[jboss-cvs] JBossAS SVN: r77201 - projects/docs/enterprise/4.3/Hibernate/Annotations_Reference_Guide/ja-JP.
jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Aug 19 22:19:15 EDT 2008
Author: khashida at redhat.com
Date: 2008-08-19 22:19:15 -0400 (Tue, 19 Aug 2008)
New Revision: 77201
Modified:
projects/docs/enterprise/4.3/Hibernate/Annotations_Reference_Guide/ja-JP/Lucene.po
Log:
3 left
Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Hibernate/Annotations_Reference_Guide/ja-JP/Lucene.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Hibernate/Annotations_Reference_Guide/ja-JP/Lucene.po 2008-08-20 02:04:40 UTC (rev 77200)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Hibernate/Annotations_Reference_Guide/ja-JP/Lucene.po 2008-08-20 02:19:15 UTC (rev 77201)
@@ -9,7 +9,7 @@
"Project-Id-Version: Lucene\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-08-11 00:59+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-08-19 17:22+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-08-20 12:18+1000\n"
"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
@@ -538,6 +538,12 @@
"as is, or only normalized part of it. It make sense to tokenize a text "
"field, but it does not to do it for a date field (or an id field)."
msgstr ""
+"データを保存するかどうかは、インデックスクエリの結果をどのように使用するかに "
+"よって決定します。現時点では、純粋な <productname>Hibernate Search</"
+"productname> の使用には、保存は必要ありません。プロパティをトークナイズ(tokenize) "
+"するかどうかは要素をそのままの状態で検索するか、あるいはその通常化した "
+"部分だけを検索するかにより決定します。テキストフィールドをトークナイズすることは "
+"理にかないますが、日付フィールド用(あるいは、id フィールド用)にはそうではありません。"
#. Tag: para
#: Lucene.xml:155
@@ -549,6 +555,11 @@
"To mark a property as index id, use the <literal>@DocumentId</literal> "
"annotation."
msgstr ""
+"最後に、エンティティの id プロパティは 任意のエンティティのインデックス連合性(unicity)を "
+"確実にするように、<productname>Hibernate Search</productname> で使用される特殊な "
+"プロパティです。その設計により、1つの id は保存される必要があり、トークナイズされては "
+"いけません。プロパティをインデックス id としてマークするには、<literal>@DocumentId</literal> "
+"アノテーションを使用します。"
#. Tag: programlisting
#: Lucene.xml:158
@@ -721,10 +732,10 @@
"job for you thanks to a built-in set of bridges. In some cases, though you "
"need a fine grain control over the translation process."
msgstr ""
-"Lucene 内の完全テキストインデックスの全てのフィールドは文字列として表現される "
+"Lucene 内の完全テキストインデックスの全てのフィールドは、文字列として表現される "
"必要があります。Java プロパティが文字列形式内でインデックス化されるべきものです。 "
"ほとんどのプロパティには、<productname>Hibernate Search</productname> が "
-"組込み済みのブリッジセットのお蔭で自動的に翻訳作業をしてくれます。一部のケースでは、 "
+"組込み済みのブリッジセットの機能で自動的に翻訳作業をしてくれます。一部のケースでは、 "
"この翻訳プロセスについて細かい制御が必要になるかもしれません。"
#. Tag: title
@@ -836,6 +847,10 @@
"internal format. What is important is that when using a DateRange Query, you "
"should know that the dates have to be expressed in GMT time."
msgstr ""
+"日付は GMT 標準時間で yyyyMMddHHmmssSSS として保存されます。 "
+"(東部標準時間の 2006年11月7日午後4時3分12ミリ秒は、200611072203012 となります)。 "
+"この内部形式にはあまり気を配る必要はありません。 DateRange クエリを使用中に重要なことは、 "
+"GMT 標準時間で日付を表現すべきこと知っていることです。"
#. Tag: para
#: Lucene.xml:227
@@ -847,6 +862,10 @@
"(resolution=Resolution.DAY)</literal></literal>). The date pattern will then "
"be truncated accordingly."
msgstr ""
+"通常は、日付はミリ秒まで保存する必要はありません。<literal>@DateBridge</literal> は "
+"インデックス内に保存する意図の適切な精度を定義します(<literal><literal>@DateBridge"
+"(resolution=Resolution.DAY)</literal></literal>)。それにより日付パターンは精度に "
+"応じて短縮されます。"
#. Tag: programlisting
#: Lucene.xml:230
@@ -877,7 +896,7 @@
"A Date whose resolution is lower than <literal>MILLISECOND</literal> cannot "
"be a <literal>@DocumentId</literal>"
msgstr ""
-"詳細度が <literal>MILLISECOND</literal> よりも悪い日付は <literal>@DocumentId</literal> として "
+"精度が <literal>MILLISECOND</literal> よりも細かい日付は <literal>@DocumentId</literal> として "
"使えません"
#. Tag: title
@@ -894,6 +913,8 @@
"some of your property types, or that the String representation used is not "
"what you expect."
msgstr ""
+"Hibernate Search の組込みブリッジが、使用プロパティタイプの一部をカバーしない、 "
+"あるいは、使用される文字列表現が期待したものと異なることがあり得ます。"
#. Tag: title
#: Lucene.xml:249
@@ -910,6 +931,10 @@
"emphasis> bridge. To do so you need to implements the <literal>org.hibernate."
"search.bridge.StringBridge</literal> interface"
msgstr ""
+"最も単純なカスタムソリューションは、<productname>Hibernate Search</"
+"productname> に対して、予期している <emphasis>object to String</"
+"emphasis> ブリッジの実装を与えることです。これを実行するには、<literal>org.hibernate."
+"search.bridge.StringBridge</literal> インターフェイスを実装する必要があります。"
#. Tag: programlisting
#: Lucene.xml:253
@@ -975,7 +1000,7 @@
"<literal>@FieldBridge</literal> annotation"
msgstr ""
"それから、いずれかのプロパティか、フィールドが、 "
-"<literal>@FieldBridge</literal> アノテーションのお蔭で "
+"<literal>@FieldBridge</literal> アノテーションの機能で "
"このブリッジを使用できます。"
#. Tag: programlisting
@@ -1098,6 +1123,12 @@
"generate the object out of it. There is not difference in the way the "
"<literal>@FieldBridge</literal> annotation is used."
msgstr ""
+"id プロパティ(<literal>@DocumentId</literal> でアノテーションを追加)の為に "
+"ブリッジ実装を使用する予定であれば、<classname>TwoWayStringBridge</classname> と "
+"呼ばれる、少々拡張された <literal>StringBridge</literal> のバージョンを使用する必要が "
+"あります。<literal>Hibernate Search</literal> は識別子の文字列表現を読み込んで、 "
+"そこからオブジェクトを生成する必要があります。<literal>@FieldBridge</literal> アノテーションが "
+"使用される方法との違いはありません。"
#. Tag: programlisting
#: Lucene.xml:268
@@ -1205,12 +1236,18 @@
"similar in its concept to the <productname>Hibernate</"
"productname><classname>UserType</classname>."
msgstr ""
+"一部の使用ケースでは、プロパティを Lucene インデックスにマッビングする時に、 "
+"文字列翻訳へ単純なオブジェクト以上のものが必要となります。十分な柔軟性を与える "
+"ために、ブリッジを <classname>FieldBridge</classname> として実装することも "
+"できます。このインターフェイスはプロパティの値を与えて、Lucene <classname>Document</classname> "
+"内でするような方法でマップ出来るようにしてくれます。このインターフェイスはその概念に於いて "
+"<productname>Hibernate</productname><classname>UserType</classname> と良く似ています。"
#. Tag: para
#: Lucene.xml:279
#, no-c-format
msgid "You can for example store a given property in two different document fields"
-msgstr "例えば、任意のプロパティを2つの異なるドキュメントフィールドに保存することができます。"
+msgstr "例えば、1つの任意プロパティを2つの異なるドキュメントフィールドに保存することができます。"
#. Tag: programlisting
#: Lucene.xml:282
@@ -1318,6 +1355,10 @@
"living the Hibernate paradygm, and giving another dimension to the Hibernate "
"classic search mechanisms (HQL, Criteria query, native SQL query)."
msgstr ""
+"<productname>Hibernate Search</productname> の2番目に重要な機能は、Lucene クエリを "
+"実行して、Hibernate セッションで管理されているエンティティを取り込りこむことで、Hibernate パラダイムの "
+"関与なしに Lucene のパワーを提供すること、及び Hibernate クラシック検索メカニズム(HQL、基準クエリ、 "
+"ネイティブ SQL クエリ)にもう一つの次元を与えるような能力です。"
#. Tag: para
#: Lucene.xml:296
More information about the jboss-cvs-commits
mailing list