[jboss-cvs] JBossAS SVN: r73181 - projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu May 8 21:18:04 EDT 2008


Author: xhuang at jboss.com
Date: 2008-05-08 21:18:04 -0400 (Thu, 08 May 2008)
New Revision: 73181

Modified:
   projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Naming.po
Log:
update

Modified: projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Naming.po
===================================================================
--- projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Naming.po	2008-05-09 00:44:11 UTC (rev 73180)
+++ projects/docs/trunk/AS_4/Server_Configuration_Guide/ja-JP/Naming.po	2008-05-09 01:18:04 UTC (rev 73181)
@@ -1,36 +1,36 @@
-# translation of Naming.po to Japanese
+# translation of J2EE_Naming_On_JBOSS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
-# Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2007.
+# Xi HUANG <xhuang at redhat.com>, 2008.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Naming\n"
+"Project-Id-Version: J2EE_Naming_On_JBOSS\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
-"POT-Creation-Date: 2007-12-16 23:26+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2007-12-17 09:47+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
+"POT-Creation-Date: 2007-11-05 06:01+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-05-08 18:01+1000\n"
+"Last-Translator: \n"
+"Language-Team:  <ja at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
 "X-Generator: KBabel 1.11.4\n"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:6
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:6
 #, no-c-format
 msgid "Naming on JBoss"
 msgstr "JBoss でのネーミング"
 
 #. Tag: subtitle
-#: Naming.xml:7
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:7
 #, no-c-format
 msgid "The JNDI Naming Service"
-msgstr "JNDI Naming Service"
+msgstr "JNDI ネーミングサービス"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:8
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:8
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The naming service plays a key role in enterprise Java applications, "
@@ -47,31 +47,16 @@
 "Whether it is a big clustered service, a local resource or just a simple "
 "application component that is needed, the JNDI naming service provides the "
 "glue that lets code find the objects in the system by name."
-msgstr ""
-"企業仕様の Java アプリケーションでは、 ネーミングサービスはアプリケーション"
-"サーバー内でオブジェクトやサービスを検索する中核となるインフラストラクチャを"
-"提供するという重要な役割を果たします。 また、 アプリケーションサーバーに対し"
-"て外部となるクライアントがアプリケーションサーバーの内側のサービスの検索を行"
-"うために使用するメカニズムでもあります。 JBoss インスタンスにとって内部であろ"
-"うと外部であろうと、 アプリケーションコードが知らなければならないことは "
-"<literal>queue/IncomingOrders</literal> という名前のメッセージキューと交信す"
-"る必要があるということだけで、 そのキューの構成に関しては知る必要がありませ"
-"ん。 クラスタ化された環境では、 ネーミングさービスはさらに重要な存在となりま"
-"す。 サービスのクライアントは、 サービスが存在しているマシンを関知することな"
-"くクラスタから <literal>ProductCatalog</literal> セッション bean をルックアッ"
-"プしようとします。 それが大規模なクラスタ化サービスであろうと、 ローカルリ"
-"ソースであろうと、 あるいは必要となるシンプルなアプリケーションコンポーネント"
-"だけであろうとも、 JNDI ネーミングサービスはコードが名前によってシステム内の"
-"オブジェクトを検索できるよう接着剤としての機能を提供しています。"
+msgstr "ネーミングサービスはエンタープライズ Java アプリケーションで重要な役割を担い、アプリケーションサーバーでオブジェクトまたはサービスを検索するのに使用する中核的なインフラストラクチャを提供します。また、ネーミングサービスはアプリケーションサーバーの外部のクライアントがアプリケーションサーバー内部のサービスを検索するために使用するメカニズムです。アプリケーションのコードの記述時は (JBoss インスタンスの内部または外部に関係なく)、<literal>queue/IncomingOrders</literal> という名前のメッセージキューと対話することだけを考慮すればよく、キューがどのように設定されているについての詳細を考慮する必要はありません。ネーミングサービスはクラスタ環境ではさらに重要になります。たとえばã!
 €ã‚µãƒ¼ãƒ“スのクライアントがクラスタから <literal>ProductCatalog</literal> Session Bean を検索するときは、そのサービスがどのマシンに存在するのかについて気にする必要がありません。大規模なクラスタサービス、ローカルリソース、または単なるアプリケーションコンポーネントに関係なく、JNDI ネーミングサービスにより、名前によりシステムのオブジェクトを検索できるようになります。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:12
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:12
 #, no-c-format
 msgid "An Overview of JNDI"
 msgstr "JNDI の概要"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:13
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:13
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JNDI is a standard Java API that is bundled with JDK1.3 and higher. JNDI "
@@ -80,17 +65,10 @@
 "The JNDI API is divided logically into a client API that is used to access "
 "naming services, and a service provider interface (SPI) that allows the user "
 "to create JNDI implementations for naming services."
-msgstr ""
-"JNDI は JDK1.3 またはそれ以降に同梱される標準 Java API になります。 JNDI "
-"は、 DNS、 LDAP、 Active Directory、 RMI レジストリ、 COS レジストリ、 NIS、 "
-"ファイルシステムなど既存の各種ネーミングサービスに対して共通のインターフェー"
-"スを提供します。 JNDI API はネーミングサービスのアクセスに使用するクライアン"
-"ト API と、 ユーザーがネーミングサービスに対して JNDI 実装を作成できるように"
-"するサービスプロバイダインターフェース (SPI: service provider interface) とに"
-"論理的に分割されます。"
+msgstr "JNDI は JDK1.3 以降でバンドルされる標準的な Java API です。JNDI は DNS、LDAP、Active Directory、RMI レジストリ、COS レジストリ、NIS、ファイルシステムなどの既存のさまざまなネーミングサービスに対する共通のインタフェースを提供します。JNDI API は論理的にネーミングサービスにアクセスするために使用するクライアント API と、ネーミングサービス用の JNDI 実装の作成を可能にする SPI (Service Provider Interface) に分けることができます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:16
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:16
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The SPI layer is an abstraction that naming service providers must implement "
@@ -100,27 +78,22 @@
 "implementation, based on the SPI classes. Note that the JNDI SPI is not "
 "needed by J2EE component developers."
 msgstr ""
-"SPI 層は、 中核 JNDI クラス群が共通の JNDI クライアントインターフェースを使っ"
-"てネーミングサービスを公開できるようネーミングサービスプロバイダが実装する必"
-"要がある抽象概念になります。 ネーミングサービスに対しての JNDI の実装は JNDI "
-"プロバイダとして参照されます。 JBoss ネーミングは SPI クラスをベースとする "
-"JNDI 実装例になります。 J2EE コンポーネント開発者には JNDI SPI は必要ないので"
-"注意してください。"
+"SPI 層は、中核的な JNDI クラスが共通の JNDI クライアントインタフェースを使用してネーミングサービス提供することを可能にするためにネーミングサービスプロバイダが実装する必要がある抽象化層です。ネーミングサービス用の JNDI の実装は JNDI プロバイダと呼ばれます。JBoss ネーミングは、SPI クラスに基づいた JNDI "
+"実装の例です。JNDI SPI は J2EE コンポーネントの開発者にとって必要とされないことに注意してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:19
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:19
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For a thorough introduction and tutorial on JNDI, which covers both the "
 "client and service provider APIs, see the Sun tutorial at <ulink url="
 "\"http://java.sun.com/products/jndi/tutorial/\"></ulink>."
 msgstr ""
-"クライアントとサービスプロバイダ API などを含む JNDI に関する詳細な説明および"
-"チュートリアルについては、 <ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/"
-"tutorial/\"></ulink> にある Sun チュートリアルをご覧ください。"
+"クライアントとサービスプロバイダ両方の API について説明している JNDI の詳細な概要やチュートリアルについては、Sun のチュートリアル (<ulink url="
+"\"http://java.sun.com/products/jndi/tutorial/\"></ulink>) を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:22
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:22
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The main JNDI API package is the <literal>javax.naming</literal> package. It "
@@ -128,20 +101,17 @@
 "key class, <literal>InitialContext</literal>, and two key interfaces, "
 "<literal>Context</literal> and <literal>Name</literal>"
 msgstr ""
-"JNDI API のメインパッケージは <literal>javax.naming</literal> パッケージで"
-"す。 インターフェースが 5 つ、 クラスが 10 といくつかの例外が含まれていま"
-"す。 主となるクラス <literal>InitialContext</literal> が 1 つ、 主となるイン"
-"ターフェース <literal>Context</literal> と <literal>Name</literal> が 2 つあ"
-"ります。"
+"主要な JNDI API パッケージは <literal>javax.naming</literal> パッケージです。このパッケージには 5 つのインタフェース、10 個のクラス、および 7 つの例外が含まれます。重要なクラスは <literal>InitialContext</literal>、重要なインタフェースは "
+"<literal>Context</literal> と <literal>Name</literal> です。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:26
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:26
 #, no-c-format
 msgid "Names"
 msgstr "名前"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:27
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:27
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The notion of a name is of fundamental importance in JNDI. The naming system "
@@ -151,18 +121,10 @@
 "simplest sense, a naming system is just a collection of objects with unique "
 "names. To locate an object in a naming system you provide a name to the "
 "naming system, and the naming system returns the object store under the name."
-msgstr ""
-"名前の概念は JNDI では欠かせない重要なものとなります。 ネーミングシステムはそ"
-"の名前が従わなければならない構文を確定します。 ネーミングシステムの構文により"
-"ユーザーは名前の文字列表現をそのコンポーネントに解析することができるようにな"
-"ります。 名前はオブジェクトの検索にネーミングシステムで使用されます。 最もシ"
-"ンプルな感覚では、 ネーミングシステムは固有となる名前を持つ単なるオブジェクト"
-"の集合と言えます。 ネーミングシステムでオブジェクトを検索する場合、 ネーミン"
-"グシステムに名前を提示するとネーミングシステムはその名前で格納されているオブ"
-"ジェクトを返します。"
+msgstr "JNDI では命名規則が非常に重要になります。名前の構文はネーミングシステムによって決定されます。ネーミングシステムの構文により、ユーザーはコンポーネントに対する名前の文字列表記を解析できるようになります。ネーミングシステムでは、名前を使用してオブジェクトを検索します。簡単に言うと、ネーミングシステムは一意の名前を持つオブジェクトの集まりにすぎません。ネーミングシステムでオブジェクトを検索するには、ネーミングシステムに名前を提供します。この結果、ネーミングシステムはその名前のオブジェクトの格納場所を返します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:30
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:30
 #, no-c-format
 msgid ""
 "As an example, consider the Unix file system&#39;s naming convention. Each "
@@ -175,17 +137,11 @@
 "the file system. JBoss naming uses a UNIX-style namespace as its naming "
 "convention."
 msgstr ""
-"一例として、 Unix ファイルシステムの命名規則を見てみます。 各ファイルは各コン"
-"ポーネントがスラッシュ記号 (\"<literal>/</literal>\") で区切られたファイルシ"
-"ステムの root に対して相対となるパスから命名されます。 ファイルのパスは左から"
-"右の順になります。 たとえば、 パス名 <literal>/usr/jboss/readme.txt</"
-"literal> は、 ファイルシステムの root にある <literal>usr</literal> ディレク"
-"トリ配下の <literal>jboss</literal> ディレクトリ内の <literal>readme.txt</"
-"literal> ファイルを指定します。 JBoss ネーミングは UNIX スタイルの名前空間を"
-"命名規則として使用します。"
+"たとえば、UNIX ファイルシステムシステムの命名規則を考えてみてください。各ファイルの名前は、ファイルシステムのルートに対して相対的なパスに基づき、パスの各要素はスラッシュ記号 (\"<literal>/</literal>\") によって区切られます。ファイルのパスの順序は左から右になります。たとえば、<literal>/usr/jboss/readme.txt</literal> は、ファイルシステムのルートにある <literal>usr</literal> ディレクトリ以下の <literal>jboss</"
+"literal> ディレクトリにある <literal>readme.txt</literal> というファイルを意味します。JBoss ネーミングは命名規則として UNIX 形式の名前空間を使用しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:33
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:33
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>javax.naming.Name</literal> interface represents a generic name "
@@ -195,16 +151,10 @@
 "The indexes of a name with N components range from 0 up to, but not "
 "including, N. The most significant component is at index 0. An empty name "
 "has no components."
-msgstr ""
-"<literal>javax.naming.Name</literal> インターフェースは汎用名をコンポーネント"
-"の順序で表します。 合成名 (複数の名前空間に渡る名前) でも複合名 (単一の階層"
-"ネーミングシステム内で使用される名前)でも構いません。 名前の構成要素は番号付"
-"けされます。 N コンポーネント群を持つ名前のインデックスは 0 から N までのただ"
-"し N は含まない範囲になります。 もっとも重要となるコンポーネントはインデック"
-"ス 0 にあります。 空の名前にはコンポーネントはありません。"
+msgstr "<literal>javax.naming.Name</literal> インタフェースは、順序付けされた一連のコンポーネントとして汎用的な名前を表します。この名前には、合成名 (複数の名前空間にまたがる名前)、または複合名 (個別の階層ネーミングシステムで使用される名前) を指定できます。名前のコンポーネントには番号が付けられます。N コンポーネントの名前のインデックスは、0 から N 未満の範囲で番号が付けられます。最も重要なコンポーネントは、インデックス 0 に存在します。空の名前にはコンポーネントが存在しません。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:36
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:36
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A composite name is a sequence of component names that span multiple "
@@ -213,22 +163,16 @@
 "For example, the following command copies <literal>localfile.txt</literal> "
 "to the file <literal>remotefile.txt</literal> in the <literal>tmp</literal> "
 "directory on host <literal>ahost.someorg.org</literal>:"
-msgstr ""
-"合成名とは複数の名前空間に渡るコンポーネント名の連続です。 合成名の例として"
-"は <literal>scp</literal> などの UNIX コマンドでよく使われるホスト名とファイ"
-"ルの組み合わせなどでしょう。 たとえば、 次のコマンドは <literal>localfile."
-"txt</literal>を <literal>ahost.someorg.org</literal> ホストにある "
-"<literal>tmp</literal> ディレクトリ内の <literal>remotefile.txt</literal> "
-"ファイルにコピーします。"
+msgstr "合成名は、複数の名前空間にまたがる一連のコンポーネント名です。合成名の例としては、<literal>scp</literal> などの UNIX コマンドで一般的に使用されるホスト名とファイルの組み合わせなどがあります。たとえば、以下のコマンドは、<literal>localfile.txt</literal> をホスト <literal>ahost.someorg.org</literal> の <literal>tmp</literal> ディレクトリにあるファイル <literal>remotefile.txt</literal> にコピーします。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:39
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:39
 #, no-c-format
 msgid "scp localfile.txt ahost.someorg.org:/tmp/remotefile.txt"
 msgstr "scp localfile.txt ahost.someorg.org:/tmp/remotefile.txt"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:40
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:40
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A compound name is derived from a hierarchical namespace. Each component in "
@@ -245,27 +189,222 @@
 "literal> class as the implementation of the <literal>Name</literal> "
 "interface for composite names."
 msgstr ""
-"複合名は階層名前空間から抽出されます。 複合名の各コンポーネントは原子名で、 "
-"それ以上小さなコンポーネントには分類できない文字列になります。 複合名の例とし"
-"ては UNIX ファイルシステムのファイルパス名があります。 <literal>ahost."
-"someorg.org:/tmp/remotefile.txt</literal> は DNS および UNIX ファイルシステム"
-"の名前空間に渡る合成名になります。 この合成名のコンポーネントは "
-"<literal>ahost.someorg.org</literal> と <literal>/tmp/remotefile.txt</"
-"literal> です。 1 つのネーミングシステムの名前空間からくる文字列名が 1 つのコ"
-"ンポーネントです。 コンポーネントが 1 つの階層名前空間からのものである場合、 "
-"そのコンポーネントは <literal>javax.naming.CompoundName</literal> クラスを"
-"使ってさらに原子的な部分に分類することができます。 JNDI API は "
-"<literal>javax.naming.CompositeName</literal> クラスを合成名の "
-"<literal>Name</literal> インターフェースの実装として提供しています。"
+"複合名は、階層名前空間から派生されます。複合名の各コンポーネントはアトミックな名前であり、これ以上小さなコンポーネントに分割できない文字列です。複合名の例としては、UNIX ファイルシステムのファイルパス名があります。<literal>ahost.someorg.org:/tmp/remotefile.txt</"
+"literal> は DNS と UNIX ファイルシステムにまたがる複合名です。複合名のコンポーネントは <literal>ahost.someorg."
+"org</literal> と <literal>/tmp/remotefile.txt</literal> です。複合名は、ネーミングシステムの名前空間から取得した文字列名です。コンポーネントを階層名前空間から取得した場合、そのコンポーネントは、<literal>javax.naming.CompoundName</literal> クラスを使用してアトミックな部分にさらに分割できます。JNDI API は、複合名用の <literal>Name</literal> インタフェースの実装として <literal>javax.naming.CompositeName</literal> を提供します。"
 
+#. Tag: para
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:44
+#, no-c-format
+msgid ""
+"Since the upgrade to 3.2.7 / 4.0.2, components accessing the ejb local homes "
+"assuming they know what the global jndi binding is will not work. The old "
+"JNDI name has been appended by the \"@\" character and a random number. This "
+"also applies to MDBs. This is further discussed below."
+msgstr ""
+"Since the upgrade to 3.2.7 / 4.0.2 へのアップグレード以降、グローバル JNDI バインディングを認識していることを前提として EJB ローカルホームにアクセスするコンポーネントは動作しなくなりました。古い "
+"JNDI 名には、\"@\" 文字とランダムな番号が付加されています。これは MDB の場合も同様です。この詳細は以下で説明しています。"
+
+#. Tag: para
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:48
+#, no-c-format
+msgid ""
+"Because jboss has to guarantee that the generated jndi name it uses to bind "
+"the local home under is globally unique since there is no requirement that "
+"every ejb-name associated with a local home is unique. Its an implementation "
+"detail of jboss that the local homes are even stored in jndi. In 4.0.1sp1, a "
+"change was made to use a more robust default local home jndi name to avoid "
+"conflicting what showed up if two separate ejb jars with the same ejb-name "
+"that only exposed local interfaces were deployed. Previously this required "
+"that a jboss.xml local-jndi-name be specified. Since this effectively was "
+"requiring the user to deal with a jboss implementation detail, we changed "
+"the default jndi name for local homes. The side-effect of this is that apps "
+"using lookups into the global jndi tree for local homes now have to specify "
+"the ejb-local-ref elements that should have been used all along, or use a "
+"local-jndi-name in the jboss.xml descriptor to provide a globally unique "
+"name for the local home binding. The use of the ejb-local-ref is the "
+"standard and portable solution."
+msgstr "ローカルホームに関連付けられる各 EJB 名は一意である必要がないため、JBoss はローカルホームをバインディングするために使用する生成された JNDI 名がグローバルで一意になるようにしなければなりません。ローカルホームが JNDI に保存されていることを示す JBoss の実装の詳細が必要です。4.0.1sp1 では、ローカルインタフェースのみを提供する同じ EJB 名を持つ 2 つの異なる EJB JAR がデプロイされた場合のコンフリクトを回避するためにより堅牢なデフォルトローカルホーム JNDI 名を使用するよう変更が行われました。以前は、このために jboss.xml の local-jndi-name を指定する必要があり、実質的にユーザーが JBoss 実装の詳細を扱わなければならなかったため、ローカルホーム用のデフォルトの JNDI 名を変更しました。この欠点ã!
 ¨ã—ては、ローカルホームを探すためにグローバルな JNDI ツリーを検索するアプリケーションで、問題なく使用されてきた ejb-local-ref 要素を指定するか、ローカルホームバインディングにグローバルで一意な名前を提供するために jboss.xml 記述子の local-jndi-name を使用しなければならないことがあげられます。標準的でポータブルなソリューションは ejb-local-ref を使用することです。"
+
+#. Tag: para
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:52
+#, no-c-format
+msgid ""
+"This also applies to MDBs because they happen to use a semantic similar to "
+"local ejb interfaces for their invoker. If you need to know the object name "
+"for an MDB container as in the case of dependencies, use the local-jndi-name "
+"in the jboss.xml descriptor."
+msgstr "これは MDB にも当てはまります。MDB は呼び出し側としてローカル EJB インタフェースに類似したセマンティクスを使用するからです。依存関係の場合のように MDB コンテナのオブジェクト名を知る必要がある場合は jboss.xml 記述子の local-jndi-name を使用します。"
+
+#. Tag: para
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:56
+#, no-c-format
+msgid ""
+"To avoid clashes between two identically-named EJBs, a generated hash-code "
+"is now appended to the JNDI name to make them unique unless a local-jndi-"
+"name value is provided in the deployment descriptor."
+msgstr ""
+"2 つの同じ名前の EJB が存在することを回避するために、デプロイメント記述子で local-jndi-"
+"name の値が提供されない限り、JNDI 名が一意になるよう JNDI 名に生成されたハッシュコードが付加されます。"
+
+#. Tag: para
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:59
+#, no-c-format
+msgid ""
+"The solution to this is to put in a value for the attribute ejb-link in ejb-"
+"jar.xml/web.xml or a local-jndi-name in jboss.xml/jboss-web.xml and look up "
+"by that value."
+msgstr ""
+"このソリューションは、ejb-"
+"jar.xml/web.xml の属性 ejb-link に値を格納し、その値でルックアップを行うことです。"
+
+#. Tag: para
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:62
+#, no-c-format
+msgid ""
+"An mdb local-jndi-name example: "
+"<programlisting>                                \n"
+"&lt;enterprise-beans&gt;\n"
+"        &lt;message-driven&gt;\n"
+"                &lt;ejb-name&gt;TestMDB&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                &lt;local-jndi-name&gt;TestMDB&lt;/local-jndi-name&gt;\n"
+"                &lt;mdb-user&gt;...&lt;/mdb-user&gt;\n"
+"                &lt;mdb-passwd&gt;...&lt;/mdb-passwd&gt;\n"
+"        &lt;/message-driven&gt;\n"
+"&lt;/enterprise-beans&gt;\n"
+"</programlisting> An ejb-link example that does not need to know the jndi "
+"name:"
+msgstr ""
+"mdb local-jndi-name の例: "
+"<programlisting>                                \n"
+"&lt;enterprise-beans&gt;\n"
+"        &lt;message-driven&gt;\n"
+"                &lt;ejb-name&gt;TestMDB&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                &lt;local-jndi-name&gt;TestMDB&lt;/local-jndi-name&gt;\n"
+"                &lt;mdb-user&gt;...&lt;/mdb-user&gt;\n"
+"                &lt;mdb-passwd&gt;...&lt;/mdb-passwd&gt;\n"
+"        &lt;/message-driven&gt;\n"
+"&lt;/enterprise-beans&gt;\n"
+"</programlisting> JNDI 名を認識する必要がない ejb-link の例:"
+
+#. Tag: programlisting
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:66
+#, no-c-format
+msgid ""
+"&lt;ejb-jar&gt;\n"
+"        &lt;description&gt;a.jar Test ENC ejb-jar.xml descriptor&lt;/"
+"description&gt;\n"
+"        &lt;enterprise-beans&gt;\n"
+"                &lt;session&gt;\n"
+"                        &lt;description&gt;Session Bean&lt;/description&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-name&gt;SessionA&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                        &lt;home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkHome&lt;/home&gt;\n"
+"                        &lt;remote&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLink&lt;/remote&gt;\n"
+"                        &lt;local-home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocalHome&lt;/local-home&gt;\n"
+"                        &lt;local&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocal&lt;/local&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-class&gt;org.jboss.test.naming.ejb."
+"TestEjbLinkBean&lt;/ejb-class&gt;\n"
+"                        &lt;session-type&gt;Stateless&lt;/session-type&gt;\n"
+"                        &lt;transaction-type&gt;Container&lt;/transaction-"
+"type&gt;\n"
+"                &lt;/session&gt;\n"
+"                                \n"
+"                &lt;session&gt;\n"
+"                        &lt;description&gt;Session Bean&lt;/description&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-name&gt;SessionB&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                        &lt;home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkHome&lt;/home&gt;\n"
+"                        &lt;remote&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLink&lt;/remote&gt;\n"
+"                        &lt;local-home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocalHome&lt;/local-home&gt;\n"
+"                        &lt;local&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocal&lt;/local&gt;\n"
+"                        \n"
+"                        &lt;ejb-class&gt;org.jboss.test.naming.ejb."
+"TestEjbLinkBean&lt;/ejb-class&gt;\n"
+"                        &lt;session-type&gt;Stateless&lt;/session-type&gt;\n"
+"                        &lt;transaction-type&gt;Container&lt;/transaction-"
+"type&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-local-ref&gt;\n"
+"                                &lt;ejb-ref-name&gt;ejb/LocalSessionA&lt;/"
+"ejb-ref-name&gt;\n"
+"                                &lt;ejb-ref-type&gt;Session&lt;/ejb-ref-"
+"type&gt;\n"
+"                                &lt;local-home&gt;org.jboss.test.naming."
+"interfaces.TestEjbLinkLocalHome&lt;/local-home&gt;\n"
+"                                &lt;local&gt;org.jboss.test.naming."
+"interfaces.TestEjbLinkLocal&lt;/local&gt;\n"
+"                                &lt;ejb-link&gt;SessionA&lt;/ejb-link&gt;\n"
+"                        &lt;/ejb-local-ref&gt;\n"
+"                &lt;/session&gt;\n"
+"......"
+msgstr ""
+"&lt;ejb-jar&gt;\n"
+"        &lt;description&gt;a.jar Test ENC ejb-jar.xml descriptor&lt;/"
+"description&gt;\n"
+"        &lt;enterprise-beans&gt;\n"
+"                &lt;session&gt;\n"
+"                        &lt;description&gt;Session Bean&lt;/description&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-name&gt;SessionA&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                        &lt;home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkHome&lt;/home&gt;\n"
+"                        &lt;remote&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLink&lt;/remote&gt;\n"
+"                        &lt;local-home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocalHome&lt;/local-home&gt;\n"
+"                        &lt;local&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocal&lt;/local&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-class&gt;org.jboss.test.naming.ejb."
+"TestEjbLinkBean&lt;/ejb-class&gt;\n"
+"                        &lt;session-type&gt;Stateless&lt;/session-type&gt;\n"
+"                        &lt;transaction-type&gt;Container&lt;/transaction-"
+"type&gt;\n"
+"                &lt;/session&gt;\n"
+"                                \n"
+"                &lt;session&gt;\n"
+"                        &lt;description&gt;Session Bean&lt;/description&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-name&gt;SessionB&lt;/ejb-name&gt;\n"
+"                        &lt;home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkHome&lt;/home&gt;\n"
+"                        &lt;remote&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLink&lt;/remote&gt;\n"
+"                        &lt;local-home&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocalHome&lt;/local-home&gt;\n"
+"                        &lt;local&gt;org.jboss.test.naming.interfaces."
+"TestEjbLinkLocal&lt;/local&gt;\n"
+"                        \n"
+"                        &lt;ejb-class&gt;org.jboss.test.naming.ejb."
+"TestEjbLinkBean&lt;/ejb-class&gt;\n"
+"                        &lt;session-type&gt;Stateless&lt;/session-type&gt;\n"
+"                        &lt;transaction-type&gt;Container&lt;/transaction-"
+"type&gt;\n"
+"                        &lt;ejb-local-ref&gt;\n"
+"                                &lt;ejb-ref-name&gt;ejb/LocalSessionA&lt;/"
+"ejb-ref-name&gt;\n"
+"                                &lt;ejb-ref-type&gt;Session&lt;/ejb-ref-"
+"type&gt;\n"
+"                                &lt;local-home&gt;org.jboss.test.naming."
+"interfaces.TestEjbLinkLocalHome&lt;/local-home&gt;\n"
+"                                &lt;local&gt;org.jboss.test.naming."
+"interfaces.TestEjbLinkLocal&lt;/local&gt;\n"
+"                                &lt;ejb-link&gt;SessionA&lt;/ejb-link&gt;\n"
+"                        &lt;/ejb-local-ref&gt;\n"
+"                &lt;/session&gt;\n"
+"......"
+
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:46
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:74
 #, no-c-format
 msgid "Contexts"
 msgstr "コンテキスト"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:47
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:75
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>javax.naming.Context</literal> interface is the primary "
@@ -284,23 +423,13 @@
 "to as a subcontext of the <literal>Context</literal> on which the bind "
 "method was invoked."
 msgstr ""
-"<literal>javax.naming.Context</literal> インターフェースはネーミングサービス"
-"と交信する場合に主となるインターフェースです。 <literal>Context</literal> イ"
-"ンターフェースは名前とオブジェクトのバインディングセットを表します。 それぞれ"
-"のコンテキストにはすべて <literal>javax.naming.Name</literal> インターフェー"
-"スに対する文字列名の解析方法を確定する関連命名規則があります。 オブジェクトの"
-"バインディングに名前を作成するには、 <literal>Context</literal> のバインドメ"
-"ソッドを呼び出して名前とオブジェクトを引数として指定します。 オブジェクトは後"
-"から <literal>Context</literal> ルックアップメソッドを使ってその名前で検索す"
-"ることができます。 <literal>Context</literal> は主として名前をオブジェクトに"
-"結び付ける機能、 名前との結合を外す機能、 名前とオブジェクトの全バインティン"
-"グの一覧表示機能を提供します。 <literal>Context</literal> にバインドするオブ"
-"ジェクトはそれ自体が <literal>Context</literal> タイプになり得ます。 結合され"
-"た <literal>Context</literal> オブジェクトは、 バインドメソッドが呼び出された"
-"ところで <literal>Context</literal> のサブコンテキストとして参照されます。"
+"<literal>javax.naming.Context</literal> インタフェースは、ネーミングサービスと対話する 1 次インタフェースです。<literal>Context</"
+"literal> インタフェースは一連の名前とオブジェクトのバインディングを表します。各コンテキストには、コンテキストで文字列名をどのように <literal>javax.naming.Name</literal> インスタンスに分割するかを決定する命名規則が関連付けられます。名前とオブジェクトのバインディングを作成するには、<literal>Context</literal> のバインドメソッドを呼び出し、引数として名前とオブジェクトを指定します。このオブジェクトは、後で <literal>Context</"
+"literal> ルックアップメソッドでオブジェクト名を使用して取得できます。一般的に、<literal>Context</literal> は名前とオブジェクトのバインディング、名前のアンバインディング、すべての名前とオブジェクトのバインディングの一覧の取得などの処理を行います。<literal>Context</literal> にバインドするオブジェクトのデータ型は <literal>Context</"
+"literal> になります。バインドされた <literal>Context</literal> オブジェクトは、バインドメソッドが呼び出された <literal>Context</literal> のサブコンテキストと呼ばれます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:50
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:78
 #, no-c-format
 msgid ""
 "As an example, consider a file directory with a pathname <literal>/usr</"
@@ -315,26 +444,19 @@
 "subcontext of <literal>org</literal> because DNS names are parsed right to "
 "left."
 msgstr ""
-"例としてパス名が <literal>/usr</literal> で UNIX ファイルシステムではコンテキ"
-"ストとなるファイルディレクトリを見てみます。 別のファイルディレクトリに相対と"
-"なる名前が付いたファイルディレクトリはサブコンテキストになります(一般的にサブ"
-"ディレクトリとして参照される)。 パス名 <literal>/usr/jboss</literal> を持つ"
-"ファイルディレクトリは <literal>usr</literal> のサブコンテキストとなる "
-"<literal>jboss</literal> コンテキストを指定します。 別の例では、 "
-"<literal>org</literal> などの DNS ドメインがコンテキストになります。 べつのド"
-"メインに相対となる名前が付いた DNS ドメインはサブコンテキストの一例になりま"
-"す。 DNS ドメイン <literal>jboss.org</literal> 内で、 DNS 名は右から左に解析"
-"されるため DNS ドメイン <literal>jboss</literal> は <literal>org</literal> の"
-"サブコンテキストになります。"
+"例として、UNIX ファイルシステムのコンテキストであるパス名が <literal>/usr</"
+"literal> のファイルディレクトリを考えてください。別のファイルディレクトリに対して相対的に指定されたファイルディレクトリはサブコンテキスト (一般的にはサブディレクトリと呼ばれる) です。パス名が <literal>/usr/jboss</"
+"literal> のファイルディレクトリの場合、<literal>jboss</literal> コンテキストが "
+"<literal>usr</literal> のサブコンテキストになります。別の例では、<literal>org</literal> などの DNS ドメインがコンテキストになります。サブコンテキストの他の例としては、別の DNS ドメインに対して相対的に指定された DNS ドメインがあります。<literal>jboss.org</literal> という DNS ドメインの場合、DNS 名は右から左の順序で解釈されるため、DNS ドメイン <literal>jboss</literal> は <literal>org</literal> のサブコンテキストです。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:54
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:82
 #, no-c-format
 msgid "Obtaining a Context using InitialContext"
-msgstr "InitialContext を使ってコンテキストを取得する"
+msgstr "InitialContext を使用したコンテキストの取得"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:55
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:83
 #, no-c-format
 msgid ""
 "All naming service operations are performed on some implementation of the "
@@ -343,45 +465,34 @@
 "using. The <literal>javax.naming.IntialContext</literal> class implements "
 "the <literal>Context</literal> interface, and provides the starting point "
 "for interacting with a naming service."
-msgstr ""
-"ネーミングサービスの動作はすべてなんらかの <literal>Context</literal> イン"
-"ターフェースの実装で行われます。 したがって、 使おうとしているネーミングサー"
-"ビスの <literal>Context</literal> を取得する方法が必要になります。 "
-"<literal>javax.naming.IntialContext</literal> クラスは <literal>Context</"
-"literal> インターフェースを実装するので、 ネーミングサービスとの交信を開始す"
-"ることができます。"
+msgstr "<literal>Context</literal> インタフェースの一部の実装ではすべてのネーミングサービス処理が実行されます。したがって、使用したいネーミングサービスに対して <literal>Context</literal> を取得できる必要があります。<literal>javax.naming.IntialContext</literal> クラスは <literal>Context</literal> インタフェースを実装し、ネーミングサービスと対話するための土台を提供します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:58
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:86
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When you create an <literal>InitialContext</literal>, it is initialized with "
 "properties from the environment. JNDI determines each property&#39;s value "
 "by merging the values from the following two sources, in order."
-msgstr ""
-"<literal>InitialContext</literal> を作成する場合、 その環境からのプロパティで"
-"初期化されます。 JNDI は各プロパティの値を次の 2 つのソースから順番にマージす"
-"ることで確定します。"
+msgstr "<literal>InitialContext</literal> は作成時に環境のプロパティで初期化されます。プロパティの値は、JNDI により以下の 2 つのソースからの値をこの順序でマージして決定されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:63
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:91
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The first occurrence of the property from the constructor&#39;s environment "
 "parameter and (for appropriate properties) the applet parameters and system "
 "properties."
-msgstr ""
-"コンストラクタの環境パラメータからの最初のプロパティ発生、 および (適切なプロ"
-"パティに対して) そのアプレットパラメータとシステムプロパティ"
+msgstr "コンストラクタの環境パラメータと (適切なプロパティに対する) アプレットパラメータの最初のプロパティとシステムプロパティ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:68
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:96
 #, no-c-format
 msgid "All <literal>jndi.properties</literal> resource files found on the classpath."
-msgstr "クラスパスにあるすべての <literal>jndi.properties</literal> リソースファイル"
+msgstr "クラスパスで見つかったすべての <literal>jndi.properties</literal> リソースファイル"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:73
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:101
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For each property found in both of these two sources, the property&#39;s "
@@ -393,18 +504,10 @@
 "which allows your code to externalize the JNDI provider specific information "
 "so that changing JNDI providers will not require changes to your code or "
 "recompilation."
-msgstr ""
-"上記の 2 ソース両方にある各プロパティに対して、 プロパティの値が次のように確"
-"定されます。 プロパティが JNDI ファクトリの一覧を指定する標準の JNDI プロパ"
-"ティのいずれかなら、 すべての値がコロンで区切られた単一リストに連結されま"
-"す。 その他のプロパティは最初に見付かった値のみが使用されます。 JNDI 環境プロ"
-"パティを指定する方法としては、 <literal>jndi.properties</literal> ファイルを"
-"使う方法をお薦めします。 このファイルによりコードが JNDI プロバイダ固有の情報"
-"を外部に配置することができるようになるため、 JNDI プロバイダを変更してもコー"
-"ドの変更や再コンパイルを必要としません。"
+msgstr "これら 2 つのソースから取得した各プロパティに対して、プロパティの値は次のように決定されます。プロパティが JNDI ファクトリのリストを指定する標準的な JNDI プロパティのいずれかである場合は、すべての値がコロンで区切られたリストに連結されます。他のプロパティの場合は、最初に見つかった値のみが使用されます。JNDI 環境プロパティを指定するには、<literal>jndi.properties</literal> ファイルを使用することが推奨されます。このファイルを使用すると、コーディングで JNDI プロバイダ固有の情報を外部化でき、JNDI プロバイダを変更してもコードの変更や再コンパイルが必要なくなります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:76
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:104
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>Context</literal> implementation used internally by the "
@@ -415,15 +518,12 @@
 "name of the <literal>InitialContextFactory</literal> class from the naming "
 "service provider you are using."
 msgstr ""
-"<literal>InitialContext</literal> クラスによって内部的に使用される "
-"<literal>Context</literal> 実装は起動時に確定されます。 デフォルトのポリシー"
-"は環境プロパティの <literal>java.naming.factory.initial</literal> を使用し、 "
-"これにはクラス名 <literal>javax.naming.spi.InitialContextFactory</literal> の"
-"実装が含まれています。 <literal>InitialContextFactory</literal> クラスの名前"
-"を使用しているネーミングサービスプロバイダから取得します。"
+"<literal>InitialContext</literal> クラスによって内部的に使用される <literal>Context</literal> 実装は実行時に決定されます。デフォルトのポリシーは、<literal>javax."
+"naming.spi.InitialContextFactory</literal> 実装のクラス名を含む環境プロパティ <literal>java.naming.factory."
+"initial</literal> を使用します。<literal>InitialContextFactory</literal> クラスの名前は使用しているネーミングサービスプロバイダから取得します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:79
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:107
 #, no-c-format
 msgid ""
 "gives a sample <literal>jndi.properties</literal> file a client application "
@@ -433,21 +533,18 @@
 "the properties that the JBossNS JNDI implementation requires. Other JNDI "
 "providers will have different properties and values."
 msgstr ""
-"クライアントアプリケーションがローカルホストのポート 1099 で実行している "
-"JBossNS サービスへの接続に使用する <literal>jndi.properties</literal> ファイ"
-"ルのサンプルです。 クライアントアプリケーションはアプリケーションクラスパスで"
-"使用できる <literal>jndi.properties</literal> ファイルが必要になるでしょう。 "
-"これらは JBossNS JNDI 実装が必要とするプロパティです。 その他の JNDI プロバイ"
-"ダには異なるプロパティと値があります。"
+"ローカルホストのポート "
+"1099 で実行している JBossNS サービスに接続するためにクライアントアプリケーションが使用するサンプルファイル <literal>jndi.properties</literal> を提供します。クライアントアプリケーションでは、<literal>jndi."
+"properties</literal> ファイルがアプリケーションクラスパスで利用可能になっている必要があります。これらは、JBossNS JNDI 実装が必要なプロパティです。他の JNDI プロバイダは異なるプロパティと値を持ちます。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:82
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:110
 #, no-c-format
 msgid "A sample jndi.properties file"
-msgstr "jndi.properties ファイルの例"
+msgstr "サンプルファイル jndi.properties"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:83
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:111
 #, no-c-format
 msgid ""
 "### JBossNS properties\n"
@@ -461,13 +558,13 @@
 "java.naming.factory.url.pkgs=org.jboss.naming:org.jnp.interfaces"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:92
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:120
 #, no-c-format
 msgid "The JBossNS Architecture"
 msgstr "JBossNS アーキテクチャ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:93
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:121
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JBossNS architecture is a Java socket/RMI based implementation of the "
@@ -480,23 +577,19 @@
 "illustrates some of the key classes in the JBossNS implementation and their "
 "relationships."
 msgstr ""
-"JBossNS とは Java ソケット/RMI ベースの <literal>javax.naming.Context</"
-"literal> インターフェース実装のことです。 リモートでアクセス可能なクライアン"
-"ト/サーバー実装です。 実装は最適化されるため、 JBossNS サーバーが実行している"
-"のと同じ VM 内からのアクセスはソケットを必要としません。 同じ VM アクセスはグ"
-"ローバルシングルトンとして使用可能なオブジェクト参照を介して発生します。 "
-"<xref linkend=\"The_JBossNS_Architecture-"
-"Key_components_in_the_JBossNS_architecture.\"/> で JBossNS 実装およびその関係"
-"において重要となるクラスのいくつかを図解します。"
+"JBossNS アーキテクチャは Java ソケット/RMI ベースの "
+"<literal>javax.naming.Context</literal> インタフェースの実装であり、リモートからアクセスできるクライアント/サーバー実装です。実装は、JBossNS サーバーが実行している同じ VM 内からのアクセスにソケットを必要としないよう最適化されます。同じ VM アクセスは、グローバルなシングルトンとして利用可能なオブジェクト参照を介して行われます。<xref linkend="
+"\"The_JBossNS_Architecture-Key_components_in_the_JBossNS_architecture.\"/> "
+"は、JBossNS 実装の重要ないくつかのクラスとその関係を表しています。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:97
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:125
 #, no-c-format
 msgid "Key components in the JBossNS architecture."
-msgstr "JBossNS アーキテクチャで重要となるコンポーネント"
+msgstr "JBossNS アーキテクチャの重要なコンポーネント"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:104
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:132
 #, no-c-format
 msgid ""
 "We will start with the <literal>NamingService</literal> MBean. The "
@@ -504,53 +597,40 @@
 "This is a key service used pervasively by the J2EE technology components. "
 "The configurable attributes for the <literal>NamingService</literal> are as "
 "follows."
-msgstr ""
-"<literal>NamingService</literal> MBean から見てみます。 "
-"<literal>NamingService</literal> MBean は JNDI ネーミングサービスを提供してい"
-"ます。 これは J2EE テクノロジーコンポーネントによって広範囲に利用される重要な"
-"サービスになります。 <literal>NamingService</literal> の設定可能な属性を次に"
-"示します。"
+msgstr "最初に <literal>NamingService</literal> MBean について説明します。<literal>NamingService</literal> MBean は JNDI ネーミングサービスを提供します。これは、主に J2EE テクノロジコンポーネントによって使用される重要なサービスです。<literal>NamingService</literal> の設定可能な属性は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:109
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:137
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">Port</emphasis>: The jnp protocol listening port for "
 "the <literal>NamingService</literal>. If not specified default is 1099, the "
 "same as the RMI registry default port."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">Port</emphasis>: <literal>NamingService</literal> の "
-"jnp プロトコル待機ポートです。 指定がない場合は、 RMI レジストリのデフォルト"
-"ポートと同じ 1099 がデフォルトになります。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">Port</emphasis>: <literal>NamingService</literal> の JNP プロトコルリッスンポート。指定しない場合、デフォルト値は 1099 です (RMI レジストリのデフォルトポートと同様)。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:114
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:142
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis>: The RMI port on which the RMI "
 "Naming implementation will be exported. If not specified the default is 0 "
 "which means use any available port."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis>: RMI Naming 実装がエクスポートされ"
-"る RMI ポートです。 指定がないとデフォルトは 0 になり、 使用できるポートはい"
-"ずれも使用することになります。"
+"<emphasis role=\"bold\">RmiPort</emphasis>: RMI "
+"ネーミング実装がエクスポートされる RMI ポート。指定しない場合、デフォルト値は 0 になり利用可能な任意のポートが使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:119
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:147
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">BindAddress</emphasis>: The specific address the "
 "<literal>NamingService</literal> listens on. This can be used on a multi-"
 "homed host for a <literal>java.net.ServerSocket</literal> that will only "
 "accept connect requests on one of its addresses."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">BindAddress</emphasis>: <literal>NamingService</"
-"literal> がリッスンする特定のアドレスです。 そのアドレスいずれかでの接続要求"
-"しか受け付けない <literal>java.net.ServerSocket</literal> のマルチホームホス"
-"トで使用できます。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">BindAddress</emphasis>: <literal>NamingService</literal> がリッスンする特定のアドレス。これは、複数のアドレスの 1 つでのみ接続要求を受け付けるマルチホームホストで <literal>java.net.ServerSocket</literal> に対して使用できます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:124
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:152
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">RmiBindAddress</emphasis>: The specific address the "
@@ -561,15 +641,11 @@
 "<literal>RmiBindAddress</literal> defaults to the <literal>BindAddress</"
 "literal> value."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">RmiBindAddress</emphasis>: <literal>NamingService</"
-"literal> の RMI サーバー部分がリッスンする特定のアドレスです。 そのアドレスい"
-"ずれかでの接続要求しか受け付けない <literal>java.net.ServerSocket</literal> "
-"のマルチホームホストで使用できます。 これが指定されていず "
-"<literal>BindAddress</literal> が指定されいる場合、 <literal>RmiBindAddress</"
-"literal> は <literal>BindAddress</literal> の値にデフォルト設定されます。"
+"<emphasis role=\"bold\">RmiBindAddress</emphasis>: <literal>NamingService</literal> の RMI サーバー部分がリッスンする特定のアドレス。これは、複数のアドレスの 1 つでのみ接続要求を受け付けるマルチホームホストで <literal>java.net.ServerSocket</literal> に対して使用できます。この属性ではなく <literal>BindAddress</literal> を指定した場合、<literal>RmiBindAddress</literal> のデフォルト値は <literal>BindAddress</"
+"literal> になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:129
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:157
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">Backlog</emphasis>: The maximum queue length for "
@@ -577,12 +653,11 @@
 "<literal>backlog</literal> parameter. If a connection indication arrives "
 "when the queue is full, the connection is refused."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">Backlog</emphasis>: 着信接続の表示(接続への要求)"
-"キューの最大長は <literal>backlog</literal> パラメータに設定します。 キューが"
-"満杯状態のときに接続表示が着信すると、 その接続は拒否されます。"
+"<emphasis role=\"bold\">Backlog</emphasis>: 受信接続指示 (接続要求) の最大キュー長は "
+"<literal>backlog</literal> パラメータに設定されます。キューがいっぱいのときに接続指示が届くと、接続が拒否されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:134
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:162
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ClientSocketFactory</emphasis>: An optional custom "
@@ -590,13 +665,11 @@
 "class name. If not specified the default <literal>RMIClientSocketFactory</"
 "literal> is used."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ClientSocketFactory</emphasis>: オプションのカスタム "
-"<literal>java.rmi.server.RMIClientSocketFactory</literal> 実装クラス名です。 "
-"指定がないとデフォルトでは <literal>RMIClientSocketFactory</literal> が使用さ"
-"れます。"
+"<emphasis role=\"bold\">ClientSocketFactory</emphasis>: オプションのカスタム <literal>java.rmi.server.RMIClientSocketFactory</literal> 実装クラス名。指定しない場合は、デフォルトの <literal>RMIClientSocketFactory</"
+"literal> が使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:139
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:167
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ServerSocketFactory</emphasis>: An optional custom "
@@ -604,13 +677,11 @@
 "class name. If not specified the default <literal>RMIServerSocketFactory</"
 "literal> is used."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ServerSocketFactory</emphasis>: オプションのカスタム "
-"<literal>java.rmi.server.RMIServerSocketFactory</literal> 実装クラス名です。 "
-"指定がないとデフォルトでは <literal>RMIServerSocketFactory</literal> が使用さ"
-"れます。"
+"<emphasis role=\"bold\">ServerSocketFactory</emphasis>: オプションのカスタム <literal>java.rmi.server.RMIServerSocketFactory</literal> 実装クラス名。指定しない場合は、デフォルトの <literal>RMIServerSocketFactory</"
+"literal> が使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:144
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:172
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">JNPServerSocketFactory</emphasis>: An optional "
@@ -620,15 +691,11 @@
 "If not specified the <literal>javax.net.ServerSocketFactory.getDefault()</"
 "literal> method value is used."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">JNPServerSocketFactory</emphasis>: オプションのカスタ"
-"ム <literal>javax.net.ServerSocketFactory</literal> 実装クラス名です。 "
-"JBossNS <literal>Naming</literal> インターフェースのダウンロードをブートスト"
-"ラップするために使用する <literal>ServerSocket</literal> のファクトリです。 "
-"指定がないと <literal>javax.net.ServerSocketFactory.getDefault()</literal> メ"
-"ソッド値が使用されます。"
+"<emphasis role=\"bold\">JNPServerSocketFactory</emphasis>: オプションのカスタム <literal>javax.net.ServerSocketFactory</literal> 実装クラス名。これは、JBossNS <literal>Naming</literal> インタフェースのダウンロードをブートストラップするために使用する <literal>ServerSocket</literal> のファクトリです。指定しない場合は、<literal>javax.net.ServerSocketFactory.getDefault()</"
+"literal> メソッドの値が使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:149
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:177
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>NamingService</literal> also creates the <literal>java:comp</"
@@ -643,21 +710,14 @@
 "the thread context <literal>ClassLoader</literal>, and performs a lookup "
 "into a map using the <literal>ClassLoader</literal> as the key."
 msgstr ""
-"<literal>NamingService</literal> は <literal>java:comp</literal> コンテキスト"
-"も作成し、 このコンテキストにアクセスするようなものは <literal>java:comp</"
-"literal> コンテキストにアクセスするスレッドのコンテキストクラスローダーに基づ"
-"いて隔離されます。 これによりアプリケーションコンポーネントに J2EE 規格で必要"
-"となるプライベート ENC を提供します。 こうした隔離は <literal>javax.naming."
-"ObjectFactory</literal> として <literal>org.jboss.naming.ENCFactory</"
-"literal> を使用するコンテキストに <literal>javax.naming.Reference</literal> "
-"をバインドすると行うことができます。 クライアントが <literal>java:comp</"
-"literal> やサブコンテキストのルックアップを行うと、 <literal>ENCFactory</"
-"literal> はスレッドコンテキストの <literal>ClassLoader</literal> をチェックし"
-"てからキーとして <literal>ClassLoader</literal> を使いマップ内でルックアップ"
-"を行います。"
+"また、<literal>NamingService</literal> は <literal>java:comp</"
+"literal> コンテキストを作成し、このコンテキストへのアクセスは <literal>java:comp</"
+"literal> コンテキストにアクセスするスレッドのコンテキストクラスローダーに基づいて隔離されます。これにより、J2EE の仕様で必要とされるアプリケーションコンポーネントプライベート ENC が提供されます。このような隔離は、<literal>org.jboss.naming.ENCFactory</literal> を <literal>javax.naming."
+"ObjectFactory</literal> として使用するコンテキストに <literal>javax.naming.Reference</literal> をバインドすることによって行われます。クライアントが <literal>java:"
+"comp</literal> または任意のサブコンテキストのルックアップを実行すると、<literal>ENCFactory</literal> がスレッドコンテキスト <literal>ClassLoader</literal> をチェックし、キーとして <literal>ClassLoader</literal> を使用してマップのルックアップを実行します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:152
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:180
 #, no-c-format
 msgid ""
 "If a context instance does not exist for the class loader instance, one is "
@@ -666,15 +726,11 @@
 "relies on each component receiving a unique <literal>ClassLoader</literal> "
 "that is associated with the component threads of execution."
 msgstr ""
-"クラスローダーインスタンスに対してコンテキストインスタンスが存在しない場合に"
-"は、 コンテキストインスタンスが作成されて <literal>ENCFactory</literal> マッ"
-"プ内でそのクラスローダーに関連付けられます。 したがって、 アプリケーションコ"
-"ンポーネントの ENC の正確な隔離は、 コンポーネントの実行スレッドに関連付けら"
-"れた固有の <literal>ClassLoader</literal> を各コンポーネントが受け取っている"
-"かに依存します。"
+"クラスローダーインスタンスに対してコンテキストインスタンスが存在しない場合、コンテキストインスタンスは作成され、<literal>ENCFactory</"
+"literal> マップで該当するクラスローダーに関連付けれます。したがって、アプリケーションコンポーネントの ENC を正しく隔離するには、一意の <literal>ClassLoader</literal> を受け取る各コンポーネントがコンポーネントの実行スレッドに関連付けられている必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:155
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:183
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>NamingService</literal> delegates its functionality to an "
@@ -691,21 +747,13 @@
 "<literal>NamingService</literal> is started, it starts the contained "
 "<literal>Main</literal> MBean to activate the JNDI naming service."
 msgstr ""
-"<literal>NamingService</literal> はその機能を <literal>org.jnp.server.Main</"
-"literal> MBean に委託します。 MBeans が重複するのは、 JBossNS がスタンドア"
-"ローン JNDI 実装として開始された後、 実行し続けるためです。 "
-"<literal>NamingService</literal> MBean は <literal>Main</literal> インスタン"
-"スを JBoss サーバーに組み込むため、 同じ VM で JBoss サーバーとして JNDI を使"
-"用してもソケットオーバーヘッドは発生しません。 NamingService の設定可能な属性"
-"は、 実際には JBossNS <literal>Main</literal> MBean の設定可能な属性となりま"
-"す。 <literal>NamingService</literal> MBean でなんらかの属性を設定するだけで "
-"<literal>NamingService</literal> が含んでいる <literal>Main</literal> MBean "
-"で該当する属性が設定されることになります。 <literal>NamingService</literal> "
-"が開始されると、 JNDI ネーミングサービスを作動させるために含まれている "
-"<literal>Main</literal> MBean が起動されます。"
+"<literal>NamingService</literal> は機能を "
+"<literal>org.jnp.server.Main</literal> MBean に移譲します。MBean が重複する理由は、JBossNS がスタンドアロン JNDI として実装され、そのように実行されるからです。<literal>NamingService</literal> MBean "
+"は <literal>Main</literal> インスタンスを JBoss サーバーに組み込み、JBoss サーバーと同じ VM で JNDI を使用することによりソケットのオーバーヘッドが発生しなくなります。NamingService の設定可能な属性は JBossNS <literal>Main</literal> MBean の設定可能な属性に対応します。<literal>NamingService</literal> MBean のいずれの属性を設定すると、<literal>NamingService</literal> に含まれる <literal>Main</literal> MBean の対応する属性が設定されます。<literal>NamingService</literal> が起動すると、その内部の "
+"<literal>Main</literal> MBean が起動し、JNDI ネーミングサービスが有効になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:158
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:186
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In addition, the <literal>NamingService</literal> exposes the "
@@ -715,14 +763,11 @@
 "to access the naming service using the invoke operation later in this "
 "chapter."
 msgstr ""
-"さらに、 <literal>NamingService</literal> は JMX デタイプ (detyped) 呼び出し"
-"動作により <literal>Naming</literal> インターフェース動作を公開します。 これ"
-"により、 任意のプロトコルに対して JMX アダプタ経由でネーミングサービスにアク"
-"セスが可能になります。 呼び出し動作を使用したネーミングサービスへのアクセス"
-"に HTTP を使用する方法については本章の後半でその例を見ていきます。"
+"また、<literal>NamingService</literal> は JMX Detyped 起動処理によって"
+"<literal>Naming</literal> インタフェース処理を提供します。これにより、任意のプロトコルの JMX アダプタからネーミングサービスにアクセスできるようになります。起動処理によってネーミングサービスにアクセスするために HTTP を使用する方法の例については、この章の後半で説明します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:161
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:189
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The details of threads and the thread context class loader won&#39;t be "
@@ -730,21 +775,19 @@
 "applicable. See <ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/tutorial/"
 "beyond/misc/classloader.html\"></ulink> for the details."
 msgstr ""
-"ここではスレッドおよびスレッドコンテキストクラスローダーの詳細については述べ"
-"ませんが、 JNDI チュートリアルで適用できるものについて簡単に説明しています。 "
-"<ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/tutorial/beyond/misc/"
-"classloader.html\"></ulink> をご覧ください。"
+"ここではスレッドとスレッドコンテキストクラスの詳細については説明しませんが、JNDI のチュートリアルでは役に立つ情報が提供されています。詳細については、<ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/tutorial/"
+"beyond/misc/classloader.html\"></ulink> を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:164
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:192
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When the <literal>Main</literal> MBean is started, it performs the following "
 "tasks:"
-msgstr " <literal>Main</literal> MBean は起動すると次のタスクを行います。"
+msgstr "<literal>Main</literal> MBean の起動時には以下のタスクが実行されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:169
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:197
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Instantiates an <literal>org.jnp.naming.NamingService</literal> instance and "
@@ -752,13 +795,11 @@
 "jnp.interfaces.NamingContext</literal> instances that are created within the "
 "JBoss server VM to avoid RMI calls over TCP/IP."
 msgstr ""
-"<literal>org.jnp.naming.NamingService</literal> インスタンスを作成し、 これを"
-"ローカルの VM サーバーインスタンスとして設定します。 RMI が TCP/IP を呼び出さ"
-"ないよう JBoss サーバー内で作成される <literal>org.jnp.interfaces."
-"NamingContext</literal> インスタンスによって使用されます。"
+"<literal>org.jnp.naming.NamingService</literal> インスタンスをインスタンス化し、ローカルの VM サーバーインスタンスとして設定します。これは、TCP/IP を介した RMI 呼び出しを回避するために JBoss サーバーの VM 内で作成される任意の <literal>org."
+"jnp.interfaces.NamingContext</literal> インスタンスによって使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:174
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:202
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Exports the <literal>NamingServer</literal> instance&#39;s <literal>org.jnp."
@@ -766,61 +807,57 @@
 "<literal>RmiPort</literal>, <literal>ClientSocketFactory</literal>, "
 "<literal>ServerSocketFactory</literal>attributes."
 msgstr ""
-"設定されている <literal>RmiPort</literal>、 <literal>ClientSocketFactory</"
-"literal>、 <literal>ServerSocketFactory</literal> それぞれの属性を使って "
-"<literal>NamingServer</literal> インスタンスの <literal>org.jnp.naming."
-"interfaces.Naming</literal> RMI インターフェースをエクスポートします。"
+"設定された <literal>RmiPort</literal>、<literal>ClientSocketFactory</literal>、<literal>ServerSocketFactory</literal> の属性を使用して <literal>NamingServer</literal> インスタンスの <literal>org.jnp."
+"naming.interfaces.Naming</literal> RMI インタフェースをエクスポートします。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:179
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:207
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Creates a socket that listens on the interface given by the "
 "<literal>BindAddress</literal> and <literal>Port</literal> attributes."
-msgstr ""
-"<literal>BindAddress</literal> と <literal>Port</literal> 属性で与えられるイ"
-"ンターフェースでリッスンするソケットを作成します。"
+msgstr "<literal>BindAddress</literal> 属性と <literal>Port</literal> 属性によって提供されたインタフェースでリッスンするソケットを作成します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:184
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:212
 #, no-c-format
 msgid "Spawns a thread to accept connections on the socket."
-msgstr "ソケットで接続を受け取るスレッドを発生させます。"
+msgstr "ソケットで接続を受け付けるスレッドを生成します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:192
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:220
 #, no-c-format
 msgid "The Naming InitialContext Factories"
-msgstr "Naming InitialContext ファクトリ"
+msgstr "ネーミング InitialContext ファクトリ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:193
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:221
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JBoss JNDI provider currently supports several different "
 "<literal>InitialContext</literal> factory implementations."
 msgstr ""
-"JBoss JNDI プロバイダは現在いくつかの異なる <literal>InitialContext</"
-"literal> ファクトリ実装に対応しています。"
+"JBoss JNDI プロバイダは、現在複数の異なる "
+"<literal>InitialContext</literal> ファクトリ実装をサポートしています。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:197
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:225
 #, no-c-format
 msgid "The standard naming context factory"
-msgstr "標準のネーミングコンテキストファクトリ"
+msgstr "標準的なネーミングコンテキストファクトリ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:198
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:226
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The most commonly used factory is the <literal>org.jnp.interfaces."
 "NamingContextFactory</literal> implementation. Its properties include:"
 msgstr ""
-"もっともよく使われるファクトリは <literal>org.jnp.interfaces."
-"NamingContextFactory</literal> 実装です。 プロパティには次が含まれます。"
+"最も一般的に使用されているファクトリは、<literal>org.jnp.interfaces."
+"NamingContextFactory</literal> 実装です。このプロパティは以下のとおりです。\t"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:203
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:231
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: The name of "
@@ -830,15 +867,11 @@
 "<literal>javax.naming.NoInitialContextException</literal> will be thrown "
 "when an <literal>InitialContext</literal> object is created."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: 最初に使用す"
-"るコンテキストファクトリを指定するための環境プロパティの名前です。 プロパティ"
-"の値は初期コンテキストを作成するファクトリクラスの完全修飾クラス名にしてくだ"
-"さい。 指定がないと、 <literal>InitialContext</literal> オブジェクトが作成さ"
-"れるときに <literal>javax.naming.NoInitialContextException</literal> が発生し"
-"ます。"
+"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: 使用する初期コンテキストファクトリを指定するための環境プロパティの名前。プロパティの値は、初期コンテキストを作成するファクトリクラスの完全修飾クラス名である必要があります。指定しない場合は、<literal>InitialContext</literal> オブジェクトの作成時に "
+"<literal>javax.naming.NoInitialContextException</literal> が発生します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:208
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:236
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis>: The name of the "
@@ -854,38 +887,29 @@
 "host component is optional. The following examples are equivalent because "
 "the default port value is 1099."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis>: クライアントが使"
-"用する JBoss JNDI サービスプロバイダの場所を指定するための環境プロパティ名で"
-"す。 <literal>NamingContextFactory</literal> クラスはこの情報を使用して接続先"
-"となる JBossNS サーバーを判断します。 プロパティの値は URL 文字列にしてくださ"
-"い。 JBossNS の場合、 URL 形式は <literal>jnp://host:port/[jndi_path]</"
-"literal> になります。 URL の <literal>jnp:</literal> の部分はプロトコルで、 "
-"JBoss で使用されるソケット/RMI ベースのプロトコルを参照します。 URL の "
-"<literal>jndi_path</literal> の部分は root コンテキストに相対となるオプション"
-"の JNDI 名です。 たとえば、 <literal>apps</literal> や <literal>apps/tmp</"
-"literal> になります。 ホストコンポーネント以外はすべてオプションです。 デフォ"
-"ルトポート値が 1099 になるため次の例は同等です。"
+"<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis>: クライアントが使用する JBoss JNDI サービスプロバイダの場所を指定するための環境プロパティの名前。<literal>NamingContextFactory</literal> クラスはこの情報を使用して接続する JBossNS サーバーを認識します。プロパティの値は URL 文字列である必要があります。JBossNS の場合は、URL の形式が "
+"<literal>jnp://host:port/[jndi_path]</literal> になります。URL の <literal>jnp:</literal> 部分はプロトコルであり、JBoss により使用されるソケット/RMI ベースのプロトコルを表します。URL の <literal>jndi_path</literal> 部分は <literal>apps</literal> や <literal>apps/tmp</literal> などのルートコンテキストに対して相対的なオプションの JNDI です。ホストコンポーネント以外はオプションです。デフォルトのポート値は 1099 であるため、以下の例が同等になります。"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:214
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:242
 #, no-c-format
 msgid "jnp://www.jboss.org:1099/"
 msgstr "jnp://www.jboss.org:1099/"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:219
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:247
 #, no-c-format
 msgid "www.jboss.org:1099"
 msgstr "www.jboss.org:1099"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:224
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:252
 #, no-c-format
 msgid "www.jboss.org"
 msgstr "www.jboss.org"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:230
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:258
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.url.pkgs</emphasis>: The name of "
@@ -897,17 +921,11 @@
 "property is essential for locating the <literal>jnp:</literal> and "
 "<literal>java:</literal> URL context factories of the JBoss JNDI provider."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.url.pkgs</emphasis>: URL コンテキ"
-"ストファクトリにロードするときに使用するパッケージプレフィックス一覧を指定す"
-"るための環境プロパティ名です。 プロパティの値は URL コンテキストファクトリを"
-"作成するファクトリクラスのクラス名のパッケージプレフィックスごとコロンで区切"
-"る一覧にしてください。 JBoss JNDI プロバイダの場合、 <literal>org.jboss."
-"naming:org.jnp.interfaces</literal> にならなければなりません。 このプロパティ"
-"は JBoss JNDI プロバイダの <literal>jnp:</literal> および <literal>java:</"
-"literal> URL コンテキストファクトリの検索に必須となります。"
+"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.url.pkgs</emphasis>: URL コンテキストファクトリのロード時に使用するパッケージプレフィクスのリストを指定するための環境プロパティの名前。プロパティの値は、URL コンテキストファクトリを作成するファクトリクラスのクラス名のパッケージプレイフィクスをコロンで区切ったリストである必要があります。JBoss JNDI プロバイダの場合、これは <literal>org.jboss.naming:org.jnp.interfaces</literal> である必要があります。このプロパティは JBoss JNDI プロバイダの <literal>jnp:</literal> と "
+"<literal>java:</literal> URL コンテキストファクトリを特定するのに重要です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:235
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:263
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.socketFactory</emphasis>: The fully qualified "
@@ -918,28 +936,21 @@
 "supports the specification of a connection and read timeout. These two "
 "properties are specified by:"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.socketFactory</emphasis>: ブートストラップソケッ"
-"トの作成に使用する <literal>javax.net.SocketFactory</literal> 実装の完全修飾"
-"クラス名です。 デフォルト値は <literal>org.jnp.interfaces."
-"TimedSocketFactory</literal> になります。 <literal>TimedSocketFactory</"
-"literal> とは接続と読み込みタイムアウトの仕様をサポートするシンプルな "
-"<literal>SocketFactory</literal> 実装です。 この 2 つのプロパティは次で指定さ"
-"れます。"
+"<emphasis role=\"bold\">jnp.socketFactory</emphasis>: ブートストラップソケットを作成するために使用する <literal>javax.net.SocketFactory</literal> 実装の完全修飾クラス名。デフォルト値は <literal>org.jnp."
+"interfaces.TimedSocketFactory</literal> です。<literal>TimedSocketFactory</"
+"literal> は、接続と読み取りタイムアウトの指定をサポートする単純な <literal>SocketFactory</literal> 実装です。これら 2 つのプロパティは以下によって指定されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:240
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:268
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.timeout</emphasis>: The connection timeout in "
 "milliseconds. The default value is 0 which means the connection will block "
 "until the VM TCP/IP layer times out."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.timeout</emphasis>: ミリ秒単位の接続タイムアウト"
-"です。 デフォルト値は 0 で、 接続は VM TCP/IP 層がタイムアウトするまでブロッ"
-"クします。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">jnp.timeout</emphasis>: 接続タイムアウト (ミリ秒単位)。デフォルト値は 0 であり、VM TCP/IP 層がタイムアウトするまで接続がブロックされます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:245
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:273
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.sotimeout</emphasis>: The connected socket read "
@@ -947,13 +958,11 @@
 "block. This is the value passed to the <literal>Socket.setSoTimeout</"
 "literal> on the newly connected socket."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.sotimeout</emphasis>: 接続されたソケットのミリ秒"
-"単位の読み込みタイムアウトです。 デフォルト値は 0 で、 読み込みがブロックしま"
-"す。 これは新たに接続されたソケット上で <literal>Socket.setSoTimeout</"
+"<emphasis role=\"bold\">jnp.sotimeout</emphasis>: 接続されたソケットの読み取りタイムアウト (ミリ秒単位)。デフォルト値は 0 であり、読み取りがブロックされます。これは、新しく接続されたソケットで <literal>Socket.setSoTimeout</"
 "literal> に渡される値です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:250
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:278
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When a client creates an <literal>InitialContext</literal> with these "
@@ -972,23 +981,15 @@
 "PROVIDER_URL</literal> information from the environment indicates from which "
 "server to obtain a <literal>NamingServer</literal> RMI reference."
 msgstr ""
-"クライアントがこれらの使用可能な JBossNS プロパティで "
-"<literal>InitialContext</literal> を作成すると、 後続の動作に使用される "
-"<literal>Context</literal> インスタンスを作成するため <literal>org.jnp."
-"interfaces.NamingContextFactory</literal> オブジェクトが使用されます。 "
-"<literal>NamingContextFactory</literal> は <literal>javax.naming.spi."
-"InitialContextFactory</literal> インターフェースの JBossNS 実装です。 "
-"<literal>NamingContextFactory</literal> に対して <literal>Context</literal> "
-"の作成が求められると、 グローバル JNDI 名前空間にあるコンテキストの "
-"<literal>InitialContext</literal> 名と環境で <literal>org.jnp.interfaces."
-"NamingContext</literal> インスタンスを作成します。 これが実際に JBossNS サー"
-"バーに接続するタスクを実行し <literal>Context</literal> インターフェースを実"
-"装する <literal>NamingContext</literal> インスタンスです。 その環境からの "
-"<literal>Context.PROVIDER_URL</literal> 情報は <literal>NamingServer</"
-"literal> RMI 参照の取得先となるサーバーを示します。"
+"これらの JBossNS プロパティが利用可能な状態でクライアントが <literal>InitialContext</literal> を作成すると、<literal>org.jnp.interfaces."
+"NamingContextFactory</literal> オブジェクトが使用されて、以降の処理で使用される "
+"<literal>Context</literal> インスタンスが作成されます。<literal>NamingContextFactory</literal> は、<literal>javax.naming.spi.InitialContextFactory</"
+"literal> インタフェースの JBossNS 実装です。<literal>NamingContextFactory</literal> クラスが <literal>Context</literal> を作成するよう要求されると、<literal>InitialContext</literal> 環境と JNDI 名前空間のコンテキストの名前で <literal>org."
+"jnp.interfaces.NamingContext</literal> インスタンスが作成されます。実際に JBossNS サーバーに接続するタスクを実行し、<literal>Context</literal> インタフェースを実装するのは <literal>NamingContext</literal> インスタンスです。環境からの <literal>Context."
+"PROVIDER_URL</literal> 情報は、どのサーバーから <literal>NamingServer</literal> RMI 参照を取得すべきかを示しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:253
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:281
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The association of the <literal>NamingContext</literal> instance to a "
@@ -1016,32 +1017,19 @@
 "<literal>NamingContext</literal> simply uses the in VM Naming instance set "
 "by the <literal>Main</literal> MBean."
 msgstr ""
-"<literal>NamingServer</literal> インスタンスに対する <literal>NamingContext</"
-"literal> インスタンスの関連付けは実行される最初の <literal>Context</literal> "
-"動作時に遅延モードで行われます。 <literal>Context</literal> 動作が行われ "
-"<literal>NamingContext</literal> に関連付けられている <literal>NamingServer</"
-"literal> がないと、 その環境プロパティが <literal>Context.PROVIDER_URL</"
-"literal> を定義していないかどうか確認します。 <literal>Context.PROVIDER_URL</"
-"literal> は、 <literal>Context</literal> が使用すべき JBossNS サーバーのホス"
-"トとポートを定義します。 プロバイダ URL がある場合、 <literal>NamingContext</"
-"literal> はまずホストとポートの組み合わせで入力される <literal>Naming</"
-"literal> インスタンスがすでに <literal>NamingContext</literal> クラスの静的"
-"マップをチェックすることで作成されているかどうかを確認します。 ホストとポート"
-"の組み合わせでインスタンスがすでに取得されている場合は、 単純に既存の "
-"<literal>Naming</literal> インスタンスを使用します。 特定のホストとポートの "
-"<literal>Naming</literal> インスタンスが作成されていない場合、 "
-"<literal>NamingContext</literal> は <literal>java.net.Socket</literal> を使っ"
-"てホストとポートに接続しソケットから <literal>java.rmi.MarshalledObject</"
-"literal> を読み込みその get メソッドを呼び出すことでサーバーから "
-"<literal>Naming</literal> RMI スタブを読み出します。 新たに取得された Naming "
-"インスタンスはホストとポートの組み合わせ配下にある <literal>NamingContext</"
-"literal> サーバーマップにキャッシュされます。 コンテキストに関連付けられた "
-"JNDI 環境にプロバイダ URL が指定されていなかった場合、 "
-"<literal>NamingContext</literal> は単純に <literal>Main</literal> MBean で設"
-"定される VM Naming インスタンスを使用します。"
+"<literal>NamingContext</literal> インスタンスと "
+"<literal>NamingServer</literal> インスタンスの関連付けは、<literal>Context</literal> の処理を最初に実行したときに簡単に行われます。<literal>Context</literal> の処理が実行され、<literal>NamingContext</literal> に <literal>NamingServer</literal> が関連付けられていない場合、環境プロパティが "
+"<literal>Context.PROVIDER_URL</literal> を定義していないかどうかが確認されます。<literal>Context.PROVIDER_URL</"
+"literal> は、<literal>Context</literal> が使用する JBossNS サーバーのホストとポートを定義します。プロバイダ URL が存在する場合は、<literal>NamingContext</literal> が最初に、<literal>NamingContext</literal> クラス静的マップをチェックすることによってホストとポートのペアによって関連付けられた <literal>Naming</"
+"literal> インスタンスがすでに作成されているかを確認します。ホストとポートのペアに対する<literal>Naming</literal> インスタンスがすでに取得されている場合は、単に既存の <literal>Naming</literal> インスタンスが使用されます。該当するホストとポートに対して <literal>Naming</literal> インスタンスが作成されていない場合は、<literal>NamingContext</literal> がconnects to the host and port using a "
+"<literal>java.net.Socket</literal> を使用してホストとポートに接続し、ソケットから <literal>java.rmi."
+"MarshalledObject</literal> を読み取り、get メソッドを呼び出すことによりサーバーから <literal>Naming</"
+"literal> RMI スタブを取得します。新しく取得された Naming インスタンスはホストとポートのペアの <literal>NamingContext</"
+"literal> サーバーマップにキャッシュされます。プロバイダ URL がwas "
+"specified in the コンテキストに関連付けられた JNDI 環境で指定されていない場合は、<literal>NamingContext</literal> が単に VM で <literal>Main</literal> MBean によって設定された Naming インスタンスを使用します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:256
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:284
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>NamingContext</literal> implementation of the <literal>Context</"
@@ -1061,30 +1049,20 @@
 "JBossNS server to which it refers. This translation is a key function of the "
 "<literal>NamingContext</literal>."
 msgstr ""
-"<literal>Context</literal> インターフェースの <literal>NamingContext</"
-"literal> 実装はすべての動作を <literal>NamingContext</literal> に関連付けられ"
-"る <literal>Naming</literal> インスタンスに委託します。 <literal>Naming</"
-"literal> インターフェースを実装する <literal>NamingServer</literal> クラスは "
-"<literal>java.util.Hashtable</literal> を <literal>Context</literal> ストアと"
-"して使用します。 特定の JBossNS サーバーのそれぞれ異なる各 JNDI Name に対して"
-"固有の <literal>NamingServer</literal> インスタンスが 1 つずつあります。 "
-"<literal>NamingServer</literal> インスタンスを参照する特定の瞬間にアクティブ"
-"となる一時的な <literal>NamingContext</literal> インスタンスが 0 またはそれ以"
-"上あります。 <literal>NamingContext</literal> の目的は "
-"<literal>NamingContext</literal> に渡される JNDI 名の変換を管理する "
-"<literal>Naming</literal> インターフェースアダプタに対して <literal>Context</"
-"literal> として動作することです。 JNDI 名は相対的または URL になり得るので、 "
-"参照先の JBossNS サーバーのコンテキスト内で絶対名に変換される必要があるためで"
-"す。 この変換が <literal>NamingContext</literal> の主要な機能となります。"
+"<literal>Context</"
+"literal> インタフェースの <literal>NamingContext</literal> 実装はすべての処理を <literal>NamingContext</literal> に関連付けられた <literal>Naming</literal> "
+"インスタンスに移譲します。<literal>Naming</"
+"literal> インタフェースを実装する <literal>NamingServer</literal> クラスは、<literal>Context</literal> ストアとして <literal>java.util.Hashtable</literal> を使用します。任意の JBossNS サーバーの各 JNDI 名に対して 1 つの一意な <literal>NamingServer</"
+"literal> インスタンスが存在します。<literal>NamingServer</literal> インスタンスを参照するゼロ個以上の一時 <literal>NamingContext</literal> インスタンスがいつでも有効になっています。<literal>NamingContext</literal> の目的は、<literal>NamingContext</literal> に渡す JNDI 名の変換を管理する <literal>Naming</literal> アダプタに対して <literal>Context</literal> として動作することです。JNDI 名は相対的に指定されるか、URL であるため、参照する JBossNS サーバーのコンテキストで絶対名に変換する必要があります。この変換は、<literal>NamingContext</literal> の主要な機能です。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:262
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:290
 #, no-c-format
 msgid "The org.jboss.naming.NamingContextFactory"
 msgstr "org.jboss.naming.NamingContextFactory"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:263
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:291
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This version of the <literal>InitialContextFactory</literal> implementation "
@@ -1101,26 +1079,19 @@
 "properties, then you should use the <literal>org.jnp.interfaces."
 "NamingContextFactory</literal> version."
 msgstr ""
-"このバージョンの <literal>InitialContextFactory</literal> 実装は、 パブリック"
-"スレッドのローカル変数内で <literal>InitialContextFactory.getInitialContext"
-"(Hashtable env)</literal> メソッドに渡される最後の設定を保存する jnp バージョ"
-"ンとは異なるシンプルな拡張の jnp バージョンになります。作成されたとき効力の"
-"あった JNDI コンテキストを追跡する <literal>UserTransaction</literal> ファク"
-"トリのような感度の高いその他の JNDI オブジェクトや EJB ハンドルで使用されま"
-"す。 この環境を vm の境界にわたって連続化された後もオブジェクトに結合させたい"
-"場合は、 <literal>org.jboss.naming.NamingContextFactory</literal> を使用して"
-"ください。 現在の VM <literal>jndi.properties</literal> またはシステムのプロ"
-"パティで定義される環境が必要な場合は <literal>org.jnp.interfaces."
-"NamingContextFactory</literal> バージョンを使用してください。"
+"このバージョンの <literal>InitialContextFactory</literal> 実装は、JNP バージョンの単純な拡張であり、<literal>InitialContextFactory.getInitialContext(Hashtable env)</literal> メソッドに渡された最後の設定をパブリックスレッドのローカル変数に格納するという点で JNP バージョンとは異なります。これは EJB ハンドルと、オブジェクトの作成時に有効であった JNDI コンテキストを追跡する <literal>UserTransaction</literal> ファクトリなどの他の"
+"JNDI 関連オブジェクトによって使用されます。この環境を VM 領域にまたがってシリアライズされた後でもオブジェクトにバインドしたい場合は、<literal>org.jboss."
+"naming.NamingContextFactory</literal> を使用します。現在の VM <literal>jndi.properties</literal> またはシステムプロパティで定義された環境が必要な場合は、<literal>org.jnp.interfaces."
+"NamingContextFactory</literal> バージョンを使用します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:269
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:297
 #, no-c-format
 msgid "Naming Discovery in Clustered Environments"
-msgstr "クラスタ化された環境下でのネーミング発見"
+msgstr "クラスタ化された環境でのネーミングディスカバリ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:270
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:298
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When running in a clustered JBoss environment, you can choose not to specify "
@@ -1135,20 +1106,14 @@
 "literal> interface. The following <literal>InitialContext</literal> "
 "properties affect the discovery configuration:"
 msgstr ""
-"クラスタ化された JBoss 環境で実行している場合、 <literal>Context."
-"PROVIDER_URL</literal> 値を指定せず利用可能なネーミングサービスをクライアント"
-"がネットワークに問い合わせるよう選択することができます。 これは "
-"<literal>all</literal> 設定で実行している JBoss サーバー、 あるいは "
-"<literal>org.jboss.ha.framework.server.ClusterPartition</literal> サービスと "
-"<literal>org.jboss.ha.jndi.HANamingService</literal> サービスが導入された同等"
-"の設定で実行している JBoss サーバーでのみ機能します。 発見のプロセスは、 発見"
-"アドレス/ポートへのマルチキャスト要求パケットの送信と応答してくるノードの待機"
-"で構成されます。 レスポンスは <literal>Naming</literal> インターフェースの "
-"HA-RMI バージョンになります。 次の <literal>InitialContext</literal> プロパ"
-"ティは発見設定に作用します。"
+"クラスタ化された JBoss 環境を使用している場合は、<literal>Context.PROVIDER_URL</literal> 値を指定せず、クライアントが利用可能なネーミングサービスについてネットワークに問い合わせないようにすることができます。これは、<literal>org.jboss.ha.framework.server."
+"ClusterPartition</literal> サービスと <literal>org.jboss.ha.jndi.HANamingService</"
+"literal> サービスがデプロイされた同様の設定で実行されている JBoss サーバーでのみ可能です。ディスカバリプロセスは、マルチキャスト要求パケットを検出アドレス/ポートに送信することと、任意のノードが応答するまで待機することから構成されます。応答は <literal>Naming</"
+"literal> インタフェースの HA-RMI バージョンです。以下の <literal>InitialContext</literal> "
+"プロパティはディスカバリ設定に影響します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:275
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:303
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.partitionName</emphasis>: The cluster partition "
@@ -1156,46 +1121,37 @@
 "with multiple clusters, you may want to restrict the naming discovery to a "
 "particular cluster. There is no default value, meaning that any cluster "
 "response will be accepted."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.partitionName</emphasis>: クラスタパーティション"
-"名の発見は制限される必要があります。 複数のクラスタを持つ環境で稼働している場"
-"合、 ネーミング発見を特定のクラスタに制限したい場合があるかもしれません。 デ"
-"フォルト値はありません。 つまり、 いずれのクラスタの応答も受け付けることにな"
-"ります。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">jnp.partitionName</emphasis>: ネームディスカバリを制限するクラスタパーティション。複数のクラスタが存在する環境の場合は、ネーミングディスカバリを特定のクラスタに制限できます。デフォルト値は存在せず、すべてのクラスタ応答が受け付けられます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:280
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:308
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryGroup</emphasis>: The multicast IP/"
 "address to which the discovery query is sent. The default is 230.0.0.4."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryGroup</emphasis>: 発見クエリの送信先マル"
-"チキャスト IP/アドレスになります。 デフォルトは 230.0.0.4 です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryGroup</emphasis>: ディスカバリクエリが送信されるマルチキャスト IP/アドレス。デフォルト値は 230.0.0.4 です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:285
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:313
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryPort</emphasis>: The port to which the "
 "discovery query is sent. The default is 1102."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryPort</emphasis>: 発見クエリの送信先ポー"
-"トです。 デフォルトは 1102 です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryPort</emphasis>: ディスカバリクエリが送信されるポート。デフォルト値は 1102 です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:290
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:318
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryTimeout</emphasis>: The time in "
 "milliseconds to wait for a discovery query response. The default value is "
 "5000 (5 seconds)."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryTimeout</emphasis>: 発見クエリ応答を待機"
-"するミリ秒単位の時間です。 デフォルト値は 5000 (5 秒) です。"
+"<emphasis role=\"bold\">jnp.discoveryTimeout</emphasis>: ディスカバリクエリの応答を待つ時間 (ミリ秒単位)。デフォルト値は "
+"5000 (5 秒) です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:295
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:323
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">jnp.disableDiscovery</emphasis>: A flag indicating "
@@ -1205,20 +1161,17 @@
 "disableDiscovery</literal> flag is true, then discovery will not be "
 "attempted."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jnp.disableDiscovery</emphasis>: 発見プロセスを回避す"
-"る必要がある場合に示されるフラグです。 <literal>Context.PROVIDER_URL</"
-"literal> が指定されていない場合、 または指定される URL に有効なネーミングサー"
-"ビスが見つからない場合に発見が発生します。 <literal>jnp.disableDiscovery</"
-"literal> フラグが真の場合、 発見は試行されません。"
+"<emphasis role=\"bold\">jnp.disableDiscovery</emphasis>: ディスカバリプロセスを回避すべきかどうかを示すフラグ。ディスカバリは、<literal>Context.PROVIDER_URL</literal> が指定されていない場合、または指定された URL で有効なネーミングサービスが見つからない場合に実行されます。<literal>jnp."
+"disableDiscovery</literal> フラグが真の場合は、ディスカバリが試行されません。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:303
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:331
 #, no-c-format
 msgid "The HTTP InitialContext Factory Implementation"
-msgstr "HTTP InitialContext Factory 実装"
+msgstr "HTTP InitialContext ファクトリ実装"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:304
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:332
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JNDI naming service can be accessed over HTTP. From a JNDI client&#39;s "
@@ -1231,17 +1184,11 @@
 "ability to secure access to the JNDI service using standard servlet role "
 "based security."
 msgstr ""
-"JNDI ネーミングサービスは HTTP 経由でアクセス可能です。 JNDI クライアントから"
-"見ると、 これは JNDI <literal>Context</literal> インターフェースの使用を続行"
-"するため透過的な変更になります。 <literal>Context</literal> インターフェース"
-"経由の動作は JMX 呼び出し動作を使って要求を NamingService に渡すサーブレット"
-"に対して HTTP ポストに変換されます。 HTTP をアクセスプロトコルとして使用する"
-"利点には、 HTTP を許可する設定のプロキシやファイアウォールを通過するアクセス"
-"の他、 セキュリティをベースとした標準サーブレットロールを使って JNDI サービス"
-"へのアクセスの安全化を図る機能などがあります。"
+"JNDI ネーミングサービスは HTTP を介してアクセスできます。引き続き JNDI "
+"<literal>Context</literal> インタフェースを使用するため、JNDI クライアントの観点からこれは透過的な変更といえます。<literal>Context</literal> インタフェースを介した処理はサーブレットに対する HTTP ポストに変換され、要求は JMX 呼び出し処理によって NamingService に渡されます。HTTP をアクセスプロトコルとして使用する利点には、HTTP を許可するファイアウォールとプロキシの設定によりアクセスが向上することや標準的なサーブレットロールベースのセキュリティを使用して JNDI サービスへのアクセスをセキュアにできることがあります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:307
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:335
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To access JNDI over HTTP you use the <literal>org.jboss.naming."
@@ -1249,25 +1196,20 @@
 "complete set of support <literal>InitialContext</literal> environment "
 "properties for this factory are:"
 msgstr ""
-"HTTP 経由で JNDI にアクセスするには、 <literal>org.jboss.naming."
-"HttpNamingContextFactory</literal> をファクトリ実装として使用します。 この"
-"ファクトリのサポート <literal>InitialContext</literal> 環境プロパティの全セッ"
-"トは次のようになります。"
+"HTTP を介して JNDI にアクセスするには、ファクトリ実装として <literal>org.jboss.naming."
+"HttpNamingContextFactory</literal> を使用します。このファクトリをサポートする <literal>InitialContext</literal> 環境プロパティの完全なセットは以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:312
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:340
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: The name of "
 "the environment property for specifying the initial context factory, which "
 "must be <literal>org.jboss.naming.HttpNamingContextFactory</literal>."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: 初期コンテキ"
-"ストファクトリを指定するための環境プロパティ名です。 <literal>org.jboss."
-"naming.HttpNamingContextFactory</literal> でなければなりません。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: 初期コンテキストファクトリ (<literal>org.jboss.naming.HttpNamingContextFactory</literal> である必要がある) を指定するための環境プロパティの名前。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:317
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:345
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis> (or "
@@ -1277,43 +1219,38 @@
 "include:"
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis> (または "
-"<literal>Context.PROVIDER_URL</literal>): これは JNDI ファクトリの HTTP URL "
-"に設定しなければなりません。 完全 HTTP URL は JBoss サーブレットコンテナの公"
-"開 URL に <literal>/invoker/JNDIFactory</literal> を付け加えたものになるで"
-"しょう。 例を示します。"
+"<literal>Context.PROVIDER_URL</literal>): これは JNDI ファクトリの HTTP URL に設定する必要があります。完全な HTTP URL は JBoss "
+"サーブレットコンテナのパブリック URL に <literal>/invoker/JNDIFactory</literal> を追加してものです。例を以下に示します。"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:323
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:351
 #, no-c-format
 msgid "http://www.jboss.org:8080/invoker/JNDIFactory"
 msgstr "http://www.jboss.org:8080/invoker/JNDIFactory"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:328
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:356
 #, no-c-format
 msgid "http://www.jboss.org/invoker/JNDIFactory"
 msgstr "http://www.jboss.org/invoker/JNDIFactory"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:333
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:361
 #, no-c-format
 msgid "https://www.jboss.org/invoker/JNDIFactory"
 msgstr "https://www.jboss.org/invoker/JNDIFactory"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:337
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:365
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The first example accesses the servlet using the port 8080. The second uses "
 "the standard HTTP port 80, and the third uses an SSL encrypted connection to "
 "the standard HTTPS port 443."
-msgstr ""
-"1 番目の例はポート 8080 を使うサーブレットにアクセスします。 2 番目の例は標準"
-"の HTTP ポート 80、 そして 3 番目の例は標準 HTTPS ポート 443 に対して SSL 暗"
-"号化接続を使用します。"
+msgstr "最初の例では、ポート 8080 を使用してサーブレットにアクセスします。2 つ目の例では標準的な HTTP ポート 80、3 つ目の例では標準的な HTTPS ポート 443 に対して SSL 暗号化接続を使用しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:342 Naming.xml:372
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:370 J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:400
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.url.pkgs</emphasis>: For all "
@@ -1323,49 +1260,38 @@
 "of the JBoss JNDI provider."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.url.pkgs</emphasis>: すべての "
-"JBoss JNDI プロバイダに対して、 これは <literal>org.jboss.naming:org.jnp."
-"interfaces</literal> にしなければなりません。 このプロパティは JBoss JNDI プ"
-"ロバイダの <literal>jnp:</literal> および <literal>java:</literal> URL コンテ"
-"キストファクトリ検索に必須となります。"
+"JBoss JNDI プロバイダでは、これは <literal>org.jboss.naming:org.jnp."
+"interfaces</literal> である必要があります。このプロパティは、JBoss JNDI プロバイダの <literal>jnp:</literal> と <literal>java:</literal> URL コンテキストファクトリを特定するのに重要です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:347
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:375
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JNDI <literal>Context</literal> implementation returned by the "
 "<literal>HttpNamingContextFactory</literal> is a proxy that delegates "
-"invocations made on it to a bridge servlet. The bridge sevlet forwards the "
-"invocation to the <literal>NamingService</literal> through the JMX bus and "
-"marshalls the reply back over HTTP. The proxy needs to know what the URL of "
-"the bridge servlet is in order to operate. This value may have been bound on "
-"the server side if the JBoss web server has a well known public interface. "
-"If the JBoss web server is sitting behind one or more firewalls or proxies, "
-"the proxy cannot know what URL is required. In this case, the proxy will be "
-"associated with a system property value that must be set in the client VM. "
-"For more information on the operation of JNDI over HTTP see <xref linkend="
+"invocations made on it to a bridge servlet which forwards the invocation to "
+"the <literal>NamingService</literal> through the JMX bus and marshalls the "
+"reply back over HTTP. The proxy needs to know what the URL of the bridge "
+"servlet is in order to operate. This value may have been bound on the server "
+"side if the JBoss web server has a well known public interface. If the JBoss "
+"web server is sitting behind one or more firewalls or proxies, the proxy "
+"cannot know what URL is required. In this case, the proxy will be associated "
+"with a system property value that must be set in the client VM. For more "
+"information on the operation of JNDI over HTTP see <xref linkend="
 "\"JNDI_over_HTTP-Accessing_JNDI_over_HTTP\"/>."
 msgstr ""
-"<literal>HttpNamingContextFactory</literal> によって返される JNDI "
-"<literal>Context</literal> 実装は、 そこで行われる呼び出しをブリッジサーブ"
-"レットに委託するプロキシになります。 このブリッジサーブレットは呼び出しを "
-"JMX バスで <literal>NamingService</literal> に転送し、 その返信を HTTP 経由で"
-"マーシャルします。 プロキシを動作させるためにブリッジサーブレットの URL を知"
-"らせておく必要があります。 JBoss ウェブサーバーによく知られたパブリックイン"
-"ターフェースがあれば、 この値はサーバー側に結合されている場合があります。 "
-"JBoss ウェブサーバーが 1 つまたは複数のファイアウォールやプロキシの背後にある"
-"場合、 プロキシは必要となる URL を知ることができません。 この場合、 プロキシ"
-"をクライアント VM で設定する必要があるシステムプロパティ値に関連付けます。 "
-"HTTP 経由の JNDI 演算に関する詳細は <xref linkend="
-"\"JNDI_over_HTTP-Accessing_JNDI_over_HTTP\"/> をご覧ください。"
+"<literal>HttpNamingContextFactory</literal> によって返された JNDI <literal>Context</literal> 実装は、JMX バスを介して呼び出しを <literal>NamingService</literal> に転送し、HTTP を介した返信をマーシャルするブリッジサーブレットに呼び出しを移譲するプロキシです。プロキシは、処理するためにブリッジサーブレットの URL を知っている必要があります。JBoss Web サーバーに予約済みパブリックインタフェースが存在する場合、この値がサーバーサイドにバインドされることがあります。JBoss Web サーバーが 1 つまたは複数のファイアウォールまたはプロキシの内側にある場合、プロキシは必要な URL を知ることができません。この場合は、プロキシがクライアント VM で設定する必要があるシステムプロパティ値に関連付けられます。. For more "
+"information on the operation of HTTP を介した JNDI の処理の詳細については、<xref linkend="
+"\"JNDI_over_HTTP-Accessing_JNDI_over_HTTP\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:353
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:381
 #, no-c-format
 msgid "The Login InitialContext Factory Implementation"
-msgstr "Login InitialContext Factory 実装"
+msgstr "ログイン InitialContext ファクトリ実装"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:354
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:382
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JAAS is the preferred method for authenticating a remote client to JBoss. "
@@ -1374,16 +1300,10 @@
 "credentials to be passed through the <literal>InitialContext</literal>. JAAS "
 "is still used under the covers, but there is no manifest use of the JAAS "
 "interfaces in the client application."
-msgstr ""
-"JAAS は JBoss に対するリモートクライアントの認証に適したメソッドになります。 "
-"ただし、 便宜上、 また JAAS を使用しない他のアプリケーションサーバーの環境か"
-"らの移行を緩和するために、 JBoss では <literal>InitialContext</literal> を"
-"使ってセキュリティ証明の受渡しができるようにしています。 JAAS もバックグラウ"
-"ンドで使用されますが、 クライアントアプリケーションでは JAAS が使用されいるの"
-"は見えません。"
+msgstr "JBoss にアクセスするリモートクライアントを認証する方法としては JAAS が推奨されます。ただし、単純化のためと、JAAS を使用しない他のアプリケーションサーバー環境からの移行を容易にするために、JBoss ではセキュリティクレデンシャルを <literal>InitialContext</literal> によって渡すことができます。説明では JAAS を使用していますが、クライアントアプリケーションで JAAS インタフェースを使用することは必須ではありません。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:357
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:385
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The factory class that provides this capability is the <literal>org.jboss."
@@ -1391,12 +1311,11 @@
 "support <literal>InitialContext</literal> environment properties for this "
 "factory are:"
 msgstr ""
-"この機能を提供するファクトリクラスが <literal>org.jboss.security.jndi."
-"LoginInitialContextFactory</literal> です。 このファクトリのサポート "
-"<literal>InitialContext</literal> 環境プロパティの全セットを次に示します。"
+"この機能を提供するファクトリクラスは <literal>org.jboss."
+"security.jndi.LoginInitialContextFactory</literal> です。このファクトリをサポートする <literal>InitialContext</literal> 環境プロパティの完全なセットは以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:362
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:390
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: The name of "
@@ -1404,12 +1323,11 @@
 "must be <literal>org.jboss.security.jndi.LoginInitialContextFactory</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: 初期コンテキ"
-"ストファクトリを指定するための環境プロパティ名です。  <literal>org.jboss."
-"security.jndi.LoginInitialContextFactory</literal> でなければなりません。"
+"<emphasis role=\"bold\">java.naming.factory.initial</emphasis>: 初期コンテキストファクトリ (<literal>org.jboss.security.jndi.LoginInitialContextFactory</"
+"literal> である必要がある) を指定するための環境プロパティの名前。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:367
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:395
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis>: This must be "
@@ -1418,14 +1336,11 @@
 "<literal>NamingContextFactory</literal> that adds a JAAS login to the "
 "existing <literal>NamingContextFactory</literal> behavior."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis>: これは "
-"<literal>NamingContextFactory</literal> プロバイダ URL に設定しなければなりま"
-"せん。 <literal>LoginIntialContext</literal> は既存の "
-"<literal>NamingContextFactory</literal> 動作に JAAS ログインを追加する "
-"<literal>NamingContextFactory</literal> 全体を包み込むラッパーです。"
+"<emphasis role=\"bold\">java.naming.provider.url</emphasis>: これは、<literal>NamingContextFactory</literal> プロバイダ URL に設定する必要があります。<literal>LoginIntialContext</literal> は、実際には既存の <literal>NamingContextFactory</literal> の動作に JAAS ログインを追加する "
+"<literal>NamingContextFactory</literal> をラップするラッパーにすぎません。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:377
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:405
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.principal</emphasis> (or "
@@ -1434,12 +1349,11 @@
 "literal> implementation or a string representing the name of a principal."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.principal</emphasis> (または "
-"<literal>Context.SECURITY_PRINCIPAL</literal>): 認証に対する本人です。 "
-"<literal>java.security.Principal</literal> 実装か本人の名前を表す文字列のいず"
-"れでも構いません。"
+"<literal>Context.SECURITY_PRINCIPAL</literal>): 認証するプリンシパル。これは、<literal>java.security.Principal</"
+"literal> 実装またはプリンシパルの名前を表す文字列のいずれかです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:382
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:410
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.credentials</emphasis> (or "
@@ -1447,12 +1361,11 @@
 "should be used to authenticate the principal, e.g., password, session key, "
 "etc."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.credentials</emphasis> (or "
-"<literal>Context.SECURITY_CREDENTIALS</literal>): パスワード、 セキュリティ"
-"キーなど、本人を認証するために使用すべき証明書です。"
+"<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.credentials</emphasis> (または "
+"<literal>Context.SECURITY_CREDENTIALS</literal>) パスワードやセッションキーなどの、プリンシパルを認証するために使用するクレデンシャル。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:387
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:415
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.protocol</emphasis>: "
@@ -1461,17 +1374,17 @@
 "credentials."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">java.naming.security.protocol</emphasis>: "
-"(<literal>Context.SECURITY_PROTOCOL</literal>): 本人および証明書の認証に使用"
-"する JAAS ログインモジュール名をこれで与えます。"
+"(<literal>Context.SECURITY_PROTOCOL</literal>) プリンシパルとクレデンシャルの認証で使用する "
+"JAAS ログインモジュールの名前を提供します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:395
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:423
 #, no-c-format
 msgid "The ORBInitialContextFactory"
 msgstr "ORBInitialContextFactory"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:396
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:424
 #, no-c-format
 msgid ""
 "When using Sun&#39;s CosNaming it is necessary to use a different naming "
@@ -1482,16 +1395,12 @@
 "sets the ORB to JBoss&#39;s ORB. This is done in the <literal>conf/jndi."
 "properties</literal> file:"
 msgstr ""
-"Sun の CosNaming を使用する場合、 デフォルトとは異なるネーミングコンテキスト"
-"ファクトリを使用する必要があります。 CosNaming は <literal>deploy/iiop-"
-"service.xml?</literal> で設定される ORB を使用せずに JNDI で ORB を検索しま"
-"す。 <literal>org.jboss.iiop.naming.ORBInitialContextFactory</literal> にグ"
-"ローバルなコンテキストファクトリを設定する必要があります。 これにより ORB を "
-"JBoss の ORB に設定します。 これは <literal>conf/jndi.properties</literal> "
-"ファイル内で行います。"
+"Sun の CosNaming を使用している場合は、デフォルトとは異なるネーミングコンテキストファクトリを使用する必要があります。CosNaming は <literal>deploy/iiop-service.xml?"
+"</literal> で設定された ORB を使用する代わりに JNDI で ORB を検索します。グローバルコンテキストファクトリを ORB を JBoss の ORB に設定する <literal>org.jboss.iiop.naming.ORBInitialContextFactory</literal> に設定する必要があります。これは、<literal>conf/jndi."
+"properties</literal> ファイルで以下のように行われます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:399
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:427
 #, no-c-format
 msgid ""
 "# DO NOT EDIT THIS FILE UNLESS YOU KNOW WHAT YOU ARE DOING\n"
@@ -1505,50 +1414,43 @@
 "java.naming.factory.url.pkgs=org.jboss.naming:org.jnp.interfaces"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:400
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:428
 #, no-c-format
 msgid ""
 "It is also necessary to use <literal>ORBInitialContextFactory</literal> when "
 "using CosNaming in an application client."
-msgstr ""
-"また、 アプリケーションクライアント内で CosNaming を使用する場合には "
-"<literal>ORBInitialContextFactory</literal> も使う必要があります。"
+msgstr "また、アプリケーションクライアントで CosNaming を使用する場合は <literal>ORBInitialContextFactory</literal> を使用する必要があります。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:408
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:436
 #, no-c-format
 msgid "JNDI over HTTP"
-msgstr "HTTP 経由の JNDI"
+msgstr "HTTP を介した JNDI"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:409
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:437
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In addition to the legacy RMI/JRMP with a socket bootstrap protocol, JBoss "
 "provides support for accessing its JNDI naming service over HTTP."
-msgstr ""
-"ソケットブートストラッププロトコルを持つレガシーな RMI/JRMP に加え、 JBoss "
-"は HTTP 経由の JNDI ネーミングサービスへのアクセスに対するサポートも提供して"
-"います。"
+msgstr "ソケットブートストラッププロトコルを使用したレガシー RMI/JRMP 以外に、JBoss は HTTP を介した JNDI ネーミングサービスへのアクセスをサポートします。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:413
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:441
 #, no-c-format
 msgid "Accessing JNDI over HTTP"
-msgstr "HTTP 経由で JNDI にアクセスする"
+msgstr "HTTP を介した JNDI へのアクセス"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:414
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:442
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This capability is provided by <literal>http-invoker.sar</literal>. The "
 "structure of the <literal>http-invoker.sar</literal> is:"
-msgstr ""
-"この機能は<literal>http-invoker.sar</literal> によって提供されます。 "
-"<literal>http-invoker.sar</literal> の構成を次に示します。"
+msgstr "この機能は <literal>http-invoker.sar</literal> によって提供されます。<literal>http-invoker.sar</literal> の構造は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:417
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:445
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">http-invoker.sar</emphasis>\n"
@@ -1560,6 +1462,8 @@
 "class\n"
 "| +- WEB-INF/classes/org/jboss/invocation/http/servlet/ReadOnlyAccessFilter."
 "class\n"
+"| +- WEB-INF/classes/roles.properties\n"
+"| +- WEB-INF/classes/users.properties\n"
 "| +- WEB-INF/web.xml\n"
 "| +- META-INF/MANIFEST.MF\n"
 "+- META-INF/MANIFEST.MF"
@@ -1573,26 +1477,24 @@
 "class\n"
 "| +- WEB-INF/classes/org/jboss/invocation/http/servlet/ReadOnlyAccessFilter."
 "class\n"
+"| +- WEB-INF/classes/roles.properties\n"
+"| +- WEB-INF/classes/users.properties\n"
 "| +- WEB-INF/web.xml\n"
 "| +- META-INF/MANIFEST.MF\n"
 "+- META-INF/MANIFEST.MF"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:418
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:446
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>jboss-service.xml</literal> descriptor defines the "
 "<literal>HttpInvoker</literal> and <literal>HttpInvokerHA</literal> MBeans. "
 "These services handle the routing of methods invocations that are sent via "
 "HTTP to the appropriate target MBean on the JMX bus."
-msgstr ""
-"<literal>jboss-service.xml</literal> 記述子は <literal>HttpInvoker</literal> "
-"と <literal>HttpInvokerHA</literal> MBeans を定義します。 これらのサービス"
-"は、 HTTP 経由で JMX バスにある適切な目標 MBean に送信されるメソッド呼び出し"
-"のルーティングを処理します。"
+msgstr "<literal>jboss-service.xml</literal> 記述子は、<literal>HttpInvoker</literal> MBean と <literal>HttpInvokerHA</literal> MBean を定義します。これらのサービスは、HTTP を介して JMX バス上の適切なターゲット MBean に送信されるメソッド呼び出しのルーティングを処理します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:421
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:449
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>http-invoker.war</literal> web application contains servlets "
@@ -1603,24 +1505,16 @@
 "made by RMI/HTTP clients. The <literal>ReadOnlyAccessFilter</literal> allows "
 "one to secure the JNDI naming service while making a single JNDI context "
 "available for read-only access by unauthenticated clients."
-msgstr ""
-"<literal>http-invoker.war</literal> ウェブアプリケーションには HTTP 転送の詳"
-"細を処理するサーブレットが含まれています。 <literal>NamingFactoryServlet</"
-"literal> は JBoss JNDI ネーミングサービスの <literal>javax.naming.Context</"
-"literal> 実装に対する要求作成を処理します。 <literal>InvokerServlet</"
-"literal> は RMI/HTTP クライアントによる呼び出しを処理します。 "
-"<literal>ReadOnlyAccessFilter</literal> により、 認証のないクライアントによる"
-"単一 JNDI コンテキストの読み取り専用アクセスを許可しながら、 JNDI ネーミング"
-"サービスの安全性を確保します。"
+msgstr "<literal>http-invoker.war</literal> Web アプリケーションには、HTTP トランスポートの詳細を処理するサーブレットが含まれます。<literal>NamingFactoryServlet</literal> は、JBoss JNDI ネーミングサービス <literal>javax.naming.Context</literal> 実装の作成要求を処理します。<literal>InvokerServlet</literal> は、RMI/HTTP クライアントからの呼び出しを処理します。<literal>ReadOnlyAccessFilter</literal> を使用すると、認証されていないクライアントに対しては単一 JNDI コンテキストに読み取り専用アクセスを提供する一方で、JNDI ネーミングサービスをセキュアにできます。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:425
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:453
 #, no-c-format
 msgid "The HTTP invoker proxy/server structure for a JNDI Context"
-msgstr "JNDI コンテキストに対する HTTP invoker のプロキシ/サーバーの構成"
+msgstr "JNDI コンテキストに対する HTTP 呼び出し側プロキシ/サーバー構造"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:432
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:460
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Before looking at the configurations let&#39;s look at the operation of the "
@@ -1638,22 +1532,18 @@
 "NamingContext</literal> instance that provides the <literal>Context</"
 "literal> interface implementation."
 msgstr ""
-"設定を見ていく前に、 <literal>http-invoker</literal> サービスの動作を確認して"
-"みましょう。 <xref linkend=\"Accessing_JNDI_over_HTTP-"
-"The_HTTP_invoker_proxyserver_structure_for_a_JNDI_Context\"/> では JBoss "
-"JNDI プロキシおよび <literal>http-invoker</literal> の JBoss サーバー側コン"
-"ポーネントに対する関係の構成を論理的な図式で示しています。 <literal>Context."
-"INITIAL_CONTEXT_FACTORY</literal> プロパティは <literal>org.jboss.naming."
-"HttpNamingContextFactory</literal> に設定し、 <literal>Context.PROVIDER_URL</"
-"literal> プロパティは <literal>NamingFactoryServlet</literal> の HTTP URL に"
-"設定した <literal>InitialContext</literal> を使って "
-"<literal>NamingFactoryServlet</literal> からプロキシは取得されます。 結果とな"
-"るプロキシは  <literal>Context</literal> インターフェース実装を提供する "
-"<literal>org.jnp.interfaces.NamingContext</literal> インスタンスに組み込まれ"
-"ます。"
+"設定を確認する前に <literal>http-invoker</literal> サービスの処理を見てみましょう。<xref linkend="
+"\"Accessing_JNDI_over_HTTP-"
+"The_HTTP_invoker_proxyserver_structure_for_a_JNDI_Context\"/> は、JBoss JNDI プロキシの構造とその <literal>http-invoker</literal> の JBoss サーバーサイドコンポーネントとの関係を論理的に表しています。プロキシは、<literal>Context."
+"INITIAL_CONTEXT_FACTORY</literal> プロパティが <literal>org.jboss.naming."
+"HttpNamingContextFactory</literal> に設定され、<literal>Context.PROVIDER_URL</"
+"literal> プロパティが <literal>NamingFactoryServlet</"
+"literal> の HTTP URL に設定された状態で <literal>InitialContext</literal> を使用することにより <literal>NamingFactoryServlet</literal> から取得されます。取得されたプロキシは <literal>Context</"
+"literal> インタフェース実装を提供する <literal>org.jnp.interfaces."
+"NamingContext</literal> インスタンスに組み込まれます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:435
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:463
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The proxy is an instance of <literal>org.jboss.invocation.http.interfaces."
@@ -1665,17 +1555,13 @@
 "into JMX invocations to the <literal>NamingService</literal>, and returns "
 "the invocation response back to the proxy in the HTTP post response."
 msgstr ""
-"プロキシは <literal>org.jboss.invocation.http.interfaces.HttpInvokerProxy</"
-"literal> の 1 インスタンスで、 <literal>org.jnp.interfaces.Naming</literal> "
-"インターフェースを実装します。 内部的に <literal>HttpInvokerProxy</literal> "
-"は HTTP ポストで <literal>InvokerServlet</literal> に <literal>Naming</"
-"literal> インターフェースメソッド呼び出しをマーシャルする invoker を含みま"
-"す。 <literal>InvokerServlet</literal> は <literal>NamingService</literal> に"
-"対してこれらのポストを JMS 呼び出しに変換し、 呼び出しの応答を HTTP ポストレ"
-"スポンス内のプロキシに戻します。"
+"プロキシは、<literal>org.jboss.invocation.http.interfaces."
+"HttpInvokerProxy</literal> のインスタンスであり、<literal>org.jnp.interfaces."
+"Naming</literal> インタフェースを実装します。内部的には、<literal>HttpInvokerProxy</"
+"literal> に <literal>InvokerServlet</literal> に対する HTTP ポストを介した <literal>Naming</literal> インタフェースメソッド呼び出しをマーシャルする呼び出し側が含まれます。<literal>InvokerServlet</literal> は、これらのポストを <literal>NamingService</literal> に対する JMX 呼び出しに変換し、HTTP ポスト応答で呼び出し応答をプロキシに返します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:438
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:466
 #, no-c-format
 msgid ""
 "There are several configuration values that need to be set to tie all of "
@@ -1684,19 +1570,17 @@
 "illustrates the relationship between configuration files and the "
 "corresponding components."
 msgstr ""
-"これらのコンポーネントをすべて一緒に結び付けるために設定する必要がある設定値"
-"がいくつかあります。 <xref linkend=\"Accessing_JNDI_over_HTTP-"
-"The_relationship_between_configuration_files_and_JNDIHTTP_component\"/> は設"
-"定ファイル群と該当するコンポーネント群の関係を示しています。"
+"これらすべてのコンポーネントを 1 つにまとめるよう設定する必要がある複数の設定値が存在します。<xref linkend=\"Accessing_JNDI_over_HTTP-"
+"The_relationship_between_configuration_files_and_JNDIHTTP_component\"/> は、設定ファイルと対応するコンポーネント間の関係を表します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:442
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:470
 #, no-c-format
 msgid "The relationship between configuration files and JNDI/HTTP component"
-msgstr "設定ファイル群と JNDI/HTTP コンポーネント間の関係"
+msgstr "設定ファイルと JNDI/HTTP コンポーネント間の関係"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:449
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:477
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> "
@@ -1705,14 +1589,11 @@
 "literal>. The attributes that need to be configured for the "
 "<literal>HttpProxyFactory</literal> include:"
 msgstr ""
-"<literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> 記述子は "
-"<literal>NamingService</literal> の <literal>HttpInvokerProxy</literal> を作"
-"成する <literal>HttpProxyFactory</literal> を定義します。 "
-"<literal>HttpProxyFactory</literal> に対して設定が必要となる属性には次のよう"
-"なものがあります。"
+"<literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> 記述子は、<literal>NamingService</"
+"literal> に対して <literal>HttpInvokerProxy</literal> を作成する <literal>HttpProxyFactory</literal> を定義します。<literal>HttpProxyFactory</literal> に設定する必要がある属性には以下のものがあります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:454
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:482
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">InvokerName</emphasis>: The JMX <literal>ObjectName</"
@@ -1720,13 +1601,11 @@
 "<literal>conf/jboss-service.xml</literal> descriptor. The standard setting "
 "used in the JBoss distributions is <literal>jboss:service=Naming</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">InvokerName</emphasis>: <literal>conf/jboss-service."
-"xml</literal> 記述子内で定義される <literal>NamingService</literal> の JMX "
-"<literal>ObjectName</literal> です。 JBoss ディストリビューションで使用される"
-"標準設定は <literal>jboss:service=Naming</literal> になります。"
+"<emphasis role=\"bold\">InvokerName</emphasis>: <literal>conf/jboss-service.xml</literal> 記述子で定義された <literal>NamingService</literal> の JMX <literal>ObjectName</"
+"literal>。JBoss ディストリビューションで使用される標準的な設定は、<literal>jboss:service=Naming</literal> です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:459
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:487
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">InvokerURL</emphasis> or <emphasis role=\"bold"
@@ -1740,27 +1619,23 @@
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">InvokerURL</emphasis> または <emphasis role=\"bold"
 "\">InvokerURLPrefix</emphasis> + InvokerURLSuffix + <emphasis role=\"bold"
-"\">UseHostName</emphasis>: <literal>InvokerURL</literal> 属性を使って完全 "
-"HTTP URL を <literal>InvokerServlet</literal> に指定するか、 URL のホスト名独"
-"自の部分を指定して <literal>HttpProxyFactory</literal> にそれらを入力させるこ"
-"とができます。 <literal>InvokerURL</literal> 値の例としては <literal>http://"
-"jbosshost1.dot.com:8080/invoker/JMXInvokerServlet</literal> などがあります。 "
-"これは次のように分割することができます。"
+"\">UseHostName</emphasis>。<literal>InvokerURL</literal> "
+"属性を使用して、<literal>InvokerServlet</literal> に対して完全な HTTP URL を指定するか、URL の独立したホスト名部分を指定し、それらの値を <literal>HttpProxyFactory</literal> に格納できます。たとえば、<literal>InvokerURL</literal> 値は <literal>http://jbosshost1.dot."
+"com:8080/invoker/JMXInvokerServlet</literal> になります。この値は以下のように分割できます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:462
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:490
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">InvokerURLPrefix</emphasis>: the URL prefix prior to "
 "the hostname. Typically this will be <literal>http://</literal> or "
 "<literal>https://</literal> if SSL is to be used."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">InvokerURLPrefix</emphasis>: ホスト名の前に付く URL "
-"プレフィックスで、 一般的には <literal>http://</literal> か SSL を使用してい"
-"れば <literal>https://</literal> になります。"
+"<emphasis role=\"bold\">InvokerURLPrefix</emphasis>: ホスト名の前に付ける URL プレフィクス。通常、これは <literal>http://</literal> または"
+"<literal>https://</literal> (SSL を使用する場合) になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:467
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:495
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">InvokerURLSuffix</emphasis>: the URL suffix after "
@@ -1772,17 +1647,11 @@
 "The path to the <literal>InvokerServlet</literal> is specified in the "
 "<literal>http-invoker.sar/invoker.war/WEB-INF/web.xml</literal> descriptor."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">InvokerURLSuffix</emphasis>: ホスト名の後に付く URL "
-"サフィックスです。 これにはウェブサーバーのポート番号の他にも "
-"<literal>InvokerServlet</literal> にデプロイされるパスが含まれます。 サンプル"
-"の <literal>InvokerURL</literal> 値の場合、 <literal>InvokerURLSuffix</"
-"literal> は <literal>:8080/invoker/JMXInvokerServlet</literal> になります (引"
-"用符なし) 。 ポート番号はウェブコンテナのサービス設定により確定されます。 "
-"<literal>InvokerServlet</literal> へのパスは <literal>http-invoker.sar/"
-"invoker.war/WEB-INF/web.xml</literal> 記述子内で指定されます。"
+"<emphasis role=\"bold\">InvokerURLSuffix</emphasis>: ホスト名の後に付ける URL サフィックス。これには、Web サーバーのポート番号と <literal>InvokerServlet</literal> へのデプロイパスが含まれます。たとえば、例の <literal>InvokerURL</literal> 値の場合、<literal>InvokerURLSuffix</literal> は、引用符がない <literal>:8080/invoker/JMXInvokerServlet</literal> になります。ポート番号は Web コンテナサービス設定によって決定されます。<literal>InvokerServlet</literal> へのパスは "
+"<literal>http-invoker.sar/invoker.war/WEB-INF/web.xml</literal> 記述子で指定されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:472
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:500
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">UseHostName</emphasis>: a flag indicating if the "
@@ -1792,15 +1661,11 @@
 "used. Otherwise, the <literal>InetAddress.getLocalHost().getHostAddress()</"
 "literal> method is used."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">UseHostName</emphasis>: 完全 <literal>InvokerURL</"
-"literal> のホスト名部分を構築するときにホスト IP アドレスの代わりにホスト名を"
-"使用することを示すフラグです。 真の場合、 <literal>InetAddress.getLocalHost"
-"().getHostName</literal> メソッドが使用されます。 これ以外は、 "
-"<literal>InetAddress.getLocalHost().getHostAddress()</literal> メソッドが使用"
-"されます。"
+"<emphasis role=\"bold\">UseHostName</emphasis>: 完全な <literal>InvokerURL</literal> のホスト名部分の構築時にホスト IP アドレスの代わりにホスト名を使用するかどうかを示すフラグ。真の場合は、<literal>InetAddress.getLocalHost().getHostName</literal> メソッドが使用されます。それ以外の場合は、<literal>InetAddress.getLocalHost().getHostAddress()</"
+"literal> メソッドが使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:480
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:508
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ExportedInterface</emphasis>: The <literal>org.jnp."
@@ -1809,15 +1674,12 @@
 "<literal>NamingContext</literal> class, which JNDI client obtain from "
 "<literal>InitialContext</literal> lookups when using the JBoss JNDI provider."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ExportedInterface</emphasis>: プロキシがクライアント"
-"に対して公開する <literal>org.jnp.interfaces.Naming</literal> インターフェー"
-"スです。 このプロキシの実際のクライアントは JBoss JNDI 実装の "
-"<literal>NamingContext</literal> クラスであり、 JBoss JNDI プロバイダを使用す"
-"る場合 JNDI クライアントは <literal>InitialContext</literal> ルックアップから"
-"取得します。"
+"<emphasis role=\"bold\">ExportedInterface</emphasis>: プロキシがクライアントに提供する <literal>org.jnp."
+"interfaces.Naming</literal> インタフェース。このプロキシの実際のクライアントは、JBoss JNDI プロバイダの使用時に JNDI クライアントが <literal>InitialContext</literal> ルックアップから取得する JBoss JNDI 実装 "
+"<literal>NamingContext</literal> クラスです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:485
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:513
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis>: The name in JNDI under which "
@@ -1826,14 +1688,11 @@
 "bootstrap itself. This is the role of the <literal>NamingFactoryServlet</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis>: プロキシが結合される場合の JNDI "
-"における名前です。 空白の文字列に設定してインターフェースは JNDI に結合される"
-"べきではないことを表す必要があります。 JNDI を使ってそれ自体をブートストラッ"
-"プすることはできません。 これは <literal>NamingFactoryServlet</literal> の役"
-"割になります。"
+"<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis>: プロキシがバインドされる JNDI の名前。これは、インタフェースを JNDI にバインドしないことを示すために空白または空の文字列に設定する必要があります。JNDI を自らブートストラップするよう JNDI を使用することはできません。これは、<literal>NamingFactoryServlet</"
+"literal> のロールです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:490
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:518
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>http-invoker.sar/invoker.war/WEB-INF/web.xml</literal> "
@@ -1843,14 +1702,12 @@
 "<literal>NamingFactoryServlet</literal> relevant to JNDI/HTTP is the "
 "<literal>JNDIFactory</literal> entry which defines:"
 msgstr ""
-"The <literal>http-invoker.sar/invoker.war/WEB-INF/web.xml</literal> 記述子は "
-"<literal>NamingFactoryServlet</literal> と <literal>InvokerServlet</literal> "
-"のマッピングをその初期化パラメータと共に定義します。 JNDI/HTTP に関連する "
-"<literal>NamingFactoryServlet</literal> の設定は、 次を定義する "
-"<literal>JNDIFactory</literal> エントリです。"
+"<literal>http-invoker.sar/invoker.war/WEB-INF/web.xml</literal> "
+"記述子は、<literal>NamingFactoryServlet</"
+"literal> と <literal>InvokerServlet</literal> をその初期化パラメータとともにマッピングすることを定義します。JNDI/HTTP に関連する <literal>NamingFactoryServlet</literal> の設定は、以下のものを定義する <literal>JNDIFactory</literal> エントリです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:495
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:523
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <literal>namingProxyMBean</literal> initialization parameter that maps to "
@@ -1859,29 +1716,24 @@
 "literal> proxy which it will return in response to HTTP posts. For the "
 "default <literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> "
 "settings the name <literal>jboss:service=invoker,type=http,target=Naming</"
-"literal> is used."
+"literal>."
 msgstr ""
-"<literal>HttpProxyFactory</literal> MBean 名にマッピングを行う "
-"<literal>namingProxyMBean</literal> の初期化パラメータです。 "
-"<literal>NamingFactoryServlet</literal> によって使用され、 HTTP ポストに応答"
-"で返す <literal>Naming</literal> プロキシを取得します。 デフォルトの "
-"<literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> 設定の場合、 "
-"<literal>jboss:service=invoker,type=http,target=Naming</literal> の名前が使用されます。"
+"<literal>HttpProxyFactory</literal> MBean 名をマップする <literal>namingProxyMBean</literal> 初期化パラメータ。これは、HTTP ポストへの応答時に返す <literal>Naming</"
+"literal> プロキシを取得するために <literal>NamingFactoryServlet</literal> によって使用されます。デフォルトの <literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> "
+"設定では、名前が <literal>jboss:service=invoker,type=http,target=Naming</"
+"literal> になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:500
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:528
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A proxy initialization parameter that defines the name of the "
 "<literal>namingProxyMBean</literal> attribute to query for the Naming proxy "
 "value. This defaults to an attribute name of <literal>Proxy</literal>."
-msgstr ""
-"ネーミングプロキシ値を問い合わせるための <literal>namingProxyMBean</literal> "
-"属性名を定義するプロキシ初期化パラメータ。 デフォルトでは属性名を "
-"<literal>Proxy</literal> に設定します。"
+msgstr "Naming プロキシ値を問い合わせる <literal>namingProxyMBean</literal> 属性の名前を定義するプロキシ初期化パラメータ。デフォルト値は <literal>Proxy</literal> の属性値です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:505
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:533
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The servlet mapping for the <literal>JNDIFactory</literal> configuration. "
@@ -1890,24 +1742,22 @@
 "sar/invoker.war</literal>, which by default is the WAR name minus the "
 "<literal>.war</literal> suffix."
 msgstr ""
-"<literal>JNDIFactory</literal> 設定のサーブレットマッピング。 マッピングに安"
-"全性のないデフォルト設定は <literal>/JNDIFactory/*</literal> です。 "
-"<literal>http-invoker.sar/invoker.war</literal> のコンテキスト root に相対的"
-"で、 デフォルトでは WAR 名から <literal>.war</literal> サフィックスを除去した"
-"ものになります。"
+"<literal>JNDIFactory</literal> 設定のサーブレットマッピング。セキュアでないマッピングのデフォルト設定は <literal>/JNDIFactory/*</"
+"literal> です。これは <literal>http-invoker."
+"sar/invoker.war</literal> のコンテキストルートに対して相対的に設定され、デフォルトでは WAR 名から <literal>.war</literal> サフィックスを省いたものになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:510
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:538
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The configuration of the <literal>InvokerServlet</literal> relevant to JNDI/"
 "HTTP is the <literal>JMXInvokerServlet</literal> which defines:"
 msgstr ""
-"JNDI/HTTP に関連する <literal>InvokerServlet</literal> の設定は、 次を定義す"
-"る <literal>JMXInvokerServlet</literal> です。"
+"JNDI/"
+"HTTP に関連する <literal>InvokerServlet</literal> の設定は、以下のものを定義する <literal>JMXInvokerServlet</literal> です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:515
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:543
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The servlet mapping of the <literal>InvokerServlet</literal>. The default "
@@ -1916,20 +1766,19 @@
 "sar/invoker.war</literal>, which by default is the WAR name minus the "
 "<literal>.war</literal> suffix."
 msgstr ""
-"<literal>InvokerServlet</literal> のサーブレットマッピング。 マッピングに安全"
-"性のないデフォルトの設定は <literal>/JMXInvokerServlet/*</literal> です。 "
-"<literal>http-invoker.sar/invoker.war</literal> のコンテキスト root に相対的"
-"で、 デフォルトでは WAR 名から <literal>.war</literal> サフィックスを除去した"
-"ものになります。"
+"<literal>InvokerServlet</literal> のサーブレットマッピング。セキュアでないマッピングのデフォルト設定は <literal>/JMXInvokerServlet/*</"
+"literal> です。これは <literal>http-invoker."
+"sar/invoker.war</literal> のコンテキストルートに対して相対的に設定され、デフォルトでは WAR 名から "
+"<literal>.war</literal> サフィックスを省いたものになります。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:523
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:551
 #, no-c-format
 msgid "Accessing JNDI over HTTPS"
-msgstr "HTTPS 経由で JNDI にアクセスする"
+msgstr "HTTPS を介した JNDI へのアクセス"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:524
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:552
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To be able to access JNDI over HTTP/SSL you need to enable an SSL connector "
@@ -1940,15 +1789,11 @@
 "are interested in the details of the SSL connector setup, the example is "
 "self contained."
 msgstr ""
-"HTTP/SSL 経由で JNDI にアクセスできるようにするには、 ウェブコンテナにある "
-"SSL 接続子を有効にする必要があります。 この詳細については Tomcat 用にサーブ"
-"レットコンテナを統合するの章で説明しています。 HTTPS URL を JNDI プロバイダ "
-"URL として使用するクライアントの簡単な例を使って HTTPS の使いかたを説明しま"
-"す。 この例には SSL 接続子の設定を用いますので、 SSL 接続子の設定に関する詳細"
-"を除き必要なものはすべて含まれています。"
+"HTTP/SSL を介して JNDI にアクセスするには、Web コンテナ上で SSL コネクタを有効にする必要があります。この詳細は、「Integrating "
+"Servlet Containers for Tomcat」で説明されています。JNDI プロバイダ URL として HTTPS URL を使用する単純なサンプルクライアントで HTTPS を使用する場合について説明します。例では SSL コネクタ設定が提供されるため、SSL コネクタ設定を詳細に設定しない限り、特に何もする必要がありません。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:527
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:555
 #, no-c-format
 msgid ""
 "We also provide a configuration of the <literal>HttpProxyFactory</literal> "
@@ -1959,15 +1804,12 @@
 "<literal>InvokerURLPrefix</literal> and <literal>InvokerURLSuffix</literal> "
 "attributes, which setup an HTTPS URL using the 8443 port."
 msgstr ""
-"また、 HTTPS URL を使用するよう <literal>HttpProxyFactory</literal> セット"
-"アップの設定も用います。 次の例ではこの設定を提供するためのサンプル例をインス"
-"トールする <literal>http-invoker.sar</literal><literal>jboss-service.xml</"
-"literal> 記述子のセクションを示します。 標準 HTTP 設定に相対的に変更されたも"
-"のは <literal>InvokerURLPrefix</literal> および <literal>InvokerURLSuffix</"
-"literal> の属性ですべてです。 8443 ポートを使って HTTPS URL を設定します。"
+"また、HTTPS URL を使用する<literal>HttpProxyFactory</literal> "
+"セットアップの設定も提供されます。以下の例は、この設定を提供するために例でインストールされる <literal>http-invoker.sar</literal><literal>jboss-service.xml</literal> 記述子のセクションを表しています。All that "
+"has changed relative to the standard標準的な HTTP 設定に対して相対的に変更されたのは、8443 ポートを使用して HTTPS URL を設定する <literal>InvokerURLPrefix</literal> 属性と <literal>InvokerURLSuffix</literal> 属性です。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:530
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:558
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- Expose the Naming service interface via HTTPS --&gt;\n"
@@ -1979,23 +1821,21 @@
 "    &lt;!-- Compose the invoker URL from the cluster node address --&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"InvokerURLPrefix\"&gt;https://&lt;/attribute&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"InvokerURLSuffix\"&gt;:8443/invoker/"
-"JMXInvokerServlet \n"
-"&lt;/attribute&gt;\n"
+"JMXInvokerServlet &lt;/attribute&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"UseHostName\"&gt;true&lt;/attribute&gt;\n"
-"    &lt;attribute name=\"ExportedInterface\"&gt;org.jnp.interfaces.Naming \n"
+"    &lt;attribute name=\"ExportedInterface\"&gt;org.jnp.interfaces.Naming "
 "&lt;/attribute&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"JndiName\"/&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"ClientInterceptors\"&gt;\n"
 "        &lt;interceptors&gt;\n"
-"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.ClientMethodInterceptor \n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
-"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.SecurityInterceptor\n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
+"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.ClientMethodInterceptor &lt;/"
+"interceptor&gt;\n"
+"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.SecurityInterceptor&lt;/"
+"interceptor&gt;\n"
 "            &lt;interceptor&gt;org.jboss.naming.interceptors."
-"ExceptionInterceptor \n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
-"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.invocation.InvokerInterceptor \n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
+"ExceptionInterceptor &lt;/interceptor&gt;\n"
+"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.invocation.InvokerInterceptor &lt;/"
+"interceptor&gt;\n"
 "        &lt;/interceptors&gt;\n"
 "    &lt;/attribute&gt;\n"
 "&lt;/mbean&gt;"
@@ -2009,29 +1849,27 @@
 "    &lt;!-- Compose the invoker URL from the cluster node address --&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"InvokerURLPrefix\"&gt;https://&lt;/attribute&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"InvokerURLSuffix\"&gt;:8443/invoker/"
-"JMXInvokerServlet \n"
-"&lt;/attribute&gt;\n"
+"JMXInvokerServlet &lt;/attribute&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"UseHostName\"&gt;true&lt;/attribute&gt;\n"
-"    &lt;attribute name=\"ExportedInterface\"&gt;org.jnp.interfaces.Naming \n"
+"    &lt;attribute name=\"ExportedInterface\"&gt;org.jnp.interfaces.Naming "
 "&lt;/attribute&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"JndiName\"/&gt;\n"
 "    &lt;attribute name=\"ClientInterceptors\"&gt;\n"
 "        &lt;interceptors&gt;\n"
-"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.ClientMethodInterceptor \n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
-"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.SecurityInterceptor\n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
+"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.ClientMethodInterceptor &lt;/"
+"interceptor&gt;\n"
+"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.proxy.SecurityInterceptor&lt;/"
+"interceptor&gt;\n"
 "            &lt;interceptor&gt;org.jboss.naming.interceptors."
-"ExceptionInterceptor \n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
-"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.invocation.InvokerInterceptor \n"
-"&lt;/interceptor&gt;\n"
+"ExceptionInterceptor &lt;/interceptor&gt;\n"
+"            &lt;interceptor&gt;org.jboss.invocation.InvokerInterceptor &lt;/"
+"interceptor&gt;\n"
 "        &lt;/interceptors&gt;\n"
 "    &lt;/attribute&gt;\n"
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:531
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:559
 #, no-c-format
 msgid ""
 "At a minimum, a JNDI client using HTTPS requires setting up a HTTPS URL "
@@ -2041,15 +1879,11 @@
 "example client shown in <xref linkend=\"Accessing_JNDI_over_HTTPS-"
 "A_JNDI_client_that_uses_HTTPS_as_the_transport\"/>:"
 msgstr ""
-"最低でも、 HTTPS を使う JNDI クライアントにはHTTPS URL プロトコルハンドラの設"
-"定が必要になります。 ここでは HTTPS 用の Java Secure Socket Extension (JSSE) "
-"を使用します。 JSSE のドキュメントには HTTPS の利用にあたり必要なことが説明さ"
-"れています。 <xref linkend=\"Accessing_JNDI_over_HTTPS-"
-"A_JNDI_client_that_uses_HTTPS_as_the_transport\"/> に示すクライアントの例を設"
-"定するには、 次のような手順が要されました。"
+"最低限として、JNDI クライアントで HTTPS を使用する場合は、HTTPS URL プロトコルハンドラを設定する必要があります。HTTPS には Java Secure Socket Extension (JSSE) を使用します。JSSE のドキュメントは、HTTPS を使用するのに何が必要かについてわかりやすく説明しており、<xref linkend=\"Accessing_JNDI_over_HTTPS-"
+"A_JNDI_client_that_uses_HTTPS_as_the_transport\"/> で示されたサンプルクライアントを設定するには以下の手順に従う必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:536
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:564
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A protocol handler for HTTPS URLs must be made available to Java. The JSSE "
@@ -2059,45 +1893,34 @@
 "<literal>java.protocol.handler.pkgs</literal>. We set the <literal>java."
 "protocol.handler.pkgs</literal> property in the Ant script."
 msgstr ""
-"HTTPS URL のプロトコルハンドラは Java に対して使用できるように構成されなけれ"
-"ばなりません。 JSSE リリースでは <literal>com.sun.net.ssl.internal.www."
-"protocol</literal> パッケージ内に HTTPS ハンドラが含まれています。 HTTPS URL "
-"を使用できるようにするには、 このパッケージを標準 URL プロトコルハンドラ検索"
-"プロパティの <literal>java.protocol.handler.pkgs</literal> に含ませます。 "
-"Ant スクリプトに <literal>java.protocol.handler.pkgs</literal> プロパティを設"
-"定します。"
+"HTTPS URL のプロトコルハンドラは Java で利用できるようになっていなければなりません。JSSE リリースでは、<literal>com.sun.net.ssl.internal."
+"www.protocol</literal> パッケージに HTTPS ハンドラが含まれています。HTTPS URL の使用を有効にするには、標準的な URL プロトコルハンドラ検索プロパティ "
+"<literal>java.protocol.handler.pkgs</literal> でこのパッケージを含めます。<literal>java."
+"protocol.handler.pkgs</literal> プロパティは Ant スクリプトで設定します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:541
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:569
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JSSE security provider must be installed in order for SSL to work. This "
 "can be done either by installing the JSSE jars as an extension package, or "
-"programatically. We use the programatic approach in the example since this "
+"programmatically. We use the programmatic approach in the example since this "
 "is less intrusive. Line 18 of the <literal>ExClient</literal> code "
 "demonstrates how this is done."
-msgstr ""
-"SSL が動作するよう JSSE セキュリティプロバイダをインストールする必要がありま"
-"す。 これを行うには JSSE jar を拡張パッケージとしてインストールするかプログラ"
-"ム的にインストールします。 この例では干渉の程度が低いプログラム的な方法を使っ"
-"ています。 <literal>ExClient</literal> コードの 18 行目でこれを示しています。"
+msgstr "SSL が動作するには JSSE セキュリティプロバイダをインストールする必要があります。これは、JSSE jar を拡張パッケージとしてインストールするか、あるいはプログラムによって行うことができます。ここでは、余計な作業が必要ないプログラムによる方法を使用します。このコードは <literal>ExClient</literal> コードの 18 行目に記述されています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:546
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:574
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JNDI provider URL must use HTTPS as the protocol. Lines 24-25 of the "
 "<literal>ExClient</literal> code specify an HTTP/SSL connection to the "
 "localhost on port 8443. The hostname and port are defined by the web "
 "container SSL connector."
-msgstr ""
-"JNDI プロバイダ URL はプロトコルとして HTTPS を使用しなければなりません。 "
-"<literal>ExClient</literal> コードの 24 行目と 25 行目は HTTP/SSL 接続をロー"
-"カルホストのポート 8443 に指定しています。 ホスト名およびポートはウェブコンテ"
-"ナ SSL 接続子により定義されます。"
+msgstr "JNDI プロバイダ URL はプロトコルとして HTTPS を使用する必要があります。<literal>ExClient</literal> コードの 24〜25 行目には、ポート 8443 での localhost への HTTP/SSL 接続が指定されています。ホスト名とポートは、Web コンテナの SSL コネクタによって定義されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:551
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:579
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The validation of the HTTPS URL hostname against the server certificate must "
@@ -2113,26 +1936,19 @@
 "property exists and has a value of true. We set the <literal>org.jboss."
 "security.ignoreHttpsHost</literal> property to true in the Ant script."
 msgstr ""
-"サーバー証明書に対する HTTPS URL ホスト名の検証は無効にしておかなければなりま"
-"せん。 デフォルトでは JSSE HTTPS プロトコルハンドラはサーバー証明書の共通名に"
-"対する HTTPS URL のホスト名の部分に厳重な検証を採用しています。 セキュアな"
-"ウェブサイトに接続する際にウェブブラウザによって行われるチェックと同じもので"
-"す。 ここでは特定のホスト名を使わず、 共通名の \"<literal>Chapter 8 SSL "
-"Example</literal>\" を使う自己署名サーバー証明書を使用しています。 開発環境や"
-"イントラネットではこれが一般的となる場合が多いでしょう。 JBoss "
-"<literal>HttpInvokerProxy</literal> は、 <literal>org.jboss.security."
-"ignoreHttpsHost</literal> システムプロパティが存在し値が真ならデフォルトのホ"
-"スト名を上書きします。 ここでは Ant スクリプトで <literal>org.jboss.security."
-"ignoreHttpsHost</literal> プロパティを真に設定しています。"
+"サーバー証明書に対する HTTPS URL ホスト名の検証は無効にする必要があります。デフォルトでは、JSSE HTTPS プロトコルハンドラが、サーバー証明書の共通名に対して HTTPS URL のホスト名部分を厳密に検証します。これは、セキュアな Web サイトに接続するときに Web ブラウザが行うのと同じチェックです。ここでは、特定のホスト名ではなく \"<literal>Chapter 8 SSL Example</"
+"literal>\" の共通名を使用する自己署名サーバー証明書を使用します。これは、開発環境やイントラネットでは一般的です。JBoss "
+"<literal>HttpInvokerProxy</literal> はデフォルトのホスト名をオーバーライドし、<literal>org.jboss.security.ignoreHttpsHost</literal> システムプロパティが存在し、真の値を持つかどうかをチェックします。<literal>org.jboss."
+"security.ignoreHttpsHost</literal> プロパティは Ant スクリプトを使用して真に設定します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:556
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:584
 #, no-c-format
 msgid "A JNDI client that uses HTTPS as the transport"
-msgstr "HTTPS を転送として使用する JNDI クライアント"
+msgstr "トランスポートとして HTTPS を使用する JNDI クライアント"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:557
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:585
 #, no-c-format
 msgid ""
 "package org.jboss.chap3.ex1;\n"
@@ -2186,77 +2002,73 @@
 "}"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:558
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:586
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To test the client, first build the chapter 3 example to create the "
 "<literal>chap3</literal> configuration fileset."
-msgstr ""
-"クライアントのテストを行うには、 まず <literal>chap3</literal> 設定ファイル"
-"セットを作成するために第 3 章の例を構築します。"
+msgstr "クライアントをテストするには、最初に第 3 章の例を構築し、<literal>chap3</literal> 設定ファイルセットを作成します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:561
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:589
 #, no-c-format
 msgid "[examples]$ ant -Dchap=naming config"
 msgstr "[examples]$ ant -Dchap=naming config"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:562
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:590
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Next, start the JBoss server using the <literal>naming</literal> "
 "configuration fileset:"
-msgstr ""
-"次に、 <literal>naming</literal> 設定ファイルセットを使って JBoss サーバーを"
-"起動します。"
+msgstr "次に <literal>naming</literal> 設定ファイルセットを使用して JBoss サーバーを起動します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:565
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:593
 #, no-c-format
 msgid "[bin]$ sh run.sh -c naming"
 msgstr "[bin]$ sh run.sh -c naming"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:566
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:594
 #, no-c-format
 msgid "And finally, run the <literal>ExClient</literal> using:"
-msgstr "最後に、 次を使って <literal>ExClient</literal> を実行します。"
+msgstr "最後に以下を使用して <literal>ExClient</literal> を実行します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:569
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:597
 #, no-c-format
 msgid ""
 "[examples]$ ant -Dchap=naming -Dex=1 run-example\n"
 "...\n"
 "run-example1:\n"
-"\n"
-"[java] Created InitialContext, env={java.naming. \\ \n"
-"provider.url=https://localhost:8443/invoker/JNDIFactorySSL, java.naming. \\\n"
-"factory.initial=org.jboss.naming.HttpNamingContextFactory}\n"
-"     [java] lookup(jmx/invoker/RMIAdaptor): org.jboss.invocation.jrmp. \\\n"
-"     interfaces.JRMPInvokerP\n"
+"     [java] Created InitialContext, env={java.naming.provider.url=https://"
+"localhost:8443/invo\n"
+"ker/JNDIFactorySSL, java.naming.factory.initial=org.jboss.naming."
+"HttpNamingContextFactory}\n"
+"     [java] lookup(jmx/invoker/RMIAdaptor): org.jboss.invocation.jrmp."
+"interfaces.JRMPInvokerP\n"
 "roxy at cac3fa"
 msgstr ""
 "[examples]$ ant -Dchap=naming -Dex=1 run-example\n"
 "...\n"
 "run-example1:\n"
-"\n"
-"[java] Created InitialContext, env={java.naming. \\ \n"
-"provider.url=https://localhost:8443/invoker/JNDIFactorySSL, java.naming. \\\n"
-"factory.initial=org.jboss.naming.HttpNamingContextFactory}\n"
-"     [java] lookup(jmx/invoker/RMIAdaptor): org.jboss.invocation.jrmp. \\\n"
-"     interfaces.JRMPInvokerP\n"
+"     [java] Created InitialContext, env={java.naming.provider.url=https://"
+"localhost:8443/invo\n"
+"ker/JNDIFactorySSL, java.naming.factory.initial=org.jboss.naming."
+"HttpNamingContextFactory}\n"
+"     [java] lookup(jmx/invoker/RMIAdaptor): org.jboss.invocation.jrmp."
+"interfaces.JRMPInvokerP\n"
 "roxy at cac3fa"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:573
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:601
 #, no-c-format
 msgid "Securing Access to JNDI over HTTP"
-msgstr "HTTP 経由の JNDI アクセスの安全を確保する"
+msgstr "HTTP を介した JNDI へのアクセスをセキュアにする"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:574
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:602
 #, no-c-format
 msgid ""
 "One benefit to accessing JNDI over HTTP is that it is easy to secure access "
@@ -2269,34 +2081,26 @@
 "To enable secured access to JNDI you need to edit the <literal>invoker.war/"
 "WEB-INF/web.xml</literal> descriptor and remove all unsecured servlet "
 "mappings. For example, the <literal>web.xml</literal> descriptor shown in "
-"<xref linkend=\"Securing_Access_to_JNDI_over_HTTP-An_example_web."
+"<xref linkend=\"Securing_Access_to_JNDI_over_HTTP-_An_example_web."
 "xml_descriptor_for_secured_access_to_the_JNDI_servlets\"/> only allows "
 "access to the <literal>invoker.war</literal> servlets if the user has been "
 "authenticated and has a role of <literal>HttpInvoker</literal>."
 msgstr ""
-"HTTP 経由の JNDI アクセスの利点のひとつとして、 JNDI "
-"<literal>InitialContext</literal> ファクトリへのアクセスの安全化が容易である"
-"他、 標準ウェブ宣言のセキュリティを使ったネーミング動作の安全化も容易になりま"
-"す。 サーバー側の JNDI/HTTP 転送処理は 2 つのサーブレットで実装されるためこれ"
-"が可能となります。 これらのサーブレットは <literal>default</literal> にある "
-"<literal>http-invoker.sar/invoker.war</literal> ディレクトリ内および前述され"
-"ている <literal>all</literal> 設定導入ディレクトリ群に含まれます。 JNDI への"
-"セキュアなアクセスを有効にするには、 <literal>invoker.war/WEB-INF/web.xml</"
-"literal> 記述子を編集して安全でないサーブレットマッピングをすべて削除する必要"
-"があります。 たとえば、 <xref linkend=\"Securing_Access_to_JNDI_over_HTTP-"
-"An_example_web.xml_descriptor_for_secured_access_to_the_JNDI_servlets\"/> に"
-"示される <literal>web.xml</literal> 記述子は、 ユーザーが認証されていて "
-"<literal>HttpInvoker</literal> のロールを持っている場合にのみ "
-"<literal>invoker.war</literal> サーブレットへのアクセスを許可します。"
+"HTTP を介した JNDI へのアクセスの利点の 1 "
+" つは、標準的な Web 宣言セキュリティを使用して簡単に JNDI <literal>InitialContext</literal> ファクトリへのアクセスとネーミング処理をセキュアにできることです。これが可能なのは、JNDI/HTTP トランスポートのサーバーサイド処理が 2 つのサーブレットで実装されているからです。これらのサーブレットは <literal>default</literal> に存在する <literal>http-invoker.sar/"
+"invoker.war</literal> ディレクトリと、これまでに説明した "
+"<literal>all</literal> 設定デプロイディレクトリに含まれます。JNDI へのセキュアなアクセスを有効にするには、<literal>invoker.war/"
+"WEB-INF/web.xml</literal> 記述子を編集し、セキュアでないすべてのサーブレットマッピングを削除する必要があります。たとえば、<xref linkend=\"Securing_Access_to_JNDI_over_HTTP-_An_example_web."
+"xml_descriptor_for_secured_access_to_the_JNDI_servlets\"/> に示された <literal>web.xml</literal> 記述子は、ユーザーが認証され、ユーザーのロールが <literal>HttpInvoker</literal> の場合のみ <literal>invoker.war</literal> サーブレットへのアクセスを許可します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:577
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:605
 #, no-c-format
 msgid "An example web.xml descriptor for secured access to the JNDI servlets"
-msgstr "JNDI サーブレットへのアクセスをセキュアにするための web.xml 記述子の例"
+msgstr "JNDI サーブレットへのセキュアなアクセスを指定するサンプル web.xml 記述子"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:578
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:606
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?&gt;\n"
@@ -2311,7 +2115,7 @@
 "            org.jboss.invocation.http.servlet.InvokerServlet\n"
 "        &lt;/servlet-class&gt;\n"
 "        &lt;load-on-startup&gt;1&lt;/load-on-startup&gt;\n"
-"    &lt;/servlet&gt;   &lt;servlet&gt;\n"
+"    &lt;/servlet&gt;  &lt;servlet&gt;\n"
 "        &lt;servlet-name&gt;JNDIFactory&lt;/servlet-name&gt;\n"
 "        &lt;servlet-class&gt;\n"
 "            org.jboss.invocation.http.servlet.NamingFactoryServlet\n"
@@ -2326,7 +2130,7 @@
 "            &lt;param-value&gt;Proxy&lt;/param-value&gt;\n"
 "        &lt;/init-param&gt;\n"
 "        &lt;load-on-startup&gt;2&lt;/load-on-startup&gt;\n"
-"    &lt;/servlet&gt;  \n"
+"    &lt;/servlet&gt; \n"
 "    &lt;!-- ### Servlet Mappings --&gt;\n"
 "    &lt;servlet-mapping&gt;\n"
 "        &lt;servlet-name&gt;JNDIFactory&lt;/servlet-name&gt;\n"
@@ -2336,7 +2140,7 @@
 "        &lt;servlet-name&gt;JMXInvokerServlet&lt;/servlet-name&gt;\n"
 "        &lt;url-pattern&gt;/restricted/JMXInvokerServlet/*&lt;/url-"
 "pattern&gt;\n"
-"    &lt;/servlet-mapping&gt;   &lt;security-constraint&gt;\n"
+"    &lt;/servlet-mapping&gt;  &lt;security-constraint&gt;\n"
 "        &lt;web-resource-collection&gt;\n"
 "            &lt;web-resource-name&gt;HttpInvokers&lt;/web-resource-name&gt;\n"
 "            &lt;description&gt;An example security config that only allows "
@@ -2354,7 +2158,7 @@
 "    &lt;login-config&gt;\n"
 "        &lt;auth-method&gt;BASIC&lt;/auth-method&gt;\n"
 "        &lt;realm-name&gt;JBoss HTTP Invoker&lt;/realm-name&gt;\n"
-"    &lt;/login-config&gt;   &lt;security-role&gt;\n"
+"    &lt;/login-config&gt;  &lt;security-role&gt;\n"
 "        &lt;role-name&gt;HttpInvoker&lt;/role-name&gt;\n"
 "    &lt;/security-role&gt;\n"
 "&lt;/web-app&gt;"
@@ -2371,7 +2175,7 @@
 "            org.jboss.invocation.http.servlet.InvokerServlet\n"
 "        &lt;/servlet-class&gt;\n"
 "        &lt;load-on-startup&gt;1&lt;/load-on-startup&gt;\n"
-"    &lt;/servlet&gt;   &lt;servlet&gt;\n"
+"    &lt;/servlet&gt;  &lt;servlet&gt;\n"
 "        &lt;servlet-name&gt;JNDIFactory&lt;/servlet-name&gt;\n"
 "        &lt;servlet-class&gt;\n"
 "            org.jboss.invocation.http.servlet.NamingFactoryServlet\n"
@@ -2386,7 +2190,7 @@
 "            &lt;param-value&gt;Proxy&lt;/param-value&gt;\n"
 "        &lt;/init-param&gt;\n"
 "        &lt;load-on-startup&gt;2&lt;/load-on-startup&gt;\n"
-"    &lt;/servlet&gt;  \n"
+"    &lt;/servlet&gt; \n"
 "    &lt;!-- ### Servlet Mappings --&gt;\n"
 "    &lt;servlet-mapping&gt;\n"
 "        &lt;servlet-name&gt;JNDIFactory&lt;/servlet-name&gt;\n"
@@ -2396,7 +2200,7 @@
 "        &lt;servlet-name&gt;JMXInvokerServlet&lt;/servlet-name&gt;\n"
 "        &lt;url-pattern&gt;/restricted/JMXInvokerServlet/*&lt;/url-"
 "pattern&gt;\n"
-"    &lt;/servlet-mapping&gt;   &lt;security-constraint&gt;\n"
+"    &lt;/servlet-mapping&gt;  &lt;security-constraint&gt;\n"
 "        &lt;web-resource-collection&gt;\n"
 "            &lt;web-resource-name&gt;HttpInvokers&lt;/web-resource-name&gt;\n"
 "            &lt;description&gt;An example security config that only allows "
@@ -2414,31 +2218,25 @@
 "    &lt;login-config&gt;\n"
 "        &lt;auth-method&gt;BASIC&lt;/auth-method&gt;\n"
 "        &lt;realm-name&gt;JBoss HTTP Invoker&lt;/realm-name&gt;\n"
-"    &lt;/login-config&gt;   &lt;security-role&gt;\n"
+"    &lt;/login-config&gt;  &lt;security-role&gt;\n"
 "        &lt;role-name&gt;HttpInvoker&lt;/role-name&gt;\n"
 "    &lt;/security-role&gt;\n"
 "&lt;/web-app&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:579
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:607
 #, no-c-format
 msgid ""
-"The <literal>web.xml</literal> descriptor only defines which sevlets are "
+"The <literal>web.xml</literal> descriptor only defines which servlets are "
 "secured, and which roles are allowed to access the secured servlets. You "
 "must additionally define the security domain that will handle the "
 "authentication and authorization for the war. This is done through the "
 "<literal>jboss-web.xml</literal> descriptor, and an example that uses the "
 "<literal>http-invoker</literal> security domain is given below."
-msgstr ""
-"<literal>web.xml</literal> 記述子はどのサーブレットがセキュアであるか、 また"
-"セキュアなサーブレットへのアクセスが許可されるロールしか定義しません。 した"
-"がって、 追加で war に対する承認および認証を処理するセキュリティドメインを定"
-"義する必要があります。 これは <literal>jboss-web.xml</literal> 記述子で行いま"
-"す。 以下に <literal>http-invoker</literal> セキュリティドメインを使用する例"
-"を示します。"
+msgstr "<literal>web.xml</literal> 記述子は、セキュアにするサーブレットとセキュアなサーブレットへのアクセスを許可するロールのみを定義します。war に対する認証と権限付与を処理するセキュリティドメインを追加的に定義する必要があります。これは、<literal>jboss-web.xml</literal> 記述子を使用して行われます。<literal>http-invoker</literal> セキュリティドメインを使用する例を以下に示します。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:582
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:610
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jboss-web&gt;\n"
@@ -2450,30 +2248,27 @@
 "&lt;/jboss-web&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:583
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:611
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>security-domain</literal> element defines the name of the "
 "security domain that will be used for the JAAS login module configuration "
 "used for authentication and authorization. See <xref linkend="
-"\"J2EE_Declarative_Security_Overview-Enabling_Declarative_Security_in_JBoss"
-"\"/> for additional details on the meaning and configuration of the security "
-"domain name."
+"\"Whats_new_in_JBoss_4-J2EE_Certification_and_Standards_Compliance\"/> for "
+"additional details on the meaning and configuration of the security domain "
+"name."
 msgstr ""
-"<literal>security-domain</literal> エレメントは、 認証および承認に使用される "
-"JAAS ログインモジュール設定に対して使用されるセキュリティドメイン名を定義しま"
-"す。 セキュリティドメイン名の目的や設定に関する詳細については  <xref linkend="
-"\"J2EE_Declarative_Security_Overview-Enabling_Declarative_Security_in_JBoss"
-"\"/> をご覧ください。"
+"<literal>security-domain</literal> 要素は、認証と権限付与に使用する JAAS ログインモジュール設定に使用されるセキュリティドメインの名前を定義します。セキュリティドメイン名の意味と設定の詳細については、<xref linkend="
+"\"Whats_new_in_JBoss_4-J2EE_Certification_and_Standards_Compliance\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:589
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:617
 #, no-c-format
 msgid "Securing Access to JNDI with a Read-Only Unsecured Context"
-msgstr "安全でないコンテキストを読み取り専用にして JNDI へのアクセスを安全にする"
+msgstr "読み取り専用のセキュアでないコンテキストの JNDI へのアクセスをセキュアにする"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:590
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:618
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Another feature available for the JNDI/HTTP naming service is the ability to "
@@ -2482,28 +2277,19 @@
 "For example, the <literal>SRPLoginModule</literal> needs to lookup the SRP "
 "server interface used to perform authentication. We&#39;ll now walk through "
 "how read-only JNDI works in JBoss."
-msgstr ""
-"JNDI/HTTP ネーミングサービスに対して使用できる別の機能として、 認証されていな"
-"いユーザーが読み取り専用モードでアクセスできるコンテキストを定義する機能で"
-"す。 これは認証層により使用されるサービスにとって重要となる場合があります。 "
-"たとえば、 <literal>SRPLoginModule</literal> は認証を行うためににされる SRP "
-"サーバーインターフェースをルックアップする必要があります。 ここからは読み取り"
-"専用の JNDI が JBoss でどのように動作するのかについて説明していきます。"
+msgstr "JNDI/HTTP ネーミングさービスで利用可能な別の機能は、認証されていないユーザーが読み取り専用モードでアクセスできるコンテキストを定義する機能です。これは、認証層で使用されるサービスで重要なことがあります。たとえば、認証を実行するのに使用する SRP サーバーインタフェースをルックアップするには、<literal>SRPLoginModule</literal> が必要です。ここでは、JBoss で読み取り専用 JNDI がどのように動作するかについて説明します。."
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:593
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:621
 #, no-c-format
 msgid ""
 "First, the <literal>ReadOnlyJNDIFactory</literal> is declared in "
 "<literal>invoker.sar/WEB-INF/web.xml</literal>. It will be mapped to "
 "<literal>/invoker/ReadOnlyJNDIFactory</literal>."
-msgstr ""
-"まず、 <literal>ReadOnlyJNDIFactory</literal> が <literal>invoker.sar/WEB-"
-"INF/web.xml</literal> で宣言されます。 <literal>/invoker/"
-"ReadOnlyJNDIFactory</literal> にマッピングされます。"
+msgstr "<literal>ReadOnlyJNDIFactory</literal> は、<literal>invoker.sar/WEB-INF/web.xml</literal> で宣言され、<literal>/invoker/ReadOnlyJNDIFactory</literal> にマップされます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:596
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:624
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;servlet&gt;\n"
@@ -2569,7 +2355,7 @@
 "&lt;/servlet-mapping&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:597
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:625
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The factory only provides a JNDI stub which needs to be connected to an "
@@ -2577,13 +2363,12 @@
 "target=Naming,readonly=true</literal>. This invoker is declared in the "
 "<literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> file."
 msgstr ""
-"このファクトリは invoker に接続される必要がある JNDI スタブしか提供しませ"
-"ん。 <literal>jboss:service=invoker,type=http,target=Naming,readonly=true</"
-"literal> が invoker になります。 この invoker は <literal>http-invoker.sar/"
-"META-INF/jboss-service.xml</literal> ファイル内で宣言されます。"
+"ファクトリは、呼び出し側に接続する必要がある JNDI スタブのみを提供します。ここで、呼び出し側は <literal>jboss:service=invoker,type=http,"
+"target=Naming,readonly=true</literal> です。この呼び出し側は "
+"<literal>http-invoker.sar/META-INF/jboss-service.xml</literal> ファイルで宣言されています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:600
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:628
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.invocation.http.server.HttpProxyFactory\"\n"
@@ -2639,7 +2424,7 @@
 "   &lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:601
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:629
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The proxy on the client side needs to talk back to a specific invoker "
@@ -2647,15 +2432,10 @@
 "invocations going to <literal>/invoker/readonly/JMXInvokerServlet</literal>. "
 "This is actually the standard <literal>JMXInvokerServlet</literal> with a "
 "read-only filter attached."
-msgstr ""
-"クライアント側のプロキシはサーバー側にある特定の invoker サーブレットに対して"
-"応答する必要があります。 この設定では <literal>/invoker/readonly/"
-"JMXInvokerServlet</literal> へ行く実際の呼び出しがあります。 これは実際には読"
-"み取り専用フィルタが接続された標準の <literal>JMXInvokerServlet</literal> に"
-"なります。"
+msgstr "クライアントサイドのプロキシは、サーバーサイドの特定の呼び出し側サーブレットに応答する必要があります。ここでの設定では、実際には <literal>/invoker/readonly/JMXInvokerServlet</literal> が呼び出されます。これは、実際には読み取り専用フィルタが接続された状態の標準的な <literal>JMXInvokerServlet</literal> です。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:604
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:632
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;filter&gt;\n"
@@ -2747,7 +2527,7 @@
 "    &lt;/servlet-mapping&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:605
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:633
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>readOnlyContext</literal> parameter is set to "
@@ -2756,13 +2536,11 @@
 "data in the <literal>readonly</literal> context. Here is a code fragment "
 "that illustrates the usage:"
 msgstr ""
-"<literal>readOnlyContext</literal> パラメータは <literal>readonly</literal> "
-"に設定されます。 <literal>ReadOnlyJNDIFactory</literal> から JBoss にアクセス"
-"すると、 <literal>readonly</literal> コンテキストにあるデータにのみアクセスで"
-"きるということです。 使用方法を示すコードの断片を示します。"
+"<literal>readOnlyContext</literal> パラメータは "
+"<literal>readonly</literal> に設定されます。これは、<literal>ReadOnlyJNDIFactory</literal> を使用して JBoss にアクセスするときに <literal>readonly</literal> コンテキストのデータにのみアクセスできることを意味します。使用方法を表したコードの例は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:608
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:636
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Properties env = new Properties();\n"
@@ -2784,7 +2562,7 @@
 "Object data = ctx2.lookup(\"readonly/data\");"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:609
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:637
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Attempts to look up any objects outside of the readonly context will fail. "
@@ -2792,19 +2570,17 @@
 "literal> context, so the readonly context won&#39;t be bound usable unless "
 "you create it."
 msgstr ""
-"読み取り専用コンテキストの外側にあるオブジェクトのルックアップ試行はすべて失"
-"敗します。 JBoss が <literal>readonly</literal> コンテキスト内に同梱している"
-"データはありませんので、ご自分で作成しない限り readonly コンテキストは使い道"
-"がありません。"
+"読み取り専用コンテキストの範囲外にあるオブジェクトをルックアップしようとすると失敗します。JBoss には<literal>readonly</"
+"literal> コンテキストのデータが同梱されないため、読み取り専用コンテキストは作成しない限り使用可能な状態になっていません。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:617
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:645
 #, no-c-format
 msgid "Additional Naming MBeans"
 msgstr "追加のネーミング MBean"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:618
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:646
 #, no-c-format
 msgid ""
 "In addition to the <literal>NamingService</literal> MBean that configures an "
@@ -2813,20 +2589,17 @@
 "<literal>JndiBindingServiceMgr</literal>, <literal>NamingAlias</literal>, "
 "<literal>ExternalContext</literal>, and <literal>JNDIView</literal>."
 msgstr ""
-"JBoss 内で組込み JBossNS サーバーを設定する <literal>NamingService</literal> "
-"MBean に加えて、 JBoss に同梱されるネーミング関連の追加 MBean サービスがいく"
-"つかあります。 <literal>JndiBindingServiceMgr</literal>、 "
-"<literal>NamingAlias</literal>、 <literal>ExternalContext</literal>、 "
-"<literal>JNDIView</literal> などです。"
+"JBoss 内に組み込まれた JBossNS サーバーを設定する <literal>NamingService</literal> MBean 以外に、ネーミングに関連する複数の追加の MBean "
+"サービスが JBoss とともに出荷されます。これらのサービスは、<literal>JndiBindingServiceMgr</literal>、<literal>NamingAlias</literal>、<literal>ExternalContext</literal>、および <literal>JNDIView</literal> です。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:622
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:650
 #, no-c-format
 msgid "JNDI Binding Manager"
-msgstr "JNDI バインディング管理"
+msgstr "JNDI バインディングマネージャ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:623
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:651
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JNDI binding manager service allows you to quickly bind objects into "
@@ -2839,17 +2612,12 @@
 "definition that shows the most basic form usage of the JNDI binding manager "
 "service."
 msgstr ""
-"JNDI バインディング管理サービスによりオブジェクトを JNDI に迅速にバインドする"
-"ことでアプリケーションコードが使用できるようにします。 バインディングサービス"
-"の MBean クラスは <literal>org.jboss.naming.JNDIBindingServiceMgr</literal> "
-"です。 属性は <literal>BindingsConfig</literal> がひとつのみで、 "
-"<literal>jndi-binding-service_1_0.xsd</literal> スキーマに従う XML ドキュメン"
-"トを受け取ります。 <literal>BindingsConfig</literal> 属性のコンテントは "
-"JBossXB フレームワークを使ってアンマーシャルされます。 以下は、 最も基本的な"
-"形式の JNDI バインディング管理サービスの使い方を示す MBean 定義になります。"
+"JNDI バインディングマネージャサービスを使用すると、アプリケーションコードによってオブジェクトを使用する "
+"JNDI に簡単にバインドできます。バインディングサービスの MBean クラスは "
+"<literal>org.jboss.naming.JNDIBindingServiceMgr</literal> であり、<literal>jndi-binding-service_1_0.xsd</literal> スキーマに準拠する XML 文書を受け付ける単一の属性 <literal>BindingsConfig</literal> を持ちます。<literal>BindingsConfig</literal> 属性の内容は JBossXB フレームワークを使用してマーシャル解除されます。以下は、JNDI バインディングマネージャサービスの最も基本的な用途を示す MBean の定義です。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:626
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:654
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.naming.JNDIBindingServiceMgr\" \n"
@@ -2858,9 +2626,8 @@
 "        &lt;jndi:bindings xmlns:xs=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-"
 "instance\" \n"
 "                       xmlns:jndi=\"urn:jboss:jndi-binding-service\"\n"
-"                       xs:schemaLocation=\"urn:jboss:jndi-binding-service  "
-"\\\n"
-"                       resource:jndi-binding-service_1_0.xsd\"&gt; \n"
+"                       xs:schemaLocation=\"urn:jboss:jndi-binding-service "
+"resource:jndi-binding-service_1_0.xsd\"&gt; \n"
 "            &lt;jndi:binding name=\"bindexample/message\"&gt;\n"
 "                &lt;jndi:value trim=\"true\"&gt;\n"
 "                    Hello, JNDI!\n"
@@ -2876,9 +2643,8 @@
 "        &lt;jndi:bindings xmlns:xs=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-"
 "instance\" \n"
 "                       xmlns:jndi=\"urn:jboss:jndi-binding-service\"\n"
-"                       xs:schemaLocation=\"urn:jboss:jndi-binding-service  "
-"\\\n"
-"                       resource:jndi-binding-service_1_0.xsd\"&gt; \n"
+"                       xs:schemaLocation=\"urn:jboss:jndi-binding-service "
+"resource:jndi-binding-service_1_0.xsd\"&gt; \n"
 "            &lt;jndi:binding name=\"bindexample/message\"&gt;\n"
 "                &lt;jndi:value trim=\"true\"&gt;\n"
 "                    Hello, JNDI!\n"
@@ -2889,24 +2655,21 @@
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:627
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:655
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This binds the text string \"<literal>Hello, JNDI!</literal>\" under the "
 "JNDI name <literal>bindexample/message</literal>. An application would look "
 "up the value just as it would for any other JNDI value. The <literal>trim</"
-"literal> attribute specifies that leading and trailing whitespaces should be "
+"literal> attribute specifies that leading and trailing whitespace should be "
 "ignored. The use of the attribute here is purely for illustrative purposes "
 "as the default value is true."
 msgstr ""
-"上記は JNDI 名 <literal>bindexample/message</literal> 配下のテキスト文字列 "
-"\"<literal>Hello, JNDI!</literal>\" をバインドします。 アプリケーションはその"
-"他の JNDI 値と同様にその値をルックアップします。 <literal>trim</literal> 属性"
-"は前後の空白を無視するよう定義します。 デフォルト値が真であるため、 ここでは"
-"わかりやすいようこの属性を用いています。"
+"これは、JNDI 名 <literal>bindexample/message</literal> でテキスト文字列 \"<literal>Hello, JNDI!</literal>\" をバインドします。アプリケーションは、他の JNDI 値の場合と同様にその値をルックアップします。<literal>trim</"
+"literal> 属性は、前後の空白を無視するよう指定します。ここでこの属性を使用する目的は純粋に説明のためです (デフォルト値は真)。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:630
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:658
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext ctx  = new InitialContext();\n"
@@ -2916,19 +2679,16 @@
 "String         text = (String) ctx.lookup(\"bindexample/message\");"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:631
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:659
 #, no-c-format
 msgid ""
 "String values themselves are not that interesting. If a JavaBeans property "
 "editor is available, the desired class name can be specified using the "
 "<literal>type</literal> attribute"
-msgstr ""
-"文字列値については気にする必要はありません。 JavaBeans プロパティエディタがあ"
-"れば、 <literal>type</literal> 属性を使って自由にクラス名を指定することができ"
-"ます。"
+msgstr "文字列値自体はそれほど重要ではありません。JavaBeans プロパティエディタが利用可能な場合は、<literal>type</literal> 属性を使用して必要なクラス名を指定できます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:634
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:662
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jndi:binding name=\"urls/jboss-home\"&gt;\n"
@@ -2942,17 +2702,15 @@
 "&lt;/jndi:binding&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:635
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:663
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>editor</literal> attribute can be used to specify a particular "
 "property editor to use."
-msgstr ""
-"<literal>editor</literal> 属性を使って使用するプロパティエディタを指定するこ"
-"とができます。"
+msgstr "<literal>editor</literal> 属性は、使用する特定のプロパティエディタを指定するために使用できます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:638
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:666
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jndi:binding name=\"hosts/localhost\"&gt;\n"
@@ -2970,26 +2728,23 @@
 "&lt;/jndi:binding&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:639
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:667
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For more complicated structures, any JBossXB-ready schema may be used. The "
 "following example shows how a <literal>java.util.Properties</literal> object "
 "would be mapped."
-msgstr ""
-"複雑な構造の場合には、 JBossXB 対応のスキーマを使用しても構いません。 次の例"
-"では、 <literal>java.util.Properties</literal> オブジェクトのマッピング方法を"
-"示します。"
+msgstr "さらに複雑な構造の場合は、任意の JBossXB 対応スキーマを使用できます。以下の例は、<literal>java.util.Properties</literal> オブジェクトをどのようにマップするかを表しています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:642
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:670
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jndi:binding name=\"maps/testProps\"&gt;\n"
 "    &lt;java:properties xmlns:java=\"urn:jboss:java-properties\" \n"
 "                     xmlns:xs=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"                     xs:schemaLocation=\"urn:jboss:java-properties \\\n"
-"                     resource:java-properties_1_0.xsd\"&gt;\n"
+"                     xs:schemaLocation=\"urn:jboss:java-properties resource:"
+"java-properties_1_0.xsd\"&gt;\n"
 "        &lt;java:property&gt;\n"
 "            &lt;java:key&gt;key1&lt;/java:key&gt;\n"
 "            &lt;java:value&gt;value1&lt;/java:value&gt;\n"
@@ -3004,8 +2759,8 @@
 "&lt;jndi:binding name=\"maps/testProps\"&gt;\n"
 "    &lt;java:properties xmlns:java=\"urn:jboss:java-properties\" \n"
 "                     xmlns:xs=\"http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance\"\n"
-"                     xs:schemaLocation=\"urn:jboss:java-properties \\\n"
-"                     resource:java-properties_1_0.xsd\"&gt;\n"
+"                     xs:schemaLocation=\"urn:jboss:java-properties resource:"
+"java-properties_1_0.xsd\"&gt;\n"
 "        &lt;java:property&gt;\n"
 "            &lt;java:key&gt;key1&lt;/java:key&gt;\n"
 "            &lt;java:value&gt;value1&lt;/java:value&gt;\n"
@@ -3018,23 +2773,23 @@
 "&lt;/jndi:binding&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:643
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:671
 #, no-c-format
 msgid ""
 "For more information on JBossXB, see the <ulink url=\"http://wiki.jboss.org/"
 "wiki/Wiki.jsp?page=JBossXB\">JBossXB wiki page</ulink>."
 msgstr ""
-"JBossXB についての詳細は、 <ulink url=\"http://wiki.jboss.org/wiki/Wiki.jsp?"
-"page=JBossXB\">JBossXB wiki page</ulink> をご覧ください。"
+"JBossXB の詳細については、<ulink url=\"http://wiki.jboss.org/"
+"wiki/Wiki.jsp?page=JBossXB\">JBossXB wiki page</ulink> を参照してください。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:649
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:677
 #, no-c-format
 msgid "The org.jboss.naming.NamingAlias MBean"
 msgstr "org.jboss.naming.NamingAlias MBean"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:650
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:678
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>NamingAlias</literal> MBean is a simple utility service that "
@@ -3045,26 +2800,20 @@
 "xml</literal> configuration file. The configurable attributes of the "
 "<literal>NamingAlias</literal> service are as follows:"
 msgstr ""
-"<literal>NamingAlias</literal> MBean は、 JNDI <literal>javax.naming."
-"LinkRef</literal> 形式で任意の JNDI 名に別のエイリアス名作成することができる"
-"シンプルなユーティリティサービスです。 これは UNIX ファイルシステムでのシンボ"
-"リックリンクによく似ています。 エイリアスを作成するには、 "
-"<literal>NamingAlias</literal> MBean の設定を <literal>jboss-service.xml</"
-"literal> 設定ファイルに追加します。 <literal>NamingAlias</literal> の設定可能"
-"な属性は以下の通りです。"
+"<literal>NamingAlias</literal> MBean は、JNDI <literal>javax.naming."
+"LinkRef</literal> フォームで JNDI 名のエイリアスを作成できる単純なユーティリティサービスです。これは、UNIX ファイルシステムのシンボリックリンクに似ています。エイリアスを作成するには、<literal>NamingAlias</literal> MBean の設定を <literal>jboss-service."
+"xml</literal> 設定ファイルに追加します。<literal>NamingAlias</literal> サービスの設定可能な属性は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:655
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:683
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">FromName</emphasis>: The location where the "
 "<literal>LinkRef</literal> is bound under JNDI."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">FromName</emphasis>: UNDI 下で <literal>LinkRef</"
-"literal> が結合される場所です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">FromName</emphasis>: JNDI で <literal>LinkRef</literal> がバインドされる場所。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:660
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:688
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">ToName</emphasis>: The to name of the alias. This is "
@@ -3073,25 +2822,24 @@
 "literal>, or if the first character of the name is a dot (<literal>.</"
 "literal>), the name is relative to the context in which the link is bound."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ToName</emphasis>: エイリアスの to name です。 "
-"<literal>LinkRef</literal> が参照するターゲット名になります。 URL または "
-"<literal>InitialContext</literal> に相対で解決される名前か、 名前の 1 番目の"
-"文字がドット (<literal>.</literal>) の場合はリンクが結合されるコンテキストに"
-"相対となる名前になります。"
+"<emphasis role=\"bold\">ToName</emphasis>: エイリアスの対象名。これは、<literal>LinkRef</literal> が参照するターゲット名です。名前は URL または <literal>InitialContext</"
+"literal> に対して相対的に解決される名前です。名前の最初の文字がドット (<literal>.</"
+"literal>) である場合、名前はリンクがバインドされたコンテキストに対して相対的になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:665
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:693
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The following example provides a mapping of the JNDI name "
 "<literal>QueueConnectionFactory</literal> to the name "
 "<literal>ConnectionFactory</literal>."
 msgstr ""
-"以下に JNDI 名 <literal>QueueConnectionFactory</literal> から "
-"<literal>ConnectionFactory</literal> という名前へのマッピング例を示します。"
+"以下の例は、JNDI 名 "
+"<literal>QueueConnectionFactory</literal> と名前 "
+"<literal>ConnectionFactory</literal> とのマッピングを表しています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:668
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:696
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;mbean code=\"org.jboss.naming.NamingAlias\" \n"
@@ -3111,13 +2859,13 @@
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:672
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:700
 #, no-c-format
 msgid "org.jboss.naming.ExternalContext MBean"
 msgstr "org.jboss.naming.ExternalContext MBean"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:673
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:701
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>ExternalContext</literal> MBean allows you to federate external "
@@ -3128,16 +2876,11 @@
 "serializable. The federation can be made available to remote clients if the "
 "naming service supports remote access."
 msgstr ""
-"<literal>ExternalContext</literal> MBean により外部 JNDI コンテキストを "
-"JBoss サーバー JNDI 名前空間に連合させることができるようになります。 外部と"
-"は JBoss サーバー VM の内側で実行している JBossNS ネーミングサービスに対して"
-"外側にあるネーミングサービスを指します。 LDAP サーバー、 ファイルシステム、"
-"DNS サーバー の他 JNDI プロバイダの root コンテキストが連続化できない場合で"
-"あっても統合することができます。 ネーミングサービスがリモートアクセスに対応し"
-"ていればリモートクライアントに対して連合を可能にすることができます。"
+"<literal>ExternalContext</literal> MBean を使用すると、複数の外部 "
+"JNDI コンテキストを JBoss サーバーの JNDI 名前空間に統合できます。ここで、「外部」という言葉は JBoss サーバー VM の内部で実行されている JBossNS ネーミングサービスに対して外部のすべてのネーミングサービスを意味します。JNDI プロバイダルートコンテキストをシリアライズ化できない場合であっても LDAP サーバー、ファイルシステム、DNS サーバーなどを統合できます。ネーミングサービスがリモートアクセスをサポートする場合はリモートクライアントが統合できるようになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:676
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:704
 #, no-c-format
 msgid ""
 "To incorporate an external JNDI naming service, you have to add a "
@@ -3145,23 +2888,19 @@
 "<literal>jboss-service.xml</literal> configuration file. The configurable "
 "attributes of the <literal>ExternalContext</literal> service are as follows:"
 msgstr ""
-"外部 JNDI ネーミングサービスを統合するには、 <literal>ExternalContext</"
-"literal> MBean サービスの設定を <literal>jboss-service.xml</literal> 設定ファ"
-"イルに追加する必要があります。 <literal>ExternalContext</literal> サービスの"
-"設定可能な属性は以下の通りです。"
+"外部 JNDI ネーミングサービスを統合するには、<literal>ExternalContext</literal> MBean サービスの設定を "
+"<literal>jboss-service.xml</literal> 設定ファイルに追加する必要があります。<literal>ExternalContext</literal> サービスの設定可能な属性は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:681
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:709
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis>: The JNDI name under which the "
 "external context is to be bound."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis>: 結合される外部コンテキスト下で"
-"の JNDI 名です。"
+msgstr "<emphasis role=\"bold\">JndiName</emphasis>: 外部コンテキストがバインドされる JNDI 名。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:686
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:714
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">RemoteAccess</emphasis>: A boolean flag indicating "
@@ -3179,13 +2918,12 @@
 "work unless the file system path refers to a common network path. If this "
 "property is not given it defaults to false."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">RemoteAccess</emphasis>: リモートクライアントによる外"
-"部 <literal>InitialContext</literal> の作成を許可する <literal>Serializable</"
-"literal> 形式を使って外部 <literal>InitialContext</literal> を結合させる場合"
-"に示す boolean フラグです。"
+"<emphasis role=\"bold\">RemoteAccess</emphasis>: リモートクライアントで外部の <literal>InitialContext</literal> を作成することを可能にする <literal>Serializable</literal> フォームを使用して 外部の <literal>InitialContext</literal> をバインドするかどうかを示すブール変数のフラグ。リモートクライアントが JBoss JNDI <literal>InitialContext</"
+"literal> を使用して外部コンテキストをルックアップする場合、実質的にリモートクライアントは <literal>ExternalContext</literal> MBean に渡されたのと同じ env プロパティを使用して外部の "
+"<literal>InitialContext</literal> のインスタンスを作成します。これは、クライアントがリモートから <literal>new InitialContext(env)</literal> を実行できる場合のみ有効です。この場合は、env の <literal>Context.PROVIDER_URL</literal> 値がコンテキストをアクセスするリモート VM で解決可能である必要があります。これは LDAP の例で有効です。ファイルシステムの例では、ほとんどの場合ファイルシステムパスが共通のネットワークパスを示していない限り無効です。このプロパティが指定されていない場合、デフォルトでは偽に設定されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:691
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:719
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">CacheContext</emphasis>: The <literal>cacheContext</"
@@ -3198,17 +2936,11 @@
 "invoke <literal>close()</literal> on the Context to prevent resource leaks."
 msgstr ""
 "<emphasis role=\"bold\">CacheContext</emphasis>: <literal>cacheContext</"
-"literal> フラグです。 true に設定すると、 MBean が起動されメモリ内オブジェク"
-"トとしてそれが停止するまで格納される場合にのみ外部 <literal>Context</"
-"literal> が作成されます。 CacheContext が false に設定されると、 外部 "
-"<literal>Context</literal> は MBean プロパティと InitialContext クラスを使っ"
-"てルックアップごとに作成されます。 キャッシュされていない <literal>Context</"
-"literal> がクライアントによってルックアップされると、 そのクライアントはリ"
-"ソース漏れを防ぐため Context で <literal>close()</literal> を呼び出すはずで"
-"す。"
+"literal> フラグ。真に設定されると、外部の MBean が起動され、MBean が停止するまでメモリ内オブジェクトとして格納される場合のみ <literal>Context</literal> が作成されます。cacheContext が偽に設定されると、MBean プロパティと InitialContext クラスを使用してルックアップするたびに外部の <literal>Context</literal> が作成されます。キャッシュされていない "
+"<literal>Context</literal> がクライアントによってルックアップされると、クライアントは Context の <literal>close()</literal> を呼び出してリソースリークを防ぎます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:696
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:724
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">InitialContext</emphasis>: The fully qualified class "
@@ -3219,17 +2951,12 @@
 "<literal>InitialLdapContext</literal> a null <literal>Controls</literal> "
 "array is used. The default is <literal>javax.naming.InitialContex</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">InitialContext</emphasis>: 使用する "
-"<literal>InitialContext</literal> 実装の完全修飾クラス名です。 "
-"<literal>javax.naming.InitialContext</literal>、 <literal>javax.naming."
-"directory.InitialDirContext</literal>、 <literal>javax.naming.ldap."
-"InitialLdapContext</literal> のいずれかにならなければなりません。 "
-"<literal>InitialLdapContext</literal> になる場合、 null <literal>Controls</"
-"literal> アレイが使用されます。 デフォルトは <literal>javax.naming."
-"InitialContex</literal> になります。"
+"<emphasis role=\"bold\">InitialContext</emphasis>: 使用する <literal>InitialContext</literal> 実装の完全修飾クラス名。<literal>javax.naming.InitialContext</literal>、<literal>javax."
+"naming.directory.InitialDirContext</literal>、または <literal>javax.naming.ldap."
+"InitialLdapContext</literal> のいずれかです。<literal>InitialLdapContext</literal> の場合は、Null の <literal>Controls</literal> アレイが使用されます。デフォルト値は <literal>javax.naming.InitialContex</literal> です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:701
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:729
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">Properties</emphasis>: The <literal>Properties</"
@@ -3237,13 +2964,12 @@
 "<literal>InitialContext</literal>. The input should be the text equivalent "
 "to what would go into a <literal>jndi.properties</literal> file."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">Properties</emphasis>: <literal>Properties</literal> "
-"属性には外部 <literal>InitialContext</literal> の JNDI プロパティが含まれま"
-"す。 入力は <literal>jndi.properties</literal> ファイルに入るものと同等のテキ"
-"ストになるはずです。"
+"<emphasis role=\"bold\">Properties</emphasis>: <literal>Properties</"
+"literal> 属性には、外部の "
+"<literal>InitialContext</literal> の JNDI プロパティが含まれます。入力値は、<literal>jndi.properties</literal> ファイルで指定されるのと同じテキストです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:706
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:734
 #, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">PropertiesURL</emphasis>: This set the <literal>jndi."
@@ -3251,49 +2977,47 @@
 "literal> from an external properties file. This is either a URL, string or a "
 "classpath resource name. Examples are as follows:"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">PropertiesURL</emphasis>: 外部のプロパティファイルか"
-"ら外部 <literal>InitialContext</literal> に対する <literal>jndi.properties</"
-"literal> 情報を設定します。 URL、 文字列、 クラスパスリソース名のいずれかにな"
-"ります。 以下に例を示します。"
+"<emphasis role=\"bold\">PropertiesURL</emphasis>: これにより外部プロパティファイルの外部の <literal>InitialContext</"
+"literal> に対して <literal>jndi."
+"properties</literal> 情報が設定されます。これは URL、文字列、またはクラスパスリソース名のいずれかです。以下に例を示します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:711
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:739
 #, no-c-format
 msgid "file:///config/myldap.properties"
 msgstr "file:///config/myldap.properties"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:716
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:744
 #, no-c-format
 msgid "http://config.mycompany.com/myldap.properties"
 msgstr "http://config.mycompany.com/myldap.properties"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:721
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:749
 #, no-c-format
 msgid "/conf/myldap.properties"
 msgstr "/conf/myldap.properties"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:726
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:754
 #, no-c-format
 msgid "myldap.properties"
 msgstr "myldap.properties"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:733
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:761
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The MBean definition below shows a binding to an external LDAP context into "
 "the JBoss JNDI namespace under the name <literal>external/ldap/jboss</"
 "literal>."
 msgstr ""
-"以下の MBean 定義では、 <literal>external/ldap/jboss</literal> という名前の配"
-"下にある JBoss JNDI 名前空間を指す外部 LDAP コンテキストへのバインディングを"
-"示しています。"
+"以下の MBean の定義は、外部 LDAP コンテキストと名前が <literal>external/ldap/jboss</"
+"literal> の JBoss JNDI 名前空間とのバインディングを表しています。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:736
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:764
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- Bind a remote LDAP server --&gt;\n"
@@ -3333,19 +3057,18 @@
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:737
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:765
 #, no-c-format
 msgid ""
 "With this configuration, you can access the external LDAP context located at "
 "<literal>ldap://ldaphost.jboss.org:389/o=jboss.org</literal> from within the "
 "JBoss VM using the following code fragment:"
 msgstr ""
-"この設定では、 次のコード部分を使って JBoss VM 内から <literal>ldap://"
-"ldaphost.jboss.org:389/o=jboss.org</literal> にある外部 LDAP コンテキストにア"
-"クセスすることができます。"
+"この設定では、以下のコード例を使用して JBoss VM 内から "
+"<literal>ldap://ldaphost.jboss.org:389/o=jboss.org</literal> にある外部 LDAP コンテキストにアクセスできます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:740
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:768
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext iniCtx = new InitialContext();\n"
@@ -3355,7 +3078,7 @@
 "LdapContext ldapCtx = iniCtx.lookup(\"external/ldap/jboss\");"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:741
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:769
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Using the same code fragment outside of the JBoss server VM will work in "
@@ -3364,15 +3087,10 @@
 "would receive a <literal>Reference</literal> object with an "
 "<literal>ObjectFactory</literal> that would not be able to recreate the "
 "external <literal>InitialContext</literal>"
-msgstr ""
-"<literal>RemoteAccess</literal> プロパティが true に設定されたため、 JBoss "
-"サーバー VM の外側に同じコード部分を使用しても動作します。 false に設定する"
-"と、 外部 <literal>InitialContext</literal> を再度作成できない "
-"<literal>ObjectFactory</literal> と共に <literal>Reference</literal> オブジェ"
-"クトをリモートクライアントが受け取るため動作しません。"
+msgstr "この場合は、<literal>RemoteAccess</literal> プロパティが真に設定されているので JBoss サーバー VM の外部で同じコードを使用できます。偽に設定されている場合は、リモートクライアントが外部の <literal>InitialContext</literal> を再作成できない <literal>ObjectFactory</literal> とともに <literal>Reference</literal> オブジェクトを受け取るため、同じコードを使用できません。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:744
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:772
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- Bind the /usr/local file system directory  --&gt;\n"
@@ -3406,31 +3124,27 @@
 "&lt;/mbean&gt;"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:745
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:773
 #, no-c-format
 msgid ""
 "This configuration describes binding a local file system directory <literal>/"
 "usr/local</literal> into the JBoss JNDI namespace under the name "
 "<literal>external/fs/usr/local</literal>."
 msgstr ""
-"この設定は、 ローカルのファイルシステムディレクトリ <literal>/usr/local</"
-"literal> の <literal>external/fs/usr/local</literal> 名配下の JBoss JNDI 名前"
-"空間へのバインディングを示しています。"
+"この設定は、ローカルのファイルシステムディレクトリ <literal>/"
+"usr/local</literal> を名前が <literal>external/fs/usr/local</literal> の JBoss JNDI 名前空間にバインドすることを表しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:748
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:776
 #, no-c-format
 msgid ""
 "With this configuration, you can access the external file system context "
 "located at <literal>file:///usr/local</literal> from within the JBoss VM "
 "using the following code fragment:"
-msgstr ""
-"この設定では、 次のコード部分を使って JBoss VM 内部から <literal>file:///usr/"
-"local</literal> にある外部のファイルシステムコンテキストにアクセスすることが"
-"できます。"
+msgstr "この設定では、以下のコードを使用して JBoss VM 内から <literal>file:///usr/local</literal> にある外部ファイルシステムコンテキストにアクセスできます。"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:751
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:779
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext iniCtx = new InitialContext();\n"
@@ -3440,25 +3154,26 @@
 "                Context ldapCtx = iniCtx.lookup(\"external/fs/usr/local\");"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:752
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:780
 #, no-c-format
 msgid ""
-"Note that you need to use the Sun JNDI service providers, which must be "
-"downloaded from <ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/"
-"serviceproviders.html\"></ulink>. The provider JARs should be placed in the "
-"server configuration <literal>lib</literal> directory."
+"Note that the use the Sun JNDI service providers, which must be downloaded "
+"from <ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/serviceproviders.html"
+"\"></ulink>. The provider JARs should be placed in the server configuration "
+"<literal>lib</literal> directory."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/serviceproviders.html\"></ulink> から"
-"ダウンロードしなければならない Sun JNDI サービスプロバイダを使用する必要があるので注意してください。 プロバイダ JAR をサーバー設定 <literal>lib</literal> ディレクトリに配置してください。"
+"Sun JNDI サービスプロバイダ (<ulink url=\"http://java.sun.com/products/jndi/serviceproviders.html"
+"\"></ulink> からダウンロード) を使用してください。プロバイダ JAR はサーバー設定の "
+"<literal>lib</literal> ディレクトリに配置する必要があります。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:758
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:786
 #, no-c-format
 msgid "The org.jboss.naming.JNDIView MBean"
 msgstr "org.jboss.naming.JNDIView MBean"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:759
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:787
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JNDIView MBean allows the user to view the JNDI namespace tree as it "
@@ -3470,24 +3185,22 @@
 "look something like that shown in <xref linkend=\"The_org.jboss.naming."
 "JNDIView_MBean-The_JMX_Console_view_of_the_configured_JBoss_MBeans\"/>."
 msgstr ""
-"JNDIView MBean によりユーザーは JMX エージェントインターフェースを使って "
-"JNDI 名前空間ツリーを JBoss サーバー内にあるように表示することができるように"
-"なります。 JNDIView MBean を使って JBoss JNDI 名前空間を表示するには、 http "
-"インターフェースを使って JMX Agent View に接続します。 デフォルト設定では "
-"<literal>http://localhost:8080/jmx-console/</literal> になっています。 この"
-"ページでドメインによって区分けされる登録 MBean 群を一覧表示するセクションを確"
-"認します。 <xref linkend=\"The_org.jboss.naming.JNDIView_MBean-"
-"The_JMX_Console_view_of_the_configured_JBoss_MBeans\"/> で示すような表示にな"
-"るはずです。"
+"JNDIView MBean を使用すると、ユーザーが JMX Agent "
+"View インタフェースを使用して JBoss サーバーに存在する JNDI 名前空間を参照できるようになります。JNDIView MBean を使用して "
+"JBoss JNDI 名前空間を参照するには、http インタフェースを使用して JMX Agent "
+"View に接続します。JMX Agent "
+"View はデフォルト設定では "
+"<literal>http://localhost:8080/jmx-console/</literal> に存在します。このページにはドメインによりソートされた登録済みの MBean のリストが示されたセクションが表示されます。これは、<xref linkend=\"The_org.jboss.naming."
+"JNDIView_MBean-The_JMX_Console_view_of_the_configured_JBoss_MBeans\"/> で示されたものに類似しています。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:763
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:791
 #, no-c-format
 msgid "The JMX Console view of the configured JBoss MBeans"
-msgstr "設定された JBoss MBeans の JMX Console 表示"
+msgstr "設定された JBoss MBean の JMX コンソールビュー"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:770
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:798
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Selecting the JNDIView link takes you to the JNDIView MBean view, which will "
@@ -3495,19 +3208,17 @@
 "to that shown in <xref linkend=\"The_org.jboss.naming.JNDIView_MBean-"
 "The_JMX_Console_view_of_the_JNDIView_MBean\"/>."
 msgstr ""
-"JNDIView リンクを選択すると、 JNDIView MBean 動作の一覧がある JNDIView MBean "
-"表示に移動します。 この画面は <xref linkend=\"The_org.jboss.naming."
-"JNDIView_MBean-The_JMX_Console_view_of_the_JNDIView_MBean\"/> で示すような表"
-"示になるはずです。"
+"JNDIView リンクを選択すると、JNDIView MBean の処理の一覧が示された JNDIView MBean ビューに移動します。このビューは <xref linkend=\"The_org.jboss.naming.JNDIView_MBean-"
+"The_JMX_Console_view_of_the_JNDIView_MBean\"/> に示されたものに類似します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:774
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:802
 #, no-c-format
 msgid "The JMX Console view of the JNDIView MBean"
-msgstr "JNDIView MBean の JMX Console 表示"
+msgstr "JNDIView MBean の JMX コンソールビュー"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:781
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:809
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The list operation dumps out the JBoss server JNDI namespace as an HTML page "
@@ -3516,26 +3227,24 @@
 "JNDIView_MBean-The_JMX_Console_view_of_the_JNDIView_list_operation_output\"/"
 ">."
 msgstr ""
-"リスト動作は JBoss サーバー JNDI 名前空間を HTML ページとしてシンプルなテキス"
-"ト表示でダンプします。 例として、 リスト動作を呼び出すと <xref linkend="
-"\"The_org.jboss.naming.JNDIView_MBean-"
-"The_JMX_Console_view_of_the_JNDIView_list_operation_output\"/> に示すような表"
-"示を生成します。"
+"リスト処理により、単純なテキストビューを使用して JBoss サーバー JNDI 名前空間が HTML ページとしてダンプされます。たとえば、リスト処理により <xref linkend=\"The_org.jboss.naming."
+"JNDIView_MBean-The_JMX_Console_view_of_the_JNDIView_list_operation_output\"/"
+"> に示されたビューが生成されます。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:785
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:813
 #, no-c-format
 msgid "The JMX Console view of the JNDIView list operation output"
-msgstr "JNDIView リスト動作出力の JMX Console 表示"
+msgstr "JNDIView リスト処理による出力の JMX コンソールビュー"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:797
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:825
 #, no-c-format
 msgid "J2EE and JNDI - The Application Component Environment"
-msgstr "J2EE および JNDI - アプリケーションコンポーネント環境"
+msgstr "J2EE と JNDI - アプリケーションコンポーネント環境"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:798
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:826
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JNDI is a fundamental aspect of the J2EE specifications. One key usage is "
@@ -3548,20 +3257,10 @@
 "available to the container components in the form of JNDI Context. The ENC "
 "is utilized by the participants involved in the life cycle of a J2EE "
 "component in the following ways."
-msgstr ""
-"JNDI は J2EE 使用という観点から基本となります。 重要となる使用法のひとつとし"
-"て、 コードが配備される環境からの J2EE コンポーネントコードの分離がありま"
-"す。 アプリケーションコンポーネントの環境を使用することでアプリケーションコン"
-"ポーネントのソースコードにアクセスしたり変更を加えたりせずにアプリケーション"
-"コンポーネントをカスタマイズすることができるようになります。 アプリケーション"
-"コンポーネント環境は ENC と呼ばれるエンタープライズネーミングコンテキストで"
-"す。 JNDI コンテキストの形式でコンテナコンポーネントに対して ENC を使用できる"
-"ようにするのはアプリケーションコンポーネントコンテナの役割になります。 次のよ"
-"うにして、 J2EE のライフサイクル内で関連する参加者によって ENC は活用されま"
-"す。"
+msgstr "JNDI は、J2EE 仕様の基礎的な要素です。JNDI の主な用途の 1 つはコードがデプロイされた環境から J2EE コンポーネントのコードを隔離することです。アプリケーションコンポーネントの環境を使用すると、アプリケーションコンポーネントのソースコードに対してアクセスまたは変更を行わずにアプリケーションコンポーネントをカスタマイズできます。アプリケーションコンポーネント環境は ENC (Enterprise Naming Context) と呼ばれます。アプリケーションコンポーネントコンテナは、コンテナコンポーネントで ENC を JNDI コンテキストの形式で利用できるようにします。ENC は、J2EE コンポーネントのライフサイクルに関わる参加者によって以下のように使用されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:803
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:831
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Application component business logic should be coded to access information "
@@ -3569,47 +3268,35 @@
 "for the component to specify the required ENC entries. The entries are "
 "declarations of the information and resources the component requires at "
 "runtime."
-msgstr ""
-"アプリケーションコンポーネントのビジネスロジックは、 その ENC から情報にアク"
-"セスするためコード化する必要があります。 コンポーネントプロバイダはコンポーネ"
-"ントに対して標準のデプロイメント記述子を使用して必要となる ENC エントリを指定"
-"します。 このエントリはコンポーネントが起動時に必要とするリソースと情報の宣言"
-"になります。"
+msgstr "ENC から情報にアクセスするにはアプリケーションコンポーネントのビジネスロジックをコーディングする必要があります。コンポーネントプロバイダはコンポーネントに対して標準的なデプロイメント記述子を使用して必要な ENC エントリを指定します。これらのエントリは、コンポーネントが実行時に必要とする情報とリソースの宣言です。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:808
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:836
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The container provides tools that allow a deployer of a component to map the "
 "ENC references made by the component developer to the deployment environment "
 "entity that satisfies the reference."
-msgstr ""
-"コンテナは、 コンポーネントを配備する側がコンポーネント開発者により作成され"
-"た ENC 参照をその参照を満足させるデプロイメント環境エンティティにマッピングす"
-"ることができるツールを提供しています。"
+msgstr "コンテナは、コンポーネントのデプロヤーが、コンポーネント開発者が作成した ENC 参照とその参照を満たすデプロイメント環境エンティティとをマッピングできるツールを提供します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:813
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:841
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The component deployer utilizes the container tools to ready a component for "
 "final deployment."
-msgstr ""
-"コンポーネントの配備側はコンテナツールを利用して最終的な配備のコンポーネント"
-"を準備します。"
+msgstr "コンポーネントのデプロイヤーはコンテナツールを使用してコンポーネントの最終的なデプロイメントを準備します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:818
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:846
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The component container uses the deployment package information to build the "
 "complete component ENC at runtime"
-msgstr ""
-"コンポーネントコンテナはデプロイメントパッケージ情報を使って起動時に全コン"
-"ポーネント ENC を構成します。"
+msgstr "コンポーネントコンテナは、実行時に完全なコンポーネント ENC を構築するデプロイメントパッケージ情報を使用します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:823
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:851
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The complete specification regarding the use of JNDI in the J2EE platform "
@@ -3617,12 +3304,11 @@
 "specification is available at <ulink url=\"http://java.sun.com/j2ee/download."
 "html\"></ulink>."
 msgstr ""
-"J2EE プラットフォームでの JNDI 使用に関する全詳細は J2EE 1.4 仕様のセクショ"
-"ン 5 をご覧ください。 J2EE の仕様は <ulink url=\"http://java.sun.com/j2ee/"
-"download.html\"></ulink> でご覧になれます。"
+"J2EE プラットフォームでの JNDI の使用に関する完全な仕様は、J2EE 1.4 の仕様のセクション 5 に記載されています。J2EE の仕様については <ulink url=\"http://java.sun.com/j2ee/download."
+"html\"></ulink> を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:826
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:854
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An application component instance locates the ENC using the JNDI API. An "
@@ -3635,24 +3321,20 @@
 "ENC_access_sample_code\"/> illustrates the prototypical lines of code a "
 "component uses to access its ENC."
 msgstr ""
-"アプリケーションコンポーネントインスタンスは JNDI API を使って ENC を検索しま"
-"す。 アプリケーションコンポーネントインスタンスは引数無しのコンストラクタを"
-"使って <literal>javax.naming.InitialContext</literal> オブジェクトを作成して"
-"から <literal>java:comp/env</literal> 名配下のネーミング環境をルックアップし"
-"ます。 アプリケーションコンポーネントの環境エントリは直接 ENC 内 またはそのサ"
-"ブコンテキスト内に格納されます。 <xref linkend="
+"アプリケーションコンポーネントインスタンスは、JNDI API を使用して ENC の場所を特定します。アプリケーションコンポーネントインスタンスは、引数なしのコンストラクタを使用して <literal>javax.naming."
+"InitialContext</literal> オブジェクトを作成し、名前が <literal>java:comp/env</"
+"literal> のネーミング環境をルックアップします。アプリケーションコンポーネントの環境エントリは ENC またはそのサブコンテキストに直接格納されます。<xref linkend="
 "\"J2EE_and_JNDI___The_Application_Component_Environment-"
-"ENC_access_sample_code\"/> は、 コンポーネントがその ENC アクセスに使用する"
-"コードの典型的な行を示しています。"
+"ENC_access_sample_code\"/> は、ENC にアクセスするためにコンポーネントが使用するコードのプロトタイプを表します。."
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:829
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:857
 #, no-c-format
 msgid "ENC access sample code"
-msgstr "ENC アクセスのサンプルコード"
+msgstr "ENC アクセスサンプルコード"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:830
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:858
 #, no-c-format
 msgid ""
 "// Obtain the application component&#39;s ENC\n"
@@ -3664,7 +3346,7 @@
 "Context compEnv = (Context) iniCtx.lookup(\"java:comp/env\");"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:831
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:859
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An application component environment is a local environment that is "
@@ -3688,29 +3370,15 @@
 "<literal>Web1</literal> may bind the same name to the deployment environment "
 "language locale representation of red."
 msgstr ""
-"アプリケーションコンポーネント環境は、 アプリケーションサーバーコンテナの制御"
-"スレッドがアプリケーションコンポーネントと交信しているときにコンポーネントの"
-"みがアクセス可能なローカル環境になります。 つまり、 EJB <literal>Bean1</"
-"literal> は JEB <literal>Bean2</literal> の ENC エレメントにはアクセスでき"
-"ず、 その逆も同じようにアクセスできないということです。 同様に、 ウェブアプリ"
-"ケーション <literal>Web1</literal> はウェブアプリケーション <literal>Web2</"
-"literal>、 <literal>Bean1</literal>、 <literal>Bean2</literal> のいずれの "
-"ENC エレメントにもアクセスできません。 また、 任意のクライアントコードは実行"
-"しているのがアプリケーション-サーバー VM の内側であっても外側であってもコン"
-"ポーネントの <literal>java:comp</literal> JNDI コンテキストにはアクセスできま"
-"せん。 ENC の目的はアプリケーションコンポーネントが配備される環境タイプに関ら"
-"ずそのコンポーネントが依存できる隔離された読み取り専用の名前空間を提供するこ"
-"とです。 各コンポーネントはそれ自体の ENC コンテントを定義するため、 ENC はそ"
-"の他のコンポーネントから分離されなければなりません。 たとえば、 コンポーネン"
-"ト <literal>A</literal> と <literal>B</literal> は異なるオブジェクトの参照に"
-"同じ名前を定義しているかもしれません。 たとえば、 EJB <literal>Bean1</"
-"literal> は RGB 色の赤に対して 16 進数の値を参照する環境エンティティ "
-"<literal>java:comp/env/red</literal> を定義する一方、 ウェブアプリケーション "
-"<literal>Web1</literal> は同じ名前を赤のデプロイメント環境言語ロケール表示に"
-"バインドしているかもしれません。"
+"アプリケーションコンポーネント環境は、コントロールのアプリケーションサーバーコンテナスレッドがアプリケーションコンポーネントと対話するときにコンポーネントのみがアクセスできるローカル環境です。つまり、EJB <literal>Bean1</literal> は <literal>Bean2</literal> の ENC 要素にアクセスできず、<literal>Bean2</literal> は <literal>Bean1</literal> の ENC 要素にアクセスできません。同様に、Web アプリケーション "
+"<literal>Web1</literal> は Web アプリケーション "
+"<literal>Web2</literal>、<literal>Bean1</literal>、または <literal>Bean2</"
+"literal> の ENC 要素にアクセスできません。また、任意のクライアントのコードは、アプリケーションサーバー VM の内部で実行する場合であっても、外部で実行する場合であってもコンポーネントの <literal>java:comp</literal> JNDI コンテキストにアクセスできません。ENC の目的は、コンポーネントがデプロイされる環境の種類に関係なくアプリケーションコンポーネントが使用できる隔離された読み取り専用の名前空間を提供することです。各コンポーネントは独自の ENC の内容を定義するため、ENC を他のコンポーネントから隔離する必要があります。たとえば、コンポーネント <literal>A</"
+"literal> と <literal>B</literal> は、異なるオブジェクトを参照する同じ名前を定義できます。たとえば、Web アプリケーション "
+"<literal>Web1</literal> が赤を表すデプロイメント環境の言語ロケール表記に同じ名前をバインドできる一方で、EJB <literal>Bean1</literal> は環境エントリ <literal>java:comp/env/red</literal> を定義して赤色の RGB カラーを表す 16 進数の値を参照できます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:834
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:862
 #, no-c-format
 msgid ""
 "There are three commonly used levels of naming scope in JBoss: names under "
@@ -3723,21 +3391,10 @@
 "available to remote clients, provided the context or object supports "
 "serialization. You&#39;ll see how the isolation of these naming scopes is "
 "achieved in the <xref linkend=\"Naming_on_JBoss-The_JBossNS_Architecture\"/>."
-msgstr ""
-"JBoss でよく使用される ネーミングスコープレベルが 3 つあります。 "
-"<literal>java:comp</literal> 配下の名前、 <literal>java:</literal> 配下の名"
-"前、 その他の名前です。 前述したように、 <literal>java:comp</literal> コンテ"
-"キストおよびそのサブコンテキストはその特定コンテキストに関連したアプリケー"
-"ションコンポーネントに対してのみ使用可能になります。 <literal>java:</"
-"literal> 直下のサブコンテキストおよびオブジェクトバインディングは JBoss サー"
-"バー仮想マシン内でのみ見ることができ、 リモートクライアントには見えません。 "
-"これ以外のコンテキストやオブジェクトバインディングはリモートクライアントに対"
-"して使用可能で、 コンテキストまたはオブジェクトサポートの連続化が提供されま"
-"す。 これらのネーミングスコープの分離方法については <xref linkend="
-"\"Naming_on_JBoss-The_JBossNS_Architecture\"/> をご覧ください。"
+msgstr "JBoss には、一般的に使用される <literal>java:comp</literal> 下の名前、<literal>java:</literal> 下の名前、およびその他の名前の 3 つのネーミングスコープのレベルが存在します。説明したように <literal>java:comp</literal> コンテキストとそのサブコンテキストは、その特定のコンテキストに関連付けられたアプリケーションコンポーネントでのみ利用可能です。<literal>java:</literal> の直下のサブコンテキストとオブジェクトのバインディングは JBoss サーバー仮想マシン内でのみ可視でき、リモートクライアントからは可視できません。他のすべてのコンテキストまたはオブジェクトのバインディングは、コンテキストまたはオブジェクトがシリアライズ化をサポートする場合にリモートクライアントで利用可能です。これらのネーミングスコãƒ!
 ¼ãƒ—の隔離がどのように行われるかについては、<xref linkend=\"Naming_on_JBoss-The_JBossNS_Architecture\"/> を参照してください。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:837
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:865
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An example of where the restricting a binding to the <literal>java:</"
@@ -3747,20 +3404,18 @@
 "interface would be bound to a globally visible name that should accessible "
 "by remote client."
 msgstr ""
-"<literal>java:</literal> コンテキストへのバインディングを制約すると便利になる"
-"例ととしては、 関連データベースのプールが存在する JBoss サーバーの内側でのみ"
-"使用できる <literal>javax.sql.DataSource</literal> 接続ファクトリになるでしょ"
-"う。 一方で、 EJB ホームインターフェースはリモートクライアントによるアクセス"
-"が可能なグローバルで可視の名前にバウンドされるでしょう。"
+"<literal>java:</"
+"literal> コンテキストへのバインディングを制限することが役に立つ例は、関連付けられたデータベースプールが存在する JBoss サーバーの内部でのみ使用できる <literal>javax.sql.DataSource</"
+"literal> 接続ファクトリです。その一方で EJB ホームインタフェースは、リモートクライアントでアクセスできるグローバルで可視可能な名前にバインドされます。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:841
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:869
 #, no-c-format
 msgid "ENC Usage Conventions"
-msgstr "ENC 使用規則"
+msgstr "ENC の使用規則"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:842
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:870
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JNDI is used as the API for externalizing a great deal of information from "
@@ -3771,49 +3426,46 @@
 "different types of information may be stored in and retrieved from JNDI "
 "including:"
 msgstr ""
-"アプリケーションコンポーネントから相当量の情報を外部に配置するために JNDI は "
-"API として使用されます。 アプリケーションコンポーネントが情報のアクセスに使用"
-"する JNDI 名は EJB コンポーネント用の標準 <literal>ejb-jar.xml</literal> デプ"
-"ロイメント記述子およびウェブコンポーネント用の標準 <literal>web.xml</"
-"literal> デプロイメント記述子内に宣言されます。 次のような種類の異なる情報が "
-"JNDI 内に格納され検索されます。"
+"JNDI は、アプリケーションコンポーネントから大量の情報を外部化する API として使用されます。その情報にアクセスするためにアプリケーションコンポーネントが使用する JNDI 名は、EJB コンポーネントの標準的な <literal>ejb-jar.xml</"
+"literal> デプロイメント記述子と Web コンポーネントの標準的な "
+"<literal>web.xml</literal> デプロイメント記述子で宣言されます。以下のものを含む複数のさまざま種類の情報を JNDI に格納し、その情報を JNDI から取得できます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:847
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:875
 #, no-c-format
 msgid "Environment entries as declared by the <literal>env-entry</literal> elements"
-msgstr " <literal>env-entry</literal> エレメントで宣言される環境エントリ"
+msgstr "<literal>env-entry</literal> 要素で宣言された環境エントリ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:852
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:880
 #, no-c-format
 msgid ""
 "EJB references as declared by <literal>ejb-ref</literal> and <literal>ejb-"
 "local-ref</literal> elements."
 msgstr ""
-"<literal>ejb-ref</literal> エレメントと <literal>ejb-local-ref</literal> エレ"
-"メントで宣言される EJB 参照"
+"<literal>ejb-ref</literal> 要素と <literal>ejb-"
+"local-ref</literal> 要素で宣言された EJB 参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:857
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:885
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Resource manager connection factory references as declared by the "
 "<literal>resource-ref</literal> elements"
-msgstr ""
-"<literal>resource-ref</literal> エレメントで宣言されるリソース管理接続ファク"
-"トリの参照"
+msgstr "<literal>resource-ref</literal> 要素で宣言されたリソースマネージャ接続ファクトリ参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:862
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:890
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Resource environment references as declared by the <literal>resource-env-"
 "ref</literal> elements"
-msgstr "<literal>resource-env-ref</literal> エレメントで宣言されるリソース環境の参照"
+msgstr ""
+"<literal>resource-env-"
+"ref</literal> 要素で宣言されたリソース環境参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:867
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:895
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Each type of deployment descriptor element has a JNDI usage convention with "
@@ -3822,20 +3474,20 @@
 "JBoss server specific deployment descriptor element that maps the JNDI name "
 "as used by the application component to the deployment environment JNDI name."
 msgstr ""
-"デプロイメント記述子エレメントの各タイプには、 配下に情報がバウンドされる "
-"JNDI コンテキストの名前に関する JNDI 使用規則があります。 また、 標準デプロイ"
-"メント記述子エレメントに加え、 アプリケーションコンポーネントによって使用され"
-"る JNDI 名を導入環境の JNDI 名にマッピングする JBoss サーバー固有のデプロイメ"
-"ント記述子エレメントがあります。"
+"Each type of deployment descriptor element has a JNDI usage convention with "
+"regard to the name of the JNDI context under which the information is bound. "
+"Also, in addition to the standard deploymentdescriptor element, there is a "
+"JBoss server specific deployment descriptor element that maps the JNDI name "
+"as used by the application component to the deployment environment JNDI name."
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:871
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:899
 #, no-c-format
 msgid "Environment Entries"
 msgstr "環境エントリ"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:872
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:900
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Environment entries are the simplest form of information stored in a "
@@ -3843,120 +3495,108 @@
 "like those found on UNIX or Windows. Environment entries are a name-to-value "
 "binding that allows a component to externalize a value and refer to the "
 "value using a name."
-msgstr ""
-"環境エントリはコンポーネント ENC に格納される情報の最もシンプルな形態とな"
-"り、 Unix や Windows にあるようなオペレーティングシステム環境変数と同様で"
-"す。 環境エントリは名前と値のバインディングで、 コンポーネントが値を外部に置"
-"き名前を使ってその値を参照できるようにします。"
+msgstr "環境エントリはコンポーネント ENC に格納された情報の最も単純な形式であり、UNIX や Windows に存在するようなオペレーティングシステムの環境変数に似ています。環境エントリは、コンポーネントで値を外部化し、名前を使用して値を参照することを可能にする名前と値のバインディングです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:875
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:903
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An environment entry is declared using an <literal>env-entry</literal> "
 "element in the standard deployment descriptors. The <literal>env-entry</"
 "literal> element contains the following child elements:"
 msgstr ""
-"環境エントリは標準デプロイメント記述子内の <literal>env-entry</literal> エレ"
-"メントで宣言されます。 <literal>env-entry</literal> エレメントには次のような"
-"子エレメントが含まれています。"
+"環境エントリは、<literal>env-entry</literal> "
+"要素を使用して標準的なデプロイメント記述子で宣言されます。<literal>env-entry</"
+"literal> 要素には、以下の子要素が含まれます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:880
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:908
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An optional <emphasis role=\"bold\">description</emphasis> element that "
 "provides a description of the entry"
-msgstr ""
-"オプションの <emphasis role=\"bold\">description</emphasis> エレメント、 エン"
-"トリの詳細を提供します"
+msgstr "エントリの記述子を提供するオプションの <emphasis role=\"bold\">description</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:885
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:913
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">env-entry-name</emphasis> element giving the name "
 "of the entry relative to <literal>java:comp/env</literal>"
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">env-entry-name</emphasis> エレメント、 <literal>java:"
-"comp/env</literal> に相対となるエントリ名を与えます"
+msgstr "<literal>java:comp/env</literal> に対して相対的なエントリの名前を提供する <emphasis role=\"bold\">env-entry-name</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:890
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:918
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">env-entry-type</emphasis> element giving the Java "
 "type of the entry value that must be one of:"
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">env-entry-type</emphasis> エレメント、 次のいずれかに"
-"ならなければならないエントリ値の  Java タイプを与えます"
+msgstr "JAVA のデータ型のエントリ値を提供する <emphasis role=\"bold\">env-entry-type</emphasis> 要素。以下のいずれかである必要があります。"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:894
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:922
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Byte"
 msgstr "java.lang.Byte"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:899
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:927
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Boolean"
 msgstr "java.lang.Boolean"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:904
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:932
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Character"
 msgstr "java.lang.Character"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:909
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:937
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Double"
 msgstr "java.lang.Double"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:914
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:942
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Float"
 msgstr "java.lang.Float"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:919
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:947
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Integer"
 msgstr "java.lang.Integer"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:924
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:952
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Long"
 msgstr "java.lang.Long"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:929
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:957
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.Short"
 msgstr "java.lang.Short"
 
 #. Tag: literal
-#: Naming.xml:934
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:962
 #, no-c-format
 msgid "java.lang.String"
 msgstr "java.lang.String"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:941
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:969
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">env-entry-value</emphasis> element giving the "
 "value of entry as a string"
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">env-entry-value</emphasis> エレメント、 文字列として"
-"エントリの値を与えます"
+msgstr "エントリの値を文字列として提供する <emphasis role=\"bold\">env-entry-value</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:946
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:974
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An example of an <literal>env-entry</literal> fragment from an <literal>ejb-"
@@ -3964,29 +3604,26 @@
 "\"Environment_Entries-An_example_ejb_jar.xml_env_entry_fragment\"/>. There "
 "is no JBoss specific deployment descriptor element because an <literal>env-"
 "entry</literal> is a complete name and value specification. <xref linkend="
-"\"Environment_Entries-ENC_env_entry_access_code_fragment\"/> shows a sample "
+"\"Environment_Entries-_ENC_env_entry_access_code_fragment\"/> shows a sample "
 "code fragment for accessing the <literal>maxExemptions</literal> and "
 "<literal>taxRate</literal><literal>env-entry</literal> values declared in "
 "the deployment descriptor."
 msgstr ""
-"<literal>ejb-jar.xml</literal> デプロイメント記述子からの <literal>env-"
-"entry</literal> の部分を例として <xref linkend=\"Environment_Entries-"
-"An_example_ejb_jar.xml_env_entry_fragment\"/> に示します。 <literal>env-"
-"entry</literal> は完全な名前と値の詳細になるため、 JBoss 固有のデプロイメント"
-"記述子エレメントはありません。 <xref linkend=\"Environment_Entries-"
-"ENC_env_entry_access_code_fragment\"/> ではデプロイメント記述子内で宣言され"
-"る <literal>maxExemptions</literal> および <literal>taxRate</"
-"literal><literal>env-entry</literal> 値にアクセスするためのサンプルコードの一"
-"部を示します。"
+"<literal>ejb-"
+"jar.xml</literal> デプロイメント記述子の <literal>env-entry</literal> 部分の例は、<xref linkend="
+"\"Environment_Entries-An_example_ejb_jar.xml_env_entry_fragment\"/> に示されてます。<literal>env-"
+"entry</literal> は完全な名前と値の指定であるため、JBoss 固有のデプロイメント記述子は存在しません。<xref linkend="
+"\"Environment_Entries-_ENC_env_entry_access_code_fragment\"/> は、デプロイメント記述子で宣言された <literal>maxExemptions</literal> 値と "
+"<literal>taxRate</literal><literal>env-entry</literal> 値にアクセスするコード例の一部を表しています。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:949
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:977
 #, no-c-format
 msgid "An example ejb-jar.xml env-entry fragment"
-msgstr "ejb-jar.xml 内 env-entry の部分例"
+msgstr "ejb-jar.xml env-entry のサンプル"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:950
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:978
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- ... --&gt;\n"
@@ -4030,13 +3667,13 @@
 "&lt;!-- ... --&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:951
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:979
 #, no-c-format
 msgid "ENC env-entry access code fragment"
-msgstr "ENC env-entry アクセスコードの部分"
+msgstr "ENC env-entry アクセスのコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:952
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:980
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext iniCtx = new InitialContext();\n"
@@ -4050,13 +3687,13 @@
 "Float taxRate = (Float) envCtx.lookup(\"taxRate\");"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:957
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:985
 #, no-c-format
 msgid "EJB References"
 msgstr "EJB 参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:958
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:986
 #, no-c-format
 msgid ""
 "It is common for EJBs and Web components to interact with other EJBs. "
@@ -4065,13 +3702,11 @@
 "to declare a reference to an EJB that will be linked by the deployer. EJB "
 "references satisfy this requirement."
 msgstr ""
-"EJB や ウェブコンポーネントが他の EJB と交信を行うのは一般的です。 その配下"
-"に EJB ホームインターフェースが結合される JNDI 名はデプロイメント時の決定とな"
-"るため、 導入側によってリンクされる EJB への参照をコンポーネント開発者が宣言"
-"する方法が必要となります。 EJB 参照がこの要件を満たします。"
+"EJB と Web コンポーネントが他の EJB と対話することは一般的です。"
+"EJB ホームインタフェースがバインドされる JNDI 名はデプロイメント時に決定されるため、コンポーネント開発者がデプロイヤーがリンクする EJB に対する参照を宣言できる必要があります。これは EJB 参照を使用することによって実現できます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:961
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:989
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An EJB reference is a link in an application component naming environment "
@@ -4081,17 +3716,10 @@
 "specification recommends that all references to enterprise beans be "
 "organized in the <literal>java:comp/env/ejb</literal> context of the "
 "application component&#39;s environment."
-msgstr ""
-"EJB 参照は、 配備される EJB ホームインターフェースを指す環境の名前付けを行う"
-"アプリケーションコンポーネント内のリンクです。 アプリケーションコンポーネント"
-"によって使用される名前は、 そのコンポーネントをデプロイメント環境にある実際"
-"の EJB ホーム名から隔離する論理リンクになります。 J2EE 規格では、 エンタープ"
-"ライズ bean への参照はすべてアプリケーションコンポーネント環境の "
-"<literal>java:comp/env/ejb</literal> コンテキスト内にまとめるよう推奨していま"
-"す。"
+msgstr "EJB 参照は、アプリケーションコンポーネントネーミング環境で、デプロイされた EJB ホームインタフェースを参照するリンクです。アプリケーションコンポーネントにより使用される名前は、デプロイメント環境で EJB ホームの実際の名前からコンポーネントを隔離する論理リンクです。J2EE の仕様では、エンタープライズ Bean へのすべての参照をアプリケーションコンポーネントの環境の <literal>java:comp/env/ejb</literal> コンテキストで管理することを推奨しています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:964
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:992
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An EJB reference is declared using an <literal>ejb-ref</literal> element in "
@@ -4099,25 +3727,19 @@
 "the interface requirements that the referencing application component has "
 "for the referenced enterprise bean. The <literal>ejb-ref</literal> element "
 "contains the following child elements:"
-msgstr ""
-"EJB 参照はデプロイメント記述子内の <literal>ejb-ref</literal> エレメントを"
-"使って宣言されます。 各 <literal>ejb-ref</literal> エレメントには、 参照アプ"
-"リケーションコンポーネントが参照されるエンタープライズ bean に対して有するイ"
-"ンターフェースの要件を記載します。 <literal>ejb-ref</literal> エレメントには"
-"次のような子エレメントが含まれます。"
+msgstr "EJB 参照は、デプロイメント記述子で <literal>ejb-ref</literal> 要素を使用して宣言されます。各 <literal>ejb-ref</literal> 要素は、参照するアプリケーションコンポーネントが参照されるエンタープライズ Bean に対して持つインタフェース要件を定義します。<literal>ejb-ref</literal> 要素には以下の子要素が含まれます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:969 Naming.xml:1062 Naming.xml:1112 Naming.xml:1217
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:997 J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1090
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1140 J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1245
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An optional <emphasis role=\"bold\">description</emphasis> element that "
 "provides the purpose of the reference."
-msgstr ""
-"オプションの <emphasis role=\"bold\">description</emphasis> エレメント、 参照"
-"の目的を記載します。"
+msgstr "参照の目的を提供するオプションの <emphasis role=\"bold\">description</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:974 Naming.xml:1067
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1002 J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1095
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> element that specifies "
@@ -4126,46 +3748,37 @@
 "ejb</literal> context, use an <literal>ejb/link-name</literal> form for the "
 "<literal>ejb-ref-name</literal> value."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> エレメント、 <literal>java:"
-"comp/env</literal> コンテキストに対して相対となるレファレンス名を指定しま"
-"す。 推奨される <literal>java:comp/env/ejb</literal> コンテキスト配下にこの参"
-"照を配置するには、 <literal>ejb-ref-name</literal> 値に <literal>ejb/link-"
-"name</literal> を使います。"
+"<literal>java:comp/env</literal> "
+"コンテキストに対して相対的に参照の名前を指定する <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> 要素。推奨される <literal>java:comp/env/"
+"ejb</literal> コンテキスト以下に参照を配置するには、<literal>ejb-ref-name</literal> 値に対して <literal>ejb/link-name</literal> フォームを使用します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:979 Naming.xml:1072
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1007 J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1100
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-type</emphasis> element that specifies "
 "the type of the EJB. This must be either <literal>Entity</literal> or "
 "<literal>Session</literal>."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ejb-ref-type</emphasis> エレメント、 EJB のタイプを指"
-"定します。 <literal>Entity</literal> か <literal>Session</literal> のいずれか"
-"にしてください。"
+msgstr "EJB の種類を指定する <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-type</emphasis> 要素。これは <literal>Entity</literal> または <literal>Session</literal> のいずれかである必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:984
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1012
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">home</emphasis> element that gives the fully "
 "qualified class name of the EJB home interface."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">home</emphasis> エレメント、 EJB ホームインターフェー"
-"スの完全修飾クラス名を与えます。"
+msgstr "EJB ホームインタフェースの完全修飾クラス名を提供する <emphasis role=\"bold\">home</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:989
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1017
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">remote</emphasis> element that gives the fully "
 "qualified class name of the EJB remote interface."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">remote</emphasis> エレメント、 EJB リモートインター"
-"フェースの完全修飾クラス名を与えます。"
+msgstr "EJB リモートインタフェースの完全修飾クラス名を提供する <emphasis role=\"bold\">remote</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:994
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1022
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An optional <emphasis role=\"bold\">ejb-link</emphasis> element that links "
@@ -4180,19 +3793,12 @@
 "name separated by <literal>#</literal>. This allows multiple beans with the "
 "same name to be uniquely identified."
 msgstr ""
-"オプションの <emphasis role=\"bold\">ejb-link</emphasis> エレメント、 同じ "
-"EJB JAR または同じ J2EE アプリケーションユニットにある別のエンタープライズ "
-"bean に参照をリンクします。 <literal>ejb-link</literal> 値は参照される bean "
-"の <literal>ejb-name</literal> になります。 同じ <literal>ejb-name</literal> "
-"で複数のエンタープライズ bean がある場合、 値は参照されるコンポーネントを含"
-"む <literal>ejb-jar</literal> ファイルの場所を指すパス名を使用します。 パス名"
-"は参照 <literal>ejb-jar</literal> ファイルに相対的となります。 Application "
-"Assembler は参照される bean の <literal>ejb-name</literal> を  <literal>#</"
-"literal> で区切ってパス名に追加します。 これにより同じ名前による複数の bean "
-"が一意的に識別可能となります。"
+"同じ EJB JAR 内または同じ "
+"J2EE アプリケーションユニット内の別のエンタープライズ Bean に対する参照をリンクするオプション <emphasis role=\"bold\">ejb-link</emphasis> 要素。<literal>ejb-link</literal> 値は参照される Bean の "
+"<literal>ejb-name</literal> です。同じ <literal>ejb-name</literal> を持つ複数のエンタープライズ Bean が存在する場合、値は参照されるコンポーネントを含む <literal>ejb-jar</literal> ファイルの場所を示すパス名を使用します。パス名は参照する <literal>ejb-jar</literal> ファイルに対して相対的に指定されます。Application Assembler は、参照される Bean の <literal>ejb-name</literal> をパス名に追加し <literal>#</literal> で区切ります。これにより、同じ名前を持つ複数の Bean を一意に識別できるようになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:999
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1027
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An EJB reference is scoped to the application component whose declaration "
@@ -4206,29 +3812,23 @@
 "element. A code sample that illustrates accessing the "
 "<literal>ShoppingCartHome</literal> reference declared in <xref linkend="
 "\"EJB_References-An_example_ejb_jar.xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/> is "
-"given in <xref linkend=\"EJB_References-ENC_ejb_ref_access_code_fragment\"/>."
+"given in <xref linkend=\"EJB_References-_ENC_ejb_ref_access_code_fragment\"/"
+">."
 msgstr ""
-"EJB 参照は宣言に <literal>ejb-ref</literal> エレメントを含むアプリケーション"
-"コンポーネントにスコープされます。 つまり、 EJB 参照は起動時に他のアプリケー"
-"ションコンポーネントからのアクセスは不能であり、 他のアプリケーションコンポー"
-"ネントは名前競合を起こさずに同じ <literal>ejb-ref-name</literal> を持つ "
-"<literal>ejb-ref</literal> エレメントを定義することができるということです。 "
-"<literal>ejb-ref</literal> エレメントの使い方を示す <literal>ejb-jar.xml</"
-"literal> の部分例を <xref linkend=\"EJB_References-An_example_ejb_jar."
-"xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/> で示します。 <xref linkend="
-"\"EJB_References-An_example_ejb_jar.xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/> で宣"
-"言されている <literal>ShoppingCartHome</literal> 参照へのアクセスを示すコード"
-"サンプルは <xref linkend=\"EJB_References-ENC_ejb_ref_access_code_fragment\"/"
-"> になります。"
+"EJB 参照のスコープは、宣言に <literal>ejb-ref</literal> 要素が含まれるアプリケーションコンポーネントに設定されます。つまり、EJB 参照は実行時に他のアプリケーションコンポーネントからアクセスできず、他のアプリケーションでは、名前の競合を起こさずに同じ <literal>ejb-ref-name</literal> を持つ <literal>ejb-ref</literal> 要素を定義できます。<xref linkend=\"EJB_References-An_example_ejb_jar."
+"xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/> は、<literal>ejb-ref</literal> 要素の使用を示す <literal>ejb-jar.xml</"
+"literal> の一部を提供します。<xref linkend="
+"\"EJB_References-An_example_ejb_jar.xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/> で宣言された <literal>ShoppingCartHome</literal> 参照へのアクセスを表すコード例は、<xref linkend=\"EJB_References-_ENC_ejb_ref_access_code_fragment\"/"
+"> で提供されています。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1002
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1030
 #, no-c-format
 msgid "An example ejb-jar.xml ejb-ref descriptor fragment"
-msgstr "ejb-jar.xml 内 ejb-ref 記述子の部分例"
+msgstr "ejb-jar.xml ejb-ref descriptor のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1003
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1031
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- ... --&gt;\n"
@@ -4312,13 +3912,13 @@
 "&lt;!--...--&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1004
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1032
 #, no-c-format
 msgid "ENC ejb-ref access code fragment"
-msgstr "ENC ejb-ref アクセスコードの部分例"
+msgstr "ENC ejb-ref アクセスコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1005
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1033
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext iniCtx = new InitialContext();\n"
@@ -4332,17 +3932,17 @@
 "\");"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1010
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1038
 #, no-c-format
 msgid ""
 "EJB References with <literal>jboss.xml</literal> and <literal>jboss-web.xml</"
 "literal>"
 msgstr ""
-"<literal>jboss.xml</literal> および <literal>jboss-web.xml</literal> での "
-"EJB 参照"
+"<literal>jboss.xml</literal> と <literal>jboss-web.xml</"
+"literal> を持つ EJB 参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1011
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1039
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The JBoss specific <literal>jboss.xml</literal> EJB deployment descriptor "
@@ -4359,22 +3959,16 @@
 "<literal>ShoppingCartBean</literal> in the absence of a <literal>jboss.xml</"
 "literal><literal>jndi-name</literal> specification."
 msgstr ""
-"JBoss 固有の <literal>jboss.xml</literal> EJB デプロイメント記述子は EJB 参照"
-"に 2 通りに作用します。 1 つ目は、 <literal>session</literal> エレメントおよ"
-"び <literal>entity</literal> エレメントの 子エレメントとなる <literal>jndi-"
-"name</literal> によりユーザーは EJB ホームインターフェースの配備 JNDI 名を指"
-"定することができます。 EJB に対する <literal>jndi-name</literal> の "
-"<literal>jboss.xml</literal> 詳細がない場合、 ホームインターフェースは "
-"<literal>ejb-jar.xml</literal><literal>ejb-name</literal> 値の配下に結合され"
-"ます。 たとえば、 <xref linkend=\"EJB_References-An_example_ejb_jar."
-"xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/>  内の <literal>ShoppingCartBean</"
-"literal> の <literal>ejb-name</literal> を持つセッション EJB は、 "
-"<literal>jboss.xml</literal><literal>jndi-name</literal> の詳細がないので "
-"JNDI 名 <literal>ShoppingCartBean</literal> の配下にそのホームインターフェー"
-"スは結合されます。"
+"JBoss 固有の <literal>jboss.xml</literal> EJB デプロイメント記述子は 2 つの方法で EJB 参照に影響を与えます。最初に、<literal>session</literal> 要素と <literal>entity</"
+"literal> 要素の <literal>jndi-name</literal> 子要素を使用すると、ユーザーは EJB ホームインタフェースのデプロイメント JNDI 名を指定できます。EJB の <literal>jndi-name</literal> で <literal>jboss.xml</literal> を指定しない場合は、ホームインタフェースが <literal>ejb-jar.xml</literal><literal>ejb-"
+"name</literal> 値以下にバインドされます。たとえば、<xref linkend="
+"\"EJB_References-An_example_ejb_jar.xml_ejb_ref_descriptor_fragment\"/> の <literal>ShoppingCartBean</literal> の <literal>ejb-"
+"name</literal> を持つセッション EJB では、<literal>jboss.xml</"
+"literal><literal>jndi-name</literal> を指定しない場合にホームインタフェースが JNDI 名 "
+"<literal>ShoppingCartBean</literal> 以下にバインドされます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1014
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1042
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The second use of the <literal>jboss.xml</literal> descriptor with respect "
@@ -4385,30 +3979,21 @@
 "EJB, you can specify the JNDI name of the deployed EJB home using the "
 "<literal>jboss.xml</literal><literal>ejb-ref/jndi-name</literal> element."
 msgstr ""
-"2 つ目は、 <literal>ejb-ref</literal> に関連する <literal>jboss.xml</"
-"literal> 記述子を使用することで、 コンポーネントの ENC <literal>ejb-ref</"
-"literal> の参照先を設定することになります。 <literal>ejb-link</literal> エレ"
-"メントは別のエンタープライズアプリケーションで EJB の参照には使用できませ"
-"ん。 <literal>ejb-ref</literal> が外部の EJB にアクセスするひつようがある場"
-"合、 配備された EJB ホームの JNDI 名を <literal>jboss.xml</"
-"literal><literal>ejb-ref/jndi-name</literal> エレメントを使って指定することが"
-"できます。"
+"<literal>ejb-ref</literal> に関する <literal>jboss.xml</literal> 記述子の 2 つ目の使用方法は、コンポーネントの ENC <literal>ejb-ref</literal> が参照する参照先を設定することです。<literal>ejb-"
+"link</literal> 要素は、別のエンタープライズアプリケーションの EJB を参照するために使用できません。<literal>ejb-ref</literal> が外部の EJB にアクセスする必要がある場合は、<literal>jboss.xml</literal><literal>ejb-ref/jndi-name</literal> 要素を使用してデプロイされた EJB ホームの JNDI 名を指定できます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1017
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1045
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>jboss-web.xml</literal> descriptor is used only to set the "
 "destination to which a Web application ENC <literal>ejb-ref</literal> "
 "refers. The content model for the JBoss <literal>ejb-ref</literal> is as "
 "follows:"
-msgstr ""
-"<literal>jboss-web.xml</literal>  記述子はウェブアプリケーション ENC "
-"<literal>ejb-ref</literal> の参照先を設定するためにのみ使用されます。 JBoss "
-"<literal>ejb-ref</literal> のコンテントモデルは次の通りです。"
+msgstr "<literal>jboss-web.xml</literal> 記述子は、Web アプリケーション ENC <literal>ejb-ref</literal> が参照する参照先を設定する場合にのみ使用されます。JBoss <literal>ejb-ref</literal> の内容モデルは以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1022
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1050
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> element that corresponds "
@@ -4416,60 +4001,54 @@
 "<emphasis role=\"bold\">ejb-jar.xml</emphasis> or <emphasis role=\"bold"
 "\">web.xml</emphasis> standard descriptor"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> エレメント、 <emphasis role="
-"\"bold\">ejb-jar.xml</emphasis> または <emphasis role=\"bold\">web.xml</"
-"emphasis> 標準記述子の <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> エレメ"
-"ントと一致します。"
+"<emphasis role=\"bold\">ejb-jar.xml</emphasis> または <emphasis role=\"bold"
+"\">web.xml</emphasis> 標準記述子の <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> 要素に対応する <emphasis role=\"bold\">ejb-ref-name</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1027
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1055
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <literal>jndi-name</literal> element that specifies the JNDI name of the "
 "EJB home interface in the deployment environment"
-msgstr ""
-"<literal>jndi-name</literal> エレメント、 導入環境内の EJB ホームインター"
-"フェースの JNDI 名を指定します。"
+msgstr "デプロイメント環境の EJB ホームインタフェースの JNDI 名を指定する <literal>jndi-name</literal> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1032
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1060
 #, no-c-format
 msgid ""
 "provides an example <literal>jboss.xml</literal> descriptor fragment that "
 "illustrates the following usage points:"
-msgstr ""
-"は、 以下の使用ポイントを示す <literal>jboss.xml</literal> 記述子の部分例で"
-"す。"
+msgstr "以下の使用ポイントを表す <literal>jboss.xml</literal> 記述子のコード例を提供します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1037
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1065
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>ProductBeanUser</literal><literal>ejb-ref</literal> link "
 "destination is set to the deployment name of <literal>jboss/store/"
 "ProductHome</literal>"
 msgstr ""
-"<literal>ProductBeanUser</literal><literal>ejb-ref</literal> リンクの目的地"
-"は <literal>jboss/store/ProductHome</literal> の配備名に設定されます。"
+"<literal>ProductBeanUser</literal><literal>ejb-ref</literal> のリンク先は、<literal>jboss/store/"
+"ProductHome</literal> のデプロイメント名に設定されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1042
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1070
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The deployment JNDI name of the <literal>ProductBean</literal> is set to "
 "<literal>jboss/store/ProductHome</literal>"
 msgstr ""
-"<literal>ProductBean</literal> の 配備 JNDI 名は <literal>jboss/store/"
-"ProductHome</literal> に設定されます。"
+"<literal>ProductBean</literal> のデプロイメント JNDI 名は "
+"<literal>jboss/store/ProductHome</literal> に設定されます。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1047
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1075
 #, no-c-format
 msgid "An example jboss.xml ejb-ref fragment"
-msgstr "jboss.xml ejb-ref の部分例"
+msgstr "jboss.xml ejb-ref のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1048
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1076
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- ... --&gt;\n"
@@ -4509,13 +4088,13 @@
 "&lt;!-- ... --&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1053
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1081
 #, no-c-format
 msgid "EJB Local References"
-msgstr "EJB ローカルの参照"
+msgstr "EJB ローカル参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1054
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1082
 #, no-c-format
 msgid ""
 "EJB 2.0 added local interfaces that do not use RMI call by value semantics. "
@@ -4528,19 +4107,11 @@
 "references to enterprise beans be organized in the <literal>java:comp/env/"
 "ejb</literal> context of the application component&#39;s environment."
 msgstr ""
-"EJB 2.0 では値セマンティックによる RMI コールを使用しないローカルインター"
-"フェースが追加されました。 これらのインターフェースは参照セマンティックによる"
-"コールを使用するため、 RMI 連続化によるオーバーヘッドが発生しません。 EJB "
-"ローカル参照は、 配備された EJB ローカルホームインターフェースを指すアプリ"
-"ケーションコンポーネントのネーミング環境内のリンクになります。 アプリケーショ"
-"ンコンポーネントによって使用される名前は、 デプロイメント環境内の実際の EJB "
-"ローカルホーム名からそのコンポーネントを隔離する論理リンクになります。 J2EE "
-"規格はエンタープライズ bean への参照はすべてアプリケーションコンポーネント環"
-"境の <literal>java:comp/env/ejb</literal> コンテキスト内にまとめるよう推奨し"
-"ています。"
+"EJB 2.0 では、値セマンティクスによる RMI 呼び出しを使用しないローカルインタフェースが追加されました。これらのインタフェースは、参照セマンティクスによる呼び出しを使用するため、RMI シリアライズ化のオーバーヘッドは発生しません。EJB ローカル参照は、デプロイされた EJB ローカルホームインタフェースを参照するアプリケーションコンポーネントネーミング環境のリンクです。アプリケーションコンポーネントによって使用される名前はデプロイメント環境の EJB ローカルホームの実際の名前からコンポーネントを隔離する論理リンクです。J2EE の仕様では、エンタープライズ Bean に対するすべてのい参照をアプリケーションコンポーネントの環境の <literal>java:comp/env/"
+"ejb</literal> コンテキストで管理することが推奨されています。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1057
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1085
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An EJB local reference is declared using an <literal>ejb-local-ref</literal> "
@@ -4549,35 +4120,26 @@
 "application component has for the referenced enterprise bean. The "
 "<literal>ejb-local-ref</literal> element contains the following child "
 "elements:"
-msgstr ""
-"EJB ローカル参照はデプロイメント記述子内の <literal>ejb-local-ref</literal> "
-"エレメントを使って宣言されます。 各 <literal>ejb-local-ref</literal> エレメン"
-"トは参照されるエンタープライズ bean に対する参照アプリケーションコンポーネン"
-"トが持つインターフェース要件を記述しています。 <literal>ejb-local-ref</"
-"literal> エレメントには次の子エレメントが含まれます。"
+msgstr "EJB 論理参照はデプロイメント記述子で <literal>ejb-local-ref</literal> 要素を使用して宣言されます。各 <literal>ejb-local-ref</literal> 要素は、参照されるエンタープライズ Bean に対して参照するアプリケーションコンポーネントが持つインタフェース要件を定義します。<literal>ejb-local-ref</literal> 要素には、以下の子要素が含まれます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1077
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1105
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">local-home</emphasis> element that gives the fully "
 "qualified class name of the EJB local home interface."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">local-home</emphasis> エレメント、 EJB ローカルホーム"
-"インターフェースの完全修飾クラス名を与えます。"
+msgstr "EJB ローカルホームインタフェースの完全修飾クラス名を提供する <emphasis role=\"bold\">local-home</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1082
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1110
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">local</emphasis> element that gives the fully "
 "qualified class name of the EJB local interface."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">local</emphasis> エレメント、 EJB ローカルインター"
-"フェースの完全修飾クラス名を与えます。"
+msgstr "EJB ローカルインタフェースの完全修飾クラス名を提供する <emphasis role=\"bold\">local</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1087
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1115
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An <emphasis role=\"bold\">ejb-link</emphasis> element that links the "
@@ -4594,21 +4156,12 @@
 "element must be specified in JBoss to match the local reference to the "
 "corresponding EJB."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">ejb-link</emphasis> エレメント、 参照を <literal>ejb-"
-"jar</literal> ファイルまたは同じ J2EE アプリケーションユニットにある別のエン"
-"タープライズ bean にリンクします。 <literal>ejb-link</literal> 値は参照され"
-"る bean の <literal>ejb-name</literal> になります。 同じ <literal>ejb-name</"
-"literal> を持つ複数のエンタープライズ bean がある場合は、 その値は参照される"
-"コンポーネントを含む <literal>ejb-jar</literal> ファイルの場所を指定するパス"
-"名を使います。 パス名は参照 <literal>ejb-jar</literal> ファイルに相対的となり"
-"ます。 Application Assembler は参照される bean の <literal>ejb-name</"
-"literal> を <literal>#</literal> で区切ってパス名に追加します。 これにより同"
-"じ名前を持つ複数の bean を一意的に識別することができるようになります。 "
-"<literal>ejb-link</literal> エレメントは該当 EJB へのローカル参照と一致するよ"
-"う JBoss 内で指定しなければなりません。"
+"<literal>ejb-jar</literal> ファイル内または同じ J2EE アプリケーションユニット内の別のエンタープライズ Bean への参照をリンクする <emphasis role=\"bold\">ejb-link</emphasis> 要素。<literal>ejb-link</literal> 値は、参照される Bean の <literal>ejb-name</literal> です。同じ <literal>ejb-name</literal> を持つ複数のエンタープライズ Bean が存在する場合、値は参照されるコンポーネントを含む <literal>ejb-jar</"
+"literal> ファイルの場所を示すパス名を使用します。パス名は参照する <literal>ejb-jar</literal> ファイルに対して相対的に指定されます。Application "
+"Assembler は参照される Bean の<literal>ejb-name</literal> にパス名を追加し、<literal>#</literal> で区切ります。これにより、同じ名前の複数の Bean を一意に識別できるようになります。JBoss では <literal>ejb-link</literal> を指定してローカル参照を該当する EJB に対応させる必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1092
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1120
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An EJB local reference is scoped to the application component whose "
@@ -4617,38 +4170,34 @@
 "components at runtime, and that other application components may define "
 "<literal>ejb-local-ref</literal> elements with the same <literal>ejb-ref-"
 "name</literal> without causing a name conflict. <xref linkend="
-"\"EJB_Local_References-An_example_ejb_jar."
+"\"EJB_Local_References-_An_example_ejb_jar."
 "xml_ejb_local_ref_descriptor_fragment\"/> provides an <literal>ejb-jar.xml</"
 "literal> fragment that illustrates the use of the <literal>ejb-local-ref</"
 "literal> element. A code sample that illustrates accessing the "
 "<literal>ProbeLocalHome</literal> reference declared in <xref linkend="
-"\"EJB_Local_References-An_example_ejb_jar."
+"\"EJB_Local_References-_An_example_ejb_jar."
 "xml_ejb_local_ref_descriptor_fragment\"/> is given in <xref linkend="
 "\"EJB_Local_References-ENC_ejb_local_ref_access_code_fragment\"/>."
 msgstr ""
-"EJB ローカル参照は宣言に <literal>ejb-local-ref</literal> エレメントを含むア"
-"プリケーションコンポーネントにスコープされます。 つまり、 EJB ローカル参照は"
-"起動時に他のアプリケーションコンポーネントからのアクセスは不能であり、 他のア"
-"プリケーションコンポーネントは名前競合を起こさずに同じ <literal>ejb-ref-"
-"name</literal> を持つ <literal>ejb-local-ref</literal> エレメントを定義するこ"
-"とができるということです。 <literal>ejb-local-ref</literal> エレメントの使い"
-"方を示す <literal>ejb-jar.xml</literal> の部分例を <xref linkend="
-"\"EJB_Local_References-An_example_ejb_jar."
-"xml_ejb_local_ref_descriptor_fragment\"/> で示します。 <xref linkend="
-"\"EJB_Local_References-An_example_ejb_jar."
-"xml_ejb_local_ref_descriptor_fragment\"/> で宣言されている "
-"<literal>ProbeLocalHome</literal> 参照へのアクセスを示すコードサンプルは "
-"<xref linkend=\"EJB_Local_References-ENC_ejb_local_ref_access_code_fragment"
-"\"/> になります。"
+"EJB ローカル参照のスコープは、宣言に <literal>ejb-local-ref</literal> 要素が含まれるアプリケーションコンポーネントに対して設定されます。つまり、EJB ローカル参照は実行時に他のアプリケーションコンポーネントからアクセスできず、他のアプリケーションコンポーネントでは名前の競合を起こさずに同じ <literal>ejb-ref-"
+"name</literal> を持つ <literal>ejb-local-ref</literal> 要素を定義できます。<xref linkend="
+"\"EJB_Local_References-_An_example_ejb_jar."
+"xml_ejb_local_ref_descriptor_fragment\"/> は、<literal>ejb-local-ref</"
+"literal> 要素の使用を示す <literal>ejb-jar.xml</"
+"literal> のコード例を提供します。<xref linkend="
+"\"EJB_Local_References-_An_example_ejb_jar."
+"xml_ejb_local_ref_descriptor_fragment\"/> で宣言された "
+"<literal>ProbeLocalHome</literal> 参照へのアクセスを表すコード例は、<xref linkend="
+"\"EJB_Local_References-ENC_ejb_local_ref_access_code_fragment\"/> で提供されています。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1095
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1123
 #, no-c-format
 msgid "An example ejb-jar.xml ejb-local-ref descriptor fragment"
-msgstr "ejb-jar.xml ejb-local-ref 記述子の部分例"
+msgstr "ejb-jar.xml ejb-local-ref 記述子のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1096
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1124
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;!-- ... --&gt;\n"
@@ -4742,13 +4291,13 @@
 "    &lt;!-- ... --&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1097
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1125
 #, no-c-format
 msgid "ENC ejb-local-ref access code fragment"
-msgstr "ENC ejb-local-ref アクセスコードの一部"
+msgstr "ENC ejb-local-ref アクセスコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1098
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1126
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext iniCtx = new InitialContext();\n"
@@ -4760,13 +4309,13 @@
 "ProbeLocalHome home = (ProbeLocalHome) ejbCtx.lookup(\"ProbeLocalHome\");"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1103
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1131
 #, no-c-format
 msgid "Resource Manager Connection Factory References"
-msgstr "リソース管理接続ファクトリの参照"
+msgstr "リソースマネージャ接続ファクトリ参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1104
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1132
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Resource manager connection factory references allow application component "
@@ -4779,29 +4328,20 @@
 "environment using the <literal>jboss.xml</literal> and <literal>jboss-web."
 "xml</literal> descriptors."
 msgstr ""
-"リソース管理接続ファクトリの参照によりアプリケーションコンポーネントコードは "
-"resource manager connection factory 参照と呼ばれる論理的な名前を使ってリソー"
-"スファクトリを参照することができるようになります。 リソース管理接続ファクトリ"
-"の参照は標準デプロイメント記述子内の <literal>resource-ref</literal> で定義さ"
-"れます。 <literal>Deployer</literal> はリソース管理接続ファクトリの参照を目的"
-"の稼働可能な環境に存在する実際のリソース管理接続ファクトリに <literal>jboss."
-"xml</literal> 記述子および <literal>jboss-web.xml</literal> 記述子を使ってバ"
-"インドします。"
+"リソースマネージャ接続ファクトリ参照を使用すると、アプリケーションコンポーネントコードがリソースマネージャ接続ファクトリ参照という名前の論理名を使用してリソースファクトリを参照できます。リソースマネージャ接続ファクトリ参照は標準的なデプロイメント記述子の <literal>resource-ref</literal> 要素によって定義されます。<literal>Deployer</literal> は、<literal>jboss.xml</literal> 記述子と <literal>jboss-web."
+"xml</literal> 記述子を使用してリソースマネージャ接続ファクトリ参照をターゲット処理環境に存在する実際のリソースマネージャ接続ファクトリにバインドします。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1107
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1135
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Each <literal>resource-ref</literal> element describes a single resource "
 "manager connection factory reference. The <literal>resource-ref</literal> "
 "element consists of the following child elements:"
-msgstr ""
-"各 <literal>resource-ref</literal> エレメントは単一のリソース管理接続ファクト"
-"リの参照の詳細を記載します。 <literal>resource-ref</literal> エレメントは次の"
-"子エレメントから構成されます。"
+msgstr "各 <literal>resource-ref</literal> 要素は、単一のリソースマネージャ接続ファクトリ参照を定義します。<literal>resource-ref</literal> 要素は以下の子要素から構成されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1117
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1145
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">res-ref-name</emphasis> element that specifies the "
@@ -4809,24 +4349,18 @@
 "context. The resource type based naming convention for which subcontext to "
 "place the <literal>res-ref-name</literal> into is discussed in the next "
 "paragraph."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">res-ref-name</emphasis> エレメント、 <literal>java:"
-"comp/env</literal> コンテキストに相対的となる参照名を指定します。 サブコンテ"
-"キストが <literal>res-ref-name</literal> を配置するための命名規則に基づくリ"
-"ソースタイプについては次の段落で説明します。"
+msgstr "<literal>java:comp/env</literal> コンテキストに対して相対的な参照の名前を指定する <emphasis role=\"bold\">res-ref-name</emphasis> 要素。<literal>res-ref-name</literal> を配置するサブコンテキストに関するリソースタイプタイプベースの命名規則については、次の段落で説明します。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1122
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1150
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">res-type</emphasis> element that specifies the "
 "fully qualified class name of the resource manager connection factory."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">res-type</emphasis>  エレメント、 リソース管理接続"
-"ファクトリの完全修飾クラス名を指定します。"
+msgstr "リソースマネージャ接続ファクトリの完全修飾クラス名を指定する <emphasis role=\"bold\">res-type</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1127
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1155
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">res-auth</emphasis> element that indicates whether "
@@ -4834,25 +4368,18 @@
 "whether the container signs on to the resource based on the principal "
 "mapping information supplied by the Deployer. It must be one of "
 "<literal>Application</literal> or <literal>Container</literal>."
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">res-auth</emphasis> エレメント、 アプリケーションコン"
-"ポーネントコードがプログラム的にリソースサインオンを行うのか、 導入側によって"
-"提供される本人マッピング情報をベースとしたリソースにコンテナがサインオンする"
-"のかを示します。 <literal>Application</literal> または <literal>Container</"
-"literal> のいずれかにならなければなりません。"
+msgstr "アプリケーションコンポーネントコードがリソースサインオンをプラグラムで実行するか、デプロイ作業者によって提供されたプリンシプルマッピング情報に基づいてコンテナがリソースにサインオンするかを示す <emphasis role=\"bold\">res-auth</emphasis> 要素。<literal>Application</literal> または <literal>Container</literal> のいずれになります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1132
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1160
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An optional <emphasis role=\"bold\">res-sharing-scope</emphasis> element. "
 "This currently is not supported by JBoss."
-msgstr ""
-"オプションの <emphasis role=\"bold\">res-sharing-scope</emphasis> です。 現"
-"在 JBoss ではサポートされていません。"
+msgstr "オプションの <emphasis role=\"bold\">res-sharing-scope</emphasis> 要素。これは、現在 JBoss によってサポートされていません。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1137
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1165
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The J2EE specification recommends that all resource manager connection "
@@ -4860,54 +4387,48 @@
 "component&#39;s environment, using a different subcontext for each resource "
 "manager type. The recommended resource manager type to subcontext name is as "
 "follows:"
-msgstr ""
-"J2EE 規格では、 各リソース管理タイプごとに異なるサブコンテキストを使ってリ"
-"ソース管理接続ファクトリの参照はすべてアプリケーションコンポーネント環境のサ"
-"ブコンテキスト内にまとめるよう推奨されています。 サブコンテキスト名に対して推"
-"奨されるリソース管理タイプは次の通りです。"
+msgstr "J2EE の仕様では、各リソースマネージャの種類に応じて異なるサブコンテキストを使用してすべてのリソースマネージャ接続ファクトリ参照をアプリケーションコンポーネントの環境のサブコンテキストで管理することが推奨されています。推奨されるサブコンテキスト名に対するリソースマネージャの種類は以下のとおりです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1142
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1170
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JDBC <literal>DataSource</literal> references should be declared in the "
 "<literal>java:comp/env/jdbc</literal> subcontext."
-msgstr ""
-"JDBC <literal>DataSource</literal> 参照は <literal>java:comp/env/jdbc</"
-"literal> サブコンテキスト内で宣言してください。"
+msgstr "JDBC <literal>DataSource</literal> 参照は、<literal>java:comp/env/jdbc</literal> サブコンテキストで宣言する必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1147
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1175
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JMS connection factories should be declared in the <literal>java:comp/env/"
 "jms</literal> subcontext."
 msgstr ""
-"JMS 接続ファクトリは <literal>java:comp/env/jms</literal> サブコンテキスト内"
-"で宣言してください。"
+"JMS 接続ファクトリは、<literal>java:comp/env/"
+"jms</literal> サブコンテキストで宣言する必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1152
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1180
 #, no-c-format
 msgid ""
 "JavaMail connection factories should be declared in the <literal>java:comp/"
 "env/mail</literal> subcontext."
 msgstr ""
-"JavaMail 接続ファクトリは <literal>java:comp/env/mail</literal> サブコンテキ"
-"スト内で宣言してください。"
+"JavaMail 接続ファクトリは、<literal>java:comp/"
+"env/mail</literal> サブコンテキストで宣言する必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1157
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1185
 #, no-c-format
 msgid ""
 "URL connection factories should be declared in the <literal>java:comp/env/"
 "url</literal> subcontext."
 msgstr ""
-"URL 接続ファクトリは <literal>java:comp/env/url</literal> サブコンテキストで"
-"宣言してください。"
+"URL 接続ファクトリは、<literal>java:comp/env/"
+"url</literal> サブコンテキストで宣言する必要があります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1162
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1190
 #, no-c-format
 msgid ""
 "shows an example <literal>web.xml</literal> descriptor fragment that "
@@ -4917,22 +4438,19 @@
 "that an application component would use to access the <literal>DefaultMail</"
 "literal> resource declared by the <literal>resource-ref</literal>."
 msgstr ""
-"<literal>resource-ref</literal> エレメントの使い方を示す <literal>web.xml</"
-"literal> 記述子の部分例です。 <xref linkend="
+"<literal>resource-ref</literal> 要素の使用を表す <literal>web.xml</literal> 記述子のコード例を示します。<xref linkend="
 "\"Resource_Manager_Connection_Factory_References-"
-"ENC_resource_ref_access_sample_code_fragment\"/> では、 アプリケーションコン"
-"ポーネントが <literal>resource-ref</literal> で宣言される "
-"<literal>DefaultMail</literal> リソースへのアクセスに使用するコードの一部を示"
-"しています。"
+"ENC_resource_ref_access_sample_code_fragment\"/> は、<literal>resource-ref</literal> により宣言される <literal>DefaultMail</"
+"literal> リソースにアクセスするためにアプリケーションコンポーネントが使用するコード例を提供します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1165
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1193
 #, no-c-format
 msgid "A web.xml resource-ref descriptor fragment"
-msgstr "web.xml resource-ref 記述子の一部"
+msgstr "web.xml resource-ref 記述子のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1166
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1194
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;web&gt;\n"
@@ -4996,13 +4514,13 @@
 "&lt;web&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1167
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1195
 #, no-c-format
 msgid "ENC resource-ref access sample code fragment"
-msgstr "ENC resource-ref アクセスのサンプルコードの一部"
+msgstr "ENC resource-ref アクセスのコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1168
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1196
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Context initCtx = new InitialContext();\n"
@@ -5014,15 +4532,17 @@
 "initCtx.lookup(\"java:comp/env/mail/DefaultMail\");"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1173
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1201
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Resource Manager Connection Factory References with jboss.xml and jboss-web."
 "xml"
-msgstr "jboss.xml および jboss-web.xml でのリソース管理接続ファクトリの参照"
+msgstr ""
+"リソースマネージャ接続ファクトリ参照と jboss.xml and jboss-web."
+"xml"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1174
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1202
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The purpose of the JBoss <literal>jboss.xml</literal> EJB deployment "
@@ -5034,17 +4554,12 @@
 "or <literal>jboss-web.xml</literal> descriptor. The JBoss <literal>resource-"
 "ref</literal> element consists of the following child elements:"
 msgstr ""
-"JBoss <literal>jboss.xml</literal> EJB デプロイメント記述子および "
-"<literal>jboss-web.xml</literal> ウェブアプリケーションデプロイメント記述子の"
-"目的は、 <literal>res-ref-name</literal> エレメントで定義される論理的な名前か"
-"ら JBoss に配備されるリソースファクトリの JNDI 名へのリンクを提供することで"
-"す。 <literal>jboss.xml</literal> または <literal>jboss-web.xml</literal> 記"
-"述子で <literal>resource-ref</literal> エレメントを入力することで行うことがで"
-"きます。 JBoss <literal>resource-ref</literal> エレメントは次のような子エレメ"
-"ントから構成されます。"
+"JBoss <literal>jboss.xml</literal> EJB デプロイメント記述子と <literal>jboss-web.xml</literal> Web アプリケーションデプロイメント記述子の目的は、<literal>res-ref-name</literal> 要素により定義された論理名から JBoss にデプロイされたリソースファクトリの JNDI 名へのリンクを提供することです。これは、<literal>jboss.xml</literal> または <literal>jboss-web.xml</literal> 記述子の "
+"<literal>resource-ref</literal> 要素を提供することによって実現されます。JBoss <literal>resource-"
+"ref</literal> 要素は、以下の子要素から構成されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1179
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1207
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">res-ref-name</emphasis> element that must match "
@@ -5052,66 +4567,58 @@
 "ref</literal> element from the <literal>ejb-jar.xml</literal> or "
 "<literal>web.xml</literal> standard descriptors"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">res-ref-name</emphasis> エレメント、 <literal>ejb-"
-"jar.xml</literal> または <literal>web.xml</literal> 標準記述子からの該当 "
-"<literal>resource-ref</literal> エレメントの <literal>res-ref-name</literal> "
-"に一致しなければなりません。"
+"<literal>ejb-jar.xml</literal> または "
+"<literal>web.xml</literal> の標準的な記述子の対応する <literal>resource-"
+"ref</literal> の <literal>res-ref-name</literal> を一致させる <emphasis role=\"bold\">res-ref-name</emphasis> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1184
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1212
 #, no-c-format
 msgid ""
 "An optional <emphasis role=\"bold\">res-type</emphasis> element that "
 "specifies the fully qualified class name of the resource manager connection "
 "factory"
-msgstr ""
-"オプションの <emphasis role=\"bold\">res-type</emphasis> エレメント、 リソー"
-"ス管理接続ファクトリの完全修飾クラス名を指定します。"
+msgstr "リソースマネージャ接続ファクトリの完全修飾クラス名を指定するオプションの <emphasis role=\"bold\">res-type</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1189
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1217
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">jndi-name</emphasis> element that specifies the "
 "JNDI name of the resource factory as deployed in JBoss"
-msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">jndi-name</emphasis> エレメント、 JBoss に配備される"
-"リソースファクトリの JNDI 名を指定します。"
+msgstr "JBoss でデプロイされたリソースファクトリの JNDI 名を指定する <emphasis role=\"bold\">jndi-name</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1194
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1222
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">res-url</emphasis> element that specifies the URL "
 "string in the case of a <literal>resource-ref</literal> of type "
 "<literal>java.net.URL</literal>"
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">res-url</emphasis> エレメント、 <literal>resource-"
-"ref</literal> が <literal>java.net.URL</literal> タイプの場合に URL 文字列を"
-"指定します。"
+"タイプ "
+"<literal>java.net.URL</literal> の <literal>resource-ref</literal> を使用する場合に URL 文字列を指定する <emphasis role=\"bold\">res-url</emphasis> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1199
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1227
 #, no-c-format
 msgid ""
 "provides a sample <literal>jboss-web.xml</literal> descriptor fragment that "
 "shows sample mappings of the <literal>resource-ref</literal> elements given "
-"in <xref linkend=\"Resource_Manager_Connection_Factory_References-A_web."
+"in <xref linkend=\"Resource_Manager_Connection_Factory_References-_A_web."
 "xml_resource_ref_descriptor_fragment\"/>."
 msgstr ""
-"<literal>resource-ref</literal> エレメントのマッピング例 (<xref linkend="
-"\"Resource_Manager_Connection_Factory_References-A_web."
-"xml_resource_ref_descriptor_fragment\"/> を参照) を示す <literal>jboss-web."
-"xml</literal> 記述子の部分例です。"
+"<xref linkend=\"Resource_Manager_Connection_Factory_References-_A_web."
+"xml_resource_ref_descriptor_fragment\"/> で提供された <literal>resource-ref</literal> 要素のマッピング例を表す <literal>jboss-web.xml</literal> 記述子のコード例を提供します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1202
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1230
 #, no-c-format
 msgid "A sample jboss-web.xml resource-ref descriptor fragment"
-msgstr "jboss-web.xml resource-ref 記述子の部分例"
+msgstr "jboss-web.xml resource-ref 記述子のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1203
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1231
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;jboss-web&gt;\n"
@@ -5155,13 +4662,13 @@
 "&lt;/jboss-web&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1208
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1236
 #, no-c-format
 msgid "Resource Environment References"
-msgstr "リソース環境の参照"
+msgstr "リソース環境参照"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1209
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1237
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Resource environment references are elements that refer to administered "
@@ -5173,29 +4680,21 @@
 "operational environment using the <literal>jboss.xml</literal> and "
 "<literal>jboss-web.xml</literal> descriptors."
 msgstr ""
-"リソース環境の参照は論理名を使ってリソース (例、 JMS 目的地) に関連付けられる"
-"管理オブジェクトを参照するエレメント群です。 リソース環境の参照は標準の記述子"
-"内の <literal>resource-env-ref</literal> エレメントで定義されます。 "
-"<literal>Deployer</literal> は、 リソース環境の参照を <literal>jboss.xml</"
-"literal> および <literal>jboss-web.xml</literal> 記述子を使って稼働可能な目的"
-"の環境内にある実際の管理オブジェクトの場所にバインドします。"
+"リソース環境参照は、論理名を使用してリソース (JMS 参照先など) に関連付けられた管理済みオブジェクトを参照する要素です。リソース環境参照は、標準的なデプロイメント記述子の <literal>resource-env-ref</literal> 要素によって定義されます。<literal>Deployer</literal> は、<literal>jboss.xml</literal> 記述子と "
+"<literal>jboss-web.xml</literal> 記述子を使用してターゲット処理環境の実際の管理済みオブジェクトにリソース環境参照をバインドします。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1212
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1240
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Each <literal>resource-env-ref</literal> element describes the requirements "
 "that the referencing application component has for the referenced "
 "administered object. The <literal>resource-env-ref</literal> element "
 "consists of the following child elements:"
-msgstr ""
-"各 <literal>resource-env-ref</literal> エレメントは、 参照される管理オブジェ"
-"クトに対して参照アプリケーションコンポーネントが有する要件を記載します。 "
-"<literal>resource-env-ref</literal> エレメントは次の子エレメントから構成され"
-"ます。"
+msgstr "各 <literal>resource-env-ref</literal> 要素は、参照される管理済みオブジェクトに対して参照するアプリケーションコンポーネントが持つ要件を定義します。<literal>resource-env-ref</literal> 要素は以下の子要素から構成されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1222
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1250
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">resource-env-ref-name</emphasis> element that "
@@ -5205,15 +4704,11 @@
 "queue reference named <literal>MyQueue</literal> should have a "
 "<literal>resource-env-ref-name</literal> of <literal>jms/MyQueue</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">resource-env-ref-name</emphasis> エレメント、 "
-"<literal>java:comp/env</literal> コンテキストに相対的な参照名を指定します。 "
-"規則は関連のリソースファクトリタイプに対応するサブコンテキスト内にその名前を"
-"配置します。 たとえば、 <literal>MyQueue</literal> という名前の JMS キュー参"
-"照は  <literal>jms/MyQueue</literal> の <literal>resource-env-ref-name</"
-"literal> を持っているはずです。"
+"<literal>java:comp/env</"
+"literal> コンテキストに対して相対的に参照の名前を指定する <emphasis role=\"bold\">resource-env-ref-name</emphasis> 要素。規則では、関連付けられたリソースファクトリタイプに対応するサブコンテキストの名前が指定されます。たとえば、<literal>MyQueue</literal> という名前の JMS キュー参照には、<literal>jms/MyQueue</literal> の <literal>resource-env-ref-name</literal> が指定されるはずです。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1227
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1255
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <emphasis role=\"bold\">resource-env-ref-type</emphasis> element that "
@@ -5221,34 +4716,30 @@
 "example, in the case of a JMS queue, the value would be <literal>javax.jms."
 "Queue</literal>."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">resource-env-ref-type</emphasis> エレメント、 参照さ"
-"れるオブジェクトの完全修飾クラス名を指定します。 たとえば、 JMS キューの場"
-"合、 その値は <literal>javax.jms.Queue</literal> になるでしょう。"
+"参照されるオブジェクトの完全修飾クラス名を指定する <emphasis role=\"bold\">resource-env-ref-type</emphasis> 要素。たとえば、JMS キューの場合、値は <literal>javax.jms."
+"Queue</literal> になります。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1232
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1260
 #, no-c-format
 msgid ""
 "provides an example <literal>resource-ref-env</literal> element declaration "
 "by a session bean. <xref linkend=\"Resource_Environment_References-"
-"ENC_resource_env_ref_access_code_fragment\"/> gives a code fragment that "
+"_ENC_resource_env_ref_access_code_fragment\"/> gives a code fragment that "
 "illustrates how to look up the <literal>StockInfo</literal> queue declared "
 "by the <literal>resource-env-ref</literal>."
 msgstr ""
-"セッション bean による <literal>resource-ref-env</literal> エレメント記述子の"
-"例です。 <xref linkend=\"Resource_Environment_References-"
-"ENC_resource_env_ref_access_code_fragment\"/> は、 <literal>resource-env-"
-"ref</literal> で宣言される <literal>StockInfo</literal> キューをルックアップ"
-"する方法を示すコードの一部になります。"
+"セッション Bean による <literal>resource-ref-env</literal> 要素の宣言例を提供します。<xref linkend=\"Resource_Environment_References-"
+"_ENC_resource_env_ref_access_code_fragment\"/> は、<literal>resource-env-ref</literal> によって宣言された <literal>StockInfo</literal> キューをルックアップする方法を表すコード例を提供します。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1235
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1263
 #, no-c-format
 msgid "An example ejb-jar.xml resource-env-ref fragment"
-msgstr "ejb-jar.xml resource-env-ref の部分例"
+msgstr "ejb-jar.xml resource-env-ref のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1236
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1264
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;session&gt;\n"
@@ -5282,13 +4773,13 @@
 "&lt;/session&gt;"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1237
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1265
 #, no-c-format
 msgid "ENC resource-env-ref access code fragment"
-msgstr "ENC resource-env-ref アクセスコードの一部"
+msgstr "ENC resource-env-ref アクセスのコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1238
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1266
 #, no-c-format
 msgid ""
 "InitialContext iniCtx = new InitialContext();\n"
@@ -5300,13 +4791,13 @@
 "envCtx.lookup(\"java:comp/env/jms/StockInfo\");"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1243
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1271
 #, no-c-format
 msgid "Resource Environment References and jboss.xml, jboss-web.xml"
-msgstr "リソース環境の参照と jboss.xml、 jboss-web.xml"
+msgstr "リソース環境参照と jboss.xml, jboss-web.xml"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1244
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1272
 #, no-c-format
 msgid ""
 "The purpose of the JBoss <literal>jboss.xml</literal> EJB deployment "
@@ -5319,17 +4810,12 @@
 "<literal>resource-env-ref</literal> element consists of the following child "
 "elements:"
 msgstr ""
-"JBoss <literal>jboss.xml</literal> EJB デプロイメント記述子および "
-"<literal>jboss-web.xml</literal> ウェブアプリケーションデプロイメント記述子の"
-"目的は、 <literal>resource-env-ref-name</literal> エレメントにより定義される"
-"論理名から JBoss 内に配備される管理オブジェクトの JNDI 名へのリンクを提供する"
-"ことです。 これは <literal>jboss.xml</literal> または <literal>jboss-web."
-"xml</literal> 記述子内の <literal>resource-env-ref</literal> エレメントを入力"
-"することで行うことができます。 JBoss <literal>resource-env-ref</literal> エレ"
-"メントは次の子エレメントから構成されます。"
+"JBoss <literal>jboss.xml</literal> EJB デプロイメント記述子と <literal>jboss-web.xml</literal> Web アプリケーションデプロイメント記述子の目的は、<literal>resource-env-ref-name</literal> 要素により定義された論理名から JBoss でデプロイされた管理済みオブジェクトの JNDI 名へのリンクを提供することです。これは、<literal>jboss.xml</"
+"literal> 記述子または <literal>jboss-web.xml</literal> 記述子の <literal>resource-env-ref</literal> 要素を提供することによって実現されます。JBoss の "
+"<literal>resource-env-ref</literal> 要素は、以下の子要素から構成されます。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1249
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1277
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <literal>resource-env-ref-name</literal> element that must match the "
@@ -5337,40 +4823,36 @@
 "<literal>resource-env-ref</literal> element from the <literal>ejb-jar.xml</"
 "literal> or <literal>web.xml</literal> standard descriptors"
 msgstr ""
-"<literal>resource-env-ref-name</literal> エレメント、 <literal>ejb-jar.xml</"
-"literal> または <literal>web.xml</literal> 標準記述子からの対応 "
-"<literal>resource-env-ref</literal>  の <literal>resource-env-ref-name</"
-"literal> に一致しなければなりません。"
+"<literal>ejb-jar.xml</"
+"literal> または <literal>web.xml</literal> の標準的な記述子の対応する <literal>resource-env-ref</literal> の <literal>resource-env-ref-name</literal> に一致させる <literal>resource-env-ref-name</literal> 要素。"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1254
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1282
 #, no-c-format
 msgid ""
 "A <literal>jndi-name</literal> element that specifies the JNDI name of the "
 "resource as deployed in JBoss"
-msgstr ""
-"<literal>jndi-name</literal> エレメント、 JBoss に配備されるリソースの JNDI "
-"名を指定します。"
+msgstr "JBoss でデプロイされたリソースの JNDI 名を指定する <literal>jndi-name</literal> 要素"
 
 #. Tag: para
-#: Naming.xml:1259
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1287
 #, no-c-format
 msgid ""
 "provides a sample <literal>jboss.xml</literal> descriptor fragment that "
 "shows a sample mapping for the <literal>StockInfo</literal><literal>resource-"
 "env-ref</literal>."
 msgstr ""
-"<literal>StockInfo</literal><literal>resource-env-ref</literal> のマッピング"
-"例を示す <literal>jboss.xml</literal> 記述子の部分例です。"
+"<literal>StockInfo</literal><literal>resource-"
+"env-ref</literal> のマッピング例を表す <literal>jboss.xml</literal> 記述子のコード例。"
 
 #. Tag: title
-#: Naming.xml:1262
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1290
 #, no-c-format
 msgid "A sample jboss.xml resource-env-ref descriptor fragment"
-msgstr "jboss.xml resource-env-ref 記述子の部分例"
+msgstr "jboss.xml resource-env-ref 記述子のコード例"
 
 #. Tag: programlisting
-#: Naming.xml:1263
+#: J2EE_Naming_On_JBOSS.xml:1291
 #, no-c-format
 msgid ""
 "&lt;session&gt;\n"




More information about the jboss-cvs-commits mailing list