[jboss-cvs] JBossAS SVN: r74766 - projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Wed Jun 18 01:25:45 EDT 2008


Author: noriko
Date: 2008-06-18 01:25:45 -0400 (Wed, 18 Jun 2008)
New Revision: 74766

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Deploy.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/EJB3.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Feedback.po
   projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Additional_Services.po
Log:
translation completed 100%

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po	2008-06-18 05:23:24 UTC (rev 74765)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering.po	2008-06-18 05:25:45 UTC (rev 74766)
@@ -11,7 +11,7 @@
 "Project-Id-Version: Clustering\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-06-16 13:54+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-16 15:04+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -40,7 +40,6 @@
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:12
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Clustering allows us to run an applications on several parallel servers (a.k."
 "a cluster nodes). The load is distributed across different servers, and even "
@@ -48,10 +47,9 @@
 "cluster nodes. Clustering is crucial for scalable enterprise applications, "
 "as you can improve performance by simply adding more nodes to the cluster."
 msgstr ""
-"クラスタリングにより、 アプリケーションを複数の並列サーバー (クラスタノード) で実行するこ"
+"クラスタリングにより、 ひとつのアプリケーションを複数の並列サーバー (クラスタノード) で実行するこ"
 "とができるようになります。 負荷はそれぞれのサーバー全体に配分されるため、 いずれかのサーバーに障害が発生した場合でもアプリケーションには他のクラスタノードからアクセスすることができます。 クラスタにノードを追加するだけでパフォーマンスを向上させることができるクラスタリングはスケーラブルなエン"
-"タープライズアプリケーションに欠かせません。 "
-" to run an applications?? 単数、複数?"
+"タープライズアプリケーションに欠かせません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:15
@@ -987,15 +985,13 @@
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:332
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "If not available, the HA-JNDI services asks all other nodes in the cluster "
 "if their local JNDI service owns such a binding and returns the an answer "
 "from the set it receives."
 msgstr ""
 "応答を受信しなかった場合、 HA-JNDI サービスはクラスタ内の他のすべてのノー"
-"ドに対し、 そのローカルの JNDI サービスがそのようなバインディングを持っているかどうか問い合わせ、 受信するセットからの応答を返します。 "
-"and returns the an answer from the set it receives. 重複 'the an'"
+"ドに対しそのローカルの JNDI サービスがそのようなバインディングを持っているかどうか問い合わせ、 受信するセットからの応答を返します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:337
@@ -4019,13 +4015,12 @@
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:957
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "To enable clustering of your web application you must it as distributable in "
 "the <literal>web.xml</literal> descriptor. Here&#39;s an example:"
 msgstr ""
-"web アプリケーションのクラスタリングを有効にするには、 <literal>web.xml</"
-"literal> 記述子内でそれを分散可能としてタグを付ける必要があります。 以下に例を示します。"
+"使用するウェブアプリケーションのクラスタリングを有効にするには、 <literal>web.xml</"
+"literal> 記述子内でそれを分散可能として宣言する必要があります。 以下に例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering.xml:960
@@ -4339,14 +4334,11 @@
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1041
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "The POJO cache annotations discussed in this chapter are JDK 5 annotations. "
 "JDK 5 is required for &JBPAPP; 4.2 and above. Please see the JBoss Cache "
 "documentation for more details."
-msgstr ""
-"本章で説明する POJO キャッシュアノテーションは JDK 5 アノテーションになります。 JDK 5 は &JBPAPP; 4.2 およびそれ以降に必要となります。 詳細については JBoss Cache ドキュメントをご覧ください。 "
-" above??"
+msgstr "本章で説明する POJO キャッシュアノテーションは JDK 5 アノテーションになります。 JDK 5 は &JBPAPP; 4.2 およびそれ以降のバージョンにはすべて必要となります。 詳細については JBoss Cache ドキュメントをご覧ください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1042
@@ -4544,7 +4536,6 @@
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1082
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "JBoss supports clustered single sign-on, allowing a user to authenticate to "
 "one application on a JBoss server and to be recognized on all applications, "
@@ -4556,9 +4547,7 @@
 "<varname>all</varname> configuration)."
 msgstr ""
 "JBoss はクラスタ化した単独のサインオンに対応し、 ユーザーが JBoss サー"
-"バー上で 1つのアプリケーションに対して認証を行うと、 同じ仮想ホスト上に導入されている同じマシンまたはそのクラスタ内の別のノード上にある全アプリケーションで認識させることができます。 認証の複製は HTTP セッション複製サービスで処理されます。 セッション複製は該当アプリケーションに対して明示的に有効にする必要はありませんが、 <literal>jboss-web-cluster.sar</literal> アプリケーションが導入されている必要があります (例、<varname>all</varname> 設定)。 "
-"on that same machine or on another node in the cluster, that are deployed on "
-"the same virtual host.??"
+"バー上で 1つのアプリケーションに対して認証を行うと、 同じ仮想ホスト上に導入されている同じマシンまたはそのクラスタ内の別のノード上にある全アプリケーションで認識させることができます。 認証の複製は HTTP セッション複製サービスで処理されます。 セッション複製は該当アプリケーションに対して明示的に有効にする必要はありませんが、 <literal>jboss-web-cluster.sar</literal> アプリケーションが導入されている必要があります (例、<varname>all</varname> 設定)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1085
@@ -4609,7 +4598,7 @@
 "consumable on other nodes. To designate that a particular destination is "
 "clustered simply set the <literal>clustered</literal> attribute in the "
 "destination deployment descriptor to true."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss Messaging は JMS キューおよびトピックをクラスタ全体に渡り透過的にクラスタ化します。 あるノード上の配信キューまたはトピックに送信されるメッセージは他のノードで消費可能です。 特定の目的地がクラスタ化されるよう指名するには、 その目的地のデプロイメント記述子内で <literal>clustered</literal> 属性を true に設定するだけです。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering.xml:1101

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po	2008-06-18 05:23:24 UTC (rev 74765)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Intro.po	2008-06-18 05:25:45 UTC (rev 74766)
@@ -1,4 +1,4 @@
-# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
+# translation of Clustering_Intro.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -8,10 +8,10 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
+"Project-Id-Version: Clustering_Intro\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-18 13:58+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -23,7 +23,7 @@
 #: Clustering_Intro.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Quick Tutorial to Setup a Clustered Web Application"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ化ウェブアプリケーションをセットアップするためのクィックチュートリアル"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:7
@@ -37,12 +37,14 @@
 "like <xref linkend=\"Quick_Tutorial_to_Setup_a_Clustered_Web_Application-"
 "A_very_simple_web_cluster\"/>."
 msgstr ""
+"ウェブサーバーのクラスタリングとは複数の JBoss AS サーバーインスタンスを使って同じウェブアドレスを処理することです (http://www.jboss.com/ など)。 JBoss AS のユーザーが導入するもっとも一般的なクラスタリングアーキテクチャになります。 このチュートリアルではウェブクラスタの基本的なアーキテクチャ、およびクラスタの設定方法について順を追って説明していきます。 ごくシンプルなウェブクラスタは <xref linkend=\"Quick_Tutorial_to_Setup_a_Clustered_Web_Application-"
+"A_very_simple_web_cluster\"/> ようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:11
 #, no-c-format
 msgid "A very simple web cluster"
-msgstr ""
+msgstr "ごくシンプルなウェブクラスタ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:18
@@ -57,13 +59,13 @@
 "container, EJB container, persistence manager etc. Breaking the JBoss AS "
 "stack to different physical servers would substantially complicate the "
 "architecture but without much scalability benefit."
-msgstr ""
+msgstr "ロードバランサーとして知られる軽量のウェブサーバーはそのウェブアドレスからすべての HTTP 要求を受け取り、 クラスタ内の JBoss AS ノード群に発送します。 JBoss AS ノードは要求の処理や応答の生成といった重い作業を行います。 JBoss AS ノードはすべてアプリケーション内の永続的なデータには同じデータベースサーバーを共有します。 各ノードにはウェブサーバー、 サーブレットコンテナ、EJB コンテナ、 永続マネージャなど JBoss AS スタック全体が含まれているので注意してください。 JBoss AS スタックを別々の物理サーバーに分割するとアーキテクチャが非常に複雑になる一方、 スケーラビリティはほとんど向上しません。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:22
 #, no-c-format
 msgid "Setup the simple web cluster"
-msgstr ""
+msgstr "シンプルなウェブクラスタのセットアップ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:23
@@ -78,6 +80,9 @@
 "There is no information sharing between JBoss AS nodes, besides the "
 "persistent data in the shared database."
 msgstr ""
+"<xref linkend="
+"\"Quick_Tutorial_to_Setup_a_Clustered_Web_Application-"
+"A_very_simple_web_cluster\"/> に示すシンプルなクラスタでは、 各 JBoss AS ノードは互いに独立しています。 ロードバランサーはユーザーセッションを「記憶」して常に要求を同じセッションから同じ JBoss AS ノードに転送します (sticky session とも呼ばれる)。 このため、 各 JBoss AS ノードはそれ自体の HTTP セッションデータセットを保存します。 JBoss AS ノード間では情報の共有はなく、 共有データベース内に永続データがあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:26
@@ -91,12 +96,14 @@
 "problems in <xref linkend=\"Optional_improvements_to_the_simple_cluster-"
 "Database_cache\"/>."
 msgstr ""
+"ロードバランサーおよび共有データベースがパフォーマンスの障壁ではないと仮定して、 このクラスタは JBoss AS ノードの数で直線的に拡大することができます。 当然、 その単純さとスケーラビリティには見返りがあります。 このアーキテクチャ例でもっとも明らかな短所はデータベースのキャッシュとフェールオーバーのサポートがないことです。 これらの問題に対処するソリューションは <xref linkend=\"Optional_improvements_to_the_simple_cluster-"
+"Database_cache\"/> で見ていきます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:30
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Setup the load balancer"
-msgstr "ロードバランサー"
+msgstr "ロードバランサーの設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:31
@@ -110,12 +117,16 @@
 "Rename the downloaded file to mod_jk.so and copy it under APACHE_HOME/"
 "modules/ directory."
 msgstr ""
+"ロードバランサー設定のもっとも簡単な方法は、 Apache ウェブサーバーを mod_jk モジュールと併用して JBoss AS と通信することです。 Apache ウェブサーバーをインストールしたら、 mod_jk 1.2.x バイナリを <ulink "
+"url=\"http://www.apache.org/dist/jakarta/tomcat-connectors/jk/binaries/\"> "
+"http://www.apache.org/dist/jakarta/tomcat-connectors/jk/binaries/</ulink> からダウンロードしてください。 ダウンロードしたファイルの名前を mod_jk.so に変更してから APACHE_HOME/"
+"modules/ ディレクトリ配下にコピーします。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:35
 #, no-c-format
 msgid "Use mod_jk 1.2.x"
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk 1.2.x の使用"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:36
@@ -124,7 +135,7 @@
 "We strongly advise you to use mod_jk 1.2.x, as both mod_jk and mod_jk2 are "
 "deprecated, unsupported and no further developments are going on in the "
 "community."
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk 1.2.x を使用することを強く推奨します。 mod_jk および mod_jk2 はいずれも廃止予定であり、 コミュニティでの開発は行われなくなっていますのでサポートされません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:41
@@ -137,7 +148,7 @@
 "more efficiently than Tomcat. In addition, Apache provides modules for "
 "access control, URL rewriting, CGI/PHP execution. So, we recommend fronting "
 "JBoss AS with Apache mod_jk even if you have only one JBoss AS node."
-msgstr ""
+msgstr "負荷分散とは別に、 Apache mod_jk を JBoss AS サーバーの前面で使用することで別の利点も得られます。もっとも重要となるのは Apache は静的コンテンツ (イメージなど) を Tomcat (JBoss AS の組込みサーブレットサーバー) よりずっと高速に処理するということです。 Apache はSSL や keep-alive 接続に関しても Tomcat より大幅に効率的な処理を行います。 また、 Apache はアクセス制御、 URL 再記述、 CGI/PHP 実行用のモジュールを提供します。 このため、 JBoss AS ノードがひとつしかなくても JBoss AS の前面で Apache mod_jk を使用することをお薦めします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:45
@@ -145,27 +156,27 @@
 msgid ""
 "To tell the Apache server to use mod_jk, you need to add the following line "
 "to the APACHE_HOME/conf/httpd.conf file."
-msgstr ""
+msgstr "Apache サーバーに mod_jk の使用を指示するには、 次の行を APACHE_HOME/conf/httpd.conf ファイルに追加する必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:48
 #, no-c-format
 msgid "Add this to the httpd.conf file"
-msgstr ""
+msgstr "次を httpd.conf ファイルに追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:49
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "# Include mod_jk&#39;s specific configuration file\n"
 "Include conf/mod_jk.conf"
 msgstr ""
-"# Include mod_jk's specific configuration file  \n"
-"Include conf/mod-jk.conf"
+"# Include mod_jk&#39;s specific configuration file\n"
+"Include conf/mod_jk.conf"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:50
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Next, you should configure the interaction between Apache server and mod_jk "
 "by creating the APACHE_HOME/conf/mod_jk.conf file as follows. The LoadModule "
@@ -178,25 +189,17 @@
 "contents (or PHP contents) directly and only use the loadbalancer for Java "
 "applications. If you only use mod_jk as a loadbalancer, you can also forward "
 "all URLs (i.e., /*) to mod_jk."
-msgstr ""
-"<literal>JkMount</literal> ディレクティブは、Apache に対して  mod_jk モジュー"
-"ル(そして結果として Servlet コンテナ)に 転送する URL を指示します。上記の"
-"ファイルでは、URL パス <literal>/application/*</literal> を持つ全ての 要求は "
-"mod_jk  ロードバランサーに送信されます。このようにして、Apache が静的コンテン"
-"ツ(又は PHP コンテンツ)を 直接サービスして、Java アプリケーションの為だけに"
-"ロードバランサーを使用するように設定できます。 mod_jk のみをロードバランサー"
-"として使用する場合、全ての URL (<literal>/*</literal>)を mod_jk に 転送する"
-"ことができます。"
+msgstr "次に、 以下のようにして APACHE_HOME/conf/mod_jk.conf ファイルを作成し Apache サーバーと mod_jk 間の通信を設定します。 LoadModule ディレクティブが前述のセクションでダウンロードした mod_jk ライブラリを参照するようにします。 \"modules\" ファイルパスのプレフィックスでまったく同一の名前を示さなければなりません。 JkMount ディレクティブは Apache に対して mod_jk モジュール (また、 結果として JBoss AS インスタンス) に転送すべき URL を指示します。 上記のファイルでは、 URL パスの /application/* が付く要求はすべて mod_jk ロードバランサーに送信されます。 このように、 Apache が静的コンテンツ (または PHP コンテンツ) を直接処理し、 Java アプリケーションに対してのみロードバランサーを使用するよう設定できます。 ロードバラãƒ!
 ³ã‚µãƒ¼ã¨ã—て mod_jk のみを使用する場合は、 すべての URL (/*) ã‚’ mod_jk に転送することもできます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:53
 #, no-c-format
 msgid "The mod_jk.conf file"
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk.conf ファイル"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:54
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "# Load mod_jk module\n"
 "# Specify the filename of the mod_jk lib\n"
@@ -249,21 +252,12 @@
 " \n"
 "# Select the log format\n"
 "JkLogStampFormat  \"[%a %b %d %H:%M:%S %Y]\"\n"
-" \n"
-"# JkOptions indicates to send SSK KEY SIZE\n"
-"JkOptions +ForwardKeySize +ForwardURICompat -ForwardDirectories\n"
-" \n"
+"\n"
 "# JkRequestLogFormat\n"
 "JkRequestLogFormat \"%w %V %T\"\n"
 "               \n"
 "# Mount your applications\n"
 "JkMount /application/* loadbalancer\n"
-" \n"
-"# You can use external file for mount points.\n"
-"# It will be checked for updates each 60 seconds.\n"
-"# The format of the file is: /url=worker\n"
-"# /examples/*=loadbalancer\n"
-"JkMountFile conf/uriworkermap.properties               \n"
 "\n"
 "# Add shared memory.\n"
 "# This directive is present with 1.2.10 and\n"
@@ -281,25 +275,21 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:55
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Then, you need to configure mod_jk itself to load balance the JBoss AS "
 "cluster. The workers file conf/workers.properties specifies the locations of "
 "JBoss AS server nodes and how calls should be load-balanced across them. For "
 "a two nodes setup, the file could look like the following."
 msgstr ""
-"次に、mod_jk ワーカーファイル <literal>conf/workers.properties</literal> を設"
-"定する 必要があります。このファイルは、異なる Servlet コンテナが存在する場所"
-"や、コールが その中でロードバランスされる方法などを指定します。この設定ファイ"
-"ルには、各目標 servlet コンテナ毎の1つのセクションと1つのグローバルセクショ"
-"ンが含まれています。2ノードセットアップでは、 ファイルは以下のようになりま"
-"す:"
+"次に、 mod_jk 自体を設定して JBoss AS クラスタの負荷分散を行う必要があります。 "
+"ワーカーファイル conf/workers.properties は JBoss AS サーバーノード群の場所およびそのノード群全体でコールが負荷分散されるべき方法を指定します。 ノードが 2 つの設定なら、 このファイルは以下のようになります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:58
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The workers.properties file"
-msgstr "jndi.properties ファイルの例"
+msgstr "workers.properties ファイル"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:59
@@ -385,13 +375,13 @@
 "loadbalancer worker. The worker.loadbalancer.balanced_workers line must list "
 "all workers previously defined in the same file, and then load-balancing "
 "will happen over these workers."
-msgstr ""
+msgstr "上記のファイルは mod_jk を設定して 2 つの JBoss AS インスタンスの node1 と node2 の間で加重ラウンドロビン負荷分散を行うため ポート 8009 で待機させます。 works.properties ファイルでは、 各ノードは worker.XXX 命名規則を使って定義され、 この XXX は目的となる JBoss AS ノードに選択した任意の名前になります。 各 worker には、 AJP 13 コネクタのポート番号 (ポート 8009 が デフォルト) とホスト名 (または IP アドレス) を与える必要があります。 lbfactor 属性はこの特定の worker 用の負荷分散因数になります。 他のノードに優先する優先度 (重要度) を定義するために使用されます。 この数が高いほど受信する HTTP 要求数が多くなります。 この設定は異なる処理能力のサーバーにあわせて区別して使用することができます。 cachesize 属性は!
  JBoss AS ノードに関連づけられるスレッドプールのサイズを定義します (ノードに転送する同時要求数)。 この数がノードの AJP13 コネクタで設定されるスレッド数を越えないよう注意してください。 conf/workers.properties ファイルの最後の部分はロードバランサーの worker を定義します。 worker.loadbalancer.balanced_workers の行には同じファイルで以前に定義されたすべての worker を記載されていなければならず、 これにより負荷分散機能がこれらの worker に発生します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:64
 #, no-c-format
 msgid "Sticky sessions"
-msgstr ""
+msgstr "Sticky session"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:65
@@ -402,13 +392,13 @@
 "session to the same JBoss AS node. The sticky session ensures that the user "
 "is always served by the JBoss AS instance that has the correct session "
 "state. Sticky session is required for our simple cluster setup."
-msgstr ""
+msgstr "mod_jk では、 ほぼ必ずロードバランサーが \"sticky session\" を使用するよう設定することになります。 sticky session を使用すると、 mod_jk は同じウェブセッション内の要求を同じ JBoss AS ノードに転送します。 sticky session によってユーザーが常に正しいセッション状態を持つ JBoss AS インスタンスで処理されるようにします。 sticky session にはシンプルなクラスタセットアップアップが必要となります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:72
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Configure JBoss AS nodes"
-msgstr "JBoss トランザクションの設定"
+msgstr "JBoss AS ノード群の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:73
@@ -420,13 +410,13 @@
 "In this section, we cover two JBoss AS configuration options required for "
 "the web cluster. One of them is universal for all nodes and the other is "
 "unique for each node."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ内の JBoss AS ノードはお互いにほぼ同一となります。 同じ JBoss AS バージョン、 同じアプリケーションを実行していなければならず、 いくつかのクラスタリング関連設定オプションを除いては同じ設定でなければなりません。 本セクションでは、 ウェブクラスタに必要となる 2 つの JBoss AS 設定オプションについて説明していきます。 1 つは全ノード群に対して普遍的であり、 もう 1 つは各ノードに対して固有のものとなります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:77
 #, no-c-format
 msgid "The clustering profile for JBoss AS"
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS のクラスタリングプロフィール"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:78
@@ -436,7 +426,7 @@
 "\"clustering\" profile of JBoss AS -- you can just use the default JBoss AS "
 "profile since there is no communication (i.e., clustering) between JBoss AS "
 "nodes."
-msgstr ""
+msgstr "このシンプルなクラスタリングアーキテクチャには JBoss AS の「クラスタリング」プロフィールも必要ありません。 JBoss AS ノード間での通信 (クラスタリング) はないため単純にデフォルトの JBoss AS プロフィールを使用できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:82
@@ -450,6 +440,8 @@
 "server configuration name). Locate the &lt;attribute&gt; element with a name "
 "of UseJK, and set its value to true as follows."
 msgstr ""
+"まず、 すべての JBoss AS ノードを設定して処理する HTTP セッションの 全 ID に対するそれ自体の「識別子」を追加しなければなりません。 このように、 ロードバランサーは要求のセッション ID をチェックするだけで各要求を転送する JBoss AS ノードを認識します。 これを行うには、 JBOSS_HOME/server/all/deploy/"
+"jboss-web.deploy/META-INF/jboss-service.xml ファイルを編集します (all を使用するサーバー設定名に置き換える)。 UseJK の名前を持つ &lt;attribute&gt; エレメントを探し、 その値を以下のように true に設定します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:85
@@ -457,7 +449,7 @@
 msgid ""
 "Configure jboss-service.xml to support JBoss AS node identity in HTTP "
 "session IDs"
-msgstr ""
+msgstr "jboss-service.xml が HTTP セッション ID 内の JBoss AS ノード ID に対応するよう設定を行います。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:86
@@ -467,7 +459,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:87
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Second, you need to actually give an identity to each JBoss AS node. On each "
 "clustered JBoss node, you need to name the node according to the name "
@@ -476,31 +468,30 @@
 "all with your own server configuration name if necessary). Locate the &lt;"
 "Engine&gt; element and add an attribute jvmRoute as follows."
 msgstr ""
-"それぞれのクラスター化したノードで、<literal>workers.properties</literal> に"
-"指定してある 名前に応じて、ノードに名前を付ける必要があります。例えば、JBoss "
-"インスタンスの ノード1 上では、<literal>JBOSS_HOME/server/all/deploy/jboss-"
-"web.deployer/server.xml</literal> ファイルを編集します(<literal>/all</"
-"literal> を 必要であれば、ユーザー自身のサーバー名で入れ替える)。"
-"<literal>&lt;Engine&gt;</literal> エレメントを見つけて以下のようにして属性 "
-"<literal>jvmRoute</literal> を追加します:"
+"次に、 各 JBoss AS ノードに実際に ID を与える必要があります。"
+"それぞれのクラスタ化した JBoss ノードで、 workers.properties に"
+"指定してある名前に応じてノードに名前を付ける必要があります。 例えば、 JBoss "
+"インスタンスの node1 上では、 JBOSS_HOME/server/all/deploy/jboss-"
+"web.deployer/server.xml ファイルを編集します (必要に応じて all をサーバー設定名に置き換える)。 "
+"&lt;Engine&gt; エレメントを探して、 以下のように属性 jvmRoute を追加します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:90
 #, no-c-format
 msgid "Add node information to the server.xml file"
-msgstr ""
+msgstr "ノード情報を server.xml ファイルに追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:91
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;Engine name=\"jboss.web\" \n"
 "        defaultHost=\"localhost\" jvmRoute=\"node1\"&gt;\n"
 "... ...\n"
 "&lt;/Engine&gt;"
 msgstr ""
-"&lt;Engine name=\"jboss.web\" defaultHost=\"localhost\" jvmRoute=\"node1"
-"\"&gt;\n"
+"&lt;Engine name=\"jboss.web\" \n"
+"        defaultHost=\"localhost\" jvmRoute=\"node1\"&gt;\n"
 "... ...\n"
 "&lt;/Engine&gt;"
 
@@ -511,13 +502,13 @@
 "Each JBoss AS instance appends its own jvmRoute value to its HTTP session "
 "IDs so that mod_jk can route incoming requests. That&#39;s all you need on "
 "the JBoss AS node."
-msgstr ""
+msgstr "各 JBoss AS インスタンスはそれ自体の jvmRoute 値をその HTTP セッション ID に追加するため、 mod_jk は着信要求をルーティングすることができます。 JBoss AS ノードで行う必要があるのはこれだけです。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:98
 #, no-c-format
 msgid "Shared Database"
-msgstr ""
+msgstr "共有データベース"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:99
@@ -529,13 +520,13 @@
 "server and then configure it as the DataSource for applications deployed on "
 "all nodes. Please see <xref linkend=\"alternative_DBs\"/> for more "
 "information on how to setup external databases as DataSources."
-msgstr ""
+msgstr "デフォルトでは、 JBoss AS は組込み HSQL データベースを永続データ保存に使用します。 ウェブクラスタが正しく動作するには、 すべてのサーバーノード群に対して共有データベースを使用しなければなりません。 別途 MySQL データベースサーバーをセットアップして全ノードで導入されるアプリケーション用に DataSource としてこのサーバーを設定することをお薦めします。 外部のデータベースを DataSource としてセットアップする方法については <xref linkend=\"alternative_DBs\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:107
 #, no-c-format
 msgid "Optional improvements to the simple cluster"
-msgstr ""
+msgstr "シンプルなクラスタに対するオプションの改良点"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:108
@@ -546,7 +537,7 @@
 "This architecture is highly scalable but it does not provide crucial "
 "clustering features such as failover and distributed caching. With some "
 "simple optional steps, you can easily add those features to your cluster."
-msgstr ""
+msgstr "前述のシンプルなウェブクラスタはデータベースレベルで情報を共有するだけのサーバー用負荷分散アーキテクチャにすぎません。 このアーキテクチャは非常にスケーラブルですが、 フェールオーバーや配信キャッシュ機能などの重要なクラスタリング機能は提供していません。 いくつか簡単なステップを踏むことでこれらの機能をクラスタに追加することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:111
@@ -555,13 +546,13 @@
 "Please note that you need to install a clustering enabled JBoss AS profile "
 "(i.e., the all or ejb3-cluster profiles) on all your server nodes for the "
 "optional setups."
-msgstr ""
+msgstr "オプショナルのセットアップの場合、 使用するサーバーノード群すべてでクラスタリングが有効になっている JBoss AS プロフィール (すべてのプロフィールまたは ejb3 クラスタプロフィール) をインストールする必要があるので注意してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:115
 #, no-c-format
 msgid "Failover support"
-msgstr ""
+msgstr "フェールオーバーのサポート"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:116
@@ -574,7 +565,7 @@
 "node in the cluster to replicate its HTTP session data to other nodes in the "
 "cluster, so that when the node crashes, there is another node node to pick "
 "up all users it left off without any session loss."
-msgstr ""
+msgstr "シンプルなウェブクラスタは、 サーバー群のひとつがクラッシュするとフェールオーバーをサポートしません。 各 JBoss AS ノードはそれ自体の HTTP セッション状態データを保存します。 クラッシュしたサーバー上のユーザーはロードバランサーがその要求を別のノードに転送する際にそのセッションを失うことになります。 クラスタ内の各ノードに対するソリューションはその HTTP セッションデータをクラスタ内の別のノードに複製することです。 これによりノードがクラッシュした場合、 セッションを失うことなく残された全ユーザーを別のノードが拾います。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:119
@@ -584,7 +575,7 @@
 "network, they automatically form a cluster. Therefore, all you need to do is "
 "to enable HTTP session replication in your web application. That is by "
 "adding a &lt;distributable/&gt; tag in your web.xml file."
-msgstr ""
+msgstr "同じネットワークでクラスタリングが有効になっている複数の JBoss AS インスタンスを起動すると自動的にクラスタを形成hします。 したがって、 行うべきことはウェブアプリケーションで HTTP セッションの複製を有効にするだけです。 web.xml ファイルに &lt;distributable/&gt; タグを追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:122
@@ -595,6 +586,10 @@
 "    &lt;!-- ... --&gt;\n"
 "&lt;/web-app&gt;"
 msgstr ""
+"&lt;web-app  ...&gt;\n"
+"    &lt;distributable/&gt;\n"
+"    &lt;!-- ... --&gt;\n"
+"&lt;/web-app&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:123
@@ -610,13 +605,13 @@
 "solution, we need to setup buddy replication in the cluster so that each "
 "node only replicates its HTTP session data to another \"buddy\" failover "
 "node."
-msgstr ""
+msgstr "ただし、 フェールオーバーにも代償が必要となります。 追加でオブジェクトの直列化 (CPU に負担がかかる) やサーバーノード間の通信 (ネットワークに負担がかかる) が必要となるため、 クラスタはノード数で直線的に拡大することができなくなります。 デフォルトのセットアップでは、 各ノードの HTTP セッションはクラスタ内の他のノードすべてに複製されます。 このため、 クラスタリングの負荷がサーバーノード数で幾何学的に増大します。 クラスタはデフォルトのセットアップでは 8 から 10 サーバーを超えては拡大しません。 真にスケーラブルなフェールオーバーソリューションを望む場合、 クラスタ内に buddy 複製をセットアップして各ノードがその HTTP セッションデータを別の \"buddy\" フェールオーバーノードに!
 のみ複製させるようにする必要があります。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:129
 #, no-c-format
 msgid "Database cache"
-msgstr ""
+msgstr "データベースキャッシュ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:130
@@ -631,7 +626,7 @@
 "the database. If A and B are not correlated, there is no way for B to know "
 "that object O already has an updated value in the database -- so users on "
 "server B would continue to access the expired value of O and get errors."
-msgstr ""
+msgstr "データベースキャッシュは Hibernate や EJB 3.0 のような ORM ソリューションのパフォーマンスを向上させるのに非常に便利です。 アプリケーションサーバーのメモリに頻繁にアクセスされるオブジェクトを格納するので、 データベースサーバーへの往復を低減します。 ただし、 全サーバーノード上のキャッシュの同期を維持するのが難点となります。 たとえば、 データオブジェクト O がサーバー A と B の両方でキャッシュされるとします。 ここで、 ノード A はオブジェクト O を更新しその変更をデータベースにフラッシュします。 A と B に相関性がなければ、 B にはオブジェクト O がすでにデータベース内に更新された値を持っていることを知る術はありません。 このため、 サーバー B のユーザーは O の期限切した値にアク!
 セスし続けるためエラーを受け取ることになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:133
@@ -642,7 +637,7 @@
 "any object into / from the cache, all other nodes get the updated cache "
 "instantly as well. Here we give an example configuration for EJB 3.0 entity "
 "bean, which is supported by Hibernate 3.2+."
-msgstr ""
+msgstr "これには配信データベースキャッシュを使用すると解決することができます。 キャッシュがすべてのサーバーノードで「共有」されます。 このため、 あるノードがキャッシュにオブジェクトを追加、更新またはキャッシュから削除すると、 他のノードもすべて即座に更新されたキャッシュを取得します。 以下に、 Hibernate 3.2+ でサポートされる EJB 3.0 エンティティ bean のサンプル設定を示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:136
@@ -653,11 +648,11 @@
 "you need is to enable this feature in your application. First, you need to "
 "specify JBoss TreeCache as your database cache provider in your persistence."
 "xml file."
-msgstr ""
+msgstr "配信データベースキャッシュは JBoss AS の ejb3 クラスタプロフィールで特に設定を行わなくてもそのままサポートされます。 HTTP セッション複製での場合を例にとると、 行うべきことはご使用のアプリケーションでこの機能を有効にするだけです。 まず、 JBoss TreeCache を persistence.xml ファイルで使用するデータベースキャッシュプロバイダとして指定します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:139
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- Clustered cache with TreeCache --&gt;\n"
 "&lt;property name=\"cache.provider_class\"&gt;\n"
@@ -671,18 +666,21 @@
 "&lt;!-- Clustered cache with TreeCache --&gt;\n"
 "&lt;property name=\"cache.provider_class\"&gt;\n"
 "    org.jboss.ejb3.entity.TreeCacheProviderHook\n"
+"&lt;/property&gt;\n"
+"\n"
+"&lt;property name=\"treecache.mbean.object_name\"&gt;\n"
+"    jboss.cache:service=EJB3EntityTreeCache\n"
 "&lt;/property&gt;"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:140
 #, no-c-format
-msgid ""
-"The on each entity bean class you want to cache, add the @Cache annotation."
-msgstr ""
+msgid "The on each entity bean class you want to cache, add the @Cache annotation."
+msgstr "キャッシュしたい各エンティティ bean クラスで @Cache アノテーションを追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Intro.xml:143
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "@Entity \n"
 "@Cache(usage=CacheConcurrencyStrategy.TRANSACTIONAL) \n"
@@ -692,7 +690,7 @@
 msgstr ""
 "@Entity \n"
 "@Cache(usage=CacheConcurrencyStrategy.TRANSACTIONAL) \n"
-"public class Account implements Serializable { \n"
+"public class Product implements Serializable { \n"
 "  // ... ... \n"
 "}"
 
@@ -702,13 +700,13 @@
 msgid ""
 "That&#39;s it. Now the Product data objects are cached in the shared cache "
 "across all JBoss AS server nodes in the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "これだけです。 Product のデータオブジェクトがクラスタ内の JBoss AS サーバーノード群全体にわたり共有キャッシュにキャッシュされます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Intro.xml:152
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Basic optimization"
-msgstr "データソースのカスタマイズ"
+msgstr "基本的なカスタマイズ"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:153
@@ -717,7 +715,7 @@
 "In this section, we will give a few optimization tips to improve the "
 "performance of the cluster. Details of those optimization techniques will be "
 "covered later in this book."
-msgstr ""
+msgstr "本セクションでは、 クラスタのパフォーマンスを向上させる最適化に関するヒントをいくつか示します。 これら最適化のテクニックについては本ガイドの後半で詳しく説明します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:156
@@ -729,7 +727,7 @@
 "addition, to optimize thread performance in the load balancer, we highly "
 "recommend you install the \"worker\" MPM for Apache on Unix / Linux servers "
 "and the \"winnt\" MPM for Windows servers."
-msgstr ""
+msgstr "まず最初に、 ロードバランサーと JBoss AS サーバーノードの接続プールの均等化を図ることです。 Apache 接続プールを JBoss AS ノード群の総合接続プールサイズ 80 % にすることが目的です。 また、 ロードバランサー内のスレッドパフォーマンスを最適化するには、 Unix / Linux サーバーでの Apache には \"worker\" MPM をインストールし、 また Windows サーバーなら \"winnt\" MPM をインストールすることを強く推奨します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:159
@@ -745,7 +743,7 @@
 "the session size is large. However, setting the granularity level to FIELD "
 "may not have a great benefit due to the AOP overhead associated with dirty "
 "checking on fields."
-msgstr ""
+msgstr "次に、 HTTP セッション複製は犠牲を伴うためできるだけ最小限に抑えるべきことを理解しておく必要があります。 正しい複製トリガーと精度を選択することが重要な手順となります。 たとえば、 複製トリガーを SET に設定するとセッション医変更されたデータをプッシュするのにさらにコードを記述する必要性が生じるかもしれません。 しかし、 これにより主に読み取り専用アプリケーションの複製作業負荷を大幅に軽減することができるようになります。 精度レベルを ATTRIBUTE に設定するとセションがサイズが大きい場合に SESSION に設定するより効果的になります。 ただし、 精度レベルを FIELD に設定するとフィールドでの dirty チェックに関連する AOP オーバーヘッドのため大幅な向上は見られないかもしれません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:162
@@ -753,7 +751,7 @@
 msgid ""
 "In addition, as we discussed before, the default \"replicate-to-all-nodes\" "
 "approach for HTTP session replication does scale for large clusters."
-msgstr ""
+msgstr "また、 前述したように HTTP セッション複製に対してデフォルトの \"replicate-to-all-nodes\" を使用することにより大規模なクラスタへの拡大に対応します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:165
@@ -764,7 +762,7 @@
 "replicated HTTP sessions are only used when a rare failover happens, it is "
 "not essential for the failover node to always have the exact same state as "
 "the primary node at real time."
-msgstr ""
+msgstr "ネットワークレベルでは、 HTTP セッションの複製に非同期通信のメカニズムを必ず使用することが重要となります。 複製される HTTP セッションはまれにしか発生しないフェールオーバーにしか使用されないため、 フェールオーバーノードが常にプライマリノードのリアルタイムとまったく同じ状態を保つことは絶対に必要なことではありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Intro.xml:168
@@ -775,4 +773,5 @@
 "network (i.e., 4 or less nodes) the node-to-node TCP/IP protocol would out "
 "perform the broadcast-based UDP protocol. It is the opposite when the "
 "cluster size grows larger."
-msgstr ""
+msgstr "内部ノード間通信用の基礎となるネットワークプロトコルの選択もパフォーマンスに影響をすることに注意してください。 一般的には、 小規模ネットワーク (ノード数が 4 またはそれ以下) のノード間 TCP/IP プロトコルはブロードキャストベースの UDP プロトコルに比べより優れた機能を発揮し、 クラスタのサイズが大きくなるつれこれが逆転していきます。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Deploy.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Deploy.po	2008-06-18 05:23:24 UTC (rev 74765)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Deploy.po	2008-06-18 05:25:45 UTC (rev 74766)
@@ -1,4 +1,4 @@
-# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
+# translation of Deploy.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -8,10 +8,10 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
+"Project-Id-Version: Deploy\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-18 13:43+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -27,7 +27,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:8
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Deploying applications on JBoss AS is very easy. You just need to copy the "
 "application into the jboss-as/server/production/deploy directory. You can "
@@ -37,13 +37,13 @@
 "existing applications. So, you can \"hot deploy\" application on the fly "
 "while JBoss AS is still running."
 msgstr ""
-"JBoss AS 上でのアプリケーションの導入は非常に簡単です。 そのアプリケーション"
-"を JBOSS_HOME/server/default/deploy ディレクトリにコピーするだけです。 デフォ"
-"ルトを all や minimal などの別のサーバープロフィールと置き換えることができま"
-"す。 これについては本章の後半で説明します。 JBoss AS は頻繁に deploy ディレク"
+"JBoss AS へのアプリケーション導入は非常に簡単です。 そのアプリケーション"
+"を jboss-as/server/production/deploy ディレクトリにコピーするだけです。 デフォ"
+"ルトを all、 minimal、 production などの別のサーバープロフィールと置き換えることができま"
+"す。 これについては本章の後半で説明します。 JBoss AS は常に deploy ディレク"
 "トリをスキャンし、 新規のアプリケーションや既存アプリケーションへの変更があれ"
-"ば拾ってきます。 このため、 JBoss AS の稼働中にオンザフライでアプリケーション"
-"のホットデプロイメント(導入)が可能です。"
+"ば拾ってきます。 このため、 JBoss AS の稼働中にアプリケーション"
+"の即時ホットデプロイメントが可能です。"
 
 #. Tag: title
 #: Deploy.xml:11
@@ -63,7 +63,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:17
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The WAR application archive (e.g., myapp.war) packages a Java EE web "
 "application in a JAR file. It contains servlet classes, view pages, "
@@ -77,7 +77,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:19
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The EAR application archive (e.g., myapp.ear) packages a Java EE enterprise "
 "application in a JAR file. It typically contains a WAR file for the web "
@@ -86,7 +86,7 @@
 msgstr ""
 "EAR アプリケーションアーカイブ (例、 myapp.ear) は JAR ファイル内に Java EE "
 "エンタープライズアプリケーションをパッケージングします。 これには、一般的に "
-"ウェブモジュール用の WAR ファイル、 EJB モジュール用の  JAR ファイル、 及び "
+"ウェブモジュール用の WAR ファイル、 EJB モジュール用の JAR ファイル、 及び "
 "application.xml や jboss-app.xml などの導入記述子が含まれます。"
 
 #. Tag: para
@@ -175,7 +175,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:41
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The JBoss Enterprise Platform ships with four server configurations. You can "
 "choose which configuration to start by passing the -c parameter to the "
@@ -185,24 +185,21 @@
 "server configuration's directory to see the default services, applications, "
 "and libraries supported in the configuration."
 msgstr ""
-"JBoss Application Server には 3 つのサーバー設定が同梱されています。 サーバー"
+"JBoss Enterprise Platform には 4 つのサーバー設定が同梱されています。 サーバー"
 "起動スクリプトに -c パラメータを渡すことで起動する構成を選択することができま"
 "す。 例えば、 コマンド run.sh -c all を使うとサーバーを all の構成で開始しま"
-"す。 各構成は、 <literal> JBOSS_HOME/server/[config name]/</literal> と言う名"
-"前のディレクトリ内に収納されています。 各サーバー構成のディレクトリ内を見る"
-"と、その構成でサポートされるデフォルトのサービス、 アプリケーション、 及びラ"
-"イブラリが確認できます。"
+"す。 各構成は、  jboss-as/server/[config name]/ と言う名前のディレクトリ内に収納されています。 各サーバー構成のディレクトリ内を見ると、その構成でサポートされるデフォルトのサービス、 アプリケーション、 及びライブラリが確認できます。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:44
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The minimal configuration starts the core server container without any of "
 "the enterprise services. It is a good starting point if you want to build a "
 "customized version of JBoss AS that only contains the servers you need."
 msgstr ""
 "minimal 構成はコアサーバーコンテナを開始し、 エンタープライズサービスはまった"
-"く起動しません。 必要なサービスだけを含むカスタムな JBoss AS バージョンを構築"
+"く起動しません。 必要なサーバーだけを含むカスタムな JBoss AS バージョンを構築"
 "したい場合に便利なスタートポイントとなります。"
 
 #. Tag: para
@@ -229,30 +226,28 @@
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:47
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The production configuration is based on the all configuration but with key "
 "parameters pre-tuned for production deployment."
-msgstr ""
-"all 構成はクラスタリングサポートと他のエンタープライズ拡張が付いたデフォルト"
-"の構成です。"
+msgstr "production 構成は all 構成をベースとしていますが、 主要なパラメータは production 導入用に事前調整されています。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:50
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The detailed services and APIs supported in each of those configurations "
 "will be discussed throughout this book. In this section, we focus on the "
 "optimization we did for the production configuration."
 msgstr ""
 "それぞれの構成でサポートされているサービスと API に関する詳細について本ガイド"
-"で説明していきます。"
+"で説明していきます。 このセクションでは、 production 構成に行った最適化について焦点を当てていきます。"
 
 #. Tag: title
 #: Deploy.xml:53
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "The production Configuration"
-msgstr "関連した排除設定:"
+msgstr "production 構成"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:55
@@ -260,7 +255,7 @@
 msgid ""
 "To start the server in the production configuration, you can use the "
 "following command under Linux / Unix:"
-msgstr ""
+msgstr "production 構成でサーバーを起動するには、 Linux / Unix 環境下なら次のコマンドを使用します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Deploy.xml:57
@@ -269,6 +264,8 @@
 "cd /path/to/jboss-as\n"
 "RUN_CONF=server/production/run.conf bin/run.sh -c production"
 msgstr ""
+"cd /path/to/jboss-as\n"
+"RUN_CONF=server/production/run.conf bin/run.sh -c production"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:59
@@ -278,7 +275,7 @@
 "jboss-as/bin directory and start the server with run.sh -c production "
 "command. Below is a list of optimizations we specifically did for the "
 "production configuration:"
-msgstr ""
+msgstr "または、 jboss-as/server/production/run.conf ファイルを jboss-as/bin ディレクトリにコピーして run.sh -c production コマンドを使ってサーバーを起動することもできます。 以下に、 特に production 構成に対して行った最適化の一覧を示します。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:62
@@ -288,7 +285,7 @@
 "of the server to 1.7 GB. We added the -server tag to JVM startup command on "
 "all platforms except for Darwin (Mac OS X). If the JVM is BEA jRockit, the -"
 "Xgc:gencon parameter is also added."
-msgstr ""
+msgstr "jboss-as/server/production/run.conf ファイルでは、 サーバーのメモリサイズを 1.7 GB まで拡張しました。 -server タグを Darwin (Mac OS X) を除くすべてのプラットフォームで JVM 起動コマンドに追加しました。 JVM が BEA jRockit の場合は Xgc:gencon パラメータも追加されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:63
@@ -297,7 +294,7 @@
 "We configured the key generation algorithm to use the database to generate "
 "HiLo keys in order to generate the correct keys in a cluster environment "
 "(see deploy/uuid-key-generator.sar/META-INF/jboss-service.xml)."
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ環境で正しいキーを生成するため HiLo キーの生成にデータベースを使用するキー生成アルゴリズムを設定しました (deploy/uuid-key-generator.sar/META-INF/jboss-service.xml を参照)。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:64
@@ -307,7 +304,7 @@
 "destinations-service.xml. Those queues are setup primarily for ease of "
 "application development. Production applications should configure their own "
 "JMS queues."
-msgstr ""
+msgstr "テスト JMS キューを deply-hasingleton/jms/jbossmq-destinations-service.xml から削除しました。 これらのキューはアプリケーション開発を容易にするため最初にセットアップされます。 実稼働のアプリケーション群はそれ自体の JMS キューを構成する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:65
@@ -316,7 +313,7 @@
 "We set the ScanPeriod parameter to 60000 in conf/jboss-minimal.xml and conf/"
 "jboss-service.xml, so that JBoss AS does not spend too much time constantly "
 "scanning the deploy directory for new or updated deployments."
-msgstr ""
+msgstr "ScanPeriod パラメータを conf/jboss-minimal.xml と conf/jboss-service.xml で 60000 に設定することで、 JBoss AS は新規の導入や更新を拾うための deploy ディレクトリのスキャンに必要以上に時間をかけなくなります。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:66
@@ -326,7 +323,7 @@
 "connection monitoring feature helps catch unclosed connections that would "
 "otherwise cause leaks in the connection pools in development. However, it is "
 "a global point of contention that should be turned off (false) in production."
-msgstr ""
+msgstr "deploy/jbossjca-service.xml で監視している接続を削除しました。 接続監視の機能は開発における接続プールでのリークの原因となる可能性がある閉じていない接続を発見するのに役立ちます。 しかし、 実稼働ではオフ (false) にすべきだグローバルに争われている論点になっています。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:67
@@ -336,13 +333,13 @@
 "production configuration, we removed the console logging and increased the "
 "logging level to WARN and ERROR for most packages. Please see details in "
 "conf/jboss-log4j.xml."
-msgstr ""
+msgstr "ロギングは多くの実稼働アプリケーションで大きな論争となっています。 production 構成では、 コンソールロギングを削除しほとんどのパッケージに対してロギングのレベルを WARN と ERROR に増やしました。 詳細は conf/jboss-log4j.xml を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: Deploy.xml:73
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Further Tuning from the production Configuration"
-msgstr "デフォルト設定にあるポート"
+msgstr "production 構成からの追加調整"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:75
@@ -351,7 +348,7 @@
 "In addition to the standard optimization in the production configuration, "
 "there are a couple of simple techniques you can use to improve the "
 "performance and stability of your server."
-msgstr ""
+msgstr "production 構成における標準の最適化に加え、 使用するサーバーのパフォーマンスや安定性を向上させることができる簡単な方法がいくつかあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:77
@@ -369,7 +366,7 @@
 "options if you are using the Sun JVM on a multi-core machine. The following "
 "is an example setup you might use a reference. Please see the Sun JVM "
 "documentation for more details on this startup parameters."
-msgstr ""
+msgstr "production 構成は JVM ヒープメモリサイズを 1.7 GB に増加させています。 おそらくご使用のサーバーにあわせて変更する必要があります。 たとえば、 数ギガの RAM を持つ 64 ビットサーバーの場合、 64 ビット JVM を使用する限りこの値を増大させることができるでしょう。 使用するサーバーの RAM が 2 GB 未満なら、 応じて値を少なくしてください。 production/run.conf ファイルでは、  -Xmx と -Xms のパラメータがそれぞれ最大ヒープサイズと最小ヒープサイズを指定します。 多くの JVM で不安定となる原因のヒープの動的なリサイズを回避するには -Xmx と -Xms を同じ値に設定することを推奨します。 マルチコアのマシンで Sun JVM を使用している場合は並列 GC オプションをオンにする選択も可能です。 次のサンプルのセットアップは参照!
 として使用できるかもしれません。 このスタートアップパラメータについては Sun JVM のドキュメントを参照してください。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Deploy.xml:79
@@ -379,6 +376,9 @@
 "  -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSPermGenSweepingEnabled \n"
 "  -XX:+CMSClassUnloadingEnabled\""
 msgstr ""
+"JAVA_OPTS=\"-Xms1740m -Xmx1740m -XX:PermSize=256m -XX:MaxPermSize=512\n"
+"  -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSPermGenSweepingEnabled \n"
+"  -XX:+CMSClassUnloadingEnabled\""
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:81
@@ -388,7 +388,7 @@
 "the server does not constantly monitor the changes in JSP files. To do that, "
 "edit the deploy/jboss-web.deployer/conf/web.xml file and add the development "
 "attribute to the JspServlet."
-msgstr ""
+msgstr "組込み Tomcat モジュールでは、 開発モードをオフにすることでサーバーが常に JSP ファイル内の変更を監視しないようすることができます。 これを行うには、 deploy/jboss-web.deployer/conf/web.xml ファイルを編集して JspServlet にdevelopment 属性を追加します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Deploy.xml:83
@@ -406,6 +406,17 @@
 "    ... ...\n"
 "]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[\n"
+"  <servlet>\n"
+"    <servlet-name>jsp</servlet-name>\n"
+"    <servlet-class>org.apache.jasper.servlet.JspServlet</servlet-class>\n"
+"    ... ...\n"
+"    <init-param>\n"
+"      <param-name>development</param-name>\n"
+"      <param-value>false</param-value>\n"
+"    </init-param>\n"
+"    ... ...\n"
+"]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:85
@@ -418,6 +429,8 @@
 "the server. The thread pool size can be adjusted via the deploy/jboss-web."
 "deployer/server.xml file."
 msgstr ""
+"Tomcat では、 スレッドプールのサイズを調整することができます。 マルチコアの CPU がある場合、 またはサーバーに複数の CPU がある場合、 デフォルトの 250 を越えるスレッドプールに増加させると便利なことがあります。 一方、 サーバーの処理能力が遅い場合、 スレッドプールを低減させるとサーバーでのオーバーヘッドを軽減します。 スレッドプールのサイズは deploy/jboss-web."
+"deployer/server.xml ファイルで調整できます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Deploy.xml:87
@@ -433,6 +446,15 @@
 "  ... ...\n"
 "]]>"
 msgstr ""
+"<![CDATA[\n"
+"  ... ...\n"
+"  <Connector port=\"8080\" address=\"${jboss.bind.address}\"\n"
+"         maxThreads=\"250\" maxHttpHeaderSize=\"8192\"\n"
+"         emptySessionPath=\"true\" protocol=\"HTTP/1.1\"\n"
+"         enableLookups=\"false\" redirectPort=\"8443\" acceptCount=\"100\"\n"
+"         connectionTimeout=\"20000\" disableUploadTimeout=\"true\" />\n"
+"  ... ...\n"
+"]]>"
 
 #. Tag: para
 #: Deploy.xml:89
@@ -444,3 +466,6 @@
 "\"alternative_DBs\"/> for more information on how to setup alternative "
 "databases for the JBoss AS."
 msgstr ""
+"また、 JBoss AS はランタイムデータの保存にリレーショナルデータベースを使用する必要があります。 実稼働環境では、 組込み HSQL データベースを置き換えるため実稼働レベルの品質のデータベースを使用してください。 JBoss AS に代替のデータベースをセットアップする方法については <xref linkend="
+"\"alternative_DBs\"/> を参照してください。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/EJB3.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/EJB3.po	2008-06-18 05:23:24 UTC (rev 74765)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/EJB3.po	2008-06-18 05:25:45 UTC (rev 74766)
@@ -1,4 +1,4 @@
-# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
+# translation of EJB3.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -8,10 +8,10 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
+"Project-Id-Version: EJB3\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-18 14:57+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -23,11 +23,11 @@
 #: EJB3.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Enterprise Applications with EJB3 Services"
-msgstr "EJB3 サービスがある Enterprise Application"
+msgstr "EJB3 サービス同梱の Enterprise Application"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:10
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "EJB3 (Enterprise JavaBean 3.0) provides the core component model for Java EE "
 "5 applications. An EJB3 bean is a managed component that is automatically "
@@ -43,21 +43,21 @@
 msgstr ""
 "EJB3 (Enterprise JavaBean 3.0) は Java EE 5 アプリケーション用のコアコンポー"
 "ネントモデルを提供します。 EJB3 bean はトランザクション、 セキュリティ、 永続"
-"性、 ネーミング、 依存関係のインジェクションなど、 Java EE 5 サーバーコンテナ"
+"性、 ネーミング、 依存関係のインジェクションなど J2EE サーバーコンテナ"
 "が提供する全てのサービスを利用できるよう自動的にプログラミングされている管理"
 "コンポーネントです。 管理コンポーネントにより、 開発者はコンテナの横断的な設"
 "定関連に煩わされることなくビジネスロジックに集中することができるようになりま"
 "す。 アプリケーション開発者としてコンポーネントの作成や無効化などを行う必要が"
 "ありません。 必要となるのは、 Java EE コンテナからその名前を使って EJB3 bean "
 "を問い合わせるだけで、 全て設定済みのコンテナサービスが適用された状態でそのメ"
-"ソッドをコールすることができます。 Java EE コンテナの内側からでも外側からで"
+"ソッドをコールすることができます。 J2EE コンテナの内側からでも外側からで"
 "も EJB3 bean にアクセスすることができます。"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:12
 #, no-c-format
 msgid "&JBPAPP; &VER; supports EJB3 out of the box."
-msgstr ""
+msgstr "&JBPAPP; &VER; は特に設定をすることなくそのまま EJB3 に対応します。"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:14
@@ -94,7 +94,7 @@
 #: EJB3.xml:19
 #, no-c-format
 msgid "Session Beans"
-msgstr "Session Bean"
+msgstr "セッション Bean"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:21
@@ -104,8 +104,8 @@
 "and remote clients. To write a session bean, you need an interface and an "
 "implementation class."
 msgstr ""
-"Session bean は広範囲に使用されており、 ローカルやリモートクライアントに対し"
-"てトランザクションサービスを提供します。 session bean を記述するには、 イン"
+"セッション bean は広範囲に使用されており、 ローカルやリモートクライアントに対し"
+"てトランザクションサービスを提供します。 セッション bean を記述するには、 イン"
 "ターフェースが 1 つと実装クラスが 1 つ必要になります。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -146,7 +146,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:25
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When you invoke a session bean method, the method execution is automatically "
 "managed by the transaction manager and the security manager in the server. "
@@ -159,22 +159,18 @@
 "be local or remote. All these are configurable via standard annotations on "
 "the beans."
 msgstr ""
-"session bean メソッドを呼び出すと、 そのメソッド実行はサーバー内のトランザク"
+"セッション bean メソッドを呼び出すと、 そのメソッド実行はサーバー内のトランザク"
 "ション管理とセキュリティ管理によって自動的に管理されます。 各メソッドには、 "
 "そのメソッドでアノテーションを使用してトランザクションプロパティまたはセキュ"
-"リティプロパティを指定することができます。 1つの session bean インスタンスを"
+"リティプロパティを指定することができます。 1つのセッション bean インスタンスを"
 "多くのクライアントで再利用することが可能です。 サーバーが 2 つのクライアント"
-"間での bean の内部状態を維持しているかどうかによって、 session bean はステー"
-"トレスかステートフルになります。 bean にリモートビジネスインターフェースがあ"
-"るかどうかによって、 現在の JVM の外側にいるクライアント群は EJB3 bean をコー"
-"ルすることができます。 これら全ては bean 上で標準のアノテーションを使って設定"
-"することができます。 bean がビジネスインターフェース経由でコールされる場合に"
-"のみトランザクションプロパティまたはセキュリティプロパティはアクティブとなり"
-"ますので注意してください。"
+"間での bean の内部状態を維持しているかどうかによって、 セッション bean はステー"
+"トレスかステートフルになります。 リモートクライアント (サーバーに対して現在の JVM の外側にいるクライアント群) に対して bean が使用可能かどうかによって、 セッション bean はローカルかリモートになります。 これら全ては bean 上で標準のアノテーションを使って設定"
+"することができます。"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:27
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "After you define a session bean, how does the client get access to it? As we "
 "discussed, the client does not create or destroy EJB3 components, it merely "
@@ -182,16 +178,13 @@
 "server. That is done via JNDI. In JBoss AS, the default local JNDI name for "
 "a session bean is dependent on the deployment packaging of the bean class."
 msgstr ""
-"session bean を定義したら、 クライアントはどのようにしてそれに対する参照を取"
-"得するのでしょうか? 前述のように、 クライアントは EJB3 コンポーネントの作成"
-"や無効化は行いません。 クライアントは単にサーバーに対してサーバーの管理する既"
-"存のインスタンスの参照を問い合わせるだけです。 これは JNDI を使って行われま"
-"す。 JBoss AS では、 session bean 用のデフォルトのローカル JNDI 名は bean ク"
-"ラスの導入パッケージに依存します。"
+"セッション bean を定義したら、 クライアントはどのようにしてそれに対してアクセスするのでしょうか? "
+"前述のように、 クライアントは EJB3 コンポーネントの作成や無効化は行いません。 クライアントは単にサーバーに対してサーバーの管理する既存のインスタンスの参照を問い合わせるだけです。 これは JNDI を使って行われます。 JBoss AS では、 セッション bean 用のデフォルトのローカル JNDI 名は bean ク"
+"ラス導入のパッケージ化に依存します。"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:30
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "If the bean is deployed in a standalone JAR file in the <varname>jboss-as/"
 "production/deploy</varname> directory, the bean is accessible via local JNDI "
@@ -200,7 +193,7 @@
 "JNDI in JBoss AS means that the JNDI name is relative to <varname>java:comp/"
 "env/</varname>."
 msgstr ""
-"bean が <varname>JBOSS_DIST/default/deploy</varname> ディレクトリ内のスタンド"
+"bean が <varname>jboss-as/production/deploy</varname> ディレクトリ内のスタンド"
 "アローン JAR ファイルに配備されると、 bean は ローカル JNDI 名 "
 "<varname>MyBean/local</varname> を使っててアクセス可能になります。 "
 "<varname>MyBean</varname> は前述したように bean の実装クラス名です。 JBoss "
@@ -339,7 +332,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:46
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Java EE 5 allows you to inject EJB3 bean instances directly into the web "
 "application via annotations without explicit JNDI lookup. This behavior is "
@@ -351,7 +344,7 @@
 "Java EE 5 により明示的な JNDI ルックアップなしでもアノテーションを使用して "
 "EJB3 bean インスタンスを直接ウェブアプリケーションにインジェクトすることがで"
 "きます。 この動作はまだ JBoss AS 4.2 ではサポートされていません。 しかし、 "
-"JBoss Enterprise Platform は JBoss Seam と呼ばれる統合フレームワークを提供し"
+"&JBPAPP; は JBoss Seam と呼ばれる統合フレームワークを提供し"
 "ています。 JBoss Seam は Java EE 5 で提供されるものを大きく上回る EJB3 / JSF "
 "統合を採用しています。 詳細についてはプラットフォーム同梱の JBoss Seam リファ"
 "レンスガイドをご覧ください。"
@@ -360,7 +353,7 @@
 #: EJB3.xml:52
 #, no-c-format
 msgid "Entity Beans (a.k.a. Java Persistence API)"
-msgstr "Entity Bean (別名 Java Persistence API)"
+msgstr "エンティティ Bean (別名 Java Persistence API)"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:54
@@ -371,9 +364,9 @@
 "entity beans and the entity manager API. They are collectively called the "
 "Java Persistence API (JPA)."
 msgstr ""
-"EJB3 session bean によりトランザクションメソッドでビジネスロジックにアクセス"
+"EJB3 セッション bean によりトランザクションメソッドでビジネスロジックにアクセス"
 "するデータを実装することができるようになります。 実際にデータベースにアクセス"
-"するには、 EJB3 entity bean およびそのエンティティ管理 API が必要になりま"
+"するには、 EJB3 エンティティ bean およびそのエンティティ管理 API が必要になりま"
 "す。 まとめて Java Persistence API (JPA) と呼ばれます。"
 
 #. Tag: para
@@ -387,7 +380,7 @@
 "table."
 msgstr ""
 "EJB3 Entity Bean はリレーショナルデータベース表にマッピングを行う Plain Old "
-"Java Objects (POJOs) です。 たとえば、 次の entity bean クラスは customer と"
+"Java Objects (POJOs) です。 たとえば、 次の エンティティ bean クラスは customer と"
 "いう名前のリレーショナル表にマッピングを行います。 この表には name、 age、 "
 "signupdate の 3 つのコラムがあります。 bean の各インスタンスは表内データの横"
 "一列に該当します。"
@@ -481,8 +474,8 @@
 "the Order table, and each record in the Employee table has multiple "
 "corresponding records in the Customer table."
 msgstr ""
-"シンプルなデータプロパティに加え、 entity bean は @OneToOne、 @OneToMany、 "
-"@ManyToMany などリレーショナルマッピングのアノテーションを持つ他の entity "
+"シンプルなデータプロパティに加え、 エンティティ bean は @OneToOne、 @OneToMany、 "
+"@ManyToMany などリレーショナルマッピングのアノテーションを持つ他の エンティティ "
 "bean への参照を含むこともできます。 これらのエンティティオブジェクトの関係は"
 "自動的に foreign キーとしてデータベース内で設定されます。 たとえば、 次の例で"
 "は、 Customer 表内の各記録は Account 表内に対応する記録を 1 つ、 Order 表内に"
@@ -587,11 +580,11 @@
 "EntityManager API を使うと、 エンティティオブジェクトの作成、 更新、 削除、 "
 "問い合わせを行うことができます。 EntityManager はプロセスで基礎を成すデータ"
 "ベース表を透過的に更新します。 EntityManager は @PersistenceContext アノテー"
-"ションを使った EJB3 session bean で取得することができます。"
+"ションを使った EJB3 セッション bean で取得することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: EJB3.xml:66
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<![CDATA[\n"
 "@PersistenceContext\n"
@@ -618,7 +611,7 @@
 "@PersistenceContext\n"
 "EntityManager em;\n"
 "\n"
-"Customer customer = new Customer ();\n"
+"Customer customer = new Cutomer ();\n"
 "// populate data in customer\n"
 "\n"
 "// Save the newly created customer object to DB\n"
@@ -686,7 +679,7 @@
 "setup alternative databases for JBoss AS."
 msgstr ""
 "persistence.xml ファイルは JPA で標準の設定ファイルになります。 META-INF ディ"
-"レクトリを entity bean を含む JAR ファイルの内側に含ませる必要があります。 "
+"レクトリを エンティティ bean を含む JAR ファイルの内側に含ませる必要があります。 "
 "persistence.xml ファイルは現在スコープされている classloader で固有の名前を"
 "使って永続ユニットを定義しなければなりません。 プロバイダとなる属性は JPA "
 "EntityManager の基礎となる実装を指定します。 JBoss AS では、 デフォルトでサ"
@@ -778,7 +771,7 @@
 "続性プロバイダとして使用するため、 ここですべての Hibernate オプションを渡す"
 "ことができます。 詳細については Hibernate および Hibernate EntityManager のド"
 "キュメントを参照してください。 ここでは HSQL に対して永続性エンジンの SQL ダ"
-"イアレクトを設定し、 アプリケーションが起動すると entity bean から表を作成ま"
+"イアレクトを設定し、 アプリケーションが起動すると エンティティ bean から表を作成ま"
 "たアプリケーションが停止するとその表をドロップする例のみを示します。"
 
 #. Tag: programlisting
@@ -821,7 +814,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:94
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "To use an alternative database other than the built-in HSQL DB to back your "
 "entity beans, you need to first define the data source for the database and "
@@ -831,12 +824,12 @@
 "files for various databases are available in jboss-as/docs/examples/jca "
 "directory in the server."
 msgstr ""
-"ビルトインの HSQL DB ではなく別のデータベースを entity bean に使用するには、 "
-"まずデータベースのソースを定義して JNDI 内でそれを登録する必要があります。 こ"
+"ビルトインの HSQL DB ではなく別のデータベースをエンティティ bean に使用するには、 "
+"まずデータベースのデータソースを定義して JNDI 内でそれを登録する必要があります。 こ"
 "れは導入ディレクトリにある *-ds.xml ファイルで行います。 詳細については "
 "<xref linkend=\"Connectors_on_JBoss-Configuring_JDBC_DataSources\"/> を参照し"
 "てください。 各種データベースの *-ds.xml ファイルのサンプルはサーバーの "
-"JBOSS_DIST/docs/examples/jca ディレクトリにあります。"
+"jboss-as/docs/examples/jca ディレクトリにあります。"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:96
@@ -914,7 +907,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:114
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Hibernate has many configuration properties. For the properties that you do "
 "not specify in the persistence.xml file, JBoss AS will provide a reasonable "
@@ -926,17 +919,17 @@
 "<varname>persistence.xml</varname> file."
 msgstr ""
 "Hibernate には多くの設定プロパティがあります。 persistence.xml ファイルで指定"
-"しないプロパティの場合、 JBoss AS は適当なデフォルト値を与えます。 デフォル"
-"ト Hibernate プロパティ値は <varname>JBOSS_DIST/server/default/deploy/ejb3."
-"deployer/MEAT-INF/persistence.properties</varname> ファイルで指定されます。 "
-"以下は JBoss AS 4.2 に同梱されている <varname>persistence.properties</"
+"しないプロパティには、 JBoss AS は適当なデフォルト値を与えます。 デフォル"
+"ト Hibernate プロパティ値は <varname>jboss-as/server/production/deploy/ejb3.deployer/META-INF/"
+"persistence.properties</varname> ファイルで指定されます。 "
+"以下は &JBPAPP; に同梱されている <varname>persistence.properties</"
 "varname> ファイルになります。 コメントアウトされているオプションに注意してく"
-"ださい。 使用される <varname>persistence.xml</varname> ファイルで利用できるプ"
+"ださい。 <varname>persistence.xml</varname> ファイルで利用できるプ"
 "ロパティを確認することができます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: EJB3.xml:116
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "hibernate.transaction.manager_lookup_class=org.hibernate.transaction."
 "JBossTransactionManagerLookup\n"
@@ -961,7 +954,6 @@
 "# I don't think this is honored, but EJB3Deployer uses it\n"
 "hibernate.bytecode.provider=javassist"
 msgstr ""
-"<![CDATA[\n"
 "hibernate.transaction.manager_lookup_class=org.hibernate.transaction."
 "JBossTransactionManagerLookup\n"
 "#hibernate.connection.release_mode=after_statement\n"
@@ -983,8 +975,7 @@
 "interfaces\n"
 "hibernate.bytecode.use_reflection_optimizer=false\n"
 "# I don't think this is honored, but EJB3Deployer uses it\n"
-"hibernate.bytecode.provider=javassist\n"
-"]]>"
+"hibernate.bytecode.provider=javassist"
 
 #. Tag: title
 #: EJB3.xml:133
@@ -1117,8 +1108,7 @@
 msgid ""
 "Please refer to the JMS specification or books to learn how to program in "
 "the JMS API."
-msgstr ""
-"JMS API でのプログラムに関しては JMS 仕様または関連書籍を参照してください。"
+msgstr "JMS API でのプログラムに関しては JMS 仕様または関連書籍を参照してください。"
 
 #. Tag: title
 #: EJB3.xml:169
@@ -1137,8 +1127,8 @@
 "enterprise application (i.e., in an EAR archive). In this section, we "
 "discuss those two deployment options."
 msgstr ""
-"EJB3 bean クラスは標準 JAR ファイル群にパッケージ化されています。 session "
-"bean 用の ejb-jar.xml や entity bean 用の persistence.xml など標準の設定ファ"
+"EJB3 bean クラスは標準 JAR ファイル群にパッケージ化されています。 セッション "
+"bean 用の ejb-jar.xml や エンティティ bean 用の persistence.xml など標準の設定ファ"
 "イルは JAR の内部 META-INF ディレクトリにあります。 EJB3 bean をスタンドア"
 "ローンのサービスとして JBoss AS に導入、 またはエンタープライズアプリケーショ"
 "ンとして導入することができます (EAR アーカイブ内)。 本セクションではこれら 2 "
@@ -1152,7 +1142,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:176
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "When you drop JAR files into the <varname>jboss-as/server/production/deploy/"
 "</varname> directory, it will be automatically picked up and processed by "
@@ -1169,15 +1159,15 @@
 "トリにドロップすると、 サーバーによって自動的に拾われ処理されます。 JAR ファ"
 "イルで定義されている EJB3 bean はすべて <varname>MyBean/local</varname> のよ"
 "うな JNDI 名でサーバーの内側または外側に導入された他のアプリケーションに対し"
-"て利用可能となります。 <varname>MyBean</varname> は session bean 用の実装クラ"
+"て利用可能となります。 <varname>MyBean</varname> は セッション bean 用の実装クラ"
 "ス名になります。 JBOSS_DIST/server/default/ejb3.deployer/ にある JBoss EJB3 "
-"deployer を使って導入を行います。 EJB3 entity manager のデフォルト動作の設定"
+"deployer を使って導入を行います。 EJB3 エンティティ manager のデフォルト動作の設定"
 "で前述した META-INF/persistence.properties ファイルは EJB3 deployer 内にあり"
 "ます。"
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:178
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The EJB3 deployer automatically scans JARs on the classpath to look for EJB3 "
 "annotations. When it finds classes with EJB3 annotations, it would deploy "
@@ -1192,11 +1182,7 @@
 "ンをさがします。 EJB3 アノテーションを持つクラスを検出すると、 それらを EJB3 "
 "サービスとして配備します。 ただし、 多くの JAR を配備した大規模なアプリケー"
 "ション群がある場合はクラスパスでの 全 JAR のスキャンはかなり時間がかかる可能"
-"性があります。 JBOSS_DIST/server/default/ejb3.deployer/META-INF/jboss-"
-"service.xml ファイル内で、 EJB3 deployer に EJB3 bean を含んでいないことがわ"
-"かっている JAR を無視するよう指示することができます。 JBoss AS に同梱される "
-"非 EJB3 JAR ファイルは jboss.ejb3:service=JarsIgnoredForScanning MBean サービ"
-"スに既に一覧表示されています。"
+"性があります。 jboss-as/server/production/ejb3.deployer/META-INF/jboss-service.xml ファイル内で、 EJB3 deployer に EJB3 bean を含んでいないことがわかっている JAR を無視するよう指示することができます。 JBoss AS に同梱される 非 EJB3 JAR ファイルは jboss.ejb3:service=JarsIgnoredForScanning MBean サービスに既に一覧表示されています。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: EJB3.xml:181
@@ -1405,7 +1391,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:200
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The jboss-app.xml file provides JBoss-specific deployment configuration for "
 "the EAR application. For instance, it can specify the deployment order of "
@@ -1416,10 +1402,10 @@
 "in jboss-app.xml in its DTD: http://www.jboss.org/j2ee/dtd/jboss-app_4_2.dtd."
 msgstr ""
 "jboss-app.xml ファイルは JBoss 固有の導入設定を EAR アプリケーションに提供し"
-"ます。 たとえば、 EAR 内でのモジュールの配備順序を指定する、 SAR (Service "
-"ARchive for MBean) や  HAR (Hibernate ARchive for Hibernate オブジェクト) な"
-"ど EAR 内に JBoss 固有のアプリケーションモジュールを配備する、 このアプリケー"
-"ションで使用可能な JMX MBean およびセキュリティドメインを提供するなどを行うこ"
+"ます。 たとえば、 EAR 内でのモジュールの配備順序の指定、 SAR (Service "
+"ARchive for MBean) や HAR (Hibernate ARchive for Hibernate オブジェクト) な"
+"どの EAR 内への JBoss 固有のアプリケーションモジュールの配備、 このアプリケー"
+"ションで使用可能な JMX MBean およびセキュリティドメインの提供、 などを行うこ"
 "とができます。 jboss-app.xml 内で可能な属性についてはその DTD: http://www."
 "jboss.org/j2ee/dtd/jboss-app_4_2.dtd で詳細を確認してください。"
 
@@ -1443,7 +1429,7 @@
 "体のスコープ classloader に導入されまたその EJB3 JAR に定義される永続性ユニッ"
 "トが 1 つのみの場合、 @PersistenceContext アノテーションに永続性ユニット名を"
 "渡すことなく @PersistenceContext EntityManager を使用して EntityManager を "
-"session bean にインジェクトすることができます。次の jboss-app.xml はスコープ "
+"セッション bean にインジェクトすることができます。次の jboss-app.xml はスコープ "
 "classloader の myapp:archive=myapp.ear を EAR アプリケーションに対して指定し"
 "ます。"
 
@@ -1469,13 +1455,13 @@
 
 #. Tag: para
 #: EJB3.xml:206
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The EAR deployment is configured by the jboss-as/server/production/deploy/"
 "ear-deploy.xml file. This file contains three attributes as follows."
 msgstr ""
-"EAR 導入は JBOSS_DIST/server/default/deploy/ear-deploy.xml ファイルによって構"
-"成されます。 このファイルには次のような 3 つの属性が含まれます。"
+"EAR 導入は jboss-as/server/production/deploy/"
+"ear-deploy.xml ファイルによって構成されます。 このファイルには次のような 3 つの属性が含まれます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: EJB3.xml:208
@@ -1570,3 +1556,4 @@
 "ドを呼び出します。 EnablelibDirectoryByDefault 属性は EAR アーカイブ内の lib "
 "ディレクトリが共有ライブラリ JAR 用のデフォルトの場所であるべきかどうかを指定"
 "します。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Feedback.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Feedback.po	2008-06-18 05:23:24 UTC (rev 74765)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Feedback.po	2008-06-18 05:25:45 UTC (rev 74766)
@@ -1,4 +1,4 @@
-# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
+# translation of Feedback.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -8,10 +8,10 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
+"Project-Id-Version: Feedback\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-18 15:20+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -23,7 +23,7 @@
 #: Feedback.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Feedback"
-msgstr ""
+msgstr "フィードバック"
 
 #. Tag: para
 #: Feedback.xml:7
@@ -37,4 +37,5 @@
 "emphasis>. If you have a suggestion for improving the documentation, try to "
 "be as specific as possible. If you have found an error, include the section "
 "number and some of the surrounding text so we can find it easily."
-msgstr ""
+msgstr "本ガイドに誤植を見つけられた場合や本ガイドの改善案をお持ちの場合はぜひお知らせください。 <ulink url=\"http://jira.jboss.com/jira/browse/JBPAPP\">JIRA</ulink> にて、 Product には JBoss Enterprise Application Platform、 Version には <replaceable>&lt;version&gt;</replaceable>、 Component には <emphasis>Doc</emphasis> をそれぞれ選びレポートの提出をお願いいたします。 ドキュメントに関する改善のご意見についてはできるだけ具体的にお願いいたします。 エラーを発見された場合は、 セクション番号および該当部分の前後の文章も含めてご報告頂くと照合が容易になります。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Additional_Services.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Additional_Services.po	2008-06-18 05:23:24 UTC (rev 74765)
+++ projects/docs/enterprise/4.3/Server_Configuration_Guide/ja-JP/J2EE_Additional_Services.po	2008-06-18 05:25:45 UTC (rev 74766)
@@ -1,4 +1,4 @@
-# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
+# translation of J2EE_Additional_Services.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -8,10 +8,10 @@
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
+"Project-Id-Version: J2EE_Additional_Services\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-06-04 04:07+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-06-18 15:24+1000\n"
 "Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -1040,8 +1040,7 @@
 msgid ""
 "The following example maps the host and port values for the Tomcat "
 "connectors:"
-msgstr ""
-"以下の例では、ホストとポートの値を Tomcat コネクタ用にマップしています:"
+msgstr "以下の例では、ホストとポートの値を Tomcat コネクタ用にマップしています:"
 
 #. Tag: programlisting
 #: J2EE_Additional_Services.xml:275
@@ -1215,7 +1214,7 @@
 
 #. Tag: para
 #: J2EE_Additional_Services.xml:284
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "This creates duplicates of the <literal>server/default</literal> "
 "configuration file sets as <literal>server/jboss0</literal> and "
@@ -1223,11 +1222,10 @@
 "service.xml</literal> descriptor with one that has the "
 "<literal>ServiceBindingManager</literal> configuration enabled as follows:"
 msgstr ""
-"これが、<literal>server/production</literal> 設定ファイルの複製を "
+"これにより <literal>server/default</literal> 設定ファイルセットの複製を "
 "<literal>server/jboss0</literal> と <literal>server/jboss1</literal> として作"
-"成して、その後に <literal>conf/jboss-service.xml</literal> 記述子を、以下のよ"
-"うに <literal>ServiceBindingManager</literal> 設定を有効にしてあるものの1つ"
-"で入れ替えます:"
+"成し、 次に <literal>conf/jboss-service.xml</literal> 記述子を以下のよ"
+"うに <literal>ServiceBindingManager</literal> 設定を有効にしてある記述子に置き換えます。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: J2EE_Additional_Services.xml:287
@@ -1758,7 +1756,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: J2EE_Additional_Services.xml:456
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "package org.jboss.book.misc.ex2;\n"
 "\n"
@@ -1805,7 +1803,7 @@
 "/**\n"
 " * A simple Schedulable example.\n"
 " * @author Scott.Stark at jboss.org\n"
-" * @version $Revision: 1.4 $\n"
+" * @version $Revision: 1.1 $\n"
 " */\n"
 "public class ExSchedulable implements Schedulable\n"
 "{\n"
@@ -2454,7 +2452,7 @@
 
 #. Tag: programlisting
 #: J2EE_Additional_Services.xml:578
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
 "&lt;!-- $Id: J2EE_Additional_Services.xml,v 1.1 2007/11/09 07:30:09 vrenish "
@@ -2532,7 +2530,7 @@
 "&lt;/server&gt;"
 msgstr ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
-"&lt;!-- $Id: J2EE_Additional_Services.xml,v 1.4 2007/06/22 08:38:25 skittoli "
+"&lt;!-- $Id: J2EE_Additional_Services.xml,v 1.1 2007/11/09 07:30:09 vrenish "
 "Exp $ --&gt;\n"
 "\n"
 "&lt;server&gt;\n"
@@ -2813,3 +2811,4 @@
 "ムロガーを 使用して DEBUG メッセージとしてログします。log4j 設定を修正してロ"
 "グ出力をファイルへ転送できます。 <literal>SnmpAgentService</literal> と "
 "<literal>TrapdService</literal> は互いに依存関係では ありません。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list