[jboss-cvs] JBossAS SVN: r103601 - projects/docs/enterprise/5.0/RichFaces/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Apr 6 19:41:23 EDT 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-04-06 19:41:22 -0400 (Tue, 06 Apr 2010)
New Revision: 103601

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/RichFaces/ja-JP/Architecture_Overview.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/RichFaces/ja-JP/Architecture_Overview.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/RichFaces/ja-JP/Architecture_Overview.po	2010-04-06 22:20:58 UTC (rev 103600)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/RichFaces/ja-JP/Architecture_Overview.po	2010-04-06 23:41:22 UTC (rev 103601)
@@ -7,7 +7,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Architecture_Overview\n"
 "POT-Creation-Date: 2010-03-29T02:39:00\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-04-06 15:51+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-04-07 09:22+1000\n"
 "Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -1701,12 +1701,12 @@
 msgid ""
 "The basic skinning level can fail if the <literal>ajaxPortlet</literal> is "
 "configured as follows:"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>ajaxPortlet</literal> を次のように設定すると基本スキニングレベルが失敗することがあります。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "Client-side Script for Extended Skinning Support"
-msgstr ""
+msgstr "拡張スキニングサポートのクライアント側スクリプト"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1714,7 +1714,7 @@
 "Extended skinning of standard HTML controls is applied automatically: the "
 "browser type is detected, and if a browser does not fully support extended "
 "skinning, only basic skinning is applied."
-msgstr ""
+msgstr "標準の HTML コントロールの拡張スキニングは自動的に適用されます。 ブラウザタイプが検知され、 ブラウザが拡張スキニングを完全サポートしない場合は基本スキニングが適用されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1722,7 +1722,7 @@
 "There are some problems with standard HTML controls in certain browsers "
 "(Opera and Safari) that may cause problems if you wish to skin your "
 "RichFaces components and standard HTML controls manually."
-msgstr ""
+msgstr "RichFaces コンポーネントや標準の HTML コントロールを手作業でスキンしたい場合、 ブラウザによっては (Opera や Safari など) 標準の HTML コントロールに問題があるため、 問題が発生することがあります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1731,13 +1731,16 @@
 "varname> parameter to <literal>NONE</literal> in your <filename>web.xml</"
 "filename> file, like so:"
 msgstr ""
+"Skinnability を無効にするには、 次のように <filename>web.xml</"
+"filename> ファイルの <varname>org.richfaces.LoadStyleStrategy</"
+"varname> パラメータを <literal>NONE</literal> に設定します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "You should also include the style sheets that apply skins to RichFaces "
 "components and standard HTML controls."
-msgstr ""
+msgstr "また、 RichFaces コンポーネントや標準の HTML コントロールにスキンを適用するスタイルシートが含まれるようにしてください。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1746,19 +1749,19 @@
 "<filename>skinning.js</filename> client script is added to the RichFaces "
 "library. This detects the browser type and enables extended skinning only "
 "for browsers that fully support it."
-msgstr ""
+msgstr "Opera と Safari における拡張スキニングの問題を回避するには、 RichFaces ライブラリに <filename>skinning.js</filename> クライアントスクリプトを追加します。 このスクリプトはブラウザタイプを検出し、 完全サポートするブラウザのみ拡張スキニングを有効にします。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "Activate the script by inserting the following JavaScript into your page:"
-msgstr ""
+msgstr "ページに次の JavaScript を挿入し、 スクリプトをアクティベートします。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When no script-loading strategy is used and extended skinning is enabled, a "
 "warning message appears in the console."
-msgstr ""
+msgstr "スクリプトローディングストラテジが使用されないのに、 拡張スキニングが有効であると、 コンソールに警告メッセージが表示されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1767,13 +1770,15 @@
 "<literal>link</literal> tag. This adds the <filename>extended_both.xcss</"
 "filename> style sheet to <literal>rich-extended-skinning</literal>."
 msgstr ""
+"また、 <literal>link</literal> タグに <varname>media</varname> 属性を指定する必要があります。 これは、 <filename>extended_both.xcss</"
+"filename> スタイルシートを <literal>rich-extended-skinning</literal> に追加します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To include your style sheets to the page when automatic skinnability is "
 "disabled, add the following:"
-msgstr ""
+msgstr "自動 Skinnability が無効になっている時にページにスタイルシートが含まれるようにするには、 次を追加します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1782,11 +1787,13 @@
 "literal>, so remember to use the <literal>a4j/versionXXX</literal> resources "
 "prefix instead of <literal>a4j_versionXXX</literal>."
 msgstr ""
+"これにより、 Base64 エンコーダが <literal>.</"
+"literal> ではなく <literal>!</literal> を使用するようになるため、 <literal>a4j_versionXXX</literal> ではなく <literal>a4j/versionXXX</literal> をリソースプレフィックスとして使用するようにしてください。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "XCSS File Format"
-msgstr ""
+msgstr "XCSS ファイル形式"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1796,7 +1803,7 @@
 "process. RichFaces parses the XCSS file containing all look and feel "
 "parameters of a particular component and compiles the information into a "
 "standard CSS file that can be recognized by a web browser."
-msgstr ""
+msgstr "XCSS (クロスサイトカスケーディングスタイルシート) ファイルは RichFaces コンポーネント Skinnability のコアになります。 XCSS は、 スキニングプロセスを拡張する XML 形式の CSS です。 RichFaces は、 特定コンポーネントのルックアンドフィールパラメータをすべて格納する XCSS ファイルを解析し、 ウェブブラウザが認識できる標準の CSS ファイルへ情報をコンパイルします。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1806,13 +1813,15 @@
 "&gt;</literal> and <literal>&lt; u:style&gt;</literal> XML tags, which "
 "define the mapping structure, as in the following example:"
 msgstr ""
+"XCSS ファイルには CSS プロパティとスキンパラメータマッピングが格納されます。 CSS セレクタをスキンパラメータにマップするには、 次の例のようにマッピング構造を定義する <literal>&lt; u:selector "
+"&gt;</literal> XML タグと <literal>&lt; u:style&gt;</literal> XML タグを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "During processing, this code will be parsed and assembled into a standard "
 "CSS format, like so:"
-msgstr ""
+msgstr "プロセス中、 このコードが解析され、 次のように標準の CSS 形式へアセンブルされます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1824,6 +1833,8 @@
 "<varname>value</varname> attribute of the <literal>&lt;u:style&gt;</literal> "
 "tag to assign a value to a CSS property."
 msgstr ""
+"<literal>&lt;u:selector&gt;</"
+"literal> の <varname>name</varname> 属性は CSS セレクタを定義し、 <literal>&lt;u:style&gt;</literal> タグの <varname>name</varname> 属性は CSS プロパティへマップされるスキン定数を定義します。 <literal>&lt;u:style&gt;</literal> タグの <varname>value</varname> 属性を使用して CSS プロパティへ値を割り当てることもできます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format




More information about the jboss-cvs-commits mailing list