[jboss-cvs] JBossAS SVN: r99435 - projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu Jan 14 20:48:53 EST 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-01-14 20:48:53 -0500 (Thu, 14 Jan 2010)
New Revision: 99435

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po	2010-01-15 01:28:47 UTC (rev 99434)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JBoss_Cache.po	2010-01-15 01:48:53 UTC (rev 99435)
@@ -12,7 +12,7 @@
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JBoss_Cache\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-12-10T00:02:33\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-01-15 11:28+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-01-15 11:48+1000\n"
 "Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -551,7 +551,7 @@
 msgstr ""
 "<literal>isolationLevel</literal> 属性には、 データベーススタイルの分離レベルのセマンティックに対応する"
 " <emphasis role=\"bold\">READ_COMMITTED</emphasis> と <emphasis role=\"bold"
-"\">REPEATABLE_READ</emphasis> の 2 つの値が使用できます。 以前のバージョンの JBoss Cache は 5 つのデータベース分離レベルすべてをサポートしていました。 サポート対象外の分離レベルを設定すると、 もっとも近いサポート対象レベルにアップブレードまたはダウングレードされます。"
+"\">REPEATABLE_READ</emphasis> の 2 つの値が使用できます。 旧バージョンの JBoss Cache は 5 つのデータベース分離レベルすべてをサポートしていました。 サポート対象外の分離レベルを設定すると、 もっとも近いサポート対象レベルにアップブレードまたはダウングレードされます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -561,11 +561,13 @@
 "slightly weaker isolation, has a significant performance benefit over "
 "REPEATABLE_READ."
 msgstr ""
+"REPEATABLE_READ はデフォルトの分離レベルで、 旧バージョンのJBoss Cache との互換性を維持します。 READ_COMMITTED の分離は若干弱くなりますが、 パフォーマンス面では "
+"REPEATABLE_READ よりも優れています。"
 
 #. Tag: title
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "JGroups Integration"
-msgstr "JGroups の設定"
+msgstr "JGroups の統合"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -580,6 +582,12 @@
 "wish to configure the channel in some other way see the JBoss Cache "
 "documentation."
 msgstr ""
+"各JBoss Cache インスタンスは内部で JGroups <literal>Channel</"
+"literal> を使用してグループ通信を処理します。 JBoss Enterprise Application "
+"Platform 内部では、 Enterprise Application "
+"Platform の JGroups Channel ファクトリサービス <!-- (<xref linkend="
+"\"clustering-blocks-jgroups-channelfactory\"/> 参照) --> をキャッシュの"
+" <literal>Channel</literal> のソースとして使用することが強く推奨されます。 本項では、 チャネルファクトリよりチャネルを取得するようキャッシュを設定する方法について説明します。 別の方法でチャネルを設定したい場合は、 JBoss Cache のドキュメントを参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -587,6 +595,8 @@
 "<emphasis role=\"bold\">Caches obtained from the CacheManager Service</"
 "emphasis>"
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">CacheManager サービスより取得したキャッシュ</"
+"emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -594,7 +604,7 @@
 "This is the simplest approach. The CacheManager service already has a "
 "reference to the Channel Factory service, so the only configuration task is "
 "to configure the name of the JGroups protocol stack configuration to use."
-msgstr ""
+msgstr "最も簡単な方法になります。 CacheManager サービスは既にチャネルファクトリへの参照を持っているため、 使用する JGroups プロトコルスタック設定の名前のみを設定する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -605,6 +615,8 @@
 "your cache configuration, where the value is the name of the protocol stack "
 "configuration.:"
 msgstr ""
+"<literal>jboss-cache-manager-jboss-beans.xml</literal> ファイル (<xref "
+"linkend=\"jbosscache-custom-deployment-cachemgr\" /> を参照) よりキャッシュを設定する場合は、 次をキャッシュ設定に追加します。 値はプロトコルスタック設定の名前になります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -612,6 +624,8 @@
 "<emphasis role=\"bold\">Caches Deployed via a <literal>-jboss-beans.xml</"
 "literal> File</emphasis>"
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\"><literal>-jboss-beans.xml</"
+"literal> ファイルよりデプロイされたキャッシュ</emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -621,6 +635,9 @@
 "beans.xml\" />), you need inject a reference to the Channel Factory service "
 "as well as specifying the protocol stack configuration:"
 msgstr ""
+"JBoss Microcontainer の <literal>-jboss-"
+"beans.xml</literal> ファイル (<xref linkend=\"jbosscache-custom-deployment-"
+"beans.xml\" /> を参照) よりキャッシュをデプロイする場合は、 チャネルファクトリサービスへの参照を挿入し、 プロトコルスタック設定を指定する必要があります。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -628,6 +645,8 @@
 "<emphasis role=\"bold\">Caches Deployed via a <literal>-service.xml</"
 "literal> File</emphasis>"
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\"><literal>-service.xml</"
+"literal> ファイルよりデプロイされたキャッシュ</emphasis>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -644,7 +663,7 @@
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "Eviction"
-msgstr ""
+msgstr "エビクション"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -667,7 +686,7 @@
 #. Tag: title
 #, no-c-format
 msgid "Cache Loaders"
-msgstr ""
+msgstr "キャッシュローダー"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -736,7 +755,7 @@
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid "Some explanation:"
-msgstr ""
+msgstr "説明"
 
 #. Tag: para
 #, fuzzy, no-c-format




More information about the jboss-cvs-commits mailing list