[jboss-cvs] JBossAS SVN: r99100 - projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP.

jboss-cvs-commits at lists.jboss.org jboss-cvs-commits at lists.jboss.org
Thu Jan 7 02:06:29 EST 2010


Author: jito at redhat.com
Date: 2010-01-07 02:06:29 -0500 (Thu, 07 Jan 2010)
New Revision: 99100

Modified:
   projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_EJBs.po
Log:
translation in progress

Modified: projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_EJBs.po
===================================================================
--- projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_EJBs.po	2010-01-07 06:53:27 UTC (rev 99099)
+++ projects/docs/enterprise/5.0/Administration_And_Configuration_Guide/ja-JP/Clustering_Guide_EJBs.po	2010-01-07 07:06:29 UTC (rev 99100)
@@ -1,19 +1,20 @@
-# translation of Naming.po to Japanese
+# translation of Clustering_Guide_EJBs.po to Japanese
 # translation of Clustering_Guide_JMS.po to
 # Language /tmp/mike/JBEAP420/JBAS translations for JBEAP package.
-# Copyright (C) 2007, 2008 Free Software Foundation, Inc.
+# Copyright (C) 2007, 2008, 2010 Free Software Foundation, Inc.
 #
 # Automatically generated, 2007.
 # Xi HUANG <xhuang at redhat.com>, 2008.
 # Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>, 2008.
+# Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>, 2010.
 msgid ""
 msgstr ""
-"Project-Id-Version: Naming\n"
+"Project-Id-Version: Clustering_Guide_EJBs\n"
 "Report-Msgid-Bugs-To: http://bugs.kde.org\n"
 "POT-Creation-Date: 2009-12-10T00:02:32\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-07-04 14:35+1000\n"
-"Last-Translator: Noriko Mizumoto <noriko at redhat.com>\n"
-"Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
+"PO-Revision-Date: 2010-01-07 17:06+1000\n"
+"Last-Translator: Junko Ito <junko.ito at rehdat.com>\n"
+"Language-Team: Japanese <en at li.org>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
 "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
 "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -25,7 +26,7 @@
 msgstr "クラスタ化されたセッション EJB"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Session EJBs provide remote invocation services. They are clustered based on "
 "the client-side interceptor architecture. The client application for a "
@@ -35,15 +36,13 @@
 "configure clustered session beans in EJB 3.0 and EJB 2.x server applications "
 "respectively."
 msgstr ""
-"セッション EJB はリモート呼び出しサービスを提供します。このセッションはクライ"
-"アント側のインターセプタアーキテクチャに基づいてクラスタ化されます。クラスタ"
-"化されたセッション Bean のクライアントアプリケーションは、HA-JNDI ルックアッ"
-"プ (前のセクションを参照) を有効にする <literal>java.naming.provier.url</"
-"literal> システムプロパティに対する若干の変更を除きセッション Bean のクラスタ"
-"化されていないバージョンのクライアントとまったく同じです。クライアント側では"
-"コードの変更や再コンパイルは必要ありません。それでは、 EJB 2.x と EJB 3.0 の"
+"セッション EJB はリモート呼び出しサービスを提供します。 このセッションはクライ"
+"アント側のインターセプタアーキテクチャに基づいてクラスタ化されます。 クラスタ"
+"化されたセッション Bean のクライアントアプリケーションは、 若干の変更を除きセッション Bean のクラスタ"
+"化されていないバージョンのクライアントと同じです。 クライアント側では"
+"コードの変更や再コンパイルは必要ありません。 それでは、 EJB 3.0 と EJB 2.x の"
 "サーバーアプリケーションそれぞれでクラスタ化されたセッション Bean を設定する"
-"方法について見ていくことにします。"
+"方法について見てみましょう。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -51,17 +50,12 @@
 msgstr "EJB 3.0 のステートレスセッション Bean"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Clustering stateless session beans is probably the easiest case since no "
 "state is involved. Calls can be load balanced to any participating node (i."
 "e. any node that has this specific bean deployed) of the cluster."
-msgstr ""
-"ステートレスセッション Beanのクラスタ化は、ステートが関係せず、クラスタのすべ"
-"ての参加ノード (つまり、この特定の Bean がデプロイされたすべてのノード) に対"
-"する呼び出しが負荷分散されるため、おそらく最も簡単なケースです。Bean をクラス"
-"タ化するには、<literal>&lt;clustered&gt;</literal> タグを含めるようその "
-"<literal>jboss.xml</literal> 記述子を変更する必要があります。"
+msgstr "ステートレスセッション Beanのクラスタ化は、 ステートが関係しないため、 最も簡単なケースだと言えます。 呼び出しは、 クラスタの参加しているノード (この特定の Bean がデプロイされたすべてのノード) すべてへ呼び出しの負荷を分散することができます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -70,10 +64,10 @@
 "class with the <literal>@Clustered</literal> annotation. This annotation "
 "contains optional parameters for overriding both the load balance policy and "
 "partition to use."
-msgstr ""
+msgstr "EJB 3.0 でステートレスセッション Bean をクラスタするには、 <literal>@Clustered</literal> アノテーションを用いて、 Bean クラスにアノテーションを付けます。 このアノテーションには、 負荷分散ポリシーと使用するパーティションの両方を上書きするオプションのパラメータが含まれます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "<emphasis role=\"bold\">partition</emphasis> specifies the name of the "
 "cluster the bean participates in. While the <literal>@Clustered</literal> "
@@ -82,10 +76,10 @@
 "override this for all beans using the <literal>jboss.partition.name</"
 "literal> system property."
 msgstr ""
-"<emphasis role=\"bold\">partition-name</emphasis> は、Bean が参加するクラスタ"
-"の名前を指定します。デフォルト値は <literal>DefaultPartition</literal> です。"
-"デフォルトのパーティション名は、<literal>jboss.partition.name</literal> シス"
-"テムプロパティを使用してシステム全体で設定することもできます。"
+"<emphasis role=\"bold\">partition</emphasis> は、 Bean が参加するクラスタ"
+"の名前を指定します。 <literal>@Clustered</literal> アノテーションで、個別の Bean に対してデフォルトパーティション <literal>DefaultPartition</literal> を上書きできますが、"
+" <literal>jboss.partition.name</"
+"literal> システムプロパティを使用するとすべての Bean に対して上書きできます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -100,35 +94,39 @@
 "literal>. You can override the default value using your own implementation, "
 "or choose one from the list of available policies:"
 msgstr ""
+"<emphasis role=\"bold\">loadBalancePolicy</emphasis> は、 クラスタのノード上の呼び出しを Bean スタブが分散する方法を示し、 <literal>org.jboss.ha.client.loadbalance."
+"LoadBalancePolicy</literal> を実装するクラス名を定義します。 デフォルト値 "
+"<literal>LoadBalancePolicy</literal> は、セッション Bean タイプのデフォルトポリシーを示す特別なトークンです。 ステートレスセッション Bean のデフォルトポリシーは <literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.RoundRobin</"
+"literal> です。 独自の実装を使用してデフォルト値を上書きしたり、 使用できるポリシーのリストより選択することができます。"
 
 #. Tag: term
 #, no-c-format
 msgid "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.RoundRobin</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.RoundRobin</literal>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Starting with a random target, always favors the next available target in "
 "the list, ensuring maximum load balancing always occurs."
-msgstr ""
+msgstr "無作為のターゲットから開始し、 負荷分散を最大限にするため、 常にリスト上で次に利用できるターゲットを選択しようとします。"
 
 #. Tag: term
 #, no-c-format
 msgid "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.RandomRobin</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.RandomRobin</literal>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Randomly selects its target without any consideration to previously selected "
 "targets."
-msgstr ""
+msgstr "以前に選択されたターゲットを考慮せずに、 無作為にターゲットを選択します。"
 
 #. Tag: term
 #, no-c-format
 msgid "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.aop.FirstAvailable</literal>"
-msgstr ""
+msgstr "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.aop.FirstAvailable</literal>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -136,7 +134,7 @@
 "Once a target is chosen, always favors that same target; i.e. no further "
 "load balancing occurs. Useful in cases where \"sticky session\" behavior is "
 "desired, e.g. stateful session beans."
-msgstr ""
+msgstr "ターゲットが選択されると、 同じターゲットを選択しようとします (これ以上負荷分散が行われません)。 ステートフルセッション Bean など、「スティッキーセッション」動作が望まれる場合に便利です。"
 
 #. Tag: term
 #, no-c-format
@@ -144,13 +142,15 @@
 "<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.aop."
 "FirstAvailableIdenticalAllProxies</literal>"
 msgstr ""
+"<literal>org.jboss.ha.client.loadbalance.aop."
+"FirstAvailableIdenticalAllProxies</literal>"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
 msgid ""
 "Similar to <literal>FirstAvailable</literal>, except that the favored target "
 "is shared across all proxies."
-msgstr ""
+msgstr "<literal>FirstAvailable</literal> と似ていますが、 希望のターゲットがすべてのプロキシで共有されます。"
 
 #. Tag: para
 #, no-c-format
@@ -162,16 +162,16 @@
 "ます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Rather than using the <literal>@Clustered</literal> annotation, you can also "
 "enable clustering for a session bean in jboss.xml:"
 msgstr ""
-"また、<literal>@Clustered</literal> アノテーションは省略でき、クラスタリング"
-"設定は jboss.xml に適用されます。"
+"<literal>@Clustered</literal> アノテーションを使用する代わりに、 "
+" jboss.xml のセッション Bean に対してクラスタリングを有効にすることもできます。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "The <literal>&lt;clustered&gt;true&lt;/clustered&gt;</literal> element is "
 "really just an alias for the <literal>&lt;container-name&gt;Clustered "
@@ -179,23 +179,20 @@
 "standardjboss.xml file."
 msgstr ""
 "<literal>&lt;clustered&gt;True&lt;/clustered&gt;</literal> エレメントは conf/"
-"standard-jboss.xml ファイルの <literal>&lt;configuration-name&gt;Clustered "
+"standardjboss.xml ファイルの <literal>&lt;configuration-name&gt;Clustered "
 "Stateless SessionBean&lt;/configuration-name&gt;</literal> エレメントのエイリ"
 "アスにすぎません。"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "In the bean configuration, only the &lt;clustered&gt; element is necessary "
 "to indicate that the bean needs to support clustering features. The default "
 "values for the optional &lt;cluster-config&gt; elements match those of the "
 "corresponding properties from the <literal>@Clustered</literal> annotation."
 msgstr ""
-"この Bean の設定では、&lt;clustered&gt; エレメントのみが必須です。これは "
-"Bean がクラスタリング機能をサポートする必要があることを示しています。&lt;"
-"cluster-config&gt; エレメントはオプションであり、この属性のデフォルト値は上記"
-"のサンプル設定で示されています。以下に &lt;cluster-config&gt; エレメント内の"
-"属性の詳細について示します。"
+"この Bean の設定では、 Bean がクラスタリング機能のサポートを必要とすることを示す &lt;clustered&gt; エレメントのみが必須です。 オプションの &lt;"
+"cluster-config&gt; エレメントのデフォルト値は <literal>@Clustered</literal> アノテーションからの対応するプロパティと一致します。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -203,7 +200,7 @@
 msgstr "EJB 3.0 でのステートフルセッション Bean"
 
 #. Tag: para
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
 msgid ""
 "Clustering stateful session beans is more complex than clustering their "
 "stateless counterparts since JBoss needs to manage the state information. "
@@ -211,12 +208,9 @@
 "across the cluster each time the state of a bean changes."
 msgstr ""
 "ステートフルセッション Bean のクラスタ化は、JBoss がステート情報を管理する必"
-"要があるためステートレスのものよりも複雑になります。ステートフルセッション "
+"要があるためステートレスセッションビーンよりも複雑になります。すべてのステートフルセッション "
 "Bean のステートはレプリケートされ、Bean のステートが変更されるたびにクラスタ"
-"全体で同期されます。JBoss AS は <literal>HASessionState</literal> MBean を使"
-"用してクラスタ化された EJB 2.x ステートフルセッション Bean の分散セッションス"
-"テートを管理します。このセクションでは、セッション Bean 設定と "
-"<literal>HASessionState</literal> MBean 設定の両方について説明します。"
+"全体で同期されます。"
 
 #. Tag: title
 #, no-c-format
@@ -854,3 +848,4 @@
 msgstr ""
 "SingleRetryInterceptor の欠点は、サーバーを利用できないクラスタの再起動時に再"
 "試行が行われると再試行に失敗し、それ以降再試行が行われなくなることです。"
+




More information about the jboss-cvs-commits mailing list