[jboss-cvs] JBossAS SVN: r86405 - projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Fri Mar 27 03:53:41 EDT 2009


Author: noriko
Date: 2009-03-27 03:53:40 -0400 (Fri, 27 Mar 2009)
New Revision: 86405

Modified:
   projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Getting_Started.po
   projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Alternatives.po
   projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Using_Graphical_Installer.po
   projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_With_RHN.po
   projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Introduction.po
   projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Uninstall_JBoss.po
Log:
modification made from proofreading

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Getting_Started.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Getting_Started.po	2009-03-27 07:01:57 UTC (rev 86404)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Getting_Started.po	2009-03-27 07:53:40 UTC (rev 86405)
@@ -1,20 +1,20 @@
 # translation of Getting_Started.po to Japanese
 # translation of Test_Your_Installation.po to
 # Language /home/brisbane/mhideo/cvs/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # kiyoto james hashida <khashida at brisbane.redhat.com>, 2007.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2007, 2008.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: Getting_Started\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 00:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-12-03 11:32+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-26 13:34+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -144,8 +144,7 @@
 "likely to run Java applications faster than their 32-bit cousin."
 msgstr ""
 "32-bit の JVM で稼働し、 最小限のサイズを超える heap は必要としないアプリケー"
-"ションには 64-bit の JVM を使用する利点はありません。 メモリ問題を除いては、 "
-"同じようなクロックスピードとアーキテクチャを持つ 64-bit ハードウェアは Java "
+"ションの場合は 64-bit の JVM を使用する利点はありません。 メモリ関連の問題を除いては、 同じようなクロックスピードとアーキテクチャを持つ 64-bit ハードウェアは Java "
 "アプリケーションを 32-bit 系より速く作動させることはありません。"
 
 #. Tag: title
@@ -162,16 +161,14 @@
 "channel for your Linux variant and architecture. Depending on the "
 "architecture, the channel names are:"
 msgstr ""
-"Java SDK は、ご使用の Linux の種類とアーキテクチャの為の Red Hat Enterprise "
-"Linux 5 補助チャンネルによって提供されています。アーキテクチャに応じてそれら"
-"のチャンネルには 以下の名前があります:"
+"Java SDK はご使用の Linux の種類とアーキテクチャに応じた Red Hat Enterprise "
+"Linux 5 Supplementary チャンネルで提供されています。 アーキテクチャによりチャンネル名は以下のようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:273
 #, no-c-format
 msgid "rhel-i386-server-supplementary-5 and rhel-x86_64-server-supplementary-5"
-msgstr ""
-"rhel-i386-server-supplementary-5 及び rhel-x86_64-server-supplementary-5"
+msgstr "rhel-i386-server-supplementary-5 と rhel-x86_64-server-supplementary-5"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:276
@@ -182,10 +179,10 @@
 "sun</command> SDKs are available from these channels. Make sure you also "
 "install the <command moreinfo=\"none\">-devel</command> subpackages."
 msgstr ""
-"<command moreinfo=\"none\">java-1.5.0-bea</command> と <command moreinfo="
-"\"none\">java-1.5.0-ibm</command> と <command moreinfo=\"none\">java-1.5.0-"
-"sun</command> SDK 群はこれらのチャンネルから取得できます。<command moreinfo="
-"\"none\">-devel</command> サブパッケージも忘れずにインストールして下さい。"
+"<command moreinfo=\"none\">java-1.5.0-bea</command>、 <command moreinfo="
+"\"none\">java-1.5.0-ibm</command>、 <command moreinfo=\"none\">java-1.5.0-"
+"sun</command> の 各 SDK はこれらのチャンネルから取得できます。 <command moreinfo="
+"\"none\">-devel</command> サブパッケージも忘れずにインストールしてください。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:286
@@ -196,10 +193,9 @@
 "and <command moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0</command> (setting <command "
 "moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0</command> is optional)."
 msgstr ""
-"<command moreinfo=\"none\">java</command> と <command moreinfo=\"none"
-"\">javac</command> と <command moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0</command> 用"
-"に <command moreinfo=\"none\">alternatives</command> を 選択 。(<command "
-"moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0</command> の設定はオプションです)"
+"<command moreinfo=\"none\">java</command>、 <command moreinfo=\"none"
+"\">javac</command>、 <command moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0</command> に <command moreinfo=\"none\">alternatives</command> を 選択します。 (<command "
+"moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0</command> の設定はオプションです)"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:290
@@ -210,10 +206,8 @@
 "choice can often be overridden by setting the <command moreinfo=\"none"
 "\">JAVA_HOME</command> environment variable."
 msgstr ""
-"SysV service スクリプトの使用を希望したり、このインストール済の SDK をシステ"
-"ム内の デフォルトの  java 及び javac にしたい場合のみにこれが必要になります。"
-"この選択は <command moreinfo=\"none\">JAVA_HOME</command> 環境変数をセットす"
-"ることで 上書きが可能です。"
+"SysV サービススクリプトを使用したい場合、 このインストール済の SDK をシステム内でデフォルトの java および javac にしたい場合、 あるいは両方の場合にのみ必要となります。 この選択は <command moreinfo=\"none\">JAVA_HOME</command> 環境変数をセットす"
+"ると上書きされる場合がよくあります。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:297
@@ -223,25 +217,19 @@
 "different versions of Java, from different sources to co-exist on your "
 "system. You should make sure the desired one is selected so that the service "
 "script uses the one you want."
-msgstr ""
-"<command moreinfo=\"none\">alternatives</command> システムにより、異なる シス"
-"テムからの異なるバージョンの Java が使用中のシステムで共存できるようになりま"
-"す。 サービススクリプトが適切な Java を使用するように意図する Java を確実に選"
-"択する必要が あります。"
+msgstr "<command moreinfo=\"none\">alternatives</command> システムでは異なるソースからの複数の Java バージョンをシステムで共存させることが可能になります。 サービススクリプトが適切な Java を使用するよう必ず目的の Java が選択されていることを確認してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:301
 #, no-c-format
 msgid "As root, issue the following command:"
-msgstr "root として次のコマンドを実行します:"
+msgstr "root で次のコマンドを実行します。"
 
 #. Tag: screen
 #: Getting_Started.xml:304
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<command moreinfo=\"none\">/usr/sbin/alternatives --config java</command>"
-msgstr ""
-"<command moreinfo=\"none\">/usr/sbin/alternatives --config java</command>"
+msgid "<command moreinfo=\"none\">/usr/sbin/alternatives --config java</command>"
+msgstr "<command moreinfo=\"none\">/usr/sbin/alternatives --config java</command>"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:305
@@ -249,9 +237,7 @@
 msgid ""
 "and make sure the desired one is selected (marked with a '+'), or select it "
 "by entering its number as prompted."
-msgstr ""
-"そして意図する Java が選択してあること('+' のマーク付き)を確認するか、又は "
-"要求された時にその番号を入力してそれを選択します。"
+msgstr "目的の Java が選択されていることを確認する ('+' のマークが付いている)、 または求められた場合には目的の番号を入力して選択します。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:309
@@ -261,17 +247,14 @@
 "<command moreinfo=\"none\">java_sdk_1.5.0.</command> We recommend that all "
 "point to the same manufacturer and version."
 msgstr ""
-"<command moreinfo=\"none\">javac</command> と <command moreinfo=\"none"
-"\">java_sdk_1.5.0.</command> の 為にも同じことを確実に実行して下さい。弊社で"
-"は、全てが同じ製造元とバージョンを指すようにすることを 推奨しています。"
+"<command moreinfo=\"none\">javac</command> および <command moreinfo=\"none"
+"\">java_sdk_1.5.0.</command> に対しても同様に行います。 全て同じメーカーで同じバージョンがポイントされていることが推奨されます。"
 
 #. Tag: title
 #: Getting_Started.xml:315
 #, no-c-format
-msgid ""
-"Installing and Configuring 32-bit Sun JDK 5.0 on a generic Linux platform"
-msgstr ""
-"汎用 Linux プラットフォームに 32-bit Sun JDK 5.0 をインストールして設定する"
+msgid "Installing and Configuring 32-bit Sun JDK 5.0 on a generic Linux platform"
+msgstr "汎用 Linux プラットフォームに 32-bit Sun JDK 5.0 をインストールして設定する"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:317
@@ -359,11 +342,10 @@
 "alternatives system. The alternatives system allows different versions of "
 "Java, from different sources to co-exist on your system."
 msgstr ""
-"マシンに異なるバージョンの JVM が複数インストールされている場合、 JDK1.5 イン"
+"マシンに複数の JVM バージョンがインストールされている場合、 JDK1.5 イン"
 "ストールをデフォルトの <literal>java</literal> および <literal>javac</"
-"literal> として使用していることを確認してください。 alternatives の機構を使用"
-"することで確認することができます。 alternatives により異なるソースからの異な"
-"るバージョンの Java 同士がシステム上で共存できるようになります。"
+"literal> として使用していることを確認してください。 alternatives のメカニズムを使用して確認することができます。 alternatives では異なるソースからの複数の異な"
+"る Java バージョンをシステム上で共存させることが可能になります。"
 
 #. Tag: title
 #: Getting_Started.xml:344
@@ -388,7 +370,7 @@
 "literal> in this case] is selected (marked with a &#39;+&#39; in the "
 "output), or select it by entering its number as prompted."
 msgstr ""
-"root になり、 シェルプロンプトで以下のコマンドを入力すると次のように表示され"
+"root でシェルプロンプトから以下のコマンドを入力すると次のように表示され"
 "ます。 <programlisting>\n"
 "[root at vsr ~]$ /usr/sbin/alternatives --config java\n"
 "There are 2 programs which provide &#39;java&#39;.\n"
@@ -398,8 +380,7 @@
 "*+ 2           /usr/lib/jvm/jre-1.5.0-sun/bin/java\n"
 "Enter to keep the current selection[+], or type selection number:\n"
 "</programlisting> Sun バージョン [この場合 <literal>jre-1.5.0-sun</literal>] "
-"が選択されていることを確認するか (出力に &#39;+&#39; で表示)、またはプロンプ"
-"トに応じてその番号を入力して選択してください。"
+"が選択されていることを確認する (出力に &#39;+&#39; マークが付いている)、 または求められた場合に目的の番号を入力して選択してください。"
 
 #. Tag: para
 #: Getting_Started.xml:352
@@ -541,3 +522,4 @@
 "\"http://www.jboss.com/products/platforms/application/components\">http://"
 "www.jboss.com/products/platforms/application/components</ulink> を参照してく"
 "ださい。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Alternatives.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Alternatives.po	2009-03-27 07:01:57 UTC (rev 86404)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Alternatives.po	2009-03-27 07:53:40 UTC (rev 86405)
@@ -1,20 +1,20 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Installation_Alternatives.po to Japanese
 # translation of Test_Your_Installation.po to
 # Language /home/brisbane/mhideo/cvs/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # kiyoto james hashida <khashida at brisbane.redhat.com>, 2007.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2007, 2008.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Installation_Alternatives\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 00:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-12-03 11:32+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-26 13:45+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -24,7 +24,7 @@
 #: Installation_Alternatives.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Installation Alternatives"
-msgstr "インストールの代替"
+msgstr "インストール方法の選択肢"
 
 #. Tag: para
 #: Installation_Alternatives.xml:7
@@ -51,12 +51,7 @@
 "installation, the installer provides you with basic configuration "
 "capabilities, allows you to control whether the JMX interfaces are secured "
 "and the ability to enter console username/password."
-msgstr ""
-"グラフィカルインストーラを使用すると、 経験の浅いユーザーにとってインストール"
-"と設定のプロセスが簡単になります。 基本インストールの他、 基本的な設定機能も"
-"提供しているため、 JMX インターフェースの安全化を行うかどうか、 またコンソー"
-"ルのユーザー名/パスワードの入力ができるようにするかどうかを制御できるようにな"
-"ります。"
+msgstr "経験の浅いユーザーの場合、 グラフィカルインストーラを使用するとインストールおよび設定のプロセスが簡単になります。 基本的なインストールに加え、 インストーラーは基本的な設定に関する機能も提供するため、 JMX インターフェースの安全化を行うかどうか、 またコンソールのユーザー名/パスワードの入力ができるようにするかどうかなどを制御できるようになります。"
 
 #. Tag: emphasis
 #: Installation_Alternatives.xml:19
@@ -118,3 +113,4 @@
 "emphasis>、 <emphasis>production</emphasis>、 <emphasis>all</emphasis> の 4 "
 "種類のサーバー設定が含まれています。 これらのサーバー設定ファイルについては"
 "「スタートガイド」で詳しく説明されています。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Using_Graphical_Installer.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Using_Graphical_Installer.po	2009-03-27 07:01:57 UTC (rev 86404)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_Using_Graphical_Installer.po	2009-03-27 07:53:40 UTC (rev 86405)
@@ -1,20 +1,20 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Installation_Using_Graphical_Installer.po to Japanese
 # translation of Test_Your_Installation.po to
 # Language /home/brisbane/mhideo/cvs/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # kiyoto james hashida <khashida at brisbane.redhat.com>, 2007.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2007, 2008.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Installation_Using_Graphical_Installer\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 00:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-12-03 11:32+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-26 14:08+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -136,9 +136,7 @@
 "bugs with file URLs not correctly escaping the spaces in the resulting URL."
 msgstr ""
 "システム上のどこに &JBEAP; をインストールしても構いませんが、 Sun ベースの "
-"VM では特定の状況おいてその名前に空白のあるディレクトリに &JBEAP; をインス"
-"トールすると問題が発生するため注意してください。 これは、 その結果として出る "
-"URL 内で空白を正しく処理できないファイル URL のバグによるものです。"
+"VM を使用する特定の状況おいてインストール先となるディレクトリ名に空白があると &JBEAP; のインストールに問題が発生するので注意してください。 これは、 結果となる URL 内で空白を正しく処理できないファイル URL のバグが原因です。"
 
 #. Tag: title
 #: Installation_Using_Graphical_Installer.xml:47
@@ -190,8 +188,7 @@
 "change the username/password from the default <literal>admin</literal>/"
 "<literal>admin</literal> values."
 msgstr ""
-"全てのサービスに対してセキュリティの有効をクリックしてユーザー名/パスワードを"
-"デフォルトの <literal>admin</literal>/<literal>admin</literal> の値から変更す"
+"全てのサービスに対してセキュリティの有効をクリックし、 ユーザー名とパスワードをデフォルト値の <literal>admin</literal>/<literal>admin</literal> から変更す"
 "ることをお推めします。"
 
 #. Tag: title
@@ -313,3 +310,4 @@
 "リ、 またはご自分で指定した名前のディレクトリがあるはずです。 プラットフォー"
 "ムのディレクトリ構成を確認しレイアウトを十分理解するには、  Getting Started "
 "Guide (スタートガイド) を参照してしてください。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_With_RHN.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_With_RHN.po	2009-03-27 07:01:57 UTC (rev 86404)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Installation_With_RHN.po	2009-03-27 07:53:40 UTC (rev 86405)
@@ -1,20 +1,20 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Installation_With_RHN.po to Japanese
 # translation of Test_Your_Installation.po to
 # Language /home/brisbane/mhideo/cvs/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # kiyoto james hashida <khashida at brisbane.redhat.com>, 2007.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2007, 2008.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Installation_With_RHN\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 00:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-12-03 11:32+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-27 12:46+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -64,16 +64,7 @@
 "a unique System ID to your system. Once registered, the Red Hat Update Agent "
 "enables channel subscription, package installs, and management of System "
 "Profiles."
-msgstr ""
-"Red Hat Update Agent で Red Hat Network への初めての接続を行います。 Red Hat "
-"Enterprise Linux 4 およびそれ以降のシステムでは Red Hat Update Agent を使用"
-"して RHN への登録を行います。 登録行うには、 固有となる RHN ユーザー名とパス"
-"ワードの作成、 ハードウェアプロフィールの作成に伴うシステムのハードウェア検"
-"出、 パッケージプロフィールの作成に伴いシステムにインストールされているソフト"
-"ウェアの検出が必要になります。 これらの情報は RHN に送信され、 RHN は固有のシ"
-"ステム ID をそのシステムに返してきます。 登録が完了すると、 Red Hat Update "
-"Agent によりチャンネルのサブスクリプション、 パッケージのインストール、 シス"
-"テムプロフィールの管理ができるようになります。"
+msgstr "Red Hat Update Agent で Red Hat Network への初めての接続を行います。 Red Hat Enterprise Linux 4 およびそれ以降のシステムでは Red Hat Update Agent を使用して RHN への登録を行います。 登録行うには、 固有となる RHN ユーザー名とパスワードの作成、 ハードウェアプロフィール作成のためのシステム上のハードウェア検出、 またパッケージプロフィール作成のためのシステムにインストールされているソフトウェアの検出などが必要になります。 これらの情報が RHN に送信されると固有のシステム ID がそのシステムに返されてきます。 登録が完了すると、 Red Hat Update Agent によりチャンネルのサブスクライブ、 パッケージのインストール、 システムプロフィールの管理などができるようになります。"
 
 #. Tag: para
 #: Installation_With_RHN.xml:18
@@ -89,8 +80,8 @@
 msgstr ""
 "Red Hat Update Agent は RHN のベースコンポーネントととして単一のシステムを管"
 "理するよう設計されています。 これによりシステムのスーパーユーザーはエラータを"
-"表示してシステムに適用できるようになります。 RHN web インターフェースにより各"
-"システムの Red Hat Update Agent の設定などを含めて大規模なシステム配備におけ"
+"表示してシステムに適用できるようになります。 RHN Web インターフェースにより各"
+"システムの Red Hat Update Agent の設定などを含め大規模なシステム配備におけ"
 "る管理、 監視、 プロビジョニングが容易になります。 RHN に関する詳細は <ulink "
 "url=\"https://www.redhat.com/rhn/\">https://www.redhat.com/rhn/</ulink> でご"
 "覧ください。"
@@ -143,7 +134,7 @@
 "for your account."
 msgstr ""
 "以下の手順でシステムをアプリケーションプラットフォーム(Application "
-"Platform )チャンネルに購読させることができます。 このチャンネルは有効なサブ"
+"Platform) チャンネルに購読させることができます。 このチャンネルは有効なサブ"
 "スクリプションに対してのみ使用できます。 チャンネルのタブを使用して自分のアカ"
 "ウントに使用できるソフトウェアチャンネルを表示させます。"
 
@@ -260,10 +251,8 @@
 #. Tag: screen
 #: Installation_With_RHN.xml:110
 #, no-c-format
-msgid ""
-"<command>yum install jbossas jboss-seam rh-eap-docs jboss-profiler</command>"
-msgstr ""
-"<command>yum install jbossas jboss-seam rh-eap-docs jboss-profiler</command>"
+msgid "<command>yum install jbossas jboss-seam rh-eap-docs jboss-profiler</command>"
+msgstr "<command>yum install jbossas jboss-seam rh-eap-docs jboss-profiler</command>"
 
 #. Tag: para
 #: Installation_With_RHN.xml:113
@@ -274,6 +263,6 @@
 "you in understanding and troubleshooting the JBoss Enterprise Application "
 "Platform."
 msgstr ""
-"ドキュメント (rh-eap-docs) のインストールとログベースイベントプロファイラー "
-"(jboss-profiler) はオプションですが、これらは JBoss Enterprise Application  "
-"Platform の理解とトラブルシューティングに役立つため、お薦め事項です。"
+"ドキュメント (rh-eap-docs) のインストールおよびログベースのイベントプロファイラー (jboss-profiler) はオプションになりますが、 JBoss Enterprise Application "
+"Platform の理解を深めたりトラブルシューティングを行う際に役立つのでお勧めします。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Introduction.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Introduction.po	2009-03-27 07:01:57 UTC (rev 86404)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Introduction.po	2009-03-27 07:53:40 UTC (rev 86405)
@@ -1,20 +1,20 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Introduction.po to Japanese
 # translation of Test_Your_Installation.po to
 # Language /home/brisbane/mhideo/cvs/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # kiyoto james hashida <khashida at brisbane.redhat.com>, 2007.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2007, 2008.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Introduction\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 00:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-12-03 11:32+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-26 12:33+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -37,13 +37,7 @@
 "easy-to-use server architecture and high flexibility makes JBoss the ideal "
 "choice for users just starting out with J2EE, as well as senior architects "
 "looking for a customizable middleware platform."
-msgstr ""
-"&JBEAP; は Java EE サービススィートのオープンソース実装です。 検証および認定"
-"済みの JBoss エンタープライズミドルウェアコンポーネントを事前構成したプロ"
-"フィールで統合的な運用を目指す企業顧客に適したパッケージで構成されてます。 取"
-"扱いが容易なサーバーアーキテクチャとなるため、 高度な柔軟性により JBoss は "
-"J2EE を使いはじめたばかりのユーザーのみならずカスタマイズ可能なミドルウェアプ"
-"ラットフォームを求める上級アーキテクチャの方にも理想的な選択となります。"
+msgstr "&JBEAP; は Java EE サービススィートのオープンソース実装です。 統合的な運用を提供できるよう検証および認定済みの JBoss エンタープライズミドルウェアコンポーネントを事前に組み合わせて構成したプロフィールを求める企業顧客に適したパッケージで構成されています。 取扱いが容易なサーバーアーキテクチャとなるため、 高度な柔軟性により JBoss は J2EE を使いはじめたばかりのユーザーのみならずカスタマイズ可能なミドルウェアプラットフォームを求める上級アーキテクチャの方にも理想的な選択となります。"
 
 #. Tag: para
 #: Introduction.xml:10
@@ -117,3 +111,4 @@
 msgstr ""
 "製品に関する詳細をお探しの場合は、 <ulink url=\"http://www.redhat.com/docs/"
 "manuals/jboss\"></ulink> でオンラインによるガイドを参照してください。"
+

Modified: projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Uninstall_JBoss.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Uninstall_JBoss.po	2009-03-27 07:01:57 UTC (rev 86404)
+++ projects/docs/enterprise/4.3.4/Installation_Guide/ja-JP/Uninstall_JBoss.po	2009-03-27 07:53:40 UTC (rev 86405)
@@ -1,20 +1,20 @@
-# translation of Getting_Started.po to Japanese
+# translation of Uninstall_JBoss.po to Japanese
 # translation of Test_Your_Installation.po to
 # Language /home/brisbane/mhideo/cvs/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # kiyoto james hashida <khashida at brisbane.redhat.com>, 2007.
 # Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>, 2007, 2008.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008, 2009.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Getting_Started\n"
+"Project-Id-Version: Uninstall_JBoss\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-03-16 00:53+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-12-03 11:32+1000\n"
-"Last-Translator: Kiyoto Hashida <khashida at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <jp at li.org>\n"
+"PO-Revision-Date: 2009-03-27 13:39+1000\n"
+"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -49,13 +49,11 @@
 "トーラもインストールされています。 インストール時に作成されていれば、 GUI で "
 "JBoss プログラムグループからアンインストーラを選択することができます。 もう "
 "1 つのオプションは、 アンインストーラをコマンドラインから実行することです。 "
-"&JBEAP; インストールディレクトリ内に <filename>Uninstaller</filename> と言う"
-"名前のディレクトリがあります。 <filename>Uninstaller</filename> ディレクトリ"
-"内には、<filename>uninstaller. jar</filename> と言う名前の jar ファイルがあり"
-"ます。 コマンドラインから <literal>jar</literal> ユーティリティを使用してアン"
-"インストーラを実行します。<programlisting>\n"
+"&JBEAP; インストールディレクトリ内に <filename>Uninstaller</filename> と言う名前のディレクトリがあります。 <filename>Uninstaller</filename> ディレクトリ内には、 <filename>uninstaller. jar</filename> と言う名前の jar ファイルがあります。 コマンドラインから <literal>jar</literal> ユーティリティを使用してアンインストーラを実行します。 "
+"<programlisting>\n"
 "[vsr]$ java -jar uninstaller.jar\n"
-"</programlisting>。 このコマンドがアンインストーラプログラムを開始します。 イ"
+"</programlisting> "
+"このコマンドがアンインストーラプログラムを開始します。 イ"
 "ンストールディレクトリとその内容全てを削除したい場合は、 \"Force the "
 "deletion of &lt;installation_directory&gt;\" と言うチェックボックスを選択して"
 "アンインストールボタンをクリックします。"
@@ -77,3 +75,4 @@
 "使用できるアンインストーラがなく、 &JBEAP; が zip ファイルでインストールされ"
 "ている場合、 単にインストールされた &JBEAP; ディレクトリを削除することでアン"
 "インストールが行えます。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list