[jboss-cvs] JBossAS SVN: r99381 - projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu Jan 14 00:37:14 EST 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-01-14 00:37:13 -0500 (Thu, 14 Jan 2010)
New Revision: 99381

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po	2010-01-14 03:56:02 UTC (rev 99380)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po	2010-01-14 05:37:13 UTC (rev 99381)
@@ -12,7 +12,7 @@
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JBoss_Cache\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-12-10T00:02:33\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-01-14 12:51+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-01-14 15:36+1000\n"
 "Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -207,19 +207,19 @@
 msgid ""
 "JBoss Cache's <literal>cacheMode</literal> configuration attribute combines "
 "into a single property two related aspects:"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Cache の <literal>cacheMode</literal> 設定属性は、2 つの関連側面を 1 つのプロパティにします。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<emphasis role=\"bold\">Handling of Cluster Updates</emphasis>"
-msgstr "<emphasis>エンドポイントをパッケージ化する</emphasis>"
+msgstr "<emphasis>クラスタ更新の処理</emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This controls how a cache instance on one node should notify the rest of the "
 "cluster when it makes changes in its local state. There are three options:"
-msgstr ""
+msgstr "1 ノード上のキャッシュインスタンスがローカルステートを変更する際にどのように他のクラスタへ通知するかを制御します。 これには、 3 つのオプションがあります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -233,7 +233,7 @@
 "all nodes adds delays, but it ensures consistency around the cluster. "
 "Synchronous mode is needed when all the nodes in the cluster may access the "
 "cached data resulting in a high need for consistency."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">同期</emphasis> では、 キャッシュインスタンスがピアへメッセージを送信して変更を通知し、 ピアが同じ変更を適用したか確認できるまで待機してから返信します。 JTA トランザクションの一部として変更された場合、 トランザクションコミット中の 2 フェーズコミットプロセスの一部として実行されます。 確認が受信されるまでロックは保留されます。 すべてのノードからの確認を待つと遅延が発生しますが、 クラスタ周囲の整合性が保たれます。 クラスタのすべてのノードがキャッシュデータにアクセスするため、 整合性を維持する必要がある場合に同期モードが必要となります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -252,7 +252,7 @@
 "later user request that fails over to another node may see out-of-date "
 "state, but for many session-type applications this risk is acceptable given "
 "the major performance benefits asynchronous mode has over synchronous mode."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">非同期</emphasis>では、 キャッシュインスタンスがピアへメッセージを送信して変更を通知し、 ピアが同じ変更を適用したかを確認せずに即座に返信します。 これは、 キャッシュの内容を変更したスレッドではない他のスレッドによってメッセージの送信が処理される訳ではありません。 変更したスレッドがクラスタへのメッセージ送信を処理しますが、 処理時間が同期の通信よりも短いだけです。 非同期のメッセージングは、 後に別のノードにフェールオーバーするユーザー要求が期限切れステートになる小さなリスクがありますが、 同期モードよりも非同期モードの方がパフォーマンス的に利益が大きいため、 多くのセッションタイプアプリケーションでこのリスクは許容されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -267,12 +267,12 @@
 "caching logic uses a separate mechanism to invalidate stale query result "
 "sets from the second level cache, so JBoss Cache doesn't need to send "
 "messages around the cluster for a query result set cache."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">ローカル</emphasis>では、 キャッシュインスタンスは全くメッセージを送信しません。 JGroups チャネルもキャッシュによって使用されません。 JBoss Cache にはクラスタリング以外にも多くの便利な機能を持っており、 クラスタで使用されなくても大変有用なキャッシングライブラリとして機能します。 また、 クラスタ内でもキャッシュされたデータの一部はクラスタ周囲で整合性を保つ必要がありません。 このような場合、 Local モードはパフォーマンスを改善することができます。 JPA/Hibernate クエリ結果セットのキャッシングがこの例となります。 Hibernate の 2 次レベルキャッシングロジックは、 別のメカニズムを使用して 2 次レベルキャッシュの陳腐化したクエリ結果セットを無効にするため、 JBoss Cache はã!
 ‚¯ã‚¨ãƒªçµæžœã‚»ãƒƒãƒˆã‚­ãƒ£ãƒƒã‚·ãƒ¥ã«å¯¾ã—てクラスタの周囲でメッセージを送信する必要はありません。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "<emphasis role=\"bold\">Replication vs. Invalidation</emphasis>"
-msgstr "<emphasis>仕様</emphasis>"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">レプリケーションと無効化</emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -280,7 +280,7 @@
 "This aspect deals with the content of messages sent around the cluster when "
 "a cache changes its local state, i.e. what should the other caches in the "
 "cluster do to reflect the change:"
-msgstr ""
+msgstr "この側面は、 キャッシュがローカルステートを変更した時にクラスタの周囲へ送信されたメッセージの内容に対処します (クラスタの他のキャッシュがどのようにして変更を反映するかなど)。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -290,7 +290,7 @@
 "the sending node needs to include the changed state, increasing the cost of "
 "the message. Replication is necessary if the other nodes have no other way "
 "to obtain the state."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">レプリケーション</emphasis> では、 送信ノードの新しいステートを反映するため、 他のノードがステートを更新する必要があります。 送信ノードは変更されたステート含める必要があるため、 メッセージの負荷が大きくなります。 他のノードが別の方法でステートを取得できない場合、 レプリケーションが必要となります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -302,7 +302,7 @@
 "option if the removed state can be retrieved from another source. It is an "
 "excellent option for a clustered JPA/Hibernate entity cache, since the "
 "cached state can be re-read from the database."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">無効化</emphasis> では、 他のノードがローカルステートより変更されたステートを削除する必要があります。 無効化は、 ステート自体ではなく変更されたステートのキャッシュキーのみを送信する必要があるため、 クラスタ更新メッセージの負荷を軽減します。 しかし、 削除されたステートを別のソースから取り出すことができる場合のみのオプションとなります。 キャッシュされたステートをデータベースより再読み取りできるため、 クラスタ化された JPA/Hibernate エンティティキャッシュに最適なオプションです。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -310,50 +310,48 @@
 "These two aspects combine to form 5 valid values for the <literal>cacheMode</"
 "literal> configuration attribute:"
 msgstr ""
+"これら 2 つの側面が組み合わされ、 <literal>cacheMode</"
+"literal> 設定属性に対する 5 つの有効な値が形成されます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">LOCAL</emphasis> means no cluster messages are "
 "needed."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">gc_lag specifies</emphasis> ガーベッジコレクションが"
-"遅延するメッセージの数。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">LOCAL</emphasis> はクラスタメッセージが必要ないことを意味します。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">REPL_SYNC</emphasis> means synchronous replication "
 "messages are sent."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">gc_lag specifies</emphasis> ガーベッジコレクションが"
-"遅延するメッセージの数。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">REPL_SYNC</emphasis> は同期されたレプリケーションメッセージが送信されることを意味します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">REPL_ASYNC</emphasis> means asynchronous replication "
 "messages are sent."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">REPL_ASYNC</emphasis> は、非同期のレプリケーションメッセージが送信されることを意味します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">INVALIDATION_SYNC</emphasis> means synchronous "
 "invalidation messages are sent."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">INVALIDATION_SYNC</emphasis> は、 同期された無効化メッセージが送信されることを意味します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">INVALIDATION_ASYNC</emphasis> means asynchronous "
 "invalidation messages are sent."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">INVALIDATION_ASYNC</emphasis> は、 非同期の無効化メッセージが送信されることを意味します。"
 
 #. Tag: title
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Transaction Handling"
-msgstr "障害を処理する"
+msgstr "トランザクションの処理"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format




More information about the jboss-cvs-commits mailing list