[jboss-cvs] JBossAS SVN: r99575 - projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Mon Jan 18 21:17:52 EST 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-01-18 21:17:52 -0500 (Mon, 18 Jan 2010)
New Revision: 99575

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po	2010-01-19 01:30:26 UTC (rev 99574)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po	2010-01-19 02:17:52 UTC (rev 99575)
@@ -12,7 +12,7 @@
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JGroups\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-12-10T00:02:33\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-01-18 15:33+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-01-19 11:45+1000\n"
 "Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -324,15 +324,12 @@
 "<literal>ucast_recv_buf_size</literal> は、 JGroups がオペレーティングシステムより要求するソケットの送受信バッファサイズを指定します。 バッファサイズを大きくすると、 バッファのオーバーフローによるパケット落ちを防ぐことができます。 しかし、 ソケットバッファサイズはオペレーティングシステムレベルで制限されるため、 希望のバッファサイズを得るにはオペレーティングシステムレベルでの設定が必要となることがあります。 詳細は <xref linkend=\"jgroups-perf-udpbuffer\" /> を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">bind_port</emphasis> specifies the port to which the "
 "unicast receive socket should be bound. The default is <literal>0</literal>; "
 "i.e. use an ephemeral port."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">mcast_port</emphasis> はマルチキャストポート番号を指"
-"定します。省略された場合、 デフォルト値は <literal>45566</literal> になりま"
-"す。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">bind_port</emphasis> はユニキャスト受信ソケットがバインドされるポートを指定します。 デフォルトは <literal>0</literal> で、 短命ポートを使用します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -342,9 +339,11 @@
 "available. The default is <literal>1</literal>, which specifies that only "
 "<literal>bind_port</literal> will be tried."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">port_range</emphasis> は、 <literal>bind_port</literal> によって特定されたポートがない場合に試行するポート数を指定します。 デフォルトは <literal>1</literal> で、 "
+"<literal>bind_port</literal> のみが試行されます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ip_ttl</emphasis> specifies time-to-live (TTL) for "
 "IP Multicast packets. TTL is the commonly used term in multicast networking, "
@@ -359,12 +358,12 @@
 "せん。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">tos</emphasis> specifies the traffic class for "
 "sending unicast and multicast datagrams."
 msgstr ""
-"<literal>tos</literal> はユニキャストおよびマルチキャストデータグラムを送信す"
+"<emphasis role=\"bold\">tos</emphasis> はユニキャストおよびマルチキャストデータグラムを送信す"
 "るトラフィッククラスを指定します。"
 
 #. Tag: para
@@ -374,6 +373,8 @@
 "same meanings when used with <literal>TCP</literal> or <literal>TUNNEL</"
 "literal>, are:"
 msgstr ""
+"すべてのトランスポートプロトコルで共通しているため、 <literal>TCP</literal> や <literal>TUNNEL</"
+"literal> で同じ意味を持つ属性は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -385,6 +386,9 @@
 "configuration. See <xref linkend=\"clustering-blocks-jgroups-sharedtransport"
 "\" />."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">singleton_name</emphasis> はトランスポートプロトコル設定に固有の名前を提供します。 アプリケーションサーバーの"
+" <literal>ChannelFactory</literal> によって使用され、 同じトランスポートプロトコルを使用する異なるチャネルによるトランスポートプロトコルインスタンスの共有をサポートします。 <xref linkend=\"clustering-blocks-jgroups-sharedtransport"
+"\" />を参照してください。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -395,9 +399,11 @@
 "with the <literal>-b</literal> command line switch. See <xref linkend="
 "\"jgroups-other\" /> for more on binding JGroups sockets."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">bind_addr</emphasis> はメッセージの送受信を行うインターフェースを指定します。 デフォルトでは、 JGroups はシステムプロパティ <literal>jgroups.bind_addr</literal> の値を使用します。 <literal>-b</literal> コマンドラインスイッチを使用して設定することもできます。 JGroups ソケットのバインドに関する詳細は、 <xref linkend="
+"\"jgroups-other\" /> を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">receive_on_all_interfaces</emphasis> specifies "
 "whether this node should listen on all interfaces for multicasts. The "
@@ -406,27 +412,25 @@
 "literal> (if set) is still used to send multicasts."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">receive_on_all_interfaces </emphasis> はこのノードが"
-"すべてのインターフェースでマルチキャストをリッスンするべきかどうかを指定しま"
+"すべてのインターフェースでマルチキャストをリッスンするかを指定しま"
 "す。 デフォルト値は <literal>false</literal> です。 マルチキャストの受信につ"
 "いては <literal>bind_addr</literal> プロパティよりも優先されます。 ただし、 "
 "マルチキャストの送信には引き続き <literal>bind_addr</literal> (設定されている"
 "場合) が使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">send_on_all_interfaces</emphasis> specifies whether "
 "this node sends UDP packets via all available network interface controllers, "
 "if your machine has multiple network interface controllers available. This "
 "means that the same multicast message is sent N times, so use with care."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">send_on_all_interfaces</emphasis> は、マシンに NIC が"
-"複数ある場合にこのノードがすべての NIC から UDP パケットを送信するかどうかを"
-"指定します。つまり、同じマルチキャストメッセージが N 回送信されることを意味し"
-"ます。したがって、その使用には注意してください。"
+"<emphasis role=\"bold\">send_on_all_interfaces</emphasis> は、 マシンに複数のネットワークインターフェースコントローラがある場合に、 このノードがすべてのネットワークインターフェースコントローラから UDP パケットを送信するかどうかを"
+"指定します。 同じマルチキャストメッセージが N 回送信されることを意味するため、 注意して使用してください。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">receive_interfaces</emphasis> specifies a list of of "
 "interfaces on which to receive multicasts. The multicast receive socket will "
@@ -434,14 +438,14 @@
 "addresses or interface names, for example, <literal>192.168.5.1,"
 "eth1,127.0.0.1</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">receive_interfaces</emphasis> は、マルチキャストを受"
-"信するインターフェースの一覧を指定します。マルチキャスト受信ソケットはこれら"
-"のインターフェースすべてでリッスンします。これは IP アドレスまたはインター"
-"フェース名をカンマで区切ったリスト (たとえば、\"<literal>192.168.5.1,"
-"eth1,127.0.0.1</literal>\") です。"
+"<emphasis role=\"bold\">receive_interfaces</emphasis> は、 マルチキャストを受"
+"信するインターフェースの一覧を指定します。 マルチキャスト受信ソケットはこれら"
+"のインターフェースすべてでリッスンします。 IP アドレスまたはインター"
+"フェース名をカンマで区切ったリストになります (例: <literal>192.168.5.1,"
+"eth1,127.0.0.1</literal>)。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">send_interfaces</emphasis> specifies a list of of "
 "interfaces via which to send multicasts. The multicast sender socket will "
@@ -450,14 +454,12 @@
 "eth1,127.0.0.1</literal>.This means that the same multicast message is sent "
 "N times, so use with care."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">receive_interfaces</emphasis> は、マルチキャストを受"
-"信するインターフェースの一覧を指定します。マルチキャスト受信ソケットはこれら"
-"のインターフェースすべてでリッスンします。これは IP アドレスまたはインター"
-"フェース名をカンマで区切ったリスト (たとえば、\"<literal>192.168.5.1,"
-"eth1,127.0.0.1</literal>\") です。"
+"<emphasis role=\"bold\">send_interfaces</emphasis>は、 マルチキャストを送信するインターフェースの一覧を指定します。 マルチキャスト送信ソケットはこれらのインターフェースすべてでリッスンします。 IP アドレスまたはインター"
+"フェース名をカンマで区切ったリストになります (例: <literal>192.168.5.1,"
+"eth1,127.0.0.1</literal>)。 そのため、 同じマルチキャストメッセージが N 回送信されるため、 注意して使用してください。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">enable_bundling</emphasis> specifies whether to "
 "enable message bundling. If <literal>true</literal>, the tranpsort protocol "
@@ -467,11 +469,10 @@
 "messages into one large message and sends it. The messages are unbundled at "
 "the receiver. The default is <literal>false</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">enable_bundling</emphasis> は、メッセージのバンドル機"
-"能を有効にするかどうかを指定します。 <literal>true</literal> の場合、 ノード"
-"は <literal>max_bundle_size</literal> バイトが累積するか "
-"<literal>max_bundle_time</literal> ミリ秒が経過するまで発信メッセージをキュー"
-"に格納します (いずれか先に起きる方)。 次にキューに格納されたメッセージを 1 つ"
+"<emphasis role=\"bold\">enable_bundling</emphasis> は、メッセージのバンドルを有効にするかを指定します。 <literal>true</literal> の場合、 "
+"<literal>max_bundle_size</literal> バイトが累積されるか "
+"<literal>max_bundle_time</literal> ミリ秒が経過するまで (いずれか早く発生する期間) トランスポートプロトコルが送信メッセージをキューに入れます。 "
+"次にキューに入ったメッセージを 1 つ"
 "の大きなメッセージにまとめてから送信します。 このメッセージは受信側で元に戻さ"
 "れます。 デフォルト値は <literal>false</literal> です。"
 
@@ -485,7 +486,7 @@
 "latency to applications where senders need to block waiting for responses, "
 "so it is not recommended for certain situations, such as where a JBoss Cache "
 "instance is configured for <literal>REPL_SYNC</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "メッセージのバンドルは、 送信元が受信先からの応答待機をブロックしない場合 (<literal>REPL_ASYNC</literal> に対して設定された JBoss Cache インスタンスなど)、 大量のメッセージ送信に使用されるチャネルに対してパフォーマンスの大幅な改善を期待できます。 送信元が応答待機をブロックする必要がある場合、 アプリケーションの待ち時間が大幅に長くなるため、 JBoss Cache インスタンスが <literal>REPL_SYNC</literal> に設定された場合など、 特定の場合でのみ推奨されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -499,10 +500,10 @@
 "The default is <literal>false</literal>, but <literal>true</literal> is "
 "recommended to ensure that the channel receives its own messages, in case "
 "the network interface goes down."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">loopback</emphasis> は、 グループにメッセージを送信するスレッドが自体が、 配信のためメッセージをスタックに戻すかを指定します (グループに送信されるメッセージは常に送信するノードにも配信されます)。 <literal>false</literal> の場合、 送信するスレッドはメッセージを持ちません。 トランスポートプロトコルがネットワークからメッセージを読み取るため待機し、 配信にメッセージ配信プールスレッドの 1 つを使用します。 デフォルトは <literal>false</literal> ですが、 ネットワークインターフェースが停止した時にチャネルがメッセージを受信できるようにするため <literal>true</literal> が推奨されます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">discard_incompatible_packets</emphasis> specifies "
 "whether to discard packets sent by peers that use a different version of "
@@ -513,11 +514,10 @@
 "case will the message be delivered.</emphasis> The default value is "
 "<literal>false</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">discard_incompatibe_packets</emphasis> は別の "
-"JGroups バージョンからのパケットを破棄するかどうか指定します。 クラスタ内の各"
-"メッセージには JGroups バージョンのタグが付けられます。 異なる JGroups のバー"
-"ジョンからのメッセージが受信された場合、 true に設定されていると破棄されま"
-"す。 これ以外の場合は警告がログ記録されます。デフォルト値は <literal>false</"
+"<emphasis role=\"bold\">discard_incompatibe_packets</emphasis> は、 別バージョンの "
+"JGroups を使用するピアから送信されたパケットを破棄するか指定します。 クラスタ内の各"
+"メッセージには JGroups バージョンのタグが付けられます。 <literal>discard_incompatible_packets</literal> が <literal>true</"
+"literal> に設置されると、 別バージョンの JGroups からの受信されたメッセージは静かに破棄されます。 これ以外の場合は警告がログに記録されます。 メッセージは配信されません。 デフォルト値は <literal>false</"
 "literal> です。"
 
 #. Tag: para
@@ -530,6 +530,11 @@
 "\"http://www.jboss.org/community/wiki/Probe\"><emphasis role=\"bold\">Probe</"
 "emphasis> utility</ulink>."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">enable_diagnostics</emphasis> は、 アドレス "
+"<literal>diagnostics_addr</literal> とポート <literal>diagnostics_port</"
+"literal> 上でマルチキャストソケットを開け、 JGroup の <ulink url="
+"\"http://www.jboss.org/community/wiki/Probe\"><emphasis role=\"bold\">Probe</"
+"emphasis> ユーティリティ</ulink>が送信した分析要求をリッスンするかを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -548,6 +553,8 @@
 "up to 1000 messages. If the queue is full, the thread reading messages off "
 "the socket will discard the message."
 msgstr ""
+"通常の受信メッセージをスタックに運ぶため JGroups が使用するスレッドプールの動作は、 様々な <emphasis role=\"bold\">thread_pool</emphasis> 属性が設定します。 これらの属性は、 <literal>java.util.concurrent."
+"ThreadPoolExecutorService</literal> のインスタンスに対してコンストラクタ引数を提供します。 上記の例では、 プールの最低またはコアサイズが 8 スレッドで、 最大サイズは 200 になります。 9 つ以上のプールスレッドが作成されると、 メッセージの伝達より返されたスレッドは、 伝達する新しいメッセージが割り当てられるまで最大 5000 ミリ秒待機し、 その後終了します。 メッセージを伝達するスレッドがない場合、 ソケット外でメッセージを読み取る個別のスレッドがメッセージをキューに入れます。 キューは最大 1000 メッセージを保持することができます。 キューが満杯の場合、 ソケット外でメッセージを読み取るスレッドはメッセージを破棄します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -565,6 +572,9 @@
 "JBoss Cache is in <literal>REPL_SYNC</literal> mode, it uses OOB messages "
 "for the second phase of its two-phase-commit protocol."
 msgstr ""
+"受信メッセージをプロトコルスタックへ運ぶために使用される <literal>java.util.concurrent."
+"ThreadPoolExecutorService</literal> を設定するという面で、 <emphasis role=\"bold\">oob_thread_pool</emphasis> 属性は <emphasis role=\"bold\">thread_pool</emphasis> 属性と似ています。この場合、 OOB (帯域外、Out Of Band) メッセージと呼ばれる特別なタイプのメッセージを運ぶためにプールが使用されます。 OOB メッセージは、 NAKACK や UNICAST などのプロトコルの順番配信要件を免除されるため、 NAKACK や UNICAST が特定送信元のメッセージをキューに入れている場合でも、 OOB メッセージはスタックへ配信されます。 OOB メッセージは JGroups プロトコルによって頻繁に内部で使用され、 アプリケーションによって使用されることもあります。 例えば、"
+" JBoss Cache が <literal>REPL_SYNC</literal> モードである場合、 2 フェーズコミットプロトコルの第 2 フェーズ にOOB メッセージを使用します。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format




More information about the jboss-cvs-commits mailing list