[jboss-svn-commits] JBL Code SVN: r23415 - labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP.
jboss-svn-commits at lists.jboss.org
jboss-svn-commits at lists.jboss.org
Fri Oct 10 01:08:33 EDT 2008
Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-10-10 01:08:32 -0400 (Fri, 10 Oct 2008)
New Revision: 23415
Modified:
labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Book_Info.po
labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Introduction.po
labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Revision_History.po
labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/The_XTS_API.po
labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Transactions_Overview.po
labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po
Log:
all changed
Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Book_Info.po 2008-10-10 04:12:53 UTC (rev 23414)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Book_Info.po 2008-10-10 05:08:32 UTC (rev 23415)
@@ -8,7 +8,7 @@
"Project-Id-Version: Book_Info\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-09-23 06:34+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-05 08:47+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-10 14:49+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -18,15 +18,15 @@
#. Tag: title
#: Book_Info.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
msgid "JBoss Transactions Web Services Programmers Guide"
-msgstr "トランザクション Web サービスプログラマガイド"
+msgstr "JBoss トランザクション Web サービスプログラマガイド"
#. Tag: subtitle
#: Book_Info.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
msgid "for Use with JBoss Enterprise Application Platform 4.3"
-msgstr "JBoss Enterprise Application Platform"
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.3 対応"
#. Tag: para
#: Book_Info.xml:13
@@ -47,3 +47,4 @@
#, no-c-format
msgid "&HOLDER;"
msgstr "&HOLDER;"
+
Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Introduction.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Introduction.po 2008-10-10 04:12:53 UTC (rev 23414)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Introduction.po 2008-10-10 05:08:32 UTC (rev 23415)
@@ -8,7 +8,7 @@
"Project-Id-Version: Introduction\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-09-23 06:34+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-17 11:06+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-10 15:06+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -45,7 +45,7 @@
"consult your Web services platform documentation."
msgstr ""
"JBossTS の XML トランザクションサービスコンポーネント(短縮名:XTS)は ビジネ"
-"ストランザクション内で個人と公共の Web サービスの調整をサポートします。 その"
+"ストランザクション内で個人と公共の Web サービスのコーディネイトをサポートします。 その"
"ため、XTS を理解するには、Web サービスに熟知していて、トランザクションの 知識"
"が少々必要となります。この章では、XTS を紹介して Web サービス標準を形成する "
"技術の簡単な概要を提供します。更にこの章ではトランザクション技術の土台の一部"
@@ -69,10 +69,10 @@
msgstr ""
"XTS コンポーネントとして JBossTS は Web サービスのトランザクションソリュー"
"ションを 提供します。XTS を使用すると、ビジネスパートナーは複雑なビジネストラ"
-"ンザクションを 制御された信頼できる方法で調整できます。JBossTS Web サービス "
+"ンザクションを 制御された信頼できる方法でコーディネイトできます。JBossTS Web サービス "
"API は、WS-C、WS-Atomic Transaction、及び WS-Business Activity の使用をベース"
-"にしたトランザクショナル調整モデルを サポートします。WS-C は IBM、Microsoft "
-"そして BEA によって開発された汎用調整フレームワークであり、 WS-Atomic "
+"にしたトランザクショナルコーディネイトモデルを サポートします。WS-C は IBM、Microsoft "
+"そして BEA によって開発された汎用コーディネイトフレームワークであり、 WS-Atomic "
"Transaction と WS-Business Activity はこのフレームワークを使用するトランザク"
"ションプロトコルです。"
@@ -98,7 +98,7 @@
"スと直接通信します。これらの標準ベースの通信技術の使用によって Web サービスが"
"顧客や、供給元、取引パートナー、独立したハードウェアオペレーション、 あるいは"
"プログラミング環境からアクセスされるようになります。その結果は、今日の EDI と"
-"ビジネス対ビジネス(B2B) ソリューションに比較して多大な協調環境の向上を見せま"
+"ビジネス対ビジネス(B2B) ソリューションに比較して多大なコラボレーション環境の向上を見せま"
"す。これは、ビジネスがそれらの現在と将来のビジネスアプリケーションを、外部の"
"パートナーに 簡単に発見できてアクセスできる Web サービスとして表面化できる環"
"境となります。 "
@@ -185,10 +185,10 @@
msgstr ""
"XTS の使用により、複数の Web サービスに広がる複雑なビジネスプロセスを駆動す"
"る トランザクションを作成できるようになります。現在の Web サービス標準はサー"
-"ビスの ハイレベルな調整の為の要求に対処していません。これは、通信の単独の要"
-"求/受信を使用する 今日の Web サービスアプリケーション内では、調整は一般的に問"
+"ビスの ハイレベルなコーディネイトの為の要求に対処していません。これは、通信の単独の要"
+"求/受信を使用する 今日の Web サービスアプリケーション内では、コーディネイトは一般的に問"
"題がないからです。しかし、 複数のビジネスパートナー間で複数のサービスに従事す"
-"るアプリケーションにとっては、結果と して出る通信の調整と制御は重要になりま"
+"るアプリケーションにとっては、結果と して出る通信のコーディネイトと制御は重要になりま"
"す。このことはサードパーティの Web サービスと 通信している場合に正式な保証に"
"ついてはあまり期待できないことに気がつく時により明確に なります。"
@@ -205,9 +205,9 @@
"The following example demonstrates how an application may manage service-"
"based processes as transactions:"
msgstr ""
-"XTS はビジネスプロセス中にサービスの調整の為のインフラストラクチャを提供しま"
+"XTS はビジネスプロセス中にサービスのコーディネイトの為のインフラストラクチャを提供しま"
"す。 プロセスをトランザクションとして構成することにより、ビジネスパートナーは"
-"信頼出来る 方法で複雑なビジネス交流に於ける協調が可能になり、使用するデータの"
+"信頼出来る 方法で複雑なビジネスインタラクションに於けるコラボレーションが可能になり、使用するデータの"
"整合性を 確保することができます。これは通常データベースへの複数の変更で現れま"
"す。 しかし、web に対して直接伝統的なトランザクション/プロセッシングエンジン"
"を表面化する通常の運営負担と欠点がなくなります。以下の例では、アプリケーショ"
@@ -237,13 +237,13 @@
"にします。 このアプリケーションはレストランのテーブル予約と観劇のチケット予約"
"の担当をします。 両方の活動はクレジットカードの使用で支払いがされます。この例"
"では、各サービスは 異なるサービスプロバイダによって提供される具現化した Web "
-"サービスを表現します。 XTS は劇場とレストランのサービスの間の交流を1つの長期"
+"サービスを表現します。 XTS は劇場とレストランのサービスの間のインタラクションを1つの長期"
"実行(可能性のある)ビジネス トランザクションへと封入するために使用されます。"
"このビジネストランザクションは レストランと劇場の両方での座席が予約されること"
"を保証しなければなりません。1方の イベントが成立しなければユーザーは両方のイ"
"ベントを拒否する能力があります。そうして 両方のサービスを元の状態に戻します。"
"両方のイベントが成立できると、ユーザーのクレジット カードはチャージされて両方"
-"の座席が予約されます。お判りのように、両サービス間の交流は ある期間に渡って信"
+"の座席が予約されます。お判りのように、両サービス間のインタラクションは ある期間に渡って信"
"頼できる方法で制御される必要があります。さらには、その管理はリモートで デプロ"
"イされるいくつかのサードパーティのサービスに広がる必要があります。"
@@ -388,3 +388,4 @@
"スがサポートするプロトコル構築 (SOAP, HTTP, など)、 そして、それらにアクセス"
"する方法を発見します(それぞれのオペレーションに、WSDL は クライアントが従う"
"べき形式を表示します)。"
+
Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Revision_History.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Revision_History.po 2008-10-10 04:12:53 UTC (rev 23414)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Revision_History.po 2008-10-10 05:08:32 UTC (rev 23415)
@@ -8,7 +8,7 @@
"Project-Id-Version: Revision_History\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-09-23 06:34+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-05 08:40+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-10 14:49+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -20,10 +20,11 @@
#: Revision_History.xml:6
#, no-c-format
msgid "Revision History"
-msgstr ""
+msgstr "改訂履歴"
#. Tag: author
#: Revision_History.xml:12
#, no-c-format
msgid "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
msgstr "<firstname></firstname> <surname></surname> <email></email>"
+
Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/The_XTS_API.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/The_XTS_API.po 2008-10-10 04:12:53 UTC (rev 23414)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/The_XTS_API.po 2008-10-10 05:08:32 UTC (rev 23415)
@@ -8,7 +8,7 @@
"Project-Id-Version: The_XTS_API\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-09-23 06:34+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-17 19:09+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-10 15:00+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -216,15 +216,13 @@
msgid ""
"<emphasis>valid</emphasis>: this indicates whether or not the contents are "
"valid."
-msgstr ""
-"<emphasis>valid</emphasis>: これはコンテンツが有効であるかないかを示します。"
+msgstr "<emphasis>valid</emphasis>: これはコンテンツが有効であるかないかを示します。"
#. Tag: para
#: The_XTS_API.xml:65
#, no-c-format
msgid "<emphasis>equals</emphasis>: can be used to compare two instances."
-msgstr ""
-"<emphasis>equals</emphasis>: 2つのインスタンスを比較するのに使用されます。"
+msgstr "<emphasis>equals</emphasis>: 2つのインスタンスを比較するのに使用されます。"
#. Tag: title
#: The_XTS_API.xml:71
@@ -313,10 +311,8 @@
#. Tag: para
#: The_XTS_API.xml:87
#, no-c-format
-msgid ""
-"UserTransactions are obtained from a <code>UserTransactionFactory</code>."
-msgstr ""
-"UserTransactions は <code>UserTransactionFactory</code> から取得されます。"
+msgid "UserTransactions are obtained from a <code>UserTransactionFactory</code>."
+msgstr "UserTransactions は <code>UserTransactionFactory</code> から取得されます。"
#. Tag: title
#: The_XTS_API.xml:92
@@ -337,7 +333,7 @@
"implicit per-thread transaction context."
msgstr ""
"<interfacename>TransactionManager</interfacename> インターフェイスは背後にあ"
-"る トランザクションサービス実装との交流をするサービス/コンテナ/パーティシパン"
+"る トランザクションサービス実装とのインタラクションをするサービス/コンテナ/パーティシパン"
"ト(サービス側のユーザー)の 標準的な方法を表現します。"
"<interfacename>UserTransaction</interfacename> と同様に "
"<interfacename>TransactionManager</interfacename> は特定のトランザクションを"
@@ -467,10 +463,8 @@
#. Tag: para
#: The_XTS_API.xml:123
#, no-c-format
-msgid ""
-"TransactionManagers are obtained from a <code>TransactionFactory</code>."
-msgstr ""
-"TransactionManagers は <code>TransactionFactory</code> から 取得できます。"
+msgid "TransactionManagers are obtained from a <code>TransactionFactory</code>."
+msgstr "TransactionManagers は <code>TransactionFactory</code> から 取得できます。"
#. Tag: title
#: The_XTS_API.xml:130
@@ -743,3 +737,4 @@
msgstr ""
"BusinessActivityManagers は <code>BusinessActivityManagerFactory</code> から "
"取得できます。"
+
Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Transactions_Overview.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Transactions_Overview.po 2008-10-10 04:12:53 UTC (rev 23414)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/Transactions_Overview.po 2008-10-10 05:08:32 UTC (rev 23415)
@@ -8,7 +8,7 @@
"Project-Id-Version: Transactions_Overview\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-09-01 01:36+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-16 16:05+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-10 15:07+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -36,7 +36,7 @@
"Services, it should not be treated as a definitive reference to all "
"transactional technology."
msgstr ""
-"トランザクションは分散型のシステム内でパーティ間の交流を調整する為の "
+"トランザクションは分散型のシステム内でパーティ間のインタラクションをコーディネイトする為の "
"有力なパラダイムとして出現してきました。そして特に共有データへの "
"並行アクセスを要求するアプリケーションの管理をします。JBossTS Web "
"サービス API の多くが、熟知すると開発者の生産性を向上し急速な学習 "
@@ -65,7 +65,7 @@
"保存することにより恒久化されます。トランザクションが失敗してロールバックされた "
"場合は、関連した作業によりなされた変更はすべて元に戻されます。分散型システム内の "
"トランザクションは標準的に、トランザクションの一部であるパーティシパントの全てを "
-"調整する役目を持つトランザクションマネージャの使用が必要となります。"
+"コーディネイトする役目を持つトランザクションマネージャの使用が必要となります。"
#. Tag: para
#: Transactions_Overview.xml:13
@@ -86,7 +86,7 @@
"transaction according to that model."
msgstr ""
"トランザクションサービス: トランザクションサービスは背後にあるトランザクションプロトコルの "
-"モデルを取り込んで、そのモデルに応じてトランザクションと提携されているパーティを調整します。"
+"モデルを取り込んで、そのモデルに応じてトランザクションと提携されているパーティをコーディネイトします。"
#. Tag: para
#: Transactions_Overview.xml:23
@@ -106,7 +106,7 @@
"behalf of its associated business logic."
msgstr ""
"パーティシパント: 関連づけのあるビジネス論理の代表としてトランザクション "
-"サービスと協調するエンティティです。"
+"サービスとコラボレーションするエンティティです。"
#. Tag: para
#: Transactions_Overview.xml:33
@@ -748,7 +748,7 @@
"transactions since:"
msgstr ""
"多くのコンポーネント技術が、2段階コミットセマンティクス(CORBA/OTS、 "
-"JTS/JTA、MTS/MSDTC)をベースにした ACID トランザクションの調整の為の "
+"JTS/JTA、MTS/MSDTC)をベースにした ACID トランザクションのコーディネイトの為の "
"メカニズムを提供しています。ACID トランザクションは、以下のような理由で "
"全ての Web サービスには適切ではありません:"
@@ -837,7 +837,7 @@
"contracts rather than the dictates of a central design authority;"
msgstr ""
"その関係が中央の設計権限の指示ではなく、契約により監督されている自主的パーティの "
-"調整;"
+"コーディネイト;"
#. Tag: para
#: Transactions_Overview.xml:291
@@ -847,7 +847,7 @@
"during their lifetime, and coordinated work must be able to survive such "
"outages;"
msgstr ""
-"パーティがその寿命の間に作動停止を被ることと、調整作業がそのような "
+"パーティがその寿命の間に作動停止を被ることと、コーディネイト作業がそのような "
"作動停止で生存しなければならないと予想されいるような断続的なサービス;"
#. Tag: para
Modified: labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po
===================================================================
--- labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po 2008-10-10 04:12:53 UTC (rev 23414)
+++ labs/jbosstm/enterprise/tags/EAP_4_3_0/Transactions_Web_Services_Programmers_Guide/ja-JP/WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.po 2008-10-10 05:08:32 UTC (rev 23415)
@@ -5,11 +5,10 @@
# Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2008.
msgid ""
msgstr ""
-"Project-Id-Version: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-"
-"Business_Activity_Overview\n"
+"Project-Id-Version: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-09-23 06:34+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-09-17 17:05+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-10-10 15:01+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -78,15 +77,15 @@
"messages, or may be an explicit part of a message exchange and is specific "
"to the type of coordination being performed."
msgstr ""
-"一般的な表現では、調整(coordination)とは、エンティティの1つ(コーディネー"
+"一般的な表現では、コーディネイト(coordination)とは、エンティティの1つ(コーディネー"
"タ)が ドメイン特有の理由で多くのパーティシパントに情報を散布する行為のことで"
"す。特有の理由とは 分散型トランザクションプロトコルなどの決定について合意に到"
"達する為とか、あるいは 信頼できるマルチキャスト環境内で発生するような特定メッ"
"セージを全てのパーティシパントが 取得することを保証する為などです。パーティが"
-"調整を受けている時には、調整コンテキストとして 知られる情報は同一の調整作業又"
+"コーディネイトを受けている時には、コーディネイトコンテキストとして 知られる情報は同一のコーディネイト作業又"
"は活動の論理的一部であるオペレーションを一緒に 組織する為に伝搬されます。この"
"コンテキスト情報は通常のアプリケーションメッセージと共に 移動するかも知れない"
-"し、又はメッセージ交換内の明示的な部分であって、そして実行されている 調整の種"
+"し、又はメッセージ交換内の明示的な部分であって、そして実行されている コーディネイトの種"
"類に特定のものかも知れません。"
#. Tag: para
@@ -99,10 +98,10 @@
"coordination protocols to be plugged-in to coordinate work between clients, "
"services and participants, as shown in Figure 4."
msgstr ""
-"WS-Coordination を支持している基本的な思考は、Web サービス環境内の調整インフ"
+"WS-Coordination を支持している基本的な思考は、Web サービス環境内のコーディネイトインフ"
"ラストラクチャの為に 汎用のニーズがあると言うことです。WS-Coordination 仕様"
-"は、図4に示してあるように、異なる 調整プロトコルがクライアント間、サービス"
-"間、パーティシパント間で作業を調整する為にプラグインされる ようにするフレーム"
+"は、図4に示してあるように、異なる コーディネイトプロトコルがクライアント間、サービス"
+"間、パーティシパント間で作業をコーディネイトする為にプラグインされる ようにするフレーム"
"ワークを定義します。"
#. Tag: para
@@ -128,7 +127,7 @@
"Whatever coordination protocol is used, and in whatever domain it is "
"deployed, the same generic requirements are present:"
msgstr ""
-"使用される調整プロトコルが何であっても、そしてどのドメインで それが使用されて"
+"使用されるコーディネイトプロトコルが何であっても、そしてどのドメインで それが使用されて"
"いても、同じ汎用の要求がそこに存在します:"
#. Tag: para
@@ -138,7 +137,7 @@
"Instantiation (or activation) of a new coordinator for the specific "
"coordination protocol, for a particular application instance;"
msgstr ""
-"特定のアプリケーションインスタンス用の特定の調整プロトコル用の新規の コーディ"
+"特定のアプリケーションインスタンス用の特定のコーディネイトプロトコル用の新規の コーディ"
"ネータの具体化(又はアクティベーション);"
#. Tag: para
@@ -164,7 +163,7 @@
#: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:56
#, no-c-format
msgid "An entity to drive the coordination protocol through to completion."
-msgstr "完了まで調整プロトコルをドライブするためのエンティティ。"
+msgstr "完了までコーディネイトプロトコルをドライブするためのエンティティ。"
#. Tag: para
#: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:61
@@ -178,7 +177,7 @@
"これらのポイントの最初の3つは WS-Coordination に直接係わっています。 4つめ"
"は、サードパーティエンティティ、すなわち通常アプリケーションを全体として 制御"
"するクライアントアプリケーションの責務です。これらの 4つの WS-Coordination "
-"の 役目とそれらの交流関係は図5で示してあります。"
+"の 役目とそれらのインタラクション関係は図5で示してあります。"
#. Tag: caption
#: WS-C_WS-Atomic_Transaction_and_WS-Business_Activity_Overview.xml:68
@@ -367,7 +366,7 @@
msgstr ""
"ターミネータ(terminator)の役目は通常クライアントアプリケーションが 演じま"
"す。これは適切な時点でコーディネータに対して、登録してあるパーティシパント で"
-"使用している特定の調整機能を実行して、プロトコルをその完了まで駆動するように "
+"使用している特定のコーディネイト機能を実行して、プロトコルをその完了まで駆動するように "
"依頼します。完了すると、クライアントアプリケーションはその活動の結果報告を 受"
"けますが、これは単純な成功/失敗の通知から活動状態の詳細を持つデータ構成まで"
"の 変化幅があります。"
@@ -439,7 +438,7 @@
"fledged transaction coordinator on top the WS-Coordination protocol "
"infrastructure."
msgstr ""
-"Web サービス調整は WS-Transaction のようなプラグインされることになる 特定の調"
+"Web サービスコーディネイトは WS-Transaction のようなプラグインされることになる 特定の調"
"整プロトコルの為の汎用フレームワークを提供します。 WS-Coordination がコンテキ"
"スト管理のみを提供することを思い出して 下さい。これはコンテキストを作成できる"
"ようにして、そのコンテキストを 使用して活動が登録できるようにします。WS-"
@@ -589,7 +588,7 @@
"のような疑問が出てきます。「どのタイプのモデル、あるいはプロトコルが 適切"
"か?」この疑問への答えは、Web サービストランザクションがその範囲内で デプロイ"
"される状況が広範囲に及ぶためどの特定のプロトコルも単独では十分でないと 言うこ"
-"とです。そこで、WS-Transaction 仕様は、それぞれが特定の種類の B2B 交流の セマ"
+"とです。そこで、WS-Transaction 仕様は、それぞれが特定の種類の B2B インタラクションの セマ"
"ンティクスをサポートする2つの独立したモデルを提案します。以下のセクションで "
"これらの2つの WS-Transaction モデルを説明します。"
@@ -625,7 +624,7 @@
"rollback actions are taken by each."
msgstr ""
"原子性トランザクション、いわゆるアトミックトランザクション (AT)、は伝統的な "
-"ACID トランザクションに似ており、ACID セマンティクスが適切となる短期間の 交流"
+"ACID トランザクションに似ており、ACID セマンティクスが適切となる短期間の インタラクション"
"をサポートするように意図されています。AT の有効範囲内では、サービスは 一般的"
"にデータベースやメッセージキューなどのトランザクション認識のリソースを トラン"
"ザクションの制御下で間接的にパーティシパントとして採り入れます。 トランザク"
@@ -669,7 +668,7 @@
"WS-Transaction をサポートする WS-Coordination コーディネータ Web サービスを "
"配置しなければなりません。それが配置されると、クライアントはアクティベーショ"
"ン サービスに対して WS-Coordination CreateCoordinationContext メッセージを送"
-"信 して、http://schemas.xmlsoap.org/ws/2004/10/wsat をその調整タイプとして指"
+"信 して、http://schemas.xmlsoap.org/ws/2004/10/wsat をそのコーディネイトタイプとして指"
"定し、 アクティベーションサービスから適切な WS-Transaction コンテキストを取り"
"戻します。 CreateCoordinationContext メッセージへの応答(トランザクションコン"
"テキスト)は その CoordinationType 要素を WS-Atomic Transaction ネームスペー"
@@ -690,7 +689,7 @@
"correlate contexts found in SOAP header blocks with back-end operations."
msgstr ""
"コーディネータからトランザクションコンテキストを取得した後、クライアント アプ"
-"リケーションは Web サービスとの交流に進んでそのビジネスレベルの作業を 達成し"
+"リケーションは Web サービスとのインタラクションに進んでそのビジネスレベルの作業を 達成し"
"ます。ビジネス Web サービスでのそれぞれの呼び出しで、クライアントは トランザ"
"クションコンテキストを SOAP ヘッダブロックに挿入します。そして 各呼び出しがト"
"ランザクションにより暗黙に機会を与えられるようにします。 WS-Atomic "
@@ -982,7 +981,7 @@
"of the WS-Business Activity specification, but an implementation decision "
"for the service provider."
msgstr ""
-"ビジネス活動(BA)は特に長期間交流の為に設計されたもので、そこでは、 専従的に"
+"ビジネス活動(BA)は特に長期間インタラクションの為に設計されたもので、そこでは、 専従的に"
"リソースをロックすることはほとんど不可能で非現実的になります。 このモデルで"
"は、サービスは作業をするように依頼されて、それらのサービスが いかなる作業をも"
"元に戻すことができる部分では、 BA が後で作業を取り消す決断をした場合 (例え"
@@ -1335,7 +1334,7 @@
"does not interfere with the functional aspects of the system itself."
msgstr ""
"XTS はインターネット全域に於いて企業間で実行されるトランザクションを許可する"
-"ように 設計されている調整インフラストラクチャを提供します。このインフラストラ"
+"ように 設計されているコーディネイトインフラストラクチャを提供します。このインフラストラ"
"クチャは WS-C、WS-Atomic Transaction、及び WS-Business Activity 仕様をベース"
"にしています。 XTS は、2つの種類のトランザクションをサポートします。原子性ト"
"ランザクションと ビジネス活動です。これらは随意な方法で組み合わせることが出来"
@@ -1345,3 +1344,4 @@
"は、XTS は全ての必要な配管処理を提供して、アプリケーションに関する アプリケー"
"ションとトランザクション側面を分離して、システムのトランザクション性がシステ"
"ム自身の 機能側面を邪魔しないことを確実にします。"
+
More information about the jboss-svn-commits
mailing list