[jboss-cvs] JBossAS SVN: r99634 - projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Tue Jan 19 20:09:19 EST 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-01-19 20:09:19 -0500 (Tue, 19 Jan 2010)
New Revision: 99634

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po	2010-01-20 01:08:50 UTC (rev 99633)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_JGroups.po	2010-01-20 01:09:19 UTC (rev 99634)
@@ -12,7 +12,7 @@
 "Project-Id-Version: Clustering_Guide_JGroups\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-12-10T00:02:33\n"
-"PO-Revision-Date: 2010-01-19 15:53+1000\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-01-20 11:08+1000\n"
 "Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
 "Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -1269,7 +1269,6 @@
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> specifies whether a failed node will "
 "be forbidden from sending messages to the group without formally rejoining. "
@@ -1279,7 +1278,7 @@
 "(This is default behavior for JBoss Application Server.)"
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> は、障害が発生したノードが正式に再参加していないグループへメッセージを送信できるかを指定します。 shun されたノードはディスカバリのプロセスを"
-"通じてクラスタに再参加しなければならなくなります。チャンネルが shun された場合、クラスタへの(これ"
+"通じてクラスタに再参加しなければならなくなります。 shun により自動的に再参加やステート移動が発生するよう JGroups を設定することができます (これ"
 "は JBoss Application Server のデフォルトの動作です)。"
 
 #. Tag: para
@@ -1309,7 +1308,7 @@
 "<literal>FD_SOCK</literal> は、 グループメンバ間で作成された TCP ソケットのリングに基づく障害検出"
 "プロトコルです。 グループ内の各メンバは近くのメンバに接続し (最後のメンバ"
 "は最初のメンバに接続します)、 リングを形成します。 ノード B の近くにある ノードA は、 正常"
-"に閉じられなかった TCP ソケットを検出した時にノード B を疑い、 ノード B のクラッシュが原因であると想定します (ノードがグループから離脱しようとすると、 近くのノードに連絡し、 近くのノードが疑われないようにします)。"
+"に閉じられなかった TCP ソケットを検出した時にノード B を疑い、 ノード B のクラッシュが原因であると想定します (ノードがグループから退出しようとすると、 近くのノードに連絡し、 近くのノードが疑われないようにします)。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1615,7 +1614,7 @@
 msgstr "NAKACK"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>NAKACK</literal> protocol is used for multicast messages. It "
 "uses negative acknowlegements (<literal>NAK</literal>). Under this protocol, "
@@ -1628,13 +1627,13 @@
 "NAKACK</literal> sub-element under the JGroups <literal>&lt;config&gt;</"
 "literal> element. Here is an example configuration:"
 msgstr ""
-"NAKACK プロトコルはマルチキャストメッセージに使用されます。 NAK を使用しま"
+"<literal>NAKACK</literal> プロトコルはマルチキャストメッセージに使用されます。 否定的な確認 (<literal>NAK</literal>) を使用しま"
 "す。 このプロトコルでは、 各メッセージは連続番号のタグが付けられます。 受信者"
-"はこの連続番号を追跡して順序通りにメッセージを配信します。 連続番号にギャップ"
-"が検出されると、 受信者は紛失しているメッセージの再送を送信者に依頼します。 "
-"NAKACKプロトコルは JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の "
-"<literal>pbcast.NAKACK</literal> サブエレメントとして設定されます。 次に設定"
-"例を示します。"
+"はこの連続番号を追跡して順序通りにメッセージを配信します。 受信した連続番号でギャップ"
+"が検出されると、 周期的に損失したメッセージの再送信を送信者に依頼するタスクを受信先が設定します。 損失したメッセージが受信されると、このタスクはキャンセルされます。"
+"<literal>NAKACK</literal> プロトコルは JGroups <literal>&lt;config&gt;</"
+"literal> エレメント配下の "
+"<literal>pbcast.NAKACK</literal> サブエレメントとして設定されます。 設定例は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1644,18 +1643,15 @@
 msgstr "<literal>pbcast.NAKACK</literal> エレメントで設定できる属性は以下の通りです。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">retransmit_timeout</emphasis> specifies the series "
 "of timeouts (in milliseconds) after which retransmission is requested if a "
 "missing message has not yet been received."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">conn_expire_time</emphasis> はトラフィックが受信され"
-"ていない場合、 ここに指定した時間 (ミリ秒単位) を経過すると reaper によって接"
-"続を閉じることができます。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">retransmit_timeout</emphasis> は、一連のタイムアウト時間 (ミリ秒単位) を指定します。 ここで指定したタイムアウト時間以降に、 損失したメッセージが受信されないと再送信が要求されます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">use_mcast_xmit</emphasis> determines whether the "
 "sender should send the retransmission to the entire cluster rather than just "
@@ -1664,22 +1660,21 @@
 "individually retransmit to each node."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">use_mcast_xmit</emphasis> は送信者が再送を要求してい"
-"るノードだけではなくクラスタ全体に再送を送信すべきかどうかを確定します。 送信"
-"者がパケット -- をドロップする場合に役に立つので各ノードに対して送信する必要"
-"がありません。"
+"るノードだけではなくクラスタ全体に再送信すべきであるか判断します。 送信"
+"者のネットワーク層でパケット落ちが発生する傾向にある場合に便利で、各ノードごとに再送信する必要がありません。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">max_xmit_size</emphasis> specifies the maximum size "
 "(in bytes) for a bundled retransmission, if multiple messages are reported "
 "missing."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">max_xmit_size</emphasis> は複数のパケットに紛失の報告"
-"がされている場合にバンドル再送の最大サイズを指定します。"
+"<emphasis role=\"bold\">max_xmit_size</emphasis> は複数メッセージの損失が報告"
+"がされた時のバンドル再送信の最大サイズ (バイト単位) を指定します。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">discard_delivered_msgs</emphasis> specifies whether "
 "to discard delivered messages on the receiver nodes. By default, nodes save "
@@ -1689,9 +1684,9 @@
 "delivered messages."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">discard_delivered_msgs</emphasis> は受信者ノードで配"
-"信メッセージを破棄するかどうかを指定します。 デフォルトでは、 配信されるメッ"
-"セージはすべて保存します。 ただし、 送信者がそのメッセージを再送するよう依頼"
-"するだけの場合は、 このオプションを有効にして配信メッセージを破棄することがで"
+"信されたメッセージを破棄するかを指定します。 デフォルトでは、 ノードが配信されたメッ"
+"セージを保存するため、 元の送信者がクラッシュしたりグループを退出してもすべてのノードが損失したメッセージを再送信することができます。ただし、 送信者のみにそのメッセージを再送するよう依頼"
+"する場合は、 このオプションを有効にして配信されたメッセージを破棄することがで"
 "きます。"
 
 #. Tag: para
@@ -1701,15 +1696,15 @@
 "to keep in memory for retransmission, even after the periodic cleanup "
 "protocol (see <xref linkend=\"jgroups-other-gc\" />) indicates all peers "
 "have received the message. The default value is <literal>20</literal>."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">gc_lag</emphasis> は、 周期的なクリーンアッププロトコル (<xref linkend=\"jgroups-other-gc\" /> 参照) がすべてのピアがメッセージを受信したと提示した場合でも、 再送信のためにメモリに保持するメッセージの数を指定します。 デフォルト値は <literal>20</literal> です。"
 
 #. Tag: title
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Group Membership (GMS)"
-msgstr "グループメンバーシップ"
+msgstr "グループメンバーシップ (GMS)"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The group membership service (GMS) protocol in the JGroups stack maintains a "
 "list of active nodes. It handles the requests to join and leave the cluster. "
@@ -1720,13 +1715,13 @@
 "sub-element under the JGroups <literal>config</literal> element. Here is an "
 "example configuration."
 msgstr ""
-"JGroups スタック内のグループメンバーシップサービスはアクティブなノードの一覧"
+"JGroups スタック内のグループメンバーシップサービス (GMS) はアクティブなノードの一覧"
 "を管理しています。 クラスタへの参加および退出の要求を処理します。 また、 障害"
 "検出プロトコルから送信される SUSPECT メッセージも処理します。 クラスタ内のす"
-"べてのノード、 ロードバランサーとクライアント側インターセプタはグループメン"
+"べてのノードや、JBoss Cache および HAPartition などの関心のあるサービスは、グループメン"
 "バーシップが変更されると通知を受けます。 グループメンバーシップサービスは "
-"JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>pbcast.GMS</"
-"literal> サブエレメントで設定します。 次に設定例を示します。"
+"JGroups <literal>config</literal> エレメント配下の <literal>pbcast.GMS</"
+"literal> サブエレメントに設定されます。 設定例は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1746,32 +1741,30 @@
 "功するの待つ最長ミリ秒数を指定します。 指定ミリ秒数経過後は再び試行します。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">join_retry_timeout</emphasis> specifies the number "
 "of milliseconds to wait after a failed JOIN before trying again."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">join_retry_timeout</emphasis> 失敗した JOIN 要求が再"
-"度サブミットしたあと待機する最長ミリ秒数を指定します。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">join_retry_timeout</emphasis> は、 JOIN が失敗した後、 再試行するまでに待機する時間 (ミリ秒単位) を指定します。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">print_local_addr</emphasis> specifies whether to "
 "dump the node's own address to the standard output when started."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">print_local_addr</emphasis> は起動したらノード自体の"
-"アドレスを出力にダンプするかどうかを指定します。"
+"<emphasis role=\"bold\">print_local_addr</emphasis> は起動時じノード自体の"
+"アドレスを標準出力にダンプするかを指定します。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> specifies whether a node should shun "
 "(that is, disconnect) itself if it receives a cluster view in which it is "
 "not a member node."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> はメンバーノードではないクラスタ"
-"ビューを受信した場合にノード自身が shun を行うかどうかを指定します。"
+"<emphasis role=\"bold\">shun</emphasis> は、メンバーノードではないクラスタ"
+"ビューを受信した場合にノード自身が shun (切断) を行うかどうかを指定します。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1781,10 +1774,10 @@
 "initial connection of the channel. This flag does not prevent a node "
 "becoming the coordinator after the initial channel connection, if the "
 "current coordinator leaves the group."
-msgstr ""
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">disable_initial_coord</emphasis> は、最初にチャネルへ接続する際に、ノードがクラスタコーディネータになることを阻止するか指定します。 現在のコーディネータがグループから退出した場合、 最初のチャネル接続の後にノードがコーディネータになることを阻止することはできません。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">view_bundling</emphasis> specifies whether multiple "
 "JOIN or LEAVE requests arriving at the same time are bundled and handled "
@@ -1792,17 +1785,16 @@
 "all changes. This is is more efficient than handling each request separately."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">view_bundling</emphasis> は、同時に到着した複数の "
-"JOIN または LEAVE 要求をまとめて同時に処理し、 1 つの新しいビュー/バンドルの"
-"みを送出するかどうかを指定します。 これは、各要求を別々に処理するよりも効率的"
+"JOIN 要求や LEAVE 要求をまとめて同時に処理し、 1 つの新しいビューのみがすべての変更を反映するようにするかを指定します。 これは、各要求を別々に処理するよりも効率的"
 "です。"
 
 #. Tag: title
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Flow Control (FC)"
-msgstr "フロー制御"
+msgstr "フロー制御 (FC)"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The flow control (FC) protocol tries to adapt the data sending rate to the "
 "data receipt rate among nodes. If a sender node is too fast, it might "
@@ -1818,17 +1810,15 @@
 "in the <literal>FC</literal> sub-element under the JGroups <literal>config</"
 "literal> element. Here is an example configuration."
 msgstr ""
-"フロー制御サービスはノード間のデータ送信率とデータ受信率を変更しようとしま"
-"す。 送信側ノードが早すぎる場合は、 受信側ノードが対応できないのでパケットが"
-"破棄され、パケットを再送しなければならなくなります。JGroups では、 フロー制御"
-"はクレジットベースのシステムで実装されます。 送信側と受信側のノードは同じクレ"
+"フロー制御(FC) プロトコルはノード間でデータ送信率をデータ受信率へ適応させようとします。 送信側ノードが速すぎる場合、 受信側ノードが対応できないため、メモリ不足になったり、再送信されたパケットがドロップされることがあります。JGroups では、 フロー制御"
+"はクレジットベースのシステムで実装されます。 送受信ノードは同じクレ"
 "ジット数 (バイト) を開始時に持っています。 送信側は送信するメッセージのバイト"
-"数のクレジットを引きます。 受信側は受信するメッセージのバイトに対するクレジッ"
-"トを累積します。 送信側のクレジットがしきい値まで小さくなると、 受信側は送信"
-"側にいくつかクレジットを送ります。 送信側のクレジットがなくなると、 受信側か"
-"らクレジットを受け取るまで送信側はブロックします。 フロー制御サービスは "
-"JGroups <literal>Config</literal> エレメント配下の <literal>FC</literal> サブ"
-"エレメントで設定します。 次に設定例を示します。"
+"数をクレジットから引きます。 受信側は受信するメッセージのバイトをクレジッ"
+"トに足します。 送信側のクレジットがしきい値まで減少すると、 受信側は送信"
+"側にクレジットを送ります。 送信側のクレジットがなくなると、 受信側か"
+"らクレジットを受け取るまで送信側はブロックします。 フロー制御プロトコルは "
+"JGroups <literal>config</literal> エレメント配下の <literal>FC</literal> サブ"
+"エレメントに設定されます。 設定例は次の通りです。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1847,25 +1837,21 @@
 "大数を指定します。 この値は JVM ヒープサイズより小さくしてください。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">min_credits</emphasis> specifies the minimum number "
 "of bytes that must be received before the receiver will send more credits to "
 "the sender."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">min_credits</emphasis> 送信側のしきい値クレジットを指"
-"定します。 これを下回ると受信側はクレジットを送ります。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">min_credits</emphasis> は、 受信側が送信側にクレジットを送付する前に受け取らなければならない最低バイト数を指定します。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">min_threshold</emphasis> specifies the percentage of "
 "the <literal>max_credits</literal> that should be used to calculate "
 "<literal>min_credits</literal>. Setting this overrides the "
 "<literal>min_credits</literal> attribute."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">min_threshold</emphasis> はしきい値のパーセンテージ値"
-"を指定します。 <literal>min_credits</literal> 属性を上書きします。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">min_threshold</emphasis> は、 <literal>min_credits</literal> を算出するために使用する <literal>max_credits</literal> の割合 (パーセント) を指定します。 この設定は <literal>min_credits</literal> 属性よりも優先されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -1879,11 +1865,13 @@
 "prevent certain deadlock scenarios, so we recommend setting this to "
 "<literal>true</literal>."
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">ignore_synchronous_response</emphasis> は、 アプリケーションへメッセージを運んだスレッドが、 クレジットをブロックせずに FC より送信メッセージを運び戻すことができるようにするかを指定します。 同期応答とは、 通常これらのメッセージが受信 RPC タイプのメッセージの応答であることを意味しています。 JGroups スレッドが FC のブロックへメッセージを運べないようにすると、 特定のデッドロックを防ぐことができるため、 "
+"<literal>true</literal> に設定することが推奨されます。"
 
 #. Tag: title
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid "Why is FC needed on top of TCP ? TCP has its own flow control!"
-msgstr "なぜ TCP の上部に FC が必要なんでしょうか? TCP は独自のフロー制御を持ちます!"
+msgstr "なぜ TCP の上部に FC が必要なのでしょうか。TCP は独自のフロー制御を持っています。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format




More information about the jboss-cvs-commits mailing list