[jboss-cvs] JBossAS SVN: r100785 - projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Feb 9 23:32:17 EST 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-02-09 23:32:16 -0500 (Tue, 09 Feb 2010)
New Revision: 100785

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Transactions.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Transactions.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Transactions.po	2010-02-10 03:32:18 UTC (rev 100784)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Transactions.po	2010-02-10 04:32:16 UTC (rev 100785)
@@ -12,7 +12,7 @@
 "Project-Id-Version: Transactions\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-12-10T00:02:33\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-02-10 13:30+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-02-10 14:31+1000\n"
 "Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -303,7 +303,7 @@
 "to another, as does quality of driver code. For maximum surety in "
 "transactional applications, thorough testing is essential, especially with "
 "regard to recovery behavior."
-msgstr ""
+msgstr "トランザクションマネージャは、 多くのリソースマネージャによって提供される XAResource 実装よりステートの更新を調整します。 リソースマネージャは多くの場合、 データベース、 メッセージキュー、 サードパーティ JCA リソースアダプタなどになります。 JBoss Enterprise Application Platform での使用が認証された JDBC データベースドライバやサーバーの一覧は redhat.com ウェブサイトを参照してください。 また、 いずれのドライバも関連する基準に準拠し、 適切に機能する合理的な可能性がありますが、 XA 仕様の解釈やドライバコードの質はベンダーごとに異なります。 トランザクションアプリケーションでの保証を最大限にするため、 特にリカバリ動作関係などの徹底的なテストが必須となります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -324,6 +324,8 @@
 "manager and any work done on such connections must be explicitly committed "
 "or rolled back by the application via the JDBC API."
 msgstr ""
+"&lt;xa-datasource&gt; を使用してアプリケーションサーバーの -ds.xml ファイルより設定されたデータベース接続プール (11 章を参照) は、 自動的にトランザクションマネージャと対話します。 例えば、 JNDI のデータソールをルックアップしたり getConnection を呼び出して取得した接続は、 自動的に正しく進行中のトランザクションへ参加します。 これは、 主要なユースケースで、 データアクセスのトランザクション保証が必要な場合に推奨されます。 データベースが XA トランザクションをサポートできない場合、 &lt;local-xa-"
+"datasource&gt; を使用して接続プールをデプロイすることも実現可能です。 最後のリソースコミットの最適化を使用して管理されたトランザクションに参加するデータソース (下記参照) などは、 より制限されたトランザクション保証を提供します。 この方法を使用するアプリケーションはこのような制限を認識する必要があり、 その制限に従って実装されなければなりません。 &lt;no-tx-datasource&gt; より取得された接続はトランザクションマネージャとは対話しないため、 このような接続で実行された作業は JDBC API よりアプリケーションによって明示的にコミットまたはロールバックされなければなりません。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -341,7 +343,7 @@
 "specific information. In addition, it is important to take any further "
 "database configuration steps needed to support XA recovery, see the recovery "
 "section below."
-msgstr ""
+msgstr "データベースを XA リソースマネージャとして使用する場合、 追加接続が必要となるデータベースが多くあります。 例えば、 MS SQL サーバーには DTC サービスの設定と JDBC ドライバのサーバー側コンポーネントのインストールが必要となります。 同様に、 Oracle の一部のバージョンでは、 データベースインスタンスにサーバー側パッケージをインストールする必要があります。 PostgreSQL をインストールするには、 許可される実行待ちトランザクションの数を変更する必要があります (通常、 実稼働使用ではデフォルトの数では少なすぎます)。 MySQL は XA 実装では多くの制限があり、 XA トランザクションでの使用は推奨されませんが、 使用する場合は InnoDB ストレージエンジンを設定する必要があります。 製品に固有の情報は、!
  DBA やデータベースの関連文書を参考してください。 また、 XA リカバリをサポートするため、 追加のデータベース設定を行うことが重要となります。 次のリカバリの項を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -350,12 +352,12 @@
 "transactions. This is also the case for many 3rd party message queuing (JMS) "
 "products, subject to the same caveats on product specific configuration as "
 "with databases."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging は XA を意識したドライバを提供し、 XA トランザクションに参加できます。 これは、 多くのサードバーティメッセージキューイング (JMS) 製品でも同様です (製品固有の設定とデータベースの警告が同じ場合)。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "Last Resource Commit Optimization (LRCO)"
-msgstr ""
+msgstr "LRCO (最後のリソースコミット最適化、Last Resource Commit Optimization) "
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format




More information about the jboss-cvs-commits mailing list