[jboss-cvs] JBossAS SVN: r93588 - projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Wed Sep 16 03:33:56 EDT 2009


Author: noriko
Date: 2009-09-16 03:33:56 -0400 (Wed, 16 Sep 2009)
New Revision: 93588

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po
   projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po
Log:
fuzzies solved with the maintainer input

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po	2009-09-16 07:22:10 UTC (rev 93587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Concepts.po	2009-09-16 07:33:56 UTC (rev 93588)
@@ -6,13 +6,14 @@
 "Project-Id-Version: Concepts\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-08-20 17:36+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 16:26+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
+"Plural-Forms:  nplurals=1; plural=0;\n"
 
 #. Tag: title
 #: Concepts.xml:5
@@ -2392,7 +2393,6 @@
 #. Tag: para
 #: Concepts.xml:965
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The <emphasis>factory component pattern</emphasis> lets a Seam component act "
 "as the instigator for a non-component object. A <emphasis>factory method</"
@@ -2403,9 +2403,9 @@
 "of factory method. The first style returns a value, which is bound to the "
 "context by Seam:"
 msgstr ""
-"<emphasis>ファクトリコンポーネントパターン</emphasis> を使用することにより Seam コンポーネントをコンポーネントではないオブジェクトのインスタンス化する機能として動作させます。(instigator) <emphasis>ファクトリメソッド</emphasis> はコンテキスト変数が参照さ"
+"<emphasis>ファクトリコンポーネントパターン</emphasis> を使用することにより Seam コンポーネントはコンポーネントではないオブジェクトに対して一連の動作を開始します。 <emphasis>ファクトリメソッド</emphasis> はコンテキスト変数が参照さ"
 "れたときに呼び出されますが、 バインドされている値はありません。 "
-"<literal>@Factory</literal> アノテーションを使用してファクトリメソッドを定義します。 ファクトリメソッドは値をコンテキスト変数にバインドし、 バインドされた値のスコープを決定します。 ファクトリメソッドには 2 種類のスタイルがあります。 最初のスタイルは Seam によりコンテキストにバインドされる値を返します。(instigator)"
+"<literal>@Factory</literal> アノテーションを使用してファクトリメソッドを定義します。 ファクトリメソッドは値をコンテキスト変数にバインドし、 バインドされた値のスコープを決定します。 ファクトリメソッドには 2 種類のスタイルがあります。 最初のスタイルは Seam によりコンテキストにバインドされる値を返します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Concepts.xml:974

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po	2009-09-16 07:22:10 UTC (rev 93587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Conversations.po	2009-09-16 07:33:56 UTC (rev 93588)
@@ -6,7 +6,7 @@
 "Project-Id-Version: Conversations\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:27+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-09-15 09:24+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 16:32+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -1942,7 +1942,6 @@
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:941
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If you go for a <emphasis>synchronous</emphasis> approach, then you need to "
 "make an estimate of how long your AJAX request will take to complete - is it "
@@ -1962,8 +1961,7 @@
 "いでしょう。 イベントが頻繁に発生し (入力フィールドの keypress や onblur な"
 "ど) クライアントの即時更新が優先事項ではない場合はクライアント側で要求の遅延"
 "をセットしてください。 要求遅延の作業を行う場合、 イベントがサーバー側でも行"
-"列待ちできるようにすることを考慮に入れてください。 "
-"keypress, onblur ?"
+"列待ちできるようにすることを考慮に入れてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Conversations.xml:954

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po	2009-09-16 07:22:10 UTC (rev 93587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Itext.po	2009-09-16 07:33:56 UTC (rev 93588)
@@ -6,7 +6,7 @@
 "Project-Id-Version: Itext\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-09-16 09:36+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 16:34+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -39,7 +39,6 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:9
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "iText support is provided by <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal>. This JAR "
 "contains the iText JSF controls, which are used to construct views that can "
@@ -48,9 +47,7 @@
 "<literal>jboss-seam-pdf.jar</literal> in your <literal>WEB-INF/lib</literal> "
 "directory along with the iText JAR file. There is no further configuration "
 "needed to use Seam's ciText supportfon."
-msgstr ""
-"iText サポートは <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal> により提供されます。 この JAR には iText JSF コントロールが含まれ、 PDF にレンダリング可能なビューの構成に使用されます。 この DocumentStore コンポーネントはユーザーにレンダリングされたドキュメントを提供します。 アプリケーションに PDF サポートを含ませるには <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal>  を <literal>WEB-INF/lib</literal> ディレクトリに iText JAR ファイルと共に含ませます。 Seam の ciText サポートを使用する上で必要な設定はこれだけです。 "
-"ciText supportfon = typo?"
+msgstr "iText サポートは <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal> により提供されます。 この JAR には iText JSF コントロールが含まれ、 PDF にレンダリング可能なビューの構成に使用されます。 この DocumentStore コンポーネントはユーザーにレンダリングされたドキュメントを提供します。 アプリケーションに PDF サポートを含ませるには <literal>jboss-seam-pdf.jar</literal>  を <literal>WEB-INF/lib</literal> ディレクトリに iText JAR ファイルと共に含ませます。 Seam の iText サポートを使用する上で必要な設定はこれだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:14
@@ -2039,7 +2036,6 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1724
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<literal>labelLinkStroke</literal>&#8212; he stroke used for the label "
 "linking lines."
@@ -2048,11 +2044,10 @@
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1730
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<literal>labelLinksVisible</literal>&#8212; A flag that controls whether or "
 "not the label links are drawn."
-msgstr "<literal>labelLinksVisible</literal>&#8212; ラベルのリンクを描写するかどうかを制御するフラグです。"
+msgstr "<literal>labelLinksVisible</literal>&#8212; ラベルのリンクを使用するかどうかを制御するフラグです。"
 
 #. Tag: para
 #: Itext.xml:1735

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po	2009-09-16 07:22:10 UTC (rev 93587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Migration.po	2009-09-16 07:33:56 UTC (rev 93588)
@@ -6,7 +6,7 @@
 "Project-Id-Version: Migration\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-09-16 10:23+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 16:59+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -359,7 +359,6 @@
 #. Tag: para
 #: Migration.xml:159
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Seam 1.2 required you to use a special JSF <literal>ViewHandler</literal> to "
 "install it's EL enhancement (whilst in Seam 2 the EL enhancement is built "
@@ -368,10 +367,8 @@
 "sure that the Ajax4JSF configuration is removed from your <literal>web.xml:</"
 "literal> file:"
 msgstr ""
-"Seam 1.2 では特殊な JSF <literal>ViewHandler</literal> を使用してその EL 機能強化をインストールする必要がありました (Seam 2 では EL 機能強化は組み込みになります)。 Seam 1.2 で配信される Ajax4JSF のバージョンでは <literal>ViewHandler</literal> を使用中の場合は使用するものを指定する必要がありました。 Ajax4JSF 設定が <literal>web.xml:</"
-"literal> ファイルから削除されていることを必ず確認してください。 "
-"to "
-"specify which <literal>ViewHandler</literal> to use when it was in use."
+"Seam 1.2 では特殊な JSF <literal>ViewHandler</literal> を使用してその EL 機能強化をインストールする必要がありました (Seam 2 では EL 機能強化は組み込みになります)。 Seam 1.2 で配信される Ajax4JSF のバージョンではそのプログラムが実行中の場合に使用する <literal>ViewHandler</literal> を指定する必要がありました。 Ajax4JSF 設定が <literal>web.xml:</"
+"literal> ファイルから削除されていることを必ず確認してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Migration.xml:169

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po	2009-09-16 07:22:10 UTC (rev 93587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Testing.po	2009-09-16 07:33:56 UTC (rev 93588)
@@ -6,7 +6,7 @@
 "Project-Id-Version: Testing\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-09-04 16:00+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 17:00+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -421,11 +421,8 @@
 #. Tag: para
 #: Testing.xml:123
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid "Let us consider a JSP view for the component we unit tested above:"
-msgstr ""
-"さきほどユニットテストしたコンポーネントの JSF ビューを考えてみましょう。 "
-"JSP = typo?"
+msgstr "さきほどユニットテストしたコンポーネントの JSP ビューを考えてみましょう。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Testing.xml:127

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po	2009-09-16 07:22:10 UTC (rev 93587)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.5.1/Seam/Seam_Reference_Guide/ja-JP/Tutorial.po	2009-09-16 07:33:56 UTC (rev 93588)
@@ -6,7 +6,7 @@
 "Project-Id-Version: Tutorial\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-08-13 06:28+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2009-09-16 13:02+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-09-16 17:13+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at fedoraproject.org>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -4089,7 +4089,6 @@
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1040
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Now consider the state held in the <literal>HttpSession</literal>. By very "
 "careful programming, we might be able to control the size of the session "
@@ -4105,7 +4104,7 @@
 "client application, once for Seam, but I'm famously psychotic)."
 msgstr ""
 "さて <literal>HttpSession</literal> に保管された状態を考察してみましょう。 "
-"十分な注意を払うことでセッションデータのサイズを制御できる場合がありますが、 それほど簡単なことではありません。 Web ブラウザが一時的な非リニアのナビゲーションを許可するためです。 ただし、 システム開発の途中で、 ユーザーが <emphasis>複数の同時対話</emphasis> を持つことを許可するシステム要件が突然見つかったとします (実際に発生したことでした)。 別の同時対話に関連するセッション状態を分離するメカニズムの開発、 ユーザーがブラウザのウィンドウやタブを閉じて対話のひとつを終了するとその対話状態が必ず破棄されるようにするフェールセーフの統合は容易な仕事ではありません。"
+"十分な注意を払うことでセッションデータのサイズを制御できる場合がありますが、 それほど簡単なことではありません。 Web ブラウザがリニア的ではない複数のパスが可能な一時的な操作を許可するためです。 ただし、 システム開発の途中で、 ユーザーが <emphasis>複数の同時対話</emphasis> を持つことを許可するシステム要件が突然見つかったとします (実際に発生したことでした)。 別の同時対話に関連するセッション状態を分離するメカニズムの開発、 ユーザーがブラウザのウィンドウやタブを閉じて対話のひとつを終了するとその対話状態が必ず破棄されるようにするフェールセーフの統合は容易な仕事ではありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Tutorial.xml:1049




More information about the jboss-cvs-commits mailing list