[jboss-cvs] JBossAS SVN: r77203 - projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Aug 19 22:27:41 EDT 2008


Author: noriko
Date: 2008-08-19 22:27:41 -0400 (Tue, 19 Aug 2008)
New Revision: 77203

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/Book_Info.po
   projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/readme.po
Log:
translation 100% completed

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/Book_Info.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/Book_Info.po	2008-08-20 02:21:49 UTC (rev 77202)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/Book_Info.po	2008-08-20 02:27:41 UTC (rev 77203)
@@ -1,14 +1,14 @@
-# translation of Author_Group.po to Japanese
+# translation of Book_Info.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for SOA_Release_Notes package.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Author_Group\n"
+"Project-Id-Version: Book_Info\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-08-18 02:01+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-10 11:07+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-08-19 13:04+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -19,16 +19,16 @@
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: Book_Info.xml:6
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Release Notes"
-msgstr "更新リリースノート"
+msgstr "リリースノート"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: subtitle
 #: Book_Info.xml:7
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP04"
-msgstr "JBoss Enterprise SOA Platform"
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP04"
 
 #. Tag: para
 #: Book_Info.xml:11
@@ -40,6 +40,8 @@
 "their entirety before installing JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0."
 "CP04."
 msgstr ""
+"本リリースノートは、 現在の製品マニュアルに含まれていない可能性がある JBoss "
+"Enterprise Application Platform 4.2.0.CP04 関連の重要な情報が記載されています。 JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP04 のインストールを開始する前に必ず本リリースノートをお読みください。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: holder
@@ -47,3 +49,4 @@
 #, no-c-format
 msgid "&HOLDER;"
 msgstr "&HOLDER;"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/readme.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/readme.po	2008-08-20 02:21:49 UTC (rev 77202)
+++ projects/docs/enterprise/4.2.4/readme/ja-JP/readme.po	2008-08-20 02:27:41 UTC (rev 77203)
@@ -1,14 +1,14 @@
-# translation of Author_Group.po to Japanese
+# translation of readme.po to Japanese
 # Language ja-JP translations for SOA_Release_Notes package.
 #
 # Automatically generated, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Author_Group\n"
+"Project-Id-Version: readme\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-08-18 02:01+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-10 11:07+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-08-20 12:27+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -20,7 +20,7 @@
 #: readme.xml:9
 #, no-c-format
 msgid "Introduction"
-msgstr ""
+msgstr "はじめに"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:12
@@ -30,6 +30,8 @@
 "Enterprise Application Platform &VERSION;. New features, known problems, "
 "resources, and other current issues are addressed here."
 msgstr ""
+"本リリースノートには JBoss "
+"Enterprise Application Platform &VERSION; 関連の重要な情報が記載されています。 新機能、 既知の問題、 リソース、 その他現在の問題点などについて取り上げています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
@@ -46,6 +48,9 @@
 "source enterprise software. It is a powerful tool for developing rich, high "
 "performance, Web 2.0 applications on a pure Java Platform."
 msgstr ""
+"JBoss Enterprise Application Platform は次世代のオープンソースなエンタープライズソフトウェアです。 "
+"純粋な Java プラットフォーム上で多機能で高性能な Web 2.0 アプリケーションの開"
+"発を行うためのパワフルなツールを求めている方に最適です。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:20
@@ -58,6 +63,8 @@
 "advantage of the Java EE 5.0's significantly simpler POJO-based programming "
 "model."
 msgstr ""
+"JBoss Enterprise Application Platform は既存の J2EE 1.4 エンタープライズ Java アプリケーションとの完全な互換を提供します。 同時に、 Java EE 5.0 の仕様で定義される主要な機能およびコンポーネントのほぼすべてがサポートされていますので、 新しいエンタープライズ Java アプリケーションでは非常にシンプルな Java EE 5.0 の POJO ベースプログラミングモデルを利"
+"用することができるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:23
@@ -69,6 +76,8 @@
 "Application Platform is fully tested and supported by Red Hat, and is "
 "certified to work on many leading enterprise hardware and software products."
 msgstr ""
+"更に、 JBoss Seam、Hibernate、 Tomcat、 JBoss Cache などの傑出したオープン"
+"ソースフレームワークを統合することにより、 このプラットフォームはオープンソースコミュニティによる革新技術をも採用することができます。 また、 JBoss Enterprise Application Platform は Red Hat による完全な検査が行われた上でサポートされるため、 多くの最先端エンタープライズハードウェアやソフトウェア製品で動作することが保証されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:26
@@ -78,12 +87,15 @@
 "Java EE 5.0 technologies immediately and with the confidence of knowing it "
 "will remain forward-compatible with future versions of the JBoss Platform."
 msgstr ""
+"このような利点により、 JBoss Platform の今後のバージョンに対する前方互換を維"
+"持しながら Java EE 5.0 のテクノロジーを利用して新しいアプリケーションの開発を"
+"行うことができるようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:47
 #, no-c-format
 msgid "Installation and Migration Notes"
-msgstr ""
+msgstr "インストールおよび移行に関する注意点"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:48
@@ -92,14 +104,14 @@
 "This section contains information related to installing or upgrading to "
 "JBoss Enterprise Application Platform version &VERSION;, including hardware "
 "and platform requirements and prerequisites."
-msgstr ""
+msgstr "本セクションはハードウェアおよびプラットフォーム要件と前提条件を含む JBoss Enterprise Application Platform バージョン &VERSION; のインストールまたはアップグレードに関する情報を記載しています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: readme.xml:52
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Installation Notes"
-msgstr "重要事項"
+msgstr "インストールに関する注意点"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:53
@@ -118,18 +130,23 @@
 "docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> for detailed "
 "instructions to install and verify JBoss Enterprise Application Platform."
 msgstr ""
+"JDK および JBoss Enterprise Application Platform のインストールには適切なディスク領域が必要となる他、 使用するアプリケーションにも十分な領域をとっておく必要があります。 正常に動作する JDK 1.5 がインストールされていなければなりません。 サポートされるオペレーティングシステムと JVM の組み合わせおよびサポートされるデータベースプラットフォームに関する最新情報、 含まれるコンポーネントのリビジョンレベルに関する現在の情報については、 <ulink url=\"http://www.jboss.com/products/"
+"platforms/application/testedconfigurations\">http://www.jboss.com/products/"
+"platforms/application/testedconfigurations</ulink> を参照してください。 JBoss Enterprise Application Platform のインストール方法および検証方法についての詳細は、 オンラインにて <ulink url=\"http://www.redhat.com/"
+"docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www.redhat.com/"
+"docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> よりインストールガイドを参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:58
 #, no-c-format
 msgid "Upgrading from JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP03"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Enterprise Application Platform 4.2.0.CP03 からアップグレードを行う"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:60
 #, no-c-format
 msgid "Using CSP/JON"
-msgstr ""
+msgstr "CSP/JON を使用する"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:61
@@ -139,6 +156,9 @@
 "Installing+a+Patch\">https://network.jboss.com/confluence/display/DOC/"
 "Installing+a+Patch</ulink> for instructions on installing a Cumulative Patch."
 msgstr ""
+"Cumulative Patch のインストール方法については <ulink url=\"https://network.jboss.com/confluence/display/DOC/"
+"Installing+a+Patch\">https://network.jboss.com/confluence/display/DOC/"
+"Installing+a+Patch</ulink> を参照してください。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
@@ -151,7 +171,7 @@
 #: readme.xml:75
 #, no-c-format
 msgid "Running the example Seam Applications"
-msgstr ""
+msgstr "Seam サンプルアプリケーションを実行する"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:78
@@ -163,6 +183,9 @@
 "configuration for the server to start with, if no other configuration is "
 "specified, is the production configuration."
 msgstr ""
+"ドキュメントに含まれる Seam サンプルアプリケーションの実行は production 設定を使用して行うことをお勧めします。 別の設定を使用するとメモリー関連の問題が発生す"
+"る可能性があります。 他に設定が指定されていない場合、 サーバーが起動するデ"
+"フォルトの設定は production になります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:82
@@ -173,12 +196,14 @@
 "settings in the file <filename>JBOSS_DIST/jboss-as/server/production/run."
 "conf</filename> with these recommended values:"
 msgstr ""
+"メモリー関連の問題を回避するには、 アプリケーションを導入する前にメモリの設定を調節します。 以下の推奨値を使って <filename>JBOSS_DIST/jboss-as/server/production/run."
+"conf</filename> ファイル内の <literal>JAVA_OPTS</literal> 設定を更新すると調節することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: readme.xml:84
 #, no-c-format
 msgid "-Xms1303m -Xmx1303m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=256m"
-msgstr ""
+msgstr "-Xms1303m -Xmx1303m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=256m"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:87
@@ -188,19 +213,19 @@
 "(<filename>JBOSS_DIST/doc/seam/Seam_Reference_Guide.pdf</filename>) for "
 "important information regarding the deployment of Seam examples and detailed "
 "information on developing applications using Seam."
-msgstr ""
+msgstr "Seam サンプルのデプロイメントに関する重要な説明や Seam を使用したアプリケーションの開発に関する詳しい説明はドキュメント一式に含まれる「Seam リファレンスガイド」 (<filename>JBOSS_DIST/doc/seam/Seam_Reference_Guide.pdf</filename>) を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:90
 #, no-c-format
 msgid "Seam version used in this release is 1.2.1.GA."
-msgstr ""
+msgstr "本リリースで使用される Seam バージョンは 1.2.1.GA です。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:95
 #, no-c-format
 msgid "Default Security Settings"
-msgstr ""
+msgstr "デフォルトのセキュリティ設定"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:98
@@ -213,18 +238,25 @@
 "faq/FAQ_107_9963.shtm\">http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_107_9963.shtm</"
 "ulink> for information on how to make the services accessible again."
 msgstr ""
+"RPM または zip ディストリビューションを使用している場合、 デフォルトでは認証が"
+"有効になっているためユーザーアカウントは設定されていないので注意してくださ"
+"い。 これは、 JBoss AS の各種サービスに対して無許可のアクセスが行われないよう"
+"防止することを目的としています。 サービスを再度アクセス可能にする方法について"
+"は、 インストールガイドまたは <ulink url=\"http://kbase.redhat.com/faq/"
+"FAQ_107_9963.shtm\">http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_107_9963.shtm</ulink> を"
+"ご覧ください。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: readme.xml:103
 #, no-c-format
 msgid "Embedded Hypersonic Database"
-msgstr "組込み Hypersonic Database"
+msgstr "組込み Hypersonic データベース"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: readme.xml:106
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Hypersonic SQL provides default \"out of the box\" database functionality "
 "for evaluation and development use only. It is NOT recommended or supported "
@@ -232,51 +264,43 @@
 "component, and while we are happy to accept bugs filed against this "
 "component, we do not make any commitment to fix them within a specific "
 "timeframe."
-msgstr ""
-"含まれている Hypersonic SQL データベースは、 使用を評価と開発に限定したデフォ"
-"ルトとなるデータベース機能「out of the box」を提供しています。 これは実稼働で"
-"使用するデータベースとしては推奨されません、 またサポートもされません。 この"
-"コンポーネントに対しては技術的なサポートはありません。 本コンポーネントに対す"
-"るバグ報告は歓迎いたしますが、 一定の時間枠で報告されたバグの修正を約束するも"
-"のではありません。"
+msgstr "Hypersonic SQL は評価および開発を目的とした使用に対してのみデフォルトの \"out of the box\" データベース機能を提供します。 実稼働で使用するデータベースとしては推奨もサポートもしていません。  このコンポーネントに対する技術サポートはありません。 このコンポーネントに関するバグ報告は歓迎いたしますが、 特定の期間枠内における修正を確約するものではありません。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:111
 #, no-c-format
 msgid "Source Files"
-msgstr ""
+msgstr "ソースファイル"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:113
 #, no-c-format
 msgid "SRPMs"
-msgstr ""
+msgstr "SRPM"
 
 #. Tag: ulink
 #: readme.xml:117
 #, no-c-format
-msgid ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
-msgstr ""
+msgid "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
+msgstr "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/JBEAP/SRPMS"
 
 #. Tag: ulink
 #: readme.xml:121
 #, no-c-format
-msgid ""
-"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
-msgstr ""
+msgid "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
+msgstr "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4ES/en/JBEAP/SRPMS"
 
 #. Tag: ulink
 #: readme.xml:125
 #, no-c-format
 msgid "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/5Server/en/JBEAP/SRPMS"
-msgstr ""
+msgstr "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/5Server/en/JBEAP/SRPMS"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:132
 #, no-c-format
 msgid "Source ZIP"
-msgstr ""
+msgstr "ソース ZIP"
 
 #. Tag: ulink
 #: readme.xml:137
@@ -285,6 +309,8 @@
 "ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/jbeap/4.2.0/en/source/jboss-eap-src-4.2.0-"
 "CP04.zip"
 msgstr ""
+"ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/jbeap/4.2.0/en/source/jboss-eap-src-4.2.0-"
+"CP04.zip"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
@@ -394,9 +420,9 @@
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: readme.xml:218
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Documentation"
-msgstr "含まれるドキュメント"
+msgstr "ドキュメント"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:221
@@ -405,6 +431,8 @@
 "Refer to the index.html file in the documentation directory for a list of "
 "included documentation."
 msgstr ""
+"収録されているドキュメントの一覧はドキュメントディレクトリ内にある index."
+"html ファイルを参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:224
@@ -414,6 +442,9 @@
 "components is distributed in a separate zip file, <filename>jboss-eap-docs-"
 "&lt;version&gt;.zip</filename>."
 msgstr ""
+"zip ディストリビューションでは、 Platform 用のドキュメントとその個別コンポー"
+"ネントは個別の zip ファイル <filename>jboss-eap-docs-&lt;version&gt;.zip</"
+"filename> で配布されます。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:228
@@ -427,6 +458,13 @@
 "at <ulink url=\"http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm\">http://kbase."
 "redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm</ulink>"
 msgstr ""
+"Linux システムの場合、 ドキュメントは <filename>jboss-seam-docs-&lt;"
+"version&gt;.noarch.rpm</filename> と <filename>rh-eap-docs-&lt;version&gt;."
+"noarch.rpm</filename> の 2 つの RPM に収納されており、 手動でインストールする必"
+"要があります。 Red Hat Enterprise Linux に RPM パッケージをインストールする"
+"方法については、 <ulink url=\"http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm"
+"\">http://kbase.redhat.com/faq/FAQ_35_198.shtm</ulink> にある Red Hat ナレッ"
+"ジベースの記載を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:235
@@ -436,6 +474,9 @@
 "the installation of JBoss Enteprise Application Platform using different "
 "installation modes."
 msgstr ""
+"<filename>Installation Guide</filename> ではさまざまなインストールモードを"
+"使って JBoss Enteprise Application Platform のインストールおよび検証を行う方"
+"法を説明しています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:240
@@ -447,6 +488,11 @@
 "illustrates the use of JSF-EJB3 components and how to use Seam to integrate "
 "the JSF and EJB3 components."
 msgstr ""
+"<filename>Getting Started</filename> ではプラットフォームのディレクトリ構造お"
+"よび Application Serverと異なる設定セットやサービスに関する簡単な説明をしてい"
+"ます。 シンプルな Web アプリケーションを使い JSF-EJB3 コンポーネントの使用例"
+"および JSF と EJB3 コンポーネントの統合に Seam を使用する方法が図解されて"
+"います。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:245
@@ -455,10 +501,12 @@
 "<filename>Server Configuration Guide</filename> explains all administrative "
 "and configuration functions in detail."
 msgstr ""
+"<filename>サーバー設定ガイド</filename> では管理および設定に関する機"
+"能について詳しく説明しています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:251
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Updated versions of the documentation with errata and additional "
 "information, example application code, as well as the most recent version of "
@@ -466,15 +514,15 @@
 "redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www."
 "redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink>."
 msgstr ""
-"これらリリースノートの最新版はオンラインのドキュメントを参照してください、 "
-"<ulink url=\"http://www.redhat.com/docs/en-US/JBoss_SOA_Platform/\">http://"
-"www.redhat.com/docs/en-US/JBoss_SOA_Platform/</ulink>。"
+"エラータ、 追加情報、 サンプルのアプリケーションコードの他、 リリースノート"
+"の最新版などが追加されたドキュメントの更新バージョンは、 Web の <ulink url=\"http://www.redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/\">http://www."
+"redhat.com/docs/en-US/JBoss_Enterprise_Application_Platform/</ulink> よりアクセスが可能です。"
 
 #. Tag: title
 #: readme.xml:256
 #, no-c-format
 msgid "JSR-181 support"
-msgstr ""
+msgstr "JSR-181 のサポート"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:260
@@ -484,20 +532,22 @@
 "Enterprise Application Platform. This functionality is supported in version "
 "4.3."
 msgstr ""
+"JSR-181 関連の機能はこのバージョンの JBoss "
+"Enterprise Application Platform ではサポートされません。 この機能はバージョン 4.3 でサポートされます。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: readme.xml:266
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Issues fixed in this release"
-msgstr "本リリースにおける既知の問題"
+msgstr "このリリースで修正された問題"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: readme.xml:270
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Following is a list of issues fixed in this release:"
-msgstr "本リリースにおける既知の問題"
+msgstr "このリリースで修正された問題の一覧を以下に示します。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:275
@@ -509,41 +559,42 @@
 "backwards compatability. The correct <property>serialVersionUID</property> "
 "number is included with this release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-1004\">JBPAPP-1004</"
+"ulink>: EAP 旧バージョンには正しくない <property>serialVersionUID</property> 番号が含まれ後方互換の妨げとなっていました。 本リリースでは 正しい <property>serialVersionUID</property> 番号が含まれます。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:280
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-972\">JBPAPP-972</"
 "ulink>: JBoss Aspect-Oriented Programming (AOP) has been upgraded to version "
 "1.5.GA_CP02."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/SOA-502\">SOA-502</ulink> - ド"
-"キュメントに含まれているサンプルに間違った Seam バージョンがパッケージされて"
-"いる"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-972\">JBPAPP-972</"
+"ulink>: JBoss Aspect-Oriented Programming (AOP) がバージョン 1.5.GA_CP02 にアップグレードされています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: readme.xml:285
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-971\">JBPAPP-971</"
 "ulink>: Javassist has been upgraded to version 3.8.0.GA, fixing numerious "
 "issues related to this class library."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/SOA-471\">SOA-471</ulink> - "
-"トップレベル SOA-P ページでの誤ったバージョン文字列"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-971\">JBPAPP-971</"
+"ulink>: Javassist がバージョン 3.8.0.GA にアップグレードされ、 このクラスライブラリ関連の多数の問題が修正されています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: readme.xml:290
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-961\">JBPAPP-961</"
 "ulink>: JBoss Web has been upgraded to version 2.0.0.GA CP06."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/SOA-398\">SOA-398</ulink> - "
-"JAR が CR2 で重複する"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-961\">JBPAPP-961</"
+"ulink>: JBoss Web がバージョン 2.0.0.GA CP06 にアップグレードされています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:295
@@ -559,6 +610,9 @@
 "<programlisting>&lt;attribute name=\"MaxUnreplicatedInterval\"&gt;30&lt;/"
 "attribute&gt;</programlisting>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-944\">JBPAPP-944</"
+"ulink>: 変更がタイムスタンプのみの場合、 <classname>ClusteredSession</classname> はセッションメタデータのレプリケーションを省略するロジックを含んでいました。 この問題は要求間のデフォルトの最大間隔を変更することにより修正されました。 デフォルトの間隔は 60 秒になり、 その値が設定可能になります。 この属性は <programlisting>&lt;attribute name=\"MaxUnreplicatedInterval\"&gt;30&lt;/"
+"attribute&gt;</programlisting> に似ている <filename>jboss-service.xml</filename> ファイルに属性を追加すると変更が可能です。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:300
@@ -572,6 +626,9 @@
 "called <methodname>testNoExtraUpdatesOnPersistentMergeVersionedWithCollection"
 "()</methodname> to <filename>MergeTest.java</filename>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-938\">JBPAPP-938</"
+"ulink>: 多くの関係を持つエンティティの親となる未変更のエンティティが間違って増分されたバージョン値を持っていました。 <filename>CollectionType.java</filename> ファイル内の問題を修正し <methodname>testNoExtraUpdatesOnPersistentMergeVersionedWithCollection"
+"()</methodname> という名前の新しいメソッドを <filename>MergeTest.java</filename> に追加することでこのエラーは本最新 CP リリースで修正されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:305
@@ -587,6 +644,10 @@
 "bytecode.javassist.FieldHandler</classname> and the "
 "<emphasis>junitinstrument</emphasis> test now runs successfully."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-936\">JBPAPP-936</"
+"ulink>: <methodname>AnnotationBinder.mustBeSkipped</methodname> メソッドには <classname>org.hibernate."
+"tool.instrument.javassist.FieldHandler</classname> クラスに対してハードコード化された正しくない String-Reference がありました。 このエラーにより <emphasis>junitinstrument</emphasis> テストが正しく実行していませんでした。 <classname>org.hibernate."
+"bytecode.javassist.FieldHandler</classname> というクラス名で参照させ、 そのクラスのパッケージ場所を修正することによりこの問題が修正されました。 <emphasis>junitinstrument</emphasis> テストは正しく実行するようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:310
@@ -599,6 +660,8 @@
 "included with this CP, contains the correct package information for the "
 "classes affected."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-926\">JBPAPP-926</"
+"ulink>: サーバー設定ガイド内の <emphasis>既存のエンティティコマンド</emphasis> のセクションではいくつかのクラスに対して誤ったパッケージを指定していました。 この CP に含まれるサーバー設定ガイドの本更新版では影響のあったクラスに対して正しいパッケージ情報を記載しています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:315
@@ -610,6 +673,8 @@
 "cascade when undertaking a merge. This issue is fixed with the EAP 4.3 now "
 "supporting JDK 6."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-915\">JBPAPP-915</"
+"ulink>: 複数のパスで到達が可能であり少なくともそのうち 1 つのパスがマージ中にカスケードしなかった一時的なエンティティがあった場合にマージの動作は失敗しました。 この問題は EAP 4.3 で修正され JDK 6 をサポートするようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:320
@@ -620,6 +685,8 @@
 "<classname>AbstractLazyInitializer</classname> class was not Serializable. "
 "This is now corrected within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-908\">JBPAPP-908</"
+"ulink>: <classname>AbstractLazyInitializer</classname> クラスはシリアライズ可能ではなかったため、 Hibernate プロキシのシリアライズは壊れていました。 本 CP リリース内で修正されます。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:325
@@ -631,6 +698,8 @@
 "added to the <filename>run.conf</filename> file: <programlisting>-Dsun.lang."
 "ClassLoader.allowArraySyntax=true</programlisting>."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-907\">JBPAPP-907</"
+"ulink>: JDK 1.6 のアレイ内でデシリアライズのボトルネックが起きるという問題がありました。 この問題を修正するために、 次が <filename>run.conf</filename> ファイルに追加されています: <programlisting>-Dsun.lang.ClassLoader.allowArraySyntax=true</programlisting>"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:330
@@ -642,18 +711,21 @@
 "methodname> would return a <code>NonUniqueResultException</code> because "
 "elements were now unique. This issue has been corrected with this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-899\">JBPAPP-899</"
+"ulink>: エレメントが固有となったため、 <methodname>getSingleResult()</methodname> と <methodname>fetch()</"
+"methodname> のメソッドが <code>NonUniqueResultException</code> を返すというエラーがエンティティマネージャ内にありました。 この問題は本 CP リリース内で修正されています。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: para
 #: readme.xml:335
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-897\">JBPAPP-897</"
 "ulink>: JBoss Transaction Services has been upgraded to version 4.2.3 SP5 "
 "CP02."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/SOA-249\">SOA-249</ulink> - "
-"bpm_orchestration1 の更新が必要"
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-897\">JBPAPP-897</"
+"ulink>: JBoss Transaction のサービスはバージョン 4.2.3 SP5 CP02 にアップグレードされています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:340
@@ -664,6 +736,8 @@
 "consistently closed in reference to the J2EE Connector Architecture (JCA). "
 "These connections are now always closed to restrict exceptions."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-895\">JBPAPP-895</"
+"ulink>: Java Messaging Service (JMS) 接続は J2EE Connector Architecture (JCA) に準拠し常に閉じられている必要がありました。 これらの接続は例外を制限するため常に閉じられるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:345
@@ -676,6 +750,8 @@
 "emphasis> now calls the <methodname>toString()</methodname> method on "
 "returned objects when there is no property editor found."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-891\">JBPAPP-891</"
+"ulink>: 監視ツール <emphasis>Twiddle</emphasis> は返されるオブジェクトのプロパティエディタがない場合でも <code>invoke</code> の結果を出力しませんでした。 本 CP リリース内で修正され、 <emphasis>Twiddle</emphasis> はプロパティエディタが見つからない場合返されたオブジェクトで <methodname>toString()</methodname> メソッドを呼び出すようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:350
@@ -685,6 +761,8 @@
 "ulink>: JBoss Java API for XML Redistries (JAXR) has been upgraded to "
 "version 1.2.0.SP1 which addresses various bugs."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-887\">JBPAPP-887</"
+"ulink>: JBoss Java API for XML Redistries (JAXR) はさまざまなバグに対処するバージョン 1.2.0.SP1 にアップグレードされています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:355
@@ -695,6 +773,8 @@
 "<code>ClassCastExceptions</code> when being used. This update corrects this "
 "issue so that serialization functions correctly."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-877\">JBPAPP-877</"
+"ulink>: JBoss Serialization version 1.0.3GA を使用すると <code>ClassCastExceptions</code> の問題が発生します。 本更新ではこの問題を修正しているため、 シリアライズは正しく機能します。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:360
@@ -705,6 +785,8 @@
 "implementation should be provided for users of the IBM DB2 Data Server. This "
 "enhancement to the EAP is included within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-867\">JBPAPP-867</"
+"ulink>: <interfacename>ExceptionSorter</interfacename> インターフェース実装は IBM DB2 Data Server のユーザーに提供されなければなりません。 この EAP に対する拡張は本 CP リリース内に含まれます。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:365
@@ -717,6 +799,8 @@
 "policy for home proxies has been hard coded to round robin. This is also the "
 "default policy for EJB2 home proxies."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-864\">JBPAPP-864</"
+"ulink>: クラスタ化プロキシのファクトリがホームのプロキシにバインドしませんでした。 この問題は EJB3 bean のクラスタ化ホームのプロキシをサポートすることで修正されています。 ただし、 後方互換の問題を回避するため、 ホームプロキシの負荷分散ポリシーはラウンドロビンするようハードコード可されています。 また、 これは EJB2 ホームプロキシのデフォルトポリシーになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:371
@@ -727,6 +811,8 @@
 "<option>output file name</option>, <option>delimiter</option>, <option>halt "
 "on error</option>, <option>format</option> options now avaliable."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-859\">JBPAPP-859</"
+"ulink>: <classname>SchemaUpdate</classname> クラスは <option>output file name</option>、 <option>delimiter</option>、 <option>halt on error</option>、 <option>format</option> のオプションで拡張されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:376
@@ -737,6 +823,8 @@
 "subpackage method. This functionality has been added in this release with -"
 "bin files."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-858\">JBPAPP-858</"
+"ulink>: サブパッケージメソッドを使用して 1 台のマシンで複数のインスタンスをセットアップできるようにします。 この機能は -bin ファイルで本リリースに追加されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:379
@@ -747,7 +835,7 @@
 "additional installation only and cannot be used in place of a regular RPM "
 "jbossas installation. If you only have one version of the AS, it will have "
 "to be the regular RPM installation (or ZIP or installer for older versions)."
-msgstr ""
+msgstr " -bin のインストールをする前に、 まずサーバーに通常の jbossas のインストールが必要となるため注意してください。 -bin は追加インストール専用となるため、 通常の RPM jbossas インストールの代わりとしては使用できません。 AS のバージョンが 1 つしかない場合、 通常の RPM インストールでなければなりません (または ZIP あるいは旧バージョン用のインストーラ)。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:384
@@ -761,6 +849,9 @@
 "port for the <code>connection-url</code> has been changed from 1433 to 3918. "
 "With these changes the example now functions correctly under SQL Server 2005."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-844\">JBPAPP-844</"
+"ulink>: MSSQL データソースサンプルは SQL Server 2005 とは互換性がありませんでした。 この互換性の問題を修正するため、 <code>driver-class</code> が <code>com.microsoft.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver</code> から "
+"<code>com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver</code> にアップグレードされ、 <code>connection-url</code> のデフォルトポートが 1433 から 3918 に変更されています。 これらの変更によりこのサンプルは SQL Server 2005 で正しく機能するようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:389
@@ -771,6 +862,8 @@
 "application server to recieve email from using the JavaMail API, was missing "
 "from the distribution. This missing file has now been re-included."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-857\">JBPAPP-857</"
+"ulink>: 使用している JavaMail API から email を受信するためアプリケーションサーバー内で使用される .rar ファイルの <filename>mail-ra.rar</filename> がディストリビューションからなくなっていました。 このファイルが再度含まれるようになっています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:394
@@ -784,6 +877,9 @@
 "connection-factory</property> element in <filename>jms-ds.xml</filename> "
 "which has since been fixed."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-815\">JBPAPP-815</"
+"ulink>: DOCTYPE が <filename>-ds.xml</filename> ファイルに追加され、 <filename>jbossjca-services.xml</filename> 内の <option>ValidateDTDs</option> に対するオプションが true に設定されると検証エラーが発生するという問題が存在していました。 <filename>jms-ds.xml</filename> 内の <property>tx-"
+"connection-factory</property> エレメントでの問題のためこの問題も発見され、 修正されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:399
@@ -795,6 +891,8 @@
 "socket hang. This issue has now been rectified in this latest EAP release, "
 "creating a more stable Messaging component."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-813\">JBPAPP-813</"
+"ulink>: Messaging クライアントはソケットのハングにより <code>ClusteredConnectionFactory</code> フェールオーバーで永久にハングしてしまいます。 この問題は本最新版 EAP リリースで修正され、 より安定したメッセージングコンポーネントを作成するようになっています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:404
@@ -806,6 +904,8 @@
 "successfully. The missing <filename>EchoSecurityProxy.java</filename> file "
 "has now been restored, enabling the example to be run correctly."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-805\">JBPAPP-805</"
+"ulink>: サーバー設定ガイド内の 1 番目のセキュリティサンプルから欠落している java ファイルが 1 つあり、 サンプルの正常な実行を妨げていました。 このなくなっている <filename>EchoSecurityProxy.java</filename> が復帰され、 サンプルが正常に実行できるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:409
@@ -817,6 +917,8 @@
 "the example. This CP update includes the correct .jar files, correcting the "
 "issue and allowing the example to execute correctly."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-799\">JBPAPP-799</"
+"ulink>: seamejb3 サンプルが <code>FaceletException</code> のエラーを生成します。 この問題はサンプルに不正な .jar ファイルが含まれていたことによるものでした。 本 CP 更新では正しい .jar ファイルが含まれるようになり、 問題を修正してサンプルが正しく実行できるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:414
@@ -828,6 +930,8 @@
 "database. This was of particular concern for some EJB3 Persistence users on "
 "EAP and Oracle. This issue has now been rectified in this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-782\">JBPAPP-782</"
+"ulink>: <classname>MapBinder</classname> クラスには Oracle 10g データベースではサポートされない SQL ステートメントを生成する機能がありました。 EAP および Oracle で EJB3 永続を使用するユーザーの間で特に問題となっていました。 本 CP リリースでこの問題は修正されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:419
@@ -838,6 +942,8 @@
 "seamframework.org and mention the EAP instead of the JBoss AS. This file has "
 "been updated with the above changes for this release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-755\">JBPAPP-755</"
+"ulink>: Seam ソースの readme.txt ファイルは seamframework.org へのリンクの更新および JBoss AS ではなく EAP の記載を必要としていました。 このファイルは本リリースの上記の変更で更新されています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:424
@@ -849,6 +955,8 @@
 "html would be emitted. This fix for this Tomcat related issue has been "
 "included within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-746\">JBPAPP-746</"
+"ulink>: doTag() メソッドのボディが空白であるという Tomcat に影響を及ぼす JavaServer Pages (JSP) コンパイラ内のバグがありました。 これにより HTML が 発行されませんでした。 この Tomcat 関連の問題に関する本修正は本 CP リリース内に含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:429
@@ -858,6 +966,8 @@
 "ulink>: The JBoss Remoting component of the EAP has been upgraded to version "
 "2.2.2.SP8. This upgrade includes numerious bug fixes."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-735\">JBPAPP-735</"
+"ulink>: EAP の JBoss Remoting コンポーネントはバージョン 2.2.2.SP8 にアップグレードされています。 このアップグレードには数多くのバグ修正が含まれています。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:434
@@ -868,6 +978,8 @@
 "parameters after a servlet redirect had occurred. Now fixed within this CP, "
 "URLs are decoded correctly after servelt redirects."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-729\">JBPAPP-729</"
+"ulink>: サーブレットのリダイレクト発生後の URL パラメータの復号に誤った文字セットが使用されていました。 本 CP 内で修正され、 サーブレットのリダイレクト後、 URL が正しく復号されるようになりました。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:439
@@ -878,11 +990,13 @@
 "for use with Buddy Replication. After extensive testing and fixes, the "
 "optimization required is now included within this CP release."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-295\">JBPAPP-295</"
+"ulink>: 複製された SFSB (Stateful Session Bean) は Buddy Replication での使用に最適化を必要としていました。大規模なテストおよび修正により、 必要とされる最適化が本 CP リリース内に含まれるようになりました。"
 
 # pretranslation quality: 1.000000
 #. Tag: title
 #: readme.xml:708
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Known Issues with this release"
 msgstr "本リリースにおける既知の問題"
 
@@ -890,7 +1004,7 @@
 #: readme.xml:711
 #, no-c-format
 msgid "Following is a list of known issues at the time of release."
-msgstr ""
+msgstr "以下にリリース時点における既知の問題に関する一覧を示します。"
 
 #. Tag: para
 #: readme.xml:716
@@ -903,3 +1017,7 @@
 "subclasses has changed, generating a slight impact on the components "
 "performance."
 msgstr ""
+"<ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP-909\">JBPAPP-909</"
+"ulink>: JDK 1.6 のサポートが理由で、 EAP の Hibernate コンポーネント内で HashMap と HashSet の反復順序が過去のリリースより変更になりました。 ただし、 union 句および union-"
+"subclass 内のコラムの順序が変更しているということになるため、 コンポーネントのパフォーマンスに若干の影響が出ます。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list