[jboss-cvs] JBossAS SVN: r73183 - projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu May 8 21:40:56 EDT 2008


Author: noriko
Date: 2008-05-08 21:40:56 -0400 (Thu, 08 May 2008)
New Revision: 73183

Modified:
   projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JMS.po
Log:
modified via the author input

Modified: projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JMS.po
===================================================================
--- projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JMS.po	2008-05-09 01:40:42 UTC (rev 73182)
+++ projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JMS.po	2008-05-09 01:40:56 UTC (rev 73183)
@@ -1,3 +1,4 @@
+# translation of Clustering_Guide_JMS.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
 # Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
@@ -4,14 +5,15 @@
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # Xi HUANG <xhuang at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JMS\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-12-10 22:33+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-04-29 15:28+1000\n"
-"Last-Translator: Xi HUANG <xhuang at redhat.com>\n"
-"Language-Team:  <en at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-05-08 13:29+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -21,7 +23,7 @@
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:5
 #, no-c-format
 msgid "Clustered JMS Services"
-msgstr ""
+msgstr "クラスタ化 JMS サービス"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:7
@@ -31,7 +33,7 @@
 "the <literal>all</literal> server configuration. In the current production "
 "release of JBoss AS, the HA-JMS service is implemented as a clustered "
 "singleton fail-over service."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS 3.2.4 およびそれ以上は <literal>all</literal> サーバー設定で高可用性 JMS (HA-JMS) サービスをサポートします。 現在の JBoss AS 実稼働リリースでは、 HA-JMS サービスはクラスタ化シングルトンフェールオーバーサービスとして実装されます。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:12
@@ -41,7 +43,7 @@
 "earlier versions of JBoss AS. We have a customer who uses HA-JMS "
 "successfully in JBoss AS 3.0.7. Please contact JBoss support for more "
 "questions."
-msgstr ""
+msgstr "ご自身で HA-JMS を設定しようとしている場合は、 JBoss AS の旧バージョンで動作させることができます。 JBoss AS 3.0.7 で HA-JMS を正常に使用されているお客様もおられます。 詳細については JBoss サポートにお問い合わせください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:16
@@ -52,13 +54,13 @@
 "JBoss Messaging project. JBoss Messaging's clustering implementation is "
 "considerably different from HA-JMS based on JBoss MQ; most notably it is not "
 "based on a singleton service only running on one node in the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss AS 4.2.2 および以前のバージョンの HA-JMS は JBoss MQ メッセージング製品を基にしています。 今後の AS リリースでは、 JBoss MQ は新しい JBoss Messaging プロジェクトで置換される予定です。 JBoss Messaging のクラスタリング実装は JBoss MQ をベースとする HA-JMS とは大幅に異なります。 顕著な相違は、 クラスタ内の 1 ノードでのみ実行しているシングルトンサービスをベースとはしていない点です。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:25
 #, no-c-format
 msgid "High Availability Singleton Fail-over"
-msgstr ""
+msgstr "高可用性シングルトンフェールオーバー"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:26
@@ -71,7 +73,7 @@
 "are deployed on that server (fail-over). This setup provides redundancy "
 "against server failures but does not reduce the work load on the JMS server "
 "node."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss HA-JMS サービス (メッセージキュートピックおよびサポートサービス) は常にクラスタ内の単一ノード (マスターノード) でのみ実行します。 このノードに障害が発生すると、 クラスタは単純に別のノードを選出して JMS サービスを実行し、 キュー、トピックおよびサポートサービスはそのサーバーに配備されます (フェールオーバー)。 この設定によりサーバー障害に対して冗長性を提供しますが JMS サーバーノードでの負荷を軽減することにはなりません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:28
@@ -80,13 +82,13 @@
 "While you cannot load balance HA-JMS queues (there is only one master node "
 "that runs the queues), you can load balance the MDBs that process messages "
 "from those queues (see <xref linkend=\"clustering-jms-loadbalanced\"/>)."
-msgstr ""
+msgstr "HA-JMS キューを負荷分散することはできませんが (キューを実行するマスターノードは 1 つのみ)、 これらのキューからのメッセージを処理する MDB の負荷分散を行うことは可能です (<xref linkend=\"clustering-jms-loadbalanced\"/> を参照)。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:33
 #, no-c-format
 msgid "Server Side Configuration"
-msgstr ""
+msgstr "サーバー側の設定"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:35
@@ -102,6 +104,8 @@
 "hasingleton. They should only be deployed there if you only want them "
 "running on one node in the cluster at a time."
 msgstr ""
+"デフォルトの設定に見られる全設定の HA-JMS と非 HA バージョンとのもっとも大きな違いはほとんどの設定ファイルの場所です。 HA-JMS の場合、 ほとんどの設定ファイルは deploy/jms ではなく deploy-hasingleton/jms ディレクトリにあります。 キューおよびトピックは deploy-hasingleton に配備されなければなりません (または deploy-hasingleton/jms のようなサブディレクトリ)。 HA-JMS に対してクライアントとして動作するアプリケーションコンポーネント (MDB およびその他 JMS クライアント) は deploy-"
+"hasingleton 内に配備される必要はありません。 クラスタ内の 1 ノードで同時にそれらを実行させたい場合にのみここに配備してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:38
@@ -112,7 +116,7 @@
 "related service MBeans and all deployed queues and topics. However, "
 "applications that use JMS (e.g., MDBs and other JMS clients) do not need to "
 "be deployed identically across the cluster."
-msgstr ""
+msgstr "シングルトンフェールオーバー HAーJMS サービスを使用するには、 JMS サービスをクラスタ内の全ノード上で全く同じように設定しなければなりません。 これにはすべての JMS 関連サービス Mbean とすべての配備キューおよびトピックが含まれます。 ただし、 JMS を使用するアプリケーション (MDB およびその他の JMS クライアント) はクラスタ全体で全く同じように配備する必要はありません。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:44
@@ -126,7 +130,7 @@
 "any cluster environments, all nodes need to persist data against a shared "
 "database. So, the first thing to do before you start clustered JMS is to "
 "setup a shared database for JMS. You need to do the following:"
-msgstr ""
+msgstr "JMS サーバーは <literal>DefaultDS</literal> でそのデータを永続化するために設定されます。 デフォルトでは組込み HSQLDB になります。 ただし、 HA-JMS サービスフェールオーバーを動作させるには、 新たに起動される HA-JMS サーバーは旧サーバーによって永続化されたデータを見つけることができなければなりません。 旧サーバーの HSQLDB によって書き込まれるファイル内でデータが永続化される場合、 これはあまり起こりません。 ほとんどすべてのクラスタ環境で、 すべてのノードは共有データベースに対してデータを永続化する必要があります。 このため、 クラスタ化 JMS を起動する前にまず行うことは、 JMS 用の共有データベースをセットアップすることです。 次に従ってください。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:50
@@ -138,6 +142,8 @@
 "examples/jca</literal> directory, where <literal>xxx</literal> is the name "
 "of the target shared database (e.g., <literal>mysql-ds.xml</literal>)."
 msgstr ""
+"<literal>DefaultDS</literal> を設定して目的のデータベースサーバーをポイントします。 <literal>deploy/hsqlsb-ds.xml</literal> を <literal>docs/"
+"examples/jca</literal> ディレクトリ内の <literal>xxx-ds.xml</literal> に置き換えます。 <literal>xxx</literal> は目的の共有データベースになります (<literal>mysql-ds.xml</literal>)。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:57
@@ -149,7 +155,7 @@
 "<literal>mysql-jdbc2-service.xml</literal>. Configuration files for a number "
 "of RDBMS are bundled with the JBoss AS distribution. They can be found under "
 "<literal>docs/examples/jms</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>server/all/deploy-hasingleton/jms</literal> ディレクトリにある <literal>hsqldb-jdbc2-service.xml</literal> を特定データベースに対して調整したものに置き換えます。 たとえば、 MySQL を使用する場合このファイルは <literal>mysql-jdbc2-service.xml</literal> になります。 いくつかの RDMBS 用設定ファイルが JBoss AS ディストリビューションに同梱されています。 <literal>docs/examples/jms</literal> 配下にあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:66
@@ -161,13 +167,13 @@
 "all SQL92 compliant databases, including HSQL, MySQL, SQL Server, and more. "
 "It automatically uses the <literal>DefaultDS</literal> for storage, which we "
 "configured above."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>server/all/deploy-hasingleton/jms</literal> ディレクトリ配下にある <literal>hsqldb-jdbc-state-service.xml</literal> ファイルの置き換えは必要ありません。 その名前には <literal>hsql</literal> がありますが、 HSQL、 MySQL、 SQL Server など SQL 92 準拠のすべてのデータベースと動作します。 保存には上記で設定した <literal>DefaultDS</literal> を自動的に使用します。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:77
 #, no-c-format
 msgid "Non-MDB HA-JMS Clients"
-msgstr ""
+msgstr "非 MDB HA-JMS クライアント"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:79
@@ -175,7 +181,7 @@
 msgid ""
 "The HA-JMS client is different from regular JMS clients in two important "
 "aspects."
-msgstr ""
+msgstr "HA-JMS クライアントは 2 つの重要な側面で通常の JMS クライアントとは異なります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:83
@@ -185,7 +191,7 @@
 "and topicsusing HA-JNDI (the default port is 1100). This ensures the factory/"
 "queue/topic can be found no matter which cluster node is running the HA-JMS "
 "server."
-msgstr ""
+msgstr "HA-JMS クライアントは JMS 接続ファクトリの他 HA-JNDI を使ってトピックとキューもルックアップしなければなりません (デフォルトポートは 1100)。 これにより JA-JMS サーバーを実行しているクラスタノートがどれであるかに関わらず必ずファクトリ/キュー/トピックを見つけることができるようにします。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:91
@@ -195,7 +201,7 @@
 "inside the AS, the lookup via HA-JNDI can be configured using the "
 "component's deployment descriptors: In the standard deployment descriptor "
 "(ejb-jar.xml or web.xml):"
-msgstr ""
+msgstr "クライアントが AS 内で実行している J2EE コンポーネント (セッション bean またはウェブアプリケーション) の場合、 HA-JNDI によるルックアップはコンポーネントのデプロイメント記述子を使って設定できます。 標準のデプロイメント記述子では (ejb-jar.xml または web.xml)、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:99
@@ -233,7 +239,7 @@
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:101
 #, no-c-format
 msgid "And in the JBoss-specific descriptor (jboss.xml or jboss-web.xml):"
-msgstr ""
+msgstr "また、 JBoss 固有の記述子 (jboss.xml or jboss-web.xml) では、"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:105
@@ -277,7 +283,7 @@
 "logic. If the HA-JMS service fails over to a different master node, all "
 "client operations on the current connection will fail with a JMSException. "
 "To deal with this:"
-msgstr ""
+msgstr "HA-JMS クライアントは、 サーバーのフェールオーバーが発生した場合に JMS 接続で起こる例外に対処しなければなりません。 たとえば、 クラスタ化 EJB プロキシとは異なり、 JMS 接続オブジェクトは自動フェールオーバー論理は含みません。 HA-JMS サービスが異なるマスターノードに対してフェールオーバする場合、 現在の接続のクライアントの操作はすべて JMSException で失敗します。 これに対処するには、"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:118
@@ -288,7 +294,7 @@
 "find the JBoss JMS Resource Adapter; the resource adapter will handle the "
 "task of detecting server failover and reconnecting to the new server when it "
 "starts."
-msgstr ""
+msgstr "アプリケーションサーバーの内側でクライアントが実行している場合、 クライアントは JNDI 内の java:/JmsXA をルックアップして ConnectionFactory を取得するはずです。 これにより JBoss JMS Resource Adapter を見つけます。 リソースアダプタはサーバーフェールオーバーを検出してそれが起動すると新しいサーバーに再接続するタスクを処理します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:122
@@ -300,7 +306,7 @@
 "the task of closing the old connection and reconnecting. Following is a "
 "example application that continuously sends messages to a queue, handling "
 "any exceptions that occur:"
-msgstr ""
+msgstr "クライアントがアプリケーションサーバーの外側にある場合、 最適な方法はその接続で ExceptionListener を登録することです。 リスナーは接続で例外があるとコールバックを取得します。 コールバックは次に古い接続を閉じて再接続のタスクを処理するはずです。 次に継続的にメッセージをキューに送信し発生するあらゆる例外を処理するアプリケーションの例を示します。"
 
 #. Tag: programlisting
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:128
@@ -632,7 +638,7 @@
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:132
 #, no-c-format
 msgid "MDBs and HA-JMS Failover"
-msgstr ""
+msgstr "MDB と HA-JMS フェールオーバー"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:133
@@ -641,13 +647,13 @@
 "When you deploy an MDB in JBoss, JBoss' MDB container handles for you all "
 "issues associated with finding the cluster singleton HA-JMS server and with "
 "reconnecting to it if it fails over."
-msgstr ""
+msgstr "JBoss で MDB を導入すると JBoss の MDB コンテナはクラスタシングルトン HA-JMS サーバーの検索やそのサーバーのフェールオーバー時の再接続などに関する問題をすべて処理してくれます。"
 
 #. Tag: title
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:143
 #, no-c-format
 msgid "Load Balanced HA-JMS MDBs"
-msgstr ""
+msgstr "負荷分散 HA-JMS MDB"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:144
@@ -660,7 +666,7 @@
 "the queue. The receiver records which node is waiting for a message and in "
 "which order the messages should be processed. JBoss provides three receiver "
 "implementations."
-msgstr ""
+msgstr "HA-JMS キューおよびトピックは一度に単一のノードでしか実行しませんが、 複数ノードにある MDB は HA-JMS マスターノードからメッセージを受信して処理することができます。 競合するキューとトピックが MDB の負荷分散動作となります。 MDB の負荷分散機能を有効にするには、 キューのレシーバーを指定します。 レシーバーはどのノードがメッセージを待機するのか、 そしてそのメッセージが処理される順序を記録します。 JBoss は 3 種類のレシーバー実装を提供します。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:151
@@ -668,7 +674,7 @@
 msgid ""
 "The <literal>org.jboss.mq.server.ReceiversImpl</literal> is the default "
 "implementation using a <literal>HashSet</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>org.jboss.mq.server.ReceiversImpl</literal> は <literal>HashSet</literal> を使用するデフォルトの実装になります。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:155
@@ -676,7 +682,7 @@
 msgid ""
 "The <literal>org.jboss.mq.server.ReceiversImplArrayList</literal> is the "
 "implementation using an <literal>ArrayList</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>org.jboss.mq.server.ReceiversImplArrayList</literal> は <literal>ArrayList</literal> を使用する実装です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:159
@@ -684,7 +690,7 @@
 msgid ""
 "The <literal>org.jboss.mq.server.ReceiversImplLinkedList</literal> is the "
 "implementation using a <literal>LinkedList</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>org.jboss.mq.server.ReceiversImplLinkedList</literal> は <literal>LinkedList</literal> を使用する実装です。"
 
 #. Tag: para
 #: Clustering_Guide_JMS.xml:163
@@ -698,4 +704,6 @@
 "to an undesirable implementation detail of <literal>HashSet</literal> in the "
 "JVM."
 msgstr ""
+"各ノードで不変となる JMS <literal>Queue</literal> または <literal>DestinationManager</literal> を定義する MBean で属性としてレシーバー実装クラス名を指定することができます。 最適な負荷分散パフォーマンスを得るには、 <literal>ReceiversImplArrayList</"
+"literal> または <literal>ReceiversImplLinkedList</literal> の使用をお薦めします。 <literal>HashSet</literal> は JVM では好ましくない実装詳細となります。"
 




More information about the jboss-cvs-commits mailing list