、 またデータベーススキーマの定義全体にわ"
-"たって存在する制約をほとんどの「検証」が強制実行するため、 この方法は通常、 "
-"DRY に違反してしまいます。 Seam は Hibernate Validator を使って定義されるモデ"
-"ルベースの制約に対するサポートを提供しています。"
+"実際には、 データモデルの一部でありデータベーススキーマの定義全体にわ"
+"たって存在する制約をほとんどの「検証」が強制実行するため、 この方法は通常 DRY に違反してしまいます。 Seam は Hibernate Validator を使って定義されるモデルベースの制約に対するサポートを提供しています。"
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:17
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let us start by defining our constraints, on our <literal>Location</literal> "
 "class:"
-msgstr ""
-"<literal>Location</literal> クラスで制約を定義するところから始めてみます。"
+msgstr "<literal>Location</literal> クラスで制約を定義するところから始めてみます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Validation.xml:22
@@ -130,14 +129,12 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:24
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Though default constraints are used here, in practice it might be more "
 "elegant to use custom constraints instead of the ones built into Hibernate "
 "Validator:"
-msgstr ""
-"たしかに上記が正当ですが、 実際には Hibernate Validator に組み込みのものを使"
-"わずにカスタムな制約を使う方がスマートかもしれません。"
+msgstr "ここではデフォルトの制約が使用されていますが、 実際には Hibernate Validator に組み込みのものを使わずにカスタムな制約を使う方がスマートかもしれません。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Validation.xml:30
@@ -233,17 +230,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:42
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Specifying <literal>@NotNull</literal> on the model does <emphasis>not</"
 "emphasis> eliminate the requirement for <literal>required=\"true\"</literal> "
 "to appear on the control. This is due to a limitation of the JSF validation "
 "architecture."
-msgstr ""
-"<emphasis>注記:</emphasis> このモデルで <literal>@NotNull</literal> を指定し"
-"てもコントロールに出現させるのに <literal>required=\"true\"</literal> が必要"
-"なくなるというわけではありません。これは JSF 検証アーキテクチャの限界によるも"
-"のです。"
+msgstr "このモデルで <literal>@NotNull</literal> を指定してもコントロールに出現させるのに <literal>required=\"true\"</literal> が必要なくなるというわけではありません。これは JSF 検証アーキテクチャの限界によるものです。"
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:50
@@ -252,7 +245,7 @@
 "This approach <emphasis>defines</emphasis> constraints on the model, and "
 "<emphasis>presents</emphasis> constraint violations in the view&#8212;a "
 "significantly better design."
-msgstr ""
+msgstr "この方法によりモデルで制約を <emphasis>定義して</emphasis> ビューで制約違反を <emphasis>提示します</emphasis> &#8212; 大幅に改善された設計となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:56
@@ -314,7 +307,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:63
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This tag simply adds an <literal>&lt;s:validate&gt;</literal> to every input "
 "in the form. For a large form, it can save a lot of typing."
@@ -325,7 +318,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:69
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Now we need to do something about displaying feedback to the user when "
 "validation fails. Currently we are displaying all messages at the top of the "
@@ -335,15 +328,13 @@
 "next to the field (also not possible). We also want to display a little "
 "colored asterisk next to the label for each required form field."
 msgstr ""
-"実際に行いたいのは、 エラーを付けてフィールドのとなりにメッセージを表示 (プ"
-"レーン JSF で可能)、 フィールドとラベルをハイライトさせて (これは不可能)、 つ"
-"いでにフィールドのとなりに何かイメージを表示させる (これも不可能) ことです。 "
+"ここでは検証が失敗した場合にユーザーにフィードバックを表示させるため何かを行う必要があります。 現在はすべてのメッセージをフォームの冒頭に表示させています。 実際に行いたいのは、 エラーを付けてフィールドのとなりにメッセージを表示 (プレーン JSF で可能)、 フィールドとラベルを強調表示させて (これは不可能)、 ついでにフィールドのとなりに何かイメージを表示させる (これも不可能) ことです。 "
 "また、 必須事項の各フィールドにはラベルのとなりに色の付いたアスタリスクを表示"
-"させたいとします。 これを行うのにラベルを識別する必要はありません。"
+"させたいとします。"
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:82
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "That is quite a lot of functionality we need for each field of our form. We "
 "would not want to have to specify highlighting and the layout of the image, "
@@ -529,18 +520,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:106
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "It is better style to define explicit IDs for important controls on the "
 "page, especially if you want to do automated testing for the UI, using some "
 "toolkit like Selenium. If you don't provide explicit ids, JSF will generate "
 "them, but the generated values will change if you change anything on the "
 "page."
-msgstr ""
-"ページ上の重要なコントロールに明示的な ID を定義することは好ましいスタイルで"
-"す。 特に UI 用の自動テストを Selenium などのツールキットを使用して行いたい場"
-"合に適しています。 明示的な ID を与えないと、 JSF はそれらを生成しますがペー"
-"ジ上で変更があると生成された値が変化します。"
+msgstr "ページ上の重要なコントロールに明示的な ID を定義すると便利なスタイルになります。 特に UI 用の自動テストを Selenium などのツールキットを使用して行いたい場合に適しています。 明示的な ID を与えないと、 JSF はそれらを生成しますがページ上で変更があると生成された値が変化します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Validation.xml:115
@@ -600,14 +587,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Validation.xml:117
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If you wish to specify a different message to be displayed when validation "
 "fails you can use the Seam message bundle (and options like el expressions "
 "inside the message, and per-view message bundles) with the Hibernate "
 "Validator:"
 msgstr ""
-"検証が失敗したときに表示させるメッセージを変えたい場合はどうでしょう。 Seam "
+"検証が失敗したときに表示させるメッセージを変えたい場合、 Seam "
 "メッセージバンドル (およびメッセージ中の EL 式やビューごとのメッセージバンド"
 "ルなど優れたものすべて) を Hibernate Validator で使用することができます。"
 
@@ -644,8 +631,8 @@
 #. Tag: programlisting
 #: Validation.xml:126
 #, no-c-format
-msgid ""
-"location.zipCode.invalid = The zip code is not valid for #{location.name}"
+msgid "location.zipCode.invalid = The zip code is not valid for #{location.name}"
 msgstr ""
 "location.zipCode.invalid = #{location.name} に対する有効な郵便番号ではありま"
 "せん"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Webservices.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Webservices.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Webservices.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Webservices.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Webservices\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 14:34+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -124,18 +125,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Webservices.xml:31
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "So how are conversations propagated between web service requests? Seam uses "
 "a SOAP header element present in both the SOAP request and response messages "
 "to carry the conversation ID from the consumer to the service, and back "
 "again. Here is an example of a web service request that contains a "
 "conversation ID:"
-msgstr ""
-"では、Webサービス要求間でどのように対話が伝播されているのでしょう? Seamで"
-"は、SOAP要求と応答メッセージの両方でSOAPヘッダー要素を使い、そのconversation "
-"IDをコンシューマからサービスへ、またサービスからコンシューマへと伝えていま"
-"す。以下はconversation IDを含むWebサービスの要求の一例です。"
+msgstr "では、 Web サービス要求間でどのように対話が伝播されているのでしょう? Seam では、 SOAP要求と応答メッセージの両方で SOAP ヘッダー要素を使い、 その conversation ID をコンシューマからサービスへ、またサービスからコンシューマへと伝えています。以下は conversation ID を含む Web サービスの要求の一例です。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Webservices.xml:37
@@ -281,7 +278,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Webservices.xml:89
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let us walk through an example web service. The code in this section all "
 "comes from the seamBay example application in Seam's <literal>/examples</"
@@ -289,14 +286,12 @@
 "previous section. Let us first take a look at the web service class and one "
 "of its web service methods:"
 msgstr ""
-"Webサービスの一例を見てみましょう。ここで例示するコードは、すべてSeamの"
-"<literal>/examples</literal>ディレクトリにあるseamBayの例から引用したもので、"
-"前節で述べた推奨される方法に添っています。まず、Webサービスのクラスとそのメ"
-"ソッドから見てみましょう。"
+"Web サービスの一例を見てみましょう。ここで例示するコードはすべて Seam の <literal>/examples</literal> ディレクトリにある seamBay のサンプルアプリケーションから引用したもので、"
+"前のセクションで述べた推奨される方法に準じています。まず、Web サービスのクラスとその Web サービスメソッドのひとつを見てみましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Webservices.xml:96
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[@Stateless\n"
 "@WebService(name = \"AuctionService\", serviceName = \"AuctionService\")\n"
@@ -317,7 +312,7 @@
 "<![CDATA[@Stateless\n"
 "@WebService(name = \"AuctionService\", serviceName = \"AuctionService\")\n"
 "public class AuctionService implements AuctionServiceRemote\n"
-"{\n"
+"{           \n"
 "   @WebMethod\n"
 "   public boolean login(String username, String password)\n"
 "   {\n"
@@ -326,7 +321,7 @@
 "      Identity.instance().login();\n"
 "      return Identity.instance().isLoggedIn();\n"
 "   }\n"
-"\n"
+"   \n"
 "   // snip\n"
 "}]]>"
 
@@ -388,15 +383,14 @@
 
 #. Tag: para
 #: Webservices.xml:121
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Let us look at another example. This web service method begins a new "
 "conversation by delegating to the <literal>AuctionAction.createAuction()</"
 "literal> method:"
 msgstr ""
-"もう一つの例を見てみましょう。このWebサービスメソッドは、"
-"<literal>AuctionAction.createAuction()</literal>メソッドに委譲されることで新"
-"しい対話が始まります。"
+"もう一つの例を見てみましょう。この Web サービスメソッドは、 "
+"<literal>AuctionAction.createAuction()</literal> メソッドに委譲されることで新しい対話が始まります。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Webservices.xml:126
@@ -424,9 +418,9 @@
 
 #. Tag: para
 #: Webservices.xml:128
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "And here is the code from <literal>AuctionAction</literal>:"
-msgstr "以下は、<literal>AuctionAction</literal>からのコードです。"
+msgstr "以下は、 <literal>AuctionAction</literal> からのコードです。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Webservices.xml:132
@@ -460,3 +454,4 @@
 msgstr ""
 "これにより、Webサービスがファサードとして実際の作業を対話型Seamコンポーネント"
 "に委譲することで、長い対話を続けていることが判ります。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Xml.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Xml.po	2009-09-16 05:56:01 UTC (rev 93578)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Xml.po	2009-09-16 06:07:35 UTC (rev 93579)
@@ -1,12 +1,13 @@
-# translation of Persistence.po to Japanese
+# translation of Xml.po to Japanese
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007, 2008, 2009.
+# Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Persistence\n"
+"Project-Id-Version: Xml\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-02-23 15:51+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-08-19 14:28+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -71,6 +72,8 @@
 "of the <literal>locale</literal> attribute whenever it instantiates the "
 "component."
 msgstr ""
+"設定可能な Seam コンポーネントは設定可能な属性の JavaBeans スタイルのプロパティ setter メソッドを公開しなければなりません。 <literal>com.jboss.myapp.settings</literal> という名前の Seam コンポーネントに <literal>setLocale()</literal> という setter メソッドがある場合、 <literal>seam.properties</literal> ファイル内またはサーブレットコンテキストパラメータとして <literal>com."
+"jboss.myapp.settings.locale</literal> という名前のプロパティを与えることができるため、 Seam はコンポーネントのインスタンスを作成するたびに <literal>locale</literal> 属性の値をセットするようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:28
@@ -116,7 +119,7 @@
 "both built-in components, and application components that have been "
 "annotated with the <literal>@Name</literal> annotation and picked up by "
 "Seam's deployment scanner."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>@Name</literal> アノテーションが付けられ Seam のデプロイメントスキャナーで検出されたアプリケーションコンポーネントおよび組み込みコンポーネントの両方を含む自動インストールのコンポーネントの設定を行います。"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:52
@@ -126,7 +129,7 @@
 "components&#8212;this is most useful for certain kinds of infrastructural "
 "components which can be installed multiple times different names (for "
 "example Seam-managed persistence contexts)."
-msgstr ""
+msgstr "Seam コンポーネントとして <literal>@Name</literal> アノテーションが付かないクラスをインストールします。 複数回、 別々の名前でインストールが可能な特定種類の下部構造コンポーネントに対して最も役に立ちます (たとえば、 Seam 管理の永続コンテキストなど)。"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:57
@@ -493,8 +496,7 @@
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:146
 #, no-c-format
-msgid ""
-"You can create an \"alias\" (a second name) for a Seam component like so:"
+msgid "You can create an \"alias\" (a second name) for a Seam component like so:"
 msgstr "Seamコンポーネントの「エイリアス」 (別名) が生成可能です。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -826,17 +828,17 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: Xml.xml:245
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<drools:managed-working-memory name=\"policyPricingWorkingMemory\" "
 "rule-base=\"#{policyPricingRules}\"/>]]>"
 msgstr ""
-"<![CDATA[<drools:managed-working-memory name=\"policyPricingWorkingMemory\"\n"
-"    rule-base=\"#{policyPricingRules}\"/>]]>"
+"<![CDATA[<drools:managed-working-memory name=\"policyPricingWorkingMemory\" "
+"rule-base=\"#{policyPricingRules}\"/>]]>"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Xml.xml:247
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[<component name=\"policyPricingWorkingMemory\"\n"
 "          class=\"org.jboss.seam.drools.ManagedWorkingMemory\">\n"
@@ -844,7 +846,7 @@
 "</component>]]>"
 msgstr ""
 "<![CDATA[<component name=\"policyPricingWorkingMemory\"\n"
-"    class=\"org.jboss.seam.drools.ManagedWorkingMemory\">\n"
+"          class=\"org.jboss.seam.drools.ManagedWorkingMemory\">\n"
 "    <property name=\"ruleBase\">#{policyPricingRules}</property>\n"
 "</component>]]>"
 
@@ -1221,16 +1223,13 @@
 #: Xml.xml:341
 #, no-c-format
 msgid "drools &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/drools</literal>"
-msgstr ""
-"drools &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/drools</literal>"
+msgstr "drools &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/drools</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:344
 #, no-c-format
-msgid ""
-"framework &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/framework</literal>"
-msgstr ""
-"framework &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/framework</literal>"
+msgid "framework &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/framework</literal>"
+msgstr "framework &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/framework</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:347
@@ -1241,10 +1240,8 @@
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:350
 #, no-c-format
-msgid ""
-"remoting &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/remoting</literal>"
-msgstr ""
-"remoting &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/remoting</literal>"
+msgid "remoting &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/remoting</literal>"
+msgstr "remoting &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/remoting</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:353
@@ -1255,10 +1252,8 @@
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:356
 #, no-c-format
-msgid ""
-"security &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/security</literal>"
-msgstr ""
-"security &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/security</literal>"
+msgid "security &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/security</literal>"
+msgstr "security &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/security</literal>"
 
 #. Tag: para
 #: Xml.xml:359
@@ -1282,5 +1277,5 @@
 #: Xml.xml:368
 #, no-c-format
 msgid "spring &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/spring</literal>"
-msgstr ""
-"spring &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/spring</literal>"
+msgstr "spring &#8212; <literal>http://jboss.com/products/seam/spring</literal>"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list